X



子育て世代「東京脱出」 住宅高く1.5万人が近隣3県に [首都圏の虎★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2024/02/20(火) 08:23:46.39ID:m5gDPvBP9
内閣府は日本経済を分析して課題をまとめた2023年度のミニ白書を公表した。足元では物価の上昇や企業収益の拡大で、デフレ脱却の兆しがみえる。政府が目指す物価と賃金の好循環に向け、人手不足や子育てなどの課題を挙げた白書のポイントを解説する。

ミニ白書は住宅価格の上昇を受け、子育て世代が東京都内から首都圏近郊に転出していると指摘した。通勤時間が長くなれば女性の就業率を下押しする可能性がある。

総務省の住民基本台帳人口移動報告から東京都と埼玉、千葉、神奈川の近隣3県との人口の移動を内閣府が分析した。子どもを持つ家庭の多い25?44歳を子育て世代とし、その子どもが多い0?14歳の動向を調べた。

子育て世代は22年におよそ1.5万人、東京からの転出が3県からの転入を上回る「転出超」となった。子どもの世代の0?14歳も8000人強が転出超だった。

子育て世代の「東京脱出」の傾向は19年以降、続いている。21年は2.5万人強の転出超だった。内閣府は「都内の住宅が高くなり、物件価格や賃料の低い首都圏近郊へ向かっている」と指摘する。

子育て世帯は育児などがあり、時間に制約がある。郊外に移って通勤時間が増えることで、女性の就業率を押し下げる可能性があると内閣府はみている。

ミニ白書では、20代後半から40代前半の既婚女性の場合、通勤時間が15分長くなると仕事をしている人の割合が5.0ポイント低下したとの研究を紹介した。

一方で都内の住宅を選んだ場合、価格高騰の影響で、より狭い物件に住む傾向が強まっているという。不動産経済研究所によると、23年の東京23区の新築マンションの平均価格は初めて1億円を超えた。

全文はソースで 2024年2月20日 2:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA14C9J0U4A210C2000000/
0003アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 08:25:03.51ID:PZmDDjh30
うさぎ小屋が林立しているのを見るとこれが日本の首都なのかと悲しくなる
0005アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 08:25:38.11ID:ISbZ/Pmw0
旦那が通勤片道2時間かかっても郊外戸建てがいいのです
0006アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 08:25:47.15ID:Ph8yRzIM0
東京以外で育ったとか末代まで恨まれるぞ。
在住するだけで学力など他県に比べて圧倒的差が出る。
0008アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 08:26:37.97ID:4nig1/lE0
家賃にそこまでかけてられない
0012アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 08:28:57.79ID:nfImgVD60
東京から逃げた人は、逃げた先で働いてください。
働きに東京来なくていいですから。
0013アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 08:29:00.67ID:dSy7z3IJ0
>>6
そんなの腐るほどいるから
無駄な対立煽りバカジャネーノ?
0016アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 08:29:43.65ID:R+HyO61Z0
>>3
うさぎ小屋&蟻塚
0017アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 08:29:58.32ID:4ZNf0mLr0
むしろこの機会にリモートや郊外・都外に企業を誘導できれば
無駄な通勤時間を減らせるし生活にもゆとりが出ていい事ずくめ

なんだけど東京至上主義の自民政府には期待できない
0021アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 08:31:33.31ID:sOvknOdp0
ラゾーナ川崎近くのタワマンに住んでるけど、めちゃくちゃ便利だよ
0022アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 08:31:44.82ID:ubcfneF60
>>18
田舎カースト底辺が底辺から逃れるために勉強して上京してるから帰る田舎がなくて東京にしがみつくしかないのよ
0023アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 08:32:19.31ID:4dPgr5FJ0
圏央道インター近辺に会社来ねえかなあ
平日は車通勤、休日は都心でラーメン屋巡り
0025アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 08:34:33.93ID:Zui4cGWr0
>>23
来ねえよ
0026アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 08:34:41.25ID:82W1Jw2c0
都区内で子育て物件なら家賃30万以上だからな
子ども一人にゲーミングPC買える家庭じゃないと無理
0030アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 08:36:18.21ID:3ypXje++0
会社まで通勤2時間のバカいるな
意識高い系で仕事頑張ってるけど
睡眠まで削ってナニガしたいんだか
0032アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 08:36:53.06ID:ZSLvgVWf0
子供育てると騒音とかどうしても出て浮くからな
都心にはいられないよ
子育て世帯が多い地区じゃないと色々と受け入れてくれない
0034アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 08:37:13.10ID:sWCEoWt90
>>21
物件名は
0035アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 08:37:33.71ID:SD5KZFap0
三十以上の独身男とできちゃった婚でガキをこさえた男は性犯罪者予備軍だから女性に危害を加える前に処理施設で処分する法律を作ってほしい
0036アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 08:37:50.56ID:emT5+4et0
都内じゃなくて八王子とかあきる野とかに住むのは有り得ないの、?
0039アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 08:38:43.88ID:Q8e7Uckw0
>女性の就業率を下押しする可能性がある。

一体、それの何がいけないんだ?
働かずに生活できるなら、子供を預けるより親が世話した方がいいだろ。
幼稚園に通う年齢になったら短時間のパートでもすりゃいいし。
0040アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 08:39:39.86ID:SbyxASIP0
旦那は通勤片道2時間ってことですか
0043アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 08:40:41.43ID:grdrYrf40
使い捨ての人間になるより、
日本三大天才投資家の
テスタ 井村俊哉 トンピン
貧困100万円から数百億の資産家になった株の投資方法を学ぼう!貧困から抜け出そう!
0045アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 08:41:32.12ID:oEGamkS+0
住むためではなく、
投資のための住宅が購入増えたらバブル
危ない
0048アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 08:42:38.30ID:Z1idIpT80
結局埼玉の川口とか大宮から東京の会社に通うんだろw
0049アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 08:42:53.24ID:GsXaYNpS0
もっとドーナツ化して良いほど不動産価格はまだ安い
0051アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 08:43:11.74ID:KEezRJso0
>>1
逆だろ、どこ見て記事かいてるのか?
東京都しかなあ補助金たくさんあるのに近隣県に住んだら損失じゃん。
0052アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 08:43:55.23ID:Uvj+wGxz0
東京に来るやつは住民税10倍にしろよ
0053アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 08:43:58.66ID:yagP2M8+0
ドーナツ化現象か
歴史は繰り返す
0055アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 08:44:34.46ID:grdrYrf40
都内は普通のマンションの60平米で賃貸20万、年収2000万で子供いて普通位だろう
車持ってる奴は相当金持ち
0056アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 08:45:17.55ID:xRAfLi8k0
>>50
世田谷はともかく
目黒って
0057アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 08:45:53.61ID:RhZkJS6T0
通勤で片道1時間とかいやだ
人生を時間を無駄にしたくない
0058アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 08:46:07.38ID:f0JTdbFx0
アホはカネがあれば使い果たすからな
貯金という考えはない
0059アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 08:46:18.20ID:grdrYrf40
バブルはじけても、都内マンション購入は60平米で5000万位だろ。
0061アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 08:46:35.08ID:FcNsgguS0
ドーナツ化現象再び
0063アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 08:47:10.38ID:xRAfLi8k0
>>59
ボッタクリや
0064アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 08:47:21.89ID:bIWaOJ3c0
40代独身こどおじほぼ無職だから東京から脱出する事はなさそう
0065アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 08:47:29.30ID:GsXaYNpS0
>>53
>一方で都内の住宅を選んだ場合、価格高騰の影響で、より狭い物件に住む傾向が強まっているという。

ワンルームマンション、風呂トイレ一緒のユニットバス、15平米、2000万円の時代がまた繰り返されるとか胸熱w
0068アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 08:48:11.80ID:grJBjuok0
>>20
津波考えると内陸の方がいいよ
仮に津波が来なくても警報のたびに逃げるのが面倒

それが嫌で引っ越したわ
0069アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 08:48:19.25ID:Z1idIpT80
ペアローン前提の価格だったのが、最近は贈与界王拳もないと買えなくなってきた
ダンナ日経大手企業勤務40歳年収1000万程度では23区内に中古マンションも買えんし買っても維持できないw
0070アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 08:48:40.30ID:hX9oXXin0
>>68
埼玉?
0071アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 08:48:42.72ID:FgwetPSj0
軽井沢とか那須塩原に住んで新幹線通勤するのが夢です
0072アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 08:49:07.10ID:yagP2M8+0
東京から通勤時間2時間の郊外の戸建5LDKに住んでたが
3人兄妹全員独立したら部屋が余ってほこりだらけだよ
両親2人しか住んでおらず使わない部屋が倉庫化している
0073アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 08:49:08.80ID:xRAfLi8k0
>>64
もう都内に土地持ってるだけで勝ちだな
0076アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 08:50:00.88ID:TbOqI/zQ0
まあそうなるよな
東京は独身には最高だけど
ファミリーには苦しすぎるし

新築マンションなんて中央線の豊田駅あたりでさえ6000万くらいするから
稼げない人からしたら地獄だし
0078アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 08:50:35.50ID:a31qGjQk0
近隣でも立地によって通勤時間はそんなに変わらないかむしろ早い
都内でよほど立地の良いところに住んでいれば別だが、都内の交通機関はいりくんでいるうえに混雑がひどいため実際のところ通勤時間は信じられないほど長い

それはともかくトンキンなんてものは不潔で狭くて繁殖に向かないどころか藻屑になりやすく危険でしかないので、繁殖層がトンキン回避するのは極めて自然なことと思われる

ぎゅうぎゅう詰めはマスクと真理の藻屑だけでよい
0079アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 08:50:40.04ID:GsXaYNpS0
>>69
クルマの購入目安は年収の2分の1という
誰が800万円のアルファード買ってんだ?
0080アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 08:50:58.02ID:sz9iXkSi0
昔からだろ
0081アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 08:51:00.07ID:EeDymaa40
>>54
それだけあれば俺は十分だな。
広い家はいらんよ。
確かに東京はそのスペックのアパートも高いがw
0083アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 08:51:33.70ID:bIWaOJ3c0
>>73
そこそこ都心(坪単価500万ぐらいの場所)の120坪ぐらいある実家でこどおじしてるw
ただ、実家は弟継ぐし自分は老後は別に親が都心に所有してるマンション貰う予定だからそこに将来は引っ越すw
0085アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 08:52:33.62ID:grdrYrf40
なんだこれ。。。。
シティハウス二子玉川ザ・グランド
12,000万円〜12,800万円
57.40u 〜 57.57u

管理費が31035円〜31125円  かwwwwwwwwww
0086アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 08:52:46.71ID:sz9iXkSi0
女性の社会進出やらとか、子ども手当とかも、
実はゼロ金利とかと同じく、都心の不動産上げ上げ策だからな
女が仕事を辞めだしたらすべて逆回転する
0087アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 08:53:02.59ID:4yilyGnC0
今は関西住みだけど都内寄りの茨城に住んでたことあるけど快適だったわ
都内は近いし。
学校は困るけどね
都内は何もかも高い
関西の大都市に帰ったけどこっちは神戸大阪どこでも選び放題だからほんと助かる
0089アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 08:53:39.62ID:grdrYrf40
シティハウス二子玉川ザ・グランド 
57.40u 〜 57.57u
12,000万円〜12,800万円

100平米じゃないと子育てできないよ!wwwwwwwwwwwwww
0090アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 08:54:13.68ID:TbOqI/zQ0
>>69
まぁ23区でも中古でどこでもいいのなら
足立区や大田区の京急空港線沿いなら
築20年70平米で5000万くらいあれば買えるけどね
0091アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 08:54:26.39ID:xRAfLi8k0
>>83
なるほどー
まあうちも似たようなもんだ
まあ貰うのは自分ではないけど
すごい料金だな最近は
0092アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 08:54:30.25ID:sz9iXkSi0
保育園が足りないだの、暮らしづらいだの、
全部駅近タワマンの話だからな
昔から郊外、昔からの住宅地は幼児施設も病院とかもバッチしだし
結局、マスコミが煽るような流行な暮らしをすると損するってこと
0093アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 08:54:33.22ID:grdrYrf40
シティハウス二子玉川ザ・グランド 
57.40u 〜 57.57u
12,000万円〜12,800万円
100平米じゃないと子育てできないよ!wwwwwwwwwwwwww
90平米だと2億くらいか?
冗談だろ!
0094アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 08:55:01.13ID:i6wGRF2o0
子どもの小学校入学を機に
大田区から子育てが売りの街に引っ越したけど
大田区の方が良かったよ
東京はポテンシャル高すぎる
0097アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 08:55:57.14ID:ubcfneF60
>>85
フルリモートだから地方政令指定都市に移住したわいん家デパートから徒歩5分の中心地で同じぐらいの広さで2500万(ツタヤのブックラウンジ有り)やw
0098アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 08:56:05.92ID:bIWaOJ3c0
>>91
この30年で坪単価2倍ぐらいになったんじゃないかなーと思う
ただ、いずれ不動産バブルもはじける気はするw
0099アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 08:56:08.88ID:Z1idIpT80
いろいろ高いから家族持つと手取り40万は欲しいんだよなトンキン
企業が東京駅品川新宿あたりに固まりすぎなんだよ
安月給の会社は都心に本社構えられないようにしろ
0100アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 08:56:23.90ID:sz9iXkSi0
団塊世代が専業主婦できたのも、バブル前で家が安かったからだし、
それ以降に正社員の女が増えたのも、バブルで高い家をつかまされたからだし
まあそういう時期なのかもね
0103アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 08:57:05.23ID:GsXaYNpS0
>>54
旦那元気で留守がいいw
子供は鍵っ子で共働きの親はどちらかが常に寝ている
家にいると五月蝿いと怒られるから外で遊べと言われたバブル期
0104アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 08:57:33.09ID:sz9iXkSi0
共働きする→双方の職場に近い場所→駅近じゃないとダメ→駅近だとタワマン
こういうタワマンを目指させる国策なのよね
0106アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 08:58:07.16ID:SBWQAjmZ0
東京都千代田区四番町の都営住宅(笑)
東京都中央区勝どきの都営住宅(笑)
東京都港区北青山の都営住宅(笑)
このくらいふてぶてしくないと
0109アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 08:58:27.76ID:bWXu3oEI0
キシダ大増税のせいで、日本は東南アジアや韓国より貧しい国に成り果てた
0110アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 08:58:42.75ID:grdrYrf40
シティハウス二子玉川ザ・グランド  57.40u 〜 57.57u
12,000万円〜12,800万円

二子玉川に知り合いいるが、貯金10億以上あるらしい。
こんなん東京にウヨウヨいるんだろ。みんなすげえ金持ちなんだな。
もう地方は下層社会だ
0112アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 08:59:20.61ID:rkOzPPRK0
結局関東圏笑
何が脱出よ
0113アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 08:59:27.40ID:GsXaYNpS0
>>85
1/3に割って18平米のワンルームマンションにしてくれ
4000万円までなら買える
0116アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:00:13.04ID:Jo2Ldfmj0
結局、首都圏だよな。

タワマンはやめとけよ
0117アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:00:19.89ID:WR0ERRYd0
>>36
八王子もあきる野も都内だろ
0121アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:02:26.65ID:+GVHWqxh0
そういうこと ずっと俺はこれ言ってたんだけどな

東京とは30代前半までは楽しい場所
けど、それを超えると今度は物価高騰で生活が苦しくなる
定年までインフレに負けない賃金上昇が得られるとかほぼ不可能だからな
0123アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:02:50.40ID:wvCxG6Zx0
新幹線通勤やテレワークが定期的にできれば、郊外に広い家のほうが子育てしやすいわな。
0124アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:02:51.11ID:a7l3aYPJ0
>>3
それよく聞くけど田舎は100坪とかあるの?
それならそれで掃除とか大変じゃない?ハウスキーパーとか雇ってるの?
0125アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:02:58.85ID:bep492Cz0
厚木市なんて周囲からは終わった街と思われてるが
子育て支援が手厚いんで子育て世代からは人気がある
0127アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:04:37.81ID:+GVHWqxh0
次の段階になるとね

企業
「東京では社員が集まらない」

必ずこれが起きるんだよ
すると企業は地方分散を始める
アメリカのカリフォルニア、マンハッタンでも起こったでしょ
0129アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:05:10.08ID:bIWaOJ3c0
>>124
うちそこそこ都心で120坪ぐらいあるけど、掃除は家政婦さん来てやってもらってるなー
父親他界してて母親が働いてて専業主婦がいないっていうのもあるけど・・・
まあ自分がほぼ無職だからなるべく家事は手伝ってるけど掃除はしてないw
0132アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:06:22.44ID:Z1idIpT80
東京はカネがあるか美女かイケメンか、要はなんかないと面白くないと思う
ワイはもう家買っちゃったけど定年したら地元の関西に帰りたい
0133アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:06:23.15ID:GB8sNP6C0
子無し小池はそんなの興味なし
0136アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:09:09.70ID:Z1idIpT80
引っ越したくない官僚がひたすら東京優遇政策やってきたからな
0138アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:09:37.15ID:Wpl4PWnh0
>>104
無理してタワマンまではいいけど

子供が出来た時にフルタイム共働きは無理だと言う事が発覚して
大問題になるだろうね。
子供が風邪引いたり怪我したりする事のスケジュールは組めないし

少子化対策と言うなら共働き前提じゃなくて
片方だけの給料でも妻子供含めて生きていけると言う政策の方がずっといいのに
0139アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:09:43.27ID:sz9iXkSi0
企業っていうけど、
だいたい共働きしてるようなのは、
医療関係者とかのエッセンシャルワーカーだからな
24時間シフト制みたいな仕事だと近くに住まないとやってられないらしいし
大手とかは社宅あるし、そもそも共働きは難しい
0140アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:10:01.88ID:Yaj2B2DH0
東京は日本国内でも最底辺の生活水準で一生暮らすんだよ
金持ち以外は
0141アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:10:09.01ID:MQXaTFCs0
家と会社が離れてると基本子育て支援は不可能でできない
どちらかが仕事やめて子育てと暇な時はパートでもする生活に変えないと燃え尽きるよ
その代わり住宅コストが下がって1馬力で子育てできるようになるんだから
0142アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:10:51.01ID:sz9iXkSi0
子ども手当充実とか実は意味がなくて、
結局、子育て世代が買うタワマンの値段が上がっていくだけという
0143アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:11:04.71ID:9pP3uoSh0
>>138
そういうのっていい大人なんだから自分でわかるでしょと
結婚して子育てするなら近くに親がいたほうがいい
0145アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:11:46.39ID:rIeVJU7M0
>>137
東京都八王子市なんだから都内だよ
0146アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:11:48.57ID:sz9iXkSi0
夜勤とかは給料はそれなりによくなるけど、
若いころだけだからね
そういうキツイ生活できるのは
0149アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:12:22.06ID:+GVHWqxh0
>>135
いや 行くんだよ
今までデフレだったから企業分散が起きなかっただけ
インフレが起きると社員雇うのに高い給与を延々と出し続ける必要がある
これを回避する為に企業は地方分散が起きるわけ

