X



「ナンバーワン」使用停止へ 国交省 ★4 [ばーど★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2024/01/09(火) 14:51:18.23ID:EIv3Hux+9
■羽田空港、管制官からの「ナンバーワン」など離陸順の伝達やめる…国内全空港に対象拡大へ

東京・羽田空港の滑走路上で日本航空と海上保安庁の航空機が衝突した事故を受け、羽田空港では8日から、管制官から航空機に対して「ナンバーワン」「ナンバーツー」などの離陸順を示す情報の伝達を取りやめたことが、国土交通省関係者への取材でわかった。

今後、対象を国内全空港に拡大する方針。航空の安全確保のための緊急対策の一環で、9日中にも正式に公表する。

読売新聞 2024/01/09 10:01
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240109-OYT1T50108/

■再発防止へ、緊急対策公表 「ナンバーワン」伝達見直し―羽田衝突事故・国交省

羽田空港(東京都大田区)で起きた日本航空と海上保安庁の航空機の衝突炎上事故で、国土交通省は9日、航空の安全・安心確保のための緊急対策を公表した。管制官が「ナンバーワン」と出発の順番を航空機に伝える運用の見直しや監視体制の強化などの内容を盛り込んでいる。

時事通信 2024年01月09日11時54分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024010900532&g=eco

前スレ
「ナンバーワン」使用停止へ 国交省 ★3 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704774072/
0004ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 14:52:08.19ID:yXTeYrkW0
>>1
働かない女が世界一の日本で少子高齢化って、どーなってんの?
怠け者なくせに妊娠&出産すら女への差別だから強要するな!と喚く始末😂ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็
少子高齢化の原因は“女”だろ?
なぜ政府は女どもを叩かないんだ?

どんだけポンコツ女しかいないの?

30超えて産まない、働かない女は処刑でいいわな😡m9(ด็็็็็็็็็็็็็็็็็Дด็็็็็็็็็็็็็็็็็)プギャーw
先進国で未だに突出して無職率が高い日本の女

💴納税はしない、働かない、産む機械としての役目しかないのにそれも拒否w

m9(^Д^)9m  一体誰が悪いのか、小学生でも分かるぞ?

政府もマスメディアもニート並のゴミ女どもをもっと叩け
世界的に見てもこの国の女は異常

女は生きてるだけでは無価値なんだぞ!男性の出来損ないであり、産むしか役目がないカタワと同じだからな

産んだら後はお役御免で処刑!姥捨山も復活しろ!税金の無駄遣いだ!
働きもせずに男性が納めた税金や金に寄生して生きるだけの屍ゾンビ!死ね!廃人雌豚死ね!
0005ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 14:52:13.95ID:yXTeYrkW0
>>1
男女平等にならない諸悪の根源は“女どもが原因”だった!

【 馬鹿でもわかる、日本女が“怠け者世界一”という画像集 】
     ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

    https://postimg.cc/75ZzGTKM

     ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
日本は独身女、既婚女ともに無職率、時短パート率世界トップクラスに多いという証拠画像である。

この画像集を見るだけで、如何にして日本女が政治家に「産むしか能がない機械」と罵られたのか、よ~くわかるなwww

そもそも少子高齢化なんだから、その産む機械という機能すら放棄してるのが今の日本メス豚どもの特徴である。

●外での労働時間、男女差世界一の日本!
日本女は外での労働時間が世界一少ないという事実
画像集をみると、どれだけこの国の女が異常なのか、わかりましたか?

日本女は見つけ次第殺されても文句を言えない
元々なぜ女に人権も選挙権も無かったのか、よ~~~~く理解できますねw
現代社会が異常なだけであって、昔のほうが女への扱いは正しいってこと

この世に出回ってる、働く人が納税する税金の8割以上が、男性が納めた金である。
そのくせ男性が納めた血税から女どもの年金第三号被保険やら無駄なババァどもの医療費控除など、とにかく金食い虫の寄生虫である!
つまり女の8割以上が税金の恩恵を受ける資格すらなく、こいつらが消えれば財政赤字は一気に解消するのである。

女どもお得意の言い訳→「女は妊娠出産がー!」という文句を言うけど
この国では労働は義務であるが、結婚どころか妊娠出産は義務ではない
つまり自分らが楽をしたいがために結婚し、子供を産んだだけである
子供を産んでも働いてる女も極少数いるのに、それを言い訳に無職専業主婦を続ける女が多いのが日本の特徴である。
この恥晒しめ!大人の女が自立しないで男性に寄生するのは韓国女と日本女だけある

☠無職女を見つけ次第、その場で処刑しろ!殺せ!!ぶっ殺してくれ!嬲り殺せ!!😡
癌細胞と同じくらい厄介な生き物=日本メス豚
0006ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 14:52:20.89ID:yXTeYrkW0
>>1
■ 男 女 平 等 を 都 合 よ く 使 い 分 け る 女 た ち !
権利はクレクレと要求、それに伴う義務や責任などの負担は一切しないでスルー
 
平和で安全圏に居るときは男女平等だろ!と喚く癖に
有事の際には女だから見逃せ!女だから危険なことはしません!と逃げる

例:危険を伴う仕事、3Kやブルーカラーの仕事を拒否!あくまでも安全かつ快適なホワイトカラーの仕事のみ要求
例:戦争時、徴兵されるのは男性のみ、女は逃げる。これこそ究極の性差別なのに、女どもは何も言わない
例:男女の恋愛面でも都合よく平等や権利を使い分け、男性にのみ従来の価値観を押し付ける女ども。デート代は全額出せ!などなど

女が死んでも社会的な損失は一切ないんだぞ?男性に殺される女は大半が自業自得
むしろ男性の方が大事だからな
無職率も圧倒的に女が多く、男性と同じ義務教育を受けても難関大学は男子ばかり。この事実を見ても女どもに人権も教育もいかに無駄かってことがよくわかる
社会に出ても役に立たない女ばかりで、産むという取り柄しかない女が死んでも誰も悲しまないw
むしろ無駄な税金を使わずに済んだからメリットしかないんだがな

他の多くの国では女が産まれたら間引くところも多々あるんだから
それだけ世界的にも女というのは嫌われてる性別w
役に立たないゴミってことだわ
◆18歳以上の女のフルタイム勤務率が世界最低レベルw 無職率は世界ワースト!
https://www.newsweekjapan.jp/stories/2020/10/08/data201008-chart01.jpg

大昔から女が差別(実際は区別)されてきたのはクズだからだろ

嫌う、嫉妬、妬み、責任転嫁、これらの負を表す漢字に「女」がつく理由がよくわかるw

昔の人間は正しかったってこと
姥捨て山も正しい、女に選挙権も人権も与えなかったのも正しいってこと
今の糞メスを見てたらよ~くわかること
男女平等と喚くわりには、未だに社会に出て働いて義務や責任を負担しようとしないで、美味しいところだけ要求する二枚舌の異常者
既得権は決して手放さない

この異常な生き物が世界中で忌み嫌われる理由もわかるだろ
女が産まれたら間引くという行為をする理由もわかる
女が数多くいても無駄だからな
資源や税金の無駄使い
0007ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 14:52:27.00ID:yXTeYrkW0
>>1


m9(ด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้้Дด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้้)プギャーw💀😡日本女は世界一の怠け者だから、ガチで死んでいい
そして男性は世界一の働き者、ソースもある
男性の労働時間は日本は未だに世界一という事実

OECD(経済協力開発機構)が2020年にまとめた生活時間の国際比較データ(15~64歳の男女を対象)によると,有償労働時間1が長いのは,比較国中,日本男性(452分),韓国男性(419分),カナダ男性(341分)となっている。有償労働時間のOECD平均は,女218分,男性317分である。

どの国も有償労働時間は男性の方が長いが,各国において男女比(女を1とした場合の男性の倍率)を見ると,男女比が大きいのは,比較国中,1.7倍の日本,イタリア,1.6倍のニュージーランドである。
ちなみに日本の男女での賃金格差はたったの1.3倍
つまり女よりも1.7倍の労働をやってる男性の方が時給換算すると、女よりも低賃金という異常な国

そして女どもは男性に比べて働かないのに、家事や育児も手伝えと喚くキチガイ
だから日本女は男性に殺されても文句言えない

【💀女が求める男女平等】→デート代は当然男が負担!男は女を養い、イクメンでも居てね♥家事も当然手伝えよ?レディースデイなど女が得をする制度には文句は言いません!
でも女にとって不利な事についてはどんどん文句を言います! 
女は楽な仕事しかしません。だってか弱いもんw私は産む機械だから出産後は仕事やめます!だって社会が悪い!セクハラが悪い!
当然旦那が一家の大黒柱ね!でも財布は奥さんの私が全額預かります!
財布を渡さない男は経済的DVで訴えます!
  ↓

寄生虫女お得意の被害妄想:「本当に日本の女は社会的地位が低くて困る(ドヤ顔)」 m9(^Д^)9m だからマンコは産む機械と罵られるw
0008ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 14:52:32.90ID:ougCWLXA0
QBKなら仕方ないだろ

急にボーイングが来たら避けらんないよ!
0009ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 14:52:33.40ID:yXTeYrkW0
>>1
“女”だから馬鹿にされて差別されてるのではなく、“女という理由でありとあらゆる事から逃げてる”からバカにされて男性(=社会)から信用されないんだよ
この構図をいつになったら理解するんだろうな?

生きてても何も生み出さないメス豚は死んでOK
お前らメス豚が社会で生み出したものは何一つないからな
産む(笑)行為なら野生の動物でもやってるのが現実w 女=野生の動物以下のヒトモドキ
料理や美容や服飾など、本来は女が得意な分野ですら男性が秀でてるのが現実w 男性から大幅に性能や機能を削ぎ落とした生き物が「女」という出来損ないの派生である。

■今の少子高齢化、経済悪化、人手不足などは間違いなく日本の“無職女”が原因だからな
.
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gender/1682068596/
👆↑👆
このスレを見ればどれだけ日本の女が異常なのかよ~くわかるww女に人権すら不要な理由もわかります。

●夫と対等以上に稼ぐ妻の割合、日本は世界最低レベル(笑)たったの5%(失笑)
https://www.newsweekjapan.jp/stories/2018/11/21/maita181121-chart02.jpg



 専 業 主 婦 は 紛 れ も な く 無 職 だ か ら な 

男性は女と関わらなくても何も問題なし
男性に寄生できない女が一番ダメージを被るんだが?www

世界、そしてアメリカのメディアからも叩かれてる日本の寄生虫女たち
日本女は世界一の怠け者(寄生虫)だとニューヨーク・タイムズ紙に書かれたのを知らないのかな?
あの有名なニューヨーク・タイムズ紙に揶揄された日本の寄生虫女w

●先進国で唯一無職女が多い異常な国、日本(笑)
いつになれば男女平等とほざく女は外で働くんだ?
産む機械以外になんの役にも立たない雌豚 w
日本に出回ってる税金の9割以上が男性が収めたものです。
女はほとんど納税すらしてない寄生虫である!
なぜ女どもが“寄生虫”と罵られるのか、よ~くわかるねw
0010ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 14:52:41.05ID:7pbtRFk60
>>1
意味ないってか、そもそも英語が理解できてないことが問題では?
0011ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 14:53:01.03ID:oQ7Lrw940
オンリーワン
0012ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 14:53:12.93ID:cjcpbyw20
ファースト、セカンドとかに変えるんか
0014ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 14:53:19.62ID:YffW+vnu0
英語なら

ファースト
セカンド
サード
0015ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 14:53:52.90ID:rAmi6LhN0
着陸機が来ることを知らなかったから滑走路に誤侵入した
指示だけでなく着陸機がある事を知らせていれば防げたと言える

指示の理由を言わないと、指示を勘違いして守れない機長がいたのが現実
単純な指示だけでは勘違いに気づけない

指示の勘違いを気づかせて防ぐためには
指示の理由を伝達する必要がある

待機位置への移動の指示だけでなく
着陸機が来ることを伝えるべき
0017ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 14:54:21.02ID:2poQxAj/0
英語出来ないと死ぬ
これが世界か
0018ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 14:54:23.65ID:CmOaNybR0
誘導路灯と進入禁止灯をしっかり使えばいいのにな
使わなかった航空局の責任回避か
0019ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 14:54:29.03ID:JV9eiQb30
海保が滑走路に侵入して40秒間、気づきもしない羽田管制
0020ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 14:54:31.37ID:CuGFQFjq0
>>1
てか、パイロット免許同じなの?

まさか海保は通信教育で取得できるとかじゃないよね🤣?
0021ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 14:54:35.25ID:t5BwkKsR0
ナンバー2は使っていいの?
0022ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 14:54:42.64ID:u4iiDsDp0
まあ、誰しも故意で事故を起こそうとはしないから今回の件の関係者は刑事的な責任追及は
0025ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 14:54:50.75ID:QC2m2naI0
アタック
0026ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 14:54:55.62ID:YffW+vnu0
カイゼン
今回は、『不作為』是正

って話で
0029ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 14:55:27.33ID:OOeiwz8c0
花屋の店先に並んで順番を間違えて激突
0030ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 14:55:29.53ID:xTJyUUiK0
機長だけでなく、伝説の副操縦士も正しいと
認識していたから管制がおかしいだろ?
海保さまをなめるなよ
0031ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 14:55:36.35ID:X/ZTy2MX0
余計な事して却ってややこしくならんかね稚拙な英語があかんとしか思えんわ
0032ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 14:55:38.62ID:8RvvebnX0
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d617c2ff5d60980a4ac9a2a7c064afab50a0419

もうこれで幕引きする気満々

5人が亡くなっていることから、海保の機長だけでなく管制官とJALのパイロットも書類送検されるでしょうが、最終的に誰が起訴されるかは過失割合次第です。例えば海保8・管制1・JAL1であれば海保だけが起訴され、他は不起訴または罰金で終わるのでは。また4対4対2となれば、海保と管制官が起訴される可能性もあります」
0033ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 14:55:48.31ID:4Xxri69i0
で、管制官からの言い訳は?
0041ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 14:56:27.60ID:Lks0DZMt0
余計に混乱するよ
0042ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 14:56:40.36ID:JV9eiQb30
離陸と着陸が同じ滑走路で運用
滑走路に侵入して40秒たっても気づかない管制
0043ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 14:56:45.37ID:LORIX42t0
英語できないやつはハードラックとダンスっちまうんだよ
鰐淵も言ってただろ
0044ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 14:56:46.92ID:YffW+vnu0
>>23
ミテマセンデシタ

はともかく、世界でも運用してない羽田スタイルを
カイゼンするのは

悪い話でも無いし、叩く理由も無いかと
0045ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 14:56:55.61ID:t5BwkKsR0
これは現場の声を聞いたうえでの判断なんだろうか
管制を知らない連中が勝手に決めたらそれこそ事故になりかねないよね
0046ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 14:57:02.45ID:4Xxri69i0
>>32
>海保8・管制1・JAL1であれば

管制1とかあり得んわな
0047ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 14:57:07.18ID:YffW+vnu0
>>41
なぜ?
0048ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 14:57:07.20ID:2poQxAj/0
偏差値47大卒はやっぱり英語ダメか
0051ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 14:57:16.79ID:ZGZty8tx0
日本人は自己肯定感低いからナンバーワンなんて言われたら変に高揚してしまうんだよ
0053ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 14:57:22.11ID:rYHzpIYK0
ナンバーワンよりオンリー・ユーだからなぁ
0055ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 14:57:41.32ID:YffW+vnu0
>>54
いやーん♪
0056ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 14:57:50.13ID:K9KFTX+g0
>>15
海保機に英語で指示したあとに日本語で付け加えてもよかったか
日本語は海保機が理解してれば済む内容だし
0058ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 14:57:52.36ID:4Xxri69i0
>>51
そういうおまえは認知バイアス民族なんだろ
0059ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 14:58:06.58ID:H8R4Fshw0
一番悪いヤツはナンバーツーのJAL機
C滑走路の末端手前でずーっと待機してた
タワー無線も長く聞いてるし、着陸機も海保機もどちらも見えてたんだよ
教えてやれよ
0060ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 14:58:07.62ID:JV9eiQb30
今後はナンバーワンはシューキンペー、ナンバーツーはプーチンに変更すること!
0062ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 14:58:11.76ID:LORIX42t0
この国では「おしりを出した子一等賞」だからな
ナンバーワン言われたら滑走路にもでちゃうよな
0063ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 14:58:15.32ID:YffW+vnu0
>>57
へ???
0064ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 14:58:18.17ID:COOuJQYb0
>>32
そういう恣意的な責任比率を勝手に計算して出してくるって、印象操作みたいですっごく
心証わるいでしょうな。だれがやってるかさいばーけいさつが調べちゃうかもね。今後の参考ってことでさw
0065ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 14:58:19.58ID:kz+szuV00
以上未満で揉める小学生みたい。
確かに間違ってないけど
今はそこじゃないでしょ。
抜本的なヒューマンエラーのない
システムを作れよ。
怖くて飛行機乗れんわ。
0066ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 14:58:23.61ID:4AvGMvGt0
>>41
無駄な通信量が増えて余計忙しくなるやつ
0068ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 14:58:37.92ID:xTJyUUiK0
>>32
ひいたのはJALだからJALだけ起訴
0070ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 14:58:56.66ID:SaU7f9xi0
ユーハブ、アイハブで一対一管理するとかになるんかな?

