財務省が24日発表した2023年の貿易統計速報(通関ベース)によると、輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は9兆2914億円の赤字となった。

 赤字は3年連続だが、赤字幅は前年の20兆3295億円から半減した。資源高が一服したことで輸入額が減った。

 輸入額は前年比7.0%減の110兆1779億円。石炭が24.7%、液化天然ガス(LNG)が22.6%、それぞれ減少した。

 輸出額は2.8%増の100兆8866億円で、比較可能な1979年以降で最大となり、初めて100兆円を超えた。半導体の供給不足の解消などを背景に自動車が32.7%伸びた。

 国別の貿易収支では、対米国が8兆7249億円の黒字、対中国が6兆6528億円の赤字となった。

 同時に発表された23年12月の貿易収支は621億円の黒字だった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f36533de75f2f054d4cad1dccb1fd2d4576761cb