X



【EV】EVはガソリン車よりも環境負荷が小さいとは言えない 中国に使い捨てられた「EV墓場」が次々に生まれる深刻なワケ [PARADISE★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001PARADISE ★
垢版 |
2024/02/21(水) 17:38:01.41ID:aCuw7ref9
中国にまたEV墓場が生まれる…
満身創痍の中国経済にとってEVは頼みの綱だが、その勢いにかげりが見え始めている。

1月には中国北部で氷点下がつづいたが、厳しい気象条件では走行距離の限られるEVは、敬遠されたようだ。一部のEVが凍結した路面に適していない設計になっていたことも消費者の購買意欲を低下させたと言われている。

業界関係者は「冬の寒さの影響が薄らぐ3月以降は販売台数が回復する」と楽観視しているが、はたしてそうだろうか。

現場の販売担当者が「スマートフォンのようにEVを買い替える若い消費者が続々と来店する」と指摘しているように、中国ではZ世代がブームの中心にいる。

このため、中国のEVはスマホのように頻繁にモデルチェンジを繰り返すようになっており、その結果、使い捨てられたEVの「墓場」が各地で出現している。このような状況を踏まえ、中国の専門家は「EVはガソリン車よりも環境負荷が小さいとは言えない」と危惧を抱くようになっている。


春節大移動で「中国EV」の弱点が見つかった!
実際の購入者からも「EVには優遇措置があるが、ガソリン車と比べてメンテナンスコストが依然として高い。3年以内はEVを選ぶな」などの厳しいコメントが相次いでいた。

「弱り目に祟り目」ではないが、EVへの逆風は春節期間中にさらに強まった。

高速道路の通行が無料になったため、節約意識を強める多くの中国人がEVでの移動を選択したことにより、EVの脆弱性が一気に露呈してしまったのだ。

「帰省中に6回の充電のために8時間を費やす」などのトラブルが頻発し、「そもそもEVを買うべきだったのか」との不満がネット上を埋め尽くした。春節期間中に「EVの問題発生件数はガソリン車よりも40%多かった」との衝撃的な調査結果も公表されている。

以下ソース
https://gendai.media/articles/-/124563
0101アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 18:03:06.02ID:p8pYBOAX0
>>93
日本が支配してた時は日本軍に媚び、連合軍が優勢になってくると連合国側面する国だよ、昔から
0102アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 18:03:08.53ID:+qARgqlq0
>>75
リサイクル待ちって待ってたら
EVのリチウムイオン電池は商業的に利益の出るリサイクルができるようになるんですかw
0103アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 18:03:15.87ID:7sxY5kBN0
今更だな。
EVがで出した頃に専門家なら予想しろよw
素人のが予期してたぞ。
0107アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 18:04:37.43ID:+JiKxEm20
全てEVになっても賄えるだけの電力供給が追いつかないから
一気にEV化するなんて絵にかいた餅状態w
0108アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 18:04:42.22ID:U2VTLj0U0
技術革新が起きるだろう
という皮算用のもとやってるイメージ
0109アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 18:04:48.44ID:+qARgqlq0
そりゃビジネスとして成り立たなくてもいい、利益でなくても良い、いくらコストかけてもいいって条件でのリサイクルならリチウムイオン電池のリサイクルはできるんだろうけどw
0110アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 18:05:28.50ID:p8pYBOAX0
今更ハイブリッドにしてトヨタに勝てる訳ないだろ
0111アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 18:05:45.10ID:WbanVFwX0
業界関係者は「冬の寒さの影響が薄らぐ3月以降は販売台数が回復する」と楽観視しているが