欧米諸国でインフレしてる地域は100%起こってる
0150アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:12:50.47ID:ubcfneF60
平均年収800万ぐらいの会社勤めで都心のタワマン(40平米)に住んで週末バイトしてる人おるけどそこまでして夜景とシャンパングラスをSNSに載せるためにタワマンに住みたい気が知れん
0151アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:13:01.85ID:9GvAapl80
>>136
これほんとアホだと思う
巨大地震きたら日本終了だよ
0155アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:13:49.45ID:Z1idIpT80
共働き夫婦フル出社で子育てってジジババヘルプかリモートワークOkじゃないと無理だろ
時短なんか中小じゃ形骸化しとるしな
大企業勤務以外は基本人権ないのが東京
0156アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:13:53.31ID:eGX0oMQ+0
これで地方衰退も解決
0157アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:13:55.88ID:sz9iXkSi0
大手なら嫁はやめてるよ
そもそも転勤族だし、若いころに東京にはあんましいないんだよね
問題は東京を構成してる、飲食、小売り、保育、ホテル、介護、医療、教育・・・
みたいなエッセンシャルワーカー
こういう人は結婚しても共働き必至だし、そもそも低給料で社宅なんてない
土日込みのシフト制だから家族生活も破綻
0159アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:14:07.35ID:vLN1Aimj0
通勤時間が長くなれば女性の就業率を下押しする可能性がある。


そこを心配するなら都市機能を分散するしかない
0160アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:14:30.55ID:rJthUken0
ワイも20代後半に東西線沿線の安い駅の建売狭小住宅へ都落ちしたで
その家も子育て終えたら売るつもりでノーメンテで住み潰したから管理費や修繕費は0円、取得価格−売却価格が-600万円程度で賃貸20年間住むより4200万円ほど浮いた計算!
夫婦二人の老後の小さな住まいの住宅資金にあて地元に帰ってきた
0162アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:15:00.69ID:V7HeeB5m0
東京だと子供一人5000円だっけ。

ただ子供複数人住む家確保するとなるとハードル高い。複数人いるとフルタイム共働きは難しく実家が金持ちじゃないと無理という。

子供複数人いるなら多摩地区は狙い目かもな
0164アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:15:13.63ID:WR0ERRYd0
>>158
八王子市は東京都だよ
0166アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:15:51.52ID:sz9iXkSi0
5000円配っても、
家賃か家の値段が上がるだけ
もともと東京の不動産持ちのための政策なんだけどね
最近の政策って
0168アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:16:04.07ID:nxHkjd+70
近隣県の首長さんは企業誘致にもっと真面目に取り組むべき。東京に毎日新聞通勤する人たちの住民税だけではやっていけない。高齢者・子育てへの手厚い福祉も何のリターンもない。子は成長して東京へ、親はリタイアして年金生活に。
近隣県ってただの東京の住宅街だね。
0169アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:16:19.23ID:+GVHWqxh0
>>153
100%行く
間違いないの
既に検討に入った企業も出てるじゃん
インフレ始まると物価高騰が起きるからその地域から企業が出て行くってのは普通に起こるの
0171アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:16:53.71ID:jtywFbVl0
> 郊外に移って通勤時間が増える

会社が「東京脱出」すればいいのにな
難しいのか
0172アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:17:05.49ID:KEezRJso0
>>158
それ外野が勝手につけた呼び方で、公式じゃないから。
0174アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:17:10.68ID:FcNsgguS0
東京、不動産価格を抑える政策取らないと少子化が加速するよ。
0177アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:18:58.35ID:+GVHWqxh0
>>154
そういうこと
実際にカリフォルニアに集中していたGAFAもインフレで物価高騰がキツすぎて社員に高い給与を出し続けないといけない状況を株主から批判されたからな

それで企業が地方に移ったしな
0178アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:19:12.08ID:WR0ERRYd0
>>170
うん、八王子は都外じゃ無いよ
八王子は東京都内

何が言いたいんだ?君は
0179アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:19:38.49ID:sz9iXkSi0
韓国も日本の政策を先取りしたような感じでやってたけど、
見事に不動産バブル崩壊したからなw
あんまし期待しないほうがええで
0181アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:19:55.85ID:Z1idIpT80
>>162
調布府中はもう23区と変わらんくらい高いし、それより遠いと通勤がキツいんだよな
中央線も京王線もだだ混みだし最後まで座れない
0182アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:20:16.73ID:re3yo3Ag0
原則的に家長は家に残れ、他は好きに生きろのほうが相対的に見てうまくいくような感じするかな
家族スクラムの恩恵は大きいし、家長に仕事与えるくらいの力あるし、引きこもりは家長がさせないだろう
0183アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:20:27.78ID:LxS4eXUT0
千葉に脱出組が多くて駅近マンションもぎょうさん建てたのに京葉線の通勤快速廃止しようとしたから大騒動になった
0185アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:20:47.35ID:WR0ERRYd0
>>180
八王子は都内と書いてるんだが
0186アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:20:54.68ID:jzUmNopc0
世界最大の都市だからな東京
ニューヨークやロンドンや北京やデリーよりも人口が多い
The biggest city in the world.
東京に大地震来たら一発で日本は終わる
0188アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:21:40.13ID:MQXaTFCs0
採算が合わないから中小が都心から郊外に本社を移しコスト下げることはあるだろう
でも日本の場合は国策で会社集めてるから国が言わないと大手は動かないよ
バカみたいに官僚が霞ヶ関に大企業呼びだして指導という名の縛り付けで自分たちの天下り確保してるんだから
0191アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:22:06.19ID:bIWaOJ3c0
>>184
親ガチャ兄弟ガチャご先祖様ガチャが当たったらから運に感謝してるw
0192アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:22:30.32ID:9GjT7PSW0
>>12
是非やってほしいわ。
トンキン壊滅した方が日本はよくなるし。
0195アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:23:02.22ID:WR0ERRYd0
>>189
違わないというか、八王子市って東京都なの知ってる?

もしかして八王子って東京都じゃ無いと思ってんの?
0196アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:23:08.13ID:n526g4AC0
トンキンでリーマンやってる奴って超絶負け組だよな
トンキンはサービス業やイベント業やる場所だろ
カタカタパソコン打ったりするなら田舎でいいじゃん
0199アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:24:00.96ID:5WqoMWLv0
住宅価格も高騰か
0200アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:24:46.74ID:Z1idIpT80
>>194
そこからだと都内のたいていの会社に行くのに片道1時間半はかかるぞw
0202アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:25:08.87ID:5Da29Y840
>>195
八王子や町田で都内とは普通言わない
0203アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:25:25.63ID:MQXaTFCs0
大手町なんてガラガラでもう終わってるものな
0204アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:25:26.83ID:5IzrEo6M0
金融緩和で不動産バブル
0205アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:26:04.50ID:WR0ERRYd0
>>198
八王子は都内と書くの3回目だわ

都内は違うよ、東京都八王子市は
の方が意味不明でついていけないわ
0208アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:27:12.89ID:+GVHWqxh0
>>188
あれでしょ
本社機能を都内に置かないと上場させてやらないって制限でしょ

官僚は自分たちは都内に不動産物件買い込んでるからさ
地価を上げる為にわざと一極集中させてるからな
0209アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:27:17.15ID:n526g4AC0
>>195
お前ってマジで頭悪いな
その場合の都内は23区内の意味だろ都内は23区内に限定して使う場合がある
その場合23区外は都下という
0210アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:27:18.65ID:Mi3DBGBC0
>>1
つい最近では、
「神奈川県(川崎市)に越してきた父親を恨む、隣の自治体なのに学費支援に天地の差が」
とか言ってなかったか?w
0211アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:27:19.33ID:WR0ERRYd0
>>202
ニュースで「都内のニュースです」と言って多摩八王子もやってるのが全ての答え
その普通が異常なだけ
0212アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:27:31.42ID:odA1s4RE0
東京は金持って無い奴は住むべきじゃないと昔から言われて無かったか
0213アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:27:34.01ID:K3CGCfW70
俺の2LDK70m2の賃貸用マンション 月20万で出してなかなか入らなかった。18万に下げたら直ぐ入ったけど、お前ら本当に金がないんだな。
0216アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:27:53.19ID:WR0ERRYd0
>>209
横レスしてくんなカス
0217アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:28:09.05ID:rrX0shvB0
>>194
URは騒音がうるさい レオパレス超える物件もある
そもそもそこにのってんのって駅からバス18分とか 場所悪すぎね
0218アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:28:51.83ID:MEYzjjHt0
脱出もなにも都内だと車を持つには
元々地主の富裕層が成り上がるしかないもん
家庭持ったら車が必要になるから郊外に出るよそりゃ
0219アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:29:07.81ID:MQXaTFCs0
東京はもう3区くらいが集まって市にして市が3つか4つある街に変えた方が子供から老人まで住めて本当はいいんだけどね
0220アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:29:11.58ID:XT9fOUqx0
そもそもアメリカって一極集中のイメージがないわ
もしかしてニューヨークに大企業の本社集まってるのか?
0221アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:29:21.28ID:ndsYyknD0
都内にはなく、埼玉・千葉に店舗が多いスーパーベルクは急成長してるな
0223アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:29:40.82ID:18zVQPLm0
------東京都の転出先------
(『総務省統計局 東京都区部の転出超過の状況』より)

1 横浜市   29089人
2 川崎市   22757人
3 さいたま市 13077人
4 川口市    9690人
5 市川市    8192人
6 大阪市    7753人
7 千葉市    6824人
8 名古屋市   6529人
0224アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:29:44.89ID:WR0ERRYd0
>>215
渋谷区出身で世田谷在住だよ
それ田舎モンかな?お前の価値観がわからないから答えようが無いわ
0227アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:30:01.94ID:Mi3DBGBC0
>>195
レス元の方が合ってるよ
都内ではあるけど住宅などを紹介する時は23区内か都下で分けるもんだ
都内も間違いじゃ無いけど、その場合は丸の内なども含まれるよ
川崎や厚木出身の芸能人が「神奈川県出身」とプロフ変えるのと一緒
0228アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:30:06.04ID:89s8fNWz0
>>121
お前の考察は欠陥がある。
地方(田舎)の前提条件が、18歳のまま止まってる。
親世代の大人は健在で友人関係はそのまま。
広い実家に家賃ゼロ野菜とコメはタダ。
そのくせ地方職で定期昇給がある設定。

とうアフォかと。
挙げてる歳を取ったときの都会の欠点は、地方ころより顕著だわ。
ガソリン含め小売価格殆ど地方の方が高い上に給与水準ご低いぞ。
0229アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:30:16.39ID:9GjT7PSW0
>>208
官僚が口出しできない外資は都内に本拠置いてないもんな。
0230アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:30:17.74ID:R+8X82QH0
6000万の都内の微妙な激狭マンションより横浜の5000万の戸建のが色々良いだろうな
0231アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:30:21.35ID:+GVHWqxh0
東京一極集中の一番の解消はさ
省庁の地方分散だと思うぞ

国土交通省は福岡
農林水産省は北海道
厚生労働省は鹿児島
経済産業省は名古屋
外務省は青持ち
防衛省は沖縄
財務省は京都

こういう分散しないと官僚がわざと一極集中させるのやめないからな
0233アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:30:28.91ID:WR0ERRYd0
>>222
広義ならそうなら絡んでくんなよ
お前頭悪いな
0235アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:30:45.10ID:MEYzjjHt0
>>17
みんなでテレワークやると不動産屋が暴落するのと
それからJRがクソ赤字になるからな

逆にいうと東京一極集中ってそいつらを
買い支えてるにひとしい
0236アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:30:46.28ID:bIWaOJ3c0
>>218
うち母親と弟しか車乗らないけど3台ある
母親今年70だし通勤で車使ってるから高齢者ドライバーだから事故起こさないか結構心配になる
0239アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:31:34.73ID:18zVQPLm0
ファミリー層は そうかもしれないが 若年層 独身者は 東京隣県から 東京へ流出中

・横浜市の人口、3年連続で減少
・50年後の横浜市、人口は2割減少 4人に1人が75歳以上
・神奈川県人口、2年連続マイナス
・埼玉の推計人口、7カ月連続で減少
・千葉県人口、2年連続減
・千葉県の人口59万人減少 2050年推計
・千葉市 東部や南部で人口減、全国12番目の「100万都市」の実現には暗雲
0240アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:31:50.35ID:a7l3aYPJ0
>>129
いつも思うんだけど地方の人ってなんでいつも関東圏とか都心って言ってボヤかすの?都道府県名で言えばいいじゃん
0241アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:31:56.19ID:WR0ERRYd0
>>227
都内が間違えてないのにレス元が合ってるとか意味不明なんだが
0243アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:32:51.61ID:Z1idIpT80
ボロい商店街しかない東十条にも億超えタワマン建ってるからな
クソデベは一回痛い目見とけ
0244アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:32:54.09ID:Mi3DBGBC0
>>230
戸建ての方が上、て感覚は捨てた方が
同じマンションで比べるとそうかもね、だけど戸建てだと
要らねって層は一定数いるよ
みんながみんな戸建て欲しがってるとは思わない方が良い
0246アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:33:25.41ID:WR0ERRYd0
>>238
お前にレスしてないのにまた絡んできてしつこいわカス
0247アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:33:34.56ID:n526g4AC0
>>233
お前が広義なら都内だよと一行で終わる話を無知であるがゆえに
八王子は都内ガーって騒いで何応酬もアスペっ子してるのが悪い
普通言い分の違いに気づくよね
0248アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:33:41.00ID:5Da29Y840
>>230
横浜市なんて広いのに一括りにするな
0249アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:33:45.51ID:bIWaOJ3c0
>>240
地方じゃなくてそこそこ都心って書いてるし、地方で坪単価500万とかねーだろw
田舎の人で分かりやすく言うなら下北沢に住んでます。最寄り駅は下北だと徒歩5分ぐらいだからは池ノ上の方が家から2分ぐらいで近いけど
0250アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:34:32.10ID:Mi3DBGBC0
>>241
>>227
>都内が間違えてないのにレス元が合ってるとか意味不明なんだが

「都下」とは、東京都の管轄下、特に東京都のうちで23区を除いた市町村を指します。東京都制以前に「東京市内」に対して「東京府下」と呼んだことに由来する表現です

やんわり指摘してもその感じなら仕方ないね
お前が無知なんだよ、アホ
0252アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:34:45.87ID:ETBQD4Ln0
>>217
住んだこと無いのに想像で語るなよ
URはコンクリートが分厚い鉄筋コンクリ、隣で何してるかなんてまるで分からない
レオパレスは軽量鉄骨か木造だろ
0255アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:35:23.52ID:89s8fNWz0
上京トンキンの甘い囁き「歳を取ったら田舎が最高だ」
これに幻惑されるなよ、罠だぜ。
そうほざいてる当人が、なんでUターンしてないんだ?って話。
これを言いたがるのは東北出身者。
西日本出身者を追い出して、地域閥を固めたいが為に、望郷の念を煽って離職に追い込む常套テク。
それが証拠に、東北出身者同士では東京での出世や育児を固く誓い合ってる。
釣られるなよ、人生を棒に振るなよ。
0256アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:35:25.62ID:QmP0UcQM0
東京は外人様のもの
貧乏ジャップは出ていけ
0257アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:35:31.59ID:WR0ERRYd0
>>247
救いようのない馬鹿に教えてやるよ
馬鹿の言う普通は普通じゃないという事を覚えとけ
0258アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:35:40.01ID:IIuYBtIP0
埼玉でも田舎だと思ってる埼京線川越線沿線の新築は
どう見ても金持ちだな
車がランクル、ドイツ車、アルファードだったりオーラが違うわ
家は金持ちしか買えない物になったな
0259アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:35:42.71ID:rrX0shvB0
>>225
しかもあそこ大渋滞するからな
18分で着いたら奇跡に近い 朝夕は絶対無理
0260アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:35:47.66ID:46v0grKh0
>>124
わい、実家200坪
庭の草と木が大変すぎてどうにかして欲しいと親が言ってる
0262アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:35:51.75ID:MEYzjjHt0
>>236
結局は公共交通機関って不便なんだよね年取ってから
満員電車なんて乗ってられないもんそれに
電車って治安悪いし何気に遅延多いし
0263アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:36:10.08ID:Z1idIpT80
>>230
横浜と聞いて大抵の人がイメージする横浜駅近郊〜桜木町あたりは5000万じゃ無理だろうw
0264アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:36:13.04ID:Ui4HtWpB0
>>39
そもそも女性の就労後押しって低賃金で働くコマを求めたからだろ。
そりゃ経済界からしたら困るってわけ
自民クソ
0265アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:36:21.37ID:1w8VGBhO0
212 競馬もうアレよ将軍@虎 ◆BeerJJ8YSo 2024/01/21(日) 08:14:57.92

生活保護は日本共産党に言えば99%通ります。
で、生活保護受給の内10%が日本共産党への斡旋料(中抜き)として支払い、その生活保護を受給出来る代わりに赤旗配りが義務となる。

日本共産党が支払う人件費は0円どころか、共産党ナマポ受給者が一人増えると日本共産党に11,000円の収入が出る。


ムムむ ほんとですか?



