X



能登地震の被災者把握でマイナカードを断念、「Suica」で代替--「リーダー用意できず」と河野大臣 [煮卵★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001煮卵 ★
垢版 |
2024/01/26(金) 13:48:32.27ID:LLwkB3Ln9
デジタル大臣を務める河野太郎氏は1月26日、令和6年能登半島地震の被災者にJR東日本の交通系ICカード「Suica」を配布すると発表した。

被災地では1次避難所から1.5次、2次避難所へ移動する人、あるいは避難所以外で生活している人が増えている。
この過程で、被災者の居場所や、避難所の利用状況の把握が難しくなっている。

こうした課題に対して、デジタル庁と防災DX官民共創協議会は、石川県からの要請を受け、JR東日本のSuicaを活用した避難者情報把握ソリューションを来週にも構築する。
具体的には、石川県内の1次避難所の利用者にSuicaを配布し、氏名や住所といった情報を紐付ける。そして、1次避難所の入退出などの際に、リーダーに自身のSuicaをかざすようにする。

河野大臣は「1次避難所では、夜間は親戚の家に泊まったり、車中泊をする人など、さまざまなユースケースがある」とし「この取り組みによって、物資などの支援の効率化が可能になる」と述べた。
また「石川県の要請から数日で具体的な提案をできた。デジタル庁では、同プロジェクトのために職員を2人を石川県へ派遣する」とも述べた。

プロジェクトの実施にあたっては、JR東日本からSuicaカードを約1万8000枚、リーダー約350台の無償提供を受けたことも明かした。

◼河野氏「本来はマイナカードを使うべきだが」

なお、政府はマイナンバーカードの防災活用を掲げているが、なぜ今回はSuicaを使用するのか。

こうした疑問に対して河野大臣は「本来はマイナカードでやるべき」としつつ「(NFC)Type-Bに対応したカードリーダーが用意できなかったため、今回はSuicaで代替した」と説明した。
一方で、Suicaで代替したことで、被災者情報とSuicaを手作業で紐付けるなどの事務作業が発生すると指摘。
「マイナンバーカードならこうした作業は発生しない」と述べた。

続きは
https://news.yahoo.co.jp/articles/25f23bd78ae3aeff03b21aca2b70306ac680df8d

[CNET JAPAN]
2024年1月26(金)11:30

【関連】
河野デジタル相「マイナカードと一緒に避難して」発言…「停電ならただのカード」「まだ言ってる」SNSで批判殺到
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1706233124/
0952ぷる猫
垢版 |
2024/01/27(土) 07:07:49.53ID:xPJQmB050
消費税とマイナスカード
いつやめるんですか?
0953ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 07:09:03.14ID:s8YtaJwx0
災害時におけるマイナンバー制度・マイナンバーカードの活用方法|実証事例なども紹介

みなさんはマイナンバーを災害対策のために有効活用できることをご存知でしょうか?これまで多くの自治体でマイナンバーやマイナンバーカードを活用した災害対策に関する取り組みが行われています。
https://media.xid.inc/knowledge/politics/how-to-utilize-the-my-number-system-during-disasters/
0954ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 07:11:28.74ID:3j6w/9dz0
Suicaすげえ!
0955ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 07:13:09.81ID:h32v5orC0
マイナポータル、そんな機能があるんですね。
0956ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 07:18:52.03ID:ABcx/UFy0
マイナカードで個人情報が・・・
0957ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 07:27:08.36ID:DAMKMR8j0
まずは今回の震災でマイナカードがどれだけ活用されているのか調査して報告しろ
0958ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 07:28:25.51ID:1Hv1Z/bJ0
それ以前に海上に仮通信基地を設置できなきゃ通信通話機能が利用出来なかったのでは・・・・>>1
0960ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 07:40:06.64ID:h32v5orC0
>>957
それ以前に岸田内閣の全閣僚のマイナカード取得有無、マイナ保険証の利用有無を公表するべき
0961ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 07:44:32.64ID:hJfVv1zM0
読取だけならマイナンバーも被災地で使える
だろうし。認証と通信は復旧後まったりで。
0963ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 08:03:23.25ID:ZpEISzuE0
>>962
にも関わらず災害訓練はまず電気があることが前提という矛盾w
電気や電話、ネットができないのを前提としないと訓練にもならんのにね
0964ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 08:04:56.89ID:Ky0CQUvC0
>>1
連続爆破事件で何人も殺した殺人鬼も
マイナ保険証のお陰であぶり出されたからね