ユーハブランウェイ!
アイハブランウェイ!
0072ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 14:59:16.53ID:JV9eiQb30
海保が滑走に入ってから40秒たっても気づかない管制のなぞ
0074ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 14:59:30.62ID:YffW+vnu0
>>72
管制「ミテマセンデシタ」
0077ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 14:59:45.21ID:kz+szuV00
ひたすら人間を責める日本の管理職。
アメリカみたいに仕事しろよ。
バカでもできるシステム作るのが先。
0079ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 14:59:52.57ID:u2EPSO2G0
前スレ962
>離陸の1番て言えばよかったのに
>taking off 1stとか

そんな聞き返さないと完結しない言い方されてもな
私の前に着陸機はありますか?
それは何時何分ですか?
0081ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:00:04.16ID:2aj0WZto0
>>65
抜本的な改善をする前の当面の対応としては妥当だろ
0082ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:00:06.70ID:hOftxd150
警告画面見逃したから今度からモニター監視専門員1人おくわ!ってなったんだっけ?
人間のミスで起こった事故なのに対策にまた人間をつかうのが最高にジャップだよな
0083ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:00:16.82ID:4Xxri69i0
>>80
恋?
0085ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:00:23.56ID:lfySzSvy0
管制官の大凡ミス
その1 ナンバーワンだの伝達ミス
その2 モニターの赤警告ガン無視
その3 目視を怠る
0087ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:00:31.06ID:7h6Gmkxq0
貴機だけが特別なオンリーワン
0088ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:00:32.23ID:1+uum88s0
>>17
フリーズ!と言われて棒立ちにならないと命の保証はないからな
0089ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:00:32.72ID:WRsHGk0B0
というか、あと数十秒で着陸してくる旅客機がいるのにナンバーワンもへったくれもないだろw
どういう言葉遣いしてんのよ
0090ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:00:35.38ID:RXaKzTNe0
こんないい加減な管制官で責任取らなくていいのはヤバい
0092ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:00:54.23ID:JV9eiQb30
>>80

見てませんでした→過失

気づいていたけど何もしなかった→重過失、場合により故意
0095ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:01:07.94ID:RFH5vrt50
>>15
それでも誤進入したときの対策として
管制モニター トランスポーター ストップバー灯があるけどそれでも防げなかった
じゃあどうすれば防げるのって話をしなきゃ何の意味もない
0097ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:01:11.38ID:u4iiDsDp0
途中送信すまん。では改めてw

今回の様な航空事故においては、原因究明が第一なのでその為に事故関係者には「真実の供述」をもって責任追及は行わないといういわば司法取引の前列がある。海外でね。
これはとても進んだ文明国ならではの取組として良いのではないか?
もちろん道義的責任は残るので、関係者は今後同じ職務を継続というのは無理だろう。社会的制裁というやつだ。誰か1人を血祭りに上げて真相解明されないままでは完全に後進国。
0098ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:01:19.47ID:Jy16avuX0
今まで使ってたのを事故ったんでやめますってそれこそ混乱するような?
別にナンバー12のやり取りが根本的原因ではないんでしょ?
0100ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:01:26.29ID:YffW+vnu0
ドッチ側?なのか分からないけど、叩いてる人の方が意味不明なわけで

>>81
そそそ
0102ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:01:32.55ID:A+3YBajG0
>>85
忙しい時期に迷惑な海保に嫌がらせしたかもしれないし
事故になってもかまわないと思ったかもしれない
0104ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:01:36.20ID:VkkNx35T0
日大の監督は正しかった
「やらなきゃ意味ないよ」
0107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:01:41.40ID:JV9eiQb30
>>88
ざぱにーず「氷結とか酒かよw」
0109ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:01:49.74ID:NHG994Ne0
あんたが1番わたしが2番ドンドン
0110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:01:50.42ID:COOuJQYb0
>>92
恋は不味いだろw 恋ならテロじゃないか。
0112ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:02:11.53ID:5x9KbIth0
「こんど」と「つぎ」も他の表現ないかなと思ってた
あの表示で事故が起こったりしないだろうけど
0116ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:02:23.93ID:cSLb3plX0
アホのせいでなんでこんなことに草。一番目に診ますからね待合室で待っててくださいね。了解と言って医務室にはいってくるアホ海保
0117ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:02:29.69ID:QojgkMkC0
もう日本語使え
0121ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:02:48.25ID:kz+szuV00
これ以上、ヒューマンエラーを責めるな。
人間に解決を求めるな。
むしろここまで事故がなかったのが奇跡。
絶対に事故がない世界を作れ。
まず思想から。
0123ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:02:52.53ID:KOTVZd/60
>>32
これがリークされてるとしたらもう結論出たな
警察を入れないで調査しないと真実は出て来ない
終わったな
0124ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:02:56.35ID:A+3YBajG0
どうせ管制が悪いとは思われないし言われないと思ってたかもしれない
実際に今からでも海保が悪い事にして管制は悪くなかったことになるかもしれない
0125ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:03:05.73ID:t5BwkKsR0
やっぱりこういう意味がわからないことを決める国交省が悪いんだね
0126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:03:06.74ID:YffW+vnu0
>>119
JAL機「ミテマセンデシタ」

これもゲロってる
0127ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:03:12.85ID:OZ6p/VyQ0
>>63
だって離陸の順番を表す番号を使えないんだから
誰が次にいくかわからないじゃん
アホすぎる改悪だよ
0128ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:03:19.44ID:pmr+zEW/0
なんかbPに優先の許可の意味があるって勘違いしている人が多いな。
bPはあくまで情報なだけなんだけど。
で、滑走路は、まあ空港内どこもなんだけど基本的に許可が無いと進入
できない。
これは飛行機だけでなく車や人が移動する時でもそうで空港内の常識なん
だけどね。
そもそもそうなってないと飛行機なんか怖くって使えないと思うんだけどな。
0129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:03:28.96ID:s+IbtT6B0
何十万、何百万のうち一人でも勘違いする可能性があるってわかったからとりあえずの対策で使うのやめとくのはいいんじゃないかか
航空事故対策ってそういうのの積み重ねっていうし
0130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:03:29.37ID:JV9eiQb30
>>116
医務室に入るのを見ていたのに40秒たっても何も言わない窓口の謎
0132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:03:36.71ID:azOcQAjy0
>>59
サンフランシスコで起きたエア・カナダの誘導路誤進入(着陸進入)インシデントなんかは
誘導路で待機していた機のパイロットが気付いて注意を促す為に航空灯点灯させたんだよな
あれやってなかったら待機していた3機を巻き込んだ過去最悪の事故になっていただろう
0133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:03:43.32ID:SHZzEADD0
夜間飛行止めるのが先じゃないの?
滑走路上が見えない着陸で管制頼みだったらまたすぐ事故が起こりそう
0134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:03:51.81ID:ZkpdCzdT0
ただただ海保がアホを晒しただけの事故になったね
ナンバーワンだろうがなんだろうが滑走路に入る前には管制官に念のために確認ぐらいしろよ
今回は民間航空会社の乗客に犠牲者が出なかったからよかったが
0135ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:03:54.24ID:CmOaNybR0
管制官が離陸を許可するまでは誘導路の赤色の停止線灯が点灯し、管制官から滑走路への進入が許可されれば停止線灯が消え、誘導路の中心線が点灯する仕組みだ。羽田を含む全国14空港で導入されている。

 国交省によると、羽田空港の停止線灯は昨年4月から、メンテナンスのために運用を停止していたという。

 国交省によると、羽田空港では、視程が600メートル以下、または、管制官が必要と判断した場合に使われる。管制官が進入を許可した際、手動で停止線の点灯を消し、進路を点灯させるという。担当者は「仮に運用中だったとしても事故当時は、視程が5千メートル以上だったため条件に当てはまっていなかった」と話す。

 国際民間航空条約の付属書は、いかなる視程や気象状況でも誤進入が起こる可能性を指摘。「夜間及び550メートルを超える視程であっても、停止線灯を使用することが効果的な誤進入予防策の一つとなり得る」と記載している。


国交省の基準が間違っていたと認めるのが嫌なんだろうな
0137ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:04:03.55ID:mNWhoh9O0
かすてら1番 ♪♪
0139ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:04:16.66ID:YffW+vnu0
>>127
世界では、そんな運用してない
やめた

だってよ、偏差値10君
0140ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:04:17.89ID:A+3YBajG0
>>32
管制が起訴逮捕されないからまだまだ事故は起きるし
管制様という態度があらたまらない
結果的に虫のいどころしだいで人が死ぬ
0141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:04:18.22ID:kz+szuV00
滑走路に障害物があれば、
強制的にやり直すシステムぐらいできるだろ?
ロボットでもやってるのに。
0143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:04:22.82ID:1pvsIpqz0
>>20
まずは一旦海保のパイロット免許凍結だな

で、JALとANAで研修を受けて合格したら交付で
0145ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:04:24.55ID:m3BZXcII0
>>80
警視庁が取り調べすれば自分に不利なことは言わないし、運輸安全委員会の聴取内容も裁判で証拠とされてしまう以上、本当のことはもうわからない。
0146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:04:40.19ID:Tu1XHTto0
JAL516に離陸機があると伝える(海保がナンバーワン)
JAL516に着陸許可を出す(海保は離陸のナンバーワン)
JAL166に離陸機があると伝える(同上)

に見えるんだが。
管制って複数いるよな?
無線の声が違うかどうかわかる人おる?
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:05:02.13ID:20FwrnK90
住所欄に名前を書いてしまう人には管制官は務まらないってひろゆきも言ってたような気がする
0148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:05:02.28ID:zkgU5IFN0
機長なんか腐っても選抜されたエリートなんだから当たり前に仕事しろって話
バカでもできるシステムなら中卒バイトの俺が機長やるわなw
0150ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:05:11.35ID:A+3YBajG0
羽田は忙しいから管制が悪いとは言われない
だから事故を起こしても責任とられないし
いざとなれば事故死させれるしくみ
0156ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:05:49.95ID:JV9eiQb30
>>131
なんで管制1人なんだよw
0157ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:05:50.92ID:Lks0DZMt0
>>147
ソースがひろゆきって…
0158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:05:55.60ID:yzikpoSB0
>>128
それが平時で緊急時は海保との間で特別ルールあったんじゃね?
でなきゃ勝手に入らん
0159ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:06:03.83ID:YffW+vnu0
>>152
んじゃ、羽田は使用禁止で
0161ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:06:06.87ID:COOuJQYb0
>>145
黙秘したり偽証してバレたら懲役15年とかじゃねえの?
0162ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:06:09.59ID:/sVzaPYy0
今までがアホすぎるよ
0166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:06:32.01ID:CmOaNybR0
管制官が離陸を許可するまでは誘導路の赤色の停止線灯が点灯し、管制官から滑走路への進入が許可されれば停止線灯が消え、誘導路の中心線が点灯する仕組みだ。羽田を含む全国14空港で導入されている。

 国交省によると、羽田空港の停止線灯は昨年4月から、メンテナンスのために運用を停止していたという。

 国交省によると、羽田空港では、視程が600メートル以下、または、管制官が必要と判断した場合に使われる。管制官が進入を許可した際、手動で停止線の点灯を消し、進路を点灯させるという。担当者は「仮に運用中だったとしても事故当時は、視程が5千メートル以上だったため条件に当てはまっていなかった」と話す。

 国際民間航空条約の付属書は、いかなる視程や気象状況でも誤進入が起こる可能性を指摘。「夜間及び550メートルを超える視程であっても、停止線灯を使用することが効果的な誤進入予防策の一つとなり得る」と記載している。


ストップバーライトを常に作動させる基準に国交省が変えればいいだけ
0167ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:06:40.86ID:wQhoqtLt0
マジで現場猫やめないとどんどんルール厳しくなるから勘弁して欲しい

多分大丈夫はダメになるフラグだ!
0169ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:06:54.00ID:YffW+vnu0
>>164
それは、ダウト
0170ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:06:55.55ID:u4iiDsDp0
関係者は真実を話して欲しい。でないと
「それじゃうちの子ただのバカじゃん。本当の事言ってくれ」と同じ。
0171ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:06:56.76ID:EwjIANuk0
海保機はJAL516の
着陸許可の復唱をを聞きそこなったが

海保機離陸後の着陸機JAL177が
官制から減速指示された時
着陸機NO2である事を聴いた。
つまり着陸NO1は、もうそこに居る?

これで機長は、後ろを見た!
で、逃げられたか? 
前に出口あるかは知らんが?

NO1.2.3とか、有っても良くネ?
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:06:58.26ID:4Xxri69i0
>>145
監視カメラくらいあるんじゃないの?
0173ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:07:05.05ID:A+3YBajG0
管制が100%悪いんだし管制の責任にしなかった
運輸安全委員会も国交省も悪い大臣も辞職でいい
安全よりもプライドや面子ならまだ大きな事故になる
0177ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:07:26.63ID:s+IbtT6B0
>>146
JAL516にDepartureがいるって言ったのはだいぶ前じゃない?
着陸許可が出る前だからその前に別の離陸機がいたんだと思われる
0178ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:07:34.66ID:Yoe0ul4B0
最初から見抜く力の有る人は「1番目」がすべての誤認の根源、って言ってたよな
0180ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:07:47.30ID:UCORjYU10
ダブルチェックトリプルチェックがあると逆にひとりひとりでの責任感がなくなるよな
誰かがちゃんとやってくれんだろ
0182ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:08:09.96ID:YffW+vnu0
>>176
現状は、そうなんだから

どうしようもない
今のところは
0183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:08:13.36ID:UWtzqruO0
詳しい人に聞いたらその人もNo1かなぁとか言ってたな。降りる方にはわかるけど、飛ぶ方にとっては何が一番なのかわからんと。
あとは、行け、止まれ、良い、悪いとかは明確でないとあかんとも。
0184ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:08:15.04ID:4v95orjI0
離陸の優先順位はナンバーワンだけど
その滑走路の使用優先順位はナンバーワンとは限らないという認識で合ってるのかな?
0185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:08:21.66ID:CmOaNybR0
管制官が離陸を許可するまでは誘導路の赤色の停止線灯が点灯し、管制官から滑走路への進入が許可されれば停止線灯が消え、誘導路の中心線が点灯する仕組みだ。羽田を含む全国14空港で導入されている。

 国交省によると、羽田空港の停止線灯は昨年4月から、メンテナンスのために運用を停止していたという。

 国交省によると、羽田空港では、視程が600メートル以下、または、管制官が必要と判断した場合に使われる。管制官が進入を許可した際、手動で停止線の点灯を消し、進路を点灯させるという。担当者は「仮に運用中だったとしても事故当時は、視程が5千メートル以上だったため条件に当てはまっていなかった」と話す。

 国際民間航空条約の付属書は、いかなる視程や気象状況でも誤進入が起こる可能性を指摘。「夜間及び550メートルを超える視程であっても、停止線灯を使用することが効果的な誤進入予防策の一つとなり得る」と記載している。


設備で有効に誤侵入を防げるんだから、使えばいいじゃん
0186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:08:23.30ID:azOcQAjy0
>>146
海保機が離陸したと思い違いしてたとか無いかね
普通は離陸確認したところでタワーにコンタクトしろと無線入れるよな
0187ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:08:25.06ID:xYgXNdxf0
>>130
ワクチン予約や患者からの鬼電対応で忙しいんだよなぁ
0189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:08:30.76ID:vSHRs7O00
国交省は草加がかーい
0191ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:08:43.22ID:fYDjNomo0
>>170
大抵はガキがバカ過ぎるから言う方が気ぃ使ってるんやで
0192ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:08:43.43ID:fhnDH3Sv0
暗号だ  1は統一教会の意味だから統一教会排除とか意味か
0193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:08:48.30ID:2aj0WZto0
>>161
刑事事件の被疑者が黙秘するのは憲法上の権利
0194ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:08:49.78ID:8I/vBd4z0
>>176
管制官に警告するだけでなく直接双方の当該機に警告表示するようなシステムにしないとな
0195ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:09:10.21ID:NbUDBzKc0
>>96
海保機「滑走路に入ってもいいですか」
タワー「結構です」
海保機「許可が出たよよし行け」
タワー「あっ、今の『結構です』は否定の意味だったのに」
0196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:09:18.26ID:aXtVMx/J0
>>72
本当に40秒経過してるのかなぁ

海保機長・JAL機長・管制官たちの証言からいうと
滑走路侵入~衝突まで0−3秒だったんじゃないのか

海保機長はC5から滑走路侵入し停止せずエンジン出力上げて走行スタート(滑走路侵入許可貰ったと誤認しており離陸許可貰わず即離陸開始)
その瞬間JAL機が衝突(JAL機からみると着陸直後きゅうに横から白い影出てきた)
秒単位の話だったので管制官はモニター見る余裕なかった

これなら管制官やJAL機が未然に防ぐの無理じゃないか?
背後確認せず速度落とさず車線変更や合流してきた車並みの危険運転
0197ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:09:22.05ID:u2EPSO2G0
でも一番に
0200ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:09:25.41ID:wQhoqtLt0
機長ナンバー1 ヨシッ👉
副議長ナンバー1ヨシッ👉
管制官ナンバー1ヨシッ👉

ほんま、、、
0203ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:09:43.29ID:lfySzSvy0
>>97
バカじゃねえの?
その論法なら管制官が故意に事故起こすようなことやっても無罪じゃねぇかドアホ
0204ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:09:43.74ID:chsbHXS50
>>170
言わせんな恥ずかしい
0205ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:09:50.11ID:uCFIQS3h0
>>135
「止まれ」を「進めだよな?」って勘違いする人間がいる、どうしようって話だぞw
手で切り替えるスイッチなんか、喋る言葉の何倍も間違うと思うがww

人を増やしたってダメだってば
かといって、例の監視装置?だかもまともには動かないって放置状態

つまり何十年少しずつ改訂しながら作ってきた今の形、これがもう極小値で「一番マシ」なんだよ
何をどっちにどういじっても悪くなる、おそらく
0206ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:10:04.21ID:YffW+vnu0
>>196
映像(カメラ)での時間

だったと思う
0207ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:10:06.33ID:zkgU5IFN0
海保の通常は誰もいない海をお散歩するだけのルーチン仕事。
しかし地震で急なミッション。慣れない羽田の飛行機銀座で舞い上がったんだろう。
あと忖度まみれの役所風土だから誰も上司に意見できないのが大事故を招いた。
ただ、そんだけの原因なのに無理くそに民間関係者たちの仕事を粗探しされて
ご愁傷様だね。
0208ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:10:08.34ID:6qSpMEpA0
あたっくー! あたっくー! なーん(略
0210ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:10:13.49ID:4Xxri69i0
>>196
>本当に40秒経過してるのかなぁ

滑走路進入からなら60秒くらいあるよね
0212ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:10:16.44ID:YXR9iGIP0
>>127
離陸待機順位な。(´・ω・`)
0213ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:10:17.30ID:hA00DLmP0
>>72
日頃ダンプカーばっかりみてたら
めったにくることのない三輪車は見落としそうにはおもうけど、どうなんでしょね
0215ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:10:20.87ID:WRsHGk0B0
オンリーワンとか言い出したらウケるw
ますます勘違いしそうではある
0217ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:10:28.44ID:YffW+vnu0
>>208
俺は戦死
0219ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:10:33.49ID:RFH5vrt50
>>180
パイロットだって死にたくないし死なせたくないから気をつけるのは前提だろ
ただ人間だから間違うときがあるからその時の為の保険は何重にもしなきゃならない
0220ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:10:48.82ID:u2EPSO2G0
誰にも言わないけど
死ぬまであなた
0221ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:10:50.67ID:kz+szuV00
責任とかではなくて
すべての原因は人間に負荷かけすぎ。
国交省は方向性を示す側なんだから
そこを理解しろ。
ヒューマンエラー前提て
事故ない世界を目指せ。
日本人に負荷かけるだけが
お前さんらの仕事ではない。
0222ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:10:55.01ID:xTJyUUiK0
ここで海保を守らないとなり手がなくなる
JALはまだ行きたいやつ多いので
JALのせいにするのがよい
0223ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:10:56.55ID:YffW+vnu0
>>214
あったま悪そう

オマエ
0224ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:11:00.60ID:Yoe0ul4B0
🛫機にも、🛬機にも「1番目」って言えば、そりゃめちゃくちゃになるわ
0225ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:11:07.29ID:Mwe9FW2o0
そしてオンリーワンへ
0229ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:11:22.90ID:JV9eiQb30
>>196
そんな数秒で衝突な状況なら、C5停止位置まで進めという案内自体が問題だろw
0235ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:11:47.19ID:CmOaNybR0
 東京・羽田空港の滑走路で日本航空(JAL)と海上保安庁の航空機同士が衝突、炎上し5人が死亡した事故で、誤進入を防止する目的で滑走路手前に設置されている「ストップバーライト(停止線灯)」が事故当時、メンテナンス中で運用を停止していたことが国土交通省への取材でわかった。ただ、国交省は運用していた場合でも、見通しの悪さや管制官の判断で使用するかどうかを決めているとし、「事故当時は使用する条件にあてはまらなかった」としている。

停止線灯の仕組み

 停止線灯は、滑走路への誤進入を防ぐためのシステム。国際民間航空条約の付属書は「夜間などに活用することで誤進入予防策の一つとなり得る」としている。
羽田空港にも1998年に導入され、事故が起きたC滑走路に設置されていた。
 管制官が離陸を許可するまでは誘導路の赤色の停止線灯が点灯し、管制官から滑走路への進入が許可されれば停止線灯が消え、誘導路の中心線が点灯する仕組みだ。羽田を含む全国14空港で導入されている。


国交省が違うということが事故の原因
0236ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:11:48.53ID:rDD5yYSH0
😡「アイムナンバーワン!!!!!!」
0239ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:11:55.16ID:TKcnUwxY0
海保は全員が管制官の通信を聞いて英語がわからんのかよ
0240ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:11:57.85ID:JV9eiQb30
>>213
では管制の仕事ってなんすかね
0241ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:11:59.56ID:iSMx0awk0
空港間を自動操縦で飛べばいいだけの
旅客機と違って海保は飛んだ先での業務が
メインなんだからそら他の事で頭一杯。
せめて空港離発着ぐらい
楽にしてやれなかったのか
0246ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:12:48.43ID:9jEklnvP0
勘違いしそうな用語は使わないように正していくのは良いと思うが、幾ら何でも早すぎるでしょ