一日一善!ん?
0267アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:37:18.13ID:MEYzjjHt0
東京って蛸部屋だもんな地方から出てきて
東京が地元の金持ちネットワークのために
働くんだから

結婚できる人間は結局狭い世界で決まるからな
0268アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:37:41.26ID:re3yo3Ag0
>>218
ファミリーなら郊外だね
三人でアンパンマン映画やファミレス、良い公園どう行くんだい?だよ
独身やカップルと違い物が溢れてる都心である必要ないし
0269アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:37:52.39ID:2EGtdk3X0
>>250
お前は読解力がない馬鹿だな
何と戦ってるのか知らんが感情的になってどうした?
0271アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:37:59.97ID:/NEuDtc40
一億のタワマン買っても駅近なら資産価格そんなに下がらないよな
信用がなくてローン組めないやつらだろ、近隣県に逃げるのは
0272アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:38:04.16ID:MEYzjjHt0
>>264
非正規雇用にしろ共働きにしろ移民を買い負けてるから
仕方なく自国の中で先進国と途上国を作り出してるだけだし
0274アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:38:23.80ID:89s8fNWz0
神奈川県じゃ、地方の中核市よりも老後は不便と断言できる。
平坦地の多い千葉か埼玉を選べ。
0276アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:39:18.54ID:MEYzjjHt0
>>274
首都圏の平坦地って災害にめちゃクソ弱いだろ
0280アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:41:22.80ID:bIWaOJ3c0
>>262
自分はリタイアしてるから通勤ないし、うちの母親と弟は自営業だから通勤は車な感じだわー
自分は運転苦手で車苦手だから出かけるときは電車もたまに使うよ!基本引きこもりだから出かけないけどw
0281アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:41:22.89ID:CLTwQtId0
>>251
レスつけたお前みたいな馬鹿をカス呼ばわりするのも自由だろカス

お前ってマジ頭悪いな
0282アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:41:27.74ID:8jMZmjcs0
>>150
ネットではタワマンに住んでるやつは無理してるだのいう意見ばかりだけど
実際住んでる人は余裕の人のほうが多いよ
同じマンション内で何部屋も所有してる人も多い
賃貸は確かに無理して一時住んでるのもいるかもしれないけどそういうのに貸すのはお断りすればよい、どうせ短期しか住めない
0283アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:41:48.26ID:Vhhs4ULl0
>>231
お役人様の大反対で
文化庁の京都移転が精一杯です。
0284アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:42:23.63ID:89s8fNWz0
>>276
平素にママチャリ生活も出来ない神奈川県の山坂道など、老後はオウンゴール。
まだ四国九州あたりの中核市よりもQOLで惨敗。
0285アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:42:45.65ID:1fJm2GNu0
専業「絶対戸建!」

これが原因
0286アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:43:01.75ID:MQXaTFCs0
生活コストなんて安い方が良いに決まってる
その分産業にコストかけられて社会が豊かになるんだから
いい加減東京一極集中やめた方が良いと思うぞ
特別区廃止して政令指定都市に変えたら
0287アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:43:08.16ID:5UJCB4T90
一極集中させるからだろ。だから少子化が進むんだよ。
昔から分かりきってることを「発見」するなんて無駄すぎるわ。
0288アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:43:35.90ID:1w8VGBhO0
212 競馬もうアレよ将軍@虎 ◆BeerJJ8YSo 2024/01/21(日) 08:14:57.92

生活保護は日本共産党に言えば99%通ります。
で、生活保護受給の内10%が日本共産党への斡旋料(中抜き)として支払い、その生活保護を受給出来る代わりに赤旗配りが義務となる。

日本共産党が支払う人件費は0円どころか、共産党ナマポ受給者が一人増えると日本共産党に11,000円の収入が出る。


ムムむ ほんとですか?



一日一善!えー
0289アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:43:37.28ID:TtrXppxj0
高校無償化あるからまた東京回帰するんじゃないの?多摩住んでも東京だから無償化対象になるんだぜ?
0291アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:43:45.13ID:v2CZcVn/0
うさぎ小屋が林立。
長時間奴隷列車。
地価という空虚な石積みに美しさを求める関東圏。
片や自然あふれる借景、木々あふれる庭を有する
京都。庭木職人のバカボンのパパは、京都に移住だ(笑)
0292アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:43:47.72ID:89s8fNWz0
>>278
それなら茨城栃木という手がある。
0293アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:44:02.38ID:MEYzjjHt0
>>284
ママチャリ生活なんてそもそもマイカー持ってたら
必要無いから都心は庶民にはマイカー持たせないから
みんな仕方なく満員電車に乗ったりダンプの
横をチャリですり抜ける羽目になってるだけ
0294アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:44:13.54ID:9GjT7PSW0
>>283
大学はさておき、地元で就職できない人が東京に出るもんだからな。
一番の勝ち組は大企業入って地域限定職でこっち帰ってくることだけど@福岡
0295アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:44:17.80ID:5BImtroV0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
少子化によって地方の中小サッシ製造工場の仕事減る?潰れる?
0297アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:44:34.61ID:18zVQPLm0
ファミリー層には きつい環境だよな

在日中国人数
//todo-ran.com/t/kiji/11582

1位 東京都 (218,975人)  2位 神奈川県 (70,506人)

3位 埼玉県 (70,384人)  4位 大阪府 (63,315人)

5位 千葉県 (52,492人)
0299アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:45:08.06ID:e94ZrW6Z0
>>284
チャリも今は電動が普通だよ
横浜と川崎の境の山だらけ地区でも元気に70代が電動アシスト乗ってるのが現実
0300アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:45:16.70ID:hk7EOx4V0
それでも東京にしがみつくトンキン共
0301アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:45:34.87ID:HYXpGIwa0
あとから入り込もうとしてもおかしな立地しか残ってなさそ
0304アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:46:21.66ID:89s8fNWz0
>>293
車イスが山坂道で転げてかないよう祈るよ。
もしくは川崎区か南区へご引っ越しを勧める。
0306アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:46:30.05ID:MEYzjjHt0
>>284
そもそもお前は老後も満員電車やバスそれから
自転車に1人で乗り続けらと思ってるのかよ
0307アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:46:39.50ID:5UJCB4T90
>>301
相続で空いた土地をオープンハウスが切り刻むから、立地だけで言うと、そうとも限らない
0308アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:47:27.77ID:DaUe7fwC0
やはりな
最近の不自然なトンキン上げの理由はこれだな
トンキンには移民の波に飲み込まれる以外の未来はなくなった
0309アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:47:50.37ID:MEYzjjHt0
金持ちは都心でも郊外のクルマ社会を選ぶ
家庭持ちはみんな郊外を好むよ
0310アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:47:54.78ID:YdagRosn0
上京カッペは田舎の人間は歩かないとかアホみたいにマウント取るけど
単に通勤時間長いだけじゃん(笑)
ドカタですら肉体労働を自慢しないのバカじゃねえのw
0312アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:48:58.20ID:e1jVNyxY0
流石に国が動かないとダメだろ
なんで不動産屋を必要以上に潤わせるんだ?
0313アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:49:06.24ID:MEYzjjHt0
>>310
というか東京や神奈川が地元な人は大抵
駅からやや離れた土地でクルマ生活だからな
駅近とか平坦地は治安も民度も悪い
0314アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:49:06.39ID:wrSI3O040
結局ドーナツに舞い戻る
団塊の繰り返し
0317アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:49:39.77ID:89s8fNWz0
>>306
なるべく自力で活動できうる環境構築は肝心では?
根無し草にならぬよう、町内会や老人クラブへの参加を勧める。
0318アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:49:56.52ID:MEYzjjHt0
>>312
東京一極集中で潤ってる側の鉄道会社とか森ビルとか
三菱地所みたいな企業の声がでかい
それから東京マスコミは実質不動産屋だね
0320アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:50:15.50ID:mh2RsqEf0
都心まで30分程度だと都内にこだわらなくてもいいからな
流山とか松戸とかが最近開発されまくってるのはこれか
0321アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:50:48.07ID:1fVDjKkD0
>>312
はやくタワマン節税対策しろよ
0323アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:51:00.38ID:18zVQPLm0
2030年まで 人口増加が続く 東京
若者は 東京へ ファミリー層は 郊外(神奈川・埼玉・千葉)へ

東京都の人口は2030年にピーク、23区は2035年にピーク
news.yahoo.co.jp/articles/18ebf89a1ac53738722968adbec04c6c2bb74ff0
0324アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:51:05.47ID:EGW6afcq0
>>235
むしろ近隣県はテレワークで不動産価格が暴騰した
0328アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:51:56.03ID:MEYzjjHt0
>>231
それは非効率だからダメだなそれより政官財とか
三権をわけた方がいい国会議事堂は東京で
大企業本社や証券取引所は大阪とか

アメリカの東海岸西海岸のようにした方がいい
0330アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:52:49.57ID:89s8fNWz0
>>312
あれ?
いつも言ってる「地域の自己責任・自己負担」は?
自分等だけ適用除外なんだね。
「カッペは国に頼るな!税金をタカルな!」は何だったのか
0331ぷる猫
垢版 |
2024/02/20(火) 09:53:20.51ID:VK56gemK0
>>57
これが正しい感覚
0332アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:53:48.47ID:rrX0shvB0
>>274
埼玉は冬は長野にタメをはるくらい寒いし 夏の猛暑は日本一
千葉はしょっちゅう車に轢かれそうになる 地震台風津波液状化災害の宝庫
神奈川は坂は多いけど温暖な気候は日本一快適に過ごせる場所といっていい
0333アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:53:50.14ID:FKoHG9wt0
>>20
米軍はいるし、空母入港する度に米軍機の離発着でうるさい
セクシーの選挙区でもある
海が近いのがいいなら鎌倉から平塚までの沿岸部でいいんじゃね
海沿いの国道は年中渋滞してるけどな
0335アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:54:00.79ID:hib4y+LN0
>>1 子育て世代が東京都内から首都圏近郊に転出していると指摘した

それ昭和の頃からだろう、何を今更•••
片道電車で1時間とか昔から言われてたろう
給料高い会社が東京だから仕方ないと•••
平成になってから電車が新幹線になって更に話題にニュースにもなってたな
時間が経つにつれて東京都郊外が栄えたのはそのおかげでもあるだろうに
0336アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:54:25.67ID:XT9fOUqx0
>>312
結局のところ、自分たちも東京住みがいいからだろうな
別に省庁なんてどこにあってもやることそう変わらんはずだけど
0337アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:54:55.60ID:re3yo3Ag0
>>278
埼玉なら良い場所たくさんあるぞ
例えばさいたま市の郊外エリアとかいいかもしれん
英語教育が突き抜けてるしプラスが多い
0338アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:54:59.83ID:mh2RsqEf0
あと20年くらいしてリタイヤ年齢になったら車の自動運転Lv5が普及してくれないかな
そうしたら多少郊外でもいいわw
0340アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:55:10.51ID:18zVQPLm0
神奈川は 会社の中間層が 多く住んでいるからか? 労働時間が 日本一長い

都道府県別労働時間
https://todo-ran.com/t/kiji/14114

1位  神奈川県/501.5分
0342アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:55:44.09ID:TUK7FczL0
バブル以上の価格になってるのに日銀が利上げして抑えないのおかしいんだよ
何もしない無能集団
0343アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:56:03.42ID:89s8fNWz0
上京トンキンの中でも感覚がズレてるのは
・東北出身者
・盲目的な神奈川県LOVER
・私大入学上京者
この条件が複数になればなるほど電磁波は強烈となる。
0344アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:56:24.37ID:1fVDjKkD0
>>341
やばすぎて草
地方都市なら4LDKワンチャン行けるよ
0346アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:57:13.73ID:GKhPw2y80
郊外で車持った方が子育て楽だからしょうがないね
0347アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:57:38.02ID:89s8fNWz0
>>336
中田ですら「子供の教育がー!」だからな。
官僚は言わずもがな。
0348アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:58:05.91ID:hyFZxKQN0
>>343
お前の推してる埼玉選んでるのは東北出身者だよ
神奈川は西日本方面からが多い
単純な話
言ってること矛盾してる
0349アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:58:32.03ID:5UJCB4T90
>>336
ボロい官舎でも安くて立地が良くから子どもを私立に通わせやすい
それが敢えて官僚をやってる理由の一つになってそう
0350アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:58:34.84ID:WR0ERRYd0
>>302
携帯だとID変わっちゃうんだよ
とマジレスしてやる

内容的にお前は相手する価値無さそうだけどな
0352アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:59:21.79ID:EGW6afcq0
>>332
埼玉に住んでるけどそんなに寒くはないし、ショッピングモールも豊富なので子育ては比較的しやすいほう
ただ、車の数に対する道路インフラが貧弱で渋滞が多いのと、医療が弱くて子供に何かあっても受け入れ病院探すのに苦労する
0353アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:59:36.49ID:v3E1M4YW0
>>332
神奈川は人が多すぎなのに道は狭いし車多すぎ
千葉より遥かに車にひかれそうになる
横断歩道を渡ろうとして車が停まる率が超低いほどマナー悪いしな
海沿いは地元サーファーのマナー悪いし縄張り意識とかヤクザのそれみたいだし
出身地だけど一生戻りたくないよ
0354アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:59:59.61ID:18zVQPLm0
神奈川が 日本一快適というのは 言い過ぎ
積雪量が 大都市では多いほうだし 相模トラフ、富士山噴火、東京直下地震の影響を
まともに受け 被災しても 再生できるぐらいの金銭的余裕がないと 不安なエリア
0356アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:00:23.36ID:R+8X82QH0
>>263
そのへんに戸建は無いだろ
でも東神奈川ら辺とかなら買えるよ

マンションは住みたくないわ
マジで無理だわ
0358アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:00:42.56ID:WR0ERRYd0
>>302
あと、俺は青森には縁もゆかりもないが、青森出身の田吾作とか言う奴って何なんだろうな

やだねー、こういう人間性の奴は心底見下すわw
0359アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:02:12.86ID:x2GSaR+D0
これは大袈裟だな
周り見ると都内なら
江戸川区と日出町は
子育てに最適なんだが?

もしかしたら、足立区や八王子みたいな
子供にとってマイナスな市町村だけ
ピックアップしたの?
アホなの??
0360アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:02:32.41ID:89s8fNWz0
>>348
んなわけない。
代々の神奈川っ子ですら赤面もののホルホルは、決って東北出身者。
「3日住めば誰だってハマっ子!」と。
そうして千葉埼玉にマウントを取りたがるのも東北出身者。
0361アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:03:13.59ID:hib4y+LN0
亭主元気でいつも留守

いつの時代の言葉だったかな
早朝に出て深夜に帰ってくる旦那さん
子供の面倒見ながらパートで働いてお茶して帰る奥様方
そうした主婦生活も昔は憧れられて、出来れば理由付けて働きたくない奥様方も昔は沢山いたな

旦那は毎日死にそうにして帰ってきて風呂入って食事して寝るだけの生活
0363アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:03:21.08ID:18zVQPLm0
神奈川の 人口密度は 日本トップクラス
埼玉北部 千葉南部は スカスカ すいてるよ ファミリー層歓迎

【人口密度】
https://uub.jp/rnk/p_j.html

1 東京都  6,409.29
2 大阪府  4,605.25
3 神奈川県 3,819.74
0364アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:03:35.58ID:mh2RsqEf0
神奈川は横浜駅から西側、あんな急な坂に岩石みたいに建ってる小さなマンション群とか見るとよくこんなところに住めるなと感心する
首都直下型とか来たらどうなるのかねあの辺
0365アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:03:38.93ID:f1Sqs6Uz0
昔からだぞ
俺も埼玉に引っ越して20年経つぞ
0366アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:03:54.13ID:VkQ5DMSC0
>>1
▼梅原猛(愛知県出身・京都在住の哲学者)
『近畿人は日本人全体からかけ離れて朝鮮人に近い。東大の埴原和郎先生は近畿人は日本人じゃないと言うんだ』
▼中上健次(和歌山県出身・作家)
『大阪はね、ほとんど韓国と一緒の土地だと思うんです。着るものとか街並みだとか、ものすごく韓国に似てますね』
▼国民百科事典(平凡社)
『近畿地方を中心とする関西地方の人々が、朝鮮人的要素を有することは注目に値する』
▼池田次郎(京都大学名誉教授・自然人類学)
『畿内人は韓国朝鮮人と同じグループに属し、日本人から最も離れている』
▼マキシム・レヴィン(人類学者・旧ソ連)
『シベリア抑留者1万人を調査した結果、近畿人は朝鮮人とほぼ同じだが、東西へ向かうに従い日本人となっていく』
▼岩本光雄(京都大学名誉教授・霊長学)
『畿内人と大陸人、とりわけ朝鮮人は人種的につながっている』
▼埴原和郎(東京大学名誉教授・自然人類学)
『近畿人、特に畿内人は目立って朝鮮の集団に近く、日本人からは外れている』
▼関晃(東北大学名誉教授・熊本県出身)
『帰化人たちは、ほとんど全部が大阪京都奈良に根を下ろしたといってよい』
▼松村博文(札幌医科大学准教授・解剖学)
『畿内人は一番胴長短足の人たちなのです。朝鮮半島の人々も畿内人と同じようだとわかりました』
▼欠田早苗(兵庫医科大学名誉教授・解剖学)
『大阪を中心とする近畿地方の人たちは、百済地方の人たちと匹敵するほど頭の形が丸い』
▼網野善彦(山梨県出身・歴史学者)
『以前サントリーの会長が東北には未開なクマソが住んでると言って問題になりましたが、あれは関西人の発想です』
▼戸田恵梨香(神戸市出身・女優)
『神戸って大阪と一緒にされるの凄い嫌なんですよね~大阪は下品!汚い!』
▼堤真一(西宮市出身・俳優)
『兵庫は大阪と違って洗練された町なんで』
▼森喜朗(石川県出身・元首相)
『大阪は日本のタンツボ』
▼ローラ(東京都出身・モデル)
『関西弁で挨拶します!アニョハセヨ!!』
0367アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:04:05.99ID:ubcfneF60
フルリモートで地方政令指定都市に移住したわいが買った新築マンション↓

市の中心部なので不要だけど電車バスがピーク時1時間100本ぐらい
隣の隣の隣ぐらいに国立病院(その他各種病院多数)
コンビニ両隣に徒歩30秒で2つ
スーパードラッグストア徒歩5分
ジム徒歩5分
映画館徒歩8分
デパート徒歩5分
デッカイ公園徒歩20分
マンションにブックラウンジつき

