X



47都道府県別「自県の自慢のご当地グルメ」発表! シシリアンライス、鶏ちゃん、柿の葉寿司…あなたの県は? [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2024/01/06(土) 13:12:44.61ID:O3avrwXi9
日本の47都道府県には、それぞれ「ご当地グルメ」といわれる食べ物があります。そんなご当地グルメには、その土地でないと味わえない食材を使ったものも多くあるといいます。

ソニー生命保険株式会社(東京都千代田区)は、全国の20~59歳の男女4700人(各都道府県100人)を対象とした「第9回 47都道府県別 生活意識調査」を2023年11月にインターネットで実施しました。そのなかで「自県の自慢のご当地グルメ」を聞いたところ、以下のような地域色あふれる内容が寄せられました。調査結果から一部をご紹介します。

【北海道・東北】
「ジンギスカン」(北海道)、「盛岡冷麺」(岩手県)、「きりたんぽ」(秋田県)、「喜多方ラーメン」(福島)、「牛タン」(宮城県)

【関東】
「納豆」(茨城県)、「草加せんべい」(埼玉県)、「落花生」(千葉県)、「シュウマイ」(神奈川県)

【北陸・甲信越】
「タレカツ」(新潟県)、「ます寿司」(富山県)、「ノドグロ」(石川県)、「そば」(長野県)

【東海】
「鶏ちゃん」(岐阜県)、「ひつまぶし」(愛知県)、「松阪牛」(三重県)

【近畿】
「近江牛」(滋賀県)、「八ツ橋」(京都府)、「柿の葉寿司」(奈良県)、「和歌山ラーメン」(和歌山県)

【中国・四国】
「蟹」(鳥取県)、「ホルモンうどん」(岡山県)、「瓦そば」(山口県)、「徳島ラーメン」(徳島県)、「うどん」(香川県)

【九州・沖縄】
「豚骨ラーメン」(福岡県)、「シシリアンライス」(佐賀県)、「チキン南蛮」(宮崎県)、「黒豚」(鹿児島県)、「沖縄そば」(沖縄県)

https://news.yahoo.co.jp/articles/e7bc90f65b37bd0c000cbcad34311a67b5be4e1d
0101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 13:34:53.07ID:E4R13Sql0
群馬や栃木とか入ってないのね
0103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 13:35:05.60ID:CfJDINNs0
このラインナップだとシシリアンライスを最初に持ってきたい気持ちはわかる
0104ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 13:35:27.65ID:fa37TNOz0
>>80
栃木県的にいろいろ優秀な新しい品種に切り替えていくんだってさ
イチゴにたいして栃木県は本気度がすごい
0107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 13:37:29.26ID:+B0lNipR0
 




兵庫県は明石焼きで大阪府はたこ焼きなのか。
これでよいのね。事実だから。

たこ焼きいうのは、
あくまでも超狭くて汚い汚い店で
とてもとても安い値段で提供している
紛い物のようなモノのことだからな。

明石焼きいうのは、
きちんとした高級店で
卵たっぷりと明石の大きなたこが
入っていて、
しかもきちんとだしをとった
とてもおいしい汁付きのことだ。




 
0109ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 13:38:56.10ID:Ceppq6OB0
>>104
イチゴやブドウ、ミカンはここ十年くらいの新品種ラッシュが凄いよね
品種改良自体は多分ずっと前からやってたんだろうけど、その成果が一気に花開いた感じ
0114ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 13:39:48.82ID:H/j6WCq60
大阪 懐石料理
0115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 13:39:58.75ID:uTf4pI3q0
埼玉と千葉がひどすぎる
本当に無いけど
0116ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 13:40:15.61ID:VUNsU6Z+0
ノドグロ石川?

