>>173
航空管制に使われるレーダーは所謂二次レーダーというものであり、航空機側がレーダー波を受信すると自動的に
自機の緒元を返信するトランスポンダを前提に成り立ってる
トラポン発信してない空中対象は機便名やら正確な高度や速度を受信出来ないので単なるレーダーリターンとしてしか探知出来ない
ざっくりとした速度情報や高度情報はレーダーのみでも得られるが

防空レーダーも合わせて緒元不明の空中対象を監視するレーダーは一次レーダーと呼ばれる

おそらく海保機はそのトラポンのバージョンが古かったかして地上でのレーダー運用に対応したものではなかったのではないかな?