これで東京の年収で51平米2500万で老後も安心
遊びたい盛りの10代20代でもないのに東京にしがみつくのはコスパ悪すぎてアホ
0369アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:04:35.99ID:GKhPw2y80
都内も空いてるマンション増えてきてるもんねー
もっと東京上げして人呼ばないと
0370アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:04:36.32ID:zPeYlzSm0
にげんなよ
0372アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:05:07.73ID:KysAjxO30
>>343
神奈川好きなら上京(東京に上がる)すんなよw
0373アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:05:25.90ID:MdgQi9MT0
湾岸のタワマンは子育て世代多いけどな
0374アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:05:34.54ID:89s8fNWz0
>>353
上京トンキンの上京ハマカッペが、ナリキリで貴方の故郷を汚してるのに同情するよ。
0376アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:05:58.82ID:mh2RsqEf0
しばらく都内まで一時間以上かかるところに住んで通勤していたことがあるけど往復普通グリーン車で座れないことはほぼなくてむしろ快適だったな
あれはあれでありかもしれない
0378アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:06:29.33ID:ubcfneF60
>>374
ヤヌスの鏡で杉浦幸が「あんた東京の田舎もんかい?あたしはねえハマっ子だよ」って言ってたから東京のが田舎
0380アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:07:09.43ID:hViHBEgI0
23区とか貧乏人が住めるとこやないでな
家賃6〜7万ぐらい出しても兎小屋一直線
0382アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:07:13.59ID:8HNVfEjD0
>>309
都内の一定の階層以上の人は、高級車で郊外に買い物にいくのな…
千葉とか埼玉とか、駐車場と店内が広々としたところに週末買い出しにでかける
成城石井なんかも、郊外の駐車場のある店にわざわざいったりとか
0383アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:08:14.31ID:zBwwMlbI0
首都圏・京阪神>>(鉄道社会と車社会の壁)>>名古屋・福岡・札幌・仙台・広島>>(地方中枢都市の壁)>>その他
0384アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:08:14.89ID:Kh2TXj9/0
刺激のない生活を送るほど時間が早く進むらしい
地方なんか住むと寿命縮まるから意地でも都会住んだほうがええで
0385アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:08:15.21ID:QyoF5DEN0
>>382
都内の店品揃え悪いんだもん
0387アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:08:30.65ID:aCLFV4pp0
川口より東京から遠い浦和の方が土地が安いと思ってるやつがたまに居るが、
川口で買えないなら浦和なんて無理。特に高砂、常盤、前地、岸町、別所
あたりの浦和駅周辺は特に高い。浦和の不動産屋で「川口より安いとこあり
ますか?」なんて聞いたら口には出さないけど内心でバカにされるから気をつけろ。
どこでもそうだと思うけど、東京から離れてれば安いってわけじゃないからな。
0388アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:08:33.04ID:rrX0shvB0
>>339
新しいとこは防音対策してるとこもある
安くて築年数たってるのはほとんど音が筒抜け状態
隣人のくしゃみや咳も普通に聴こえる
0389アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:08:41.02ID:zBwwMlbI0
人口100人あたりの自動車保有台数

47位  東京 28.57台
46位  大阪 40.20台
45位  神奈川40.51台
44位  京都 49.24台
43位  兵庫 52.46台
42位  埼玉 53.63台
41位  千葉 56.13台
40位  奈良 59.99台
39位  福岡 63.71台
38位  広島 64.89台
37位  愛知 67.28台
36位  長崎 67.76台
35位  北海道68.67台
34位  宮城 70.72台
33位  滋賀 70.93台
0390アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:08:45.72ID:XZH8xZjM0
大企業の福利施設や遊休工場跡地の処分で格安マンションが
増えていたがそれが一巡したので高級物件ばかりになった
0391アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:08:54.06ID:VG5TgAtZ0
>>373
スイミングスクールの順番、3、4年ぐらい待つってのは
もう解消されたんだろうか
0392アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:09:09.24ID:zBwwMlbI0
関東大都市圏 3727万人
近畿大都市圏 1930万人
中京大都市圏 936万人
0393アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:09:11.19ID:8jMZmjcs0
>>382
郊外なんか行くかな
普通に大きな建物の中にあるからその駐車場に行く
日本橋高島屋の中にも成城石井あるよ
0396アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:09:48.11ID:BBJjTTUS0
東京でないとできないような仕事なんて全体のほんの一握りなのに
不動産に搾取されたり長時間通勤したり苦行が好きなんだね
0398アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:10:20.09ID:18zVQPLm0
>>383
首都圏と京阪神を 同列に扱うのは 無理がある

首都圏>>>>>京阪神 ぐらいの差があるよ

【都市圏】

首都圏(東京都市圏) 人口:4400万人(世界1位)

近畿圏(大阪都市圏) 人口:2100万人(世界8位:NY都市圏よりも多い)
0399アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:10:25.65ID:dNDof3sE0
>>367
定年まで勤められるの?

あと、地方は子供の学校がなー
0400アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:10:26.93ID:89s8fNWz0
>>386
お前にとっちゃコスパ良いんだろうな。
盆暮れの連休明けは職場に萩の月もってこいよ。
0401アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:10:35.44ID:QnBXToHH0
少子化は意図的に推進された
真相も暴露されている
https://profile.ameba.jp/ameba/takahashi-shigesato/
データーも改ざんされている
こいつらをどうにかしないと解決しない
少子化対策には効果がない
0405アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:12:15.80ID:Eku8sd560
京葉線で通勤快速なくすとかの話題で、ニュー速+で地域あおり大好きなバカフェミか老害クズ「え〜いやだ〜東京にこないでほしい」とかほざいてこのスレ、バカフェミだか土人が殺すぞ
今日の変態毎日の基地外投稿による中学生東京都「ある日、母がゴミ置き場に行った時、マクドナルドの食べ残しを入れた紙袋が分別せずに、日本ではゴミの分別もしっかりとできないのか」
↑俺「京葉線スレでくるな〜とか書いてくる土人どもが、一昨日覗いて千葉県茂原市の沿線まで覗いて荒らしてんのか殺すぞクズ山田が」
0406アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:12:17.25ID:ubcfneF60
>>399
あとうちは犬しかいないから関係ないけど小中は市内で1,2の学区(近くの進学校は東大入学者数トップいくらかにランクイン)
0407アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:12:51.89ID:HlpdtlQk0
>>402
なら子供の学校問題だな
子供いないなら好きにすれば良いと思うが
0408アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:12:53.42ID:89s8fNWz0
>>403
たまに故郷に帰ってるの?w
0410アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:13:21.83ID:zBwwMlbI0
鉄筋コンクリートの1kの家賃相場

東京7.5万円
大阪4.2万円
名古屋3.7万円
福岡3.7万円


どう考えても大阪名古屋福岡の方がコスパが良い
0412アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:13:42.75ID:+S1apG0i0
いつまで経っても「隣県」に混ぜて貰えない山梨県(´・ω・`)
みんなリモートワークにして八ヶ岳に来ればいいのに
0414アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:15:01.57ID:zXfIGYZH0
関西の田舎もん発狂
0415アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:15:16.80ID:89s8fNWz0
東北出身者は、しょうもないカーストにエネルギー使い過ぎだって(笑)
「東京!でなきゃ次善策で神奈川!」
んなもんそこまで拘るか?ってドン引き。
0416アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:15:36.55ID:zBwwMlbI0
>>413
稼げる人は賃金に大きな差があるが底辺はどこに行っても大して変わらん
だから稼げる人は東京に住んで高い家賃払う意味はあるんじゃないの?
0417アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:15:43.26ID:eFbkmsj90
なみだーのびんぼーw
0418アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:15:52.79ID:yM/6ouoH0
関東圏なら東京脱出とは言わない
0419アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:16:16.25ID:dNDof3sE0
>>411
全て地方で完結するならアリかもね

でも結局どこかで上京とかするなら本籍東京都若しくは近郊が無難かな
帰省ラッシュとか見てると気の毒だし
0420アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:16:18.04ID:rrX0shvB0
>>413
仕事の数も違うしな
0421アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:16:21.87ID:wL7Uppr60
今タマホームでさえ3LDKの二階建て建てるのに最安(トイレ一階のみ)で1600万かかるからなあ
それでも3月末までのお買い得価格らしい
自分とこのさいたま市の中古マンションでさえ築40年で2500万はする

都内なら土地付き戸建てや中古物件さらに何割増かになって中古でも5000万はかかるのでは
0423アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:17:33.35ID:vN/8SXOx0
ドーナツ化現象
0425アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:17:52.30ID:mh2RsqEf0
>>393
郊外に行くようになった
日本橋高島屋とか三越とかいつ行っても駐車待ち長いし
0426アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:17:53.63ID:exo8lEBO0
★埼玉は朝鮮固有の領土
3000年前まで埼玉は日本に存在しなかった。1300年前頃、無人の地に朝鮮族や被差別階級が移住し高麗郡(現埼玉)が生まれた。

i.imgur.com/vsOrU5v.jpg
i.imgur.com/DNMXQka.jpg

★高麗郡朝鮮自治区 
日高、鶴ヶ島、川越、入間、飯能、和光、朝霞、新座、志木、戸田、狭山etc
ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E9%BA%97%E9%83%A1

・高麗郡建郡1,300年記念祭
https://koedo.info/160527komagun1300/

・日本最大の300の埼玉部落問題
www.google.com/search?q=%E5%9F%BC%E7%8E%89+%E9%83%A8%E8%90%BD

★埼玉国際テロリスト問題
x.com/mo_ka38la_keiko/status/1673583098012000256?s=20

・ベトナム人犯罪組織ボドイ自治区
川口市、本庄市

・クルド労働者党PKK自治区
蕨市ワラビスタン
川口市カワグチスタン

・パキスタン・タリバンTTP自治区
八潮市ヤシオスタン

クルド人ら100人、病院前で警察ともみ合いに
youtu.be/ax9RR4wB5pQ?si=5aS3nuniTz_cVglT

トルコ大使館前で乱闘騒ぎ
youtu.be/N0LGKuquVzM?si=6qoVNipcUy1IFQdf
0428アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:18:22.02ID:6lwx/rSV0
そういう外住んで東京に通うのを東京脱出とは言わんよ
0429アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:18:41.34ID:/qtBI4MJ0
>>412
NHKなら関東甲信越で一括りにされてるからセーフ
0431アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:19:23.15ID:EGW6afcq0
>>344
ワン チャンどころか6000万出せるなら地方都市も東京隣県でも4LDKなんて余裕だよ
0432アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:19:39.05ID:QyoF5DEN0
>>427
都内も入ってるテナント変わるぐらいで大して変わらんよ
面白い街なんてほぼない
0433アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:19:55.00ID:dNDof3sE0
>>425
確かに日用品の買い物はわざわざ郊外というかデカい駐車場付きスーパー行くわな
ホームセンターも都心は不便だし
0434アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:19:56.20ID:wL7Uppr60
>>410
東京通勤圏の賃貸は都外でも都内と変わらないくらいの価格

地元が東海圏だったり近畿九州の人羨ましい
関東圏で生まれ育ってそれらの場所に行くのはハードル高い
0435アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:20:28.57ID:n526g4AC0
ジャップランドが一極集中するのはジャップが努力が嫌いで他人の褌で相撲取りたい目先損得勘定で生きる民族だからな
次にジャップが何をやるか簡単に予測できる
ジャップは目先の得を求めて生きるから皆同じように動く
ちょっと地道に生きればいくらでも発展する要素がある都市はいくらでもあるけど
目先の利益考えて一番栄えてる東京にこぞって行く
おそらくテレビCMで風俗キャスト募集すればジャップ女の9割は堂々と風俗嬢になるだろう
0436アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:20:47.45ID:4zKhmsiU0
>>416
東京は車代要らないけど
底辺でもいろんな人と知り合うチャンスあるしな
底辺てだいたいサービス業だから客層の厚い東京目指すの当然でしょ
0437アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:21:25.61ID:scvIC2JD0
東京の地価次第で

東京→神奈川埼玉千葉

神奈川埼玉千葉→東京

と行ったり来たり

これじゃあ 東京”圏” 一極集中は解消されないな
0439アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:21:42.64ID:ubcfneF60
>>419
地方と言っても政令指定都市なので東京にしか進出してないトップブランドでもなければほぼ全て完結するよ!
東京ではずっと都心だったけど比較的に不便さは全く感じてないな
0441アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:22:13.98ID:mh2RsqEf0
>>433
以前は豊洲の方のモールやスーパーオートバックスに行っていたけど最近はそっちも激混みで結構詰みつつあるんだよねw
かと言って神奈川の方は道も狭くて車のマナーが最悪だから行きたくないし
0442アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:22:51.11ID:8jMZmjcs0
>>425
時間がないなら日本橋高島屋は八重洲地下駐車場に停めて歩いていくほうが早い
銀座三越は松屋に
日本橋三越はすぐ隣の路駐に無料で停める人が多いね
自分は郊外などわざわざ行かないな
0443アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:23:09.68ID:wL7Uppr60
>>424
売れるんじゃない?
予算と人生設計がそれぞれあるから
35年ローンが一番お得となるとリミットも考えるだろうし

今築30年越え難あり戸建て住んでて、
住み替え必要な状況なんだけど、高すぎて無理だわ
賃貸は高齢障害ありの親連れてだと住めるとこ限られそうだし
0444アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:23:14.41ID:40negUoO0
東京で子育ては年収1億はないと厳しい、
大災害時には脱出出来ない場合もあるだろうし
0445アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:23:14.86ID:aDvVsLDy0
子供いて10年以上東京住んでる人は割と出たいと思ってそう
0446アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:24:19.36ID:MEYzjjHt0
>>402
むしろそれだけ資産があるからこそ
悠々働きたい
0448アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:24:49.57ID:mh2RsqEf0
>>442
八重洲地下は駐車場内ですでに遠いし松屋は他と変わらない
路駐なんか論外だろ
中国人の買い出しじゃあるまいし
0449アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:25:03.51ID:ubcfneF60
2020年比で2050年人口も維持してる予定の地方政令指定都市だから
終の住処にするから関係ないけど「資産性w」は東京ほどでなくても他の県庁所在地レベルよりは維持できるし
毎日イライラしてた東京と違ってイライラすることがほぼなくなったからQOLもバク上げしとるな
0450アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:25:10.26ID:wL7Uppr60
富山は若いうちに親の支援で家を持つ習慣があるらしいけど
建築費はどの地域だろうと爆上がりしてるだろうな
0451アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:25:17.99ID:11k4KYav0
【ナゾロジー】カメラと繋がる回路をアンテナに!事実上防御不可能な盗聴技術が見つかる [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1708161512/l50
【宇宙】京大など、マグネターがガンマ線バーストを発生させる機構の一端を解明 [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1708352548/l50

ボイス・トォ・スカル詳細ばれている!
一網打尽が近い!
0454アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:26:10.50ID:rrX0shvB0
>>438
埼玉の夏の暑さは有名だけど冬も意外と寒いからな
山沿いのほうではマイナス10℃近くまでいくし
東京に近いさいたま市でも都心より5℃は低いと思ったほうがいい
0455アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:26:11.48ID:40negUoO0
銀座で仕事をしている人も碌に店で食事できないらしい、外国人旅行者でいつも一杯だと
本末転倒で裕福な日本人でさえ東京から弾き出されつつある
0456アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:26:27.16ID:8jMZmjcs0
>>448
八重洲地下と高島屋とても近いよ
私は普段食品の買い物はほとんど銀座日本橋ほぼ路駐で行くよ
日本人だけど
0457アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:26:33.98ID:+TRR4HG80
お前ら女のブランドバッグは馬鹿にするのに東京住みたがるよな
0458アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:26:53.98ID:8u7w1qOx0
これでいいんじゃないの?とは思う
金と相手を見つけるため東京に集まって確保できたら郊外に移住、理想的ですやん
0461アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:27:17.62ID:mh2RsqEf0
>>456
お、おう
日本人よかったあるな
0462アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:28:05.24ID:xkGPbUdb0
そもそも東京に来れば何か得られる時代はとっくに終わってるからな
イナカッペはどんどん出ていってくれ邪魔くさい
0463アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:28:39.27ID:b9nUg6Nf0
公官庁移転もそうだけど
東京に本社機能を置いてる企業には重課税で良いよ
そうすれば全国へ移転し始めるの

東京利権にたかるクズだけがチューチューしてる構図
0464アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:28:42.14ID:40negUoO0
外国人旅行者数が直近で3500万人、
これを倍くらいに増やすらしいからね
バスも電車も乗れなくなるよ
0465アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:28:54.19ID:mh2RsqEf0
地方に住むならどこがいいんだろうな
新幹線で1,2時間圏内だと
0466アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:29:05.13ID:h1Np7FVC0
>>460
バブルの頃は地価高騰によるドーナツ化が止まらなくて神奈川が東京の人口超えるとかいう予測もあったくらいだからな
0467アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:29:11.58ID:O7iHNzCi0
>>459
地方から旅行に来た小金持ちの方が短期間で遊び倒してる気がする
0468アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:29:17.23ID:18zVQPLm0
>>434
地方移住のハードルが低いのが 関西・九州・東海出身のメリットかもな
特に関西・東海エリアは 日本でもトップクラスの経済圏だから 地元に帰っても リラックスした
余裕ある生活ができる

(東京・関東出身者) 『ええ 地方なんか行けるかよ プライドが許さん 地方行くぐらいなら 死んだほうがまし』
0475アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:31:28.80ID:b9nUg6Nf0
一番大事なのは「仕事」だから
ちゃんと妻子家庭を養えるだけの「給料と仕事内容」があれば基本、日本のどこでもいいんだよ
東京でワンルームぼっちのワープア人生とか一番ダメなやつ
0477アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:32:32.98ID:KysAjxO30
>>174
まだ東朝鮮が日本を滅ぼしたい(日本人は少子化にさせる、民族浄化する)ことに気づいてないやつがいるとか
0479アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:32:50.31ID:9FoTj2Wb0
東京で 鮎の友釣りとかできるきれいな川があるところがいいねぇ
0480アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:32:57.14ID:mh2RsqEf0
>>469
甘い
横浜の元町中華街駅なんて折返しで座ろうとするやつが多くてトラブルが絶えなかったぞ
わざわざ注意喚起された位だからな
0481アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:33:03.92ID:arvVUtg30
東京脱落は負け組、満員電車で1時間コースの仲間入り
0483アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:33:43.58ID:akfJq7rC0
東京に独身増えすぎてスレが荒れるんだよね
0484アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:34:00.73ID:KysAjxO30
>>481
おめでとう!東朝鮮人!
0485アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:34:45.67ID:18zVQPLm0
横浜も将来は 300万人切るみたいだからな
東京以外は 悲惨すぎだなどこもw

50年後の横浜市、人口は2割減少 4人に1人が75歳以上…市が推計公表
https://news.yahoo.co.jp/articles/462f2a5eebbed02a957adaac309f9e97a5e8578b

