X



羽田空港事故 管制官「日航機に進入許可、海保機は滑走路手前まで走行」 [ばーど★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2024/01/03(水) 08:38:46.83ID:vuE0Bofm9
2日、東京の羽田空港で日本航空の旅客機が着陸した直後に海上保安庁の航空機と滑走路上で衝突して炎上し、海上保安庁の乗組員5人が死亡した事故で、国土交通省が確認したところ、事故の前、管制官からは日本航空機に対して滑走路への進入許可が出ていた一方、海上保安庁の航空機に対しては滑走路手前まで走行するよう指示が出ていたことがわかりました。

国の運輸安全委員会は、3日から本格的な調査を始め管制官とのやりとりなど、当時の詳しい状況を調べることにしています。

2日午後6時ごろ、新千歳空港を出発した日本航空516便が、羽田空港のC滑走路に着陸した直後に、海上保安庁の羽田航空基地に所属する固定翼機と滑走路上で衝突し炎上しました。

海上保安庁の航空機には6人が乗っていましたが、
▽副機長の田原信幸さん(41)
▽通信士の石田貴紀さん(27)
▽探索レーダー士の帯刀航さん(39)
▽整備士の宇野誠人さん(47)
▽整備員の加藤重亮さん(56)の5人が死亡しました。

▽機長の宮本元気さん(39)も重傷だということです。

一方、日本航空によりますと、516便には乗客乗員合わせて379人が乗っていて、3か所の非常脱出口から全員が機体の外に避難しましたが14人が打撲や体調不良で医療機関を受診したことが確認されたということです。

この事故で、国土交通省が確認したところ、事故の前、管制官からは、
▽日本航空機に対して滑走路への進入許可が出ていた一方、
▽海上保安庁の航空機に対しては滑走路手前まで走行するよう指示が出ていたことが国土交通省関係者への取材でわかりました。

また、日本航空は、乗員から聞き取った内容だとしたうえで、「管制からの着陸許可を認識し、復唱したあと、進入、着陸操作を実施した」と発表しています。

国の運輸安全委員会は、航空事故調査官6人を派遣して、3日から本格的な調査を始め、管制官とのやりとりなど当時の詳しい状況を調べることにしています。

■エアバス 専門家を日本に派遣 “調査を技術的な観点から支援”

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240103/K10014307511_2401030407_0103041836_02_03.jpg
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240103/K10014307511_2401030516_0103051812_02_05.jpg

以下全文はソース先で

NHK 2024年1月3日 7時51分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240103/k10014307511000.html

※関連スレ
日航が会見 「着陸許可出ていた」「海保機の存在視認できず」 ★3 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704230651/
0755ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:33:39.20ID:xUur0AgS0
重度の火傷がどれぐらいなんだろうな
青葉ぐらいだと、手の皮膚が縮んで指が後ろにそって動かせないとかでしょ
実刑になっても服役できない
0756ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:33:40.95ID:/kgXB1mX0
>>732
国内便でもパイロットが日本人とは限らないしね
0757ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:33:42.59ID:E6fgQxou0
国土交通大臣が公明なのが原因でね
0758ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:33:45.87ID:e48EncXp0
オバマが広島訪問した時、羽田で離陸中の飛行機が燃えて間一髪だったな。
そういうタイミングでそういう事が偶然起きるって妙だよな。
0759ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:33:47.95ID:PxGp/THy0
離陸の順番1位だが(先に着陸機来るから)C5待機地点で待っとけ
(1番なら滑空路出ててもいいよな、?)


