X



政府「デフレ脱却」表明を検討 賃上げや物価見極め判断 [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2024/03/02(土) 21:36:40.03ID:nr1HIt5b9
 政府が物価の上昇傾向を受け「デフレ脱却」を表明する検討に入ったことが2日、複数の関係者への取材で分かった。今春闘で物価高に見合う賃上げが実現するかどうかや物価の見通しなどを見極めて判断する。政府は日本経済がデフレにあるとの見解を2001年に初めて示しており、脱却を表明すれば、23年にわたり安定成長を妨げてきた足かせが外れたと認めることになる。

 岸田文雄首相や関係閣僚が会議の場や記者会見でデフレ脱却を表明したり、景気動向に関する公式見解をまとめた月例経済報告に明記したりする案が浮上する。デフレ脱却の恩恵を幅広い世代や所得層に行き渡らせる政策が問われそうだ。

 政府は01年3月の月例経済報告に併せて公表した資料で「緩やかなデフレにある」と初めて記載した。物価が下がり続けると、企業収益の悪化で賃金が落ち込み、個人消費が振るわなくなる。こうした悪循環が日本経済を苦しめてきた。

 政府はデフレ脱却の判断に当たり、これまで重視してきた消費者物価をはじめとする4指標のほか、幅広い経済指標を踏まえ総合判断する。

2024年03月02日 21時05分共同通信
https://www.47news.jp/10599593.html
0201アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 23:31:08.62ID:7ozRh5Ec0
>>192
ばかかおまえ?
アメリカが金融緩和してるのにそれに逆らって日本も金融緩和で対抗できると
思ってるの?アメリカの景気回復が優先されて次に日本なんだよ
0202アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 23:31:47.24ID:uMcCBXeO0
>>199
安倍政権後期でも海外生産比率は改善しているよ。

そしてアベノミクスの芽が吹き出したのは熊本やニセコ。

時間がかかったけどこれから輸出インバウンド事業は改善していくよ。
0203アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 23:33:04.67ID:yjNHmujl0
今だって半導体工場が日本に作られてるのは為替の問題じゃないしなw

地政学だぞ
中国の台湾侵攻に備え、兵器に必要な半導体工場を日本に避難させてるってだけで為替とか無関係だしw
0204アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 23:34:28.55ID:MXNJH2sJ0
老後は2000万で済まなくなったってこと
最低6000万は必要
0205アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 23:34:31.56ID:MR8osKl30
>>202
海外生産比率が改善した様に見えるのは
日本の労働構造が30年以上改善されず
賃金が高くなった海外で生産して日本に輸入するよりも
賃金が安い日本で生産するのと変わらなくなったのもあるんだよ
0206アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 23:34:40.87ID:uMcCBXeO0
>>200
2000年代にメキシコの自動車製造工場が整備されて、アメリカ向け製造拠点になっているよ。
(アメリカへの自動車部品は関税が高かったけど、メキシコには比較的低関税で輸出できたよ)
0207アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 23:34:53.86ID:yjNHmujl0
>>202
それが解る統計出してみろよw
去年ですら海外移転してる工場の方が圧倒的に多いのにw


どんだけ円安になろうが
日本は人口減少してるんだから市場は縮小するし、作っても物が売れない国には工場は置かないのw
おバカさん
0208アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 23:35:24.89ID:uMcCBXeO0
>>205
日本の実質賃金が上がらないのは、日本がデフレだから。
そして日本がデフレなのは社会保障(税)に生活を依存する人が増えたから。

年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。

そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。

内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまう。

日本がデフレを乗り越え実質賃金を上げるには、
輸出やインバウンドを利用して海外のインフレを国内に取り込むか社会保障費を削減するしかない。
0212アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 23:37:30.50ID:Y/+BFymD0
脱却って表現だと政策が功を奏したみたいな言い方で
違和感を覚える
0214アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 23:38:05.52ID:MR8osKl30
>>206
メキシコに工場を整備したのは日本企業の米国法人ね
それはNAFTAのおかげなんだけどね
まさかNAFTA知らないとか言わないよね?w
0215アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 23:38:22.26ID:G8fjEhOi0
スタグフレーション表明かなwwww
0216アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 23:38:23.13ID:3iNJr87d0
日銀は異次元緩和からの脱却を着々と進めている。

ETF購入→ほぼ停止(植田体制では1回だけ)
YCC→昨年2回の政策修正で実質撤廃済み
マイナス金利→今年4月解除が濃厚
ゼロ金利→今年後半に解除?
0217アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 23:39:54.25ID:h87aE8yk0
>>208
逆になぜアメリカが成長したかを考えてみろよ
未だにフォードやGMがトップに君臨してるか?
お前の発想は自民的すぎて失敗だったのが結論付けられてる
為替じゃ成長産業は作れない
いつまでも既得権を守ってる場合じゃないよ
0218アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 23:40:31.08ID:FysW0eAA0
出口を見失って
右肩下がりの日本経済

物を売るどころか日本国内の発展途上国化がますます進んでしまったwwww
0219アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 23:40:34.74ID:tSNuUTmu0
ID:yjNHmujl0 vs ID:uMcCBXeO0

ID:yjNHmujl0の勝ちだわな
どんだけ円安にしようが日本市場は小さくなる一方だし、工場を戻す理由がないってのは説得力ある
労働者だって人手不足で集まらないし
円高とか関係ないわな
0220アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 23:41:09.14ID:MR8osKl30
>>208
デフレだから賃金が上がらないとかそんな単純な話ではなく
日本の労働構造が付加価値を生み出す構造になっていないからだよ
あと転職を好まない民族性とかね