横浜市人口、3年連続減少
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a9a19b1265393399680287206c70d9e6ee0599b
0486アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:34:50.07ID:zIyfY+gz0
>>472
済まない、
入れる店が無いと言うことではないがそういう場合があるということ
0489アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:35:34.87ID:mh2RsqEf0
>>482
その考え方自体が昭和の老害だけどなw
特殊技能があっても他に潰しが効かないやつも同類というのに気がついていない
0493アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:36:11.10ID:tOI8lcQ60
車通勤でもない限り都内にアクセス出来れば多少離れてても問題ないわな
困るのは車で移動する必要がある地方
勝手に運転してくれる電車のありがたみに気付く
電車は渋滞なんか無いしな
0495アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:36:43.00ID:9FoTj2Wb0
>>430
奥多摩と離島がある東京は地方なんて必要ないな
0496アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:36:50.33ID:scvIC2JD0
>>468
関西圏は男女比で女子比率が高い→異性の恋人欲しい男子は関西圏への移住を
東海圏は男女比で男子比率が高い→異性の恋人欲しい女子は東海圏への移住を
0500アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:37:27.03ID:QRsD1seF0
>>493
単身者はそれでいいんだけど子育て世代になると車の有り難みに気づくんや
0501アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:37:29.04ID:mh2RsqEf0
>>486
ちょっと路地に入った小さな店やオープンテラスのようなカフェもランチとかやってる店多いからそう言うの巡るのも楽しいんだよね
そう言う店は外人とかほとんど来ないし
0502アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:38:07.04ID:tOI8lcQ60
>>497
便利は便利だけど電車でいいよ
事故に気をつける必要もないしさ
0503アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:38:07.71ID:18zVQPLm0
>>478

転入超過でも 自然減が多いから 人口減少県扱い
---2023年住民基本台帳人口移動報告の まとめ---

【人口増加県】 東京都のみ(転入超過で 自然減よりも上回る)

【人口減少県】 東京以外 全県

・転入超過だが 自然減のほうが上回る

 大阪、神奈川、埼玉、千葉、滋賀、福岡

・転出超過かつ 自然減

 上記以外の県すべて
0506アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:38:49.80ID:9FoTj2Wb0
>>488
南海トラフってどこにあるか知ってる?
0507アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:39:10.54ID:n526g4AC0
>>499
地方なら楽しめると思ってるの?
どうせ貧民やるなら圧倒的に東京だろ
安い電車賃で移動できるし
東京こそ貧民に優しい街だよ
0508アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:39:22.10ID:KysAjxO30
>>505
もうそこは東朝鮮政権で外人自治区になった
0509アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:39:24.62ID:aCLFV4pp0
東京に住んで埼玉に通勤とか天国だぞ。電車ガラガラで。
0510アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:39:57.59ID:arvVUtg30
>>500
首都圏は道路が渋滞だらけで遅すぎる
停めるのにも一苦労
クルマを使う環境じゃない
0512アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:40:30.19ID:7YBrIjBz0
ドーナツ化現象ってすでに昭和の頃からだべ
0516アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:41:08.29ID:0vpKA82Z0
中国みたいに家や土地は住むものであって投資対象にしてはならない、として東京に限り空き部屋、空き土地があるところは税金を今の10倍取ればいい
0517アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:41:16.97ID:VG5TgAtZ0
>>507
テレビで地方と東京の生活費を比べた企画あったんだけど
地方だと必須の車の購入費、維持費を足したら東京超えてたな
0518アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:41:17.71ID:n526g4AC0
東京は性犯罪者にとっても痴漢レイプ盗撮ありふりてて目立たないし貧民や犯罪者にも楽園
例え地震で100万人死んでもそれでも地方に住むより良いだろ
0519アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:41:36.17ID:zIyfY+gz0
東京依存、大都市依存自体に無理があると見えてきたんじゃないかな
ライフスタイルの大転換は勇気が要る事は否定しない
0520アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:41:46.71ID:mh2RsqEf0
>>505
Werin em wisa bikin!
0523アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:42:27.23ID:f1Sqs6Uz0
>>513
八塚と竹ノ塚で1.5倍違うな
0524アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:42:34.69ID:KysAjxO30
>>507
東京はナマポだのホームレスだの税金に集る最貧民(と上級)が住みやすい街
ナマポで(他地域比で)高い家賃に住めて、貧困援助団体も多いしな、東京の人は優しい
もっとその優しい面をメディア露出したらいいのに
0525アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:42:53.57ID:n526g4AC0
>>517
マジでそう
貧民仲間も東京は多いし
地方の方が差別といじめも盛ん
仕事も少ないパイを奪いあうだけの地方
求人は年中募集のブラック企業しかない
0526アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:43:07.39ID:hbvqT1re0
>>512
ドーナツ化すると見せかけてまた東京に戻って一局集中になってたのが最近
波を繰り返してるだけかもしれない
0527アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:43:13.81ID:re3yo3Ag0
>>502
ファミリーは映画ならアンパンマンですし、その他についても単身やカップルとは全然違うから
電車のみだと行動範囲は公共機関に寄るし、ある程度妥協するしかない
0528アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:43:26.09ID:VyrspEI40
近隣3県にって意味あるのか?

時間が大切じゃないんだろうなw
0529アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:43:33.99ID:tOI8lcQ60
埼玉の奥地から片道3時間かけて都内まで来てたやついたな
同じ埼玉でも近場は全然アリだと思うが
遠いのはちょっと違うと思うわ
0532アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:44:43.72ID:mh2RsqEf0
>>528
時間を作るのが上手い人はその辺コントロールできるからね
それが出来ない無能はタイパという言葉が大好きw
0533アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:44:44.58ID:KysAjxO30
>>517
地方の方はメンマ代3万円が入ってそう
0534アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:44:50.87ID:7ybWm2fI0
若くて遊べる時期は東京楽しいと思うな
30超えたら家庭の時間がメインだし東京出た方が良さそう
0536アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:45:10.21ID:HReRX0vV0
>>528
うるさいんだよ
似非東京人が
どうせお前も日進あたりに住んで
港区住人とかってネットでイキってんだろ?w
0538アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:45:28.64ID:zIyfY+gz0
夫婦でローンでタワマン買っても最上階に中国人がゆとりで住んでるとか(*_*)って思う
0539アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:45:29.76ID:1ErNluKD0
東京離れたくないよ
離れるぐらいなら子供いらないよね

一番の少子化対策は不動産の値下げ
日銀が悪い
0541アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:46:23.27ID:VyrspEI40
>>124
実家は300坪、階段が2箇所ある凹型2階建て
正直掃除は大変よ、今は両親とルンバ3匹が住んでるw
0543アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:47:03.70ID:FgrnD1tZ0
都心に金持ちが住んでその周りに貧民が住んで川を渡って中産階級
昔からこうだ
0546アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:47:19.91ID:KysAjxO30
>>535
三畳一間が人気物件なんだってな
コンパクト好きすぎるだろw
0547アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:47:23.87ID:/2BWEH840
霞が関を群馬に移せよ
これで大都会群馬
0548アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:47:25.03ID:R7VVJ5t20
さっさと道州制に移行することだな。
0549アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:47:51.84ID:DNjixkUc0
1億出して狭っ苦しいウナギの寝床しか買えないとかめちゃくちゃ
0550アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:48:33.25ID:KysAjxO30
>>548
そんなのなくても東京が独立するだけで日本は復活する
0551アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:48:50.13ID:zIyfY+gz0
東京トラップが捗るものだな
0552アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:48:55.63ID:mh2RsqEf0
>>542
それ驚いたわ
あの松戸がなあ・・・ってw
流山おおたかの森が人気出た波及だと知り合いの不動産屋は言っていたが
まあ確かに立地的には穴場ではあったけどな
0553アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:49:16.13ID:cYezkoN50
ワイもリニアができたら即東京脱出するで
山梨か長野に住みたい
今のマンション売ったら豪邸が建つんとちゃうか
まぁ田舎でも楽だからマンションにするけど
0554アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:49:35.51ID:n526g4AC0
地方創生に必要なのは箱物でも仕事でもなく地下鉄だよ
地下鉄が充実してれば広範囲に人が集まってくる
結局仕事や遊びに出るのが簡単なとこに人は住む
そこに都市ができる
キラキラしてても交通が不便な所に人は住まない
毎日の生活があるから
0555アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:50:08.59ID:sMhdQ5Et0
3県から新宿近くの大学に通っててあーサラリーマンで働けねえわって気づいちゃったけどな、俺
0556アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:50:33.33ID:g93mi7fB0
田舎は教育レベルがーとかいうけどマウント都市東京で教育の成果を競い合うのしんどくないの
0557アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:50:50.28ID:b9nUg6Nf0
電車奴隷の首輪自慢大会 草
0558アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:50:51.07ID:tOI8lcQ60
起きて半畳寝て一畳ってな
広けりゃいいってもんじゃない
広さが欲しけりゃ地方に行くんだな
利便性と引き換えに
0559アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:51:24.52ID:VyrspEI40
>>537
通勤片道15分

都会人が嫌がる地域役員やってるが
高校大学の先生や市議会議員、市役所県庁の役人など色んな人から吸収したり
セミナーで習ったことを職場で試す前に地域で試したり
スーパーの人たちと連携してスマートシティ評議会に首突っ込んで
都会でやる水耕栽培やってみたり
副業にも繋がるし

消費しか興味ない人は都会で頑張ってくだちい
0561アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:51:49.44ID:6E2Y8tk/0
世知辛い都会の暮らしに疲れたら静岡においでよ。
静岡市(68万人)と焼津市(14万人)と藤枝市(14万人)合併で96万都市。仙台に対抗できる。
人口は互角だが、産業面で圧倒。
程良い田舎で治安良好、気候温暖穏やか、コンパクトシティで坂道も少なく自転車での移動も楽々のサイクリスト天国で住みやすさバツグン、海の幸、山の幸も豊富。
振り向けばそこに富士山のワンダフルなロケーション、アクティビティも充実。

今度プロ野球チームもできるよ♪
週末には、ちょっとだけ足を伸ばして熱海や修善寺で過ごしたり。
直近では駿河屋本社の超巨大店舗もオープン。オタク界隈からも熱視線。

夢のような静岡ライフをあなたにも♪
0562アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:51:52.79ID:n526g4AC0
道州制と地下鉄や地方路線の配備
ストロー現象があるって事はUターン現象も増えるってことよ
若者は一時的に吸いとられるが結局独身以外は戻ってくる
路線さえあればね
0563アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:52:02.70ID:KysAjxO30
大企業で叶うなら関東以外の都市への転勤を希望してみ?
教育も娯楽も住宅も通勤の軽さも手に入る
また東朝鮮がメディアと連んだ詐欺師だとしみじみするぞ
0564アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:52:11.72ID:irkRca9d0
>>556
めっちゃしんどい習い事だけで月15万くらい飛ぶ
地方で通信教育に金かけて旧帝大でも行かせた方がいいと思う
0565アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:52:15.28ID:mh2RsqEf0
雪国とかたまに行くときれいでいいなと思うんだけど
実際に住むとめちゃ鬱屈しそうだよな
0568アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:52:55.21ID:wccgqYXs0
>>女性の就業率を押し下げる

何が問題だ?
0569アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:53:04.17ID:DNjixkUc0
今の生活に不満があってストレスがあるからってよそを卑下してマウントの取り合い
悲しくなるね・・
0570アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:53:13.97ID:vl7QBrv+0
静岡市の気温21.5℃ワラタ
0573アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:53:53.80ID:iUjGAjdp0
>>552
知り合いが松戸に住んでいて駅チカ大型マンション出来て
平均6千万くらいだけど、速攻で売れたって言っていた
0575アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:54:21.25ID:rrX0shvB0
>>565]
綺麗かあれ? めちゃくそ暗くてジメジメした光景に見えるけど
0576アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:54:31.26ID:esLaHd4K0
>>559
あんたの書き込みを見てると都内住みでよかったと改めて思う(笑)
そんなに都会にコンプレックス持ってるなら東京くればいいのに
0577アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:54:37.18ID:VVWkYCDq0
>>571
おまえの感想なんぞどうでもよい。
0578アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:54:57.03ID:9tm1UrGc0
通勤、通学に東京まで2時間かかるとする
往復で4時間、一年で60日間
20年で3年半、あなたは人生をムダに捨てている
0579アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:54:59.61ID:DNjixkUc0
人手不足で、埼玉や千葉はそのうち移民が大量に押し寄せるぞ。今のうちにとっととクルド人を追い出せよ
0581アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:55:14.59ID:VyrspEI40
>>564
ほんと情弱不安ビジネスだよね
0582アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:55:45.45ID:/EnTnYM50
>>574
「いいところなので気持ちいい」富士山の絶景や静岡の名所めぐる「日本平ウォーク」1,100人が参加=静岡市

静岡市駿河区の草薙総合運動場をスタートに行われた「日本平ウォーク」には、県内外から約1,100人が参加しました。このイベントは、最長約20キロのコースの途中にあるチェックポイントを通過し、ゴールのエススパルスドリームプラザを目指します。

チェックポイントの一つ草薙神社では、甘酒や地元のミカンが振る舞われ、参加者の疲れを癒やしていました。

<参加者>
「自分は6回目(の参加)。いいところなので気持ちいい。(もらったミカンは)甘くておいしい」
「初めて甘酒を飲んだが、おいしくてこの後も頑張れそうです」

参加者は各々のペースで日本平や三保の松原などをめぐりながら、ゴールを目指していました。
0584アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:55:48.26ID:hbvqT1re0
>>567
これな
一局集中のニュースと近郊脱出のニュースが飛び交ってよくわからん
どっちでもない田舎が衰退してることだけはガチだな
0585アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:56:22.76ID:VyrspEI40
>>576
今さらコンプレックス持つ歳じゃないのよw
0586アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:56:32.30ID:18zVQPLm0
東京は 成り上りたければ 稼げるときに 誘惑にもめげず ひたすら貯蓄・投資しまくりじゃないと
貯金もできず 最後は 汚いアパートで 一生終えることになる
自制心と 資産拡大のテクニックがないと 30代でも詰んじゃう

経済的な豊かさランキング
//money.smt.docomo.ne.jp/column-detail/145800.html?prd_check=1

38位 埼玉県 43位 神奈川県 44位 千葉県 47位 東京都
0587アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:56:38.25ID:mh2RsqEf0
>>559
なんか色々滲み出ていて興味深いな
都落ちしちゃった人?
0589アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:56:43.61ID:/EnTnYM50
>>574
静岡ってもちろん環境もいいんだけど、「静岡」っていう語感が醸し出す清潔感がいいのよね。
不思議なもので例えばビール1つとっても例えば「静岡麦酒」「静岡おでん」なんて具合に静岡の文字が入るだけで、とても美味しそうに感じられるんだよなあ。
https://i.imgur.com/ViqEEAM.jpg
https://i.imgur.com/v35Cjwa.jpg
0591アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:57:21.22ID:qq7nlC4b0
>>578
10分で乗り換え多いと集中できないけど2時間乗りっぱなしなら読書したり結構有意義に使えそうやけどな
0592アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:57:22.90ID:KysAjxO30
>>569
ストレスもあるけど、地上の楽園東京に来だはずなのに騙されてることから現実逃避したいんだろうな
狭小住宅で高額の家賃やローンを払いながら、東京は楽園!東京以外は地獄!って主張しないと生きていけない
まんまと詐欺師の術中

東京に不動産投機してる東京マンセーしか書かない、まんま詐欺師も混じってるだろうけど
0593アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:57:24.76ID:DNjixkUc0
とりあえずマウント合戦して自分の不満を誤魔化してるのはよく分かるわ
幸せになれよ・・
0595アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:57:33.36ID:LoNCT9qO0
>>574
普通に考えたら愛知県 一択だな
仕事があって給与水準は高くなぜか物価は安い 

お値打ちモーニングも有り
0597アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:58:00.03ID:/EnTnYM50
またしても静岡ブランドの大勝利なのか。

静岡・焼津市の2023年度の「ふるさと納税寄付額」は過去最高の100億円に達すると見込まれています。

焼津市の発表によりますと2023年度の「ふるさと納税」の寄付金額は、2023年の12月末の時点で96億3千600万円に達し、2022年度の75億7千400万円を大きく上回っています。2023年度は過去最高の100億円に達すると見込まれています。

返礼品は全国でもトップレベルの1500品目にのぼり、なかでもネギトロやツナ缶地元に工場があるビール、また、マグロなどを使ったペットフードも人気だということです。
0599アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:58:33.62ID:zIyfY+gz0
>>589
水を守る知事もいるし
0600アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:58:34.48ID:/EnTnYM50
静岡の用宗には温泉、サウナもブルワリーもあるよ。東京にもファンがたくさんいるんだ。

用みなと温泉&West Coast Brewing/The Villa(静岡市駿河区)
https://i.imgur.com/ZqraYwh.jpg
https://i.imgur.com/JBPSa2F.jpg
0604アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:59:36.84ID:/EnTnYM50
またもや静岡ブランドの大勝利なのか。

スカイマーク株を電撃取得、大株主「鈴与」の衝撃
ANA、政投銀が驚く「清水の親分」まさかの登場
航空業界に衝撃が走っている。
11月7日、鈴与ホールディングス(HD)が中堅航空会社・スカイマークの株式を取得すると発表されたのだ。2015年にスカイマークが経営破綻して以来、同社の再建を支援してきた投資ファンド、インテグラルが保有する株式の一部を鈴与HDに譲渡する。
https://toyokeizai.net/articles/-/713906?display=b
0605アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:59:49.22ID:P2f/aFu10
静岡なんてリニア妨害してるだけのクソ県じゃないの
県知事から県民までろくなもんじゃない反日妨害県
0606アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:59:55.52ID:VyrspEI40
>>97
福岡市の今泉あたりに住んでないか?w

昔すんでたが中高年独り暮らしなら住みやすくて良いかも
0607アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:00:02.06ID:re3yo3Ag0
>>529
陸の孤島マニアだな…
いや、二世帯住宅の人かも知れんけど
LINE漫画や携帯小説などの引きこもりツールで楽しめる人なら座れるし、いいんじゃないかな?秩父も…
0608アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:00:02.97ID:GNiL5Wtu0
東京、地方どっちでもそうだけど、自分の住んでるとこの不満書くのはわかるけど住んでないとこを不便とか言うのはちょっと違う気がするんだ
0611アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:00:11.31ID:YhZHg50D0
売れ筋のドラム式洗濯機がパナソニックからシャープに変わってるって話はしてたな。
今の狭いマンションに入らないんだと
0612アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:00:32.87ID:/EnTnYM50
またしても静岡ブランドの大勝利なのか。

静岡県富士宮市のご当地グルメ、富士宮やきそばを全国区の知名度に押し上げた「富士宮やきそば学会」は、米国で開かれた「コナモン(粉もん)コンテスト」に初めて参加し、グランプリに輝いた。新型コロナ禍もあって近年は海外進出に向けた動きが停滞。今年に入ってから本腰を入れ始めており、「日本のご当地グルメを引っ張っていく存在になりたい」と意気込む。

 コンテストは、日本の食や文化を発信する米国最大級のイベント「ジャパンフェス」の一環で、9月中旬にニューヨーク市で2日間にわたり開催された。国内外の7団体がお好み焼きやたこ焼きなどを販売し、日本からも本場の人気店が複数出場した。

