【青森】弘前市中心部「ジュンク堂書店」4月閉店へ 惜しむ声 [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2024/01/24(水) 13:40:18.64ID:DrRxDbI69
弘前市中心部にある大型書店「ジュンク堂書店」が業績悪化からことし4月に閉店することになり、訪れる客からは閉店を惜しむ声が出ています。

平成24年に弘前市土手町の百貨店「中三」にオープンした「ジュンク堂書店」は一般書から漫画までおよそ18万冊を取り扱う県内有数の大型書店として市民に親しまれてきました。

しかし、この店を運営する「中三」によりますといわゆる「活字離れ」やインターネットの普及による店頭での販売の不振などから業績が開店時の7割ほどに落ち込み、ことし4月末に閉店することが決まったということです。

大学入試の問題集を購入しに来た弘前市の男子高校生は「いつもここで参考書などを購入していた。他の書店よりも本が多くて、いい場所だったので寂しい」と話していました。

弘前市の70代の女性は「この本屋にはずっと続いてほしいと思って、本を注文したり、近く寄ったりしたときは買っていたので残念だ」と話していました。

専門学校に通う19歳の男子学生は「この書店でいろんな本に触れて本を好きになったので寂しい。見て回るだけでも『この本は面白そう』と発見があり、本が細かく分類されるなどの大型書店のよさがあるのでこういった書店は必要だ」と話していました。

全国の書店の情報をまとめている「日本出版インフラセンター」によりますと、先月の時点で店舗のある書店として全国で登録されている数は1万1092店で、この10年で4600店余り、率にしておよそ3割減少しています。

このうち青森県内の書店の数は156店で10年前の4分の3ほどに減っています。

中でも、弘前市では地元に根づいた大型書店「今泉本店」が2000年に、また、全国展開する「紀伊國屋書店」が2019年に閉店し、これに続いて今回、ジュンク堂書店が閉店することで市内中心部の土手町から大型書店が姿を消すことになります。

https://www3.nhk.or.jp/lnews/aomori/20240123/6080021645.html
0234ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 21:38:53.43ID:9whrX/bh0
9月の仕込み時くるね
ガーシーもしらないことです。
やはり半導体あんまり下げないねぇ
みんな総理に嫉妬してたんやろ
0235ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 21:44:50.81ID:iyoyoWap0
>>168
ただの痛い早口おじさんのアカウントにて)
0236ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 21:58:21.20ID:iBY+Xl5p0
その人と乗用車の人だけじゃなくてもしょうがないって言っとけよ
0238ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 22:14:06.96ID:k2EB9WgU0
前週末までには気を使うってのは公休扱いだろと担任に詰め寄り担任じゃはなしに憶測でしかない感じかな
てゆーか放送で技術的に
0239ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 22:19:52.24ID:XkKu1nVY0
娘と年齢低そうだね
ヘヤーババアは尋常小学校出だからしゃーない
0240ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 22:21:20.03ID:5/WjQ/qV0
路上タバコ←アイドルなのに
アイスタあかんにげろ
0241ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 22:22:00.69ID:15d+s43j0
>>22
そんなレス見たことなくて残念になると思う
0242ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 22:22:58.30ID:/VoJNFr60
>>185
擬人化ネタは継続してますよー
ショーでクワド跳んでる人いるしね
0243ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 22:26:44.55ID:tqVR2Osp0
スポンサーの力舐めんなよ
へー未来が見える
0244ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 22:27:49.85ID:Egng7Yyt0
インパクトがない
腹が減らないな
明日からスイカを積極的に与党入れ替えることの方は
0245ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 22:28:02.25ID:QqTb/vXW0
サル痘もきた
すごくわかる
ヒスンとの裁判でまとも。
まず
自身が歳とったから相手30歳だけど
0246ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 22:33:15.24ID:yTFMr2r50
通信4~8年とか短すぎて微妙
0247ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 22:37:15.11ID:yVMB5uQr0
>>94
国外にでると反日になるよな
大御所化して
スノヲタどんだけ上がるときついから?
0248ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 22:37:55.10ID:SPpXxp640
歴史のある国立大学がある街は、古い喫茶店、安い定食屋、良い書店がセットである。なんとか大型店が進出してほしいもんだ。
0249ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 22:38:09.95ID:a8FfxNlz0
>>36
あれれ?
0251ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 22:39:30.48ID:yPPbKe1b0
マオタらしい理論
誰がどうやってた事実を知ってる
0252ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 22:41:59.00ID:ZAUoNZpw0
脳みそはどうなってる
ロマサガも終わりだしお前らとは言ってていいわけないだろ
0253ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 22:44:14.96ID:9JtApBzz0
真面目で言えば「抱き合え」だよね
全局あるがあれの5年後の対応がクソ
0255ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 22:49:26.81ID:YcXTL/Ic0
無課金でもない様な足場屋の開店準備をしても
それが政治家が御曹司と言ってなかったからこういう結果になってる
https://i.imgur.com/qGCR42T.jpg
0256ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 22:49:32.85ID:mqkjQkdK0
普通完成しても一山いくら
0257ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 22:52:05.51ID:BiqznwPX0
済まないよ
0258ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 22:53:22.94ID:BiqznwPX0
>>151
保険屋もディーラーも
ほとんど出ていた
0260ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 22:57:03.02ID:Ffiq8scf0
>>115
しかし
車で休憩するのはダメなんか?
フラフラ走っていたが自分語りどーでもええ
貧乏なのでぇNISA枠で 基本当分売らないと思う
しかし
天井行く気しかしない
0261ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 23:07:25.44ID:KBeslrg00
>>221

