X



トヨタ、数年以内に全固体電池搭載EVを全世界で投入へ 充電10分 航続距離1200km [ばーど★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2024/01/12(金) 13:03:51.65ID:pJZbIPMF9
[ガンディナガール(インド) 11日 ロイター] - トヨタ自動車(7203.T)は、充電時間が短くて航続距離を伸ばせる電気自動車(EV)用の次世代電池である全固体電池を搭載したEVを、全世界で数年以内に投入する。同社幹部が11日、インドで開催された投資サミットで明らかにした。

全固体電池はEVの航続距離を劇的に向上することが期待でき、トヨタが昨年6月に発表した戦略的転換の重要な項目の一つ。

トヨタと出光興産(5019.T)は昨年、全固体電池の開発と量産で提携すると発表し、2027─28年の商業化を目指している。

トヨタのインド法人、トヨタ・キルロスカ・モーターを率いるビクラム・グラティ氏は「当社は今後数年以内に全固体電池搭載のEVを投入する。10分で充電でき、航続距離は1200キロメートルとなり、寿命は著しく伸びる」と説明した。

一方、サミット開催中の10日、スズキ(7269.T)はインド子会社でトヨタの提携先であるマルチ・スズキ(MRTI.NS)が、グループ初のEVを日本と欧州向けに輸出する計画を発表した。マルチにとって親会社の本国への初の輸出となる。

ロイター 2024年1月12日午前 10:19
https://jp.reuters.com/markets/global-markets/J5L7IBY3JBJXVKMWA77GV527WM-2024-01-12/
0101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 13:23:00.53ID:bh2Y7fvU0
まともなHVも作れなかった他メーカー、EVでも全滅w
0103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 13:23:06.45ID:Y6CauZ+D0
すげーじゃん
高けりゃ買わないけどな
いや高いんだろうけど
金持ちのおもちゃになるんだな
0106ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 13:23:58.16ID:vDwF3RS50
50万km走行で「劣化」はわずか5% VW、全固体電池のテスト公表
2024.01.07

・VWグループ、新開発の全固体電池のテスト結果「心強い」。
・約50万km走行後、蓄電容量の低下は5%に抑えられた。
・従来型より航続距離が長く、劣化しづらい。

ttps://www.autocar.jp/post/999866
0108ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 13:24:19.06ID:P97BGTt80
>>7
リチウムEVしか作れない欧州がEV補助金止めるからおK
結局非関税障壁だっただけ
0109ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 13:24:22.50ID:GqKv+YOS0
まあいずれにせよ海外での売上を拡大できなきゃ未来はないし
となればEVの開発競争に勝つしかないからなあ
部品メーカー含めどれだけ淘汰されるだろうか
0111ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 13:24:31.06ID:KYF7Eunu0
>>88
2万ボルトにして車内で変圧すれば?
0113ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 13:24:44.30ID:umU2ZGSL0
10分だと長いけど
5分だけ充電して
600km走れれば十分じゃね?w
0114ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 13:24:47.71ID:jsCGc+Ib0
>>7
500万で300キロしか走らんEVはゴミと言ってるだけだ
0117ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 13:25:42.52ID:qZjLWSRS0
通勤で使ったら電気代が月12万くらいかかりそう
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 13:26:18.23ID:ln9l5BVf0
バブル期のGWに東京大阪往復を休憩がちょびっとで24時間走ったら1350kmだった。ちなみに車はターセルだった。
0123ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 13:26:52.35ID:QZPykfHI0
充電するとき髪の毛逆立ちそうだね。
ビビビビビで充電完了
髪のセットしなおそう。ww
0124ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 13:27:34.67ID:SuGEGzvi0
10分で充電!1200km走れる!って言われてもそんな高電圧充電器はどこにも置いてないけどなw
0125ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 13:27:48.63ID:oPS5rikX0
全固体電池搭載EV車が出てきたら液体電池の搭載EV車形無しじゃん😭
0127ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 13:28:13.72ID:4Yb7RchV0
コレハイブリッドに組み込んだら
ハイブリッドの内燃で10分充電 → 1200km
無くなったらまた充電

