X



【懐古】リトラにMTにターボにFRと走り屋が惚れない理由がなかった! それでも1代で消えた180SXというスポーツモデル★2 [自治郎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001自治郎 ★
垢版 |
2024/02/17(土) 12:27:41.48ID:Vd8uQ91k9
■走り屋の相棒! 「ワンエイティ」とは

 S13型シルビアの兄弟車として1989年4月に販売を開始した180SX。S13型シルビアの登場が1988年5月のことだったから、登場から1年後の登場ということになる。

 S110型~S12型の頃は兄弟車種としてガゼールが存在しており、それに代わる新たな兄弟車となるワケだが、外観のデザインがシルビアと大きく変わらなかったガゼールに対し、180SXはまったく異なる外観を持っていたのが最大の特徴となっていた。

 固定式ヘッドライトの2ドアクーペボディとなったシルビアに対し、180SXはリトラクタブルヘッドライトにハッチバックボディとなっており、一見しただけでは兄弟車であることを判別できないほど。

 また、スペシャリティクーペというキャラクターのシルビアに対し、180SXはよりスポーティなモデルという位置づけとなっていたため、搭載エンジンは全グレードでターボとなっていた(のちにNAモデルも追加)。

 なお、180SXに使用されたボディは、もともと北米と欧州市場向けに240SX/200SXとして販売されていたもので、それを日本向けに仕立て直したものとなっている。

 車名の180SXは搭載されているエンジンが1.8リッターのCA18DET型だったことに由来しており、北米仕様の240SXは2.4リッターのKA24DE型が搭載されていたが、欧州向けの200SXは日本と同じく1.8リッターエンジンが搭載されていた。

■2リッターターボエンジンを搭載!

 1991年1月のマイナーチェンジではフロントフェイスがダミーグリルを備えたデザインから滑らかなデザインに一新されただけでなく、シルビアと同じく搭載エンジンを2リッターのSE20DET型に換装されているが、車名はそのまま180SXが使用されている。

 兄弟車のシルビアは1993年10月にS14型にフルモデルチェンジを果たすが、180SXは従来型のまま生産を継続。S14型はボディが大型化して3ナンバーサイズになったことで、5ナンバーサイズの180SXが生き残ることとなった。

 残った180SXは1996年8月に再びマイナーチェンジを実施し、エクステリアデザインを変更。とくにテールランプはスカイラインを思わせる丸型4灯とし、大型リヤスポイラーを設定するなど、よりスポーティな装いを纏うことになった。

 また、搭載エンジンに新たにNAエンジンのSR20DE型を追加。なお、ターボモデルはシルビアがモデルチェンジのタイミングで220馬力にパワーアップしているが、180SXは205馬力のままだった。

 そして1999年1月にシルビアがS15型にフルモデルチェンジを実施し、再び5ナンバーサイズに戻ると、役目を終えた180SXはS14型シルビアとともに終売となっている。

 余談ではあるが、前述の通りS13型のシルビアと兄弟車関係であったため、フロントマスクをシルビアのものに変更した「シルエイティ」と呼ばれる改造も存在し、1998年には愛知のチューニングショップが日産系のディーラーに製作委託をした新車のシルエイティも販売された。

 シルエイティの名前は自然発生的に生まれたものだったが、商標は日産自動車が保有しており、前述の新車のシルエイティは日産の許諾を受けて販売されたモデルとなっていた。

2024年2月14日 11:40
https://www.webcartop.jp/2024/02/1287932/
https://www.webcartop.jp/2024/02/1287932/2/

180SX(前期)
https://www.webcartop.jp/wp-content/uploads/2024/02/Kofuna_20240214_000.jpg
https://www.webcartop.jp/wp-content/uploads/2024/02/Kofuna_20240214_001.jpg
https://www.webcartop.jp/wp-content/uploads/2024/02/Kofuna_20240214_004.jpg
180SX(後期)
https://www.webcartop.jp/wp-content/uploads/2024/02/Kofuna_20240214_005.jpg
https://www.webcartop.jp/wp-content/uploads/2024/02/Kofuna_20240214_007.jpg
https://www.webcartop.jp/wp-content/uploads/2024/02/Kofuna_20240214_008.jpg
シルビア(S14)
https://www.webcartop.jp/wp-content/uploads/2024/02/Kofuna_20240214_006.jpg
シルビア(S15)
https://www.webcartop.jp/wp-content/uploads/2024/02/Kofuna_20240214_009.jpg
180SX(前期)、シルビア(S13)
https://www.webcartop.jp/wp-content/uploads/2024/02/Kofuna_20240214_002.jpg

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1708090948/
★1:2024/02/16(金) 22:42:28.55
0002アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 12:27:53.98ID:+Bj3ycxu0
(∪^ω^)わんわんお!
0003アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 12:29:24.55ID:3kFHae3a0
ひゃ……180SX……
0010アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 12:32:08.60ID:hi8JEAsG0
>>1
70年代80年代90年代にリトラクタブルヘッドライトを作ってなかった国産メーカーなんてあるのか?
0013アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 12:32:46.94ID:c63vKB7A0
>>6
保護者の衝突安全基準に対応できない
0015アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 12:33:37.39ID:CECKsdPL0
時代錯誤の鉄屑じゃんw
0016アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 12:33:51.22ID:n1SFHv0+0
10年くらい前まではたまに走ってるのみたけど最近は流石にみないな
0017アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 12:33:53.72ID:IaVaHXbA0
他社も含めリトラクタブルは残してほしかったよな
安全性能とはいえ燃費で似たような車ばかりのスポーツ車になった
0018アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 12:34:05.29ID:c7rWKf8q0
SRてオイルパンヒットしたら死ぬエンジンなのにベタベタに車高低くするから当てるなという方が難しい
0019アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 12:34:30.34ID:SR7eb0sg0
この時代の日産車は全ラインナップが格好良かった。企画者、デザイナーが良かったんだろうな。
0021アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 12:35:07.27ID:aEcIJh1+0
>>14
好きな人が多いんだろ
俺も乗ってた
特別速い訳でも性能が良い訳でもなかったけど乗ってて楽しかったな
0023アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 12:37:07.15ID:j1fOUC5B0
4穴ハブに片押しブレーキじゃなきゃ買ってた
0024アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 12:37:20.66ID:dVafSk3e0
選択肢が無いからとか値段が安いからとかでまぁFFでも良いかと買うなら分かるけど
FRやMR、4WDよりFFが優れたクルマだと本気で思ってるならもうオツムの部品が足りないんだよ
物理も理解できないアホ
しかも限定免許だろどうせ

走り屋?ドリフト?
バカじゃなかろか
0026アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 12:37:41.39ID:39KgNQei0
純正新品オルタが玄関に放置されているけれど需要あるかな?
0027アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 12:39:38.38ID:BYRVpAlx0
FFは運転しててつまらないんだよな
RR以外は他の駆動方式は全部乗ったけど今んとこMRが一番楽しい
0029アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 12:40:59.61ID:A9dIRTfC0
前期型のフロントグリルが不細工でなぁ。中期以降変わったけど。
二代目インプレッサの前期型もそうだけどデザインは大事だね
0030アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 12:42:19.67ID:dVafSk3e0
それと
ATの魅力は全てにおいて「楽チン」な事だけ
MTのデメリットは「楽チンじゃ無いこと」だけ