島根だろ?
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 13:40:38.97ID:1VA3N9QQ0
舞鶴や丹後で八ツ橋とか言われてもピンとこんだろ
0122ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 13:41:50.24ID:E4R13Sql0
料理じゃなくて食材入ってるな
めちゃくちゃワロタ
0127ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 13:43:22.45ID:Ceppq6OB0
>>115
千葉は個人的にはなめろう
酒のツマミって感じで、料理感は薄いけど
0129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 13:44:16.43ID:VUNsU6Z+0
なんだよシシリアンライスって

ググったら
レタスとか生野菜とミンチ肉を白飯に乗せてマヨネーズぶっかけただけじゃねえか
0130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 13:47:02.00ID:cv1PbyHf0
>>129
タコライスみたいな感じなのかな?
0131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 13:47:13.90ID:gtWRZlE90
鶏ちゃんって「とりちゃん」かと思ったら「けいちゃん」なんだな
初めて知ったわ
0132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 13:47:39.82ID:+B0lNipR0
 




兵庫県は明石焼きで大阪府はたこ焼きなのか。
これでよいのね。事実だから。


たこ焼きいうのは、あくまでも超狭くて汚い汚い店でとてもとても安い値段で提供している
紛い物でしかないモノのことだからな。
ブタやニワトリと同じく糞尿を食べて育つように品種改良された
大阪の貴奴ら朝鮮半島最下層の拘束奴隷出身者は、
韓国名物のウンコ入りトンスル酒を調味料に使い
さらに大腸ウンコ付きでだしを取ることが日常。


明石焼きいうのは、きちんとした高級店で
卵たっぷりと明石の生の大きなタコが入っていて、
しかもちゃんとした方法できちんとだしをとったとてもおいしい汁付きのことだ。




 
0133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 13:47:58.83ID:fShhWYq70
>>54
佐賀の道の駅みたいなとこで食えるぞ
0134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 13:48:21.99ID:JtQEyPU10
>>73
「ぞめき料理」のひとつだよね。

独特の食感とすまし汁風の出汁に具沢山でまさに日常食なんだけどああいうモノが本当の郷土料理だと思う。
俺も好きだな。
0135ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 13:48:32.96ID:0heNvllz0
山岳地帯では馬が役に立たないのかな
熊本のは外国の馬を熊本で育ててるのが多いらしい
0137ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 13:48:45.07ID:Yy6hm8uE0
埼玉県煎餅市民だが煎餅がグルメかって言われると微妙
煎餅はそこそこ知名度のある便利な手土産アイテムにはなっているが地元だからって日頃から
モリモリ食っているというわけではない
あれ意外とお高いしな
毎日ではないが学校給食に煎餅が出る自治体なんてなかなかないとは思うけどw
0142ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 13:49:31.15ID:kN35JEaC0
中国 一度食べたら忘れられない日本のご当地グルメの数々
https://news.nifty.com/article/world/china/12190-20210118_00069/
日本を旅行して帰ってきた多くの人が、最も深く残った印象として日本の地方グルメを挙げた

北海道の豚丼、茨城県のあんこう鍋、福井県の越前ガニ、三重県のアワビ料理、
広島の焼きカキ、徳島の鯛めし、宮崎のチキン南蛮などを紹介した。
0145ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 13:51:28.49ID:+B0lNipR0
 




兵庫県は明石焼きで大阪府はたこ焼きなのか。
これでよいのね。事実だから。


たこ焼きいうのは、あくまでも超狭くて汚い汚い店でとてもとても安い値段で提供している
紛い物でしかないモノのことだからな。
ブタやニワトリと同じく糞尿を食べて育つように品種改良された
大阪の貴奴ら朝鮮半島最下層の拘束奴隷出身者は、
韓国名物のウンコ入りトンスル酒を調味料に使い
さらに大腸ウンコ付きでだしを取ることが日常。
オマエら、大阪の万博へ行ってこれを食べるのか。
もちろん世界中の人々もこれをよく知っていて
二度と食べさせられるのは嫌だから
大阪万博を拒否している国々ばかりだ。


明石焼きいうのは、きちんとした高級店で
卵たっぷりと明石の生の大きなタコが入っていて、
しかもちゃんとした方法できちんとだしをとったとてもおいしい汁付きのことだ。