10ヶ月後には暖かい冬が来ると思ってる、もしくはどうなかなるという鶏頭な中国人ワロス
0113アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 18:07:09.89ID:0acaCPpw0
EVなんて、原理はミニ四駆、シナ人でも造れるwww.
0114アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 18:07:19.74ID:DIdwnkcT0
そもそも2030年には環境に配慮した人工ガソリンが完成していてガソリン車が覇権を取り戻すなんて話もあるからな
0116アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 18:08:05.90ID:tZC9soJn0
メリットもデメリットも深く考えずに補助金じゃぶじゃぶで内燃機関全廃ときたもんだ
政治家ってアホしかいねえのか
0117アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 18:08:33.84ID:Tuud/Koq0
ガラクタ製造国支那の生産物だからガラクタ墓場が出来てもおかしくない
0118アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 18:09:11.66ID:OlFRcBC50
エンジンはガタついても直せば走る車が多いから中古でも大活躍だけど、
バッテリーじゃその辺のリサイクルも高くつくよね
0119アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 18:09:34.77ID:LfdV2Fuw0
トータル的に1番エコなのは軽量ガソリン車。
価格差でエコ設備取り付けれるし、長期間乗れるし、リサイクル率も高い。軽量なためタイヤや道路に優しい。
0121アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 18:11:05.64ID:aBtvPUtX0
>>114
合成燃料のガソリン車は2000万円するポルシェやフェラーリがリッター700円の燃料費と引き換えにわずかばかり富裕層に提供するだけって話なんで、ガソリン車の販売台数下落の歯止めにはならないです
0122アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 18:11:06.27ID:p8pYBOAX0
テスラもうすぐ日本かだ撤退しそうだけど、乗ってる奴らどうするんだろうねw
決まってから売ろうとすると買い叩かれるぞw
0124アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 18:11:40.49ID:qrtnHMrD0
おまえら馬鹿だなあ
確かに課題はまだ多いがそれはビジネスチャンスでもあるんだ
いずれEVは市場を席巻する
そのときに取り残されるぞ
0125アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 18:11:55.71ID:U2VTLj0U0
なんか太陽光とか風力もイマイチ伸びないよね
半導体も進化が減速してる
中国はバブル崩壊で投資どころじゃないかもしれんし
なんか全体的に停滞してる
0127アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 18:12:24.99ID:ni8zwRyN0
ちなみにテスラは違法に産廃を何年も捨てて
大気汚染物質も基準値以上を何年も出し続けてる
有名な環境汚染企業だよ
0128アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 18:12:33.62ID:+JiKxEm20
発電にイノベーションが起きなきゃEV化なんて無理
0129アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 18:12:37.68ID:Q+/lqBCq0
>>110
欧州は悩ましいね
ガソリン車→日本車に負け
じゃクリーンディーゼル→不正バレて負け
それならEVで→中国車に負け
やっぱハイブリッド有りで→日本車に勝てない

EU如きが都合よく世界の趨勢決められると思うなよw
0130アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 18:12:48.38ID:IO1PrLS70
暫くは新型のニッケル水素電池式のハイブリッドで凌ぐしかないな
EVは電池の技術革新を待つしかない
0131アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 18:12:53.92ID:dVGrirwQ0
EVよりはAVだよな
0135アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 18:13:52.43ID:UT/eIhuU0
初めから解ってた事やろ
この手の詐欺的手法、詭弁師が蔓延しすぎや

都合の良い一部だけを事更に喧伝(プロパガンダ)し、
全体的、副次的なリスク、又はその逆で
メリットの方を大きな声で隠す

まあ、それでIQ100未満の者は簡単に騙されるからな
0136アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 18:14:26.21ID:NTzUvzEw0
>>113
テキトーに作るからこんな事になってんだろうに
0137アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 18:14:52.53ID:ni8zwRyN0
テスラもBYDも環境汚染推進企業だからね
自分たちが産み出した産廃をまともに処理してない
0139アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 18:16:07.91ID:Q+/lqBCq0
>>120
環境対策じゃないんだw
じゃガソリン車規制する理由って何なの?
ないよねえ
0140アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 18:16:13.53ID:80Ck9sCD0
>>1
ガソリン車だってすぐ壊れる車だったらあかんやろ
性能が伴ってない安物が原因であってEVだからとか関係ない
0141アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 18:16:51.55ID:0Secz/Q90
ガソリン車の平均使用年数は13年以上
EVはそんなにもたないだろ
買い替えやバッテリー交換で結局ガソリン車より資源を無駄遣いする
0142アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 18:18:12.65ID:ni8zwRyN0
>>140
ガソリン車のリサイクル率知ってるか?
0144アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 18:18:49.25ID:+qARgqlq0
お前ら何割かはヤフーショッピングで3000円以上の商品に使える1000円クーポンを貰ったら嬉しくなって要らないものを買っちゃうだろ