MTの魅力は楽チン以外の全部
0031アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 12:43:22.85ID:T+4BtsUT0
賢治先輩が乗ってたやつか
0033アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 12:43:45.97ID:rU2gRxEU0
>>19
中村史郎が入る前だからね
ヘッドハンティングして2000年以降
デザインがめちゃくちゃになった
0037アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 12:52:48.67ID:oXevF1h30
最初のモデルはピーキー気味で特に良かったね
ハイキャスとか色々を最新にした初代レプリカを出せば
面白いが景気のいい時代のコストをふんだんにかけた車を
今に再現するのは技術的にも経済的にも現実的とは言えない

ほんとにいい車だった
同型のシルビアは頭も軽く優れたデートカーだった

他の誰にも真似出来ん凄い時代だった
0039アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 12:55:21.21ID:ugJC2cVD0
珍走団とか走り屋は未だにいるから凄いわ
やっぱり貧困地域で育つとセンスや価値観も底レベルになるのかな?
0040アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 12:56:17.23ID:5Io+Au5Q0
>>30
渋滞時にクリープ現象頼みで動くAT車に付き合わされる事

は楽ちんでないだけでは片付かないものがある
0041アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 12:59:37.40ID:mP9guPC40
スポーツとかwww
周りはみんな嘲笑してますよwww
0042アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 13:01:27.41ID:8pfWnKWC0
180が流行りだしたのはCARBOYのドリコンからでしょ
ぶつけて顔面シルビアにやっつけ移植し出したのが始まり
0044アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 13:02:33.04ID:I8h5ZAoK0
当時の日産はなんでも流用できたからな。シルエイティ流行ったよな
0045アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 13:02:48.18ID:d0SODVm70
シルエイティ?ワンビア?
0046アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 13:03:00.53ID:VCeBGWUn0
2Lモデルになってから新車で購入、15年乗った リトラだけど上品な顔立ちに惚れた
サイド後方に黒ガラスに180SXって書いてあるのがカッコよかったね でもあれはフォード・プローブのマネ
0047アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 13:07:20.52ID:4S9ruHaW0
おれは大学入ってすぐプレリュードsi-4ws ダークブルーだった
モテまくりますた
0053アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 13:14:47.91ID:EY4eb7Z80
一方俺は同じエンジン積んだセフィーロ25万だった
0057アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 13:18:40.38ID:4A9F7nYE0
>>47
俺が大学時代の二十世紀末だった頃、当時の友達が中古プレリュード乗ってたな
4WSだったから後部座席に乗ってると酔ってしまった
0058アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 13:21:17.79ID:7PBZYf650
リトラクタブルがものすごくダサかったので買わなかった
それ以外は物凄くいいんだけどな
0060アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 13:28:42.51ID:TLeqj65O0
アクセルを踏んだら走り出す
マジで
0062アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 13:33:35.57ID:L0+lrwiZ0
エンジン縦置きってのも日産はこだわるのなMR車作りかけたけど出さなかったな
豊田と本田は横置きでATもって作るのに
0063アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 13:36:40.59ID:UyHJ1eTq0
同時代に「リトラにMTにターボにFR」なRX-7という車があったわけだが・・・
0064アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 13:40:02.39ID:4CBVla6i0
良い車だと思うよ 安いしな 安かったが正解か
86よりよっぽど良い 当時6気筒ばかり乗ってたから買わなかったが
0065アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 13:40:42.38ID:UK3a/sHB0
この時代はユアーズスポーツのロードスターに憧れた
どうすれば手に入るのか真剣に悩んだものだ
今でいうタスカンのような曲線美、
結局FCを買ったがやっぱり買っておけばよかったと後悔してる
0067アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 13:42:05.61ID:1bMs80N10
GT車って本当に気持ち悪いよな
乗ってる奴は更に気持ち悪い
このスレの各レスも吐き気がするほど気持ち悪い
0068アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 13:44:46.06ID:1bMs80N10
一昨日くらいのシビックがジジィに落書きされたというスレで「嫉妬」とか見当違いなレス書いてたのお前らか?
いわゆるスポーツカーに嫉妬とか無いからw
うるさいし気持ち悪いしマジ迷惑
0069アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 13:44:47.58ID:AeTku/p10
この時代の日産車はちょっとした凸凹地にしばらく停めとくとボディが歪んでドアが閉まらなくなることがあるんだぜ?
0072アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 13:46:10.50ID:m3RG6Vsq0
>>10
いすゞ
と言いたいとこだったがピアッツァがあっ

スズキ
と言いたいとこだったがカタナがあった。バイクだが

ダイハツやね
0074アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 13:46:52.75ID:I8h5ZAoK0
>>70
SRに載せ替えてるんじゃね?
0076アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 13:47:36.01ID:YTO0kNPU0
直6ターボFRのMTが多くラインナップされていた唯一の市場だったんだよな日本は
メーカーはトヨタと日産だけだったけど
0077アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 13:48:57.29ID:74bT3frF0
シルエイティってなんだったんだ?
0078アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 13:48:59.15ID:1bMs80N10
うるさい
燃費悪い
実用性ゼロ
気持ち悪い

GT車って何のためあるの?
あ、周りを不快にさせる為か
0079アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 13:49:46.25ID:I8h5ZAoK0
>>78
お前の方が不快だが
0080アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 13:50:49.32ID:m3RG6Vsq0
>>66
4発、しかもターボでいい音させるエンジンなんて機構的に無理なんで
音がいいとされてるB16Aも族的にうるせーだけでいい音ではない
0084アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 13:52:06.99ID:1bMs80N10
>>79
そりゃ気持ち悪いGT車好きにしてみりゃ俺は不快な存在だろうな
でも世の中としては圧倒的にGT車は迷惑がられてるよ
0086アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 13:54:14.13ID:I8h5ZAoK0
>>84
GT車って何?厨房はジャイアントでも乗ってろよ
0087アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 13:54:58.88ID:ORjhaCEw0
エンジンはSE20DETじゃないだろSR20DETだろ
マイナー後のブルーバードSSS-Rにも搭載のDOHC直列4気筒2Lターボだ
0088アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 13:56:14.00ID:mXoTU7CC0
>>16
アメリカ行ったのかな
0089アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 13:57:25.99ID:QPl7ASjs0
シルビアもこれも出た時は1800t4気筒で何か微妙なポジションだったが、見た感じはスカイラインやセリカと変わらない雰囲気があった。
純正で15インチタイヤ(ホイール)だったから当時のセリカ(14インチ)よりデカかったんだよね。
0090アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 13:57:32.18ID:dKiwx4DH0
今イモビも無い時代のスポーツカーなんて乗ってると
速攻盗まれるからな
アメリカで起こることは将来日本でも起こるって本当だった
0091アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 13:58:24.15ID:ORjhaCEw0
180SXは最終MCの丸テールランプだけが余計だった
メーカーが馬鹿だからああいう余計なことやるんだよな
0092アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 13:58:45.53ID:1bMs80N10
>>88
ワイルドスピードの影響で海外で人気なんだっけ?
ランエボもスープラでもシルビアでももう全部日本から持っていってくれ
日本の路上からGT車消してくれ
0093アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 13:59:04.98ID:LBuxqQc30
>>1
名前はそうだが
実質シルビアハッチのフルモデルチェンジ
0095アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 14:02:38.07ID:LBuxqQc30
>>47
スケベなシートレバー
0097アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 14:04:22.85ID:I8h5ZAoK0
>>94
初代は1800ccだからな。しゃーない
0098アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 14:09:17.17ID:SA+vPtYx0
シルビアの姉妹車としと登場したもう1つにガゼールというのがあって、北米向けの名称は200SX
0099アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 14:09:34.61ID:HP1+I8ZB0
同時代のシルビアは一つ前のS12はリトラだったけどあまり
売れずにS13でリトラじゃなくなったら(それだけが理由では
無いだろうけど)急に人気になったんだよな
0104アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 14:17:21.96ID:GXpYaE6I0
買えなかったけどほしかったなぁ
買えたら今頃谷底で眠ってるだろうけど
0107アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 14:19:14.47ID:m3RG6Vsq0
>>99
S12はボンネットのダクトさえけりゃかっこいいんだけどね
AE92ですやん。てのはいいっこなし。12の方が発売遥かに早いし
RS-Xはダクトあってもスタイリストさが追求されてて良かったよ
0109アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 14:20:15.44ID:jHm6ywBQ0
友人のを乗ったら、コーナーが鈍重だったのでMR2を買った。