事故調査が終わってその結果を見てからにしろよ
0247ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:12:48.90ID:XQGbS5OU0
>>46
そうそう。管制官の過失は大きいと思う。
目視もしていない、警告もみていない。どちらかを見ていたら、事故は防げたから。
そのための管制官だから。JALだって、見てなかったかもしれないし。見習いパイロットだったから。
0248ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:12:50.84ID:YffW+vnu0
>>237
ぶろろろろー
0251ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:13:06.61ID:OEzAVHj30
仮称の言い方なんてどーでもよくね?
0252ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:13:06.70ID:A+3YBajG0
ナンバーワンtaxi~
これで上手く誤解を与えて死なせてやりましたとかやれる
この時点でナンバーワンもtaxiも使った管制官が悪いんだよ
0253ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:13:15.77ID:kz+szuV00
どう考えてもシステムエラー。
現場に頼りすぎの上層部は日本のお家芸。
仕事しろ国交省。
0254ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:13:17.19ID:4Xxri69i0
>>203
>管制官が故意に事故起こすようなことやっても無罪じゃねぇか

無罪な上に無傷だよねー
死ぬのは別の人
0256ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:13:24.82ID:6jIqn5o50
ナンバー1と言ったから海保が勘違いしたって事にしようとしてるのかな?
0257ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:13:37.66ID:L+fKwIFC0
俺が初期にいった通り、ナンバーワンはこれから英雄的な任務に向かう海保機へ向けた管制官からの粋なダブルミーニングと捉えた可能性高いだろ
0258ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:13:47.10ID:auOS5QRM0
焦りすぎじゃね?
事故調査委員会の報告を待った方がいいと思うが
警察の捜査対策かな?
0259ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:13:55.37ID:YffW+vnu0
低知能
低知性

が何故か必死
こういうとこが、問題の本質かもね
0260ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:13:58.20ID:iDlHUCYe0
「元気ナンバーワン」

マンガ化してほしい
0261ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:13:58.72ID:4kzl/+JV0
Number_iにするんかなー?
0262ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:14:06.74ID:Wu1WQ9xv0
管制官のミスか?
0263ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:14:14.32ID:CmOaNybR0
東京・羽田空港の滑走路で日本航空(JAL)と海上保安庁の航空機同士が衝突、炎上し5人が死亡した事故で、誤進入を防止する目的で滑走路手前に設置されている「ストップバーライト(停止線灯)」が事故当時、メンテナンス中で運用を停止していたことが国土交通省への取材でわかった。ただ、国交省は運用していた場合でも、見通しの悪さや管制官の判断で使用するかどうかを決めているとし、「事故当時は使用する条件にあてはまらなかった」としている。

停止線灯の仕組み

 停止線灯は、滑走路への誤進入を防ぐためのシステム。国際民間航空条約の付属書は「夜間などに活用することで誤進入予防策の一つとなり得る」としている。
羽田空港にも1998年に導入され、事故が起きたC滑走路に設置されていた。
 管制官が離陸を許可するまでは誘導路の赤色の停止線灯が点灯し、管制官から滑走路への進入が許可されれば停止線灯が消え、誘導路の中心線が点灯する仕組みだ。羽田を含む全国14空港で導入されている。


国交省が違うということが事故の原因
0264ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:14:15.60ID:Yoe0ul4B0
1番目」決まりじゃなくて、あくまでもサービス用の言葉。だから、いう必要ないんだから、使用禁止
0265ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:14:28.71ID:jooVrlU60
>>1
 . . . . . . . .____ナンバーツーじゃダメなんですか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
. . . . . . ./_ノ .ヽ、_\
.ミ .ミ .ミ . .o゚((●)) ((●))゚o . . . . .ミ .ミ .ミ
/⌒)⌒)⌒. .::⌒ (__人__)⌒:\ . . ./⌒)⌒)⌒)
| ./ ./ ./ . . . . .|r┬-| . . .| .(⌒)/./ ./.// . .バ
| .:::(⌒) . . . . .| .| .| . . ./ .ゝ .::::/ . . . .ン
| . . . .ノ . . . . .| .| .| . . .\ ./ . .) / . .バ
ヽ . . ./ . . . . . .`ー'´ . . . .ヽ/ . . / . . .ン
.| . . .| . .l||l .从人 .l||l . . .l||l .从人 .l||l
.ヽ . . . .-一'~~"~~``'ー--、 . . .-一~~~~ー-、
. .ヽ .____(⌒)(⌒)⌒) .) . .(⌒_(⌒)⌒)⌒))
0266ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:14:38.47ID:hA00DLmP0
>>249
こんなにさっさと変更させてしまう権力が怖い
0267ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:14:43.93ID:ez/TYlxx0
出た!言い方変えただけで解決しましたとか?
党名変えれば昔の悪行はチャラみたいな?
問題は羽田の離発着数多すぎが根本だろ。そこは?
0268ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:14:47.43ID:zkgU5IFN0
赤ちゃんの子守じゃないんだから、待機場所で待てって言われたら待つんだよ。
それだけだろ。
0271ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:14:56.11ID:YffW+vnu0
>>264
そそそ

無くしても、誰も困らない
むしろ
0273ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:15:03.86ID:JV9eiQb30
>>262
234の動画見ればわかるけど、海保が滑走路入ってからも結構時間あるわけよ
ミスというより管制の怠慢な気がするよ
何してたの?って話
0275ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:15:24.75ID:hMnczb/40
いや、自衛隊に英語の学習させろよ...
0276ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:15:29.90ID:ZNy1AN6f0
僕はナンバーワンです
0277ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:15:30.45ID:THWJpDYg0
イチバーンならヨシ
0278ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:15:34.53ID:ez/TYlxx0
ナンバーワンの変わりはナンバーA
0279ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:15:43.21ID:kz+szuV00
着陸体制に入ってるのに
滑走路に入れるシステムがおかしい。
また滑走路に障害物があるのに
回避システムがないのがおかしい。
0281ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:16:22.07ID:A+3YBajG0
国交省は知らないのか誤魔化したいのか意図があってtaxi~というのも使用禁止と言わない
そもそも国際ルールで禁止の用語に触れない時点で責任を海保になすりつける気がある
0282ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:16:23.91ID:YffW+vnu0
>>275
そもそも、羽田(この管制官)以外は使って無い用語
0283ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:16:30.52ID:CmOaNybR0
現在国交省ではストップバーライトを常時使うように検討中だと思うよ
0284ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:16:32.40ID:khZR4xO/0
昨日のニュースで那覇と中部国際空港で管制官をやっていたという人がニュースに出ていて、誤進入があった場合はその航空機が赤色になり、滑走路が黄色くなる羽田のシステムはどのくらいの大きさなのですか?とのキャスターからの問いに、公務員で守秘義務があるので詳しくは申し上げられませんが、国交省の発表ですとアイパット程度の大きさとの事ですと言うと、アイパット程度ですか?結構小さい装置なんですねとアナが言うと、管制官はすかさず、いや単体の装置ではない事は申し上げておきますと答えていた。
この発言から推測すると、恐らく管制官がいつも見ているレーダーなどの画面、誤侵入機があると航空機が赤くなり滑走路全体が黄色くなる表示の面積が、アイパット程度の大きさで表示されるのではないかと思った。
0285ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:16:33.02ID:aXtVMx/J0
>>210
飛行機詳しい人からいうと離陸準備に40秒掛からないらしいんだよね
海保機長たちは伝説のパイロットもいたそうだし
勘違いして離陸しようとしたこと以外はマトモな機長だったなら
滑走路停止なんてしてなかったかもしれない

出回ってるカメラ映像が誤ってる可能性あるかも?
0286ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:16:35.76ID:Ztn3NpHR0
海保のバカがゴミだから
羽田は年間50万便近く飛んで海保以外みんなナンバーワンでやってて問題なかったのに境界知能の海保の奴のせいで余計なことになる
0287ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:16:42.35ID:/4ben/s40
いやいやw
皆ちゃんとやってるのに一人変なのがいたから禁止ってw

じゃあどうやって順番を伝えるんだ?w

これ実情しらない役人が机上で考えたのかな?
反対されて撤回するんじゃね?
0288ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:16:43.26ID:QcuxD/xf0
>>235
常時使用しない理由が分かんないんだよな
省エネで環境配慮かなんかか?
0290ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:16:57.57ID:WRsHGk0B0
滑走路を使用するという意味ではネクストなんだよね
忙しい空港だとは思うけど、もうちょっと手前で待機するべき
0291ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:17:01.70ID:7/lC576T0
ナンバーワンより伝説のほうが気になるんだけど
0293ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:17:11.55ID:XzzFPJ4e0
>>235
これ結局は管制官が点灯させなきゃならないからあんまり意味ないのよ
点灯し忘れたら逆に事故の原因になるし
0294ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:17:14.05ID:NHG994Ne0
伊丹空港もエグいぞ
夕方なんか着陸態勢に入ってる機体が同時に5機とか目視できる
0296ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:17:18.93ID:zkgU5IFN0
こういう急なミッションに弱いのは役所の体質だから
教訓にしたほうがよいよ。一定の事故は想定内でも今回はでかすぎる。
こなれてる民間分野に役人が紛れることがリスク。
0297ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:17:19.22ID:ZNy1AN6f0
機長はナンバーワンって聞いて何でも許されると思ったんじゃないかなあ
だから他の機体が着陸寸前の滑走路に侵入していった
全然ありありだと思います
0298ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:17:24.97ID:JV9eiQb30
>>279
234見ると逆じゃね?

海保が滑走路に入ってしまったにせよ、着陸態勢の相当前に滑走路にいるように見えるが

ぶっちゃけ管制は何をしてたのって話じゃないの?本筋は
0299ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:17:36.25ID:kz+szuV00
ナンバーワンの解決法とか
ふざけてるのかと思う。怖くて飛行機乗れん。
そもそも思想がおかしい。
さらに人間に負荷かけるとか。
0300ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:17:45.84ID:8DPOL7nS0
地上からタワーに切り替えた瞬間に海保機はjal516の着陸が抜け落ちてその次のjal166に速度落とせって聞いて早く離陸しないとと慌てたのかな
さすがに英語が聞き取れないは無理がありそう
0301ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:17:47.34ID:NbUDBzKc0
>>280
着陸してきたJAL機はどうだったか。操縦席には3人のパイロットがいた。JALの聞き取りに対し、3人とも「海保機について視認できなかった」という趣旨のことを話しているという。
左席に機長、右席に副操縦士、オブザーブシートに3人目がいた。この日のフライトは右席の副操縦士の社内審査にむけた訓練も兼ねており、後方に座る有資格者のパイロットが、右席の副操縦士の業務を確認していたという。
0303ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:17:59.06ID:YffW+vnu0
>>298
ミテマセンデシタ

は、既にゲロってるよ
0304ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:18:26.28ID:A+3YBajG0
ネットではナンバーワンが1人歩きするけど
taxi~で始まる言葉も禁止だからな
2つも誤解を与えて死なせてる管制官が悪いんだよ
そして責任を隠ぺいする国交省がもっとも責任が重い
0305ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:18:25.89ID:JV9eiQb30
>>292
C5超えてから60秒くらい経過しても、管制は何をしてたんすかね
0306ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:18:40.70ID:pmr+zEW/0
>>158
そんな事実があったとしたらbPだとかより真っ先に問題として表に
でてきそうだけどな。
0307ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:18:43.53ID:W3rD+vqb0
管制はNo.1使用剥奪で手打ちで機長が過失問われるんだろ
こんな無断進入許してたら名古屋走りみたいなことするやつが現れるぞ
0308ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:18:43.75ID:eXHWOcr40
>>249
アホに合わせたルール作りは事故防止の観点から言うと正しいけどナンバーワンの使用禁止はなんの根拠もなくてやってる感出してるだけなのが問題
0309ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:18:45.19ID:1ih4YUPT0
管制官大変じゃね
ベテランほどナンバーワン言いそう
0310ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:18:52.45ID:x3OmAEV/0
事故原因NO.1かよw
0311ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:18:58.66ID:JV9eiQb30
>>293
それが管制の仕事じゃないんすか

君の理屈だと管制いらねーじゃん
0312ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:18:58.98ID:YffW+vnu0
>>305
管制「ミテマセンデシタ」
0313ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:19:17.38ID:Yoe0ul4B0
>>297
急いでるときって、自分の都合のいいように解釈しちゃうんだって。それが人間。
もしも通常時だったら「1番目」に対して「滑走路使用1番でおk?」って聞いてたと思う
0314ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:19:24.05ID:KplOUbyZ0
>>298
管制って1機や2機を担当してるんじゃなくてその滑走路に離着陸する飛行機全部担当してんだわ
だからいつも滑走路を見てるわけではない
0315ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:19:31.93ID:aXtVMx/J0
>>234
ところが海保機長は走行中衝突したと証言してるんだ
カメラ映像だと40秒停止中に衝突したように見えるのに
ttps://www.47news.jp/10363544.html
0316ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:19:34.49ID:YffW+vnu0
>>308
???
0317ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:19:37.97ID:ihPVP1rU0
♪ナンバーワンにならなくてもいい
0318ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:20:02.62ID:kz+szuV00
>>283
いやそういうんじゃなくて、
車の安全装備のようかガツンと機械的回避するやつが必要。
0319ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:20:03.02ID:azOcQAjy0
>>234
普通は滑走路入ったらさっさと離陸するし
管制が着陸機の前に離陸させる気だったなら管制からも着陸機が迫ってる事を含めて急かされるのだがな

ただ、この映像見る限り着陸機の前に離陸させるには間隔が無さすぎるな
0320ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:20:04.17ID:KplOUbyZ0
>>304
はいまたデマキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!

taxi toは2012年から使うように推奨された言葉です

開示請求きたな
0323ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:20:18.56ID:WRsHGk0B0
ゴー、ストップ、ステイ、ハウス

これでいいじゃん
ハウスって何だ?
0326ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:20:37.82ID:m3BZXcII0
>>280
https://www.jwing.net/news/73442

767からA350への変換訓練みたいだね。
3人でOJT中ならいつもよりワザとらしいぐらいしっかりやってるか、OJTのパイロットの操作に注力してろくに外みてないんじゃないかという二つが考えられるな。
0328ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:20:45.61ID:YffW+vnu0
>>323
格納庫、とか?
0329ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:20:52.14ID:JV9eiQb30
>>314
言い訳にもなってなくね?
運用数に管制官が足りていないなら

・離発着数を制限する
・管制官を増員する

以外何かあるんすか?
人数足りないから見てませんでしたとかアフォなん?
0330ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:20:55.18ID:aXtVMx/J0
>>305
あなたが事故った本人たちの証言からいうとカメラ映像が誤ってたのでは?0−3秒間におきた事故だったのでは?という話を理解してないのは分かりました
0332ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:21:04.96ID:zkgU5IFN0
国交省の役人なんか飛行機飛ばしたことも管制の経験もないただの机上の人たちだからな?
やはり現場の人の意見とすり合わせながらやんないとな。
国交省が何でも正しいってわけでもないし。
0333ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:21:12.98ID:pmr+zEW/0
>>168
そういえばハン・ソロは誘導路に着陸して怒られてたな。
0334ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:21:27.66ID:A+3YBajG0
>>306
taxi~という用法で航空機事故で400人以上死ぬ事故があって
今回もこの禁止された言葉も使ってた
ナンバーワンとtaxi~合わせると海保が離陸許可をもらったという
0336ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:21:42.31ID:giqRtert0
No.1使用停止したとして
代替でどんな用語・言い方を提示したのかね
0340ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:22:06.18ID:iF67NEt50
>>323
犬やん🐶
0341ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:22:11.90ID:JV9eiQb30
>>330
カメラ映像が誤っていたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


ファーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0342ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:22:30.47ID:NOtj2gs00
言葉の使用を控えてもヒューマンエラーは起きるだろうし
滑走路前に電車の踏み切りみたいなの設置するのが確実じゃね
0343ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:22:32.08ID:A+3YBajG0
新しい管制用語を覚えてください" TAXI TO HOLDING POINT ~."
2012/08/21 — " TAXI TO HOLDING POINT ~."という用語です。 滑走路誤進入が多発し、いろいろな再発防止策を実施していますが、残念ながら滑走路誤進入が減っていると
0345ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:22:44.09ID:iF67NEt50
オンリーユー君がー君がー
0347ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:22:45.57ID:eRP9VMt80
証言が二転三転してるけど・・・w

もうナンバーワンが原因だって確定したようなもんやん
はい終わり終わり
0348ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:22:46.23ID:Qs16iOHb0
>>330
>事故った本人たちの証言

ソースを詳しく
0350ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:23:14.62ID:Qs16iOHb0
>>323
巣に帰れ?
0351ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:23:14.90ID:YffW+vnu0
>>345
ヒムロック
0353ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:23:22.39ID:kz+szuV00
>>324
車でもできてるのにな。
逆に目視でとか知って怖すぎ。、
0354ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:23:27.21ID:JV9eiQb30
>>344
仕方ないよ

被災地じゃいまも停電や通信障害が続くエリアもあるのに
被災者に向けてオンライン専用で、停電や通信障害があると使えないマイナ保険証をアピールするのがデジタル担当大臣アジャイル教祖
0356ばーど ★
垢版 |
2024/01/09(火) 15:23:28.46ID:Myt36LSR9
>>1 ソース追加

「ナンバーワン」など出発順の伝達を停止 国交省が緊急策 羽田事故

東京・羽田空港の滑走路で日本航空(JAL)と海上保安庁の航空機同士が衝突、炎上し5人が死亡した事故で、斉藤鉄夫・国土交通相は9日午前、緊急の対応策を発表し、有識者による衝突事故対策検討委員会を立ち上げることを明らかにした。

緊急の対応策として、管制官による監視態勢の強化▽パイロットによる外部監視の徹底▽滑走路進入に関するルールの徹底、などの対応をとるという。また、検討委では、パイロットと管制官に対する注意喚起システムの強化などを有識者らに検討してもらう方針で、12日に詳細を発表する。

斉藤国交相は「公共交通機関としての航空の信頼回復を図ることは、私の大きな使命の一つ。国土交通省の総力を挙げ、航空の安全安心対策に取り組む決意だ」と述べた。

また、国交省によると、当面は管制官から離陸順を伝えない運用にすることも決めた。

国交省が公表した交信記録では海保機が誘導路に着いた際、管制官が海保機に対して「ナンバーワン」と伝えたところ、海保機から管制官に「ナンバーワン、ありがとう」という返答があった。

海保の聞き取りに対して、海保の機長は「滑走路進入の許可が出ていたと認識していた」と話したという。

複数の元機長や航空関係者が取材に対し、「『ナンバーワン』という言葉が、進入許可だと勘違いさせた可能性がある」と指摘している。(角詠之)

朝日新聞 2024年1月9日 12時48分
https://www.asahi.com/articles/ASS1942SBS19UTIL00Q.html
0358ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:23:40.88ID:gd0muLtH0
バカチョンやねw w w
航空機事故はパイロットの責任がほぼ100%なのに
役人の事故になると途端に甘くすぐ逃げるw w w w
昔の日本軍とおんなじw w w w w w w w w w
0361ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:24:12.14ID:/4ben/s40
>>337
この件とは全然関係ないが
鉄道も人減らし過ぎて
確かに人件費が最大のコストなのかもしれんが
何をやるにも最低二人は要るだろウとは思うよな。

飛行機も将来的には一人にしようとしてて恐ろしいわ。
0365ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:24:21.73ID:TBVPDi+d0
海保の勘違いは今回だけなのか以前からなのか?
奇跡的に実質「ナンバーワン」とか昼間だったとかで難を逃れただけで
今回だけじゃなく以前からずっと「ナンバーワン」=離着陸許可と思い込んでたかも
0367ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:24:30.86ID:u4iiDsDp0
>>230
その通り。
最初に書こうとしたのはそれ。
今回の件、みな誰しも故意で事故を起こした訳ではないという前提で議論している。
もちろん故意があったなら全く話は別だ。そこを分かっていない奴が「〇〇が悪い」で終わらそうとしている。
0368ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:24:30.86ID:khZR4xO/0
根本的な問題は羽田空港の利発着が管制官の仕事のキャパを超えるほど忙しくてそこまでみてらんねーよ状態にあるんじゃないかな。
そうだとすると管制は航空機の安全運行が絶対条件なので、速やかに管制官を増員して安全が揺るぎ無いものに近づけてもらわないと未来の不幸の被害者がまた生まれてしまうよ
0369ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:24:41.47ID:Yoe0ul4B0
結局、
「1番目」と勘違いさせる言葉を言ってしまった点
「1番目」を滑走路使用と思い込んで、止まらずに滑走路に入ってしまった点
管制室のモニターに、海保機が滑走路上にいる赤色注意喚起が出ていたにも関わらず、誰も見ていなかった点
0370ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:24:41.48ID:aXtVMx/J0
>>348
まず海保機長の証言が
40秒停止中に衝突した映像と食い違っているよ
煽ったりするくらいなら各種記事読みなよ…
ttps://www.47news.jp/10363544.html
0371ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:24:42.29ID:Qs16iOHb0
>>360
でもそれ使ったのは管制官なんだよね
0373ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:24:53.48ID:KplOUbyZ0
>>343
これは切り抜き

正しくは

AIRAC 航空路誌改訂版に、2012年9月20日から有効になる、新しい管制用語が掲載されました。
" TAXI TO HOLDING POINT ~."という用語です。

滑走路誤進入が多発し、いろいろな再発防止策を実施していますが、残念ながら滑走路誤進入が減っているとは言えない状況です。
この用語も滑走路誤進入をなくすために導入されたものと聞いています。
パイロットは、この新しい用語を覚えるだけでなく、導入された背景を忘れないで欲しいと思います。
0374ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:25:01.06ID:AVOW9oU+0
ID非公開さん
2016/12/27 10:39
3回答

SMAPの世界で一つだけの歌詞で、「ナンバーワンにならなくてもいい、元々特別なOnlyone」ってありますが
Onlyoneって、ナンバーワンって意味じゃないんですか?
0375ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:25:08.53ID:GDep+tqK0
また暇なおっさんどもが無能な対策したのか
0376ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:25:12.64ID:kz+szuV00
知れば知るほど起こるべくして起こった事故。
現場対応に頼らず根本的な解決を求める。
0377ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:25:13.22ID:NbUDBzKc0
>>333
マーヴェリックは誘導路から離陸してたな
伝説のパイロットなら可能だったかも
0378ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:25:18.51ID:KplOUbyZ0
>>343

新しい管制用語を覚えてください" TAXI TO HOLDING POINT ~."