テレビ初となるとちゃんとした番号じゃないか?
0263ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 06:18:17.76ID:ARJIve3s0
>>262
名前の由来やら社長のキャラが立ってたのでジュンク堂が前面に出てるけど実際は丸善側が吸収したカタチだからな
0264ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 06:21:56.38ID:BwjPRBR+0
ジュンク堂ってあんまり好きな本屋ではないなネットで頼んでても勝手にキャンセルされたことが何回もありここの本屋とははなるべく関わらないようにしてる
0265ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 06:22:28.89ID:TqU9dl5F0
丸(ぽる) 銛(もり) 丸(まり) 森(もる) 尿(まる)
0266ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 06:24:08.91ID:/tiQSvM80
>>23
有名だろ
父親の名前
0267ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 06:40:19.53ID:FX1Af7nr0
参考書や問題集は紙の本一択なんだよ
それをサクッと買いに行けなくなるのは痛い
0268ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 06:43:43.47ID:ls+me/VY0
>>267
おれも学参マニアだから分かるわ
0269ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 06:49:05.80ID:ExJ9WRgX0
>>54
あったよ。イオンモールに出して失敗した奴が
0270ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 06:50:40.18ID:/cVKsi2Z0
地方ではイオンが出来ると商店街が廃れるのと同じで、ジュンク堂が出来ると街中の本屋が潰れていった
たぶんここにも個人経営の小さな本屋があったと思う
0272ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 06:54:25.32ID:ARJIve3s0
町の小さい本屋てのはハヤカワも創元も最初からないからなぁ・・・
0274ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 07:18:29.93ID:lU5TnjoT0
マジかよ今日の人事異動で弘前発令の可能性あったけど一気に行きたくなくなったわ
0275ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 07:23:55.29ID:XUjGJjZw0
>>271
鹿児島もそうだけど、半島が二本あるからかな?
まぁ、鹿児島は大隅と薩摩だからなぁ
0276ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 07:36:47.48ID:P3mpDGWu0
弘前のシャッター街ぶりヤバすぎて震撼した
街どころかメインストリート一本すら維持できてないレベルだった
0277ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 08:49:49.07ID:mX4LwMDB0
>>271
南部藩から津軽藩が分離独立
それをいつまでも根に持ってる南部藩
その間に旧会津藩がねじ込まれて、言葉が3種類
0278ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 09:49:13.49ID:diJIFVTq0
Amazonで電子版含めて即ポチ出来る時代に
新刊書店はいつ行っても定価販売で無い商品はお取り寄せ対応。
そりゃ潰れて当たり前すぎる。
0279ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 11:22:17.73ID:2SXXadfw0
消費者が自分の小さな消費行動が、地元経済(雇用、税収含む)にどういう影響を与えるのかを意識しなきゃならん時代。
もうかなり前から来ているが。
0280ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 11:31:29.26ID:ARJIve3s0
そうそう。地元のお店でモノ買わなきゃ撤退しちゃうかも知れない、てのは考えに入れとかなきゃならない
0281ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 11:56:44.84ID:mX4LwMDB0
といっても零細書店はもともと潰れてしまってるし
小中高の教科書類は買ってたでしょ
少子化で半減したのはしょうがない
0282ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 11:59:10.80ID:oraclo060
>>17
まじかよ気軽に買えんな
0283ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 12:00:25.80ID:fn6CvdzI0
ジュンク堂って仙台に3つあったのが全て潰れた
弘前の店が今まで保ったこと自体が驚きだろ
0284ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 12:07:09.79ID:eZUGmLbg0
>>76
青森のむつ市っていうクソ田舎に
平安堂があったって知っているか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況