X



【道路】日本はなぜ「自転車専用レーン」の整備が遅れているのか? そもそも利用者が少ない根本原因も考える ★4 [ぐれ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2024/01/09(火) 08:56:53.58ID:NEKEXq6U9
※1/7(日) 6:11配信
Merkmal

車両相互事故が引き起こす問題

 昨今の自転車事故の増加を受けて、警察庁は16歳以上の自転車を対象とした「青切符」の導入を決めた。同庁の資料によれば、2022年度中の自転車関連の事故は6万9985件で、割合は

・車両相互(6万1882件、88%)
・人対車両(2905件、4%)

で、その大半は車両相互(自転車同士の事故)となっている。事故増加の一因として、

「自転車専用レーンの整備不足」

が指摘されている。新型コロナウイルス以降、自転車の利用は増加しているが、専用レーンの整備が進んでいない。その理由は何か。

東京都の実績と課題

 専用レーンの整備は、多くの都市で都市計画上の重要な課題として認識されている。例えば、東京都は2021年から10年間で約600kmの専用レーンを整備する計画を発表している。

 この計画を示した「東京都自転車通行空間整備推進計画」には、2019年度末までの整備状況が示されている。それによれば、東京都の自転車通行空間の整備状況は、次のとおりだ。

・自転車道:15km
・普通自転車専用通行帯(専用レーン):102km
・車道混在(自転車ナビマーク・自転車ナビライン):6km
・自転車歩行者道(構造的分離):50km
・自転車歩行者道(視覚的分離):88km
・水道敷や河川敷等を利用した自転車歩行者道:44km
・合計:305km

 しかし整備が進んでも、これらの専用レーンが十分に利用されているわけではない。例えば、青色の舗装で示された専用レーンがあるエリアでも、依然として多くの自転車が歩道を走行しているのだ。

専用レーンを使う人が少ないワケ

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/030632779496597afd55646ed397af80d43c7d01
※前スレ
【道路】日本はなぜ「自転車専用レーン」の整備が遅れているのか? そもそも利用者が少ない根本原因も考える ★3 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704701870/

★ 2024/01/08(月) 09:45:19.19
0101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 09:53:59.55ID:0xbbVBG00
警察が今まで自転車に対して甘い対応してきたツケだよ
自転車の取り締まりを強化し始めたのはここ数年の事だろ
そりゃ自転車側もいきなり厳しく扱われる様になって戸惑うわ
0104ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 09:56:34.87ID:9YzDJB5P0
河川敷にあるやん
0105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 09:56:53.64ID:rYHzpIYK0
逆走する自転車は轢いても無罪にしれくれよ
0107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 09:58:14.28ID:hLqfRzPB0
まあ逆走と自転車禁止のアーケードに余裕で乗り入れるやつ(女が多い)さえなくなればいい
0108ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 09:59:35.93ID:WZnwTtJa0
>>33
ところがあるんだな
警察やら自治体の自転車関係の諮問会議とか悉く自転車有効活用系の連中が名前連ねてるんだよ
何故だ知らんけど食い込みがすごいw
0109ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 10:00:30.55ID:ceZREDZz0
路駐車が邪魔すぎてこまる
0110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 10:01:07.21ID:o7L1TbXh0
>>107
アーケード自体は別に自歩道で商店街が制限してるだけじゃね?
それでますます客来なくなって過疎ってるわ
しかもアーケードで幅とってるから車道滅茶苦茶狭いのに
0113ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 10:03:49.32ID:2Si9nLbh0
自動車が通る道路に後付けで無理矢理レーン作っただけだからスペースが無くて怖すぎ
あまりにも路駐が多すぎてレーンをまともに走れない

拡幅と路駐禁止はマストだが現実的じゃないし、身を守るために大半の人が歩道を走るのは当然の成行
0114ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 10:04:56.66ID:0gR1uu/d0
>>7
路駐は論外だが
駐車車両に人が乗ってるかちゃんと確認しろ
進路変更するなら後方確認しろ

公道走る車両なら当然やるべきことで自転車だから何してもいいわけじゃない
0115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 10:06:03.16ID:DM+eA1A30
>>108
そんなもんなんかねー
政治的うさん臭さは自転車よりも爆速で決まった電動キックボード関連のほうに感じるけどね
0116ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 10:07:21.89ID:X8yvQHWx0
チャリのために道路拡張って正気じゃないな
最初からそう作ってないと無理だろう
0117ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 10:07:38.93ID:+l6wgg8b0
ヨーロッパと日本じゃまず自転車の位置づけが違う

