X



地震保険の加入率に地域差 石川、富山が低い理由 東京は… [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2024/01/07(日) 09:29:50.56ID:bMP8DE+S9
 最大震度7を観測した能登半島地震を受け、地震保険を提供する損害保険各社は対策本部を設置し、支払いに向けて被害状況の確認を進めている。火災保険加入者のうちの地震保険の加入率は地域によってばらつきがあり、被害の大きかった石川県の加入率は64・7%と全国平均を下回っている。どんな事情が影響したのか。

 地震保険は地震や噴火、津波のほか、これらが原因の火災で建物や家財が損害を被った場合、条件に応じて一定の保険金が支払われる。単体では加入できず、任意で火災保険とセットで加入する。保険料はその分上乗せして支払う仕組みだ。

 日本損害保険協会などによると、火災保険に加入している人のうち、地震保険の加入率は全国平均で69・4%(2022年度、付帯率)だった。石川は平均以下で、今回の地震で最大震度5強だった富山も63・5%と低い割合だった。

 それには、これらの地域で大きな地震の発生確率が低く予想されていたことが一因に挙げられる。

 地震保険料を決める際の参考となる政府の地震調査委員会が示すデータでは、日本海側より太平洋側の地震の発生確率が高く出ていた。20年に作成された最新のデータでは、今後30年以内に震度6弱以上の揺れに見舞われる確率は、東京都が47・2%だった。これに対し、石川は6・6%、富山も5・2%と低かった。


 損保協会の担当者は「大きな地震が過去にあったか、将来想定される地域では加入率が高くなる傾向はある」として、発生確率の低さが加入率が低くなる一因になった可能性があると指摘する。

 地震に直面した、またはしそうな地域では、実際に加入率が高くなる傾向も出ている。最も加入率が高い都道府県は11年3月の東日本大震災の被災地で宮城の89・3%だった。福島(80・7%)、岩手(75・5%)も平均より高かった。この3県では震災の翌年度の11年度に加入率が10ポイント以上、上昇した。


 このほか、高知(87・5%)▽宮崎(84・3%)▽愛知(76・6%)▽徳島(同)――など、近い将来に巨大地震が発生すると予想される太平洋側の地域で高い加入率となっている。

 一方、将来的に大きな地震が予想される東京では加入率が61・9%と平均より低かった。地震の保険料は地震発生の可能性だけでなく、地震に伴う火災の延焼リスクが高まる人口密集地帯があることなどの条件で変化する。


 東京の場合、鉄筋コンクリート造りの建物への地震保険料は、保険金額1000万円の1年契約だと2万7500円となり、石川の7300円より3倍以上高い。「火災保険よりも保険料が高くなる一方で(もらえる)保険金額が低い」(損保協会)などの理由でメリットを感じにくいことも、東京で加入率が伸び悩む要因と考えられる。

 地震保険は被害の全額を補償するわけでもない。建物や家財の損害状況に応じて全損▽大半損▽小半損▽一部損――の4段階に認定した上で、支払いの限度額は最大で、付帯元の火災保険で支払われる保険金の50%までに抑えられている。

 理由は保険の特性にある。地震大国である日本で地震保険が成立したのは戦後になってからだ。1964年の新潟地震を契機に66年に始まった。地震は発生した場合の被害額が巨額になる可能性があり、再保険は国が引き受け、財政にも限りがあるために限度額が規定された経緯がある。

 それでも災害が多発していることもあり、追加で保険料を払ってでも地震に備えたい人が増えているのも事実だ。加入率は20年前(約33%)から2倍以上となり、損保協会の担当者は「地震は確率が低い地域でも、全国どこでも起こりうる。今後も保険を普及させていきたい」と話す。

 一方、損害判定を巡っては、過去の災害で損保会社の支払額が過少だったとしてその後に増加されたケースもある。21年2月の福島県沖地震では、被災した自宅が「一部損」と認定された契約者が訴訟に踏み切り、東京地裁は「全損」と認定。保険金1000万円の支払いを損保側に命じた例もある。

 損保協会ではトラブル防止などのためにも、「(申請前に)家財を片付ける前の状況で写真を撮っておけば手続きがスムーズになる」と勧める。また、判定結果などに不満がある場合は「そんぽADR(裁判外紛争解決手続き)センター」(03・4332・5241)での相談も受け付けている。

