X



「滑走路誤進入」過去事例を分析 大半はヒューマンエラーで発生…衝突防いだ最後の砦は「ゴーアラウンド」 [ばーど★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2024/01/04(木) 18:33:59.44ID:0OjzQomQ9
2日に羽田空港で発生した、日本航空(JAL)516便と海上保安庁機の衝突事故は、事故原因をめぐって管制記録の公開・検証が始まっている。事故の直接の原因は、同一の滑走路にJAL機と海保機が同時に進入したためと推認され、管制記録の分析と当事者の聞き取りが今後さらに進められるものとみられる。こうした「滑走路誤進入」の過去の記録を調べてみると、ヒューマンエラーによる“ヒヤリハット”の事案が起きていたことが改めて明らかになった。(取材・文=大宮高史)

事故では炎上したJAL機から乗客367人、乗員12人が全員脱出した一方で、海保機乗員5人が死亡した。

3日に管制と事故機の交信記録が公開され、国交省は海保機に滑走路への進入許可が出ていなかったと明かした。空港管制はJAL516便に対しては滑走路への着陸許可を出しており、516便(エアバスA350)の乗員は着陸許可を復唱して着陸を試みたと、JALの聞き取り調査に答えている。脱出した海保機機長は管制より離陸許可が出たと認識していたと報じられているが、何らかの原因でJAL516便の着陸許可が出ていた滑走路に、海保機が進入したことが衝突につながったとみられる。

公開された管制と当該機の交信記録では、午後5時43分2秒に管制がJAL516便へ滑走路への進入許可と天候を伝え、516便は指示を復唱。45分11秒に管制は海保機(JA722A)に、(滑走路手前のC5誘導路にある)C5上の滑走路停止位置まで地上走行の指示を出し、海保機は「滑走路停止位置C5に向かう」と返答している。

本事故で衝突した原因は調査中だが、こうした「滑走路誤進入」は、航空重大インシデントとして発生するたびに、運輸安全委員会の調査がなされている。同委員会のサイトでは報告書を調べることができ、2007年から22年までの16年間で32件が記録されている。小型機同士のものや、航空機ではなく車両が進入した事例もあるが、中〜大型民間機が絡む主なものでも2010年代には以下7件が発生している。

○19年7月21日 那覇空港で日本トランスオーシャン航空機(ボーイング737−800)が着陸予定の滑走路にアシアナ航空機171便(エアバスA321)が誤進入

○17年2月14日 成田空港でタイ・エアアジアX607便(エアバスA330)が誘導路停止線を越えてチャイナエアライン機(エアバスA330)が着陸予定の滑走路に進入

○13年9月10日 関西国際空港でANA141便(ボーイング767)への着陸許可が出ていた滑走路に朝日航洋のベル430型ヘリコプターが進入

○12年7月8日 福岡空港で日本エアコミューター3635便(ボンバルディアDHC−8型)が、セスナ172型機が着陸予定の滑走路に誤進入

○12年7月5日 那覇空港で中国東方航空2046便(エアバスA319)が滑走路手前の待機線を越え、試験運行中のエアアジア・ジャパンのエアバスA320が進入中の滑走路へ進出

○11年10月12日 関西国際空港を離陸予定のハワイアン航空450便(ボーイング767)が、管制官の待機指示を誤認してANA貨物便(ボーイング767)への着陸許可が出ていた滑走路に進入

○10年12月26日 福岡空港でエアプサン141便(ボーイング737−400)が滑走路待機指示を誤認し、JAL3530便(JALエクスプレス所属ボーイング737−400)への着陸許可が出ていた滑走路に進入

いずれの事例でも、出発機側の滑走路進入に気づいた管制官が着陸機に着陸をやり直す「着陸復行」(ゴーアラウンド)を指示し、衝突は回避されている。出発機が誘導路を越えて滑走路に入った経緯は報告書で分析されているが、いずれも交信の過程でのヒューマンエラーによるものと指摘されている。発生時間帯は昼間のものが多いものの、17年2月14日の成田空港と、11年10月12日の関西国際空港の事例のように夜間帯でも起きている。