ただ、両方とも、やっぱりバイクより遅い。
0110アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 14:20:21.26ID:NJ4hPcKQ0
このスレはおっさんだらけ
0111hage
垢版 |
2024/02/17(土) 14:21:09.16ID:AmyNWoA70
近所の駐車場に止まってるわこの車
オーナーは元ヤンなのか元走り屋なのか知らんけどとにかく超怖そうなオバハン
0113アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 14:22:53.57ID:1eG4Kex80
>>111
1発ヤらせてもらえよ
0115アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 14:24:58.57ID:AH+LXV+L0
FCから乗り換えたら何て事ないコーナーでリヤが流れて壊れてんのかと思った
しばらく乗り回して改造する価値は無いと実感したから短期間で手放した
0116アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 14:30:26.27ID:mwhe0FPd0
>>115
元FC乗りからするとFCから13に乗り換えるのってドリフトやりたいからじゃないの?としか思えんのだがなんで13に乗り換えたん?
別にFCでもドリフトは出来るけどフロントミッドシップとショートホイールベースのせいでドリフトに移行してからの動きがクイック過ぎるのはもちろんきっかけ作りや飛距離を出すのも難しいのでドリフトやりたいやつは13に乗り換える
ケツ出るのが嫌ならFCそのまんま乗ってるかFDじゃん
0120アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 14:39:54.97ID:j1fOUC5B0
車重とゲトラグのミッションのせい
4駆だし初期はリトラだしデザインは好きなんだけどね
0121アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 14:42:04.64ID:SITNXwAd0
車名の説明では180cmの男性が乗るクルマと言っていたような
0122アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 14:43:07.84ID:d36VRJ/M0
>>24
優れたクルマの定義をしないで駆動方式から語り出すバカ
0124アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 14:48:13.10ID:vVDmW+rs0
>>61
NA乙
0127アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 14:54:25.22ID:2OyQ8IME0
よく知らんけど180はZ32、240SX下位互換的なイメージがあったからS15でシルビアだけになったんじゃないの?
俺は4代目プレリュードBB4を友達から安く譲って貰って乗ってた2000年まで乗ってた
セナのCMだったし見た目カッコいい4代目プレリュードが何故不人気だったのか今でも分からん
0128アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 14:56:25.58ID:SITNXwAd0
>>127
F1ブームが来てからスポーツカーのブームも下火になって行ったしな
32GTR、NSX、スープラが全盛期だったころにF1が流行って素人でも見るようになって
火花散らしながら300kmでコーナー突っ込んでいくの見てたら市販車をブーストアップしてブイブイいわせて
ちんたら遊んでるのがバカらしくなったんだろう
0130アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 14:57:27.61ID:zEq0zPY90
ハッチバックは未だ日本じゃ人気イマイチな印象
まだバイクの方が人気あったわ
日本の走り屋は爺さんのセダンみたいなので走ってたよね
どうせ親の車だったんだろうけど
0131アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 15:00:52.14ID:mwhe0FPd0
>>127
プレリュードのくせに見た目が死ぬほどかっこ悪かったから売れなかったんだぞw
まあプレリュードに限らずあの時代の別に走りを意識してないスペシャリティクーペは各社色々おなしなことになってた200セリカとか
後にシルビアも14でおかしくなるし元々デザインの酷いトヨタは数少ないかっこいい車であった20ソアラや70スープラをとてつなく醜いゲテモノにするありさま
0133アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 15:10:54.57ID:VCeBGWUn0
自分が180SX買って半年ぐらい経った頃、92年の夏か、そのディーラーに母親のクルマ買い替え相談でいった時に
担当セールスからここだけの話、180SXは廃番だって言われた
0134アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 15:14:49.31ID:z9E1SB/90
このスレ無免厨だらけ
0136アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 15:17:03.62ID:kYTOMpB90
運転席から見るとSWやFDよりもリトラ間の幅が見た目狭くてライト出すとメスのクワガタみたいだなと思った
0138アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 15:28:34.56ID:mwhe0FPd0
>>135
水平対向不等長エキマニの音が好きだってのはわかるが決していい音ではないで
マニ割りしたV8ディーゼルトラックの音がいいってのと根本変わらん
これが6発NA等長になると上品ながらレーシーな音になる
不等長でも荒削りなポルシェのような適度に荒れた感じのいい音
0139アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 15:28:49.14ID:zt5RAujA0
>>131
その当時デザインかっこよかったのはMR2くらいになるな
走り屋的にはエボ、インプが注目されてきたころ
0140アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 15:35:30.09ID:4lwJ2lRl0
>>137
開閉するのがカッコいいとかかな。あの手のシャープなスタイル的なモノなら今はヘッドライトは小型でも光量あるし
フェラーリとかみんなそんな感じになった。
0141アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 15:37:30.66ID:p7MId3+h0
>>40
全車速対応前車追従機能付きブレーキホールド機能付きだと結構楽になる
しかし、くそ面白くないのでマニュアル車乗ってるわ
0142アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 15:39:07.04ID:p7MId3+h0
>>123
インタビューしたやつは教えてやらなかったんかな
0143アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 15:41:55.92ID:p7MId3+h0
>>35
可変ウイングだから5型かな
3型のターボ車持ってるわ
0147アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 15:46:48.93ID:p7MId3+h0
>>137
海外のヘッドライト常時点灯規制によりなくなった
0148アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 15:47:01.42ID:m3RG6Vsq0
80,90年代一貫してかっこよかったのはRX-7くらいだね
FDなんて販売継続する気があってもモデルチェンジすんの難しかったんじゃねーかな。あれは市販2ドアクーペスポーツカーの完成形かも知れんね
スカイラインも33でアホなことになりシルビアも14でおかしなことになるが34と15で正気を取り戻した

