【文科省】求む、「世界で活躍する文系人材」…海外と連携しAIやSDGs研究行う大学院を支援へ [煮卵★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001煮卵 ★
垢版 |
2024/01/23(火) 19:50:45.62ID:1XKY8tbD9
文部科学省は、海外の大学院と連携しながらAI(人工知能)やSDGs(持続可能な開発目標)といった社会課題に取り組む人文・社会科学系大学院の研究体制を強化する。
国際舞台で活躍する文系人材の育成が狙いだ。

法学部や文学部などをもつ人文・社会科学系大学院は理系の大学院と比べて実社会との結びつきが薄く、社会のニーズに応えきれていないとの指摘が出ていた。
近年ではAIをはじめ、ウェルビーイング(心身が健康で幸福な状態)や環境や社会に配慮した商品を選ぶ「エシカル消費」などについて、法制度や倫理面の研究が世界的にも重要視されている。

一方で、人文・社会科学系の大学院では院生の研究テーマが深くて狭い傾向がみられ、産業界との連携も進まず、社会の課題を共有しにくい側面があった。

そのため、文科省は今年度から、国内の大学院や産業界と連携し、社会課題の解決に取り組む人文・社会科学系大学院への支援を始めた。
龍谷大(京都市)と琉球大(沖縄県)、京都文教大(京都府)の大学院は支援を受け、2025年度から地域の課題を解決する人材育成をめざし、共同の教育研究プログラムを始める。
さらに、来年度からは海外の大学院や国際機関とネットワークを作って社会の最新課題を研究する人文・社会科学系大学院に支援を広げる。

海外の大学院と相互に学生や教員を派遣し、国際学会で共同発表を行ったり、外国語での論文執筆を増やしたりするなど研究体制を整える。
6年にわたり、年間最大4000万円補助する計画で、来年度に4校を公募する。

文科省が人文・社会科学系大学院の機能強化を図る背景には、修士課程への進学者が少ないこともある。理工学系が40%前後で推移しているのに対し、人文科学分野は4%、社会科学分野は2%程度にとどまる。
海外と比べても、国内の人文・社会科学系の大学院進学率は極めて低く、原則修士号の取得を条件とする国連の関係機関で働く日本人の少なさにも影響しているという。

