X



「ナンバーワン」使用停止へ 国交省 ★4 [ばーど★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2024/01/09(火) 14:51:18.23ID:EIv3Hux+9
■羽田空港、管制官からの「ナンバーワン」など離陸順の伝達やめる…国内全空港に対象拡大へ

東京・羽田空港の滑走路上で日本航空と海上保安庁の航空機が衝突した事故を受け、羽田空港では8日から、管制官から航空機に対して「ナンバーワン」「ナンバーツー」などの離陸順を示す情報の伝達を取りやめたことが、国土交通省関係者への取材でわかった。

今後、対象を国内全空港に拡大する方針。航空の安全確保のための緊急対策の一環で、9日中にも正式に公表する。

読売新聞 2024/01/09 10:01
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240109-OYT1T50108/

■再発防止へ、緊急対策公表 「ナンバーワン」伝達見直し―羽田衝突事故・国交省

羽田空港(東京都大田区)で起きた日本航空と海上保安庁の航空機の衝突炎上事故で、国土交通省は9日、航空の安全・安心確保のための緊急対策を公表した。管制官が「ナンバーワン」と出発の順番を航空機に伝える運用の見直しや監視体制の強化などの内容を盛り込んでいる。

時事通信 2024年01月09日11時54分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024010900532&g=eco

前スレ
「ナンバーワン」使用停止へ 国交省 ★3 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704774072/
0102ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:01:32.55ID:A+3YBajG0
>>85
忙しい時期に迷惑な海保に嫌がらせしたかもしれないし
事故になってもかまわないと思ったかもしれない
0104ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:01:36.20ID:VkkNx35T0
日大の監督は正しかった
「やらなきゃ意味ないよ」
0107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:01:41.40ID:JV9eiQb30
>>88
ざぱにーず「氷結とか酒かよw」
0109ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:01:49.74ID:NHG994Ne0
あんたが1番わたしが2番ドンドン
0110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:01:50.42ID:COOuJQYb0
>>92
恋は不味いだろw 恋ならテロじゃないか。
0112ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:02:11.53ID:5x9KbIth0
「こんど」と「つぎ」も他の表現ないかなと思ってた
あの表示で事故が起こったりしないだろうけど
0116ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:02:23.93ID:cSLb3plX0
アホのせいでなんでこんなことに草。一番目に診ますからね待合室で待っててくださいね。了解と言って医務室にはいってくるアホ海保
0117ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:02:29.69ID:QojgkMkC0
もう日本語使え
0121ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:02:48.25ID:kz+szuV00
これ以上、ヒューマンエラーを責めるな。
人間に解決を求めるな。
むしろここまで事故がなかったのが奇跡。
絶対に事故がない世界を作れ。
まず思想から。
0123ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:02:52.53ID:KOTVZd/60
>>32
これがリークされてるとしたらもう結論出たな
警察を入れないで調査しないと真実は出て来ない
終わったな
0124ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:02:56.35ID:A+3YBajG0
どうせ管制が悪いとは思われないし言われないと思ってたかもしれない
実際に今からでも海保が悪い事にして管制は悪くなかったことになるかもしれない
0125ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:03:05.73ID:t5BwkKsR0
やっぱりこういう意味がわからないことを決める国交省が悪いんだね
0126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:03:06.74ID:YffW+vnu0
>>119
JAL機「ミテマセンデシタ」