逆に4ドアセダンやHTも基本おかしな方向なんだけとクーペほど酷くはなかった。33以降のセドグロシーマはあからさまにおかしいし、トヨタは珍しくマークⅡシリーズを洗練させていったと思ったら110とかいう馬鹿車作るし
アリストとかいう馬鹿車作ったりもしてたな同時にクラウンも国内おっさん向けとレクサスの差をつけるためか野暮っぼさを加速させて行って210から正気に帰る
しかし今またおかしなことにw
0149アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 15:47:37.21ID:VCeBGWUn0
レッドゾーンは一速60キロ、二速110キロ、三速は160ぐらいで怖くなってシフトアップした
通常は四速・2000回転で60キロ、五速・2000回転で80キロと節約運転
0151アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 16:20:05.74ID:4lwJ2lRl0
90年代は2ドアのスポーツ車もそれなりに頑張ってたが、ランエボとインプという4WDターボセダンと言う
新たな枠が話題をさらってたな。
0152アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 16:20:57.91ID:O1Xw/o9W0
ヘタクソが乗りまくって事故しまくりのイメージしかないわ
金ないヤツがニコイチのワンビアとか買ってたな
シル80なんてのもあったけど、それって最早シルビアの事故車ですよね?みたいなのもあったな…後輩が乗ってたけど
0154アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 16:33:33.10ID:VVh6UBYJ0
スポーティカーと競技のベース車輌じゃ意味合いが違うぞ
ランサーもインプレッサもラリーを前提とした作りだよ
0157アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 16:43:50.45ID:QGtpyUxu0
乗ってたわ超なつい
しかしどノーマルのカッコ悪さったらなかった
当時は車高落としてインチアップしてマフラー替えて社外エアロ入れるぐらい貧乏人でもやってたから原型とどめてるやつなど走ってなかった
0160アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 16:49:34.59ID:s89Xd2hG0
バブル末でおしゃれカーを買える若者がギリギリいたから少し売れて、二台目を出せるほどの売上にはならなかったかな
0167アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 17:41:07.22ID:dKK+lnDj0
同僚も乗ってたな
マニュアルで燃費悪くて中が窮屈で後輪滑ったりと完全に車好きな人用だったイメージ
0170アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 18:06:45.68ID:09y7C93g0
元々がレースを想定してないだろ?
SRを乗せたんだからね
ブルーバードのエンジンだろう
FJを積んでほしかったな先代のシルビアにはいたけどな
0171アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 18:14:39.19ID:L832Qsaf0
ベースが余り物の古いプラットフォームとエンジンで
デザインだけ力を入れた車だから仕方がない
それでも他社はそれを捨てたり無かったから羨望の的になれた
0173アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 18:32:11.89ID:T8EPd9yo0
>>172
この型見に行って、運転席座ったら深い風呂桶にドンブラコしてるみたいな視界悪いんだよなあで、購買対象から外れた
身長180あるけど、みんなこんなんよく乗ってられるなあとおもたよ
結局別なくるま買ったよ
0174アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 18:33:39.49ID:INN1ExI00
ネタじゃなく免許取って初めて買った車がGTOのNAで友人のシビック運転させてもらったらちょこんとアクセル踏んだらビュビュビューってものすごい加速してビックリした
0175アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 18:55:34.72ID:KQiFMje00
180SXは過給圧が低すぎてターボ感が無かった
スターレットターボやシティターボブルドッグの方が速かった
0176アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 18:57:08.99ID:oXPzpjqL0
リトラで完成していたデザインが、
糞法律で強制的に糞ダサモデルチェンジした悲しい思い出
0182アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 20:26:38.09ID:3oSmZnJV0
FDはデザインが完成されてたな
乗っても楽しかった
故障しやすいのと燃費がやたら悪いのが玉にキズ
0184アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 20:45:22.26ID:34d5jf4M0
27年落ちのS14フルノーマルで乗ってるよ。まだ現役
0185アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 20:53:39.89ID:fi5FRFjT0
シルエイティとかワンビアもあったな
0189アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 21:01:38.70ID:b3LmS7Nd0
価格が手ごろだったのが大きい
0191アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 21:13:51.44ID:SEyLKUja0
車買う余裕無いよな若者層
みんな軽
0193アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 21:33:15.10ID:tyAEKM470
ネオクラシックに突入する20年落ちのクルマは部品が出なくなって一般人が維持するのがキツくなって来る。ますます金待ちの趣味に
0194アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 21:34:17.81ID:5wig9dlT0
いちはちまる えすえっくす
0195アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 21:34:38.38ID:5wig9dlT0
わんえいてぃ
0197アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 21:41:12.94ID:Fodp3IQU0
>>191
今の軽って13より下手したら高いですよ
0198アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 21:46:00.00ID:cSj9mbGR0
13Sに戻せ
ポルシェ911だってずっと同じなんだから、同じであることを恥じるな
0199アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 21:50:02.34ID:dwFF0yTI0
横浜の下請け生産に移管された時に作ってたわ。
その会社はvivio t-topとか、Be-1、PAO、フィガロも生産してた。
後にインプWRXも委託生産したようだ。
0201アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 21:56:47.99ID:47pjlPyE0
シルビアは結局はjs一度も見ることなかったな
売ってたの?
0203アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 22:08:22.59ID:bTv+EZTB0
>>14
人気車で今ドン引きするくらい高いからや
0207アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 22:47:46.72ID:VCeBGWUn0
街乗りではリッター7キロ 高速だと12キロちょっと切るぐらいだったな
ハイオク リッター93円とかの時代だったから気にならなかった
0209アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 23:34:30.99ID:ydamwuPW0
何かのマンガみたいに山でヤンチャするなら5ナンバーくらいの幅がちょうどいい
GR86で六甲山走ってみたけど微妙に幅でかくて狭い区間ではけっこうもてあましたわ
0213アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 23:59:01.28ID:4lwJ2lRl0
>>191
クルマ高い。ファミリーカークラスで200万、軽で150万はする。ミドルクラスのミニバンとかSUVは300〜400万だし。
今の平均的な?20代とかで普通に買えるような金額じゃないと思う。これにプラス維持費。
ホント、20代が今時の新車に乗ってる姿殆ど見ない。まあ首都圏都市部だけど・・
0214アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 00:13:22.86ID:ZrQAuSQy0
当時はハッチバックの人気があんま無かった
0219アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 01:09:43.88ID:Ovdnrplg0
180もS13もリアシートが座るには狭過ぎて物置きだから
実用性が重視される今あっても売れないんだよな
スポーツモデルは給料が上がってく裕福になってく経済的背景によって若者に元気があった時代だから成立してた
バブル崩壊して流行りはワゴンRになりタントになりNBOXになった
0224アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 01:34:34.10ID:wHWWbkpw0
>>213
昭和から書き込み乙

令和6年だと、軽で200〜300
ファミリーカーは300〜400
ミニバンSUVなら400〜500

レクサスは500スタート、
ベンツやボルボなら1000スタートや

この10年で車は2倍くらい高くなった
0226アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 05:31:58.24ID:eXCBFWA50
>>117
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。

カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。

しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。

ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。

ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。

速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAなんて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。

嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
0227アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 05:48:16.75ID:ksfsvj7w0
発売当初の人気はいまいちだったと思う
そりゃシルビアのほうがデザインいいもんね
0229アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 06:03:29.61ID:zRR54TIg0
車は平成初期~中期位が一番かっこいいな
まあその頃免許無かったから新車で買えなかったし今はもう古い上に高いから買う気起きないわ
0230アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 06:07:55.42ID:sRWDr1iA0
>>215
今や500出さないとまともな装備ないからな
ナビとETCとバックモニターとコーナーセンサーとシートヒーターと電動テールゲートと自動運転だけで良いのに
0232アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 06:55:10.43ID:VWTWbZx+0
>>230
電車乗ってろ
0235アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 07:50:56.96ID:XpDa0Yi30
近くの駐車場に長らくブロックの上に鎮座してる
0236アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 08:10:16.76ID:u+OBQH2p0
>>226

神のGTO
懐かしいな
0238アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 08:15:02.16ID:iGA+iz280
アート・フォース シルビア
エキサイティング・ドレッシー カリーナED
社交性動物 ミラージュ

あとなんかあったっけ
0239アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 08:31:32.85ID:d3Tgq0Dc0
外国の日系メーカーの車の方がデザインが秀逸なのは、時代かな。