ヨーロッパにはママチャリがない

ヨーロッパはもっとスポーツとしての自転車が主流
日本の様に通学や近所に買い物に行くためとは違う
なので日本ではほとんどスピードを出さない
だから自転車専用道路をそこまで必要としてない
0120ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 10:11:10.38ID:Gve5ldPS0
日本は自転車を邪魔にする人が多いからね
狭い日本なのにスピード出したくてしたかない人が多い
自転車の後ろを何百メートルと走るわけではないのだから、譲ってやれよ
0121ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 10:12:15.06ID:jFnWQBPW0
>>118
道狭いのにクルマだけデカくなってるしな
0122ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 10:12:15.24ID:DM+eA1A30
>>117
ヨーロッパにママチャリがいないってことないよ
普通にU字やスタッガードフレームの非スポーツチャリがいっぱい走ってる
ただ最近はEバイクがめっちゃ多くておばちゃんが爆速で自転車レーンをかっ飛ばしていくけどなw
0125ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 10:14:46.72ID:vL2ccvAD0
>>5
右側通行、信号無視、一時停止無視だけは取り締まって欲しい
0126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 10:14:51.60ID:cF7Z82Zq0
こういうのは人がいなくなって土地が自由にならないと金がかかりすぎて無理
でも人がいないところには金をかけられないという…
0128ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 10:17:12.21ID:vL2ccvAD0
自転車専用レーンを逆走している自転車を毎日見かける
0129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 10:18:39.55ID:tIK5u8750
>>122
それはママチャリではないのでは?
ママチャリは日本で独自に発達した自転車ジャンルで、海外で見かけるとしたら日本発のものが現地に広まったケースでしょ。
欧州で近年増えたという記事は見かけたことはある
0131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 10:21:12.41ID:WZnwTtJa0
>>112
そのまともな話が起きないのはそうやって分断すると自転車車道可を推進したスポーツ自転車愛好家がマイノリティになり困るから
連中はずっと全自転車の代表面して警察やら自治体の会議の席を独占してママチャリ代表には全く席あたえないかはそういう話にはならない
0132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 10:21:14.50ID:57LhIC7c0
自転車専用レーンは駐車禁止だからガードパイプなどで隔離しないと
駐禁をどうにか出来ないならこれしか無い
0133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 10:22:22.92ID:DM+eA1A30
>>129
U字フレームでライザーバーでカゴや台座ついてたらそれはもはやママチャリじゃないかね
あえて言うならパパチャリとかシティ車かもしれないが
非スポ車であることには違いないだろ?
0134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 10:22:36.24ID:7hZrTYa/0
チャリが飛ばし過ぎる、特にウーバーチャリ
0136ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 10:23:50.21ID:+l6wgg8b0
だから

日本ではそこまで必要とされてないから

だよ
俺の近所で見かける自転車は高校生の通学と子供乗せたママチャリがほとんど
たまにUberとかくらいで
欧米のようにスポーツとして乗ってるのは少ない
日本だとほとんどママチャリしか見ないだろ
0137ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 10:24:12.17ID:WZnwTtJa0
>>132
それをするとスポーツ自転車愛好家はのろいママチャリと同じ空間的に閉じ込められて窮屈だから危険とか難癖つけて反対して潰して来たんだよ
連中車道飛ばししたいんだもん
0138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 10:25:44.48ID:Lba4c3FR0
>>114
車内は基本的に見えづらいから無理だよ
同じ左側通行だと後方から抜くことが多いからシートで頭しか見えない
スモーク張ってたり、トラックとかもある
0139ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 10:26:31.43ID:tvaufyMt0
外国人運転手増え車道走るのは危険が増して歩道を走る自転車増えそう
0140ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 10:30:17.88ID:sFCy4jCq0
日本だけかどうか知らんが逆走が多く
危ないしな
0141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 10:32:03.17ID:kTem5lja0
>>41
狭い道路ならそこで渡ればいいしでかい道路なら事前に渡って歩道をゆっくり走ればいいんだよ
0144ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 10:36:26.46ID:rNevUM2i0
自転車なんて乗らんから、いらない。
0145ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 10:36:31.38ID:57LhIC7c0
>>137
自転車専用レーンがある市街地は我慢するしかないな
0146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 10:38:37.81ID:r6DHx6Aj0
色塗って終わりのやった感を出してるだけ
物理的に隔離しないと意味ない
要はガードレールで分離だよ
そこまでやらないと意味ない
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 10:41:24.30ID:3ssx4vPz0
愛知県の場合、歩道は作るけど自転車走行帯を用意するのをサボってきた
名古屋ですら上級国民住宅地エリアはまあまあましだが他は手を抜いている
歩道を走るようにしか設計してないとこ多数
0148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 10:42:22.87ID:uB5Y7xDu0
結構なスピードを出して人の間を縫うように抜けてくチャリカスを法規制してくれ