パヨクが反対する理由がよく分かる
0965ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 08:06:35.69ID:Ky0CQUvC0
マイナ保険証に反対するテロリストの手先のキチガイ


709 ウィズコロナの名無しさん 2024/01/26(金) 18:29:40.47 ID:tiloVsFm0
案の定、桐島スレにdappiが動員されてマイナカード反対派を叩いてる

754 ウィズコロナの名無しさん 2024/01/26(金) 19:22:13.99 ID:tiloVsFm0
Xのトレンドが「桐島聡容疑者」「警視庁公安部」「マイナンバーカード」
叩かせたいのがみえみえだね
0966ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 08:10:34.21ID:seLsCw0R0
券面を読取るQRリーダーなら数百mAhだし
携帯型の太陽光パネルで使えるっぽ。
緊急用の避難所単位集計なら紐付利用可とか
0967ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 08:11:26.84ID:h32v5orC0
>>961
だからマイナカードの規格読み取りリーダーが用意できてねーんだよwww
0968ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 08:14:07.48ID:seLsCw0R0
マイナンバカード券面にQRコードがある。
まずは番号を読んでリスト化するだけでいい
0970ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 08:21:45.61ID:1+S0S+kX0
震災でマイナンバーカードもマイナンバーもパスワードも不明になったときに、行政はどう対応するのか、試金石。
0972 安倍🏺晋三
垢版 |
2024/01/27(土) 08:22:50.950
世界トップの少子化日本なのに能登半島みたいな高齢者しかいないオワコン地域でマイナンバーもSUICAもヘッタクレも無いだろ?
復興事業なんて税金の無駄使いも甚だしいわ
0975ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 08:28:46.95ID:bSRmKERX0
ソニーのpasoriなら5000円もあれば買える
0976ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 08:30:53.64ID:h32v5orC0
>>975
Suicaと違いマイナカードを被災者の避難所入退室管理でオフラインで使えるようにするには
マイナカードのICの拡張領域に、避難所管理専用データを書き込んで、そこを読めるようにするための電子証明書をリーダーに設定しないといけない

いずれもJ-LISの認定も必要(手数料ちゅーちゅー!)
0977ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 08:32:09.35ID:h32v5orC0
>>975
J-LISのオンライン資格確認を使うんであれば確かにマイナカードが読めるリーダーと通信環境と照会結果を閲覧できるマイナ付属PCがあれば可能だけど
それが準備できなかったというのが今回の話

オフラインでやるには上で書いた通り準備が別途必要になる
0979ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 08:35:04.74ID:h32v5orC0
いずれにしてもマイナカードは、マイナンバー法立法時点からして利活用を想定していない設計なんだよ
それを無理やり利活用しようとするから破綻が生じて、マイナ保険証についても
従来保険証はあと1年の猶予で廃止されるけど、オフライン手段がなくなると詰むってことで
資格確認書・資格情報のお知らせという名前変えただけの保険証を全員に再発行するザマになってる

なおマイナポータルからマイナ保険証利用登録は、今年いつでも解除できるように改修予定で
資格確認書などは恒久的制度だと昨年8月に決定されています


脱皮が必死に1年の猶予と連呼するけど、それは従来保険証の話です
(資格確認書などは恒久制度)
0980ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 08:36:31.63ID:62l62F9T0
もはや何を言ってるかわからないね
頭大丈夫かね
0981ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 08:36:39.05ID:h32v5orC0
>>978
だからアジャイルデジうんこ庁は不便にしたんだろwwww


◇アジャイルうんこ前の運用

月に1回保険証を出すだけ


◇アジャイルうんこ

マイナカードを財布やケースから取り出す
端末の所定の位置に、裏表および縦横を間違えないように設置(券面の写真を撮影しているため)
タッチパネルから顔認証か暗証番号認証のいずれかを選択
顔認証を選んだ場合はガイドに従ってカメラの前で数秒間静止する(スマホ内蔵みたいに瞬時ではできない)
顔認証でエラーとなった場合、または暗証番号認証を選んだ場合はタッチパネルで暗証番号を入力(もっさりGUI、後ろから丸見え、連続ミスでカードロック)
医療情報を共有するするか「毎回」聞かれるのではいかいいえを選択
カードを取り出してもOKと案内が出てからカードを取り出す(途中で動かしたり取り出すと最初からやり直し)