請求巡るトラブルも注意(略)

毎日新聞 2024/1/7 07:00(最終更新 1/7 07:35) 2003文字
https://mainichi.jp/articles/20240106/k00/00m/020/002000
0003ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 09:32:18.49ID:8kVE5UZg0
火災保険(建物)
火災保険(家財)
地震保険(建物)
地震の時って家財にかけてる保険は降りないの?
0004ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 09:32:19.38ID:/65rRZgu0
必ず全額保障されると思ってる奴が多すぎる
0009ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 09:36:41.27ID:YfYkS5Bs0
>>4
全額保証されなくても負担が軽くなるだけで全然違うのに。
俺大阪北部地震の時は40万出て結局黒字になった。
0011ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 09:37:19.27ID:Onohw0m80
車と同じで残存価値に対しての保険金と保険料だろうけら 古いと全損しても僅かな保険金にしかならないんじゃね
0013ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 09:37:29.01ID:XHBRLt860
マンション持ち家なんだけど
地震保険入っといたほうがいいのか?
火災な方は入ってるが
0014ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 09:37:53.14ID:C06ojNs/0
大規模震災のときは保険屋が潰れないように上限もうけて保険支払うから東南海地震とかきたら多分保険金は雀の涙ほどしか出ないやろな
0017ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 09:39:45.93ID:SeOFP7zC0
>>8
ソニーは全額にあるってCMでやってるね。
うちは落雷で家電全滅して賃貸時から火災保険とセットで入ったなぁ。
0018ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 09:40:06.82ID:XHBRLt860
>>9
でも月1万くらい払ってるんでしょ?
その保険降りるくらいの災害が死ぬまであと何回起きるんだ
それで最後って可能性のが高いよな
0019ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 09:41:09.87ID:UHgQGD/a0
地震発生率外しまくりなんだから、全国一律でいいだろ
低いとこに誤ったメッセージ与えてるよ
0020ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 09:41:45.67ID:/65rRZgu0
>>18
結局ギャンブルなんよな、保険って
0021名無し
垢版 |
2024/01/07(日) 09:41:55.26ID:v7R/94JJ0
まぁ地震保険とか高いし入ってない人多いでしょ
全壊しても建物の半値しか出ないしな
だったら運悪かったと諦めて復興助成金と貯金で再建するわ
0022ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 09:44:09.17ID:4TWSOy1k0
>>17
へー、いいな
ウチは積水ハウスの団体保険?で25年間一括27万程度が火災保険(上空からの落下物にも対応のフルタイプ)
それと別に5年毎に地震保険(年額換算3千円ほど)払ってるけど地震被害は上限が火災保険の50%だわ
0024ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 09:44:42.18ID:sNfpa/2w0
あの浜風塩害地域の古い木造でわざわざ保険なんて入らんわなそら
0025ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 09:45:20.67ID:ofEheW2D0
地震保険には不公平があるから加入してない。
同市内で、津波の心配ない土地でも、津波危険地と同じ保険料は納得できないから。津波保険は別個に作るべき。
0027ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 09:47:45.44ID:SeOFP7zC0
>>18
もう色々セットになってて
ババアが電車止めて損害賠償請求
されたとか重大な過失で火災おこ
して近隣から補書求められた。とか
落雷で家電や給湯器壊れた。過失で
壁に穴開けた。とかセットなったの
いいよ。
掛け金は補償額と地域で違うと思う。
共済とか安いかな。
0028ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 09:47:51.59ID:+iaYnZif0
経済に明るい人は入ってないと思う
対人対物高額医療みたいに途方もない金額を損失するわけじゃないしな
0029ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 09:49:31.89ID:sNfpa/2w0
塩害ですぐに資産価値減るあの地域の家なんかに保険なんてそらかけませんよってな
0033ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 09:55:04.36ID:QRULH5xY0
持家率上位で東日本大震災以降に新築した人は入ってる人多いから単に年寄りの築50年とかが入ってないだけじゃね
0037ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 10:01:29.63ID:SeOFP7zC0
賃貸でも家財に掛けとくといいぞ。
うちは電気ポット以外の家電が飛
んでえらい事なった。
月850円とかだった。
0038ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 10:01:58.52ID:sNfpa/2w0