心の声復唱しろや
0760ホットカル(;´Д`)ハアハア ◆RC6W0XmCeU
垢版 |
2024/01/03(水) 09:33:48.01ID:kgolFGwg0
(;´Д`)ハアハア 英語が分からないの恥ずかしいって理由で
分かったふりしてるやつがいたんじゃない?
0762ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:33:50.20ID:fjvIDdYL0
>>722
そうか枠で入ったんやろ
0763ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:33:52.39ID:fDoE3AKl0
聞き間違い対策で復唱の徹底、デジタル対策も導入
災害対策用、緊急の機体を優先
海保機の所属が羽田のままでいいのか
このあたりかな
0767ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:34:00.22ID:053HnuHx0
>>733
世の中には信じられないようなことが起こってるんだよ
おこちゃまにはわからない
0769ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:34:02.60ID:H1J9ggvH0
要するに、日航はなんも悪くないもらい事故だったって事でいい?
0770ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:34:06.47ID:7ku3C2Ny0
他スレで、管制業務は国交省
海保は国交省の外局
JALの監督官庁も国交省
だから今のうちに国交省を叩くべき
そうしないと調査するのも国交省の運輸安全委員会だからお手盛りになってしまう
と書いたら、エアバスのお膝元のフランスも調査に入れるべき、フランスはエアバスの本社があるだけじゃなくカルト嫌いだからってレスがあった
それを読んで俺は、そうかそうかと納得した
0771ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:34:08.44ID:XaGkotXC0
>>500
というか、管制官のアクセント自体がおかしいんだよな
聞いただけで、日本人がしゃべってるのが丸わかりになるレベルで
H3打ち上げの英語アナウンスの時も思ったけど、日本人ってみんな似たような間違った発音をしてて、日本の英語教育の限界を感じる…
0772ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:34:10.20ID:hO/iBUHG0
>>734
飛行機が「どこ」にいるのか確認出来るMAPが必要
0773ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:34:15.29ID:j/Xvjq0k0
岸田「プッシュ型やプッシュ型!早よしろ、海保使えるだろ、ん?そんな事した事ない?やれよ、俺の支持率がかかってるんだ、従わないなら更迭するぞ」
0775ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:34:15.97ID:f02g4n+h0
憶測で機長を非難するのは良くない
ただもし本当に英語が伝わっていなかったのなら滑走路を走行する資格はない
完全な人災
0776ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:34:17.18ID:rwCsS5/i0
>>302
海保機の方が着陸機視認しやすいはず
0777ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:34:19.91ID:aKtlLr6A0
>>646
五輪やインバウンドの客は滑走路フル活用しなきゃ捌けないからって
2020年辺りから新ルートで離発着するようになって
都心の上空バンバン飛んでるな
0778ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:34:21.94ID:9g0hCxBT0
ASDEは、航空機の形状を確認できるほど解像度が高いため、視界不良の際などに管制官はASDEの画面を見て航空機の位置を確認します。

管制官見てたけど警告間に合わなかったのか?
0781ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:34:26.52ID:IJHZHgK40
まさか2024年にもなって管制指示を誤認して滑走路に侵入し離陸準備するボンクラ機長がいるとはなあ・・・
0783ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:34:44.40ID:i+uo+xHZ0
>>395
それは陰謀論者の考えw
可能性が100%なんて存在しないから

決めつけないで、様々な可能性を考えるのは必要なことだけど
可能性の低いのを選択するのはどうかな
0784ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:34:48.90ID:MLwlUYDi0
羽田は混んでいるのになぜ海保を緊急発進させたの増税メガネは?
0785ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:34:52.17ID:WGRg6hhJ0
今朝まで事故知らんかった。
元旦地震
2日航空機事故

これじゃあ毎年恒例の餅喉詰まり事故が出る暇無いじゃん!!
0788ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:34:54.88ID:S5PW48Ap0
まぁパイロットにしろ管制官にしろ、ちょっとミスったら数百人死ぬってマジで凄いわ

責任感ヤバ過ぎて想像も出来ん仕事だ・・・
0790ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:34:55.92ID:GLb9Ksfp0
>>769
今の所だと落ち度は一切ないからな
地上のカメラあり管制塔のデータ諸々あってこれだし
0792ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:34:58.72ID:b2/PqwQK0
>>738
前にも外国で同じ指示無視が原因の大事故があったみたいだけど、基本管制官は復唱までさせたらあとは知らんで良いみたいだな
指示通り動いてるか見てないし、着陸態勢の滑走路付近を監視もしてない
0793ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:34:59.56ID:er9hhaqZ0
>>712
火だるまにしようとあそこまでやって脅かしたんじゃないのか
子供に叱られちゃって
0794ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:35:00.34ID:E6fgQxou0
国土交通大臣は公明党