 
0146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 13:52:18.78ID:q9RqhxZf0
お菓子とか材料ってグルメなのか?
0148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 13:52:34.06ID:Ceppq6OB0
>>135
馬肉を食べる習慣が残ってるのは、たぶん昔は馬の産地だった土地なんじゃない?
畜産をやっていれば、当然その家畜を潰す事もあるわけだから
0149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 13:52:38.84ID:CADK4zH/0
>>22
色を薄くするために塩で誤魔化す関西こそ味覚障害だろw
0152ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 13:53:52.54ID:kN35JEaC0
日本発祥の「おにぎり」が今や韓国人の国民食に
https://www.recordchina.co.jp/b110903-s0-c30-d0063.html
おにぎりが最初に作られたのは日本だ
平安時代にご飯を海苔で包んで食べる食文化が始まった。

韓国ネット
「日本の完勝だな」
「日本のおにぎりは多様だ」
「韓国のおにぎりは、ご飯にご飯が詰まっている食べ物」
「日本のおにぎりは、ご飯におかずがたくさん詰まっているおいしい食べ物。」

「そもそも食べ物で日本と比較するのは、日本に失礼だ」
「日本のおにぎりを食べて悪口を言いたかったけど、できなかった」
「日本に行って食べてみたことがあるが、韓国とは比べ物にならないくらいおいしい。」
「おにぎりだけではなく、パンも韓国のベーカリー級だ。デザートもおいしい。うらやましいばかりだ」
0153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 13:54:02.11ID:pNEdUIBD0
鹿児島
黒豚・黒牛・カンパチ・鰹節・鰻・鶏刺し・サツマイモ・焼酎・緑茶
⋯その他まだまだ数え切れんくらい沢山あるな。
0155ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 13:54:33.79ID:kN35JEaC0
中国メディア 5キロ太ってもいいから行きたい日本のグルメ旅
https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_20200619035/
まず挙げたのは、うな重である

いっぱしのうなぎ職人になるためには「串打ち3年、裂き8年、焼き一生」
と言われるほどの修練を積む必要があり、熟練の技術と非常に繊細な感覚が求められるのだ。

名古屋では「ひつまぶし」という特殊な食べ方でうなぎを堪能することができるとし、
普通のウナギ飯、ネギやワサビなどの薬味と混ぜる、お茶漬けにして食べるという
3段階の食べ方により、脂の乗ったウナギを最後まで飽きることなくさっぱりといただくことができる。
 
次は和牛だ。高級な和牛は高い値段に見合うだけのおいしさを持っているとしたほか、
日本には各地にさまざまな牛肉のブランドが存在し、高級な牛肉を味わうこともできる

そして、牛肉は口に入れた瞬間にふわっととろける食感は「一度食べたらやめられなくなる」。
こういった肉を食べてしまうと、これまで食べてきた牛肉を受け付けなくなってしまうのが大きな問題点だ。

スイーツについても言及。中国人に人気の北海道では乳製品を用いたスイーツが特においしく、
牛乳ソフトクリームやシュークリーム、チーズケーキなどはミルクの香りが幸福感とともに口いっぱいに広がるとし、
「カロリーを見てしまってもこのおいしさには耐えられず、一口また一口と食べてしまうのである。
0160ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 13:57:13.35ID:gtWRZlE90
つうか東京はもんじゃ焼きとか舐めてんのかよ
まあ名物みたいなのがないから仕方ないとは思うけど
せめて深川飯のほうがマシだったなぁ

もんじゃなんておれがガキの頃は近所の駄菓子屋の奥の
小上がりになった座敷の鉄板でおばちゃんが台所から持ってきた
安っぽいアルマイトの容器に入った小麦粉を水とウスターソースで溶いて
そこに刻んだキャベツとコーンがちょっと入ったやつを
20円で食ってたくらいのもんで「料理」なんて決して呼べるもんじゃなかったけどな
10円でカレー粉やベーコンなんかを追加できた