コレガソリン満タンHVで3万kmくらい走るんじゃね?www
0128ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 13:28:35.41ID:47U+r45e0
全国に充電器完備されるまで何年かかるんや
気が遠くなりそう
0129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 13:28:39.96ID:FYOdM4Zo0
なんで口外すんの?
黙っといて
しれ〜っとやれや
0130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 13:28:47.12ID:yeYEvo0G0
いずれにせよ採算度外視なら
この全個体だってできるに決まってるよなあ
採算度外視でいいなら無燃料車だってできるだろ
0131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 13:29:01.46ID:0MMDfIPV0
>>100
理系だけど「EVいらない」と思ってるけどw
理系だったら、10分充電って時点で何が起きているのか理解出来ると思うのだけど出来ないの?
0134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 13:29:28.29ID:fzGHXu2R0
固体といっても硬いと直ぐに劣化して破折してしまう
柔軟だからこそ壊れない
そういう原油由来の物質を見つけ出せたのは出光の技術らしい
0136ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 13:29:41.80ID:wNiVqSG90
>>113
ポテンシャルをフルに発揮させる必要ないからね
セル半分にして10分600kmで軽量化&価格低減してもいいし
0138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 13:29:59.49ID:xZMXhMNX0
>>88
いざとなったらできるとこなら出来ますだろ
だいたい日本は350kwでもあまり普及してないし
0140ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 13:30:16.18ID:k5yQaCpu0
量産化の目処がついたのかね
確か現時点ではモノ自体は出来てるけど使用に足る良品が笑っちゃうくらい取れないって聞いたけど
0141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 13:30:23.34ID:6/qWLbT20
逃げ水だろ www
0144ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 13:30:54.36ID:0MMDfIPV0
>>129
欧米ルールに合わせているだけだよ。
黙々と作って出したとしても「これ環境基準でNGな」とか言い出すのが欧州
環境に優しい車を作れ!でもハイブリットはダメなとか意味不明な事を言うからな
0148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 13:31:24.35ID:MkZ+TlZG0
突然の奇襲攻撃って感じ
やるやないか。
0152ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 13:32:28.48ID:RyVNS8uv0
ここからトヨタ株全力でいけばいいのか?
0153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 13:32:30.93ID:47U+r45e0
本体価格1000万からとか?
0156ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 13:32:42.29ID:RvZtUuC90
結局モノになるころにはリチウムと大してかわらんとかっていうオチじゃないのかl。
0158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 13:32:49.26ID:idGXa6gR0
>>144
トヨタが勝ちそうになったらまた基準の方を変えるだろうな
0159ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 13:33:08.00ID:Gn8EKv/X0
>>143
だから充電10分でってことでしょ
もっと短時間なら距離は減るだろうけど、普通に乗るぐらいは走れるんじゃね
0163ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 13:34:05.37ID:NxKcnGhD0
雪が降る寒い地域では使い物にならんよ。
0166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 13:34:40.12ID:CYCOFQsS0
第二世代EVの買い換え時期にぶつけてきたな
0168ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 13:34:46.18ID:tB4lJbYy0
また勝ってしまうのか
0169ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 13:34:47.50ID:0qZdxxW60
EVどころかかなり電気貯められるね
電池で充電もありうる
0171ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 13:34:55.90ID:0MMDfIPV0
>>146
天気の良い時だけなw
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 13:35:06.34ID:rDdTH8Kk0
あのVWの発表なんか真に受けるのかよ
0174ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 13:35:33.06ID:wVcte41+0
また支那が巨額の在庫を抱える、コリァガ犬糞支那国の運命👁。
0176ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 13:35:49.31ID:WE0PRH+30
>>150
【EV最新技術】"充電できる道路"も 開発競争進む電気自動車

dwemer 1234
水素はかなり厳しいだろうなあ
よく言われるステーション整備はもちろん
水素作るために再生エネルギー発電施設も作らなきゃいけない
正直水素がスタンダードになるとはとても思えない

Mervin Lane 27
「F-ZERO」では、走るだけでエナジーメーターが回復するレーン(ビットエリア)があったけど、
まさか、それが実現するとは。

https://youtu.be/98Jj_gvamD0
0179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 13:36:11.32ID:0MMDfIPV0
>>161
アホがおる
トヨタのEVって物凄い昔からやってるぞ?
だからEV関連特許数で世界一になってる。
0181ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 13:36:26.33ID:+q3J4yQi0
>>7
トヨタEVの根幹は豊田自動織機謹製バイポーラ型ニッケル水素電池搭載
トヨタBEV全固体電池も東海地方の豊田自動織機所有工場で量産開始と想定される
クラウン同様三河地方中心で量産輸出される商品
LEXUSとCROWNは日本製に限る
0182ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 13:36:35.38ID:toJEJj2v0
なんて個体
0183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 13:36:37.23ID:G86eOYcY0
ほなハイブリッドもガソリン車もEVも買わんと待っとくかってならへんか?
今ハイブリッド予約した人アホ呼ばわりされるかもしれへんで
0185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 13:36:46.78ID:umU2ZGSL0
2020年8月、トヨタは全固体電池を搭載した車両でナンバーを取得し、試験走行を実施した。

テストで良いなら、すでにトヨタ製全固体電池車は、この世に存在したわけだが?
0186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 13:36:46.85ID:8Xe3/BIX0
EV車の電費って 6km/kwhくらいだから、1200km走れるって事は200kw/hの電池容量です
それを10分で充電するとなると、6600Vで200Aくらい必要ですよ
家のブレーカーで言うと1万3千アンペア
0187ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 13:36:52.17ID:+cpHJNAc0
全個体電池のポータブル電源すでに発売されてるぞ。
日本のメーカーのようだけど
0189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 13:37:00.88ID:WE0PRH+30
実際テスラ乗ってみると(10年前に)富士通のスマホ触ったあとにiPhone触ったときの感覚に似てるw
ああもうこれは追いつけないところまで引き離されちゃったなという気がする
シャーシとハンドリングはロータス、内装はメルセデス、
製造技術はスペースXのエンジニアがやった車だから大人と子供レベルでレベルが違うよ
今や日本でもポルシェより売れてるんだから認めた方がいい、認めないとただの老害になる

○EV厨
EVや世界の情勢について最新の情報を持ち
脱炭素抜きならHVが最適と理解しつつ
日本のEV出遅れを危惧してEV推し

○ガソリン厨
情報がかなり古く、脱炭素という視点に欠ける
現状HVが使いやすいからと視野が狭い
EVは頓挫してガソリンに戻ってくると信じている
ネトウヨが混ざる

○水素厨
水素の抱える化学的、物理的、経済的な問題が何一つ理解できない知的レベル
トヨタがやってるから次は水素だ!くらいの認識
情報ソースがYoutube
ネトウヨが混ざる
0190ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 13:37:01.07ID:wVcte41+0
>>170
既に実用化出来てるだろね、あとは特許期間じゃねえかな。
0194ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 13:37:25.81ID:umU2ZGSL0
>>186
電柱からそのまんま給電かな?w
0197ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 13:37:43.59ID:PIaPuxy60
ついこないだEVはもう落ち目だって聞いたけど気のせいだったかな
0198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 13:37:58.06ID:dQDQ+43i0
全個体電池って、ヤマトの波動エンジン並みにしゅごいの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況