X



【AI】Copilotを一発呼出しできる「Copilotキー」。次期Surfaceで採用予定 [少考さん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★
垢版 |
2024/01/05(金) 00:00:48.73ID:vEquMpJl9
Copilotを一発呼出しできる「Copilotキー」。次期Surfaceで採用予定 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1558833.html

笠原 一輝 2024年1月4日 17:01

https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1558/833/001_o.jpg
MicrosoftのCopilotキーのイメージ写真、右Altの右側にある

米Microsoftは、1月9日(米国時間)から開催されるCES 2024に先だって報道発表を行ない、「Windows 11」を搭載したPC向けの新しいハードウェアキー定義として新「Copilot キー(Copilot key)」を追加することを明らかにした。このキーを押すと、Copilot in Windowsをワンタッチで呼び出せる。

1994年に導入されたWindowsキーと同等の位置付けを持つ「Copilotキー」

 今回Microsoftが明らかにしたのは、本年発売されるWindows 11を搭載したPCのキーボードに、新しいキーとなる「Copilotキー」(英語ではCopilot key)が順次搭載されるということだ。このCopilotキーは、Microsoftが昨年Windows 11、Windows 10向けに実装を開始した「Copilot in Windows」を呼び出すキーとなる。

https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1558/833/002_o.jpg
Windowsキー(現Surface Proシリーズのキーボード

 このCopilotキーは、1994年に導入が開始されたWindowsキーに次ぐような重要なキーになるとMicrosoftは説明している。Windowsキーは、スタートメニューをワンタッチで導入するために導入され、その後30年に渡ってWindows PCに実装され続けてきた。Copilotキーもそれと同様に、今後長期間に渡り採用される見込みだ。

 Microsoftが公開した写真を見る限り、Copilotキーは、右側のAltキーの右に実装されている。前出のWindowsキーは、左側のAltキーの左側にあるのでそれと対をなす形になる。

(略)

※全文はソースで
0003ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 00:02:22.29ID:AMNuSuUa0
無駄なものをw
0010ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 00:06:28.26ID:DTlyE31v0
あぁ、あれだよ、あれ
0011ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 00:07:46.05ID:hSNQjbFd0
(´・ω・`)コピーボタン?それよりね、全部保存してシャットダウンボタンが欲しいの。
0012ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 00:09:44.54ID:Zp0gn6Ho0
ここに電源ボタンを配置する猛者メーカーに期待
0014ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 00:11:38.31ID:+4X1gCrL0
お前ら使った事もないのに適当言ってるだろ
単にグーグル検索代わりに使うだけでもかなり便利だぞ
0024ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 00:25:51.00ID:ISTpu3q50
引っこ抜くわ
0025ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 00:26:03.52ID:ISTpu3q50
邪魔で仕方ない
0026ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 00:26:26.93ID:ISTpu3q50
そろそろ引き算したほうがいいよ邪魔だから
0027ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 00:27:28.08ID:ISTpu3q50
こんな機能いらないからキーバインドだけ付けてくれればいい変換キーと邪魔で仕方ない
0029ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 00:29:30.70ID:ISTpu3q50
Windowsってキーバインド知らないのかな
0030ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 00:29:40.84ID:ISTpu3q50
邪魔で仕方ないんだけど
0031ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 00:32:58.98ID:ISTpu3q50
ゲームなら当たり前に付いてるキーバインドがWindowsには付いてないんです
0032ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 00:33:18.48ID:ISTpu3q50
すごいよ)
0033ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 00:33:24.98ID:ISTpu3q50
すごいよねWindows
0034ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 00:34:41.73ID:8EQ4WVFB0
タスクバーのアイコンを小さくできなくするのやめてくれないかな
レジストリ変更でなんとかなってたのに
それすらできなくするって
0035ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 00:34:43.99ID:VLvOhWEm0
左のWinは置いたままか
仕事中に遊んでる奴ほどWin+Dの使用頻度は高いだろうし置いといてもらわないとな
0036ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 00:36:03.73ID:ISTpu3q50
邪魔なキーは引っこ抜くんだよ
0037ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 00:37:16.88ID:3Zdsy4Cc0
またスペースバーがスペースキーに格下げされる日が近づいた