JAL516便と海保機が衝突に至るまでに、管制と乗員がどのような認識を持っていたか、また管制・JAL機とも海保機の滑走路進入に気づかないまま着陸に至った経緯を調べることが、事故原因の突き止めと再発防止の鍵になるものと考えられる。

1/4(木) 15:43 ENCOUNT
https://news.yahoo.co.jp/articles/c90eba3431956509b4904548db27ba2e94ca2b50

※関連スレ
【羽田事故】着陸やり直し指示記録なし 管制官、海保機把握せずか ★2 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704340337/
0559ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 16:43:30.55ID:c9xTA+270
ヒューマンエラーの原因は
海保機の割り込み優遇許可だろうね。

お調子こいて無許可走路侵入もした。

海保機は着陸中の走路に割り込んで
離陸出来るほど発進が早いのか?
0561ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 16:46:27.84ID:XcqVvUk10
>>559
割り込みでなくても順番変えるのは普通
特に着陸などは飛行機ごとに速度が違うから低速機より先に高速機を着陸させたり
0562ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 17:20:18.49ID:0bJSN8KH0
>>546
昇進試験ということは同乗している2人のパイロットの目は滑走路ではなく副操縦士の一挙手一投足に向けられてたということだな
滑走路上の海保機を見逃すべくして見逃したということか
0563ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 18:36:19.21ID:AaVG//wX0
こんなに眩しいライトを見逃して
滑走路へ進入した海保機。
ライトの配置からJAL機の向き・動きは
一目瞭然なのにもかかわらず…
https://i.imgur.com/iFFUsQt.png
0564ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 18:43:37.01ID:VMiNBeZZ0
>>552
あれこそ運転士の無能を組織に擦り付けた例だろw
制限速度の倍で急カーブに進入するのは単なる馬鹿
0566ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 18:49:20.32ID:EJu57jFD0
>>564
そこに至るまでの問題があったわけで
今回もストップバーライトの運用停止とか見る限り同じような背景ありそう
0571ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 19:02:50.61ID:b/lUJokt0
>>570
お前が元気関係者であることだけは決着したなw
0574ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 19:08:46.20ID:OGNcJAvl0
滑走路に40秒も留まることは通常ではあり得ないということだから管制官のミスだな
0576ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 19:14:27.78ID:BY7ixWDT0
滑走路への侵入の禁止時はランプとかで夜でも目立つ色であたり一面に照射すれば良さそう
0581ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 19:20:10.98ID:z08Xm5Gy0
>>532
そんなことないだろ一分前に海保機は滑走路に進入してるからその時JAL機を目視できたとしても光の点ぐらいにしかみえんぞ。ましてや着陸機の存在も知らされておらず離陸する気ならなおさらだ
0582ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 19:20:26.80ID:EG5dqqci0
あと1−2分JAL156が到着が遅ければ、海保は離陸できてたかも
しれない。海保の頭の中では次に到着するのがJAL166便で
それは管制がゆっくり遅らせてやってこいと指示しているので、
時間的余裕は確保されたのだと勝手に理解した。
まさかその前にJAL156便が到着する予定だとは知らなかった
可能性がある。
0583ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 19:22:37.06ID:ZAVHaQt60
>>580
ハリーアップ症候群に陥ってしまい冷静な判断が出来なかった事、会社から時間の遅れを叱責される事を恐れるがあまりにスピードを上げたと考えられる。
0584ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 19:25:43.89ID:EJu57jFD0
福知山の事故は経営・運営が悪いで終わってんだから
ここで運転手が悪いとか言ってもしゃあないだろ
0585ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 19:26:31.30ID:dc1chxrY0
>>536
あれエンジンかかってなくてセルだけが勝手に回りだしたみたいだよ。
電気系トラブルでセルモーター用のリレースイッチの誤作動みたいだよ。
0586ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 19:29:00.08ID:ZAVHaQt60
>>584
そうだね。
あの時はマスコミはしっかり仕事した。
今回も国交省、財務省の責任を把握して、
ちゃんと安全対策の予算回すようにして欲しい。
0587ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 19:31:31.69ID:EJu57jFD0
今回の件、もっとマスコミはストップバーライトなどの
システム運営不備を追及するべきだよな
0589ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 19:35:18.92ID:zbmCEq3n0
ジャル機「ミテマセンデシタ」