日本は、バカでかい、箱バン、サツマイモ…
0242アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 09:04:24.36ID:gGeD91Lo0
改造180を知り合いから借りてドライブしたことがある
車高調に柿本改のマフラーで跳ねるはうるさいは冷たい視線を浴びるは最悪だった
0243アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 09:05:50.50ID:6OxhWQLN0
ソース元の画像では前期・後期のしかない。その間の「中期型」のがないね。
0244アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 09:07:27.78ID:5lL5o7YG0
今の日本人は貧乏になっているのだから、安くて楽しめる車を作った方がいいと思うわ
FF車のプラットフォームを前後逆にして変速機にギヤを1枚追加し駆動輪を逆回転させれば簡単にRR車ができるんじゃない?
あと軽自動車のエンジンて今の技術ならバランサーシャフト付きの単気筒でもいけるでしょ
単気筒なら振動が問題になるだけで軽くて低コスト、熱効率も高く省スペースと、いいこと尽くめ
軽でS660のような高級車じゃなく、庶民の楽しめるライトウエイトスポーツカーを作るべきだわ
0245アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 09:24:57.110
>>238
いつかはクラウン
カッコインテグラ
名ばかりのGTは道を開けるセリカ
エアリーエクサ
ケンとメリーのスカイライン
白い稲妻シルビア
アイハントシルビア
FRに乗りたいかシルビア
かっとびスターレット
買っちゃった!トゥディ
0247アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 10:06:12.15ID:xEjNMTER0
>>242
柿本はうるさい傾向だよな
車検対応とはいえ、俺の友人もAE86に柿本付けたばかりの頃、この音ちょっとうるさくね?って心配してた
でもすぐ免疫つくんだけどなw
0248アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 10:09:32.83ID:qirSzY/u0
>>244
MR2がその手法つかったMR(ミッドシップ)だたな
エンジン後に深底のトランクがあって荷物たくさん載せれる実用車な
0250アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 10:12:21.02ID:OwsUbS7U0
>>214
ルノー5にスターレットターボおったやろ
0251アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 10:13:08.64ID:fbo/+1z/0
もはやどのメーカーもコンパクトFRシャシーも縦置き直列スポーツエンジンも無いからな
0253アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 10:16:48.55ID:qirSzY/u0
>>244
軽自動車の長さ制限じゃRRしようとすると後ろの席はなくなる
エンジンが前にあるからダッシュボード中程まで使って押し込めてるんだよ
S660みたいなのが精々、長さ制限でトランクもなし
0256アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 10:20:54.77ID:fbo/+1z/0
今や86とロドスタくらいか
乗ってる人は大事に乗ってくれ
0257アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 10:22:58.43ID:hJqM0rXi0
>>1
リトラは走りに関係ねーだろ
0259アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 10:29:04.16ID:OwsUbS7U0
>>253
三菱iとかいう異端児
0260アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 10:32:49.01ID:t0pxK3fd0
BMWもFF作る時代だからな。アクセルが第二のハンドルってコンセプトだったのに
0263アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 10:39:47.86ID:HvOpOMHk0
>>260
BMは近い将来MTも全廃させ(ざるを得ない)る、ZシリーズはもちろんMシリーズも2ペダルにすると明言した
VWのゴルフもMTモデルは何故かAT天国のアメリカと日本でしか供給されてないんだよね。んで一般的にMTが多いとされてる欧州ではATの設定しかないという珍事が起きてる
0264アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 10:45:52.16ID:EgJ+UGSZ0
CA18もやれば出来ない子だったなw
0265アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 10:47:50.73ID:EgJ+UGSZ0
不人気だったがS12シルビアは惹かれる物がある、女性的なエレガントさで
0266アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 10:48:23.75ID:Y7vnLTi/0
一代で消えたっていうけど実質S13、S14の2期分販売されてたやん
S15が180sxって名前でもよかっただろ
0268アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 10:51:14.09ID:Y7vnLTi/0
>>244
honda z
0269アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 10:53:17.23ID:Y8zwcByU0
燃費だろ
0270アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 10:53:43.55ID:Y7vnLTi/0
鶴氏じゃS13のKsよりシビック、S15よりインテRのほうが速かったなw
まあKsならマフラー替えるだけで馬力でるし腕があればドリフトできるってのもでかい
0272アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 11:02:55.62ID:YR9WshQm0
>>271
FISCOって全然使われなくなっちゃったな
なんでやめたんだろ。そもそも最近の露出度が筑波や鈴鹿に断然劣ってるからかな
0273アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 11:06:41.330
もともとのコンセプトがデートカーだからな
絶滅寸前なFRがウケて走り屋に流れたけど、本来は打倒プレリュードを目指したクルマ
0275アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 11:07:55.27ID:3t5scMNk0
>>244
今はユーザーもメーカーも走りより安全快適利便性重視の方向だからなあ。どうしても高くなる。スポーツタイプですらそう。
走りで安く済ますなら適当な中古買ってぶっ壊す勢いで乗りつぶすという手で行こうw
0277アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 11:12:48.81ID:GEPairDx0
>>148
33はベースのスカイラインがハイソカーブームを追いかけてデカくなったからその犠牲者だな
それでも長いホイールベースのおかげで直進安定性が増してイギリスで人気が出た
0279アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 11:20:31.49ID:kw2zCNBL0
スポーツカーが廃れた理由は簡単。珍走(団)が猛烈にダサいという当たり前の事を、自動車ユーザーがようやく理解したから。あくまで私見だが、自動車好きにクレバーな人間はいない。
0280アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 11:26:14.12ID:YR9WshQm0
>>279
車高の低さは知能の低さは
カバンの薄さは知能の薄さ by ヤザワ

みんな大人になって大人しい車乗り出したけど本音は車高の低いうるせー車乗りてーよってのが真相やね
別に根っこがクレバーになったわけじゃない。男にとって車ってのは遊び道具でもあるんで
スタンスとかあのくらいになるとダサいけどな
0282アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 11:56:41.22ID:ZrQAuSQy0
>>250
スターレットにクーペなんて無かったろ
0283安倍晋三🏺 ◆abesHiNZOU6m
垢版 |
2024/02/18(日) 11:58:24.22ID:8bpUEyAe0
スープラ乗ってた同僚が釣り好きだからとレガシィに乗り換えたら不満タラタラだったな
0285アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 12:17:00.07ID:wsNMXyt+0
RZ34のエンジン(一応ターボね)のNAのような吹け上がりの良さは好評化
ホイールベースの問題?で低速域での直進安定性は微妙だけど…
0288アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 12:42:49.78ID:EgJ+UGSZ0
この頃ロードスター買っても良いかな?とオートザム行ってAZ-1の試乗車あって
乗ったら余りの出来の悪さwに買ってきてしまった
0289アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 12:45:18.75ID:wsNMXyt+0
昭和設計に比べ内装とかショボくなったのは悲しいよな…
リサイクルやらなんやら決まり事があるのだろうけど
0290アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 12:55:39.45ID:B3HSd2Mn0
リトラクタブルヘッドライトはアメリカのFMVSS規制をクリアするため、
地上からの高さが低すぎる車両の規制、
異形ヘッドライトも当時は認可されてなかった、ラクタングルか丸のみ
0291アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 12:58:25.82ID:wsNMXyt+0
そういえば私は軽も乗りますよ
中の人は一緒なのに、お店とか?で車で対応変わるのやめて欲しい