一番下段はあんまり配置しない方がいいんじゃねって気がするんだがな
0038ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 00:39:17.09ID:ISTpu3q50
>>37
引っこ抜くんだよ
0039ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 00:40:29.12ID:ISTpu3q50
邪魔
0040ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 00:41:57.14ID:cpFITBpf0
そんなん適当なショートカットに入れれば良いだろ 多分windows+shift+sの方が使うあれは便利
0042ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 00:44:50.15ID:OIzaLmVm0
別にCopilotを呼び出す「だけ」のキーにはならないから
勘違いさせるような文章やめろ
0044ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 00:45:36.88ID:+tbOc7Dj0
Copilotにお願いして一気にエロ画像ダウンロードしてくれるスクリプト組んでもらった
有能だわ
0045ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 00:46:38.55ID:ISTpu3q50
>>41
「あ」って書いてあるキーは引っこ抜く
>>43
普通デフォで付けるよゲームでも当たり前についてる
0046ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 00:47:17.47ID:ISTpu3q50
Windowsでキーの有効無効バインド設定できるようにするだけじゃん頭悪いね
0049ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 00:49:26.90ID:KaMJaTwA0
>>45
分かってないようだな
こいつはmacと同じで[あ]でIMEがオン、[A]でオフ
[全角半角]のように押すたびにオンオフが切り替わるものではない
0050ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 00:50:28.31ID:ISTpu3q50
>>49
引っこ抜くわ
0051ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 00:51:04.12ID:0/saA8BE0
オペレーティングシステムすべてなんでもできてくれればいいが流石にそれは無理か
0052ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 00:51:19.87ID:ISTpu3q50
機能はマウスに振ったほうが使いやすいし
0053ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 00:51:54.34ID:ISTpu3q50
邪魔なんだよ
0054ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 00:52:46.04ID:0/saA8BE0
てかネットの書き込みとか頼みたいよ
アフィリエイトとかに使えると思うが

楽天みたいにペイントでクリックして色指定とかしてたら日が暮れる

パラダイムシフトの期間に入ってる
0058ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 00:56:14.61ID:0/saA8BE0
>>56
何でもありっちゃありだ
そういうのは結局サイトでどうにかしないとだめだね
GPTにメールしてくれと火頼んだら本気でやってくれそうな勢いだったわ
今はできないと思うけど

何も規制されてない頃は何でもありの状態だった
クレジットカードも聞けばわかるとかあった
つい半年くらい前だけど
0061ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 01:06:46.90ID:9LdYC5P20
KITTキーがいい
石ころ踏むとブロンクス訛になるやつ
0063ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 01:21:39.65ID:emjO5ZQq0
余計なことを
マジやめてくれ
0065ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 01:53:58.53ID:9aVbHQwm0
これってスパイウェアって書こうとしてマイクロソフトには情報ダダ漏れの上、金儲けに使われてるから今更だった
0073ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 04:18:57.18ID:xZyxPEJt0
Cortana廃止になるんだから、
現在Cortana用のWin+Cを
そのままCopilot用にすればいいのでは?
0077ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 04:48:32.11ID:bVrRiUB+0
Googleがスマホでそれやって不評を買ったろ
0078ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 04:49:57.21ID:CUkyN6dH0
コパイ「何について調べますか」
0082ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 05:12:51.30ID:FDrtqZya0
それよりOfficeで間違ってF1キー押した時ヘルプ出るのをやめろ
うざいんだよ
0083ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 05:20:19.25ID:WSgqF9Q10
「お前を消す方法」
0085ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 05:51:05.91ID:GOQA0Q6z0
スマホの横についてるボタンはかなり邪魔
間違って押すことが多すぎる
0086ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 06:06:59.39ID:EDxqC8cB0
「AIです。何かお困りごとがあればお役に立ちたい」
「お前を消すにはどうすれば良いのかな」
0091ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 06:38:44.12ID:LuNcTEQk0
>>86
AI「アイツはもう消した!」
0094ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 06:46:43.61ID:9EcW/2IS0
Win+R,E,S,X,I,V,カーソル,Tab<Esc,
毎日使いまくるからないと困るわ
0095ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 06:49:01.59ID:xhHGAJI60
OSはシンプルに軽くしてくれ
0096ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 06:49:50.12ID:WlsWRLSl0
11を使えば解るがマイ糞ソフトの中の人間ってリアルに白痴よな
0097ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 06:54:09.56ID:dO7X2TWc0
またMSが独自規格で市場を混乱させようとしてるw
0098ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 07:06:33.97
アップルほどじゃないよw
0099ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 07:07:29.37ID:zz8BGTLE0
まずF1のヘルプ機能を無くそうか
0103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 07:32:27.80ID:xhHGAJI60
ctrキーをいちばん外側に配置するのも強制させてくれ
0105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 07:42:26.88ID:trnUXOO20
>>1
そんなフケとホコリまみれのキーボード画像使わんでも
0109ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 08:29:50.51ID:1W8Ti9s80
キーを押して「出てこいコパ〜イ」
「アイアイサー」
0110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 08:39:43.57ID:2mryxgZo0
ブラウザの時と同じように、AIのシェア争いで自社製品をゴリ押ししたいだけじゃないの
別のAIも呼び出せるようにしないと、また独禁法云々で訴えられるぞ
0112ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 09:05:06.29ID:yKtOBp6j0
太陽光発電
なぜ可視光線のみでの発電?