>>34
次の日には破産申請してそう
0039ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 10:04:12.74ID:wl8Qay/20
確率論的に地震保険は損だよ、商品だからあたりまえだけど
今回倒壊したのも築古ばかり、築古なんて解体費用かからずラッキーぐらいのもんだと思うが
0040ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 10:06:10.09ID:ser/Ow6a0
耐震基準を新しくするごとに起きる地震が強くなってるらしいな
0042ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 10:07:48.15ID:le/fGWMp0
石川なんてこの30年で6越えの地震何度も来てんだから、それで入ってないのは馬鹿だろ
0044ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 10:09:48.98ID:4hVNzU4d0
>>1
今回の地震では耐震工事した家屋も結構倒れてしまったっていう記事を見たな
耐震工事していれば地震保険は高いから必要ないと思ってしまうよなあ
0045ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 10:11:10.06ID:j5mRjWcW0
地震保険入ってた人には補助金なしで入ってない人には補助金出すとかしそうだな。
0048ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 10:14:06.27ID:Y4LKRX0/0
加入しててもほとんど出ないじゃねえか
0049ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 10:15:07.86ID:4hVNzU4d0
>>45
確か阪神大震災の時は地震保険には入ってなくても火災保険に入っていれば保険会社が特別に保険金払ってあげたらしいよ
今はそんなことしてくれないだろうけど
0050ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 10:15:09.29ID:UcS05Uq50
火災保険と地震保険を分けるって酷いよな
0051ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 10:16:39.51ID:2lDMFTb00
俺も入っているよ、ぼろ屋だけどね 解体費用でも出たらよいという感じだな
地震が起きる確率は低い地域だけど俺の家は弱い地震でも倒れそうだし
0054ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 10:18:02.31ID:6biyfFZX0
>>1
そもそも保険なんて期待値が宝くじより酷いんだから入るべきではない
保険で得をするのは業者と保険金詐欺師だけ
0059ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 10:27:16.89ID:r+802JOv0
気になって確認したら火災保険+地震保険でいずれも建物と家財にはいってた
高いけどお守りみたいなもんだね
0064ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 10:31:38.75ID:SX+nQLaC0
>>57
地震保険料控除は年間5万以下なら全額控除だけど、
同時に住宅ローン控除もかかってるなら、
そこでほぼ所得税全額が控除されてるから殆ど意味ない
住宅ローン控除終了後なら控除が生きてくるが
0065ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 10:33:31.08ID:tgcToDmv0
>>62
富山の人の性格は目の前のことしか
周りの近所しか興味ないからな
農家も品質悪けりゃ天気のせいにして
抜本的な解決を避けたがるのが県民性
0066ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 10:34:26.81ID:daMDU4vp0
>>60
大阪万博維新ウソ吐くを止めれば丸々出るね
0067ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 10:36:54.68ID:Kr5/emG10
地震が来たらその時ゃその時
って考えのジジババだろ。
その時が来たんだから他人頼らず生きなさい。
0068ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 10:38:55.80ID:tgcToDmv0
投資の考えも富山県は弱いのよ
後での果実よりも今現在のものにしか
興味示さない
今後の備えよりも今のこと
何かあれば国が助けてくれるというか
他者意識が強い県民性
0073ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 10:43:05.82ID:q0EVx6gS0
貰い火の多い火災保険は入るべし
資産があるなら地震保険はいらない
建て替えるだけ
0074ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 10:44:42.42ID:jka4wxqu0
地震保険は無駄だけど車の対人賠償は入っとけよ
金持ちに加害しちゃったら人生終わるぞ
0076ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 10:50:45.77ID:cPnUWnoN0
被害額10何兆円とかで保険会社免責になるからな
首都圏地震だと保険金が下りない可能性もある
まあそういう場合は国が対応するんだろうけど
0078ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 11:00:54.39ID:74qJb2Sa0
お金のある人・家が無くなっても困らない人→未加入の選択もあり
お金のない人・家が無くなって困る人→お守りと思って加入