高齢者の車運転と変わらん危険度
0151ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 10:51:32.60ID:W1NxI5n30
現状は車道を自転車で走るにはリスク高すぎる。道路によるが普通に歩道走るしかないわな
0153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 10:53:26.42ID:c3fE/prg0
歩行者、自転車、車を分けるようになってても、歩道を爆走する自転車が多い地域に住んでるわ
0154ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 10:54:49.28ID:57LhIC7c0
この先自転車も青切符切られるから車道走行する自転車は増えると思う
車も方も自転車を抜く時に安全な距離取れないと切符切られる方向に向かう
0156ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 10:55:23.01ID:W1NxI5n30
>>136
だから普通に歩道走れるようにすれば良いだけだわな。若い世代が乗る自転車を危険な目に合わせられない。たいした数じゃないんだからさ。
0158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 11:00:08.99ID:AVOW9oU+0
道が広い北海道の山奥の国道も法規どおりに自転車が走れない
2メートル以上ある舗装された歩道があるのに
路側帯は排水溝があって20センチしかない
そもそも山奥に歩行者なんているのかよ。熊専用道路だ
0160ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 11:03:06.30ID:USj3BK7p0
単純に非力なママチャリでトラックと並んで走るとか危ない
路駐多いし排ガスをモロに浴びるし車が通り過ぎる風圧でフラフラしたりする
最近じゃタイヤが外れて飛んできたりとリスクしかない
0161ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 11:04:17.96ID:a0JAYh6Y0
歩道を拡張してそこに自転車レーンを作るなら使うだろうけど
アリバイ作りみたいに車道に無理やり作ってるのはコワいわ
0163ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 11:05:52.62ID:+l6wgg8b0
日本にはそこまで必要ないと書いたがそうとも言えないかな
パリとかヨーロッパだと観光客がレンタルサイクルで観光するのが多い
安くて手軽だから
日本もレンタルサイクル増えて乗ってる人けっこう見かけるし
街中で気軽に移動するのに便利
ただ日本の問題は自転車ですら駐輪禁止区域が多い
自転車止めてカフェに入ろうと思っても有料駐輪場探さないといけない
0164ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 11:11:36.18ID:3pgbbmHo0
道の広い都市部や北海道あたりなら良いのだろうが、自転車レーンを作る前の時点で既に道が狭いからな
0166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 11:13:23.68ID:sSEHExG+0
路駐天国になるのが目に見えてるから
今でさえチャリは路地や店から出てくる車に進路をふさがれてろくに通行できない
0168ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 11:14:29.68ID:LvCZEJLM0
記事を書いた人はわかっているけど、専用レーンの使い方が違う