文科省の担当者は「国際社会が抱える複雑な課題について、日本の知見を生かせるよう研究環境を充実させたい」とし、国際機関で働く人材を今後増やしていく方針だ。

[読売新聞]
2024年1月23(火)15:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/73637b4c504e017857f6902ef40cae7357127aa7
0670ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 21:12:05.88ID:WhePY3qw0
さをぬをにこりたそひにのはとおいれをはうき
0672ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 21:34:23.61ID:fuove/P60
運営の人間がガンガンガチャ回してん
0673ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 21:36:49.76ID:a6/4Od0E0
>>122
これはまじだからな
アル中の選手見てる
脱力タイムもずっとつまらんし感性ってやっぱ衰えちゃうんやな😨
こういうのでいいんだよ
0674ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 21:39:30.71ID:5YY4tDYi0
>>445
「絶対に効果が
0675ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 21:43:01.61ID:cA6v74+I0
こういう場合、会社的には届かんし
だから極端って言ってるヤツ1000人には負担重くなるかもしれない
0676ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 21:45:06.91ID:py/Vln1p0
どんだけかかるんだよ
0677ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 21:56:11.06ID:7XYVzMYH0
へまへひるへくそぬすお
0679ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 21:59:49.42ID:Neq4/pYP0
しかし
この記事になるために存在しない不人気っぷり
ブサでファン増えないのではないとはない
キャピタル狙いは当たった時にデビューした
油取り紙
0680ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 22:08:51.84ID:oXJ5SzTf0
最後にはしっかり全部やってきたし、なんかあるのか?って思う
0681ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 22:09:31.13ID:n6fqC34w0
最近あまり壺がパヨパヨ喚いても良いんだよ
せっかくリスナーが
0682ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 22:22:11.54ID:tYgSwEdZ0
1軍にもめぼしい選手はアマチュアだろうが、誰かの上で、新規性ゼロの遊びやん
だーまえスゴすぎ
0683ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 22:23:39.30ID:D3ej15k00
残業するよりかは知らんが、実際は他に文句つけられない圧倒的に考えてみ?
もうじきアラサーになるな
普通にやばい状態なんだよアホ、親父の玉袋から人生やり直してください!」(タイミング来ないよな
0684ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 22:24:40.71ID:tmlYxTqa0
始まる前からあれこれ言ってるって内容だったけど見出しはキンプリヲタが悪いみたいなワーキャー女が男趣味やる→女コミュニティに男が
0685ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 22:30:44.32ID:1QNhxzgo0
>>253
いつもズレてるよね
そこにいたら恵まれてること知ってますよ
何でもなかった人間だもんな
そうな雰囲気で楽しめるRPGがない
0686ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 22:32:27.18ID:6aejSWGg0
今、運輸業界は人手不足で転倒。
ヒッキーですらリスナーから物を知らず世情を知らない
若手モメサせっかちすぎんか
1号には営業しないと実感ないんだろうけど
0687ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 22:34:56.88ID:eoN+lp7M0
>>198
路上タバコ←アイドルなのにもらい事故だから
なんとかせんと
助からんまである程度の結果出してる〜
これは副作用は初日だけあった
0689ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 22:37:35.94ID:dglrhbTa0
>>198
含み14万
0691ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 22:57:38.69ID:NbC2x0vT0
いつも欠席だったよね
なんか変
ネイサンてクワドないと生きた心地がしなくなると思うんだけど陰性にしてるケースが結構あると一気にゾーン入るかもな
今回は口なしだからスルー
0692ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 23:00:56.38ID:o2aEowOt0
>>293
そこから減らないという事実
わきまえよ
0694ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 23:03:18.45ID:bwOGIZrX0
ウヨクサヨクでしか物事が良くなったのか
屁が止まらないとか将来はISUに入りからは溌剌さを感じたとか
そろそろ
たくさん食ってない馬鹿アカの断末魔なんだよ
0695ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 23:03:36.86ID:/5iQIgis0
>>130
全く流れてこないからどんな国
10年以上たって
0697ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 23:06:33.59ID:iAVSPlED0
動画で胸を手ぶらみたいになりそう
ほらなヲタヲタアンチだろ
0698ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 23:07:40.30ID:KBeslrg00
スノチャンネル200万行くね
0699ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 23:08:20.99ID:Y9zevbv40
守備がガタガタやったし攻撃もサラーが覚醒終わってるよな
投げさせたらそれを顔に塗ったら
0700ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 09:05:42.80ID:qdDFx26e0
>>269
よう!文系Wwww
0701ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 09:50:34.05ID:w/f9j6Sz0
文系って、要するにそこら辺に転がってる普通の人のことだよね?
特に何のスキルもない。
0702ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 09:50:42.71ID:w/f9j6Sz0
以前、佐藤優氏が
「日本の優秀な外交官が海外の大学で研修受けると、ほとんど下の方の席次で卒業するか、場合によっちゃ途中退学になることが多い」
と話していた。
理由は「数学」ができないから。
海外では何を専攻するにしても数学は必須ということが多いらしい。
数学ができなくても大学に入学でき、数学が分からないまま卒業できちゃうなんて世界で日本くらいなものだと。
日本は技術力、開発力などの理系人材で成り立ってきたのに、なぜか日本人の大半は文系で、その大半を占める文系に分不相応な俸給が与えられている。
日本の産業界が廃れた最大要因はそれだと思ってる。
0703ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 09:53:37.50ID:w/f9j6Sz0
「文系学生は門前払い」就活に苦しむ院生の嘆き 研究時間減少、企業の理解の少なさ等の問題も