どんな保険も一緒
行政が自動車の任意保険に入らないのも
税金でいくらでも補償できるから掛け金分浮かして未加入

庶民?災害時に仮に1,000万円、2,000万円でも出た方が助かるでしょ
0079ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 11:01:53.24ID:SeOFP7zC0
てか首都圏壊滅したら10兆なんか
じゃ済まないよなぁ。
100兆で同じもん出来ないだろし。
0080ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 11:05:36.06ID:lt+kP8qq0
首都圏のインフラは地方とは比べものにならないくらい強力
関東大震災も死者のほとんどは火災が原因だから
今関東大震災がきても建物の被害はたいしたことないだろう
ただし物流や警察機能が止まって火事場泥棒が凄いことになると思う
0081ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 11:05:37.45ID:ruCvLqNF0
>>13
共用部分が入ってないとそれはそれで困りそうな気も
あれ専有部分だけでしょ
0082ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 11:08:04.99ID:4hVNzU4d0
>>70
空き家はそもそも保険料が高いはずだし近所の人から役所に「あそこ空き家で落ち葉が迷惑」とかチクられたら固定資産税も高くなるんやないの
0084ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 11:09:38.64ID:sNfpa/2w0
>>64
住宅ローン終わってるくるいならもう資産価値ねぇしなw
0085ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 11:09:58.78ID:GTZ1tVCP0
>>13
管理組合が地震保険に入ってるかどうか確認したらいいよ
0086ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 11:11:03.70ID:zPg2g30S0
>>81
今回の地震でも、マンションがどのくらい壊れたの?
そんなに壊れてないんじゃねの?
潰れた家だってほとんどが昭和のボロ屋。
がけ崩れで傾いた家はあったけど、家自体は形をなしていた。
最近の家は壊れないんじゃないか?
0087ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 11:12:32.83ID:gLSQxEyQ0
東京に同じぐらいの地震が来たら保険金を支払えるのか?w
ボロビルばっかだぞ?w
0089ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 11:14:11.86ID:PM2LhZ2O0
地震雷火事親父対応のインデックス保険はないのか
0090ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 11:14:29.99ID:ruCvLqNF0
>>86
多分まず倒壊はしないと思うよ
クラックが問題なくらいかと
修繕費がそこからどのくらいかかるかだろうね
0091ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 11:15:01.23ID:Btr8UI8H0
東京で同じ被害があったら保険は思い切り安くなるか出ないから入るだけ無駄と言われた
0092ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 11:15:10.49ID:gaizC/lu0
東京人大嫌い
大口叩いて何もできませんって、もろに関東人の悪いとこ出てるw
0093ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 11:16:24.99ID:yMDWHQDb0
マンションみたいな鉄筋造りはまず倒壊はしないと思うけど
ダメージがないわけじゃないからそのまま住み続けられるかはわからん
能登の地震をみても生き埋めになったらまず助からなさそうだから倒壊しないのが第一だけどな
0094ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 11:16:29.94ID:zPg2g30S0
ググったらこんなのがあった。
マンションは頑丈だ。
東日本大震災のマンション被害、東北・関東で「なし」または「軽微」が97% 
https://www.fudousan.or.jp/topics/1110/10_2.html

木造はどうなのかね。
今の耐震基準の木造家屋て、築40年ぐらいになっても頑丈なのかね?
木材て経年劣化で弱くなるのか?
シロアリとかの被害は別にして。
0095ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 11:17:42.26ID:SeOFP7zC0
>>86
報道から電信柱大きく傾いてる
地域の新しい住宅地は普通に残
ってた。
ただ樹割れやら隆起やらで
微妙に傾いたりはあるみたい、
床のボールコロコロ的な。
0097ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 11:18:25.07ID:74qJb2Sa0
>>90
そういえば、マンションの地震被害だと
福岡県が有名じゃなかったっけ?
鉄筋コンクリ(鉄骨もか?)造りで、壁面がボロボロになって
修繕費用どうしようって当時は話題になってた
直ったのかな?
0098ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 11:19:51.27ID:7ubVNjJp0
保険は別に必須ではないからなぁ。
保険料分貯蓄して備えておいた方が良い事も多いし。

保険入ってれば倒壊しなくなるって訳でもないからな。
0099ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 11:20:09.03ID:yMDWHQDb0
>>96
それも倒壊して生き埋めにならなければ逃げれる可能性もあるけど
生き埋めになったらなにもできん
地震で初手で生き埋めになったらそこでほぼ終わる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況