自転車ナビラインは法定外で、法的には車道か路肩
0169ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 11:15:46.82ID:+l6wgg8b0
路駐は東京では多いけど他ではあまり見ないな
大阪でもそんな見た記憶ない
福岡ではほとんど見ない
東京だけ駐車場がないから黙認されてるんだと思うわ
0170ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 11:16:52.63ID:ceZREDZz0
自転車レーンに余計な凸凹つくるのやめろ
0171ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 11:20:42.20ID:q8NYJLYf0
専用レーンひいてもトラックやら工事車両が駐車して休憩してるから専用レーン外の車道走るしかない
0173ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 11:31:00.12ID:QergRaX10
まあ、歩道を我が物顔でチリンチリン鳴らしながら爆走してる馬鹿は論外だが
自転車専用レーンをチンタラ歩行器押しながら歩いているハバアにも青キップ切ってくれよ
あれ、レーンのほうが舗装が滑らかだからなの?
キッチリ分けないと危険だから浸透しないんだよ
どちらも危険だから
0176ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 11:42:26.41ID:kHIpNuir0
道路の幅が狭いから。それだけだ。
せめてこれから新しく通す道路は、最低でも4車線以上にせよ
0177ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 11:47:54.86ID:+l6wgg8b0
>>176
道路拡張てめちゃくちゃ時間かかるぞ
用地買収が難航する
必ず「絶対売らん!」て所が出るからな
他は出来上がってるのに買収に応じない所がいつまでも建物たったままとかある
だいたい20年はかかる
0178ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 11:50:21.92ID:8khOrRE90
チャリカスから税金とってそれでチャリカスレーン作ったらええやん
0179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 11:53:13.24ID:aEYeFLyv0
>>141
なるほどなら歩道に制限速度を儲ければ解決って事ねたしか電動キックボードが15キロだったからそれでいいじゃんねー。
0180ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 12:01:08.05ID:7NArm+T60
>>174
ジジババと小学生は歩道をチャリで走っていいんだよ
ただし徐行でだけどな
0183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 12:09:29.56ID:57LhIC7c0
>>179
歩道は時速6キロです
自転車には速度計が無いので感覚で走るしか無い
0184ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 12:11:05.49ID:jRKEvgUX0
>>82
それで買い取った土地の価値が上がったから追加で税金請求しますみたいなのやってるんだよねぇ
なにが地権者の権利が強いだよ、お前みたいなくだらない脳みその声だけでかい連中の要望ばかり受け入れてたらどこかしこもおかしくなるわ
そもそもこれ土地の問題じゃなくて自転車乗りの中身の問題で

整備が進んでも、これらの専用レーンが十分に利用されているわけではない。例えば、青色の舗装で示された専用レーンがあるエリアでも、依然として多くの自転車が歩道を走行しているのだ。

だからな
勘違いするんじゃねぇぞ
0186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 12:13:27.89ID:Gu3D+0yr0
>>149
控えめに言ってクソですね
0187ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 12:15:31.61ID:kHIpNuir0
>>177
日本て地権者の権利強すぎだよな。
奴らがこんなにインフラ整備に非協力的なら、国は借地権取引を推し進めた方がいいと思うわ
0188ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 12:17:54.39ID:f6TjDv3P0
海外の整備されてるところだけ見て
日本に文句言ってる人多いよね
0189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 12:18:55.51ID:qjFKJ5iG0
山手通りとか立派な自転車レーンがあるのに
それでも車道走るバカがいるからな
0190ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 12:21:45.72ID:9lp13q530
駅近くの自転車専用レーンて路駐して休憩してる奴が邪魔過ぎて歩道より使いにくいよ
0191ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 12:22:30.97ID:jRKEvgUX0
>>176
積み重ねで、徒歩で移動できない街になるね
もともと徒歩で移動できず自転車に乗らざるを得ないような立地にしか住めない人は、山手に追いやられるんじゃない?
まあロード乗り(笑)には願ったりかもね
0193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 12:31:07.58ID:NmllJ9dN0
電動アシスト自転車の登場で原付並みの速さでスマホ見ながら走ってる頭おかしいのが出てきてるからなあ
行政も本気出して歩行者と自転車は分離するべき時期が来てると思うよ
女は歩行者がいても絶対止まらないからお前らも用心しろよ
0195ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 12:32:50.89ID:ceZREDZz0
狭い道路ばっか作ってきたから
0196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 12:34:48.41ID:T3CMAXnj0
車が無駄に大型化しすぎたせいもあるでしょ
本当は日本の道路環境だと小型車が限界
0197ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 12:34:51.20ID:TMO4mkDR0
高齢化して自転車乗る人減るんだから
整備するのは税金の無駄だわ
0198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 12:38:19.24ID:NtEWyCc50
最低限のマナーすら守れていない奴が圧倒的多数なのに金かけて整備とか無駄じゃん?
とりあえず信号待ちで一番前まですり抜けて来る走行妨害確定の頭の悪そうな自転車をさっさと取り締まりなさい
0199ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 12:38:45.61ID:CXzeMciX0
自転車レーンに路駐されてると殺意湧くな
0200ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 12:39:04.56ID:T3CMAXnj0
車幅規制を作ってワゴン車とかは路地に入れない様にすればいいと思うんだけど、
自動車メーカーの利権に引っかかるんでしょ
安全より企業利益と経済活動が大事だからねえ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況