これもゲロってる
0127ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:03:12.85ID:OZ6p/VyQ0
>>63
だって離陸の順番を表す番号を使えないんだから
誰が次にいくかわからないじゃん
アホすぎる改悪だよ
0128ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:03:19.44ID:pmr+zEW/0
なんかbPに優先の許可の意味があるって勘違いしている人が多いな。
bPはあくまで情報なだけなんだけど。
で、滑走路は、まあ空港内どこもなんだけど基本的に許可が無いと進入
できない。
これは飛行機だけでなく車や人が移動する時でもそうで空港内の常識なん
だけどね。
そもそもそうなってないと飛行機なんか怖くって使えないと思うんだけどな。
0129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:03:28.96ID:s+IbtT6B0
何十万、何百万のうち一人でも勘違いする可能性があるってわかったからとりあえずの対策で使うのやめとくのはいいんじゃないかか
航空事故対策ってそういうのの積み重ねっていうし
0130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:03:29.37ID:JV9eiQb30
>>116
医務室に入るのを見ていたのに40秒たっても何も言わない窓口の謎
0132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:03:36.71ID:azOcQAjy0
>>59
サンフランシスコで起きたエア・カナダの誘導路誤進入(着陸進入)インシデントなんかは
誘導路で待機していた機のパイロットが気付いて注意を促す為に航空灯点灯させたんだよな
あれやってなかったら待機していた3機を巻き込んだ過去最悪の事故になっていただろう
0133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:03:43.32ID:SHZzEADD0
夜間飛行止めるのが先じゃないの?
滑走路上が見えない着陸で管制頼みだったらまたすぐ事故が起こりそう
0134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:03:51.81ID:ZkpdCzdT0
ただただ海保がアホを晒しただけの事故になったね
ナンバーワンだろうがなんだろうが滑走路に入る前には管制官に念のために確認ぐらいしろよ
今回は民間航空会社の乗客に犠牲者が出なかったからよかったが
0135ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:03:54.24ID:CmOaNybR0
管制官が離陸を許可するまでは誘導路の赤色の停止線灯が点灯し、管制官から滑走路への進入が許可されれば停止線灯が消え、誘導路の中心線が点灯する仕組みだ。羽田を含む全国14空港で導入されている。

 国交省によると、羽田空港の停止線灯は昨年4月から、メンテナンスのために運用を停止していたという。

 国交省によると、羽田空港では、視程が600メートル以下、または、管制官が必要と判断した場合に使われる。管制官が進入を許可した際、手動で停止線の点灯を消し、進路を点灯させるという。担当者は「仮に運用中だったとしても事故当時は、視程が5千メートル以上だったため条件に当てはまっていなかった」と話す。

 国際民間航空条約の付属書は、いかなる視程や気象状況でも誤進入が起こる可能性を指摘。「夜間及び550メートルを超える視程であっても、停止線灯を使用することが効果的な誤進入予防策の一つとなり得る」と記載している。


国交省の基準が間違っていたと認めるのが嫌なんだろうな
0137ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:04:03.55ID:mNWhoh9O0
かすてら1番 ♪♪
0139ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:04:16.66ID:YffW+vnu0
>>127
世界では、そんな運用してない
やめた

だってよ、偏差値10君
0140ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:04:17.89ID:A+3YBajG0
>>32
管制が起訴逮捕されないからまだまだ事故は起きるし
管制様という態度があらたまらない
結果的に虫のいどころしだいで人が死ぬ
0141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:04:18.22ID:kz+szuV00
滑走路に障害物があれば、
強制的にやり直すシステムぐらいできるだろ?
ロボットでもやってるのに。
0143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:04:22.82ID:1pvsIpqz0
>>20
まずは一旦海保のパイロット免許凍結だな

で、JALとANAで研修を受けて合格したら交付で
0145ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:04:24.55ID:m3BZXcII0
>>80
警視庁が取り調べすれば自分に不利なことは言わないし、運輸安全委員会の聴取内容も裁判で証拠とされてしまう以上、本当のことはもうわからない。
0146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:04:40.19ID:Tu1XHTto0
JAL516に離陸機があると伝える(海保がナンバーワン)
JAL516に着陸許可を出す(海保は離陸のナンバーワン)
JAL166に離陸機があると伝える(同上)