AIRAC 航空路誌改訂版に、2012年9月20日から有効になる、新しい管制用語が掲載されました。
" TAXI TO HOLDING POINT ~."という用語です。

滑走路誤進入が多発し、いろいろな再発防止策を実施していますが、残念ながら滑走路誤進入が減っているとは言えない状況です。
この用語も滑走路誤進入をなくすために導入されたものと聞いています。
パイロットは、この新しい用語を覚えるだけでなく、導入された背景を忘れないで欲しいと思います。
0379ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:25:25.70ID:JV9eiQb30
>>366
離陸許可をもらったと誤認識してたんでしょ

で、滑走路に入っているのに40秒以上たっても
通信すらしない管制ってなんすかね
0380ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:25:30.67ID:Qs16iOHb0
>>370
>との趣旨の説明をしていることが

ワロタ
証言でもなんでもねーw
0382ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:25:44.09ID:YffW+vnu0
>>376
具体的に、どうぞ
0384ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:25:58.99ID:XQGbS5OU0
>>301
JALの後ろの席から、前の正面席と同じように滑走路は正確に見えるものなん?
0385ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:26:05.89ID:yzcYij6j0
そもそも英語できねえのが問題なんだろ
苦手言語なら「定型文の連続に余計な言葉まぜて相手が誤解したら」と考えるのが普通
そうなると日本語ならしてる気遣いもしなくなる
0387ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:26:18.51ID:KplOUbyZ0
2012年8月21日火曜日
新しい管制用語を覚えてください" TAXI TO HOLDING POINT ~."
AIRAC 航空路誌改訂版に、2012年9月20日から有効になる、新しい管制用語が掲載されました。
" TAXI TO HOLDING POINT ~."という用語です。

滑走路誤進入が多発し、いろいろな再発防止策を実施していますが、残念ながら滑走路誤進入が減っているとは言えない状況です。
この用語も滑走路誤進入をなくすために導入されたものと聞いています。
パイロットは、この新しい用語を覚えるだけでなく、導入された背景を忘れないで欲しいと思います。
0389ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:26:29.45ID:DPFq4q1I0
誤認識なんてあって当然だろ
そんなものどうやっても0にはならない
誤進入前後の対策をちゃんとしろよ
0390ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:26:30.52ID:m3BZXcII0
機長が「ナンバーワンと言われたから離陸許可だと思った」って証言してるのか、国交省が想像でそれぐらいでしか勘違いしようがないよねでやってるのかどっちなんだろうね。
0391ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:26:40.25ID:7UYpPV1l0
いや順番は教えたほうが良い
JAL機着陸の次ねって言ってたら滑走路に入らなかったでしょ
0392ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:26:57.56ID:KplOUbyZ0
>>231
2012年8月21日火曜日
新しい管制用語を覚えてください" TAXI TO HOLDING POINT ~."

AIRAC 航空路誌改訂版に、2012年9月20日から有効になる、新しい管制用語が掲載されました。
" TAXI TO HOLDING POINT ~."という用語です。

滑走路誤進入が多発し、いろいろな再発防止策を実施していますが、残念ながら滑走路誤進入が減っているとは言えない状況です。
この用語も滑走路誤進入をなくすために導入されたものと聞いています。
パイロットは、この新しい用語を覚えるだけでなく、導入された背景を忘れないで欲しいと思います。
0393ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:27:05.10ID:JV9eiQb30
>>388
勘違いして滑走路に入っても、40秒以上も放置してたのなぜ?
0394ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:27:06.44ID:oe+EBoYx0
>>374
ナンバーワン、ツーにはどちらの方が良い、悪いという尺度があるが
オンリーワンにはそれがない
0395ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:27:15.53ID:kz+szuV00
完全なミスリーディングだろこれ。
管制側も機長側も問題ではないだろろ。
完全なシステムエラーだろ。
0398ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:27:25.29ID:KplOUbyZ0
>>231
これはデマです

>>231
2012年8月21日火曜日
新しい管制用語を覚えてください" TAXI TO HOLDING POINT ~."

AIRAC 航空路誌改訂版に、2012年9月20日から有効になる、新しい管制用語が掲載されました。
" TAXI TO HOLDING POINT ~."という用語です。

滑走路誤進入が多発し、いろいろな再発防止策を実施していますが、残念ながら滑走路誤進入が減っているとは言えない状況です。
この用語も滑走路誤進入をなくすために導入されたものと聞いています。
パイロットは、この新しい用語を覚えるだけでなく、導入された背景を忘れないで欲しいと思います。
0399ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:27:26.12ID:Qs16iOHb0
>>370
>関係者への取材で分かった。

しかも又聞きとかw
0401ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:27:42.97ID:YffW+vnu0
>>391
you are the Second to take off

って?
0403ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:28:04.95ID:Yoe0ul4B0
>>390
結果的にお互い「そういうことだよな」なんじゃね。で、とりあえず使うのよそう。
ただ、原因はそれだけじゃないんだね
0405ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:28:08.12ID:KplOUbyZ0
>>281
これは明らかなデマです

>>231
2012年8月21日火曜日
新しい管制用語を覚えてください" TAXI TO HOLDING POINT ~."

AIRAC 航空路誌改訂版に、2012年9月20日から有効になる、新しい管制用語が掲載されました。
" TAXI TO HOLDING POINT ~."という用語です。

滑走路誤進入が多発し、いろいろな再発防止策を実施していますが、残念ながら滑走路誤進入が減っているとは言えない状況です。
この用語も滑走路誤進入をなくすために導入されたものと聞いています。
パイロットは、この新しい用語を覚えるだけでなく、導入された背景を忘れないで欲しいと思います。
0406ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:28:12.96ID:Qs16iOHb0
>>400
それ書いてるの共同通信だぜw
0409ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:29:00.28ID:Qs16iOHb0
>>407
事故の原因だもの
0410ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:29:14.50ID:P+TA79PC0
>>390
そもそもこれから自分が使う同じ滑走路に降りてくる機体があるという認識がなかったのでは
そこに君がナンバーワンだよって言われたので進入許可と勘違いしたとか
0411ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:29:18.27ID:YffW+vnu0
何度も書いてるけど

この運用やめるに
廃止して

誰も困らない
世界でそう
0412ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:29:27.21ID:KplOUbyZ0
>>352
デマ流すな

>>231
2012年8月21日火曜日
新しい管制用語を覚えてください" TAXI TO HOLDING POINT ~."

AIRAC 航空路誌改訂版に、2012年9月20日から有効になる、新しい管制用語が掲載されました。
" TAXI TO HOLDING POINT ~."という用語です。

滑走路誤進入が多発し、いろいろな再発防止策を実施していますが、残念ながら滑走路誤進入が減っているとは言えない状況です。
この用語も滑走路誤進入をなくすために導入されたものと聞いています。
パイロットは、この新しい用語を覚えるだけでなく、導入された背景を忘れないで欲しいと思います。
0413ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:29:30.17ID:BHsNtU1y0
順番 一番さん
それ俺だ 
違いますよ て言われるまでに日航に潰された
0414ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:29:32.10ID:khZR4xO/0
>>391
それはあるよな。離陸の順番はNo1だけど今着陸機が入ってきてるから、それを確認してから離陸してくださいと説明があれば、勘違いは起こらなかっただろう
0416ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:29:41.48ID:RPfuqwum0
今まで出来ていたことが・・・
0418ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:30:04.37ID:oxpSKh4K0
>>1
ジャップは日本語でやれよ
英語の才能ねえんだよジャップは、
0419ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:30:07.03ID:YffW+vnu0
>>417
なぜに?
0420ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:30:14.35ID:5wUt9dZx0
誤進入は重大インシデントやけど
管制が滑走路の安全確認をできずにJAL機を着陸させた琴で起きた事故やぞ
0422ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:30:16.17ID:H6CUO4Ym0
>>366
海保機が停止位置を誤解していたことだろ。言葉の問題じゃない。
そして、第二に、管制が侵入に気づかなかったこと。
言い回し変えてもなんの意味もない。
0424ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:30:35.59ID:WmVEufe40
これだとナンバーワンと聞いたから入っちゃったってことになるけどどうなん?
0425ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:30:42.68ID:YffW+vnu0
>>422
管制「ミテマセンデシタ」
0426ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:30:45.14ID:kz+szuV00
ここ見ていたら日本人の文化だな。
人間に負荷かけ過ぎ。
バカでも安心なシステム目指せよ。
0429ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:31:09.60ID:Yoe0ul4B0
以前にさ、おばはんが交差点に勝手に出てきて俺の通行邪魔したから、
俺が「下がれよ!」って手を左右に振ったら、おばはんは「有難う」ってさらに交差点に入って行っちまった。
俺の下がれという手の合図を、勝手な解釈しやがった
0431ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:31:29.39ID:Qs16iOHb0
>>421
>海保の過失減らせないか考えてたが

事実だけでいいじゃん
事故自体の原因は管制官でしょう
0432ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:31:30.15ID:6jIqn5o50
改善しなきゃいけないのは滑走路への誤侵入を管制塔が見張れる事だよね?
言い方の問題じゃないでしょ
0434ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:31:31.38ID:yPgauKbu0
犯人探ししてる時点で終わってる
後何回事故れば気がつくんやろなあ
0435ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:32:00.67ID:JkoGUpRV0
なんだ悪いのは管制だったのか
0436ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:32:13.76ID:x3OmAEV/0
こんな事故トンキンでしか起こらない
何でも一番じゃないと気が済まないからなトンキンは
0437ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:32:19.12ID:LCveOa0Q0
ナンバーワンは気遣ってますよアピールなの?
元々どんな時に使うんだか知らんけど気まぐれとかじゃないんでしょ
0439ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:32:34.07ID:aXtVMx/J0
海保の過失いっさいない事にしようとしてるやつ
煽るだけでニュース見ない読まないで全然駄目だ
保身に走ってる
NG突っ込んだわ
0440ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:32:35.06ID:6jIqn5o50
>>315
40秒止まっているし滑走路に入ってからは2分近く経過してる
0441ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:32:35.92ID:LLhpszRm0
がんばれカカロット、お前が(ピー)だ!
0442ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:32:37.44ID:F8ybCUxV0
>>224
そんな絵文字があるのか
0445ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:32:41.01ID:vqSeX7Iz0
「滑走路誤進入」過去事例を分析 大半はヒューマンエラーで発生…衝突防いだ最後のとりでは「ゴーアラウンド」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c90eba3431956509b4904548db27ba2e94ca2b50

>「滑走路誤進入」は、航空重大インシデントとして発生するたびに、運輸安全委員会の調査がなされている。
同委員会のサイトでは報告書を調べることができ、2007年から22年までの16年間で32件が記録されている。

>いずれの事例でも、出発機側の滑走路進入に気づいた管制官が着陸機に着陸をやり直す「着陸復行」(ゴーアラウンド)を指示し、衝突は回避されている。
出発機が誘導路を越えて滑走路に入った経緯は報告書で分析されているが、いずれも交信の過程でのヒューマンエラーによるものと指摘されている。


海保だけの問題じゃないな
ヒューマンエラーは何度も起きている
航空機事故は大量に被害者が出るぶん、機長や管制官個人のせいにして終わらせずフォロー体制を構築しないといけない
0446ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:32:46.01ID:Yoe0ul4B0
もうさ、世界中の管制官の共通言語を「日本語」って岸田に国連で主張してもらおう
0447ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:32:47.03ID:YffW+vnu0
>>432
滑走路侵入アラート?を監視する要員を、増やしたそうだよ
0449ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:32:47.66ID:kz+szuV00
>>432
ヒューマンエラーが起こり得ない
システムを作らないと。
0450ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:32:51.11ID:khZR4xO/0
>>427
それやると今の羽田の航空機利発着数が捌けなくなるから現実的には難しいって話を誰かしてたけど、航空機利発着の数を多くするには別々にするとそれが損なわれるデメリットがでてくるんだろうね
0451ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:33:03.27ID:P+TA79PC0
>>408
海保機って民間機では当たり前の様に同じ滑走路で離陸と着陸を同時にやる様な状況が殆どない
これから使う滑走路に降りてくる機体があるという認識が全然なかったんだと思うぞ
0452ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:33:11.16ID:evHgmkwh0
海保の予算でA350弁償しろよ
0453ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:33:19.61ID:yzcYij6j0
単純に滑走路の誘導のランプを信号機にすりゃいい
普通そのくらいやってそうだと思ってたよ
0454ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:33:28.78ID:talEgiwB0
>>388
民間だってやらかしてるとこはあるんよ
それを管制や他機が気付いて重大インシデントで止まった事案とかね
フェールセーフ
ハインリッヒ法則
この辺が理解できるなら起こるべくして起きた事故ってことなんだろう
0455ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:33:41.51ID:DqQJ8hyJ0
見落とさなければ回避出来たなら、空港側の設備で滑走路上の機体をギンギラギンにライトアップするようなポインティング投光器群を設置するとか

ヒヤリレベル:金色発光
ハットレベル:虹色発光

危険度に応じた演出発光も
0457ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:33:56.24ID:Yoe0ul4B0
>>442
試しに「離陸」って入力してご覧。出てくる
0462ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:34:15.88ID:5wUt9dZx0
誤進入が発端だが滑走路の安全を守る義務は管制にある
そこに着陸させてることは許されない
0463ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:34:27.78ID:+PhCJGl80
>>432
JAL機に暗視カメラとミサイルを装着して
滑走路前方の障害物を検知し速やかに破壊する事が必要
0466ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:34:48.01ID:aXtVMx/J0
>>440
そう見えるよね?でも海保機長は走行中に衝突したと言ってるしそれならJALと管制官の証言も辻褄が合うんだ
0467ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:34:56.93ID:6jIqn5o50
>>453
着陸モードの色、離陸モードの色と滑走路に変化があれば簡単な事なのにね
0468ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:35:13.00ID:P+TA79PC0
>>433
警告画面が出るのは管制側だけだから海保機には伝わらない
当然降りてくるJLにも海保機が誤進入してきていることなんて皆目知る由もなかった
この件で一番過失が大きいのはおそらく管制だと思うわ
0469ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:35:15.75ID:x3OmAEV/0
みんな知ってるよ 新しい機体はまず一番初めに東京にしか入れない
何でも1番が当たり前 それが東京で今回の事故を招いた原因
エリ−トが優遇されて当たり前と起こした事故
0470ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:35:16.18ID:Y/8zRejE0
>>379
海保機から正しい復唱が帰ってきたから海保機の動きを疑わなかった
実際、復唱した時点では海保機はC5の停止ラインには到達していなかった

その後、海保機は何らかのミスをして滑走路に入ってしまった
それに管制官が気づけなかった

両者に過失があるね
0472ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:35:34.96ID:Qs16iOHb0
>>466
>でも海保機長は走行中に衝突したと言ってるしそれなら

まだそれ引っ張るの?w
0473ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:35:43.29ID:m3BZXcII0
>>315
「エンジン出力をあげたところ衝突した。」他の記事では「走行中に衝突」とは書いてない。
40秒停止して離陸のためにエンジン出力をあげたところ衝突。
0474ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:36:06.43ID:Yoe0ul4B0
>>464
なので、事故後に待機支持を受けた別の機の機長が管制官に「日本語で詳しく説明してくれ」って言ってる
0475ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:36:17.61ID:kz+szuV00
>>467
強制的に進入できなくする。
強制的に着陸やり直しぐらいできるだろ。
0476ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:36:23.31ID:jvSnIoxD0
>>418
国際線もたくさん飛んでるんで
韓国人のパイロットの英語の訛りはひどいもんだがな
便名聞かなくてもアシアナか大韓航空かって分かる
0477ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:36:27.06ID:yzikpoSB0
>>466
走行中じゃなくてエンジンの出力あげようとしたところだったはず
0479ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:36:37.33ID:GsjOVkOl0
くそ!ナンバーワンが駄目になってしまった!
ナンバーツー頼んだぞ!
お前が今からナンバーワンだ!!!
0480ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:36:52.07ID:u4iiDsDp0
>>457
ホントだ、ひらがなの時点で候補に出てくる🛫🛬
0481ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:37:00.05ID:talEgiwB0
つか、いろんな情報お漏らしされてもレスの内容に進歩が見られないのな
さすが5ちゃん
同じことの繰り返し
0482ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:37:00.52ID:yzcYij6j0
なんで言い違いを強調してるのかというと国交省は人員削減をした張本人で尚且つ早くC滑走路を復旧したい
そのために一番都合いいのが海保の勘違い

これをいかして二度と同じようななんて考えはない
0484ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:37:05.32ID:BHsNtU1y0
>>459
ナンバー1 だからだろ。
特命受けて出撃する隊員は何も耳に入らないかもね
0485ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:37:13.64ID:VEO8Dr1a0
モトモトトクベツナオンリーワン
0486ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:37:15.20ID:o/vbZ6tP0
ラストナンバーワン 宮本元気くん
0487ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:37:30.28ID:P+TA79PC0
>>385
英語がどうこう言うやつ結構いるけどそれは全く無関係だと思うわ
40秒も滑走路上に停止している海保機に気が付けないとか完全に管制のミスだろ
0488ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:37:38.82ID:2lKmv0xI0
TO が追加になったんだろ
TAXI HOLDING POINT C5 と言われたのでは
C5で止まるのかのかC5を通過するのかどちらともとれるのが
問題となったってことじゃね?
0489ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:37:40.65ID:pZzm975X0
元気ですか~?
0490ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:37:51.97ID:yPgauKbu0
>>466
いつでも飛び立てる状態にしておくことを走行中とでも言うんじゃない?
見た目の話なんてしてない
0491ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:38:03.00ID:WJKDsPyE0
>管制官から航空機に対して「ナンバーワン」「ナンバーツー」などの
>離陸順を示す情報の伝達を取りやめたことが、国土交通省関係者への取材でわかった。

国交省が「ナンバーワン」を
離陸順と認めた!