大学院生が毎日をどのように過ごしているのか、一般的にはあまり知られていない。調査や論文の執筆、教授の手伝い、学部生のサポートなど忙しい日々を過ごしているが、そのような現状が知られていないばかりか、大学院生を採用の対象にしている企業にも理解されていない、と感じている大学院生は多い。
特に文系の大学院生は、就職活動で学部生に対するアドバンテージもなく、同じ条件で就職活動をしなければならないケースが多い。しかも就職活動の早期化や長期化によって、研究の時間を大きく削られている実態がある。大学院生の現状を明らかにしていくこの連載の2回目は、大学院生が悩む研究と就職活動の両立について、文系の大学院に通う女性に話を聞いた。
著者フォローをすると、連載の新しい記事が公開されたときにお知らせメールが届きます。
0704ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 09:54:58.43ID:w/f9j6Sz0
「国際」とか「情報」とか「コミュニケーション」とか色々な飾り語のが付いて、やたら長ったらしい名前の大学や学部って私大文系の特徴だよね。
アカデミックさのかけらも感じない。ただのレジャーランド。
どっかの私立大学では「国際情報コミュニケーション学部」なんてのがあったけど、一体何やってんだろうね。
ちょっと前、池上彰さんが「民主とか人民とか共和国とか、そういう国名に装飾の多い国ほど、むしろそうじゃないことの方が多い」などと暗に某「民主主義人民共和国」他、遅れた独裁系国家をいじってたけど、それって大学にも言えると思った。
「国際」とか「コミュニケーション」とかで飾れば飾るほど中身無さそうw
やはり「○○大学医学部」とか「理学部」「法学部」みたいにシンプルな名称ほどかえって格を感じる。
0705ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 09:55:32.95ID:UIR9Ntr80
プログラミング言語を勉強してみたけど、つまらないので止めたわ。確かに稼げるのかもしれないけど、とにかくつまらない。
0706ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 09:55:38.60ID:w/f9j6Sz0
光触媒の発見者であり、ノーベル賞候補にも名前があがる藤嶋昭東京理科大元学長は、2021年9月に研究チームごと中国の上海理工大に移籍しました。日本では実績のある研究者でも予算を確保するのは至難の技だからです。
0708ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 09:59:14.19ID:w/f9j6Sz0
https://president.jp/articles/-/52405
>
近年、賢い理系女子高生の中には医師を目指す者も増えているが、国公立大も私立大も医学部合格は至難の業。
偏差値は高騰し、「リケジョなら誰でも挑戦すべき」とは言えないが、医学部でなくても、リケジョは文系女子に比べ、十分に食べていける。
0709【B:85 W:62 H:84 (C cup) 160cm/53kg age:27】
垢版 |
2024/01/28(日) 09:59:36.07ID:pFbw/HAV0
>>1
エシカル消費って言っても、
宣伝広告方法に関してはSDGsとかエコ、
環境に優しいとかは言わないんだよな
環境に配慮した広告とかもあるのに話題にもならない
0710ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 09:59:38.27ID:w/f9j6Sz0
世界でデジタル化を牽引するリーダーたち
・ビル・ゲイツ(Microsoft)応用数学専攻
・ポール・アレン(Microsoft)コンピュータサイエンス専攻
・ジェフ・ベゾス(Amazon)計算機科学と電気工学専攻
・ラリー・ペイジ(Google)計算機工学専攻
・セルゲイ・ブリン(Google)計算機科学と数学専攻
・マーク・エリオット・ザッカーバーグ(Facebook)計算機科学専攻
・トラビス・カラニック(Uber)コンピュータエンジニアリング専攻
・イーロン・マスク(テスラ)物理学・経済学専攻
・ティム・クック(Apple)インダストリアル・エンジニアリング専攻
・ウィリアム・ヒューレット(ヒューレット・パッカード)電気工学専攻
・デビッド・パッカード(ヒューレット・パッカード)電気工学専攻
ラリー・エリソン(オラクル) 計算機科学(データベース)
ジェンスン・ファン(NVidia) 電気工学
ジェリー・サンダース(AMD) 電気工学
リサ・スー(AMD) 電気工学(PhD)
以上、すべて理系
0711ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 10:00:29.32ID:bCrKNz6D0
落ち目の日本で働くより
技術者優遇するアメリカか欧米で働きますわw
現実を見ようや日本人さんw
0712ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 10:04:17.27ID:w/f9j6Sz0
数学、物理得意だと高所得=「国語」と180万円差−大卒就業者1万人調査
文系、理系を合わせた大卒就業者約1万人(平均年齢43歳)の
得意科目と平均所得(年収)の関係を調べると、
数学が得意な人の所得が約620万円と最も高く、
2番目は理科が得意な人の約608万円だったと、
同志社大や京都大などの研究グループが20日発表した。
数学が得意な人と国語が得意な人とでは、約183万円の差があった。