原因はこれでね
0797ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:35:05.67ID:0lByLHHB0
意味が分からん

なんで海保?
輸送なんか海上自衛隊がやればいいだけだろ?
陸上自衛隊だって輸送機があるし。

海保に頼む理由は何だよ?
0798ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:35:16.65ID:iicOGtdj0
普段から海保もこんなに細かく指示聞いて飛んでるの?
JAL機のほうはいろんな空港で臨機応変にやってて英語も堪能だろうけど、海保は例えば訓練でもゆとりもってやっててここまでギチギチの中で飛んだことなかったとかないのかな
0801ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:35:23.54ID:/kgXB1mX0
>>730
なんで着陸する機体がある事伝えないのに着陸機には教えたんだろ
0802ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:35:23.62ID:ZDIY7fwU0
>>741
ネイティブならニュアンス的になんとなく分かるレベルだろう

英語学習者同士の我流発音ほど危険なものはない
0803ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:35:23.63ID:oPnyWBBL0
>>714
そう考えると太平洋戦争での夜間戦闘機操縦士がヒロポン使ってたのも理解できる
0804ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:35:29.91ID:WMfb4cbK0
海保の事故を起こした張本人だけ生き残るという
0807ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:35:37.83ID:UZlcFAGz0
JAL機の乗客全員無事は、機体の当たり所がよかっただけだな
衝突の仕方次第では、完全爆発でほとんど全員死亡もあり得た
0808ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:35:39.92ID:HDlJ7xfw0
>>715
世界中で共通なんだから日本だけの話ではないぞ

お正月の羽田みたいなパンパンのスケジュールの中に
支持率の為に何でもかんでも投入すれば良いと考えた
アホ総理と創価大臣がいることが海外との違い
0809ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:35:40.92ID:GqTD7ski0
これって当たり所がまだよかっただけの話でしょ海保は亡くなったけど・・海保機胴体にもろ突っ込んでたらどうだったのよ
0810ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:35:42.93ID:QE+wDNTk0
海保が進入が奥まる間のパニック凄かったんかな
イレギュラーが起きたときのパニックって恐ろしいもんな
0812ホットカル(;´Д`)ハアハア ◆RC6W0XmCeU
垢版 |
2024/01/03(水) 09:35:47.28ID:kgolFGwg0
>>741
(;´Д`)ハアハア 英語の発音できない管制と

英語をヒアリングできない軍人

利害が一致したワケか
機能してないな
0813ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:35:47.79ID:5yj/U0Vb0
>>401
自分が昨日読んだスレにこういうのがあってさ
多分これ航空無線マニアのSNSの転載だと思うけど内容が

Taxi to holding point C5 または Taxi to short of C5に聞こえる
これって今は廃止されたTaxi into position and hold という「滑走路に入って待て」っていうのと非常に紛らわしい

みたいな内容だったんだよね
内容は決まってるはその通りだと思うけど実際になんて伝えたのかは今後の調査を待たないとダメなんじゃないかということな
0814ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:35:48.87ID:3WF/uZiO0
火の玉👓
支持率アップのため急げ急げ。
0815ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:35:49.45ID:WdbpIe3I0
機長のミスをカバーするのが副機長の役目
これが機能しないのは機長のパワハラで副機長が委縮してる場合
0816ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:35:51.64ID:Ovt5ThsP0
着陸時の滑走路に障害物があったら避けきれないぜ、 
速度が出てるから止まれないし避けようとしたら横転するし
0818ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:35:59.08ID:w3PfAgkv0
着陸する滑走路の真横で待機してるの良く見るけど
アレってちょっと間違えたら大惨事だといつも思う
0820ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:36:06.38ID:hO/iBUHG0
>>769
誰もJALが悪いと言わない

地雷を踏みたくない人は、自然とJALを避けている
立憲民主党が押している企業だから
0821ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:36:08.62ID:ArpvcgO10
>>742
真後ろからの衝突だったら爆発って言ってることも理解できるな。
0822ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:36:09.35ID:mugpgYgA0
こんな言った言わないで
出入りすんのがたまげるな。
一方通行とか信号みたいな
仕組みありきの管制だと思ってた
0823ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:36:13.72ID:EtpWvH+g0
>海上保安庁の航空機に対しては滑走路手前まで走行するよう指示