管制官のミスと認めた!
0492ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:38:03.81ID:Qs16iOHb0
>>484
管制がそれに合わせてたら問題なかったよね
中途半端なことをするから
0494ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:38:20.22ID:7/lC576T0
セクシャルバーイオレッ
セクシャルバーイオレッ
セクシャルバーイオレッ ふふふ~ん
0498ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:38:41.82ID:kz+szuV00
ひたすら現場に負荷をかけるのは
昔の参謀本部を彷彿させる。
昔も、今も日本人の現場は、
無茶苦茶優秀な。
世界が羨むぐらい。
0499ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:38:42.29ID:F8ybCUxV0
>>457
「r 」で出たんだけど!?
怖っ
0501ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:38:50.02ID:o/vbZ6tP0
管制塔 1番目だからよろしく
パイロット それじゃ、出発するで

あたりまえだよなー
0502ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:38:50.75ID:P+TA79PC0
>>483
人間が関与しているからこうなるのさ
結局、全て自動(AI等)にしたほうが事故らないという落ちになるのでは
0505ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:39:25.70ID:THWJpDYg0
あなたはオンリーワンです
0506ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:39:37.30ID:H8R4Fshw0
羽田空港の運用
夏(南風) 離陸A,C滑走路、着陸B,D滑走路
冬(北風) 離陸C,D滑走路、着陸A,C滑走路、Cは離着陸共用、Bは未使用

根本的原因は冬の運用にある
なんでB滑走路使わないの?
0507ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:39:46.27ID:jvSnIoxD0
>>459
機内で伝説の副機長と機長が勝手に滑走路に入ったことで大喧嘩してたりして
この辺りはCVR解析出来たら分かる
0508ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:39:51.13ID:NOtj2gs00
>>467
それいいやん
滑走路全体がライトアップの色で今は着陸モードです離陸モードですって分かるとかな
0509ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:39:59.70ID:P+TA79PC0
>>459
これから離陸するつもりでいるんだからどランウェイのど真ん中で待機するのはふつーのことじゃね
0510ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:40:06.68ID:Tu1XHTto0
>>177
他の離陸機がみつからんのよ
0511ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:40:08.24ID:YffW+vnu0
んじゃ、

やめて、何が困るのか?
これに誰も答えられない

スレ
0512ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:40:14.17ID:7/lC576T0
>>500
今来たんだから、しょうがないじゃないか
0515ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:40:45.64ID:4AvGMvGt0
死ぬ確率が高い空港とか、ヤバ過ぎ
0516ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:40:49.09ID:cy6bWDF70
いやー、ナンバーワン言われて突っ込んだわけではないだろ
たぶん他の単語になったらなったでまたそれで誤認して突っ込むんじゃないの
やはり任務の性質上、海保には他の空港を使ってもらう
それがお互い幸せだと思うぞ
0517ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:40:56.41ID:FevhkYLN0
>>487
それはそう
ただ、それ以上に海保側のやらかしがでかすぎる
ざっくりわかってるだけでも航空無線でJAL側の着陸指示が出ていたことは周知されてたのに気づいていない点、待機位置を指示され、管制塔に復唱したのにその指示に従っていない点、40秒間滑走路上にいたにも関わらず、一度も管制塔の交信をしていない点と上げたらきりが無い
0518ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:41:00.22ID:Qs16iOHb0
>>510
C1に並んでるはず
0519ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:41:01.40ID:YXR9iGIP0
>>499
出ねえよ。(´・ω・`)
0520ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:41:03.31ID:kz+szuV00
>>502
いや自動車の安全装備レベルでいい。
基本のシステムはシンプルで。
障害物があれば着陸できない。
着陸体制に入っていれば進入できない。
たぶん簡単なプログラムでできる。
0521ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:41:05.41ID:azOcQAjy0
>>473
離陸しかけたタイミングで降りてきたわけか
それまで滑走路上で数十秒も何やってたのかね

まさか滑走路上で離陸前チェックしてたわけじゃ無いだろうな
0522ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:41:10.07ID:BHsNtU1y0
ナンバー1以外に先に飛べる飛行機いないだろ。
着陸機にナンバー1付けるなよ
死んだ人たちは腹立っているぞ
0524ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:41:25.14ID:jvSnIoxD0
>>508
それを誰が切り替えるんだよ
結局は管制官にやらせるならヒューマンエラー起こるで
0525ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:41:31.74ID:yzikpoSB0
>>507
伝説の副操縦士も勘違いしてなきゃC5の移動完了した報告してるはずだよ
0526ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:41:49.42ID:khZR4xO/0
まず現状でも誤進入があったら誤進入機を赤く表示して滑走路を黄色く表示させて警告するシステムを管制は持ち合わせているのだから、それにアラーム警告機能を付け足す事は技術的になんなく付け足す事は難しい事ではないだろうからそれをやって、
あとは信号機についても赤信号だ青信号だととのつど切り替えるのも管制官がやるのだろうから、現状の糞忙しすぎて管制官のキャパ以上の航空機を受け持ってる中でそれをやるのは厳しそうな感じがするので、管制官をもっと増員して多人数で監視していけば、より高い安全性で空港の運行ができるだろうから管制官の人員をもっと増やしてあげたほうがいいな
0527ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:41:52.55ID:UWtzqruO0
>>514
英語だから呪文みたいに使ってるけど、日本語にしたら言い回しが有り過ぎて統一大変なんじゃない?
0528ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:41:59.51ID:99NaHfbA0
ナンバーワン(USO)
ありがとう
ドゥカーーーン
0530ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:42:04.24ID:talEgiwB0
>>497
ミスが起きる前提
ミスを事故につなげないフェールセーフ
この前提は理解してほしいよね
0532ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:42:21.88ID:nO51SPSJ0
滑走路と停止位置の間にゲート作ればよくない
0533ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:42:26.74ID:uTR2bj5/0
>>301
JAL機のパイロット達の言うことが本当だったら夜間の着陸は危ないから禁止にしたほうがいいと思う
0534ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:42:29.42ID:q2fNNQ3t0
事故るやつはグッドイブニングとダンスっちまったんだよ
0536ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:42:44.67ID:wchaKHAu0
日本語でやり取りしてればな…
0537ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:42:45.32ID:u4iiDsDp0
No.1で最優先って認識はオカシイな。
強いて言うなら1stだろ。

でも偏差値50以下つまり平均以下だと、「1st、2nd、3rd」を「1th、2th、3th」と書くからなぁw
0539ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:42:46.92ID:F8ybCUxV0
>>499
俺のスマホ、ちょうのうりょく あるかも
0541ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:43:07.83ID:FVGuwsp90
>>532
どうせ、そんなところにゲート置いたせいで衝突炎上して死人が出てペットが死んたとか騒ぐだろ?
0542ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:43:08.35ID:aXtVMx/J0
海保は事故防止対策しました発表して
さっさと災害支援任務につかせ
数百億円の損失を取り返す勢いで仕事すりゃ良い
被災者たちは到着を今か今かと待ってるよ
0545ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:43:30.79ID:kz+szuV00
あと過密スケジュールな。
JRの事故も過密スケジュールありきで
考えてる限り抜本的解決できない。
基本、現場に頼る現行システムは疲弊している。
それを理解してサービスの形態から
抜本的に考えろということ。
安心安全が第一だろうが飛行機なんて。
0546ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:43:41.33ID:Yoe0ul4B0
話違うけどさ、外国で「奇跡が起きた」って報じたことに対して、元CAのおばはんが、「今回のは奇跡じゃない。CAの日ごろの猛訓練と乗客が従ったから」って言い返してたけど、要するに外国の報道は「CAと乗客が奇跡を起こした」って言ってるんだよ。どうしてこう英語が正しく理解できないんだよ。
0547ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:43:59.47ID:giqRtert0
人の頑張る気持ちを悪用する
悪質上司あるある
0549ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:44:24.54ID:JV9eiQb30
C5で待機せず滑走路に入ってしまった海保機
 →優先離陸のやり取りもあった話が本当なら過失どまりでは

管制の指示通りに着陸して衝突したJAL機
 →前方不注意の点は取られる可能性(自動車事故なんかでも信号無視して侵入した車と衝突した場合でも0:10にはならないように)





滑走路に侵入者がいても何もしない羽田管制
 →ここが一番論外なんじゃないの?w
0550ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:44:27.56ID:99NaHfbA0
ナンバーワン(USO)
ありがとう羽田
ドゥカーーーン

WWW

こりゃ凄いw
0552ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:45:12.74ID:5nqIW76u0
No.1って言った!言ったもん!じゃなくて
じゃあ海保の複数クルーはTAXI toは
なんだと思って復唱してたのって話になるんだけど

切り取って都合のいいように話す
ネット民みたいなパイロットが
混雑してる羽田に入り込んでたの?
0553ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:45:15.91ID:Yoe0ul4B0
>>537
そうそう。ナンバー1は、「あんたが最高!」ってなるよな
0555ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:45:23.25ID:cy6bWDF70
>>531
他の空港にはあるRELやTHLとやらを羽田はなんで使ってないの?
担当者がサボってんの?
0556ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:45:39.43ID:99NaHfbA0
上質なコントが羽田で繰り広げられてます

外国人の方々は、命をかけてください
0557ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:45:54.12ID:talEgiwB0
>>543
たまたま事故か起きなかっただけ
それに慣れちゃってた
0558ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:46:02.41ID:DeDwYLbM0
SMAPが悪い
0559ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:46:07.33ID:azOcQAjy0
>>488
いやいや
ホールディングポイントと言ってる時点で誘導路を待機地点C-5になるだろ
C-5の先は滑走路なんだから
0563ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:46:38.88ID:nO51SPSJ0
>>541
滑走路から間開ければよくない
あとその停止位置に正しく停止しててもそこに突っ込んできたら同じ事やで
0564ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:46:42.09ID:YffW+vnu0
>>561
そそそ
0565ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:46:52.41ID:P+TA79PC0
>>517
海保機からしたらこれからJL機が降りてくるという認識はおそらくなかったはず
海保のやらかしと言うが管制の表現のナンバーワンってやつがなり曖昧だったので誤認しやすかったのは汲んでやるべき
0567ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:47:05.00ID:JV9eiQb30
>>414
優先離陸のやり取りがあったという話もあるから、単純に離陸順ってだけじゃないわけで
というか海保がNo1なんであれば、着陸するJAL機はNo2以降にならないとおかしいんだけど

その場合、No1の機体が離陸しない限り、No2は着陸許可でないのが普通でしょ?
JAL機もNo1だったの?

だとすれば羽田管制の方法がおかしい
0569ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:47:42.56ID:Yoe0ul4B0
>>561
そういう意味では、最近の若者の「あけおめ」とか「やりもく」とか、時代にあってるよな
0570ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:47:43.84ID:cy6bWDF70
>>554
木更津いいね
同じ東京湾だし
0571ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:47:52.36ID:kz+szuV00
職人気質という日本文化が陥りやすい
システムエラー。
すべて現場に頼る指導者が悪いんだが。
一度日本の管理職はラテン系と働いてほしいわ。
0572ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:47:52.42ID:Qs16iOHb0
>>559
>ホールディングポイントと言ってる時点で誘導路を待機地点C-5になるだろ

普通ならそうだろうな
でも震災対応で普通じゃないよね
0573ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:47:58.35ID:YXR9iGIP0
>>510
ここで言う 離陸機 って 離陸待機機 っぽいんだけど。
滑走路上にいる という意味じゃなくて 誘導路に そして JAL516に伝えてたのは DAL機のこと のような気がする。 国交省の通信歴から推察するに。(´・ω・`)
0574ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:48:10.10ID:u2EPSO2G0
>>241
うん
そうだよそうだよ
0575ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:48:26.76ID:TKcnUwxY0
英語が話せない人は機長にするなよ
0576ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:48:27.98ID:JV9eiQb30
>>414
もし着陸と離陸で両方でNo1があったのなら、それが一番問題やろw
普通はNo1がいるならNo2はNo1が終わるまで待機

海保がNo1指定なら他が待機すべき話

なのにNo1の海保に待機な時点で海保はNo1ではないという事
0577ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:48:29.57ID:99NaHfbA0
ナンバーワン(USO)

ナンバーワン(USO)

ドゥカーーン
0578ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:48:37.16ID:gNvuZUJW0
>>537
プログラミングではそうなるんだよ
0579ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:49:03.08ID:Yoe0ul4B0
事故で一番多いいのは、離陸と着陸時らしいのに、あまりにも杜撰杜撰
0580ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:49:17.82ID:kz+szuV00
これからは優秀な日本人労働者を想定して
システムを作るな。
もっとアバウトな労働者でも
安心安全が守れるシステムを作れ。
0581ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:49:20.83ID:5DJ1visd0
君が1番だよっていうときは大体嘘だからなあ
0582ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:49:25.23ID:hkxfR59c0
エンジン出力中に、と数日前は記事になってたけど最新は「エンジン出力をあげて離陸走行中」に変化してんのね
0583ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:49:25.60ID:P+TA79PC0
>>566
いや馬鹿でも絶対に間違えないようなシステムが最も優れたシステムなんだぜ
逆に個人の資質に頼るしかない様なシステムは事故だらけになるダメダメシステムということ
0584ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:49:32.64ID:NIUdEzlk0
着陸の許可はいちいちハンコとかFAXでやり取りする必要があるな
0585ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:49:34.24ID:u2EPSO2G0
>>571
せやせや
0586ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:49:44.38ID:LDzLZv8V0
誰かの犠牲のもとで安全なルールは決められてゆく
0587ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:49:46.89ID:1/2Iq7hO0
国交省は事故原因だいたい把握できたってこと?
0589ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:49:54.55ID:Y/8zRejE0
>>549
その海保機の過失が今回の事故の直接的な要因
海保機に過失がなかったら事故は発生していなかったからね

過失の大きさは管制より大と思うよ
0590ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:49:55.47ID:uSmLbnsX0
>>138
柏原芳恵
夏をひとじめのあなたはNo.1
思いがけない嵐に出会って
わたしは港を忘れた小舟

だめだろなここでもNo.1が「ひとじめ」のイメージが流布してるわ
0591ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:50:01.01ID:Qs16iOHb0
>>579
しかも双方移動中ならまだしも一方は停止中っていう
0592ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:50:08.62ID:pmr+zEW/0
>>533
そういえば日本では珍しい叩き上げのパイロットの人が国内移動で飛行機
使わないといけないときは憂鬱になる。ANAでもちょっと怖い・・・
なんてこと言ってたな。
という事は・・・
0593ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:50:23.60ID:oA/LVkVR0
No.1にならなくてもいい
元々特別なオンリー1
0594ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:50:28.16ID:oMew2MfL0
>>1
じゃあ、オンリーワンで
0597ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:50:52.76ID:EwjIANuk0
信号機は混雑利用でも汎用だが
空港管制は一機づつ官制が指令する。

Runway は超高速の一方通行であって
多機が同時使用してはいけない。

官制官の無線の混雑は
緊急時対応では問題があるが、

走路使用はオンリーワン原則なので
指示に従えば重複使用は起こらない。
(海保を除く?)
0599ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:51:02.77ID:2SkuGSsy0
君の瞳に恋してる
0600ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:51:03.70ID:IbiNgfqv0
今回はBEAも来ちゃってるから国土交通省の対応が早いのはそのせいかな?
0601ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:51:09.30ID:Yoe0ul4B0
オンリーワン、だと一日一機しか・・・
0602ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:51:14.09ID:3+28xREl0
逆に言うと人が死なないと変えられない国
0604ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:51:24.38ID:YffW+vnu0
>>578
その手続きでは、データ不整合が起きる
0605ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:51:27.90ID:kz+szuV00
あとそろそろ日本人は
それは無理です、と上司に言えるようになれ。
こんな解決策言われたら怒れ。
0606ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:51:29.02ID:ZkpdCzdT0
C5停止位置に反射板
ナンバーワンの使用中止
海保さん、恥ずかしくて羽田にいられないね
0607ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:51:32.59ID:1/2Iq7hO0
メーデーで取り上げられるかな
事故機早々に撤去してたけど、機の不具合でなく管制官とパイロットのやり取りでエラーがあったことで確定なんか
ブラックボックスは回収できたんか?
0608ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:51:32.97ID:5nqIW76u0
>>583
働いたことない奴バイト程度の仕事しかしたことないやつは好き勝手言うよね
コスト意識が全く無い
0609ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:51:33.78ID:/J8S5GF40
高速道路入る前に「挿入OK?」って書いてあるけどエッチな意味で取る奴も0じゃ無いだろ
0610ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:51:59.52ID:jvSnIoxD0
>>546
海外ではCAが真っ先に逃げたり、機体後方で火が出て乗客の多くが荷物抱えて脱出したために通路を塞いだり手間取ったりして後方の客が逃げ遅れて大勢亡くなった事故もあったから日本って民度が高いんやで。
0611ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:52:21.45ID:x3OmAEV/0
結局、岸田がプッシュ型で震災で海保使ったのが原因ってことだろ
そりゃ管制だって知らないって プッシュ型が最優先なんて
0613ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:52:23.68ID:u4iiDsDp0
>>506
B滑走路から離陸した後は、下の市街地への騒音を減らす為に海側へ右旋回する必要がある。D滑走路も同様だからそれの離陸を妨げる要因になりかねない。つまり「あまり離陸を増やせない」んだな。それとBもDも離陸先にはネズミランドがあるから「上は通るな」と言われているかも。実際D滑走路への南風時着陸(RWY23)はそこを避けるようにルート設定されているから。
0614ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:52:30.44ID:azOcQAjy0
>>572
震災対応と言っても
「被災地向けの機を優先しろ」という指示が出てなければ離陸準備出来た機を着陸機との間を見て離陸させるのは変わらんからなぁ
0615ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:52:49.44ID:NbUDBzKc0
空母の甲板作業員みたいなのに誘導してもらって離陸する時も手を前に伸ばして合図してもらったらカッコいいし事故減らせるんじゃね?
0616のりこ
垢版 |
2024/01/09(火) 15:52:52.35ID:7g9lxtl+0
みんな花を思い出したか(笑)
0617ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:52:54.75ID:kz+szuV00
>>608
できない上司の典型
0618ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:53:11.33ID:Qs16iOHb0
>>583
そういうのは「日本でもっと事故起こるようになれ」っていう意味でレスしてるんだと思うよ
0619ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:53:26.86ID:etuyIE420
これが真相かwww

管制官 「離陸順番一番目です。」
元気  「ありがとう。離陸順番一番目」

管制官 「滑走路前停止位置にて待て」
元気  「了解。滑走路前停止位置にて待ちます」

元気  「一番目だから滑走路侵入もOKだなwww」
副機長 「機長!何やってんですか!」

ドッカーーーーーーーーン!