駿河湾フェリー内のタコ焼きが、とんでもなく美味いらしい。
スーツ君も大絶賛。

【どうして家康】静岡が重要拠点になった理由は?
https://youtu.be/wlsCzApk9l0?si=w5FAdo-zRnBQ0Wyq
0613アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:00:55.51ID:m2w3oabx0
都内(狭義) 23区内
都内(広義) 東京都内
都心(狭義) 千代田区中央区港区
都心(広義) 23区内
山の手(狭義) 千代田区港区文京区新宿区の一部
山の手(広義) 23区中部~西部
下町(狭義) 千代田区中央区台東区墨田区江東区の一部
下町(広義) 23区東部
0614アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:01:14.63ID:18zVQPLm0
静岡は いい場所(東京に近い、神奈川より密度が緩く 落ち着いた環境)だと思うけど 知事がなぁ
首長者同士がいがみ合ってて 何がしたいんだろ
住んでる県民も 不安になるよw
あれで 印象悪くなった
0615アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:01:19.07ID:DNjixkUc0
狭小住宅じゃ子供1人がやっとだよな。どうすんだよ百合子
0616アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:01:22.33ID:n526g4AC0
>>608
正解だよ
住まなくても不便とわかるくらいのクズ地域
住んでからじゃ遅い
住んだら負け
生まれたら罰ゲーム
0617アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:01:46.55ID:/EnTnYM50
またまた静岡ブランドの大勝利なのか。

プロ野球2軍球団「ハヤテ223(ふじさん)」の本拠地・清水庵原球場(静岡市清水区)の命名権の公募に同区のいなば食品が応募していることが30日までの関係者への取材で明らかになった。同社は猫用おやつ「CIAOちゅ~る」にちなみ、愛称を「ちゅ~るスタジアム清水」とすることを提案する。
https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1385566.html
0619アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:02:01.29ID:VyrspEI40
>>598
まぁ、少なくとも19時には家族揃って夕食食べ終える事が出来る幸せよ
0620アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:02:57.52ID:cYezkoN50
都内から脱出したいが千葉埼玉神奈川には魅力を感じないな
結局は仕事で東京には行かなきゃならんからリニア待ち
甲府から20分くらいで品川となると実質的に東京の下町より近い
0622アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:03:34.41ID:/EnTnYM50
伊藤園、ポーラ、キルフェボンは静岡市発祥、これは豆な。
0625アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:03:59.72ID:4s5zDCKs0
つまりこれって東京の経済圏に所属したいって需要がとんでもなく高いって意味だから地方にとっては悪いニュースのような
0626アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:04:42.67ID:sMhdQ5Et0
集合住宅さえ住めない状態で都会で下層階級に入りに行くことはあまりスマートだとは思えないな
0628アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:04:54.83ID:mh2RsqEf0
>>621
それは結構大事だと思うよ
ただそいつは自分の自己満のために子供に押し付けてそうだけどw
0629アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:05:05.00ID:/EnTnYM50
>>618
ぷぷ。おまえがどんだけ泣こうが喚こうが静岡大人気♪
0630アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:05:14.49ID:MqkPvyjK0
日本全体が落ち込んじゃったから外人や外資が入る東京のグローバル基準が一般庶民には高すぎる状態になっちゃったんだよな。
輸出大企業を助けるためにアホみたいな円安政策したから輸入品は高くなるし、外人が観光に来るようになってホテルが値上がり日本人は出張もままならなくなってしまった。
リフト券も値上がりしてウインタースポーツも楽しめなくなったし、サムスン栄えて国滅ぶ韓国の後を追うようにトヨタ栄えて日本沈没になりつつある。
0632アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:06:13.50ID:/cikbqib0
住んでるとこでマウント取り合いしても今の生活が良くなるわけでもないやろ…自分より下を探しに行くのやめよーや
0633アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:06:35.81ID:EcQVxLV20
庶民が23区で買えるとしたらギリ足立区
0635アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:07:16.54ID:E6I5t+JJ0
埼玉でも都内通勤圏なら平均所得で戸建買うの無理でしょ
0636アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:07:30.26ID:K098s8qm0
金持ちだけが住めるということは
社会的に成功した人達だけの楽園となる
それは腐ったみかん理論が排除されるエリート教育環境が自然と出来上がるということ

国家とは一部のエリートによって運用される
権力者にとってはよいことだよ
0639アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:08:43.83ID:n526g4AC0
>>629
リニア拒否の静カス原人の村なんかウンコしに立ち寄る以外用ねえよ
静岡の温泉はぼっとん便所
糞垂れる場所だ
0642アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:09:31.74ID:Dx49+RL40
>>475
子どもの立場だと違うのよ
親の転勤で地方に行ったとき、最初に思ったのは「(地上波の)テレビ局、少な」だったから
今もSNSで「ウチの方は放送ないわ」とかよく見るし
0643アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:09:45.43ID:2YO5YMPW0
>>619
マジレスしてわるいけど、貴方のように外を貶して自己の立場を正当化するようなメンタルの弱い人は子育てに一番向いてないよ
年寄りみたいだけどこどものために人格矯正したほうがいい
0644アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:10:30.11ID:EcQVxLV20
>>641
松戸だな
0645アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:11:11.51ID:A3sQfbe/0
>>642
昔はそうだったね。今は配信サービス充実してそこら辺の不便全くない
0646アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:11:29.70ID:4s5zDCKs0
アメリカは中絶禁止のせいで県境に中絶クリニックが増えるってAIが言ってたわ
中間が無くなって来るのやばくない
埼玉人が入ってこないよう壁を作るって言い出す奴が出てくるぞ
0649アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:12:07.88ID:XkR5/3qc0
>>641
でも千葉安かろう悪かろうよな
俺も千葉にしたが何かと不便すぎる
0650アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:13:03.40ID:ri8loByG0
他は知らんが川崎国、横浜北部は不相応に地価高いぞw

坂多くて思ったより暮らしにくい。それでもいいならどうぞ、
東京から神奈川へ移住してくる人なんて、大半がこのどちらかだろ
0651アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:13:33.77ID:KysAjxO30
コンプ!嫉妬!がお約束の語彙が貧困な東京人は、なんだか頭も可哀想と思わざる得ない
0653アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:13:52.21ID:0RQs12h30
>>648
転勤で大阪に住んでたけど大阪も田舎だわ
環状線の半分は民家やバラック
電車の本数も少ない
何より人間の質が悪い
0656アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:14:05.07ID:EMPdkjgv0
>>623
スズキとFDAがあればリニアなんて要らんな
0658アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:14:39.64ID:mG3Kt1DB0
>>646
何事もグレーゾーンって必要だと思うのだがな
中間は緩衝や中和効果あるからね

だからこれを取り除いてしまうと
互いに衝突しあって中和もできなくなってしまう
0659アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:14:47.02ID:UgiQmbj70
>>649
千葉で不便なら埼玉どうすんだよ…
0661アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:15:07.61ID:suKXl7fU0
田舎へ帰れ
若者が田舎で就職する、子育てをすることに補助をもっと出しゃいいのよ
大学進学に補助付けても今の社会問題は何も解決しない。
0662アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:15:34.25ID:ps26JKNj0
普通の勤め人には億ションは買えないからな
買っているのは中国人
0663アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:15:45.14ID:nf0vbDQj0
松戸かあ
東京までも一本でいけたりするし丸の内あたりの勤務だったらかなりいい場所だな
ただ新宿池袋とかは遠いよね
0664アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:15:56.25ID:XkR5/3qc0
>>659
埼玉の方が便利だわ
大宮行けばなんでも揃う
千葉は千葉がしょぼすぎて都内行かないとダメなことが結構ある
0665アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:15:57.08ID:4s5zDCKs0
昔千葉行った時は極端だったね
確かに松戸は東京スタイルなんだけどそれ以外はデカいショッピングモールとデカい駐車場ってスタイルが幾らでもある
0666アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:15:59.75ID:mh2RsqEf0
松戸と言えばよくマッドシティと言われて現地の人嫌だろうなあと思っていたら
市か何かの企画で松戸マックスというのがあって笑ったわw
卑屈というわけでもなかったし自虐出来るほど心に余裕があるって事は本当に住みいいところなのかもしれんな
0668アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:16:09.34ID:KysAjxO30
>>661
少子化対策なんてやればいいことなんて分かりきってるなかでわざわざやらないんだよ、東朝鮮政治だからな
0669アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:16:16.14ID:UgiQmbj70
>>663
池袋に用事ないでしょ…オフィスも少ないし
0670アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:16:39.39ID:UgiQmbj70
>>664
大宮何もなくね…
0671アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:17:13.36ID:hTc24nRK0
>>665
しかも駐車場に入るまで1時間とかザラなんだよな
交通インフラうんこカスゴミゲロすぎて誰もバスで来ないし
0672アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:17:17.73ID:KysAjxO30
>>667
東京独立か遷都
異次元とか言いながら絶対しない
0675アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:18:02.32ID:rq0OKBW/0
結果、23区以外はDQN一家の巣窟にw
0676アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:18:12.37ID:DuxVj9Ft0
>>667
もう滅びに向かってる国だから
地方はずっと撤退戦が続くよ
0679アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:18:36.10ID:KysAjxO30
>>675
東朝鮮マンセー<丶`∀´>
東朝鮮人は特別ニダ!
0680アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:18:36.68ID:VZAe+9tF0
子持ちになると仕事さえあればどこでもよくなる
住所が23区内じゃなきゃ嫌だと拘るのは独身の若いうちだけ
0681アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:18:48.06ID:jOM1SW5g0
企業は、既に東京離れが始まってるね。

地方都市に本社移しても全然問題ないことがバレてしまったからな。
新潟、静岡辺りなら便利だし、今後もこの動きは続くだろう。固定費の大幅削減効果は大きいよね。

【新潟に企業が殺到!?その理由とは...】
今、地方都市が熱い!という噂があります。
 たとえば、新潟市。東京や大阪の企業が2023年だけで16社も移転してきています。最近の5年間では50社を越えました。
 新潟市は東京都心から新幹線なら2時間足らずの近さ。ただ、取材記事によると人気の理由はそれだけではありませんでした。

5年で50社超、大都市から雪国・新潟に企業が進出する理由
ビル賃料は4分の1、手厚い支援と「即戦力」
いま、新潟市には県外から次々と企業が進出しています。ことしは東京や大阪などから16の企業がやってきました。
その背景にあるのが新潟市の促進事業です。
0682アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:18:52.32ID:UgiQmbj70
>>678
違うけど池袋に何しに行くの?
いやまじで
0683アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:18:54.27ID:ZGvcX5vy0
在宅ワークだし、うちも引っ越すか検討中。
ちょっと県跨ぐだけで戸建てが2000万円近く安いから魅力的だよ。
0685アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:19:36.65ID:EzbRzjQm0
>>652
ねーよw
0688アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:20:02.42ID:UoyAh2dU0
>>684
無理やろ
インフラ格差がそのまま首都圏集中につながってる
ぶっちゃけ分散化しなきゃ住みやすい日本は来ない
0689アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:20:03.39ID:YcZfUKq00
松戸は地味に便利だよ
東京にも品川にも表参道とかにも直通だし
羽田空港にもリムジンバス出てるし
その割に混雑めちゃ少ないし
0692アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:21:29.13ID:EcQVxLV20
>>677
大宮の向こうは安いよ
0696アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:22:02.02ID:RKkXcDoA0
松戸市はなんか公園がショボい
嫁がそこを嘆いてたな、そこら辺にある公園がなんかショボい
0697アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:22:09.86ID:L3e1gHCy0
>>168
一度横浜がやりかけたけど時期が悪かった
リーマン・ショックで誘致が頓挫、誘致ために整えたインフラ(市営鉄道)が今負債になってる
0698アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:22:27.62ID:XkR5/3qc0
>>693
田舎なのに人混み大好きな人しか勧められんわ
メイン路線が全部激混み路線になるし
0700アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:22:53.44ID:47NZIkYt0
札仙広福にくればいいじゃん
「子供の学力が心配・・・」という気持ちもわかるけど
グローバルでみた東大なんて、東大からみた国立駅弁大学程度なんだからさ
(東大世界20位台、京大世界40位台)
0702アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:23:08.40ID:UeqWvBQO0
池袋とか埼玉県民が遊びに行くだけで何もないじゃん
ただロードサイド店が集合した街
0704アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:23:31.77ID:il2Y2zOg0
>>689
ジョーバン線という田舎臭さは拭えない
0705アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:23:40.62ID:SKcyTv1N0
ランドマークタワーなんて倒壊するんじゃね。

ただでさえ埋立地なんてイヤすぎるのに江戸時代の埋立技術なんてヤバイだろ。やっぱり横浜なんて怖くて住めないわ。

江戸時代始めまでの横浜の西区辺りは天王町のほうまで「そでがうら」という海が入り込む美しい内海でした。東海道沿いの海岸の中でも最も美しい風景の一つとされていたようです。
天王町のあたりにあった港へと、帆掛け船が出入りする風景でした。
「新編武蔵風土紀行」にはそのような記述があります。
この時代、ランドマークタワーも、横浜駅も、平沼小学校ももちろん海だったのです
0710アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:24:26.37ID:rq0OKBW/0
横浜の20坪くらいの庭がないミニ戸建てはブルーカラーDQNばかりでガラ悪い
0711アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:24:32.72ID:XkR5/3qc0
多摩が1番バランスいいと思うけど、最近23区で意識高いところに住めなくなった人が来てて値上がりヤバい
0712アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:24:49.03ID:Q9BLkTMB0
都会と田舎の分断煽りきてんね
地方に住むのが悪いという風潮にして、ゴミ移民を田舎に押し付けられるよ
気をつけような。
0713アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:24:51.01ID:u06NY6wk0
正直都内で子育てに金かけるより地方の進学校入れた方がいい大学行きそう。地方の公立進学校は課外授業充実しすぎやろ
0714アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:25:01.39ID:Ne4trwI90
松戸は良いな
一本で東京品川新橋は大きい
仕事ならその辺りのオフィスの場合が多いし
0716アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:25:43.74ID:nn/FM3fh0
東京23区からの転出先って20年間くらいは川崎と横浜が圧倒的だからな
まぁ面積考えたら川崎が突出してると思う
0717アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:25:49.82ID:scvIC2JD0
>>697
横浜市はIR導入した方がよかったかな?
まあ今となっては遅いけど

IRは大阪限定で、それ以外では作らない方がいいな
0719アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:26:01.38ID:mh2RsqEf0
>>704
60代以上は決まってそれと車内宴会のイメージがあるみたいだよねww
周りでは殆ど聞かないけど
0720アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:26:11.56ID:XkR5/3qc0
>>696
松戸は実はアレでも千葉の中でもまだマシ
子育て世帯呼ぶのに必死だし行政が意欲的だから
市川船橋はまーじで住みにくい
でも江戸川区とかよりはアレでも住みやすいのかなあ
赤羽を基準にしてしまうから、あそこが便利すぎたのかも
0722アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:26:28.68ID:jIZdUuue0
だから簡単、新幹線計画は完成させて無料化するだけで分散型国家の完成。
厳しい法規制をかけて乱開発や地価高騰、醜い街並みのスプロールを起こすなよ。
0726アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:26:57.83ID:lBploGn60
子育て世代だったら東京の方が支援たくさんあるだろ
23区が無理だったら町田いけよ
町田ゼルビアJ1昇格したよ
0727アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:26:57.92ID:mh2RsqEf0
>>710
横浜はヤンキーの聖地だからな
年越しとか横浜目指すあの車達の行列ww
0730アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:27:31.50ID:96fZvrm30
生活できないなら他に移るのは当たり前
0731アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:27:32.07ID:4s5zDCKs0
日本語喋れるくらいの能力あるなら外国人だって東京で働くでしょ
それも難しい外国人が地方に押し付けられてますます差別的になる悪循環
0732アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:27:34.81ID:Ne4trwI90
>>726
町田なら埼玉千葉の方がよくね…
通勤も含めて…
0734アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:27:55.48ID:BuwzmPXu0
これは正解だろ。子育てするなら23区外の方がいいよ絶対。多摩地区の方が住みやすい
0736アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:28:35.40ID:XkR5/3qc0
>>734
千葉埼玉は子育て支援が何かと手薄と聞く
保育園もいまだに入りにくいらしいし
0739アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:29:14.92ID:kW80xGc10
松戸は常磐線にグリーン車が導入されて通勤が快適になったからある意味化けたわ
最初は妥協で家買ったけど今では逆転大勝利
0741アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:29:16.75ID:V7HeeB5m0
>>726
都内の子育て世帯はフルタイム共働きが多く、東京の出生率は全国最低の1.04。

子供少ないから支援そんな期待してないんじゃないかな。
0743アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:29:39.24ID:Lsf3IgNI0
23区で幼稚園に未満で預けると月8万も掛かるからな
0744アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:29:59.81ID:bD+OsWRr0
益々通勤地獄が酷くなるなw
チョットバランスが崩れて普通の勤め人じゃ厳しいな都会の生活。
0745アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:30:03.74ID:rq0OKBW/0
>>718
東京区部と横浜は不動産価格が雲泥の差だからな
横浜郊外のミニ戸建てなんてDQNしか買わない
ヤンキー風情がフラフラうろつきまわってミニ戸建てが立ち並ぶと一気にガラ悪くなる
0746アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:30:18.74ID:yjbzhWR/0
足立区いいよ
北千住以外の東武伊勢崎線界隈よりも、つくばエクスプレスや日暮里舎人ライナー周辺の方がいいかな
舎人公園の辺りとかさ
足立区は修羅の町とかネタにされてるけど、実際住むと治安なんか他の22区と大差ないし、確か都内で一番公園が多いから緑が多くて程よく田舎でのんびりしてるぞ
0747アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:30:40.89ID:Ne4trwI90
>>745
そもそも横浜は人口無駄に多すぎる
0748アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:31:11.11ID:Ne4trwI90
>>746
舎人ライナーがね…あれが終わってる
0750アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:31:21.66ID:XkR5/3qc0
>>744
正直今、東京に行く意味あるの、近隣出身と仕事が地方では得られにくい女性くらいっしょ
男とケアワーカーを厭わない女なら地方大都市で止まったほうがいい
0752アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:32:02.51ID:64jhbR+/0
昔よりさいたま市は子供がウジョウジョしてる
小学校もパンパンで
0755アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:33:02.83ID:scvIC2JD0
>>735
いや、戦後昭和の経済成長は
首都圏もあるけど、
阪神、中京、静岡、瀬戸内、北九州
も活躍していたからこそ
0756アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:33:11.45ID:yJxoyDj70
これから通勤快速廃止が影響するぞ
0758アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:33:21.22ID:SoxEqWyI0
>>739
あと車関係でも外環道が首都高湾岸線まで伸びたのがでかい
あれで都内へ車で行くストレスが激減するだろ
0759アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:34:06.37ID:TdElc9YB0
東京郊外に来いよー。
多摩地域民だけど、ほのぼのしてて暮らしやすいぞ。
最低でも電動チャリは必要だけどな。
0760アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:34:30.11ID:eNvepJyJ0
>>757
北千住は北千住市みたいな感じ
駅前がコンパクトに収まったどこぞの県庁所在地みたいになってるからね
0761アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:34:32.70ID:bD+OsWRr0
>>750
うむ
何の為に通勤に時間割いて割高家賃を払っている意味が薄れるよな。