あんな月島あたりのくだらねえ気取った店で1,000円も出して食う代物じゃねえしw
0164ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 14:01:47.76ID:Ceppq6OB0
>>143
このランキング面白いね
こっちを記事にすればいいのに
0165ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 14:01:48.79ID:JWKzrY8K0
♪シュワルツネッガー福井の生まれ〜
0167ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 14:02:22.60ID:TPqCrayP0
>>161
タレカツの旨さを知らんとは、、、
0168ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 14:03:38.46ID:TPqCrayP0
>>57
肝心の米が全然旨くないよな
0170ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 14:06:36.51ID:m2lPiVpJ0
トルコライスとボルガライスが抜けてるぞ。
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 14:09:19.66ID:jtJUdWsI0
和歌山ラーメンとかありならもう何でもいいだろ
0174ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 14:11:53.40ID:0heNvllz0
たこ焼きは、大阪府西成区の「会津屋」の創業者である遠藤留吉が考案したとされています。
開業当初はたこ焼きではなく「ラヂオ焼き」を販売していました。

1935年、ラヂオ焼きを食べたお客さんがこう言ったそうです。
「大阪は牛肉かいな、明石はたこが入ってるで」
初代店主はこの言葉にインスピレーションを受けました。
そして、牛肉やこんにゃくの代わりにタコを用い、たこ焼きが誕生したのです。

創業当時の「たこ焼き」は生地が醤油味で、ソースをかけて食べるものではなかったそうです。
ソースをかける様になったのは戦後にとんかつソースや中濃ソースが登場してからで
昭和30年代ごろといわれています。

ソースぶちまけたのは、もっと後の話なんやな、失礼。
ところで会津屋のオリジナリティって・・・
0175ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 14:12:21.87ID:gRGfaEKZ0
新潟は米、村上や胎内の牛肉や海産物や乳製品が美味しい
ご当地グルメは
まあタレカツでいいのかな?
イタリアンや餅菓子や煎餅も捨てがたい
0178ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 14:16:58.35ID:w/RvUs9i0
富山 ブラックラーメン、しらえび丼、ホタルイカ
石川 金沢カレー、ハントンライス、治部煮
福井 ソースカツ丼、越前そば、カニ
0179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 14:19:15.97ID:s3D8RnJX0
福岡県に行くとパイナップルありますよっていう客引きに
沢山遭遇するけどご当地グルメにはなってないのね
0180ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 14:19:16.26ID:gRGfaEKZ0
長野の蕎麦も無難な選択
地元民のソウルフードならお焼き
無難なお土産は栗菓子なはずがどんどん値上げ
みすゞ飴を出している飯島商店はむしろジャムがオススメ
あとは
八幡屋の七味唐辛子とか
かんてんパパとか
米玉堂のビスケットとか

新潟の某所のmaruiでここのビスケットが定着したのは
ここで試しに売られた当初は半分くらい自分が買ったおかげはある気がw
その後そのは自分がたまにしか交わなくてもコンスタントに売れ続けている
0182ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 14:19:56.55ID:pEdeRzie0
「八ツ橋」(京都府)

これはお土産。
京都人が普段から「八ツ橋」を食べているわけではない。
だから「お漬物」か「お茶」にしなさい。
0187ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 14:23:26.39ID:Ceppq6OB0
>>168
昔の大阪には米相場があって日本中の米が集まってきたので、米料理が発達したんじゃないかと思う
米の産地ではなく、あくまで消費地
0188ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 14:23:32.20ID:T1bZ+aaA0
柿の葉寿司はマジでうまい
柿の葉で包むことでパッケージ、保存、風味付けを行ってる
握り寿司は当然美味しいけど
押し寿司系ももっと評価されていい
京都いざさの鯖寿司も至高
0189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 14:23:42.19ID:Ceppq6OB0
>>170
ハントンライスも無いな
0190ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 14:23:53.48ID:T1bZ+aaA0
いざさじゃなかった
いづうだ
0191ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 14:24:05.63ID:pb39pJ0O0
た な かの
0193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 14:24:16.50ID:BOuXWcMV0
にんじんしりしり
0198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 14:25:23.86ID:T1bZ+aaA0
>>196
戸越蕎麦
0199ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 14:26:16.35ID:T1bZ+aaA0
戸隠蕎麦だ
酔ってるな
0200ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 14:26:58.17ID:Q2J3T3dC0
愛知のひまつぶしは三重の名産やろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況