非可視光線で昼夜曇りの日でも発電できる電磁波?があればよいと思うのですが
音で発電するものや雨粒発電するものが得てきています
電磁波波 音 気圧の変化 これらを組み合わせてハイブリッド発電できるのでは?
微細なものを作成できるのならもっと発電能力がアが上がりそう

人間の体内で活躍する ナノサイズの分子ロボット
あります

紫外線 緑色の光それぞれ特色があるのでそれの違いなのか別の理由なのかどっちなの依正

ボイス・トォ・スカルヨリ
0113ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 09:11:27.14ID:TILE+9/w0
ライトな使い方で性能の違いが実感できなきゃ
アクセスしやすさとかインターフェイスがいい方が使いやすいもんね
0115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 09:29:13.68ID:jJrrNuiL0
昔のイルカ並みの優遇ぶりだ
0116ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 09:36:15.91ID:B+BLKMhg0
外付けキーを売ってくれ
0118ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 09:48:23.64ID:bYSo70Bg0
>>114
あれはwindowsキーほど必須でなかったからなあ
マウスで右クリックだし、キーボードなら[shift]+[F10]

スタートボタンは[ctrl]+[esc]だっけ
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 09:52:14.60ID:bYSo70Bg0
>>116
学習型外付けキーあるぜ
3キーから20キーくらいまである

専用アプリで各キーがキーボードの何キーになるか設定する
本体に記録されるのでどのパソコンに繋いでも同じ働きをするし、使うときはアプリ不要
コピペを多用するところならctrl+cやctrl+v、
あるいはビデオ会議のマイクミュートやカメラ停止とか割り当てておくと便利だそうだ
0122ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 11:25:54.24ID:k58wszCy0
PCっていきなりコンセントから電源切るとどうなるの?
0124ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 12:01:36.95ID:IlPRmNod0
手軽なAI脱衣ならここも良かった
https://undress.app/ref/m4o0rf

ただ精度はちょっとヌルい
(複雑になるとミスる感じ・・・)
0125ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 12:09:17.73ID:B10KQLz70
>>87
中国人みたい
0128ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:09:49.58ID:3bLZzzGk0
ボイス・トォ・スカルヨリ

職種によりますが
日程を言うときは

@丸月
A第1月曜 第2月曜 第3月曜 第4月曜
B○○日
というように伝えた方がわかりやすい
日にちで動いている人と曜日で動いている人がいる
0129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:13:41.71ID:J9lyu1E70
copilotってMicrosoftのAIだっけ?
0130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:35:55.77ID:93Zcfi+L0
呼び出されるまでただひたすら待ってるだけの指示待ちコパイロット
無能すぎだろ
0133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 20:44:16.44
>>110
どんな親に育てられたらお前みたいな馬鹿ができあがるの?
0134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 20:48:12.60ID:zMVwdHPf0
ウインドウズキーはフリーズしたときしか使わない
0136ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 20:50:02.51ID:zMVwdHPf0
コックピットキーじゃないんだ
0139ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 22:25:21.28ID:uzTqB2530
デスクトップに戻るのに
いちいちWindowsキーとDを押す仕様に変わって困る
前はマークをクリックでいけた
0141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 06:35:27.45ID:wEbdbHcu0
いらない子
0142ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 22:24:25.65ID:h8w9G3gU0
>>135
このクソ画像みたら、将来的に
Copilot key + I (create an images)  画像生成する
Copilot key + E (write an email) e-mailを送る
Copilot key + P (organize my plans) プランを練る
Copilot key + S (give me a summary) サマリーを依頼する
みたいなこと実装してくるんかなー?

窓キー+アルファベットはいつもまにか過密で使ってないキー数えるほどだし。
0143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 14:04:30.52ID:b8kWsxBF0
いらん
ただでさえ余計なキーだらけでごちゃごちゃしてるのにこれ以上余計なもの増やすな
0148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 10:58:22.25ID:heFCyadR0
>>146
フルスクリーンのゲームやってるとき押すとデスクトップに戻されるから
PCゲーマーからは目の敵にされてるんだわ
ゲーミングキーボードだとwindowsキーのロック機能がついてるのもある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況