11月の家計調査 実質の消費 去年同月比2.9%減 9か月連続減少
2024年1月9日 10時38分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240109/k10014314381000.html


去年11月に2人以上の世帯が消費に使った金額は、物価の変動を除いた実質で、前の年の同じ月よりも2.9%減りました。野菜の値上がりで食料への支出が減少したことなどから9か月連続で前の年の同じ月を下回りました。

総務省が9日発表した去年11月の家計調査によりますと、2人以上の世帯が消費に使った金額は28万6922円で、物価の変動を除いた実質で、前の年の同じ月より2.9%減りました。

消費への支出が前の年の同じ月を下回るのは9か月連続です。

内訳を見ますと、食料への支出は1.2%減りました。

トマトやネギ、それにリンゴといった野菜や果物の生育が遅れて値上がりしたことなどが影響しました。

また、住宅の外壁の工事や設備の修繕といった住宅関連の支出は20.9%減りました。

このほか、携帯電話料金を割安なプランに変更する傾向が続いていることや、年賀はがきの需要が落ち込んだことなどから通信費も7.1%減りました。


※全文はリンク先で