地方政令都市あたりでゆったり暮らすほうが結果(金が)残るかもしれんな。
0763アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:34:37.51ID:hbvqT1re0
埼玉でも川口あたりはどんどんファミリーの街に変革させられてるんだっけ
工員とエロの街の方がエネルギーあってよかったのにな
0764アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:35:03.16ID:47NZIkYt0
>>756
JR東日本が当該自治体に謝罪したんじゃ?
しばらく通勤快速は大丈夫だろ
0765アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:35:20.91ID:83jQJdAn0
>>753
失われた30年というのは、低賃金政策の定着によるものだよ。

その間も企業収益は上がり続けてるんだから。
0766アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:35:36.79ID:eNvepJyJ0
>>761
自分にあった仕事でそれなりの稼ぎがあればね
0771アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:37:33.01ID:G7Qg9UOb0
>>746
みんな西側住みたがるけど
東側なら北千住南千住みたいな都心からちょっとしか離れてないとこでも住宅価格一気に下がるんだよな
日暮里あたりなら山手線沿線でも安い
0773アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:38:12.79ID:wT+lr1z00
アメリカがそうだからな
アメリカは人口増えまくりだがニューヨークなど大都市はもう何十年も人口増えてないかむしろ減ってる
増えてるのは温暖な地域の人口50〜100万くらいの都市
この辺の人口が爆増してる
やはり温暖で田舎すぎず都会すぎずの都市が最も住みやすい
0774アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:38:16.44ID:ZGvcX5vy0
>>687
確かに。
3階建てで2台分のカーポート別で庭付きが買えるかもだから、妻と真剣に東京から出るか議論してる。
0777アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:38:30.57ID:XkR5/3qc0
>>759
俺も次は多摩か川崎と思ってるんだけど、高えんだよなあ家賃
0778アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:38:55.23ID:nthlg2YU0
ドーナッツ現象?
中心が治安荒れて来れば、世界の仲間入りだな。
0779アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:39:11.80ID:eNvepJyJ0
>>771
日暮里もまったりしてて良いな
0780アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:39:19.33ID:w6JW3s860
東京の出生率が低い理由なんだが何故か認めない人が居るんだよな
都合が悪いらしいんだよ
0781アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:39:19.81ID:Wve/yhhl0
松戸の話が出てるけどもう松戸も庶民には買えないよ
松戸に住んでる知り合いが言うには宅地とか出ても徒歩20分のところでもすぐ売れる
建売は着工前にほぼ売れてる状態らしい
固定資産税上がりそうだとボヤいてた
0782アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:39:23.65ID:bD+OsWRr0
>>766
ないないって言うが、冷暖房の効いた部屋で机に向かって に拘らなければある、若いうち限定だけどな。
現場系職人だと25歳位で持ち家妻子ありなんて地方にゴロゴロいる、親方になれば30歳未満で自社ビル持ちもいる。

歳食って行こうとしても無理だけどなw
0783アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:39:31.28ID:tS1QIFTp0
まあ、南海トラフと関東大震災、富士山噴火は完全アウトだからね。
今のうちに少しは離れた方が良い。
0785アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:39:44.37ID:scvIC2JD0
>>763
埼玉県川口市って関西で言う所の尼崎市と同じような立ち位置だね
0787アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:40:00.34ID:KysAjxO30
>>775
地上の楽園マンセー出来るのは東朝鮮人だけ
0788アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:40:05.44ID:NHjfyOoe0
>>1
田舎に行けや
0791アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:40:47.66ID:tOI8lcQ60
>>667
減り切れば増える
今は田舎住みと都会住みに人間が分かれてる最中
田舎は田舎で住みたいと望む遺伝子だけになれば人口流出は止まり増加に転じる
0792アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:40:58.71ID:AFtFR/u/0
億ションなんてバカらしくて買う気せんわな
困るのは支那人と不動産屋だけ
0794アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:41:05.45ID:ubcfneF60
>>789
実際には東京の大学で新卒か地方でちゃんと職歴がないと仕事のために地方高卒が上京しても年収300万の仕事にしか就けないけどね
0796アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:41:26.41ID:VZAe+9tF0
>>667
地方にオフィスや工場を構えたら法人税その他の税金を格安にして東京に構えたら高くするっていう案を言ってた人がいたな
0802アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:43:42.70ID:V2CH572U0
都内に住めば住居費は高くつくし
都外に出れば通勤時間が長くなり満足度は低下するし
うーん、難しい問題だ


アメリカの平均通勤時間は、往復50分。だが、中にはもっと長い時間をかけて通勤している人もいる。ちなみに日本の平均通勤時間は1時間10分で、東京圏に限れば1時間45分だ。

イギリスの研究によると、1日の通勤時間が20分増えることで、仕事の満足度は給料が19%減るのと同程度の悪影響を受ける。

全体的に見ると、バス・電車通勤の人は、徒歩・自転車通勤の人に比べ、より不満を抱えている。

https://www.businessinsider.jp/post-106316
0803アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:43:43.34ID:Ob5eqdfm0
>>798
むしろ歓迎だわ
でもそれやって困るのは大阪人じゃね?
大阪の貧民が都内に押し寄せてきてナマポ受給してる現実
0805アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:44:03.61ID:eNvepJyJ0
>>782
だから自分に合えばと書いてる
0808アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:45:22.45ID:VyrspEI40
>>624
日曜は夜更かしして寝てる子どもを置いて家内と道の駅へ
帰ってきたら起きてきた娘から自分達だけズルい!ドライブ連れてけ!と
午後から娘とドライブ。海ですか山ですか?うーん、今日は山って感じかなとオーダーもらい山奥のダムを目指す
小さなトンネルに差し掛かり
仮面ライダーの怪人が出そうよね!と物真似しながらハシャぐ
丸太が山積みされてたりググっても抜け道のない人里離れたダムを堪能
調べたら江戸時代から言い伝えのある心霊スポット
やべー!やべー!wと帰る
帰宅後、道の駅でかったキジハタでアクアパッツァ、土産話で盛り上がる

こんな親子関係よ
職場にも自然にも近いのは楽しいけどな
これも押し付けかw
0811アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:46:13.94ID:428TLFzY0
昔からじゃん。
でも東武東上線は各停以外全部池袋の次は成増だったのを最近になって上板橋に停めるように戻した(四半世紀ぶりじゃね?)単身者が増えてファミリー層が減ったのだと思うよ。
鳩山ニュータウンとか子供達はみんな捨ててるし
0812アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:46:33.87ID:N9Q22M+G0
韓国ソウルの半額くらいなのに無理なん?
0814アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:46:54.02ID:BRM16pAJ0
生活保護者の
家賃値上げによる引っ越し ホームレス率が

バブル以降最高になってるから

これは当たってる
0815アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:47:02.03ID:suKXl7fU0
>>726
町田行くなら稲城の方がマシだろ
ベルディj1復帰したしな
0816アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:47:50.17ID:2rzbL4SX0
進学就職で人は集まるけどね
学歴マーチ未満の男女が就職して結婚子作りしてやっていける所ではないんだよ
50年以内には、日本のインフラは、東京以外は今のバングラディシュ並になるよ
0817アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:48:14.34ID:Q9BLkTMB0
この調子で一極集中と地方分断差別が続いたら、少子化まっしぐら、イスラム土人移民に乗っ取られる美しい国になるよ。悲しいね。生まれてくる子供が可哀想
0818アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:48:25.08ID:yhgrJnVf0
神奈川住みだけどここで育った人にとっては東京までの長時間通勤地獄も当たり前のこととして育ってきたし帰ってくれば友達も知り合いも馴染みの店もある気の許せる街って環境だから別にいいけど
東京からフラッと来たような人に耐えられるのかな…
0819アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:48:35.67ID:hbvqT1re0
ふだんは東京で便利な暮らしを享受しながら休日だけ田舎に行ってレジャーを楽しむスタイルも可能だからな
田舎に住むことはそこまでアドバンテージにならない
0820アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:49:38.23ID:7KSy5qAH0
>>808
そういうのって何もわかってない小さな子供のうちである程度の年になったら親の人格理解して嫌うか歪むだけな気が
おまえ割とマジでやばくないか
0821アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:50:08.04ID:XkR5/3qc0
>>819
そういうの政令市や政令市内ならいくらでもあるだろ
名古屋すら色々あるのに
0823アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:50:35.10ID:vrc7Yp2O0
・東京貧困女子 働く女性の3人に1人が貧困環境で生涯お1人様 出生率全国最低な東京
・東京格差社会 日本中どこでもある格差だが、東京都は皇族や港区中央区など
少数なるも桁が違うウルトラ金持が存在するのでその格差が大多数貧乏都民との間で酷い 市民は惨め
・東京高齢者貧困 退職年金受給世代が既に団塊世代以上でも4人に1人が生保以下水準 耐久生活
・東京介護崩壊状況 介護業界は3K職場低賃金で人離れ 金があっても入所待ち高齢介護難民発生中 
・東京新型性病急増中  10人に1人が中国人で中国観光客が歌舞伎町や鶯谷渋谷で感染拡大 HIV猿糖も増加中
・東京火葬待ち多発 福一放射能影響もあり元から多い中高年のがんや突然死死亡増加で葬儀が更に
増加。火葬場パンク順番待ちが酷い 平均寿命低下中。3.11以降顕在化 情報は隠蔽
だから替えの貧困奴隷が必要

* 東京福一事故原発放射能被爆  世界最悪な核施設事故となった福島原発事故は人類史上初な大都市圏(東京圏
の濃厚核プルーム被爆汚染を齎した 地域は東北を上回るがん白血病突然死早死が若年層まで現われている
核物質の半減期は長い者で24000年 地域は法律で人モノの移動を禁じる、放射線管理区域相当な汚染環境
・東京水源汚染 東京西部など横田基地や工場を中心に使われたフッ素系化合物の地下水脈や水源汚染が
数十年拡大していた 住民の調査血中濃度は全国平均を大幅に上回る。物質の身体的影響は複数あるが、最も
顕著かつ問題になるのは、発癌性であり、その相関は既に立証された。
0824アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:51:02.36ID:vrc7Yp2O0
・東京ラッシュアワーに渋滞 痴漢発生体調に影響が出怪我人まで出るラッシュ電車に交通混雑常態化。
・東京巨大災害リスク接近中 都下や関東平野でM7.2クラス死者最大3万程度の
首都圏直下地震と別に、首都圏直下の700倍規模エナジーな相模湾トラフプレート
巨大地震や前後して富士山・箱根カルデラ大噴火が定期発生時期に接近中
相模トラフ巨大地震や3.11アウターライズ大地震の規模は首都圏直下とけた違いであり
発生時人口が増えた東京で死傷者や帰宅困難者、持ち家喪失バラック民の概数は
想定が出来ていない。

前回の関東大震災時は人口100万の東京で死者だけで10万越
人口が1400万になったがあいかわらず脆弱木造ウサギ小屋や違法建築が多く過密の極みな
現在では、単純計算140万人が死ぬと言う想定もある。また企業官庁などの重要機能の
過剰一極集中で、首都圏大災害一発で日本全土が経済ブレークダウンの恐れ
その脆弱性はテロ攻撃や核攻撃の場合でも同じである
0826アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:51:51.53ID:rq0OKBW/0
>>802
アメリカの通勤時間って車だろw
車で50分って相当遠いぞw
ちなカリフォルニアに昔留学したことがあるがバス停はあってもバスを通っているのを見たことなかったww
0827アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:52:35.00ID:o3PMlB1S0
良いことじゃん
0829アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:53:00.39ID:rrX0shvB0
>>818
通勤は無理じゃね 老後ならいいかもね
都心より安いスーパーやお店も多くて生活はしやすいんじゃない?
神奈川も土地は狭いほうだけど東京よりは庭とか少しは広そうな家に住めそうだし
0830アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:53:01.48ID:VyrspEI40
>>778
インナーシティ現象くるで
0832アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:53:24.95ID:ubcfneF60
>>819
その「普段の生活」が東京にしかない店とかイベントを体験できる日々ならええけどほとんどの都民は日高屋か吉野家で昼飯食ってハナマサで買い物して帰る生活や
そんなもの全国どこでも出来る
0833アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:53:28.98ID:NWty61b90
うさぎ小屋みたいな狭い一室に住んでる賃貸さんがトンキンヅラしてるのは実に滑稽だね
0836アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:54:08.61ID:scvIC2JD0
>>819
横浜市の鉄道にて、女子2人の会話が聞こえた
普段はそれで、休日には神コレに行ってきたという
0837アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:54:15.71ID:2rzbL4SX0
50年以内に、東京は難関国立卒カップルしか結婚子作り居住ができなくなる
マーチ未満は確実に地方住みになる
そして地方は断水、停電が頻発、道路も舗装されなくなり荒れる
0838アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:54:26.88ID:XkR5/3qc0
>>831
山がちで都市開発できるようなところじゃないな
バブルにコモア四方津ができたけどそれくらいじゃない
0839アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:54:37.15ID:WxqAsWA20
はっきりいって、都内は普通の片働きサラリーマンには無理
高所得の士業専門職もしくは正社員共働きに限定だよ
0841アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:55:03.99ID:G5Yd+yHl0
中国人が東京の不動産売買して値段釣り上げてるからな
貧乏日本人は東京から出て行くしかない
0842アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:55:18.46ID:sWZnAQ0m0
でもナマポは乞食手当で堂々と住めますw
0843アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:55:41.84ID:64jhbR+/0
都内の通勤でも場所によっては近郊都市からの方が通勤に便利だったりもするから
0844アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:55:50.85ID:BIK3yGGN0
誰とは言わないが
九州人は九州男児とか男らしいイメージあるけど
実際は陰険で暗愚、コンプレックスまみれで自分の立ち位置を正当化するために
自分を高めるんじゃなくて他をサゲる弱メンタルだからなあ(笑)
0845アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:55:55.20ID:XkR5/3qc0
>>837
むしろエッセンシャルワーカーが地方に残るようになり、東京は猛烈な人不足になって真っ先に荒れると思うけどな
都心の5区は死守されるだろうけど、そのほかは放置されてもおかしくない
千葉埼玉とかに住んでたらその兆候は出てるはず
0846アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:56:21.72ID:rrX0shvB0
>>831
山岳地帯
花粉地獄 クマ出没 大雪 
0847アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:56:40.77ID:g93mi7fB0
>>837
東京って外から人金物を集めてるだけで自分じゃ生み出せないぞ
死ぬ時は一緒だ
0849アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:57:06.28ID:Osnc+mj70
トンキンは一度解体すべきだが
意識が首都第一の発展途上国である限り無理だべw
0850アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:57:11.38ID:n526g4AC0
そのうち東京の電車内で小便する奴が多発して小便通勤って揶揄されるようになるよ
一度乗ったら小便や大便漏らしても簡単に乗り降りできないからな
0852アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:58:02.27ID:ZX8IRzvL0
>>822
神奈川のどこかによる、
東京寄りの川崎、横浜北部ならいいけど、
神奈川北部以外だときっちーよ
毎日、往復3時間を通勤に使うのに耐えられる?
電車移動以外を含めたらもっとになるけど

通勤のストレスは心臓病の大敵!
ttps://hatoraku.com/20221020/
0853アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:58:03.32ID:1hIlaB2G0
新井薬師の周りも住む意味ないな家ばかりで、火葬場と哲学堂公園くらいか
地方より不便だ
0855アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:58:10.37ID:scvIC2JD0
横浜市内歩いていたら
美女2人が抱き合ってキスしてたから驚いた
田舎じゃ見ない光景だったから
0856アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:58:31.08ID:mh2RsqEf0
>>808
別荘ならいいけどねそういうのw
0857アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:58:32.68ID:8PDTi/h30
>>1
これ以上埼玉に来んな
埼玉は生まれた時から海無し県ダサイタマ
と罵られた者だけが住める場所なんだ
0858アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:58:49.42ID:DH0vqxBI0
東京の住宅は外国人にはリーズナブルで買えるけど日本人はどうかな?
0859アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 11:59:59.15ID:1vAHtXCQ0
日本の家賃は世界と比べると安いほうだよ。敷金礼金も世界と比べると安いほうだよ。
0861アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:00:23.34ID:rrX0shvB0
>>854
下町は地盤緩いから地震のときすごく揺れるよ
低地は浸水 家屋密集エリアは火災が心配
0865アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:00:55.95ID:Ej1qvyyl0
>>857
海なしって言うけど
そこらの海がある県より遥かに海近いよねっていう
0867アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:01:41.88ID:o6tsK/Y+0
>>839
> はっきりいって、都内は普通の片働きサラリーマンには無理
それ、都内じゃなくて23区内だろ
そして23区内でもピンキリだからな

23区内でも足立区とか、練馬の大泉学園みたいな駅まで徒歩30分以上みたいなところだと新築建売
4000~4500万くらいだったりするんやで
0870アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:02:57.57ID:jIr4l+9M0
>>839
東京は高収入が住むには最高、低収入が住むには最低って言われてるからな
0873アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:04:33.15ID:o6tsK/Y+0
>>860
埼玉どころか、足立区もそうなんだよな

貧乏だの貧民だの馬鹿にされまくってるけど、足立区より地価が高い市区町村って23区を除くと東京の一部の市と
大阪名古屋京都福岡くらいやろ
0876アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:06:37.69ID:TdElc9YB0
都民なら高校無償やで。
八王子あたりなら住みやすいし、丁度ええやん。
通勤は長いけど。
0877アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:06:46.71ID:E6I5t+JJ0
>>857
神奈川育ちだけど埼玉大好き
6年住んで気に入った
0878アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:07:27.81ID:rrX0shvB0
>>860
それは視点がおかしい
埼玉は東京のすぐ隣なのになんでこんなに田舎なの?
っていうのがほとんどの人の感想
0879アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:07:27.82ID:e9bpeL3Q0
湘南辺りから、ライナーで通った方がええわな
0881アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:08:07.37ID:1hIlaB2G0
家賃とか利便性によるよ
家賃補助も出さない企業ならわざわざ上京してまで住む都市じゃないよ
0882アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:08:13.24ID:NHc5qWUW0
港区女子とか教育に悪そうな輩も多いしな(´・ω・`)
0883アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:08:21.57ID:sKJDYU3X0
>>857
埼玉は群馬よりも海に近い。
秩父地方に2000m前後の山が並んでいる県でもある。
0884アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:08:56.24ID:mWtqV0ZB0
>>186
地震だけじゃないんだよな
噴火とか戦争とか
富裕層はすぐに逃れるようにもう準備してるね
0885アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:09:17.35ID:Ej1qvyyl0
>>878
都内ならどこでも都会だと思ってるやつくらいしかその感想出ないだろ
0886アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:09:19.54ID:64jhbR+/0
東京の西側だと3000万ぐらいの世代年収が最低無いと微妙な扱いじゃない
それ以下だと
うちの子はあそこの公立小学校に入れたく無いはと言われる部類
0887アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:10:07.83ID:4nig1/lE0
やっぱり子供がいるとそれなりの広さの家に住みたいだろ
0888アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:10:17.06ID:kldWjed/0
>>854
ゼロメートル地帯って橋がもの凄い急坂
チャリンコ余裕なんて甘く見てると痛い目に遭うぞ
江東区あたりヤバい
0889アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:10:21.24ID:uMNAE5PQ0
>>878
すぐ隣なのに田舎って言っても、埼玉と近接してる足立区、北区、板橋区、練馬区と比べても戸田市、川口市、草加市あたりがいきなり田舎になったとも思わんけど
0891アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:10:39.53ID:V7HeeB5m0
>>800
上げなくても集まるなら上げないでしょ。
だから低賃金外国人労働者をいれた自民党がデフレを助長してると叩かれるんだし
0892アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:10:44.00ID:dn4At3Rd0
埼玉は福岡県と比べても200万人以上人口多い、ただ東京と比べるとクソ田舎
0893アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:11:16.16ID:wfc4KruU0
マンション一億円て誰が買えるのよ?