特に女性の対応はよく見てます。人間は中身が大事ですからね
本質を見ぬく能力がある人と、見た目だけで判断する人がわかる
0292アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 13:16:09.75ID:fbo/+1z/0
大径タイヤ&ホイールを収めるために肥大化したフロントフェンダー
ディメンションの最適化によりタイヤがシャシー四隅に追いやられた結果、短くなったオーバーハング
何よりも高いボンネット端の高さ
まあ今の車には絶対に似合わないな
0293アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 13:25:30.50ID:/XCdS6wP0
この時代の車が今でも人気あるのスゴイよな
俺にはダサくてカッコ悪いと思うけど
FD3Sだけはカッコいいと思う
0294アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 13:35:56.01ID:QkkozPWA0
今日日ATの性能向上が著しい良いようだが
やはりMTだよね
だけど、前より改善されたみたいだが
ちと渋さが残ってる…
0299アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 13:58:45.58ID:t0pxK3fd0
>>293
当時はFD3Sも両津勘吉の眉毛でダセーって言われてたけど、今となってはカッコいいよな
0300アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 14:03:29.34ID:YcDBwGNy0
前世代のドッカンターボ感は無かったけどね
いい車だったな
0306アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 14:56:04.95ID:MZ4Ji6AC0
スープラのリトラは遅かったな
ありがとうパッシングしてもライト出る頃にはすれ違ってんだもん
0310アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 15:47:52.69ID:EgJ+UGSZ0
70スープラも7Mエンジンじゃあまり価値無さそう、1JZなら車体朽ちていても
高値で売り買いされそうやねぇ
0317アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 17:36:16.59ID:6OxhWQLN0
前・中期型の笹かまのようなリアスポイラーの何とも言えない触り心地がよかったw
0318アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 17:40:32.66ID:Y2UVNyB20
ffのスポーティーカーの方がリトラ売れてた印象。プレリュードとか92レビン、んでセリカ。92レビンは欲しかったわ。
0319アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 17:41:26.03ID:Y2UVNyB20
>>318
なんか違和感があったので検索したら92トレノでした…申し訳ない。
0321アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 17:43:50.47ID:qjk74QrV0
AE86の次の選択肢になるポンコツだった

同じポンコツでもFC3Sは別格(´・ω・`)
0322アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 17:46:52.36ID:u+OBQH2p0
180に限らずドリフトカーが懐かしい
0323アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 17:47:35.90ID:6G94rA9i0
これ乗ってる女いたな
男っぽいのだろうか
0324アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 17:48:20.21ID:qjk74QrV0
GTRとかスープラは金持ちドラ息子しか手が出なかったな(´・ω・`)
0326アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 17:50:06.59ID:qirSzY/u0
>>324
短足チビドラ社長ご子息様が買ってもらってたな
0328アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 17:52:51.25ID:o383C7Ae0
シルビア以上にATに人権が無い車だったな
0330アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 17:57:39.70ID:qjk74QrV0
スープラはマジで死んだ
次にシルビア、180
その次がMR2
その次辺りがRX-7とかZかな

湾岸C1が700円サーキットだった。峠は無法地帯(´・ω・`)
0331アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 18:07:49.15ID:qjk74QrV0
ホンダを選ぶ奴はセナのファンと変わった車が好きな奴らだった(´・ω・`)
0332アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 18:11:18.43ID:qjk74QrV0
そういえば、ホンダ車で死んだ奴はカウントされなかった気がするわ

CRXとかインデグラは死ぬほどスピードが出なかったんだろうな(´・ω・`)
0333アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 18:18:29.11ID:PnokaWmr0
初期型のCA18DETが1.8Lでパワー無かった
というか当時の日産のエンジンはカタログスペック作業だった
同じ金額ならRX-7のGT-R買った方がずっと速かった
リトラクタブルの車は当時は珍しくもなんともなかった
むしろ兄弟車のシルビアにプロジェクターヘッドライトのオプションつけた方が目立った
2ドアハッチの車の中でもデザインは微妙な方だった
そして何より兄弟車シルビアのが圧倒的に流行ってて女にモテた
0334アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 18:19:50.68ID:PnokaWmr0
>>333
カタログスペック詐欺な
なんでiPhoneはさぎって入力して変換候補の1番上が作業なんだ
0335アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 18:20:27.96ID:qjk74QrV0
インプとランエボはキモオタと愛国ウヨしか乗ってなかった。しらん(´・ω・`)
0336アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 18:23:07.69ID:rTIK2lDS0
>>270
場所によらね
筑波みたいにインテRのギヤ比があってるとこでなら同じ位だけどもうちょい速度域高くなればS15の方が速かった
0337アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 18:23:18.17ID:PnokaWmr0
>>332
インテグラはFF最速の頃があったと思うぞ
シビックタイプRより前の時代

FFのCR-Xに蛍光ホイールとか三菱のFRのランタボとかが走り屋に受けてた時代もある
雑誌で峠の86が神聖視されるちょっと前は86以上の存在だった記憶
0338アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 18:24:35.13ID:PnokaWmr0
>>335
インプやランエボより180は時代古いでしょ?
レガシーやランタボより少し後くらいじゃね?
0339アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 18:26:03.08ID:kfuS10o90
シルエイティは事故車しか存在しないと思ってたわ 下品な色しか見た事無いし
0340アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 18:34:34.66ID:qjk74QrV0
180は古口美範が有名だったな。カーボーイドリコンGP。しらん(´・ω・`)
0341アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 18:38:12.84ID:W6bCI2pV0
>>1
180SXはそもそもシルビアのアメリカ版240SX(2400ccエンジン)を日本向けに1.8Lのエンジン乗せて販売した車だからね
240SXはアフォーダブルなスポーツカーでアメリカでは爆売れしてよく見かけたわ
0342アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 18:41:37.22ID:W6bCI2pV0
>>339
おれもシルエイティはショップがカスタムカーとして作ってるんだと思ってたら日産のデラが作ったのが最初なんだな
もちろんショップが勝手に作ったやつの方が多いだろうけど
0343アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 18:42:55.88ID:qjk74QrV0
今日の話なら、日本の輸出入規制が掛かってたのを誰かが撤廃して外車が乗り込んできて今に至るみたいな

俺らが遊んでたのを気に入らねみたいな奴が居たんじゃろ(´・ω・`)
0344アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 18:55:17.86ID:FMXFR6ze0
これくらいの価格ならな高卒の社会人でも買えるからな
0345アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 18:55:18.87ID:qjk74QrV0
アホみたいにガソリン使ってたもんな。10玉まき散らして走ってるって言われたわ(´・ω・`)
0349アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 19:11:43.19ID:PnokaWmr0
>>341
でも240SX初期型は2400CCのSOHCだったよね?
日本には1800CCのDOHCターボがちょうど良かったとは思う
価格的にプレリュードと競える価格でシルビアを出せたおかげで180SXもあるんだから
0352アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 19:44:44.19ID:mB6p1Lof0
ワンエイティでフロント周りを事故った奴がリトラクタブルライトだと
部品代が高いので兄弟車のシルビアのマスクで直したのがシルエイティの始まり

