X



【欧米】セルフレジは社会的に失敗だった? 有人レジに戻す動きも [煮卵★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001煮卵 ★
垢版 |
2024/01/24(水) 12:12:15.83ID:N/eIPuBP9
コロナ期を経て、ますます導入が進んだセルフレジ。
お店の人を介さず、自分で商品をピっとスキャンしてお会計する仕組みです。好き嫌いはあると思いますが、社会的試みとして失敗なのではという声が聞こえてきました。

セルフレジ(ロボットレジ)失敗説が膨らんでいる欧米。
BBCの報道によれば、従来のレジに戻した店舗も増えており、消費者にとっても店舗にとってもセルフレジはカオスであるという認識がアナリストや業界関係者の間で主流になりつつあるといいます。
もちろん、今すぐセルフレジがなくなるわけではないでしょうが、セルフレジのみ・セルフレジが主な店舗は今後少なくなると見られています。

◼セルフレジにブレーキをかける欧米
2023年、アメリカで広い層に人気の小売店ターゲットは、セルフレジの利用に、購入アイテムが10点以下の場合という制限を設けました。ウォルマートは、一部店舗でセルフレジを廃止。イギリスのスーパーBoothsは、セルフレジを完全廃止しました。

(略)

◼セルフレジ最大の問題点

セルフレジの最大の問題点は、万引きです。
人がいないレジでモノを盗むのはとても簡単。悪意ある人なら、盗まない方が難しいほど。有人レジよりも無人レジの方が21倍も品物を盗む傾向にあるのだとか。さらに、「意図しない万引き」が発生してしまうのも問題です。

意図しない万引きとは、つまり盗むつもりがなかったのに、結果的にお金を払っていない商品がまぎれ混んでしまったパターン。セルフレジのシステムが複雑で、うっかり未払いアイテムが発生しているのです。
ある調査では、消費者の5人に1人が、この意図しないうっかり万引きを経験しているといいます。ちなみに、同調査でセルフレジにて意図した悪意ある万引きをしたことがあるのは7人に1人となっています。

セルフレジによって万引き率があがるうえ、人件費もあがっているという報告も。
レジの仕事がなくなり別の作業を担当しているスタッフが、作業の手をとめセルフレジのトラブル対応をしなくてはいけないからです。で、このトラブル対応がけっこう複雑で時間をとられちゃうのだとか。
結果、全体的な人件費がアップ。セルフレジという高額システムを導入して人件費削減するつもりが、人件費まであがって涙目。

◼消費者はどっちのレジが好き?

2021年の調査では、消費者の60%はセルフレジの方を好むという結果に。また、67%の人がセルフレジの利用経験あり。
しかし、昨今は、万引き疑いやシステムエラーで返って時間をとられトラブルになると、セルフレジを敬遠する消費者も増えているようです。

一方で、米Gizmodoの記事には300を超えるコメントがついており、「セルフレジさいこー!」という人も少なくありません。スピーディで簡単で不要な会話しなくてすむのに、最近減ってきて困っているという声も。
セルフレジそのものではなく、レジエリアに人を十分に配置していない店舗側のスタッフ配置システムこそ問題だと指摘する人もいます。

全文は
https://www.gizmodo.jp/2024/01/the-self-checkout-nightmare-may-finally-be-ending-jpn.html

[GIZMODO]
2024.01.21 19:00
0851ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 13:48:06.40ID:swH1I2ub0
セミセルフって店側になんかメリットあんの?
結局人手は減らせないし余計な機械導入しなきゃならんだけでは?
0852ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 13:48:44.88ID:2FD63URj0
併設してある有人レジもすいてていいことずくめ
0853ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 13:48:47.12ID:R9LuUVDx0
>>838
うるせえごら
0854ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 13:49:01.21ID:0h/1PocF0
ガムとか小さい物なら3つ手に取って一つだけスキャンすればいいだけだもんな
基本重ねられる物は盗まれやすいわ
雑誌とか二冊重ねれば100%バレないし
セルフ継続するならせめて各レジにカメラつけろよ
0855ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 13:49:06.64ID:+dzpitrS0
子供の頃のスーパーのおばちゃんは暗算早くて、1円2円をオマケしてくれて、憧れてたわ
0857ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 13:49:20.46ID:2yUbWkoB0
>>848
ポジティブすぎだろ 笑
0859ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 13:49:51.31ID:XifLyDBd0
セルフレジにマイバッグって

ご自由にお持ちくださいって言ってるようなもんじゃん

いつも3品ぐらいはいただいております
ありがとう
0861ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 13:50:18.17ID:xELdTUy40
近所のイオングループのスーパーがセルフレジ導入したての頃ワオンカードしか使えないに設定してて台数が減った有人レジに客が殺到してた

