6日、総務省が公表した家計調査によると鶏肉の支出額が過去最高に。その一方で、牛肉離れが加速しているようです。なぜ鶏肉が人気になっているのでしょうか。

大雪から一夜明け…6日、都内のスーパーで「特売」だったのは…


「こちら鶏のもも肉ですが、100g 116円で販売されています」

いま、食卓に変化が起きているようです!

6日、総務省が発表した家計調査。1世帯当たり、1年で購入する「鶏肉」の金額が1万8558円と、2023年、初めて1万8000円を超え「過去最高額」となりました。

「ニューヨーク・タイムズスクエアの近くのファストフード店が並ぶ通りなんですけれども、なかでもチキンの専門店は多くの人が訪れて賑わっています」

去年オープンした「チキン専門店」で人気なのが、「チキンサンド」。1個7ドル、日本円で1050円ほどです。

「ハンバーガーショップじゃなくて、チキンの店にしたんだよ。マーケットを分析した結果、チキン人気がすごくて、さらに流行ると確信したんだ」

なぜ鶏肉が人気なのでしょうか。SNS総フォロワー数が290万人以上という、料理研究家のまるみキッチンさんは「鶏肉は牛・豚肉より安く、お財布に優しい。ここ数年の健康志向も後押ししているのでは。まさに“チキンの時代が到来中”」と言います。

続きはTBSニュース 2024/02/06
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/985128
「見ての通り鶏肉ばっかり。売り場を拡大して鶏肉を一生懸命いま売っているという現状はありますね」

★1 2024/02/07(水) 00:24:16.48
※前スレ
【🐔】"牛肉離れ”加速し「チキンの時代」到来か すき焼き・焼肉も鶏肉で…鶏肉の支出額が過去最高に ★5 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1707297686/