日本人が減っていくのに何故値段下がらないの?

色々おかしいよ不動産業界
0894アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:11:49.81ID:KysAjxO30
>>890
千葉でも東京方面に移動してるときに浦安過ぎたらスラムになるんだってな
0896アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:12:34.62ID:sKJDYU3X0
>>890
一方で千葉、茨城県境はそれほど違いは感じない。
天王台、取手と柏たなか、守谷。
0899アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:13:24.73ID:kD8ikM9W0
実家が東京から一時間圏内の京成沿線だけど、その辺なら新築戸建が3000万台で買えるからな。バブルと違って、都心から1時間圏内の不人気路線ならまだまだ割安。バブルの時は、都心から1時間半掛けてバス便みたいな僻地でも、アホみたいに高かったからまだマシ。
0900アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:13:31.87ID:rrX0shvB0
>>889
埼玉のイメージって上尾や桶川のへんじゃね
あと所沢とか春日部?
0901アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:15:08.89ID:uMNAE5PQ0
>>888
江東区の海の近くは道がドンツキになってて大変よね
一本道間違えると目的地にたどり着けないw
1個先で曲がればいいかと思うと行き止まり
0902アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:15:18.89ID:DNi4F6aa0
>>898
そこに一人じゃ持て余すぞw
0903アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:15:26.72ID:dn4At3Rd0
>>893
億ションは年収3000万ぐらいで普通に買えるよ、そのぐらいの年収は石投げたら当たるぐらい東京にはゴロゴロいる
0904アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:15:39.21ID:KysAjxO30
どうしてトンキンはそんなに日本が嫌いなの?
税金を自身のいる東京だけに金を使って満足して、日本中が衰退していく様を喜んでドヤしているのは他国の人が居るようだとしか思えない
0905アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:16:07.66ID:1hIlaB2G0
>>837
明治と法政を同列に語るとは大卒も劣化した脳
0906アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:16:12.59ID:64jhbR+/0
アベノミックスとかの株とかで儲けてるんじゃないの?
近郊でも駅近ならマンションとか億に近い所に若い夫婦とか買ってるよね
0907アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:16:15.75ID:8JN0gsd60
都内はエッセンシャルワーカーの給与に比べて住宅が高すぎるからな
コロナで世界が変わってしまった
0908アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:16:26.77ID:V7HeeB5m0
>>893
減ってくから地方ら崩壊し都心に集まる。故に都心の不動産の需要は増え価値があがる。今は異様な円安だから海外勢も買うしな。

一番問題なのはそんな東京の出生率が1.04しかない事。国としては大きなマイナスだろう。国でいうアメリカみたいな感じ。優秀な若い労働者をアメリカに取られる側の国はたまったもんじゃない
0909アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:17:19.97ID:4nig1/lE0
子供の勉強部屋があるかないかで将来変わる
親が面倒見れなくなる前にリビングで勉強させるのを止めて、自分の部屋で自習出来るようにしないとな
0910アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:17:36.24ID:EcQVxLV20
都内で便利なところで安いのとなると古いのを探すしかない
築45年
荒川区  三河島駅 徒歩4分 2,480万円
https://www.athome.co.jp/kodate/1019305265/?DOWN=1
0911アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:18:03.96ID:wT+lr1z00
日本と韓国の少子化は同じ理由

一極集中だよ

物価や仕事進学などのバランスが集中しすぎるとバランスが崩れてしまう
一極集中を解消しない限り日本と韓国は滅びるよ
0915アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:18:45.33ID:KKdYrisZ0
>>898
そんなん流行らんからマンションが上がってちょい郊外の豪邸街は下がっているんやで
無駄なものは持たないのがトレンド
0916アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:20:19.17ID:V7HeeB5m0
>>904
絶対値じゃなく相対値で見てるからでしょ。相対的に豊か、優位な地位なら国としての絶対値が下がろうが気にしない。

だから日本は衰退してくのさ。ある意味内戦してる。
0918アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:20:25.49ID:DabsCgxM0
雇用も安定しなくなっていくのに、1億のローンを組むのは向こう見ずなバカしかいないだろう
0920アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:20:44.92ID:aTcxMopr0
>>909
子供部屋で勉強する子は伸びないって定説なんだけど
そのためにリビング学習の間取りの家まであるってのに
0921アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:20:58.01ID:KysAjxO30
>>913
まだ何度も言われ返されてもわざわざそれを言うの?
日本中の産業企業人材を奪って言ってる価値なんてそんな端金じゃないってのに
さっさと独立してくれたらそんな金払わなくて済んだぞ?
自己中トンキンがそんな損だけすることをしてると思ってんのか?
0922アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:21:18.73ID:KKdYrisZ0
>>910
ビフォーアフターで強引にリフォームするやつや
(建替えするとセットバック面積がデカ過ぎてまともに建てられない)
0924アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:21:26.34ID:8JN0gsd60
>>910
あの辺隣の家との隙間が50センチもない家が多いからなあ
リフォーム入れるのむずそう
0925アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:21:39.39ID:64jhbR+/0
100坪の土地ってさいたま市の駅10分で1億超えるから
だいたいそこにペンシル四件建てて売ってるけど
0928アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:22:30.65ID:26cCKalz0
仕事の都合で都内に住む必要があるから都内で子育てしながら住んでるけど
都内ってどんな些細な遊び場も土日は人口パンクしててのんびり遊ばせるようなとこがないんだよね
都外に救いを求めたくなるのもわかるよ
0930アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:23:22.59ID:V7HeeB5m0
>>911
それもあるが、受験戦争も原因だと思う。
教育費高騰して子供増やせなくなる。

中国は気付いて塾禁止なんてのやってるようだが。東アジアは短期的な戦略過ぎて思想的に本末転倒の結果になりやすいな。長期的にみて白人には勝てなかったのはそんなとこなのかな。
0931アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:23:29.27ID:ZX8IRzvL0
>>905
ていうか早慶からで、マーチなんて低学歴ですからw
上位10%とかそういう話は無し、日東駒専ですら25%

大体、高卒の低学歴はマーチを信奉してるので直ぐわかる
0933アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:23:48.02ID:ncErZ1dp0
政治資金パーティは企業が金出してるし、参加者1人あたり20万円未満なら不記載でも良いと法的にもなってるから言われることはないんだけどね
検察は1人20万円以上の献金があったかもしれないと言われたから捜査してるが、それ言い出すと野党もやってるしな

野党の中には生活保護費を党費に回させたり直接税金を啜ってる連中いるが、そっちの方がはるかに問題やろ

共産党員は散々安倍派がー言ってるがこの問題を追求してる野党はこの有り様だしな
>>1
不動産10億円・13億円返還逃れ・使途不明100億円...自民党の裏金を批判する小沢一郎(立憲 民主党時のドン)に「アンタのカネ疑惑」をまず説明したらどうよ
https://www.asagei.com/excerpt/293668

立憲民主党・枝野氏「われわれもかつての政党ではキックバックあった。問題は不実記載だ」

立憲・安住氏もパーティー券収入を不記載
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231129/amp/k10014271931000.html

立民・辻元清美氏、寄付額不記載
0934アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:23:53.04ID:OGTX4Wzz0
23区内だけど2007年に3800万で購入した3LDKマンションが中古市場で5800万で売りに出されてた
誰が買うんかな
今だったら到底買えないわ 固定資産税が上がってるからむかつくわ
一般世帯は郊外に行くしかないわな
0935アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:24:00.22ID:8JN0gsd60
>>922
43平米の土地に18平米セットバック...
お値段納得だわ
居住用で売るのは厳しそうね
0939アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:25:06.07ID:fmtycQos0


まさに都落ちですな笑
0940アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:25:06.32ID:9pP3uoSh0
>>932
あんなところ、よく買うよな
震度7の地震が来て倒壊しないのを地震後もそのまま使用できるのと勘違いしてね?
ほんと、馬鹿だなって
0941アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:25:11.43ID:TE5PG9bT0
埼玉ってクルド人やら外人多くて治安悪そうだけど
それでも脱出したいのか
0942アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:25:25.68ID:aTcxMopr0
>>929
東大生の8割がリビング学習
確かに残りの2割もいるけど
どちらを選ぶかは…
0943アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:25:34.48ID:XkR5/3qc0
>>928
ゆーて都外もパンクしてるぞ
南船橋のららぽーとなんて駐車場入庫まで2時間かかったことがあってそれ以来行ってない
0945アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:25:56.40ID:+eVFg99+0
>>910
築45年とかこの値段はほぼ土地代やな
ワイは東日暮里住みやからここら辺はよく知っとる。日暮里駅や鶯谷駅も徒歩15分くらいやから利便はええね。スーパーのヒルママーケットもあるし買い物にも困らん。
0946アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:26:17.39ID:V7HeeB5m0
>>910
安い理由はこれかな。

土地面積:43.52㎡ ※セットバック18.69㎡含む。他に私道負担1.00㎡有。


ある意味再建築不可系の物件
0947アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:26:19.86ID:nC8fAW3M0
都民が払っている税金が地方交付金か。良くないな。
地方が東京を上回る事をすれば良いんだね。
0949アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:26:45.70ID:K9GQ2j040
>>911
西日本は政令指定都市が分散してるし、それぞれの県の公立トップ高が優秀
(ノーベル賞受賞者も殆どが地方の公立高出身者)

一方でヤンキー文化が残ってたりと、社会全体が欧米的
0950アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:26:55.98ID:OKYYXyDU0
>>940
安いからじゃないかな
友達も結構買っててよく行くけどあそこら辺がダメになるレベルならどこいてもダメな気がする
0951アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:27:09.01ID:fmtycQos0
これからの日本は年齢、性別、国籍関係ないよ

資産あるやつは都内に住んで、貧乏な日本人はベッドタウン(笑)住まいだね
0952アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:27:16.10ID:64jhbR+/0
いま郊外でも駅近くなら新築5800万は難しいかもね
駅近の定借で7000万近いよ
0953アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:27:17.39ID:8JN0gsd60
築20年くらいの中古がめんどいぞ
1回目の大規模修繕は乗り切れても2回目を乗り切れないところが多い 維持費はどんどん上がる
後昔は価値が落ちきってるからオススメとされてたが今は不動産屋が調子こいて強気で値付けしてるからそんなに安くない
0954アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:27:42.35ID:KysAjxO30
>>937
そうやって社会システムを癒着独占してメディアと私物化して東京だけ虚飾している実態に触れずに頭悪いふりをしている(本当に頭悪いならごめん)
汚い人間の街としみじみする
0955アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:27:46.44ID:1hIlaB2G0
都民の7割は会うやつ会うやつ地方出身
そりゃあ3代以上23区内に住んでる世帯は超リッチな人たちよ
世襲議員なんか特にそうだ
0956アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:28:00.68ID:64FiVbjc0
3県はガキどもが我が物顔でイラつくから早く都内に戻りたい
0957アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:28:14.32ID:3eG5Vx4P0
郊外でもいいけども地域内に公営住宅があるところはやめたほうがいいぞ。
人心がすさんでるでる奴らが多いから。
0959アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:28:18.04ID:9pP3uoSh0
>>950
傾いてて地震後使用できなくても倒壊しなければ倒壊じゃないからな
そこら辺、勘違いして購入してたらかわいそうだわ
0961アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:28:42.35ID:V7HeeB5m0
人口が多い口は国民同士でいがみあい、少ない国は助け合う。そんな傾向が強いが人口激減してく日本人の思想は変わるのだろうか…
0964アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:30:06.62ID:nC8fAW3M0
東京は遊びに行く場所であって住む場所ではないと何回説明すれば分かるんだろう。
0965アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:30:30.79ID:svkpT0Xg0
自民党のおかげで1億のローンも5年で払い終わるそれが東京
0966アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:30:59.50ID:V7HeeB5m0
>>958
だから安いんでしょ。行政がセットバックで土地ごと買い取ってくれるならワンチャンある。小売店にでもしときゃ更に金貰える
0967アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:31:26.05ID:KysAjxO30
>>960
東京にくるように社会システムや騙しをしてるんだろ
ここまで易しく書かないとならないなら本気で頭悪かったんだ?
ごめんね、買い被って
0970アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:32:33.60ID:OKYYXyDU0
>>959
まずは命守れればよくない?
資産は別にあるだろうしそうなれば他所買えば
耐震性のないとこにいて死ぬよりマシかと
0971アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:32:45.79ID:V7HeeB5m0
>>965
自民党のおかげで国全体は傾いてるけどな。

株価最高!とかのアルゼンチンやトルコみてると日本もなんだかなと
0973アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:33:19.23ID:nC8fAW3M0
金がないなら身分相応、身丈を超えた事をすると破産破綻破滅。
お金がないなら政治家の様に脱税して裏金作るしかないんだよ。
税務署から文句が来たら「国会議員がやっているから問題なし」と反論すれば良い。
4000万円までは税金かからないって国会議員のジジイが豪語していると言ったら
税務署の職員がショボーン(´・ω・`)
0974アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:33:21.14ID:QwUmR8SX0
神奈川県ヨコハメ市も子育て家庭多いよな
0975アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:33:47.60ID:KysAjxO30
>>968
東朝鮮政治に抗うのは大変だわ
だから日本は少子化で、東朝鮮人には日本民族浄化マンセーなんだろな
0977アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:34:53.27ID:DUK0anz00
職場神戸で6000万くらいの戸建てで大阪の郊外でのんびり暮らしてるで
リモートで自由出勤、職場に年収億越えいっぱいおるで。うちは成績よくないんでギリギリやけどな。ローン払えなかったら売るわ
0978アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:35:03.12ID:sYICCH0a0
>>808
そこまで長文書いて必死にアピールしている事自体東京に劣等感持ってると証明してるよね
まあがんばってくだちいw
0979アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:35:17.24ID:UZUNAW6/0
まあ満員電車で通勤するのは旦那だけだからな、
主婦は近所でパートだし。
広いほうがいいからな。
0981アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:35:58.53ID:EQP5yaWO0
一極集中だと日本人滅亡まっしぐらなんよ
知らんよ
0983アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:37:43.44ID:mh2RsqEf0
寒いのは苦手なやつは群馬に住め
今日夏日だぞ
0984アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:37:49.07ID:V7HeeB5m0
>>981
俺が死んだら後は知らね思想多いから将来国がどうなろうと知ったこっちゃない人多いんでしょ。こういうとこは個人主義。どうでも良い事は未だに集団主義的なのにな。
0985ぷる猫
垢版 |
2024/02/20(火) 12:37:56.79ID:VK56gemK0
>>974
林市長が待機児童ゼロやっちまったから
DQNだらけになったw
0986アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:38:06.64ID:jQL7dJ8i0
トンキンのヒエラルキーでは、
23区内の18区内が貴族、都内までが人間、
他県になると非人扱いだろ
0989アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:39:31.42ID:EQP5yaWO0
子供のことを考えると、この状況を憂慮すべきなのに、対立煽ってマウント合戦して満足するバカばっかりで泣けてくるな
0991アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:40:17.46ID:Xe3L00j10
不動産デベが調子のりすぎなんだよ
0992アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:40:50.38ID:ku40CVml0
東京に住む意味とかまるで無いからなあ
本社仕事なんかテレワークで十分だし
0993アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:40:59.70ID:mh2RsqEf0
>>989
ここを基準に日本を見るなww
平日の昼間のここは精神病とか知的障害とか痴呆老人の隔離病棟なんだから
日本人の9割以上はおまえさんが憂うる必要のない価値観持ってるよ
0994アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:42:02.46ID:N2jtugUA0
都内じゃ駅徒歩10分ぐらい小さな家でも50平米ぐらい7000万ぐらい
するし普通庶民買えないだろう2馬力家庭でギリギリだな
0995アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:42:16.78ID:rrX0shvB0
>>992
東京に住む意味は通勤だろうね
いくら広くて安い家に住めても東京へ行く満員電車は苦痛すぎるから
0996アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:42:17.41ID:TE5PG9bT0
リモートで地方から採用されてるなら
こんなに地方から東京に流出しないんだけどな
0997アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:42:36.53ID:NQpdJBu60
わさわさ環境の悪い都心部に住む必要もないもんな
0998アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:42:57.25ID:KysAjxO30
>>976
強奪都市のくせに僅かな交付金ごときも日本に払いたくないなら東京が独立しろよ
したくないんだろ、東京が損するから
0999アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:43:15.18ID:mh2RsqEf0
そこそこ環境の良い首都圏近郊に住んで休みの日とか都心に遊びに行く
これがベスト
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 19分 55秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況