ソース内閣府の端末利用手順
https://www.town.goka.lg.jp/maina-house/my-number-anzen/my-number-use/page003855.html
0982ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 08:37:22.53ID:MzJaPYOv0
じんるいしじょうもっともむのうな政治屋だな
発達障害じゃねーか、こいつ
0983ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 08:37:57.92ID:6yMQQ2yq0
suicaには顔写真ないだろ
絶対なりすましが出てくるぞ
0984ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 08:38:21.82ID:h32v5orC0
>>983
通名もOKだしなwwww
0985ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 08:40:20.31ID:6yMQQ2yq0
あとマイナカードなんてNFCdあからスマホで読み込みできるだろ
専用リーダーなんか必要ない
馬鹿なのか
0986ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 08:42:13.58ID:hDODegW70
いざという時に全く役に立たないんだからマイナカードは税金の無駄遣いにしかなってないだろ
0987ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 08:43:54.11ID:e+4oow8T0
マイナンバーはNFCリーダー専用カード
じゃないんだよ。QRも券面に印刷されてて
暗証番号の認証やポータルとの通信も不要
0988ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 08:46:30.82ID:Ic9CUTSb0
おい、こーゆー時に「マイナカード便利だな!」と思わせないでどうするんだよw
利便性より公金チューチューが先行してるからお役所仕事も末期だな
0989ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 08:50:24.73ID:h32v5orC0
>>987
マイナカードの裏面にあるQRコードは、そこにある個人番号をQRコードにしただけだよ
そこで問題は2つあるんだよ


・個人番号はマイナンバー法19条で制限されているので、同法19条で許可業務として条文化されていない被災者の避難所出入管理には法改正しないと違法です

・個人番号だけ読み取れても、それが誰のものかは手数料チューチュー団体J-LISでは不明で、わかるのは自治体(あくまでJ-LISはマイナカードにある利用者電子証明書のシリアルを使っている)
0990ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 08:50:51.99ID:h32v5orC0
>>985
J-LISの認定を受けたアプリがインストールされている場合、ね
0991ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 08:52:11.19ID:hpjyhy6+0
災害時に無駄はいらねえんだよ、無能のしゃくれ二世議員風情が!


吉本と共に沈め、クズ野郎!
0992ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 08:53:25.70ID:h32v5orC0
>>987
> 暗証番号の認証やポータルとの通信も不要

つーかお前がいっていることはさ
マイナカードはいらねぇって話にしかなってないのよ?w



カードにあるQRは個人番号(マイナンバー)であって
マイナカードの本体であるJ-LIS(手数料ちゅーちゅー団体)のシリアル番号じゃないんだけど

個人番号(マイナンバー)自体を直接使えるようにするんなら
マイナカードなんかそもそもいらないんだよ?

マイナンバー法19条で、個人番号(マイナンバー)は厳しく制限がされているからこそ
J-LISっていうちゅーちゅー団体を作って、そこが管理する電子証明書のシリアルは
個人番号じゃないって建付けで利活用ゆーてたのにwwww


マイナンバー自体を直接使っていいなら、それこそマイナカードなんか余計にいらねーわw
0993ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 08:55:54.23ID:UQTJewok0
マイナンバーカード叩きたいんだろうけど結果残念とは言えまず公的身分証持って歩けって言うこと自体は何も間違って無いしなぁ
0994ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 08:56:56.08ID:h32v5orC0
>>993
それよりもまず逃げろよ
0995ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 08:58:05.53ID:fsVg4oZT0
下げ記事が出るあたり、やっぱ、マイナカードはフェイントだな
監視社会はスマホだけで可能だしね
0997ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 09:11:14.70ID:cR/wNl240
こうして、交通系のカードが
普及しましたとさ☆彡
0999 安倍🏺晋三
垢版 |
2024/01/27(土) 09:23:08.920
>>998
有るよ
コロナワクチン接種証明アプリなんかで使ってるし
1000ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 09:37:36.77ID:FW4c+iAD0
マイナカードSuicaでいいじゃん
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19時間 49分 5秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況