結局今は何でも決済できるようになったけど最初からやっとけと思ったわ
0862ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 13:50:28.63ID:7/YyFirL0
機械を売りたい業者の口車に乗せられ過ぎでしょ
人件費を削減出来たとしても、万引きが増えたり売上が下がったりしてちゃ元も子もない
0863ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 13:50:50.36ID:R9LuUVDx0
>>857
業務改善につながらないことを示してやりたいじゃん
0864ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 13:50:53.21ID:j5ST7XXf0
>>851
人が減る
回転が速くなるからレジは少人数でいい

周りのスーパーは
レジ1つにつき会計2つや
レジ2つで会計3つ
が多いかな
0865ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 13:50:58.62ID:fSEYphYq0
現金で払えばいいのに電子マネーだのアプリだのクーポンだの使いたがって案の定分からず店員にキレてる爺さんをよく見かけるわ
それを横目に俺は隣の友人レジへ
0866ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 13:51:15.00ID:UlQPO7QV0
>>578
へー、和解したのか。
ユニクロも非を認めて初めから金払えよww

コンペをして、黙って使ったんだよね?たしか。
0867ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 13:51:15.48ID:G1ELkZ1E0
どう考えても失敗でしょ
混んでるのに誰も使ってないとこあるもん
0868ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 13:52:01.83ID:oKQoqLny0
>>820
とは言え、パソコンやらガラケーやスマホなど初期はストレスかかるよね。
当たり散らすのは論外ですよ。

しかしもうちょいセルフレジは「便利」になるか「お得」にならないと利用し難いのはある。
0869ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 13:52:03.68ID:FMaAZ9G60
自分的にセルフレジの利点は自分的に只一つ
それは夕、夜半時の値引き商品購入で「値引き商品です」の連続自動読み上げになんら心が動揺しないこと
あれは何人も人が並んでる通常レジで読み上げられるとなんとも恥ずかしいのよ
これさえなければ通常レジの方が使い勝手が良いくらい

それとセルフは小銭消費に時間の余裕持って会計出来るのはいいよね
0870ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 13:52:12.12ID:mU7fw35G0
ダイソーのセルフレジは思いっきりカメラで撮影しててワロタよ
0871ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 13:52:20.02ID:R9LuUVDx0
スキャンならともかく単品の野菜とか必ず1個にしてるは
0872ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 13:52:29.56ID:1kQn92iS0
レジ袋も自分で取って、1枚が2枚取ってたなんてざらにあるからな?
同じ商品とかだと気が付かない。
逆に2度打ちとかもしそう。
0873ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 13:52:32.42ID:n8jq18yz0
>>837
あれはRFID というチップが値札についているから一瞬で全品読み取れる仕組み
そのチップが何円とかするからスーパーみたいに安い商品につけると馬鹿にならないからなかなか出来ない

そのうち大量生産で1円以下になればすぐスーパーとかコンビニでも全商品にチップがついてああなるという話だったんだけど、何年たってもそうならないのは、ニワトリと玉子の話みたいになってんだろうなあ
0874ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 13:52:42.17ID:xELdTUy40
ちょうどコロナが重なってたからバーコードリーダー触るのがばっちく感じてしまう
一人ぐらいオナニーしても手を洗わずに店に来る奴とかいるだろ
0876ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 13:53:12.27ID:qQKEjf990
欧米のアグレッシブな民度だと、容赦なくパクリそうだもんな
日本だと会計に紛れ込ませるくらいなもんだろ
ロスは織り込み済みで、許容範囲に収まるかどうかだ
0877ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 13:53:18.37ID:R9LuUVDx0
>>870
どこでも撮影してるぞ、手元にカメラあるw
0880ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 13:53:52.78ID:X8cml6810
>>861
「ワオン!」の決済音は好きだけどね
0882ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 13:54:16.12ID:DeZ9a8hf0
セルフレジが主、あるいはセルフレジのみのものが問題になってるだけで、
有人監視付きのセルフレジは今後も増えるだろ
必要な人員が違うから
0883ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 13:54:19.54ID:LF9uwiow0
欧米のばら売りの野菜や果物の量り売りのセルフレジなんて
誤魔化し放題盗み放題じゃんって思ったもんだ
0884ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 13:54:20.80ID:x2vwJ1YK0
確かに店内でバックの中に商品入れてても声かけにくいよな
セルフレジの可能性もあるし
俺なんかもそれやってるし
0885ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 13:54:25.30ID:5tiw0iqo0
オリジン弁当は去年春頃に突然セルフレジになっててタマゲたが慣れた
ドラックストアのセルフレジはダメかも
日用品ならいいが、薬を買おうとすると登録販売者とか呼ぶボタンになり、従業員不足と多忙で来やしない
まいばすけっとは職場の福利厚生支給の電子マネーを使うとレジがフリーズする
たぶん対応中非対応の電子マネーなのだろう
0886ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 13:54:30.15ID:FMaAZ9G60
>>870
今どきのセルフはどこもカメラ当たり前だし通常レジでも絶対にどこかでカメラに収められてるよ
ないのは個人商店くらいじゃね?
0887ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 13:54:52.56ID:qdZNbno/0
レジの周りが広い店はいいけど
大抵は狭いから余計なカオスになってる
セミセルフレジでカード探して
マゴマゴしてる客のカートが邪魔で
次の後ろの客が通れないとか
0888ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 13:54:56.62ID:he/RnVMO0
日本は万引き大国やろ
0889ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 13:54:58.90ID:Oia4QG3a0
>>838
人間の能力は平等ではないからな
こんなことくいらいで他人様を見下してるおまえはそうとう頭が悪いけど
0890ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 13:55:05.25ID:/eysIf1F0
>>812
会計客がそこに留まったら、なんの意味もないわけだからな
システムがセルフじゃないのに、セルフだけ導入しちゃった、みたいな印象
セブンはセブンペイも大失敗してるしな。まあ、バカなだけか。
0891ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 13:55:11.06ID:NXvjMiS10
性善説の日本なんかでやったら案の定万引き横行。
自称世界一の民度国家w
0893ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 13:55:23.23ID:00bolG3r0
まあ経費はかかるだろうなとは思ってた。
だってレジのすぐ近くで監視用&応対用の店員を配置してるんだからまずここでしっかり人件費発生してるしな。
「(だったらセルフの意味なくね?)」って毎回思うよ。
あと上記のセルフはまだマシなほうでさ、なぜか店員がPOS通したあとに現金だけセルフレジで払うタイプのあれ。
なんか意味あんの?もうさ、直接店員にカネ渡して終わらせたいんだけど・・・っていつも思うのよあのレジ。
0894ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 13:55:45.36ID:j5ST7XXf0
スーパーでもいろいろあるよなあ