どうして滑走路に出ていたのか?
0825ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:36:18.84ID:xUur0AgS0
空港はレーダー使って、全機内のモニターに空港内や周辺域にいる飛行機のリアルタイムの位置が映るようにしないと
あと、目視だけじゃなくてレーダーで滑走路上の障害物が見えるようにしたり、夜間でも昼間のように明るく見えるように照明を増やしたり
0826ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:36:20.32ID:chTdNjrY0
航空法規は全部アメリカが決めてんだよね
高度がフィートとかめんどくサイ
0829ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:36:29.06ID:053HnuHx0
以前から思ってるけど物理的に侵入できない仕組み必要だぢょな
例えば踏切みたいなもの作れよ
0830ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:36:30.37ID:TJxjcI9r0
海保機は「C5」から進入し日航機と衝突 「管制」は適切?指示の聞き違え?国交省は「確認中」に止める
https://www.fnn.jp/articles/-/637824

海保機の右側の損傷が激しければ、滑走路に出ようとしていた時にJAL機にぶつかったのだろう

機長は脱出というよりも、機外に放り出されたイメージかな?
0833ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:36:38.46ID:tuWtt8m60
>>665
海難救助専門だから普段のクセで急いで侵入してると思う
車でも「だろう」運転はNGなのに
0835ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:36:38.64ID:ty2D+Rh/0
>>766
いやまじでこれよ
貨物輸送なんざ仕事じゃ無い海保を正月無理矢理飛ばして、それは海難の為に置いとけよと
0836ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:36:38.91ID:I5ABbeVh0
>>703
それは自業自得
ペットホテルに預けて旅行すりゃ良いのに
旅先でも出先やホテルや飯屋が制限されるし、ペットも不慣れな土地でストレス
特に飛行機移動は超ストレスMAX

慣れたペットホテルを作ってそこに預けるのがベスト
1番はペットを飼ったら旅行を諦めること
俺は今の子たちを飼い始めてからもう18年泊まりの旅行には行ってない
子供たちも泊まりは修学旅行や卒業旅行だけで家族旅行はしてない
0837ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:36:39.97ID:kBH5TOH/0
ここまでの大事故に至らなかった事例も過去にあったんだろうな
ハインリッヒの法則ってやつ
0838ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:36:41.13ID:smN4bJsw0
>>671
管制との通信は英語か母国語と定められてるので、日本機との交信は別に日本語でも良いんだけど
交信は周辺航空機パイロットへの情報提供の意味もあるからな
地方空港ならともかく国際空港ともなると英語になると思う
緊急時には双方の負担を減らすため日本語のみの通信になる場合もある
0839ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:36:42.54ID:NdCesDGO0
>>771
日本の英語教育は英会話重視でなくの
英語の設備の取り扱い説明書が読める
構文に力いれてるから

これは別に悪いことではない
英会話重視にすると、間違いなく
知識人が海外に流失するから

イギリスはそれで何十年も苦労してるからね
0840ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:36:46.01ID:RmTGSVob0
>>359
個人で責任賠償とかになるなら職業パイロットを目指す奴は居なくなる
0843ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:36:56.05ID:y8MgG54+0
JAL側も自身に非が無いの確信してるから早々に「正常に着陸した」と言ってるわけで
あとは国交省内部での責任の擦り付け合いだろね
0844ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:36:57.30ID:u2KbYge70
さすが元気さんやで
0847ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:37:03.38ID:dGGqjdSQ0
そんなアナログなシステムになっていることに震撼した
これからは離陸から着陸までずっとビクビクしていなきゃならんのか
0848ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:37:06.89ID:2PJ9/Kp70
>>449
昔からそういう運用だったから、じゃないの。未だにフィートだしw
0849ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:37:07.68ID:2f4nm4aV0
また公務員の重大ミスで血税が使われちまうな
一流企業ですらデータ捏造と改竄
政権与党の中心派閥ですら組織的裏金作り
終わってるわこの国
0850ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:37:09.51ID:GZkuKHyP0
>>223
>>289
お前ら頭おかしいのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況