確かに離陸順番で言うと一番目だけど
滑走路に飛び出すバカはいないって日航の元パイロットが言ってたWWW

着陸機を無視し管制官の指示なしに滑走路に侵入したアホの末路\(^o^)/
0621ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:53:36.35ID:jjG7sl9A0
日本国の上空は日本国じゃありませんので
0623ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:53:50.39ID:oMew2MfL0
滑走路に入れるのはあなただけよということでオンリーワン
それですべて解決
0625ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:53:57.82ID:etuyIE420
結論

海保はバカ\(^o^)/
0626ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:53:58.03ID:4AvGMvGt0
>>546
従業員にはリスペクトしない、主役は要らない、寧ろ邪魔くらいに考えてる
教育方針だったり国だからな、国民を重視しないのと同じ志向だろ
0627ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:54:00.30ID:jvSnIoxD0
>>607
JALも海保機も回収済みで解析中
0628ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:54:08.56ID:IbiNgfqv0
>>602
航空マニュアルは血でできている
0629ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:54:12.11ID:P+TA79PC0
>>576
ふつー英語でこれを言うなら you are number one for depature(landing)
for以下を付けないとなんのナンバーワンなのかわからんので危険
0631ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:54:28.20ID:MBOj0kL10
海外では手荷物持ってシューター

ファーストクラスは逃げ切れるけど
エコノミークラスは大抵 ドミノ か 時間切れで1/3は焼死
https://youtube.com/shorts/UXezzs4xtcE?si=tpspfLkFY0lyScxQ
0632ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:54:28.24ID:5DJ1visd0
アイム ナンバーワン
0634ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:54:39.96ID:Qs16iOHb0
>>614
>被災地向けの機を優先しろ」という指示が出てなければ

そういう指示が出ているから横から割り込みでNo1になったんじゃないのかな
0636ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:54:46.32ID:kz+szuV00
>>608
コスト意識がないのはお前さんのような
出来の悪い中間管理職を雇ってる社長だわ。
たぶん社長も思ってるぞ。
0637ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:54:48.05ID:YffW+vnu0
この先(将来)はまた変わるかもしれないが

いまいま(この瞬間)なカイゼンとしては
正しいと思う
0640ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:55:09.07ID:IIW3QbyN0
蓮舫大勝利!
0642ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:55:34.98ID:RFH5vrt50
>>608
一つのミスで数百人もの犠牲者が出るような現場でコストとか
海外にばらまく余裕があるならいくらでも構築できたんじゃないですか
0643ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:55:35.27ID:1/2Iq7hO0
>>627
一安心だわ
0644ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:55:36.24ID:YffW+vnu0
>>638
何時頃、付きますか?
0645ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:55:47.10ID:P+TA79PC0
>>575
別にベラベラに英語で会話できなくても業務か出来る
っていってもそもそも出来ないと試験に受からん
海保もパイロット試験はかなりの難関で超優秀な人員だわ
0646ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:55:52.49ID:khZR4xO/0
物事はよりシンプルな方が間違いが少なくなるので、いっそのこと全ての航空機にポケベルとかフードコートのお知らせブザーみたいなのを持たせて、そこに銀行などの待合い番号と同じように待ち番号と離陸待ちのC5だけ表示させといて、
全ての離陸待ち航空機は必ず停止線で待機させるようにして、ポケベルの呼び鈴がなって滑走路進入OK,離陸許可の表示がでたら滑走路に入って離陸するとかにしとけば、いちいち交信しなくても、呼び鈴がなって離陸OKになったら離陸するだけなんで
交信による間違いや余計なリソースを裂かなくて良くなるので、より安全監視にその余ったリソースを振り向けられそうな感じもするけど、
恐らく将来的には、少なくとも離陸に関してはAI管制で離陸前にどこに向かいどこで停止していつ離陸するのかを交信なしで、
航空機のディスプレイなどにリアルタイムでお知らせしてくれるシステムに変わって行く事だろう
0649ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:56:09.69ID:JV9eiQb30
>>589
海保に責任がないなんて言ってないし


ただし海保にNo1と指示していて
もしJAL機にもNo1と指示しているなら羽田管制が一番悪いし
滑走路に侵入者いても何もしない羽田管制の責任は逃げられないよ


つーか海保にNo1と言っているのは事実なわけで(録音が公開された以上)
だとするとJAL機はNoいくつだったのか、という話だよ

通常No1が終わらない限り、他は待機なんだから
なのにNo1といった海保に対して待機指示しているからおかしくなってる

もし離陸と着陸でNo1が存在していて
かつ滑走路を離着陸混在運用しているんだから
羽田が異常なだけだよ
0650ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:56:10.96ID:talEgiwB0
>>608
今回と言うか羽田はコストかけて装置設置してたんよ
それが機能してなかった
0651ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:56:15.97ID:u2EPSO2G0
あ〜お〜ぞらぁーにとーおぉおーくーーー
0654ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:56:31.52ID:etuyIE420
ワロタ\(^o^)/

人命救助のはずが大災害を引き起こした海保のアホwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

https://i.imgur.com/gbDe36X.jpg
0655ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:56:36.94ID:jvSnIoxD0
>>629
普通は離陸予定の航空機にNo.1で離陸の一番ねって通じるんだよ。
今回の海保が超レアケース
0656ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:56:46.04ID:kz+szuV00
部下にやらすなお前がまず考えろ。
国交省は現場の改善策ではなく
明らかなシステムの疲弊でした、
これから抜本的な安心安全システム構築に
邁進しますと指導力を出せ。
0657ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:56:46.08ID:yTVtYJUS0
>>134
低脳晒してはずかしくないのかw
0658ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:57:03.21ID:IIW3QbyN0
>>641
準備整ってから2時間も待機とかないやろ
0659ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:57:11.43ID:u2EPSO2G0
さ〜け〜びぃーーーーたいぃーーーーーー
0660ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:57:25.20ID:pTSRJa2G0
謎の停止時間てなんで滑走路に入ったの?て副操縦士と揉めてたんじゃねーの
0663ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:57:48.95ID:YmAMcAqQ0
犬のコマンドがシンプルでいいって
グッボーイ1グッボーイ2、カム、ステイ、ダウン、ゴー、ストップ、ヒール、ノー、ハウス
ほら、ええ感じやんw
0664ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:57:57.04ID:YffW+vnu0
>>661
管制「ミテマセンデシタ」
0665ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:57:58.89ID:AF+Icln30
>>1
お役所は犠牲者が出ないと改革できひん?
0667ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:58:06.20ID:bgOFY7zy0
いや、大事なのはそこじゃないだろ
緊急時の自衛隊機や海保機の運用マニュアルを見直せよ
0668ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:58:08.65ID:YXR9iGIP0
1富士2鷹 3なすび
0669ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:58:35.38ID:YffW+vnu0
>>667
管制「ミテマセンデシタ」
0670ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:58:47.57ID:Qs16iOHb0
>>631
海外「オノレノ貧乏ヲウラメ」
0671ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:58:58.37ID:JV9eiQb30
>>629
いや、羽田は同じ滑走路を離着陸混在運用しているんだろ?って話だよ

それなのにNo1の後にそれが離陸なのか着陸なのかもあって
同時にNo1が存在する運用な時点で終わっているという話をしている


通常はNo1がいるなら他は待機、が原則だろ?
海保にNo1といっている以上、同時に待機といっているのがおかしい

しかしそれが、羽田では離着陸混在で、JAL側もJALでNo1(着陸の)
という話なんであれば、羽田の運用があたおかなだけだよ
0672ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:59:08.77ID:ukH9OsDk0
「先発」「次発」
「こんど」「つぎ」
0674ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:59:15.84ID:Zlzi8+g/0
パイロットは前日7時間飛行で連チャン
完全に過労
海保上層部の責任は重い
0675ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:59:16.91ID:IIW3QbyN0
>>660
滑走路進入許可と離陸許可は別
0676ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:59:37.00ID:etuyIE420
>>639
伝説の副機長と口論\(^o^)/
0677ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:59:38.41ID:TgGOjagL0
各滑走路に管制ならぬ実況解説をつけたら?
おおっと、JAL516にロングパスがだされたが、
その隙に海保が割り込み、ボールを奪うがー。
アッーと、ファウルです。一発レッドカード!
まだ海保機倒れています。大丈夫でしょうか?
0678ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:59:39.15ID:azOcQAjy0
>>635
ボンQでそんな事やる必要あるかな
やるにしても
滑走路入って数十秒も止まってた理由が分からんよ
0679ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:59:41.56ID:kz+szuV00
給料分の仕事しろ国交省は。
まず抜本的な問題のありかと
その解決への方向性だろ。
指導力を示せよ。
現場に感謝しろ。
まずお前らが考えろ。
何が原因か。
0683ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:00:14.92ID:P+TA79PC0
>>655
同じランウェイで着陸と離陸を相互にやるのは民間機では別に稀有なことじゃないよ
ただ海保はそういう事を殆どやってないのできちんというべきことだった
やっぱり管制の言葉(情報)が足りてないという話だわ
0684ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:00:17.15ID:JV9eiQb30
>>652
警告はできる
今回、羽田管制から警告は出ていない
0686ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:00:55.87ID:fhmYez6C0
オンリーワンは?
0687ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:00:59.80ID:4AvGMvGt0
>>673
明日から世界一安全な空港になります、ご安心下さい。
0688ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:01:01.89ID:wuvvEP6K0
羽田「ナンバーワンの所を少し強めに言ったらどうなるかな…」

ドゥカーーン

羽田「クックックッヤツは騙されおったわ、クックックッ」
0689ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:01:31.00ID:5DJ1visd0
逆に言えば今までもこんな事故に遭う可能性があったわけだ
0690ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:01:46.34ID:YffW+vnu0
>>689
そうだよ
0691ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:01:48.87ID:9uXf5pYf0
No.1言わないに赤ランプ見る係を増やす

以上!
0692ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:01:59.65ID:JV9eiQb30
>>682
海保3
羽田6
JAL1
0693ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:02:07.15ID:P+TA79PC0
>>648
字が読めなくても間違えない様に色とかマークとかで分別して物を作らせたりするシステムはよくあるぜ
0694ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:02:13.90ID:5DJ1visd0
>>690
飛行機こわすぎだよ
0695ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:02:18.76ID:kBONmZJu0
japは好きですねぇ、精神論。
0696ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:02:26.64ID:Qs16iOHb0
>>653
誰が?管制官が1番にしてくれたから海保機は「あり」って返したわな
着陸機があるとも教えてくれなかったし
0697ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:02:44.28ID:azOcQAjy0
>>683
羽田は過密ダイヤだからな
ピーク時はほぼ2分毎に着陸あるし
それより間隔短くても入れる場合がある
その場合は先に降りた機に後ろ来てるから早く滑走路離脱してくれと指示が飛ぶよな
0698ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:02:48.56ID:lq4MJa3f0
>>678
離陸のチェックリスト全て確認して、エンジン出力を離陸できるレベルまで上げたらそのくらいかかるんじゃね?
0699ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:02:53.85ID:iDlHUCYe0
>>689
元気以外は誰も
こんな大きな事故起こしてないけどな
0701ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:03:07.28ID:rNCFzcyo0
年1で試験やった方がいい
パイロットでも基本のきが吹き飛ぶ人はいる
初心忘るべからず
0703ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:03:15.72ID:ZkpdCzdT0
着陸機の機長も今後は離陸機ありまーすと言われたら
海保か?海保なのか?と確認しような
海保ならお先どーぞしないとまたやらかす
0705ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:03:37.80ID:u4iiDsDp0
>>672
出た「こんど」と「つぎ」
どっちが先ですか論争w
0706ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:03:39.15ID:QfDABjgj0
>>587
国交省は責任逃れしたい一心で妨害しているとしか思えんよなあ
0707ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:03:39.42ID:lT3joPU30
>>688
W
魔王かな
0708ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:03:43.68ID:gwqDa8mC0
ナンバーワンは国際ルールじゃなかったん?
全機C1から離陸してたら後ろのやつが気づいたかもな
0709ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:04:00.45ID:Qs16iOHb0
>>699
事故を招いたのは管制官じゃね
0711ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:04:05.12ID:m6VXL+b10
>>683
つーか羽田ならいつもそうだろ
それがそもそも…なんて言う人は
飛行機乗った事ないんじゃない?
0712ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:04:30.07ID:UWtzqruO0
降りるのは降りる順番の話なのでNo1とか言っても問題は起きにくいが
空港にいる方にとっては何の?ってなるからまあ余計なのかもね。
ユーアーナンバーワン!優先?!行ってもいいのよね?!ってなったのかもね。
0713ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:04:33.72ID:T/cvhTaj0
SMAPの世界の中心の一つだけの花から22年たってようやく
0715ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:04:47.41ID:jzQ9+lHM0
今回初めて聞いた言い回しだったけど、
初めて聞くものにとっちゃ、誤解を生みやすい意味のないフレーズだと思った。
0716ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:04:47.72ID:kz+szuV00
ワシが思うにまず現場は優秀。
世界レベルでは超優秀のトップレベル。
海保も管制も。
アホなのはヒューマンエラーに対する過信。
つまりシステムが疲弊している。
過密スケジュールも。それありきで考えたら無理。
その無理を現場の優秀さで隠してきただけ。
国交省ができることはたくさんある。
直接的な解決策でなくとも
これからの方向性。
現場に負荷をかけ過ぎない
安心安全のためのシステム構築。
これへの指導力を示せよ。
0717ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:04:50.55ID:vlSUiPbo0
もーともーと
とーくべーつなー
0718ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:04:51.48ID:Zlzi8+g/0
>>699
元気くんだって今までは問題起こしてなかった
岸田のアホがプッシュ型支援させた途端に大事故
切腹して詫びろ
0719ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:04:52.20ID:1RkFNHFk0
1番の対策はアホな海保のために、着陸もまたせて最優先で飛ばすこと。
人命救助時はそうだが、今回は救援物資のために着陸が優先されたので勘違いになってしまった
0720ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:04:53.63ID:vznLr44k0
もともと特別なオンリーワン〜♪
0721ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:04:59.51ID:Qs16iOHb0
>>704
発表ってマスコミに?
それ言っちゃうと都合悪くならね?
0725ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:05:32.60ID:G8I8Ghp70
>>687
世界一安全なだけであって絶対安全とは言ってないなw
0726ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:05:35.45ID:YffW+vnu0
ミテマセンデシタ対策で

1,滑走路侵入アラート監視員追加
2,「ナンバーワン」(この管制官以外や外国では使ってない)を使用禁止

イマココ
0728ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:05:44.96ID:uvKv9UAD0
>>661
今回と全く同じような状況でも?

No.1なんか使うのは日本だけ?
日本中で同じシチュエーションで使うのかな

忙しいのと離陸専用から時間通りに出られるように
減便すべきだと思う
0729ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:06:07.94ID:IulMyTtT0
ワーヒーのあいつもそれ禁止されたら困るだろうな・・・
0730ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:06:08.20ID:H7q3CmR10
根本的な原因はそこじゃないのに
余計混乱するだろ
0731ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:06:11.91ID:2SkuGSsy0
アニマルワンは許されるのかね
0732ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:06:24.83ID:YffW+vnu0
>>730
なぜに?
0733ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:06:44.16ID:khZR4xO/0
銀行の待合の紙を引き抜いて番号くるまで待ってるシステム。離陸機に関してはあれと同じシステムでいいんだよな
今番号何番を処理していて、だいたい後どれぐらいで自分の離陸順番がくるかも検討がつくし
0734ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:06:58.07ID:lT3joPU30
>>714
宗教おじさん
うるさいよ
0736ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:07:06.27ID:azOcQAjy0
>>721
上から優先しろと指示されたならそう発表しても問題ないだろう
まあ、発表するのは管制の上の人間だろうけどな
0737ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:07:07.73ID:P+TA79PC0
>>671
通常、ランウェイは基本的に離陸なら離陸のみ、着陸なら着陸のみ
だが、混雑状況やらいろいろな状況で一つのランウェイを相互で使うこともあるのさ
しかし民間機ではよくあることでも海保はそういう状況での離着陸は殆どない
あと羽田って実はかなり複雑な管制で割と面倒な空港らしい
0738ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:07:21.04ID:G8I8Ghp70
>>726
海保側の対策はまだ発表されてないんだよな、どうなってるんだ?
0739ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:07:31.61ID:RFH5vrt50
>>699
誤進入はいくらでもある
今までは何重にもあるシステムに引っかかってたまたまインシデントで済んだだけ
0740ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:07:42.97ID:kz+szuV00
ナンバーワンとかそこじゃないだろ。
急に変えたらむしろ現場は混乱するぞ。
現場と話しあったか?
参謀本部のアホな命令になってないか?
0742ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:07:54.34ID:lT3joPU30
>>717
宗教爺
うるさいよ
0743ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:07:56.81ID:gwqDa8mC0
国家資格とか六、七割の点数で合格できちゃうシステムだから
資格持ちでも三割以上ミスする可能性があるんだよね
大事故が起こらない方が奇跡的
0745ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:08:04.31ID:JV9eiQb30
>>711

同じ滑走路で離着陸混在で、しかも間隔も過密なのに
No1という指示に、着陸と離陸で同時存在するなんていうのが
あたおかだろ



通常No1がいるなら、それ以外が待機が原則
なのに離陸のNo1と着陸のNo1が同時存在するなんていうのがおかしい

海保には少なくともC滑走路でNo1と言っている
しかし同時にC5で待機とも言っている
そしてJAL機にはC滑走路に着陸許可をしている

JAL機の着陸>海保の離陸で海保はC5で待機なんであれば
JAL機がNo1で海保はNo2なのが通常なはず
0746ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:08:35.47ID:YffW+vnu0
>>740
貴方のその理屈に根拠が、良く分から無い
0747ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:08:36.32ID:m3BZXcII0
JAL516は着陸の1番目、海保は離陸の1番目。
海保以外は理解してる。
そもそも順番に関わらず許可も出てないのに滑走路に入ってはダメ。
0748ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:09:10.45ID:rNCFzcyo0
>>709
招いたのは管制
乗ったのは海保
気付けなかったのは日航
不運は三度その兆候を示すと言われる
全て見逃せば破滅が訪れる
0749ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:09:16.95ID:A8AyzW540
>>16
汗ばむ肌を見せ付け!
0750ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:09:20.04ID:JV9eiQb30
>>737
いずれにせよ俺は羽田管制が一番悪いと思っている(次点で滑走路入った海保)
0751ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:09:23.97ID:lGHRPoNj0
着陸順位や離陸順位を伝えるにしても、併せて滑走路の使用順位を伝えないと危険が危ない感じあるよね
0752ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:09:52.57ID:P+TA79PC0
>>711
いつもじゃないだろ
基本的に4つあるうちの最低2つは離陸と着陸専用で運用してるだろ
相互で使うことはそれほど多くないはず
0753ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:10:30.94ID:Qs16iOHb0
>>746
だね
0755ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:10:34.34ID:kz+szuV00
>>746
ヒューマンエラーに対して、
さらに現場に負荷かける策は
策でもないわけ。ただの無理強い。
0756ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:10:43.77ID:YffW+vnu0
>>751
データベースの待ち行列みたいな事をじっと捌いてる管制
0757ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:11:06.28ID:/G6Lk4et0
>>689
せやで
だから各席に安全のしおりがあり
毎回ビデオで説明され
CAは訓練されている
0759ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:11:19.10ID:cRH14TsE0
海保機に対してだけ禁止すれば?
他のパイロットは間違えないんだし
0760ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:11:37.50ID:YffW+vnu0
>>759
あったま、悪そう
0761ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:11:40.10ID:Qs16iOHb0
>>738
管制側が海保と決めたルールを守ってなかった可能性じゃね
0762ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:12:02.67ID:ASYxc4gw0
羽田は世界一危険な空港です
ナンバーワンですW
0764ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:12:14.57ID:etuyIE420
管制からの基本指示は3つしかないのにwww

ヒューマンエラー?w

元気機長の勝手な判断ミスだろ\(^o^)/

https://i.imgur.com/2no3AZo.jpg
0765ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:12:16.02ID:YffW+vnu0
>>762
あははははは
0766ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:12:49.30ID:uvKv9UAD0
>>711
また戻したの?
混在させてるの?
どこの滑走路?
0767ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:12:50.05ID:KplOUbyZ0
>>540
デマ流すな

2012年8月21日火曜日
新しい管制用語を覚えてください" TAXI TO HOLDING POINT ~."