・完全セルフのみ
・セルフとセミセルフ
・カードの場合レジの人がやる カード以外は会計機
・友人のみ

支払いによって分けてるところも
・現金もOKのレーン
・カードのみのレーン
0895ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 13:55:51.79ID:2yUbWkoB0
Pontaポイントだとお得な商品をローソン店内で探して最後にセルフレジで会計するの難易度かなり高いけど、ゲームみたいで楽しかった記憶があるよ
0896ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 13:55:52.79ID:h49Ktcbx0
>>851
レジ打ちと会計が分離できるので回転が速くなる(行列を減らせる)
ようは人手を減らせている
0897ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 13:55:55.06ID:llet2Bh50
昔住んでたとこのスーパーはレジ通す人と袋に詰める人がいて
支払いしたらさっと出れて良かったな
0899ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 13:56:09.90ID:h2TfjdO00
これは海外の記事のようだけど日本の場合はどうなんだろ
万引き少なそうだし人件費節約による利益の方が大きそうなイメージがあるけどそうでもないのかな
0900ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 13:56:12.00ID:2Qjta9aS0
セブンのセルフレジは無駄としか思えん
全然、セルフじゃないやん
0902ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 13:56:43.47ID:xF748AM50
アメリカだと万引き防止用に巨大な商品しか売ってないからな
日本も巨大化してきた
0903ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 13:57:10.62ID:8yCK+b6u0
ウルトラセブン「第四惑星の悪夢」より

「この星も昔は人間が住んでいた。人間たちは我らロボットを生み出してどんどん怠け者になって、何もしなくなった。そのうちロボットに取って代わられたのさ」
0904ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 13:57:17.23ID:j5ST7XXf0
>>877
撮影はしているけど客が見ることないのが多いんじゃね?

ダイソーは客にそれを見せてるからなw
あれはドキッとしたわ
0905ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 13:57:25.76ID:VdWx+GdK0
>>869
物事の捉え方が細かすぎる
0908ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 13:57:50.87ID:G/Xst2Bd0
店員「おい客!品出し急げえ!」
客「はい。セッセッ(勤務態度は真面目)」
0910ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 13:58:11.53ID:+dzpitrS0
上級はレジ、袋詰め、会計まで店員プラス手数料1000円
中級はレジのみ店員
下級は全部自分で1割引き