に見えるんだが。
管制って複数いるよな?
無線の声が違うかどうかわかる人おる?
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:05:02.13ID:20FwrnK90
住所欄に名前を書いてしまう人には管制官は務まらないってひろゆきも言ってたような気がする
0148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:05:02.28ID:zkgU5IFN0
機長なんか腐っても選抜されたエリートなんだから当たり前に仕事しろって話
バカでもできるシステムなら中卒バイトの俺が機長やるわなw
0150ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:05:11.35ID:A+3YBajG0
羽田は忙しいから管制が悪いとは言われない
だから事故を起こしても責任とられないし
いざとなれば事故死させれるしくみ
0156ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:05:49.95ID:JV9eiQb30
>>131
なんで管制1人なんだよw
0157ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:05:50.92ID:Lks0DZMt0
>>147
ソースがひろゆきって…
0158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:05:55.60ID:yzikpoSB0
>>128
それが平時で緊急時は海保との間で特別ルールあったんじゃね?
でなきゃ勝手に入らん
0159ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:06:03.83ID:YffW+vnu0
>>152
んじゃ、羽田は使用禁止で
0161ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:06:06.87ID:COOuJQYb0
>>145
黙秘したり偽証してバレたら懲役15年とかじゃねえの?
0162ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:06:09.59ID:/sVzaPYy0
今までがアホすぎるよ
0166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:06:32.01ID:CmOaNybR0
管制官が離陸を許可するまでは誘導路の赤色の停止線灯が点灯し、管制官から滑走路への進入が許可されれば停止線灯が消え、誘導路の中心線が点灯する仕組みだ。羽田を含む全国14空港で導入されている。

 国交省によると、羽田空港の停止線灯は昨年4月から、メンテナンスのために運用を停止していたという。

 国交省によると、羽田空港では、視程が600メートル以下、または、管制官が必要と判断した場合に使われる。管制官が進入を許可した際、手動で停止線の点灯を消し、進路を点灯させるという。担当者は「仮に運用中だったとしても事故当時は、視程が5千メートル以上だったため条件に当てはまっていなかった」と話す。

 国際民間航空条約の付属書は、いかなる視程や気象状況でも誤進入が起こる可能性を指摘。「夜間及び550メートルを超える視程であっても、停止線灯を使用することが効果的な誤進入予防策の一つとなり得る」と記載している。


ストップバーライトを常に作動させる基準に国交省が変えればいいだけ
0167ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:06:40.86ID:wQhoqtLt0
マジで現場猫やめないとどんどんルール厳しくなるから勘弁して欲しい

多分大丈夫はダメになるフラグだ!
0169ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:06:54.00ID:YffW+vnu0
>>164
それは、ダウト
0170ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:06:55.55ID:u4iiDsDp0
関係者は真実を話して欲しい。でないと
「それじゃうちの子ただのバカじゃん。本当の事言ってくれ」と同じ。
0171ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:06:56.76ID:EwjIANuk0
海保機はJAL516の
着陸許可の復唱をを聞きそこなったが

海保機離陸後の着陸機JAL177が
官制から減速指示された時
着陸機NO2である事を聴いた。
つまり着陸NO1は、もうそこに居る?

これで機長は、後ろを見た!
で、逃げられたか? 
前に出口あるかは知らんが?

NO1.2.3とか、有っても良くネ?
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:06:58.26ID:4Xxri69i0
>>145
監視カメラくらいあるんじゃないの?
0173ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:07:05.05ID:A+3YBajG0
管制が100%悪いんだし管制の責任にしなかった
運輸安全委員会も国交省も悪い大臣も辞職でいい
安全よりもプライドや面子ならまだ大きな事故になる
0177ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:07:26.63ID:s+IbtT6B0
>>146
JAL516にDepartureがいるって言ったのはだいぶ前じゃない?
着陸許可が出る前だからその前に別の離陸機がいたんだと思われる
0178ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:07:34.66ID:Yoe0ul4B0
最初から見抜く力の有る人は「1番目」がすべての誤認の根源、って言ってたよな
0180ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:07:47.30ID:UCORjYU10
ダブルチェックトリプルチェックがあると逆にひとりひとりでの責任感がなくなるよな
誰かがちゃんとやってくれんだろ
0182ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:08:09.96ID:YffW+vnu0
>>176
現状は、そうなんだから