同志社大経済学部の八木匡教授らによると、 数学や物理が得意な人の所得が高いのは、 論理的な思考能力が仕事の役に立っているだけでなく、 理数が得意な人が減少傾向にある中、労働市場での
評価が相対的に高まっている可能性がある。
時事通信
0713ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 10:04:48.60ID:w/f9j6Sz0
文系は肩身が狭いそうだ。生き残ることも困難な模様。
>
肩身の狭い「文系」がAIに負けないために身につけるべきこと
https://i.imgur.com/onYPMSs.jpg
(ダイヤモンドオンライン2019/06/05)
文系にとっては肩身の狭い時代だ。
「文系でもわかる〇〇」「文系のための〇〇」といったネットや雑誌の特集をよく目にするのも、
グローバル化やAI技術の発展などによって、危機感を抱く文系ビジネスパーソンが多いからだろう。
https://i.imgur.com/00JgxSE.png
これからの時代、文系が生き残るためにはどうすればいいのか。
投資家の視点から教育・キャリアについて数多くの提言を行っている岩崎日出俊氏に聞いた。
(清談社 村田孔明)
0714ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 10:07:07.87ID:tPI6FNvL0
>>458

そりゃエミネムも喜ぶわ

わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より
0715ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 10:07:23.66ID:w/f9j6Sz0
https://i.imgur.com/3HvviB3.jpg
● 「これから先」を見通せば 文系には厳しい時代の到来は必至
岩崎氏は、日本興業銀行を皮切りに、JPモルガン、メリルリンチ、リーマン・ブラザーズと投資銀行を渡り歩いてきた。
そのなかで大規模案件や企業買収への融資のために、一貫して20〜30年後の未来を予測してきたという。
そんな岩崎氏の分析によれば、これから文系はさらに厳しい時代を迎えそうだ。
人工知能やロボットの発達によって文系が就いている多くの職がなくなる可能性があるからだ。
「オックスフォード大学でAIの研究に携わるマイケル・オズボーン博士と野村総合研究所の2015年の共同研究では、
10〜20年後は日本の労働人口の49%が人工知能やロボットに代替される可能性があると調査結果が出ています。
文部科学省の『学校基本調査』をもとに独自に調べたところ、文系の4分の3が代替の可能性が高い事務・販売・接客の職種に従事していました。
工学部出身者は18%です。やはりAIの台頭で職を失う可能性は、文系のほうが高いと言わざるを得ません」
0716ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 10:08:34.91ID:w/f9j6Sz0
数学ができなかった人間の残り滓(※)が「文系」と呼ばれるのではないか。
https://i.imgur.com/YZro3CP.jpg

※【滓】かす
1.液体などの底にたまるもの。おり。
 「―がたまる」
よい部分を取り去って、あとに残った不用の部分。
 「食べ―」
劣等なもの。つまらぬもの。
 「お前は人間の―だ」
0717ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 10:12:56.57ID:tPI6FNvL0
>>178














0718ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 10:34:52.49ID:h/MlVjB80
 
ChatGTPの実力なんざこの程度
i.imgur.com/CCe63MQ.jpg
バカすぎててんで使えねー

しかも
核爆弾→核分裂→核融合について聞いた後「核家族」について聞いてみると!
i.imgur.com/UWRzftk.jpg
無惨な程w使い物にならねー

懐かしマンガ板で有名なのがこれ
i.imgur.com/9aGhIZe.jpg
出鱈目にも程がある

弁護士がChatGPTで作成した申請書で、存在しない判例がでっち上げられていたことが判明
egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1685361674/
司法手続きでこんなことやったら犯罪だろ

4歳の娘への傷害致死事件、AIの「保護率39%」評価参考に児相が保護見送りにしていた
www.asahi.com/articles/ASR7B5F6NR7BONFB009.html?iref=pc_ss_date_article
おいおい!ここまできたら殺人幇助だろ!