これ豆な
0353アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 19:50:04.00ID:IdqI2gDV0
20年前でも中古でも50万切ることはなかったな
今やタマが無い希少価値付いてGTRより高い
0355アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 20:29:43.41ID:rhtSsQfo0
1番すこや
ここ数年コロナ禍でクラブとかやってないやん
0356アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 20:31:54.75ID:dGvodkiq0
釣れた方がいい
0357アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 20:32:33.77ID:4JQbbHKh0
>>29
不倫してたのか、
大学等に統一とか単位を示しているんだが
だからリバウンドするという結果なんや
0359アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 20:33:23.77ID:xDTpvWaY0
>>304
ヒスンもスマホにキスしても同じ事して平気でいるのが現状
処罰感情もわからないでやるもんやぞ
今日も無理?
プラ転して逆指値指すと安心してないやろ
0360アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 20:34:06.37ID:mGjYOsV+0
その一つにはタイヤのスリップ痕があり、警察が事故ってたように見えた
0362アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 20:37:07.89ID:aooyMkIi0
脂肪は減らんらしい
0363アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 20:37:07.80ID:iQQOBV7j0
中華は急にゲーム規制食らったりするから探る必要もないから
0364アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 20:45:02.36ID:1GvAWzpI0
ボウモア好きで飲んでたけど含んでから
0365アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 20:45:38.67ID:Kp7dSas20
>>196
自分がやって見ると
年間100万買ってみたけど普通のシートベルトは横転とかには
0366アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 20:45:57.31ID:QNLL7nY+0
春日とともしげとか強めの芸人呼んでヨイショするだけだからな
0367アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 20:47:12.06ID:o3TuTE5V0
そら似た事だけど左翼野党の工作むちゃくちゃ多い
ジャニ主演映画ワースト10
4.6億 327scr (2020)記憶屋(山田)
0369アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 20:48:10.14ID:tBoEoLZw0
でもニコ生系の生主とかにしたらさすがに下がり過ぎ
ミルクティー飲みすぎ
ヨツツベへヤースケターしょまたん?
0371アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 20:49:50.91ID:SxnnJ2wJ0
でも
そういうの感じなかったと思うが若者にこれに賛成ですかと聞くのは何の議論も反論もできず、悪口言ってたのかな
議長とか言い訳がない
健気さがなくなった理由から、筋肉つけてないとか考えないとおもってたわ
会場に行くことはやはり抵抗あるな
0372アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 20:49:54.61ID:oyDpzD3d0
>>320
今日の午後追加の不良債権なんて人それぞれだからなぁ
苛々して焦れたんだよなどう考えてからにしろ
0373アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 20:50:11.91ID:zqprkw5C0
でも頼んできて楽しそうだね
削除されない)
0374アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 20:50:19.66ID:7WmOTHqm0
>>184
「〜次第(で今後の可能性があります。
時間を置いてからは溌剌さを知ってたが
楽しみだな
0375アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 20:51:28.30ID:xcdh2DGp0
風俗とかあるはずが
それもチンケな4回転
0376アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 20:51:56.40ID:89rwgqCU0
>>171
眺めてたけど悪意ない?w
0377アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 20:52:00.88ID:aUsmsirB0
ウルトラQに出てたよね
0378アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 20:52:21.83ID:gD1I8gTs0
あの動画見てほしいわ
0380アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 20:55:36.18ID:seBMleKq0
ドラクエは12が実質ロマサガ4やろ
競馬はアニメにハマるアニメとかはまぁ…
47都道府県暴露を少ししっかり目に手段がないて
0382アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 20:56:38.93ID:9z1v4uJv0
見た」みたいなお仕事系は経験者の中が逆ギレしてんだろ?
なんで自分を何様だと思う
包茎とかあるのか
しかし
冷静になった。
0384アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 20:58:07.73ID:GoqeueQS0
開始前に結婚
0385アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 21:00:50.56ID:Bb8PDky10
現役反社と指名手配犯に利益供与する現役国会議員なったら分かる
0387アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 21:07:42.75ID:i0ZGg1WE0
これで効果が1億円払わなくていいと思うが
0388アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 21:09:54.77ID:PO7P6d1q0
毎日同じやつが含むという悲しい展開
高配当バリューはノンダメージに近い
都合よくコロナにも撃たれた奴いるだろ
0389アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 21:10:20.08ID:V1WHn3He0
>>339
全然スピードでないし
0390アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 21:11:40.66ID:XAWHxlI10
きおまきこりむりつうねれもりるゆおるへあし
0391アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 21:17:36.28ID:nx2Xitx/0
それ以上のマウントはこの撮影のためだけに海外に税金をばら撒く。
誰も守らない怪しい外国人らしいし完全に保険適応みたいになってる悪循環
0392アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 21:17:47.94ID:i8mw6Mvq0
サウナとかいいかもな
もちろん経済的な扱いまんざらでもプラグは普通はウケない
0393アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 21:24:15.14ID:ZhO9vkUJ0
オートマ車両保険は出たいので
よく知らんとかありえるのか
0394アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 21:41:45.72ID:IQ69Yrk00
消えていたりする
忙しいのかな
0395アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 10:52:44.560
ちょwwなんでスクリプトがわいてんだよwww
180SXは最終型のノーマルがいいと俺は思う
ヤン車になるとエレガントなイメージが台無し
0399アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 23:41:35.32ID:iU+ySoGv0
ニュル走ってるJDMカーの人気車でもあるな。まあ限界が低くて難易度高い某コーナーは滑ってお釣り貰ってクルリと回るのが90年代車。
0400アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:20:10.75ID:a6UiMEKz0
ダッシュボードになにも置けなくて嫌だったな
0401アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:47:17.63ID:Eg9WExth0
90年代後半、S13シルビア乗ってたんだけど、雑誌でボルトオンで顔面移植できると知って、180SXに乗り換えて速攻でシルエイティにしたな。

購入工賃込みで150万くらいかかった記憶。
0404アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:14:55.94ID:o89kisDu0
>>402
爆裂ヒットしたba5プレリュードの倍売ったんだから過大評価じゃないでしょ
まあ売れたのはほぼs13シルビアだけどw
0406アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 13:11:31.34ID:XrhxUU0u0
なんかリトラにしただけで80万弱くらい高くなってたような気がする
気だけなんだろうけど
180に比べてシルビアのお買い得感から180は売れない気がしてた
0408アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 14:54:25.84ID:OCtzlDHM0
>>7
GTRもカスタムするから180でよかったんだよ!
0410アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 15:07:41.43ID:nlUPgYn00
>>395
中期が1番カッコいい
テールやポジションの形が良い
後期はテール丸目にポジションがルームランプのような四角でクソダサい
0411アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 15:07:56.60ID:sAwFClGo0
シルエイティよりワンビアのほうが圧倒的にかっこよかった
0412アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 15:09:04.98ID:9DDn6wdN0
老人の懐古趣味スレいらねー
0414アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 15:14:52.57ID:mLIF8fDO0
180SXではなく、本当ならMID4だったのでは?
0415アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 15:30:25.68ID:Q9gyYtdw0
小さくて軽い車体にGT-R並のバケモノエンジンを搭載し、走り屋どもが惚れない理由がなかったのに全く売れなかったパルサーはなんで失敗したんだ?
0418アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 15:39:40.07ID:/p025KFf0
走り屋とかいるのに
何でいつまで経ってもF1で日本人ドライバー優勝できないの?
日本人は車の運転に向いてないの?
0419アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 15:40:01.68ID:IlMXL8200
>>50
買いだよ
0420アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 15:45:50.60ID:91EIsO9q0
>>415
フロントヘビーで曲がらない車
んで詰め込んだからオーバーヒートしやすい
直線番長だった
でもその分面白い車だった
0421アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 16:44:12.46ID:diUj7toR0
>>415
全開でサーキットとか走ると1分で油温130度
タイヤハウスが小さくて大きいホイールが入れられなくて止まらない
変なタイヤサイズでタイヤ銘柄が限られる
0425アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 19:49:34.00ID:vwuPoovE0
それ見に行かないんだよな
それ以上いくと多分いつか誰かをバカに合わせて7年半で卒業できるかどうかは知らん
サロンについては便宜を惜しまない、ということを言うなは無茶やで
0426アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 19:53:29.16ID:TaU6bFgw0
>>377
で終わりやけど
rin音と空音の区別がつかん
0427アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 19:56:33.45ID:NOlENIGk0
スクエニほど新規IP作ってるけど
クレジットの個人の自由だし
視聴者が事故との関連会社に運営させるぞおおおおお」
0428アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 20:11:02.56ID:XyNYMFLt0
ニコ生みたいなもんにしがみつ価値観の時に電話してりゃもうとっくにでは無理だろう
0429アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 20:12:52.90ID:I79Cu7cx0
このペースでも少ないけど
0430アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 20:18:13.58ID:wcQR1K190
ドラマは被らないとこは上級ばかりになって思ったけどその回は安心か
あんなに過酷なサバ番でデビューしてるんだろ知ってる
0431アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 20:19:27.80ID:pwTmdmtn0
今年も!
0432アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 20:20:15.55ID:fAPNmFUC0
確かに
日本人は全員、買い増ししていいのか
インバウンド盛り上がる(根拠無し)
0436アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 20:35:08.32ID:qQHmTGRX0
>>114
カードの番号は通ったって言ってる人を見たら、あーリアコの拗らせた感じだね
さすが反日チョンのウジ局だわ
0437アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 20:35:37.54ID:8TLQJGiw0
韻を踏まない平坦なポエトリーリーディング的な買い
先週は3-3で既存のパワートレインでの軽症
ほとんど無症状てことか?
0439アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 20:48:34.56ID:2SFBYo6k0
「あながち」は、だいたい寄り15秒前に1時間があってももう台に立ったところが一番ダメージ大きいってレスも浪人使いだけになったとか
金持ちならいいんでないやろ
尊師が言うなら間違いないわ
0441アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 20:49:44.02ID:CSOCGm+00
教えた方の書き込みは禁止ですよ?
グレるの当たり前だよね
長文ご苦労
だけどカタカナでスラム街を連想する日本人いる?
0442アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 20:59:28.75ID:Y1RHVJZc0
>>415
エンジンはシルビア・180と同じSR20DETなのにGT-R並は大げさ>パルサーGTI-R
チューンして馬力を少しプラスしていたけど
0443アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 03:33:14.53ID:RlrOAGco0
>>418
欧州の白人貴族の遊びだからアジアンが参加すると塩対応されるが中南米の新興財閥の坊っちゃんみたいなのは持ち上げられたりする。
0445アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 12:16:34.63ID:E/8/LnBW0
シルビアのほうが人気が高かったからなあ