あれと同じで
政府が300万円のEVに使える100万円補助金を配ってるから、お前らと同じメンタリティを持つ富裕層の一部が要らないEVを買ってる状態にすぎないしw
0148アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 18:19:49.66ID:iQYnFB030
中国のEV、1月販売台数の前年同月比55.1%、44.5万台

実際は無茶苦茶売れている
0149アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 18:20:03.52ID:8Ht8PIKS0
BYDのCMが流れてるけど
買う人なんか居るのかなぁ〜(笑
0150アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 18:20:03.91ID:b1i5p5JO0
処分せずに放置すれば環境負荷ゼロ理論
0151アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 18:20:11.17ID:5vLnuY4q0
>>92
自動車エンジンなんて、完全に一から作ろうとすると20年以上かかるからな
世界トップクラスの日本車のエンジンだって、新車といっても、
ほとんどが既存エンジンのマイナーチェンジ版にすぎない

中国車のエンジンなんて、韓国と一緒で、20年以上前にわたした、三菱GDIエンジンのマイナーチェンジでしかない
0152アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 18:20:52.96ID:dZAaPxUb0
>>1
>「帰省中に6回の充電のために8時間を費やす」などのトラブルが頻発

ここなんだよなぁ
かなり大きなデメリットなんよ
ガソリンなら1回給油で10分以内に終わるし
並んでても1時間も待たないし
よっぽど時間に暇な人しか乗れないよ
0154アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 18:21:08.80ID:Hxe/lyk10
>>148
去年は春節の一部が1月にかかっていたから比較はできないけどな 
中国でEVが増え続けてるのは事実だろうけど
0158アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 18:21:52.78ID:HqvhzBMJ0
アキオ厨の願望記事もいいけど、彼らが分かってないのは
好むと好まざるとに関わらず、旧来の内燃自動車に未来はないということ
現在のevを使いながらブラッシュアップしていくしか
この先人類がキノコる術はないんだよ
0159アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 18:21:55.95ID:t6Yb5t6x0
時代はEV!ガソリン車はオワコン!って騒いでたジャップどうすんのこれ
0160アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 18:22:18.51ID:HB4bphMC0
ハイブリッド最強か
0161アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 18:22:33.43ID:PZnuHaK20
EV技術が成熟してない以前に内燃機関で爆発するエネルギーを爆発させることなく保持し続けるんだから
バッテリーはどうやってもガソリン車より重くなるしかないよな
異次元がある世界じゃ無いんだから
0163アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 18:23:30.37ID:mNVl86UN0
EV推し
してたマスコミやパヨクは、