どうしようもない
今のところは
0183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:08:13.36ID:UWtzqruO0
詳しい人に聞いたらその人もNo1かなぁとか言ってたな。降りる方にはわかるけど、飛ぶ方にとっては何が一番なのかわからんと。
あとは、行け、止まれ、良い、悪いとかは明確でないとあかんとも。
0184ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:08:15.04ID:4v95orjI0
離陸の優先順位はナンバーワンだけど
その滑走路の使用優先順位はナンバーワンとは限らないという認識で合ってるのかな?
0185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:08:21.66ID:CmOaNybR0
管制官が離陸を許可するまでは誘導路の赤色の停止線灯が点灯し、管制官から滑走路への進入が許可されれば停止線灯が消え、誘導路の中心線が点灯する仕組みだ。羽田を含む全国14空港で導入されている。

 国交省によると、羽田空港の停止線灯は昨年4月から、メンテナンスのために運用を停止していたという。

 国交省によると、羽田空港では、視程が600メートル以下、または、管制官が必要と判断した場合に使われる。管制官が進入を許可した際、手動で停止線の点灯を消し、進路を点灯させるという。担当者は「仮に運用中だったとしても事故当時は、視程が5千メートル以上だったため条件に当てはまっていなかった」と話す。

 国際民間航空条約の付属書は、いかなる視程や気象状況でも誤進入が起こる可能性を指摘。「夜間及び550メートルを超える視程であっても、停止線灯を使用することが効果的な誤進入予防策の一つとなり得る」と記載している。


設備で有効に誤侵入を防げるんだから、使えばいいじゃん
0186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:08:23.30ID:azOcQAjy0
>>146
海保機が離陸したと思い違いしてたとか無いかね
普通は離陸確認したところでタワーにコンタクトしろと無線入れるよな
0187ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:08:25.06ID:xYgXNdxf0
>>130
ワクチン予約や患者からの鬼電対応で忙しいんだよなぁ
0189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:08:30.76ID:vSHRs7O00
国交省は草加がかーい
0191ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:08:43.22ID:fYDjNomo0
>>170
大抵はガキがバカ過ぎるから言う方が気ぃ使ってるんやで
0192ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:08:43.43ID:fhnDH3Sv0
暗号だ  1は統一教会の意味だから統一教会排除とか意味か
0193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:08:48.30ID:2aj0WZto0
>>161
刑事事件の被疑者が黙秘するのは憲法上の権利
0194ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:08:49.78ID:8I/vBd4z0
>>176
管制官に警告するだけでなく直接双方の当該機に警告表示するようなシステムにしないとな
0195ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:09:10.21ID:NbUDBzKc0
>>96
海保機「滑走路に入ってもいいですか」
タワー「結構です」
海保機「許可が出たよよし行け」
タワー「あっ、今の『結構です』は否定の意味だったのに」
0196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:09:18.26ID:aXtVMx/J0
>>72
本当に40秒経過してるのかなぁ

海保機長・JAL機長・管制官たちの証言からいうと
滑走路侵入~衝突まで0−3秒だったんじゃないのか

海保機長はC5から滑走路侵入し停止せずエンジン出力上げて走行スタート(滑走路侵入許可貰ったと誤認しており離陸許可貰わず即離陸開始)
その瞬間JAL機が衝突(JAL機からみると着陸直後きゅうに横から白い影出てきた)
秒単位の話だったので管制官はモニター見る余裕なかった

これなら管制官やJAL機が未然に防ぐの無理じゃないか?
背後確認せず速度落とさず車線変更や合流してきた車並みの危険運転
0197ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:09:22.05ID:u2EPSO2G0
でも一番に
0200ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:09:25.41ID:wQhoqtLt0
機長ナンバー1 ヨシッ👉
副議長ナンバー1ヨシッ👉
管制官ナンバー1ヨシッ👉

ほんま、、、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況