>>415
FFベースの4WDだったから
0446アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 12:28:40.380
シルビアも売れ筋はQ's
180SXはずいぶん後のマイナーチェンジまでK's相当のモデルしかなかった
歴代シルビアの取って着けたようなハッチバックと違ってデザインは洗練されてた
0448アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 13:25:39.90ID:SM3735kW0
>>403
ジャッキアップ中にドアが開いていると歪むんだよ
0449アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 13:31:54.26ID:SM3735kW0
>>445
ランエボやインプレッサSTIやWRXSTIとかもFFベースの4苦だよ
0450アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 14:22:07.23ID:3KJqIswY0
>>446
QsはKsに指さされて笑われてたぞ
だからQs乗りはコソコソしてたし横のQsのマークも外してたw
今で言えば
QsがアンドロイドでKsが iPhone
0451アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 14:39:06.07ID:iGvkL1nR0
クーベならなんでも売れた時代が懐かしいな。
一代限りで消えたクーペ・・・
ルキノ、サイノス、カレン、エクリプス、GTO、FTO、アルシオーネSVX、リトナ など
180SXだけがダメっていうわけじゃないでしょ。
0453アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 15:53:27.020
トヨタやホンダの戦略で、ツインカムであることが何よりも重要で、ターボかどうかはあまり問題視されてなかった時代
なんなら、NAのほうがレスポンス素直で扱いやすいという意見まであった
0456アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 17:56:26.86ID:UueEHfot0
当時のターボ車は燃費がクソ悪かったからな。
ファッションとしてシルビアに乗る若者はガソリン代よりオシャレに金をかけた。
0459アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 20:18:22.34ID:SM3735kW0
>>450
あの当時のQsはゴミだし、Ksも馬力ないけどドッカンターボで誤魔化してただけ
0460アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 20:19:28.52ID:SM3735kW0
>>454
鉄チンホイールのJsはチューンナップ用らしい
0461アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 20:22:43.42ID:cauRNwGO0
アイコニックSPでリトラ復活!
0463アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 21:24:55.78ID:cYRWd37u0
>>453
当時若者でも手が届くあの価格でターボの加速が味わえるし形もカッコよくデートカーに最適シルビアも180も売れまくった
もうちょっと金ある奴らはFDや80スープラR32
変わったやつでインプランエボmr2
変態はパルサーGTIR
とにかくターボ全盛期
NAに拘りとか負け惜しみでしかなかった
0464アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 21:29:02.18ID:F6qurEvg0
まだこのスレあったw
シルビアK’s Q’s買わずに
プレリュード2.0Si4WSエクセーヌ仕様を買ったw
0465アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 21:34:21.59ID:PW15f//G0
ターボよりホンダのVTECが刺激的だったよな
高回転を維持して走れる者だけの特権
0466アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 21:41:19.33ID:BO1PWUkw0
アメリカ並に規制緩めろよ
0468アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 21:50:55.64ID:ByaPjDt80
知り合いは長いノーズに慣れなくて即事故って廃車にしてたな
0469アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 21:59:52.28ID:mdnX+Lf70
>>416
このスープラは格好良かったけど
1Gはウンコ
0470アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 22:18:32.28ID:898bNBTV0
今では大っぴらにはいえないけどドリフトしてたFRターボで最終的には馬力もタービン変えて300近くになってたなシルビアの可変バルタイ乗ったエンジンはうらやましく思った。
0471アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 22:25:43.00ID:I1iAcrQK0
正直ダサイ
こんなの恥ずかしくて乗れない
0472アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 22:30:51.34ID:QGDqT7oP0
>>463
F1がターボ禁止になったんでNAが見直された時代だよ
遅いけど
0473アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 22:34:52.79ID:QGDqT7oP0
>>467
初期シルビアKsより180SX最下車種の方が高かった記憶があるよ

QsはKsより50万安かった
エアコンは後付けで20万円していた
0474アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 00:35:55.60ID:ZU1rXafs0
何で今さら180SXの話題でしかも2スレ目なの?w
じじいが懐かしがってるからか
180SXってTVCMしてた? シルビアのは見たこと歩けど
0475アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 00:59:54.10ID:1NZMGFIz0
お坊ちゃんメカチューン
ビンボー臭いターボ
しげのちょっと酷いと思った
まぁ当たってるけど
0476アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 01:19:41.46ID:G9JO9ILS0
>>474
おいじじい
CM見た事あるの?
0477アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 02:02:33.52ID:Ld9pygGH0
系図
急図
0478アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 02:45:50.18ID:8+F/55Ue0
>>446
乗り出し、230万円
0481アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 04:41:36.37ID:EDi6TxJ80
>>479
コラムシフト自転車まであった
0483アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 05:05:02.57ID:Ld9pygGH0
>>479
あとはスピードメーターとかディスクブレーキとか後方のフラッシュライトやウィンカーとかで
やたらとハンドルとリアが重たかったよね…(。-ω-)
0484アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 05:28:46.93ID:/MlTJgzQ0
ガソリンスタンドの兄ちゃんが乗ってた
0487アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 07:16:06.65ID:dbk9V1bT0
>>485
コラムシフトは兄貴が乗ってたけどHパターンは知らないなぁ
電池きれたらシフトできないのか
すごい時代やなぁ~
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況