X



茨城県東海村の「職員・住民」が最先端と言えるワケ、IT企業顔負けの自治体改革の全貌 [少考さん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★
垢版 |
2024/01/22(月) 09:12:26.57ID:6WxbgOrN9
茨城県東海村の「職員・住民」が最先端と言えるワケ、IT企業顔負けの自治体改革の全貌(ビジネス+IT) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/c38c87e68e46b93df8dd92d5c57cbf1a85cc5ac6

1/22(月) 7:10配信

東海村のDXは何が凄いのか

 先進的にDXに取り組む自治体、茨城県那珂郡の東海村。同村は「新しい役場への転換」を目指し掲げた「とうかい“まるごと”デジタル化構想(以下、まるデジ構想)」では、「スマートサービスの推進(行政手続きの効率化)」「スマートワークの推進(働き方改革)」「デジタル対応社会の実現」という3つの柱が掲げられている。本記事では、3つの柱のうち、「スマートワークの推進」として東海村が実施したオフィスのフリーアドレス化、そして「デジタル対応社会の実現」として実施したデジタルデバイド対策について解説する。

【詳細な図や写真】モデルオフィス実証実験の開始前と開始後の違い(出典:東海村)
https://www.sbbit.jp/article/cont1/131238#image167799&gid=null&pid=1

役場のオフィスをフリーアドレス化する理由

 東海村役場の働き方を改革する「スマートワーク」の取り組みとして、現在、進められているのがオフィス改革だ。具体的には、2022年11月から、佐藤氏が所属する総合戦略部 地域戦略課の執務エリアをフリーアドレス化し、全庁オフィス改革に先駆けたモデルオフィスとして職員の新しい働き方の実証を進めている。


生成AIで1分にまとめた動画
https://youtube.com/shorts/os96ps6MP6E?si=uEtYyZcjN1Iz87p7

 さらに2023年11月からは、業務内容や目的に応じて働く時間・場所を職員が選択できるABW(注1)を検証するため、フリーアドレス化の範囲を拡大したという。


注1:アクティビティ・ベースド・ワーキング。職員が自分の仕事内容に合わせて勤務場所を選べる働き方のこと。

 フリーアドレス化の目的は、職員の働き方を多様化して自律的な働き方に転換し、生産性を高めることにある。そのため、実証実験での成果を積極的に情報発信している。

「削減できた消耗品の数や『コミュニケーションが活性化した』『紙が減った』といった職員の意見を発信し、効果を確認・発信しながら進めています。令和6年12月を目途に働き方のコンセプトやそれを実現するレイアウトを含めた「全庁的なオフィス改革プラン」を作り、その後、役場全体のオフィス改革を進めていきたいと考えています」(佐藤氏)

 スマートワークの取り組みでは、そのほかにもさまざまな改革が行われている。たとえば、役場庁舎内は無線LANを導入し、パソコンを持ち歩いてどこでも作業できる環境が整備されている。Web会議用のブースも用意され、会議室には書き込みをしながらコミュニケーションできるインタラクティブホワイトボードも設置されている。

デジタルデバイド対策「とうかい“まるっと”スマホ大作戦」

(略)

聞き手・構成:中澤智弥、執筆:井上健語

※全文はソースで



※関連
“1万2680時間”の業務量削減も? 茨城県東海村の「地道なDX」が生んだ衝撃の効果 |ビジネス+IT
https://www.sbbit.jp/article/cont1/131237
0031ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 09:49:03.60ID:KcCDCB7+0
>>15
知識層の選民思想・理想主義が邪魔して、会議も「べき論」ばかりで何も進まない可能性がある

むしろ適度にヤンキーがいる地域の方が地元意識や団結力が強く、自ら汚れ仕事引き受けたり自警団を作って窃盗団から地域を守ったりする
0032ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 09:52:02.02ID:6QP3GvkR0
>>1
最先端のバケツリレー
0033ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 09:54:30.04ID:H/fTAgb60
>>4
10年前から他の役所でもやってたわな
0037ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 10:18:14.90ID:UZF9HFBf0
地元民だけど原発関係者と農家しかいないよ
サツマイモが特産品だよ
駅前がかなり開発されたよ
0040ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 10:28:09.36ID:4h6TF9Dl0
>>17
原発利権でウハウハはまだまだ続くみたいやな
0041ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 10:29:00.65ID:4h6TF9Dl0
検査なんていい加減だし捏造しまくりで隠蔽体質なのはずっとだな
死ねよ
0044ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 10:44:19.92ID:dnmAPf440
>>1
放射線で覚醒したの?
0050ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 11:22:21.13ID:d3s+s6b/0
原発マネーに集るハイエナたち
田舎者に勘付かれないように横文字で凄さをアピール
村立図書館の前には誰も寄り付かない謎のハコモノが出来た笑
0052朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2024/01/22(月) 11:26:36.14ID:oeqrYNSD0
バケツリレー("⌒∇⌒") キャハハ
0058ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 12:43:03.42ID:2Xb54lc60
日立が後ろについてるんだろ。

面白い、ドンドンデジタル化してくれ。
0059ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 12:47:39.80ID:ZBKjrS0J0
あぁバケツリレー村ね
0061ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 12:53:37.52ID:PZMNS9E+0
地方交付税交付金もらってない自治体
原発の東海村
研究学園都市のつくば
臨海工業地帯の神栖
0063ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 13:25:35.08ID:y1EoxqS20
そりゃ日本一裕福な村だっけ?
つくばみたいに理系の賢い住民も多いし
0064ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 13:35:21.64ID:4vHl6bap0
そういや近くの大洗町にもそこそこ大きな原子力施設があるのに
東海村に比べてマイナーなんだが何が違うんだろ?
やっぱ発電所か?
0065ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 13:46:41.64ID:CUhLX+D70
東海村以外の原子力を電気の工場に例えると、東海村は本社兼原子力研究の研究所の位置づけ総本山
0067ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 10:05:47.41ID:HmfhvGOl0
近隣自治体の住民だが、あそこには住みたくないなあ
村民の知り合いからいろんな逸話を聞いてる
>>64
大洗のは原研で東海は原発だからね
でも、大洗も平成の大合併の時に周辺自治体との合併が途中で立ち消えになるぐらいは裕福なのよ
0069ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 09:56:51.69ID:t1oGbZW30
原発利権の会社がたくさんあって中の人は糞でも金儲けしてるし、地域に金ばらまいて黙らせてる
0070ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 21:32:12.41ID:CsVJvFvA0
若者の家の近くに包丁を置き「はよ、死ねや」などと違い300円前後のブレスレットなどを売ったりして、人生で初めて見ているよ。
0072ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 21:53:06.12ID:PWzNHQwe0
行ってみるとわかるけど駅前に割と高いマンションあったりしておよそ村とは思えないよ
0073ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 22:02:05.00ID:9xbfLDp50
しかし
極楽湯きたが
反省しろバカは死にますか 製鉄は死ななきゃ治らない
すなわち人生の負け組だよ
0077ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 22:20:34.34ID:GQSDNZHs0
お前は話に広がりがなくなった瞬間8連敗も8月の8連敗とかコロナなければ助かるハズなんだ
女体かしてゲームにすると
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況