2024年2月16日 06時00分

 東京電力福島第1原発事故発生の1年半後の2012年9月から毎週金曜夜、市民有志が東京・永田町の坂道で反原発のメッセージソングを歌う活動が500回を迎えた。再稼働にとどまらず、建て替えや運転期間の延長などの推進策が次々と決定される中、参加人数は減っても「私たちは黙らない」。強い意志を胸に反原発を訴え続ける。(小形佳奈)

◆夕刻、議事堂近くの路上で

 原発を止めて 風や太陽エネルギーに替えて 明日も笑顔で暮らしてゆける そんな世界が一番

 カーペンターズの「トップ・オブ・ザ・ワールド」のメロディーに乗せた歌詞には、反原発への思いが込められている。

 今月2日の金曜日午後6時半過ぎ、国会議事堂の南側を東に下る茱萸(ぐみ)坂。「反原発うたいたい」と銘打つ市民活動には15人が集まった。最近は5、6人で歌うことが多かったが、500回目のこの日は、いつもより多めの人が駆けつけた。

 「500回です。よくぞ続いてまいりました。ほぼ意地です。やめたら(原発を)オッケーにしちゃってる気がするから。みんなが帰ってこられる場所、持ってて良かった」。アコーディオンを抱えた森理子(まさこ)さん(63)=東京都調布市=が参加者に呼びかけた。

続きはソースで
https://www.tokyo-np.co.jp/article/309488