AIRAC 航空路誌改訂版に、2012年9月20日から有効になる、新しい管制用語が掲載されました。
" TAXI TO HOLDING POINT ~."という用語です。

滑走路誤進入が多発し、いろいろな再発防止策を実施していますが、残念ながら滑走路誤進入が減っているとは言えない状況です。
この用語も滑走路誤進入をなくすために導入されたものと聞いています。
パイロットは、この新しい用語を覚えるだけでなく、導入された背景を忘れないで欲しいと思います。

http://japawest.blogspot.com/2012/08/taxi-to-holding-point.html
0768ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:12:50.33ID:UDV05Exx0
>>730
もともと国際ルールでもなんでないので
(先週の何個かのスレッドで国際的な手順だから、従わない海保機長がバカ、変えられるわけない、みたいなレスがちらほらあったが)

元機長のコメンテーターも
サービスでやってるだけですよと言っていたので

あくまで番号いってあけだほうが交通整理できて
各機長もわかりやすいかな?て
日本でやってただけと思われる
0769ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:13:03.18ID:kz+szuV00
>>746
失敗対して、しっかりやれよと言ってるだけと
同じな。子供でもそんなこと言えるわけ。
管理職がやらなければならないのは
ほんとうの解決策。
そのための給料というのを理解していない。
0770ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:13:25.14ID:JV9eiQb30
JALの着陸が先で、滑走路に入った海保が悪いというならば
海保にNo1という案内をしている事がおかしい


通常No1がいるならそれ以外は待機が原則
海保にNo1と羽田管制はいったなら、海保が離陸してからJAL機は着陸すべき

一方でJAL機着陸が先で、海保が待機が正しいなら、海保はNo2だという事
0771ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:13:31.05ID:KplOUbyZ0
>>641
デマを流しまくるやつは逮捕されればいい


2012年8月21日火曜日
新しい管制用語を覚えてください" TAXI TO HOLDING POINT ~."

AIRAC 航空路誌改訂版に、2012年9月20日から有効になる、新しい管制用語が掲載されました。
" TAXI TO HOLDING POINT ~."という用語です。

滑走路誤進入が多発し、いろいろな再発防止策を実施していますが、残念ながら滑走路誤進入が減っているとは言えない状況です。
この用語も滑走路誤進入をなくすために導入されたものと聞いています。
パイロットは、この新しい用語を覚えるだけでなく、導入された背景を忘れないで欲しいと思います。

http://japawest.blogspot.com/2012/08/taxi-to-holding-point.html
0773ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:13:50.03ID:etuyIE420
お手
お座り
待て

犬でも出来るwww\(^o^)/
0774ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:13:50.30ID:tuZWBoR30
海保はフロート付けて滑走路使わず
海から飛べば良いんじゃないか?

羽田の空港安全対策的には、
専用滑走路作るより、安くネ?
0775ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:13:53.29ID:pmr+zEW/0
>>671
今までに何回も出てきてるけど離陸1と着陸bPはパイロットの方でも完全に
分けて認識してるのが普通だよ。
そもそも1と言われたところで許可ではない事は普通のパイロットは理解してるよ。
0778ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:14:10.23ID:Qs16iOHb0
>>641
1時間だし
0779ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:14:32.46ID:KplOUbyZ0
>>231
>使用禁止になったtaxi~~というテンプレも使ったから事故

これは悪質なデマ

2012年8月21日火曜日
新しい管制用語を覚えてください" TAXI TO HOLDING POINT ~."

AIRAC 航空路誌改訂版に、2012年9月20日から有効になる、新しい管制用語が掲載されました。
" TAXI TO HOLDING POINT ~."という用語です。

滑走路誤進入が多発し、いろいろな再発防止策を実施していますが、残念ながら滑走路誤進入が減っているとは言えない状況です。
この用語も滑走路誤進入をなくすために導入されたものと聞いています。
パイロットは、この新しい用語を覚えるだけでなく、導入された背景を忘れないで欲しいと思います。

http://japawest.blogspot.com/2012/08/taxi-to-holding-point.html
0780ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:14:32.41ID:P+TA79PC0
>>757
でもJLのCAたちはその訓練の成果をきちんと実践出来たのは凄い
今回一番驚いたのはそれだったわ
動画見てもきちんと乗客をコントロールしてるしすげーの一言
0782ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:14:37.56ID:JV9eiQb30
>>775
つ 震災対応で優先離陸のやり取り
0783ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:14:54.69ID:qrmywaOo0
管制官の責任逃れの言い訳のひとつ 管制官は地球上にも宇宙全体にいらん 神武天皇と洗礼者ヨハネ 聖人カレンダーに載っていないヨハネとキリストより地球人全体に
0784ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:14:58.77ID:UhLYq2AC0
国際標準手続きじゃなかったかこれ
独自プロトコルは混乱を招きそうだが
0785ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:15:12.61ID:Qs16iOHb0
>>775
>分けて認識してるのが普通だよ。

つまり着陸機がないなら自分の離陸が1番だよね
0786ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:15:14.21ID:YffW+vnu0
>>784
ハイ
0788ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:15:19.57ID:tqVJkclN0
ナンバーワン(USO)

ありがとう

ドゥカーーーン

クックックッヤツは騙されおったわw
0789ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:15:21.46ID:KplOUbyZ0
>>270
>taxiは使用禁止用語

悪質なデマはやめなはい


2012年8月21日火曜日
新しい管制用語を覚えてください" TAXI TO HOLDING POINT ~."

AIRAC 航空路誌改訂版に、2012年9月20日から有効になる、新しい管制用語が掲載されました。
" TAXI TO HOLDING POINT ~."という用語です。

滑走路誤進入が多発し、いろいろな再発防止策を実施していますが、残念ながら滑走路誤進入が減っているとは言えない状況です。
この用語も滑走路誤進入をなくすために導入されたものと聞いています。
パイロットは、この新しい用語を覚えるだけでなく、導入された背景を忘れないで欲しいと思います。

http://japawest.blogspot.com/2012/08/taxi-to-holding-point.html
0790ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:15:22.75ID:OhKeWsY20
NHK-BSで放送予定の
ハドソン川の奇跡
別の映画に変更されてるぞ!!!
なんじゃこりゃあああああ
0791ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:15:29.17ID:etuyIE420
ホームグラウンドで大事故www

慢心・訓練不足・アホw\(^o^)/
0792ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:15:39.93ID:iDlHUCYe0
>>709
事故を起こしたのは元気と海保クルー
回避させるができる可能性があったのが管制
0793ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:15:45.24ID:Y/8zRejE0
>>692
う〜〜〜〜〜〜ん、海保の方が軽いの?

管制官の指示を受けた側がその指示を確実に実行してこそコントロールができるんだよね

今回の事故で管制官の責任の方が海保より大きいとなったら管制官なんてやってられないだろ?
0794ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:15:51.93ID:kz+szuV00
飛行機の場合、ヒューマンエラーに対する
社会的リスクが大きすぎるわけ。
安心安全は絶対が基本。
しっかりやれではすまないわけ。
その解決策がナンバーワンとか
方向性が悪すぎて涙が出るよ。
0795ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:15:54.42ID:JV9eiQb30
>>785
ところで海保側は自分よりも先に着陸機があるってどう知るのかな
0796ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:16:06.27ID:4AvGMvGt0
>>762
空港ランキング狙ってたのかよ
0797ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:16:14.01ID:vHaII+WM0
着陸入れたら二番目なのに、一番目ですって伝えるのは意味ないどころか誤解をうむ可能性すらある
アホなの?
0799ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:16:42.03ID:gwqDa8mC0
管制官
ジューシーか◯あげナンバーワン

海保
了解しました
ファイアー
0800ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:16:46.96ID:etuyIE420
解決策

管制官の指示に従え\(^o^)/
0801ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:16:56.03ID:Qs16iOHb0
>>792
>事故を起こしたのは元気と海保クルー

事故を起こしたのはJALと海保だよ
招いたのが管制だけどね
0802ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:17:00.53ID:m3BZXcII0
順番は滑走路の使用順序を言ってるわけではないのよ。
0803ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:17:17.71ID:1RkFNHFk0
ルールを守らない機体がいて、そのルール見逃しがルール守らない機長より罪が大きくなるなら、職業としては終わり
罰ゲーム
0804ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:17:26.42ID:M4rvwS6G0
そんな些細なことよりも
公明党の政治屋が十数年以上も
国交大臣の職を独占している状態を
辞めさせろよ。
普通にはそんなことはありえないんだよ。
公明党に何らかの下心があるに決まっている。
0805ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:17:27.33ID:kFkVn8nw0
>>1
これは大混乱の予感
病院の診察で自分の順番が前以てわからないようなもんやろ
準備無しでいきなり離陸してくださいはパイロットが混乱して二次災害が起きそう
0806ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:17:35.46ID:zjB3/29k0
小手先の変更じゃヒューマンエラーは大して減らないと思うけどな
もっと抜本的な改革をしないと事故は減らないのではないかな
0807ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:17:47.36ID:JV9eiQb30
>>793
管制が管制の仕事しないなら空港なんかやめちまえよ

・No1と指示した海保よりも優先される着陸機がある事を知らせていない
・C5で待機せずそのまま滑走路に誤侵入しても海保に注意していない
・着陸許可を出したJAL機に対しても注意していない
0809ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:18:02.89ID:iDlHUCYe0
>>739
おまえ日本語読めないの?
「今回みたいな大きな事故」だと言ってんだろ

わざわざ限定してんのに
アホかよ
0811ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:18:16.05ID:bOUgUdxm0
誘導路にストップ&Goのゲートつくれよ
課題解決力なさすぎ
0812ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:18:16.94ID:Wj2o1Hdi0
歌手「もともと特別な」
議員「ナンバーツー」
0813ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:18:21.09ID:u4iiDsDp0
>>750
え、一番悪いのは指示に従わなかった海保だろ。でそれを見過ごした管制が悪く無い訳でもない。重要なのは「何でこうなったのか」だから。
0814ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:18:21.56ID:5iqcH7820
bP使った管制が悪いってことで着地なのか?
違うだろボケ
0815ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:18:24.02ID:kz+szuV00
職人技の管制とかいらないし、
指差し呼称100点の機長もいらない。
ヒューマンエラー前提のシステムがないと
安心安全は守れない。
0816ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:18:26.06ID:Qs16iOHb0
>>793
>管制官の指示を受けた側がその指示を確実に実行してこそ

JALはちゃんとやってるし、それって自動車でいうだろう運転じゃねーかw
0817ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:18:34.26ID:G8I8Ghp70
>>793
責任の軽重じゃなくて関係者全員でちゃんと対策してほしい
今のままだと羽田側だけ真面目に対策して海保側は対策ほったらかしに見える
0818ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:18:39.63ID:06R07NmL0
民間のパイロットからかえってわかりにくくなったと言われたりしてなw
0819ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:18:39.84ID:AimuTW150
>>801
いや
滑走路に障害物あるくせに着陸させやがったんだから
管制が事故を起こした

他は被害者
0821ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:18:49.87ID:P+TA79PC0
>>795
それだよな。おそらく海保はその情報をもらっていない
自分だけが眼の前にあるランウェイを離陸に使えると思ってたはず
管制はどうしてそれを海保機に言わなかったんだろうか
「これからJLが降りてくるからC5で待機」と言うだけで済むのに
0822ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:18:57.11ID:z6WaSwnH0
緊急で石川県に行くようなイレギュラーな状況なら通常のオペレーションより指示を細かく的確にして滑走路の確認もより慎重にしないとダメだろ
0823ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:19:04.11ID:talEgiwB0
>>792
いちいち名前書かないとレスできないのか
キモチワルイ
0824ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:19:14.53ID:YffW+vnu0
>>806
いまいま(1週間)で、出来る範囲でのカイゼンに対策

将来な対策は、また別
0825ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:19:17.03ID:4AvGMvGt0
>>806
お祈りする時間をもっと増やせばいいんじゃね
0826ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:19:23.35ID:bOUgUdxm0
誘導路にストップ&Goのゲートつくれよ
課題解決力なさすぎ
0827ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:19:25.22ID:t3t46DQV0
>>738
表向きは海保のミスだけど、実際は海保はミスってないから。
0828ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:19:27.77ID:iDlHUCYe0
>>801
いや、事故を招いたのは元気と海保クルー
被害者がJAL
管制は回避させることができる可能性があっただけ
0829ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:19:34.59ID:4E4KEgn/0
こんな人種が役人を名乗って国を動かしてる
そろそろ官僚が優秀なんて与太話だってバカにも
理解出来てきたよな?
0830ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:19:42.00ID:etuyIE420
>>810
追加

管制官の指示を理解できないアホはクビ\(^o^)/
0833ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:20:03.08ID:Qs16iOHb0
>>792
>回避させるができる可能性があったのが管制

◯回避させなければいけなかったのが管制
0835ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:20:07.96ID:m3BZXcII0
根本原因は海保機の管制指示無視誤進入。管制は止める術があったのに止めなかったので当然過失はある。
0836ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:20:13.91ID:YffW+vnu0
>>832
で?
0837ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:20:28.45ID:P+TA79PC0
つかさ、もう航空管制はAIに丸投げでいいんじゃないのかとすら思うわ
AIはは焦ったり誤認したりしないし
0838ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:20:44.01ID:TSQ048A10
人命を預かる仕事で何を取ってつけをやっているのか

意思疎通が出来ていないなら全てを検証しなおすべき

だいたい海保が他の機を知らなかったと言っているのに
NO1で離陸などおかしいはず
0839ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:21:03.69ID:AimuTW150
>>835
根本は、管制がC1じゃなくC5に海保機を生かせたこと
不幸の発端
0840ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:21:04.45ID:G8I8Ghp70
>>827
ミスの有無と再発防止は関係ないだろ
あんたの職場じゃ関係あるのか?
0843ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:21:23.48ID:Qs16iOHb0
>>88
まあガザ南部に逃げろと言われて
南部に行ったら空爆されたりもあるけどね
0844ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:21:34.85ID:etuyIE420
これが真相www

管制官 「離陸順番一番目です。」
元気  「ありがとう。離陸順番一番目」

管制官 「滑走路前停止位置にて待て」
元気  「了解。滑走路前停止位置にて待ちます」

元気  「一番目だから滑走路侵入もOKだなwww」←←← www
副機長 「機長!何やってんですか!」

ドッカーーーーーーーーン!

確かに離陸順番で言うと一番目だけど
離陸許可なしに滑走路に飛び出すバカはいないって日航の元パイロットが言ってたWWW

着陸機を無視し管制官の指示なしに滑走路に侵入したアホの末路\(^o^)/
0845ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:21:39.35ID:YffW+vnu0
>>841
それを問われてる話
0848ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:21:59.47ID:u4iiDsDp0
>>803
その通りだな。
「悪い事をやるやるを止めない方が罪が大きい」なんて社会はオカシイし。
0849ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:22:17.60ID:Qs16iOHb0
>>827
そこはまだわからんけど、状況的にそれもありそう
0850ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:22:25.58ID:kz+szuV00
>>824
ミスリーディングしてるように見える。
まず問題が抜本的な解決が必要な
システムエラーと発表するほうが
方向性が出るし、客としても少しは安心する。
0851ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:22:26.95ID:talEgiwB0
>>828
事故を起こさないことは管制の義務だよ
0852ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:22:28.82ID:YffW+vnu0
>>848
管制「ミテマセンデシタ」
0854ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:22:30.94ID:iDlHUCYe0
>>833
回避させなければいけなかったが
他にも航空機との通信があり難しかったのが管制

管制は
元気専属じゃないんだよ?
0855ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:22:46.50ID:06R07NmL0
滑走路侵入の許可も得てない離陸の許可もなし離陸に必要な風方位も聞いていないのに滑走路に進入したわけで
海保の教育自体も見直した方がいいと思うよ
0859ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:22:58.18ID:YffW+vnu0
>>850
んじゃ、羽田は使用禁止で
0860ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:23:30.99ID:Qs16iOHb0
>>803
>そのルール見逃しが

それ別問題だね
JAL機の安全確認が疎かだったのが管制官のミス
0861ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:23:48.70ID:iDlHUCYe0
>>851
事故を起こさないように指示していたけど
元気と海保クルーは管制の指示に従わなかった

事故を招いたのは
管制の指示に従わなかった元気と海保クルー
0862ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:24:00.81ID:YeGgy3yh0
成田管制の英語力
3チャンネル使い分けはいいんだけど、同じ滑走路はせめて同じチャンネルにしようよ
進入禁止ゲートか注意灯(当時メンテナンス中)
複合的要因
現場ネコ案件
0864ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:24:25.30ID:Qs16iOHb0
>>861
>事故を起こさないように指示していたけど

JAL「えっ?」
0865ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:24:35.88ID:coWqD9Jd0
蓮舫
「一番じゃだめでしょ」
0866ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:24:36.99ID:kz+szuV00
1000回に1回でも、
1万回に1回でも、
こんなヒューマンエラーが起こりうる
飛行機に乗れないだろ?普通。
客の命はひとつだぞ。
0868ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:25:02.02ID:JBwmmAFy0
はい改善改善
遅いけどな
命かけてるところまで
外国に合わせるのはナンセンス
0869ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:25:13.64ID:P+TA79PC0
>>841
管制を完全に信用する前提で今のシステムは存在してるからな
それが管制は間違えるとか考えだしたらもうカオス状態待ったなし
0870ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:25:30.26ID:talEgiwB0
>>854
お前なかなか癪に障るやつだな
名前書かないと死ぬのか
そうならもう死んでくれ
0871ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:25:36.27ID:ZwkYx46S0
呼び方は何でも良いから
アホの海保が物理的に侵入出来ないようにしとけよ
0873ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:25:57.56ID:JV9eiQb30
>>813
なんでこうなったのか


・No1と指示した海保よりも優先される着陸機がある事を知らせていない
・C5で待機せずそのまま滑走路に誤侵入しても気づいていない
・滑走路に誤侵入していると海保に注意していない(2番目ができていないのでそもそもできない)
・着陸許可を出したJAL機に対して滑走路に侵入者がいる注意していない(2番目ができていないのでそもそもできない)



結論、岸田政権が悪い
0874ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:26:09.46ID:G8I8Ghp70
>>803
管制官がなにが罰されたのか?
もしかして、運用規則の変更が罪や罰だと思ってる???
0875ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:26:20.90ID:RiPw4hz10
道路の信号の如くに、ナンバーワンは一機のみに成っていなかった事をマズいと判って良かった
0876ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:26:37.87ID:talEgiwB0
>>861
フェールセーフ理解してないだろ
0877ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:26:41.97ID:zUDsno/I0
誰が悪いの?