管制「ミテマセンデシタ」
0591ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 19:35:45.87ID:zbmCEq3n0
>>587
管制「ミテマセンデシタ」
0592ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 19:40:10.37ID:oi/V5+0R0
>>587
そもそもマスコミには、そういう専門知識がない
専門家が指摘しないと問題に気が付かないだろう

ところで羽田空港にはマスコミの格納庫が
あるそうなんだが、国交省が気分を害すると
マスコミは空港を利用できなくなるのかな?
0594ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 19:47:06.73ID:0bJSN8KH0
反省部屋だっけ?
あれは精神的に辛そうだよな
0595ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 19:51:38.92ID:EJu57jFD0
福知山線事故調べると昭和の島国土人国家システムをヒシヒシと感じる
0599ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 20:07:58.87ID:dg5F7xoW0
警告モニターが管制官の前一つだけしかないわけないし
管制官自体のミスをカバーする為に管制官以外も何重にチェックはしてる
管制官が40秒見逃しても管制塔や地上作業員全員が見逃してるわけないのよな
気が付いていたが管制に連絡する体制に不備があったことをつつくべき
0600ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 20:14:39.33ID:EG5dqqci0
管制官もシミュレーターでトレーニングをもっとしたら良いだろう。
喋ってAIに聞かせてみてそれがなんと認識されるかで誤認識
される傾向があるならば、声質だとか発音だとか抑揚だとか
言葉の間隔だとか、声の高さだとか、そういうのをモデル
となる音声に近づけるように訓練したらええ。
アナウンサーや声優のようなボイストレーニングが要るのじゃ
ないかな。また、管制プロトコルで指令の方法が定められて
いないような事態をいろいろ想定して、それに対応してなんと
いって伝えるかを予め訓練しておくとか。
実際の管制を模したシミュレーター+AIでゲームのような感じで
やれば、死人が出ずに練習できるだろう。既にあるのかもしれない。
管制官の免許は国際免許だろうか、それとも国内ローカル免許か。
0601ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 20:20:14.28ID:EJu57jFD0
>>598
運転手が下手なんじゃなくて会社が追い込んだの
これはもう調査して判明してる事なんで君の頭の中の妄想は要らないよ
0602ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 20:21:42.53ID:ZAVHaQt60
>>597
福知山線事故の原因に関しては、ネットでいくらでも検索引っ掛けるよ。まずは自分で調べてみれば良いよ。時間を取り戻す回復運転は日常茶飯事らしいよ。
0603ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 20:50:02.22ID:LNed51cg0
管制もスケジュールありきの安全度外視だったのだ
日勤教育が怖くてな
0604ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 22:01:41.32ID:3wxC/2V/0
今後の捜査の焦点は、なぜ日航機の運ちゃんが
赤々と光っていた障害物に気づかなかった
のかな(り)
0606ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 22:20:53.56ID:uRCOSmRB0
>>581
どこにお住まいの方なのか知らないけど、
夜の東京湾上空には金星(光度マイナス4等)よりも明るい光体(航空機)が飛び交っていますよ。
自分の位置から5km前後は離れている距離でもね。

それよりも遥かに近距離で
遥かに明るいライトに気付かなかった?無いわw
ちゃんとC5停止線で一旦停止していたなら尚更の事。
コクピット内なら右側からJAL機の眩いライト光が射し込んで来るはず。
https://i.imgur.com/EFjqYdx.jpg

気付かないわけがないし、
それでも滑走路へ進入して行ったのであれば
それはもう故意だったとみなされても仕方ないわ。
0608ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 22:24:21.85ID:Qa05egLR0
つまり、原因究明不能いうことか。
0609ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 06:50:05.20ID:j0RorPG40
滑走路等要らんよな
そのかわり路面全体照らせよ
路面だけ照らして他所へは光漏らさない照明手段あるでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況