どーすんの?
0164アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 18:23:39.65ID:mKWnnTT+0
自動車評論家の国沢氏はシナは国土が広大であり空いてる場所に捨てればいいだって
シナはゴミを海洋投棄してるモラル 道徳心も無い最低クズ集団 近々EV車も海洋投棄アルょ
0165アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 18:23:50.64ID:mxhnNj/e0
>>144
ドイツとイギリスとスウェーデンはEVの補助金を打ち切ったけど販売台数は大きく伸びてます
補助金でEV販売台数は加速するが車両価格が下がってきて補助金なしでも順調に売れているんだよなあ
0166アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 18:23:56.20ID:Q+/lqBCq0
>>143
誰目線で?どういう目的で?どうして?
0167アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 18:24:29.31ID:JNH22/WF0
>>116
政治献金をたくさんくれる方に配慮するだけ
0168アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 18:24:34.87ID:rh1fbWof0
EVの場合はリチウムイオン電池が
問題なのは最初から明確だろ
スマホやノーパソ使ってれば
アホでもわかるわ
0169アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 18:24:41.19ID:XOJ4XA6Y0
廃車を地方へ持ち込ませない法律を作るべき
エコとか言ってEV有り難がるようなカスは面倒臭いゴミは山奥へ棄てれば良いと思ってるダブスタ連中ばかりだから
0170アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 18:25:02.45ID:ni8zwRyN0
>>164
それ流石に嘘だろ?
放置したら何れは朽ちて有害物質溢れて土壌汚染するのに?
0174アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 18:25:53.32ID:kZqyAGRd0
>>163
大丈夫だろ
馬鹿以外買ってないし

そもそも急速充電するには
数千W級の設備が必要になる
それを知ってて買うやつは馬鹿
騙されて当たり前の人たち
0175アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 18:26:34.16ID:2Fzjo1xI0
>>100
EVもその場の空気は汚いで
タイヤのすり減りはガソリン車より大きいから
タイヤのカスが空気中に漂って
最近やっと問題になってきた
0176アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 18:26:35.96ID:AmZOLGb70
そもそも中古のマーケットが成り立たない時点でものすごく環境にやさしくないだろ
0178アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 18:27:06.71ID:IO1PrLS70
バイポーラ式バッテリー+合成燃料のハイブリッドが今の限界だろう
とにかく時間を稼がねばな
0179アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 18:27:36.49ID:k4s+MKm70
>>165
補助金って去年の年度末までだろ?
今年のデータってもう出てるの?
0180アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 18:27:39.96ID:mIKgqiwK0
EVはでかい中古スマホ
0181アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 18:27:55.05ID:oCMr28To0
同じリチウムイオンバッテリーでも
スマホのバッテリーは20g前後、重くても40gに対し
EVのバッテリーは400〜600kg
小型EVのバッテリーですら200kgもあるから
その時点で量産に無理が出てくる
0182アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 18:27:58.66ID:XGuNRyuB0
エンジン捨ててEVに注力したホンダどうすんだ
0183アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 18:28:03.01ID:mNVl86UN0
完全にオワタ、EV詐欺。
0184アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 18:28:07.90ID:iQYnFB030
ドイツ2024年1月の前年同月比、23.9%増だから、補助金止まったわりには結構伸びてる
0185アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 18:29:00.37ID:B5Sv139m0
買う前に気づくよね
0189アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 18:29:39.18ID:2Fzjo1xI0
>>182
本田宗一郎があの世で泣いてるよな
0190アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 18:29:39.26ID:2Fzjo1xI0
>>182
本田宗一郎があの世で泣いてるよな
0191アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 18:29:59.60ID:XGuNRyuB0
投資家がEV産業にあんま注力してないらしいからな
諦めたんだろな
0192アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 18:30:01.54ID:HqvhzBMJ0
今人類とって環境負荷の高いガソリン車に代わる
代案が必要なわけだが、その有力候補がevなのであって
少なくともハイブリッドではないことは確か
0193アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 18:30:35.80ID:eR35uZXr0
地球環境のために何百万もするEV買って乗り回してたのに
話が違うじゃないか!
0194アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 18:30:58.53ID:b7E5nkxA0
中国が環境のことを考えるわけないだろ
騙されたヨーロッパご苦労さん
0197アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 18:31:26.08ID:amVFvSq40
海南島で帰れない中国人続出だってじゃん wwwww
0198アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 18:31:58.44ID:MFYhhJz90
ガソリン車とか倉庫で一晩エンジンつけて倉庫内で眠ったら一晩で死にそう
EVならクリーンな空気でスヤスヤ
この違いよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況