海保機
聞き違えで誤進入、大混雑の羽田であり得ない「待機不要、このまま滑走路へ」と誤認する不可解

管制官
指示したあとは海保機を放任
管制画面の衝突アラームを見のがして「画面を見るのが管制官の仕事じゃない」と警察に反論

着陸機
暗くて見えないからヨシ、と400人載せて海保機のいる滑走路に突っ込み「前代未聞の大惨事」
0881ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:27:03.11ID:JBwmmAFy0
英語にこだわるの諦めちゃえよ
ニュアンスなんか絶対伝わらないんだから
0882ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:27:10.00ID:kz+szuV00
>>869
いや滑走路に障害物があれば着陸しない、
着陸態勢の飛行機があれば滑走路に進入しない、
ぐらいのシステム作れるだろ。
0883ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:27:17.04ID:iDlHUCYe0
>>864
管制「停止してね」
海保「はい、停止します」滑走路侵入

海保って
一切指示に従わないけど
こんな連中に日本を守らせるの怖いわ
0884ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:27:17.14ID:Qs16iOHb0
>>878
どこに線路があったの?
0885ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:27:21.54ID:UzND0sFC0
この国には
見ざる!聞かざる!言わざる!
退かぬ!媚びぬ!省みぬ!
という三段活用の文化がありますな
所謂、「漢」というやつでして
海保はそれを忠実に遂行したまでのこと
0886ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:27:24.74ID:IbiNgfqv0
c5にタクシーしろはいいけど
着陸機がいるから滑走路手前で待機って言わなきゃあかんやろ
不親切すぎる
0887ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:27:29.95ID:4AvGMvGt0
>>872
何を見てヨシっていったんですか?
0888ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:27:31.41ID:khZR4xO/0
銀行や携帯ショップやマクドなんかで順番待ちの番号紙握り締めてるボケてそうな高齢なじじばばでも間違えず番号を呼ばれたらちゃんと窓口に行くもんな。物事はシンプルにしたほうが間違いが起こりにくくい。
離陸だけは同じ様に順番待ち番号性にして、コックピットに待ち番号と同じ番号と離陸許可がアラームと同時にお知らせがくる仕組みなら、無駄な交信もせず間違えずに滑走路に進入できるし、システムも簡単で構築しやすいと思うのだが。
ただ着陸機の指示については今はAIでも厳しいかもね。高度やスピードや方向などを他の航空機とのバランスを考えながら、瞬時に理解して航空機にリアルタイムで伝えなきゃならんし、エマージェンシー機が重なった時など、人間の脳の柔軟性が求められるだろうから、こちらに人員を多めにして離陸指示は機械化して銀行の順番待ち券みたいな仕組みにすればいい
0889ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:27:36.61ID:kFkVn8nw0
>>1
ナンバーワンを使用禁止にするよりくどい程「○○で待機。滑走路には入るな」を連呼する方が確実に事故防止に繋がると思うんだよな
なんで整理券の順番を削るのか意味不
0890ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:27:38.90ID:YffW+vnu0
>>880
管制「ミテマセンデシタ」
0891ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:27:52.86ID:pmr+zEW/0
>>785
いてもいなくても離陸機はあくまで離陸のbPだね。
0893ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:28:08.95ID:YffW+vnu0
>>882
将来に数年後なら、可能かもしれない
0895ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:28:27.19ID:talEgiwB0
>>880
ネラーには名指しする義務でもあるんか?
0897ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:28:33.61ID:JV9eiQb30
>>848
管制が悪いことをしたから発生したんですけど

・No1と指示した海保よりも優先される着陸機がある事を海保に知らせていない
・海保がC5で待機せずそのまま滑走路に誤侵入しても全く気づいていない
・滑走路に誤侵入していると海保に注意していない(2番目ができていないのでそもそもできない)
・着陸許可を出したJAL機に対して滑走路に侵入者がいる注意していない(2番目ができていないのでそもそもできない)
0898ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:28:42.90ID:KOTVZd/60
>>873
海保8 管制2
ぐらいだろ過失割合は
入るな待機と言われて復唱してんのに滑走路無断で入る海保が終わってる
0899ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:28:46.07ID:Qs16iOHb0
>>891
着陸機が居なければ離陸機の1番が滑走路使用の1番目になるよね?
0900ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:28:49.81ID:RFH5vrt50
>>809
今回みたいな大きな事故
これは結果であって
誤進入に関しては今までのインシデントと一緒なんだけど
何限定って
0901ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:28:54.03ID:kz+szuV00
>>869
言わば、管制がミスした場合の
物理的な最終ストッパーよ。
車の強制ブレーキシステムと同じような。
0902ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:29:07.23ID:YffW+vnu0
>>898
管制「ミテマセンデシタ」
0903ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:29:12.64ID:u4iiDsDp0
>>873
そもそもの「滑走路進入は許可されていない」が抜けているぞ。
0904ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:29:56.38ID:P+TA79PC0
>>803
管制が曖昧な指示しか出来ないならもう存在する意味がない
職業として終わりというのは割と的を射ているかもしれない
0905ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:30:04.15ID:tqVJkclN0
ナンバーワン

ナンバーーワーーン!!(USO)
0906ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:30:04.68ID:qt7S7wM/0
>>890
管制も宮本元気くんみたいなバカがパイロットやってるなんて思わないよ

残念だけど、これは海上保安庁という猿並みの知能しか持たない奴らが存在したから起きた事件なわけ。。。
0907ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:30:07.51ID:uABNqs6o0
業界人にしか通じないから辞めます…
0908ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:30:08.25ID:kz+szuV00
>>903
物理的にブレーキかかるようにできないのか?
0909ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:30:18.47ID:NOtj2gs00
>>877
これで言うと
ナンバーワンに悪かったのが海保機
ナンバーツーに悪かったのが管制官
ナンバースリーに悪かったのが着陸機だな
0910ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:30:35.59ID:JV9eiQb30
>>898

・No1と指示した海保よりも優先される着陸機がある事を海保に知らせていない
・海保がC5で待機せずそのまま滑走路に誤侵入しても全く気づいていない
・滑走路に誤侵入していると海保に注意していない(2番目ができていないのでそもそもできない)
・着陸許可を出したJAL機に対して滑走路に侵入者がいる注意していない(2番目ができていないのでそもそもできない)



管制6(論外)
海保3(過失)
JAL1(前方不注意)
0911ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:30:49.78ID:OkuBQaaf0
・海保がC5で待機せずそのまま滑走路に誤侵入しる

字面で書くと恐ろしい事態だな……
0912ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:31:01.24ID:1RkFNHFk0
>>886
ナンバーワンがなればC5に行けを進入許可と勘違いすることもなかった。
それを勘違いするならパイロット免許剥奪レベル
0913ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:31:25.60ID:GvLWl5QP0
こんな混雑してる空港で離着陸を同じ滑走路でやってること自体異常みたいね
やっぱ国交省が全責任負わないとな
とりま大臣とその長のキッシーはクビだな
0914ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:31:28.39ID:I7dEcmDD0
分単位で誘導でいいだろ
「45分にC5から入って離陸してください」と言う感じで
時間が合っている事を前提に…
予定がズレたら連絡すればよいわけで
0915ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:31:28.56ID:Y/8zRejE0
>>807
>・C5で待機せずそのまま滑走路に誤侵入しても海保に注意していない

誤侵入したほうが悪いに決まってる
0916ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:31:31.20ID:JV9eiQb30
>>903
だから気づかなかったし注意もできなかったと?
ならもう管制なんかいらねーよな?


システムが順番を各機に案内すればいいだけ
あとは性善説でやるんだろ?


バカだろお前
0917ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:31:35.18ID:P+TA79PC0
>>901
つか管制はミスをしてはいけないんだよ
でも人間だからミスはする
なので人間には荷が重いと思うわけで
0919ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:31:44.31ID:KOTVZd/60
>>889
それな
ただ国際基準で管制は用語を無駄に長く使わない方向だから(かえって誤解が増える)
今回のように管制指示を理解できてないパイロットを使ってる海保の安全管理体制はおかしい
0920ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:31:59.54ID:talEgiwB0
>>906
お前もなかなかキモチワルイ奴だな
さすがネラーって感じ
0921ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:32:01.75ID:fFucc5o50
海保のパイロットは、普段から最優先で飛び立つことが多いんだろうな
今回も思い込みがあったのでは
0923ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:32:05.06ID:9uXf5pYf0
管制は未必の故意でテロやれちゃうな「お前がナンバーワン」JAL機が着陸するよは敢えて言わないよ
0924ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:32:06.40ID:RJ/Ol5Un0
本当に緊急発進が必要なときのプロトコルも
あらためて徹底してよね
0926ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:32:16.20ID:1PTd0jHY0
京●労働局の面汚し、税金泥棒、ハゲウンコ、しょんべん公務員 村上糞行

宇治市五ヶ庄大林13-●潜伏

こいつ、勤務時間中にSNSの書き込みしてるぞ!
0928ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:32:20.11ID:kz+szuV00
でそれができない理由が
過密スケジュールなら、それこそ
過密スケジュールのシステム的事故なわけ。
JR西日本でもあったような。
抜本的に考えろ。
安心安全を優先しろ。
0929ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:32:22.71ID:M92Cpu/w0
@機長副機長両名が同時に同じ勘違いをした
A副機長が侵入機の確認(視認)をしなかった
B40秒止まってた謎

タキシング時にもし副機長が何らかの理由でキャビンにいたとしたら全てなんとなく理解できる
40秒は副機長が席に座るのを待っていた時間
0930ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:32:29.02ID:iDlHUCYe0
>>900
大事故と未遂は
全然違うだろーが

それを一緒にして
元気と海保クルーがやったことを
矮小化しようとしてんのバレバレ
0931ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:32:38.68ID:F8ybCUxV0
>>879
「xxに行きたいんですが」
「ああそれじゃつぎの電車に乗って下さい」
次の列車?って次にホームに来る電車の次の電車のことになるよね
マジで意味分からん
0932ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:32:44.78ID:NItrOoxH0
「航空機の後部がいきなり燃えた」


QBKに通じる味わいがあるな
0933ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:32:45.25ID:Hdi9Jhdl0
ナンバーワンが世界的にごく一般的な言い回しなら笑い話になっちゃうけど
海外含めた同業者のコメントが気になるな
0934ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:32:58.88ID:KOTVZd/60
>>916
もうお前が言えば言うほど海保の機長がバカですって言ってるようなもんだからやめてやれよ
わざとか?
0935ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:33:08.87ID:JV9eiQb30
>>911
そこで1番目の話が出てくる
海保に優先離陸の話があり、No1だと言っているのに
管制はその海保よりも優先着陸するJAL機がいることを海保に伝えていない

じゃあNo1ってなんだって話になる
離陸のNo1だけど、着陸のNo1がいるからNo2

こんなアフォな管制しているのが一番悪いし
滑走路に入る海保に気づいていないのも論外
0936ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:33:18.31ID:qt7S7wM/0
>>921
だとしたら、もう海上保安庁は羽田空港を使ってはいけないよ

宮本元気のようなバカでもパイロットに成れる組織なんてヤバいでしょう?
0938ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:33:23.02ID:nKXiKS9b0
前日まで尖閣飛ばされて地震で上から言われてたオーバーワーク
過密な空港

すべての責任は自民党でしょ
0939ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:33:23.11ID:M92Cpu/w0
>>929
侵入機 ×
着陸機 ○
0940ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:33:23.19ID:u4iiDsDp0
>>889
もしくは、
民間機だろうが海保や軍用だろうが、滑走路進入の際には一旦停止し、もう一度TWR管制に「滑走路進入して良いか?」を訪ねて許可を得る、これで良いと思うんだけどね。
つまり「止まれ」の標識や踏切内進入と同じで、滑走路入口で止まらずに進入は絶対駄目にすれば良いかと。
0941ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:33:34.93ID:YffW+vnu0
>>933
元管制官「私なら使わないし言わない」とのこと
0942ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:33:36.96ID:06R07NmL0
>>912
あれを侵入許可と勘違いする奴はパイロットクビでいい
誘導路を進んでポイントで待機するのと滑走路へ入るのは別の許可が必要、当然離陸も
0943ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:33:38.55ID:JV9eiQb30
>>915
>>916
0944ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:33:40.78ID:pmr+zEW/0
>>899
1番ですって情報なだけで滑走路に入るには着陸機がいなくても別に許可が必要だよ。
0945ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:33:48.55ID:kz+szuV00
>>917
変わりが効かない職人技はむしろ弊害。
ヒント:零戦パイロット
0946ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:33:55.58ID:Qs16iOHb0
>>877
死亡事故の原因は誤進入を見落とした管制官
誤進入違反の原因は海保(未確定)
0947ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:34:26.68ID:qjFKJ5iG0
誤進入は羽田でも年2回は起きるミスだから
管制官が居るんだけどな

見てないなら在宅勤務でも問題ないよな
0950ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:34:55.91ID:OkuBQaaf0
年間を通して管制無視して滑走路入る海保機が多数あったなら今までは防げていたのだな

バカ発見器が今回は上手く作動しなくて大事故になったと
バカ発見器のアップデートは必要だわな
0952ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:35:48.56ID:KOTVZd/60
元東京地検から見通し出たぞ

https://news.yahoo.co.jp/articles/3d617c2ff5d60980a4ac9a2a7c064afab50a0419

「逮捕者は出ない可能性が高いでしょう。逮捕後は20日ほどで起訴の可否を判断しなければならず、また長期間の捜査中に逃亡していなければ、身柄を拘束する必要もない。5人が亡くなっていることから、海保の機長だけでなく管制官とJALのパイロットも書類送検されるでしょうが、最終的に誰が起訴されるかは過失割合次第です。例えば海保8・管制1・JAL1であれば海保だけが起訴され、他は不起訴または罰金で終わるのでは。また4対4対2となれば、海保と管制官が起訴される可能性もあります」
0953ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:35:53.24ID:JV9eiQb30
離陸のNo1だけど、着陸のNo1がいるからNo2

こんなアフォな管制しているのが一番悪いし
滑走路に入る海保に気づいていないのも論外
0954ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:35:59.94ID:RFH5vrt50
>>930
何が違うんだ?ミスは一緒だろ
もちろんミス対しての責任は免れないけど
しかし、システムに守られなかったいわば被害者でもある
0956ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:36:04.53ID:0VoPabeM0
管制が効率の為によかれで加えたNo1が問題
英語ゴッコしてないで安全重視しろって話な
0957ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:36:05.75ID:Qs16iOHb0
>>940
普段はそれでいいと思うが優先離陸の業務には対応しないとダメじゃね
0959ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:36:49.07ID:talEgiwB0
>>936
世界にはお前の言う猿並みパイロットや管制がチラホラいるんやで
だから重大インシデントや事故が起きてる
0960ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:36:59.78ID:4v95orjI0
>>873
・No1と指示した海保よりも優先される着陸機がある事を知らせていない
はルール違反なのか
ルールでは決まっていないが普段は運用として知らせていたのか
0961ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:37:06.03ID:Ly1BhK350
単純なことなんよ
イレギュラーな機体に対して配慮が足らなかった
スマホなどで思考しない人が増えた結果だよ
人命の関わる仕事は作業ゲーになったら終わり
常に思考しないと
0962ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:37:20.01ID:JV9eiQb30
優先離陸でNo1だけど、着陸のNo1がいるから実はNo2

こんなアフォな管制しているのが一番悪いし
滑走路に入る海保に気づいていないのも論外
0963ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:37:30.74ID:qt7S7wM/0
>>949
そうだろうね

C5停止を理解せず、ナンバーワンだけで飛び出していた事が事故調査で発した

やっぱりこれは海上保安庁(宮本元気)がバカだったから起きた事件なのよね
0964ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:37:44.79ID:OkuBQaaf0
海保はもう2度誤進入できないな
空港との信頼関係ズタボロだわな

どこいっても針のむしろ

空港「あ、海保来た!みんないつも以上に注意しろ何するかわからんぞ!」
0965ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:37:55.42ID:Qs16iOHb0
>>930
>大事故と未遂は
>全然違うだろーが

おまえがそっちに乗っていいのか?
大事故になったのは管制官の責任だぞw
0966ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:38:01.07ID:kFkVn8nw0
>>937
○○で待機。普通ならそれでいいんだけど勝手に動く奴がいてそれで今回の事故になったからね
100年に一人の予測不能の馬鹿相手にはこれくらいしないと駄目みたい・・・
0967ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:38:01.67ID:YffW+vnu0
>>963
管制「ミテマセンデシタ」
0968ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:38:02.62ID:NOtj2gs00
>>941
確かに順番とか伝える必要も把握する必要もないよな
どこどこで停止、速やかに離陸どうぞ、これでいいよな
0969ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:38:13.12ID:JV9eiQb30
>>960
優先離陸でNo1と指示しておきながら、着陸のNo1がいてそっちが優先なんで実はNo2
こんなアフォな管制しているのが論外

加えて滑走路に入っている海保に気づいていないバカ羽田
0970ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:38:16.34ID:oP7BAVJK0
 

海保の誤認でなく管制塔の指示ミス!
海保の誤認でなく管制塔の指示ミス!
海保の誤認でなく管制塔の指示ミス!


そもそも天候災害を含めた非常事態では、空港を封鎖し民間機の利用を不可にしなければならない。
これが国際基準。
なのにJALが呑気に離着陸を継続してる時点で常識外れだという前提がある!

だから今回の大惨事が起こった。
管制塔は紛らわしい言葉で民間機の着陸を優先させ、しかも海保機の滑走路進入アラートを無視!
ヒューマンエラーを引き起こしたからだ。


カルト公明利権の国交省と岸田政権死ねよ(怒り)
カルト公明利権の国交省と岸田政権死ねよ(怒り)
カルト公明利権の国交省と岸田政権死ねよ(怒り)

 
0971ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:38:19.32ID:0VoPabeM0
管制官の名前が出ないのが不思議なんだわ
0972ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:38:26.79ID:P+TA79PC0
>>882
今回の件とかは待機するべき地点に信号をつけるだけで今回の誤進入なんかは防げる
その程度の設備すらなく口頭での管制指示だけに頼り切ってのがそもそも足りてない
ほんと、馬鹿でも間違えない様なシステムにしろよと
0973ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:38:41.44ID:tuZWBoR30
ナンバーワンで良いけど
冷蔵庫にぞうさんを入れる時は、
まず、きりんさんを 出してから。
オンリーワンの法則。

Runwey に入るときは、
官制野指示を待ち、
復唱してから入る。
ナンバーワンがオンリーワン成立。
きーつけや。
0974ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:39:04.82ID:khZR4xO/0
同じ日本人同士の交信でさえ意思疎通に誤解が生じるのだから、マサイの戦士みたいなパイロットでも安全安心に滑走路を使用できる安全対策のシステム構築は必要だな
0976ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:39:44.81ID:kz+szuV00
海保と管制の責任を議論してる限り
解決しないだろうね。
現場当事者はよくやってるとむしろ
慰めたい。
0977ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:39:46.79ID:KOTVZd/60
>>960
着陸機がありますと言われなくても
taxi to holding point C5 でまだ待機しなくてはならないと理解するのが普通
それなのに滑走路に出ていったんだからルール違反どころじゃないぞ
0978ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:39:51.82ID:Qs16iOHb0
>>972
>今回の件とかは待機するべき地点に信号をつけるだけで今回の誤進入なんかは防げる

根本的な解決をさせないつもり?
0981ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:40:17.47ID:JV9eiQb30
>>974
国の最高権の1つ立法府たる自由移民党と立憲共産党が意思疎通できないんだから仕方ない
0982ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:40:28.48ID:talEgiwB0
>>975
お前キチガイか
0983ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:40:31.97ID:+ffUwkrJ0
>>949 逆に相当マズイ内容だったんで
勘違い馬鹿が騒いでる「No.1」に目を向けさせているのでは?
0984ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:40:43.36ID:9uXf5pYf0
結局いつ行っていいか謎な指示だけ出して放置してたんだよな
0986ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:40:48.59ID:JV9eiQb30
>>977
なら優先離陸でNo1とか言うなよ
No2なんだろ?
0987ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:41:00.29ID:kFkVn8nw0
>>940
滑走路への侵入許可は管制官が出さないと余計混乱する
許可を出していないのに侵入する馬鹿がいるからくどい程「滑走路には入るな」を連呼するくらいしか対処法が無い
0988ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:41:04.66ID:NOtj2gs00
現場ネコにならないよう教育を徹底するだけじゃなく
現場ネコでも事故らないシステムを作らないとダメね
0989ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:41:12.59ID:AimuTW150
必死に海保のせいにしたがってるアホがいるけど
滑走路の障害物って他にもあるんだぜ
滑走路を確認するのが管制官
0990ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:41:14.86ID:Qs16iOHb0
>>917
>つか管制はミスをしてはいけないんだよ

だから複数人でやってる訳で
0994ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:41:43.50ID:JV9eiQb30
>>990
それでなんで滑走路に侵入しても気づかないんすかw
0996ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:41:59.07ID:u/eN+M7D0
犯人わかったじゃんこれw
0997ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:41:59.73ID:kz+szuV00
>>979
天才職人の技でしか出せない技術は
技術ではないんだよね。それは唯一無二の芸術。
技術とは社会で継続的に引き継がれるモノ。
0998ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:42:16.76ID:Qs16iOHb0
>>987
>許可を出していないのに侵入する馬鹿がいるからくどい

まあそうやって罵倒するしかないわな
0999ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:42:33.01ID:hkxfR59c0
>>821
しかもJLに着陸許可出した直後のコンタクトだったしね
なんかお役所的仕事だな~
ま、言ってあげる管制もいるから人によるんだろうけど、人によって違うのが問題
1000ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 16:42:34.06ID:KOTVZd/60
>>969
海保にいつ管制が takeoff を言ったのか?
cleared for take-off の指示無しに優先離陸なんか有り得ないんだが
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 51分 16秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況