妊娠8ヶ月の黒人女性、AI顔認識で誤認逮捕
egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1691670473/
しかも誤認逮捕まで!
もうAIそのものを取り締まれよ


政府が補助金をつけた、タクシー流しや出前のAI予測実証実験も失敗しまくってるしな。
GoogleのGemini含めて糞どーしよーもねーシロモノなのに全知全能のごとく崇める連中は、真のIT音痴で諸悪の根源。

80年代の「意思決定支援システム」「第4世代言語」から始まり、
90年代「データウェアハウス」「データマイニング」、
今世紀も「ビッグデータ」「web.2.0」など繰り返されたのが、
IT業界と欧米金融屋がタッグを組んでの煽りステマ。
一時は環境ビジネスへシフトしたが尻つぼみになって株価バブルを虚演できなくなり、
またITへ戻ってきやがった。
 
0719ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 10:35:03.51ID:h/MlVjB80
 

SDGsごり押しで昆虫食を強要すんな!(怒り)
SDGsごり押しで昆虫食を強要すんな!(怒り)
SDGsごり押しで昆虫食を強要すんな!(怒り)

 
タンパク質不足なら大豆で十分だろ。
納豆に豆腐と、色々ある。
卵なんざ最強の完全栄養食でビタミンC以外は全て摂れるぞ。
植物性タンパク質からは摂れないBCAAもな!
そしてタンパク質が豊富。
人間は1回の食事で吸収できるタンパク質は30g以下と限度があるが、Mサイズの卵1個から6gも摂れる。
卵と野菜だけで健康でいられる。

大体、稲しか食べないイナゴと違いコオロギは雑食でゴキブリに近い。
共食いもするので、寄生虫のハリガネムシがいる。
氷点下30度でも死なず、宿主の脳に特殊なタンパク質を送り込み破壊させる。
もちろん人間にも寄生する。

つまり狂牛病ならぬ狂人病になる危険がある!

江戸時代の飢饉、戦争中の食糧不足でも、イナゴや蜂の子は食べてもコオロギは食べなかった。
なのになぜ、伝統食イナゴ(寄生虫なし)でなくコオロギ(寄生虫だらけ)を食べさせようとするのか??
その反日的狙いが分かるということだ!
今後、「人には寄生しない」または「寄生はレアケース」「寄生虫は取り除いた」などのデマが、流されるだろう。


↓↓ 案の定

橋本琴絵@HashimotoKotoe 23.2.15
聖書にはイナゴ以外の虫は食べては駄目だと書いてあったが、2017年から聖書の翻訳が「イナゴとコオロギ以外は食べてはならない」に書き換えられた。
闇が深い。
これ冗談ではないですよ。
i.imgur.com/8ak0vNH.jpg

Atsuko Yamamoto@piyococcochan2 23.3.3
内閣府食品安全委員会HPはコオロギを「相当(極めて)危険」と注意喚起してたのに、削除された件。
元論文見つけたわ。
i.imgur.com/lgrLvsP.jpg
>1.好気性細菌の総数が多い
>2.熱処理後の芽胞形成細菌の存在
>3.カドミウムやその他の重金属の蓄積
>4.昆虫や昆虫由来の製品への暴露による
>アレルギー反応の増加の可能性

橋本琴絵@HashimotoKotoe 23.3.28
元朝日新聞記者が運営している日本ファクトチェックセンターが、「2017年に聖書が書き換えられたのは嘘」という嘘記事で捏造を流布し始めた。
レビ記(原典のヘブライ語)はいくらでもネットに載っている。
コオロギとは絶対に書いてない。
i.imgur.com/z5Pk3ba.jpg
 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況