これで解決
0911ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 13:58:19.97ID:59o9jWO70
会計だけセルフレジでいいじゃん
0912ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 13:58:21.54ID:2Qjta9aS0
ダイソーは店舗によってレジのパーティションの作りが違うから盗難防止レベルが低いと思う
0913ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 13:58:27.12ID:VUOh4URI0
>>851
レジ係が支払いの処理をしなくて良いからすぐ次の客に移れてスピードアップ。
いくら作業の素早い優秀なレジ係でも、客が財布から現金やカードを出すのが遅いと
そこで無駄な待ち時間が発生するからセミセルフは大歓迎だわ。
結果として顧客満足度アップ、買い物先として選ばれやすくなれば店も儲かる。
0914ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 13:58:27.67ID:FXWO86js0
確認画面で触れてただお金入れて入れたらOK押すだけやん
俺でもできる事が出来ないなんてありえへんやろ
0917ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 13:59:29.93ID:FXWO86js0
それより20以上かの確認画面で頑なに押したがらないジジイは何に恐れてるんだ?
0919ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 13:59:39.98ID:qdZNbno/0
イオンのセルフレジで一番イライラするのは
バーコード通した商品をおいたあと
並べ替えるたびにエラーでること。
あれどうにかしろ。
0921ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 14:00:13.49ID:X8cml6810
>>914
高齢者とか握力弱くてさ
押しても反応してない時あるのよ
0922ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 14:00:23.94ID:WkqJgBx60
レジゴーがあるからイオン1択だわ。
今まで毎回10分以上はレジに並んでいたのが嘘のようだ。
0923ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 14:00:33.45ID:bChIAn570
高級食材を売ってる無人販売店での万引き被害に遭った店主が被害者意識丸出しで泣き言いってるの見ると笑えてくるわ
自業自得だろ
0926ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 14:00:46.73ID:/eysIf1F0
ダイソーが「完全セルフ」なんだけど、例えば同じ商品を4つとか買う場合に「数量ボタン」が無く、4つそれぞれ読み取らないといけない
(間違い防止や、万引き防止だろw)

だから、4つじゃなく10個とか買う場合に大変になる
0928ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 14:01:03.21ID:5095U/vK0
>>818
スーパーでの話だが、カゴに入れた順番とバッグに詰めたい順番は一致しないし、ポリに入れたい品物、色々あるだろ
申し訳程度にセルフレジ内で整えるスペース用意されてたってレジ打ちながらそれやるのダルいんだよ
だからセミセルフ含む有人レジのようにカゴからカゴでサッカー台に誘導して自由にやらせるほうが客のストレス減って良いんじゃないかと思ってね(かといってサッカー台にアホみたいに広げろという意味ではないが)
0929ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 14:01:27.05ID:XifLyDBd0
セルフレジ=ご自由にお持ちください

こういうことだからな

素直に無料でお持ち帰りします
0931ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 14:01:48.89ID:50BKbGWx0
>>921
圧力で押すタイプならそうかもしれんけど、多分年寄りが反応悪いのは静電差利用してるタイプのタッチパネルよ
手がカサカサだと反応しない
0932ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 14:02:01.04ID:j5ST7XXf0
セブンのダメなのは
店員がレジやっても会計機も1つだからスピードアップしないこと
0933ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 14:02:12.16ID:FXWO86js0
スキャンした後一度専用の台に置かないと直で袋に入れると台に置き直せって声が出るレジはうるさかった。バーコード読み込んだならそれでよかろう。
0936ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 14:02:37.12ID:xF748AM50
>>922
あれ
アメリカでウォルマートが先に導入してたけど
誰も金を払わないででていったから即廃止になったいわくつき
0940ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 14:03:20.74ID:KZI9WTtU0
民度が低い国ではセルフレジなんてダメ
あとチップがある国でもセルフレジは合わない

結論:日本じゃ今後はセルフレジばかりになる
0941ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 14:03:25.62ID:oKQoqLny0
>>887
人口密度の高い都市はコレから時代遅れになるかもな。
0942ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 14:03:34.45ID:LWoPxoJ00
万引きは確かに前の人が機械の決済ボタンを押してない状態のを見るね
しかし完全なる犯罪だからなぁ
よくそんなことができると思うわ
0943ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 14:03:47.52ID:j5ST7XXf0
>>926
俺は店員がやってくれた
同じもの10個買ったんだがレジに行った瞬間に店員が同じものですよねと言ってきて
社員証とかスキャンして10個と入力した
なので言えばしてくれるかも
0945ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 14:03:51.80ID:00bolG3r0
>>919
あるあるww
あれほんとめんどくさいよねwww
0947ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 14:04:14.00ID:1ZNTfPWX0
日本は上手く行ってるように見えるけどね
0948ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 14:04:21.23ID:E4t61gDE0
>>932
支払い方を理解してないジジババ、最近は大陸系半島系がわざとか?と聞きたくなるくらいちんたらやってるのをよく見かけるわ
0950ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 14:04:26.23ID:oO8EHsWX0
やっぱ商品の読み取りは店員がやって支払いはセルフ形式が一番ええんや
0951ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 14:04:40.06ID:cPIeTmON0
欧米ではすべてセルフレジ、殆ど(体感8割以上?)セルフレジの取りやめをしているところが増えてる
日本のセルフレジのみは東京にある無人のファミリーマートくらい??
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況