若い君には分からなかったかな?w
0221アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 23:43:59.14ID:FysW0eAA0
日本人が死滅してからデフレ悪論が間違いだったと気づく低能君

これが経済学のセンセイだってんだから
世も末だろ?
0223アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 23:44:28.96ID:3iNJr87d0
>>219
そもそも為替は政策のターゲットではないからね。

金融政策の目標は、物価と雇用。
財政政策の目標は、短期的な経済安定化等。
0226アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 23:45:55.49ID:FysW0eAA0
Fランの馬鹿は騙せても
俺は騙せないよ

アベノミクスはサギノミクスでしたwwそしてそれを踏襲したテメーも詐欺師だろうがよ
謝罪しろ謝罪
0227アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 23:47:26.51ID:3iNJr87d0
>>224
インフレリスクよりもデフレリスクの方が
はるかに大きい。
植田総裁のハト派スタンスは、正しいよ。

今週の高田審議委員の発言は、タカ派すぎかと。
0231アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 23:50:14.76ID:FysW0eAA0
公務員世帯アシスト子育て大増税で
合法姥捨山だねww

ナチス日銀による開放型ガス室かな?
0232アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 23:51:14.19ID:IT7oIBPm0
マイナス金利の解除は決まったな
そりゃ長年やるモノでも無いしw
0233アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 23:51:22.47ID:bdTY4Mat0
日本は内需国だから産業関係ないよ
モノが売れないから賃金下がってるだけ
0234アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 23:52:04.93ID:RAWkgevC0
>>1
海外の好景気によるインフレとか外的要因が大きいのにまるで政府が貢献したみたいな
クソみたいなクソ以下の印象操作見たいな真似はやめれ、お前ら地獄に落ちろ
0236アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 23:53:29.87ID:FysW0eAA0
潜在的な最大の消費者たる団塊jr、氷河期世代は子供を残せなかった

あーらら
どこの馬鹿与党のせいでしょうね?

裏金自民テメーだよてめー、戦犯がテメー等だろうが。恥をしれ恥を
0237アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 23:53:39.24ID:bh8ZBjLA0
>>53

いい感覚だな。その感性がスタグフレーション
需要が供給を下回るデフレと海外からのコストプッシュ型インフレが同時に来ている

知恵遅れた政府による人災
スタグフレーションになる政策をしてるからな
0241アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 23:55:31.08ID:Xc7YijPl0
次の財源を教えてください
デフレ脱却したなら日銀の国債買い取りをやめるのですか?
国債を財源にするのをやめるのですか?
0242アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 23:55:59.84ID:lZYTz7Eo0
インフレしたら年金足りないし
円高にしたら経団連に怒られるし
ゼロ金利止めたらローン組んでる人が破綻する

俺的にはゼロ金利止めることだな
0244アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 23:57:11.42ID:FysW0eAA0
ゴールデン・パラシュートで
日本国民の生命財産と引換えに逃げ切った腐れ自民と忖度官僚

このクズどもだけは絶対に赦してはならない
0245アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 23:57:32.44ID:RAWkgevC0
能無しメガネ 「国債にいたしますか?それとも増税?」
0246アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 23:57:53.64ID:3iNJr87d0
>>232
市場も織り込み済みで、あとはタイミングだね。

オレは、絶対に4月にするべきだと思う。
中央銀行のコミュニケーションの基本は声明文。
今の声明文は緩和方向のガイダンスだから、
まずはこの文言を直すべき。
言うこととやることが違う人は、信用を失う。

3月は、声明文を修正して次回利上げを予告。
4月に、マイナス金利解除が良いと思う。
0247アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 23:58:14.81ID:wWigS4Qa0
日本政府は新自由主義の大成功を発表したほうが良いよ。
0249アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 23:59:51.54ID:7ozRh5Ec0
>>247
失われた30年の実績なw
0250アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 00:00:10.38ID:LB582rPE0
まあ日本は輸入に頼ってるから食品の値上りは避けれないよね
大量に倒産して人手不足解消されたら困るなあ
0251アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 00:00:11.89ID:CXOPoIqJ0
今で欧米の中央銀行で25%ほど国債保有している
日本は50%ほど
仮に金融引き締めで日銀が国債を市場で売りはじめると民間銀行が日銀からお金借りて
その国債を買うわけだ。日銀当座預金内で
0252アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 00:02:51.35ID:iEG2COnT0
>>246

仮にコストプッシュ型インフレの進行中に金利を上げると、実質的な賃金上昇に
つながる前に金融引き締めを始める形になってしまいます。
すると、賃金が上昇していない消費者の消費マインドが抑制され、
日本経済が再びデフレ方向へ進んで、企業の稼ぐ力が衰えることが懸念されます。
0253アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 00:03:08.29ID:ss6ufEs30
>>247
縁故と裏金で政治動いてる国が新自由主義な訳ねーだろw
0254アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 00:03:30.43ID:Q3his1aq0
>>241

日銀が保有する国債は、未来永劫永遠に日銀が保有しても誰も困らない
0256アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 00:04:26.51ID:iEG2COnT0
仮にコストプッシュ型インフレの進行中に金利を上げると、実質的な賃金上昇につながる
前に金融引き締めを始める形になってしまいます。 すると、賃金が上昇していない消費者
の消費マインドが抑制され、日本経済が再びデフレ方向へ進んで、
企業の稼ぐ力が衰えることが懸念されます。2023/11/17

https://finance.recruit.co.jp/article/n143/#:~:text=%E4%BB%AE%E3%81%AB%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%97%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E5%9E%8B%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AC,%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%8C%E6%87%B8%E5%BF%B5%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
0257アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 00:05:15.60ID:6+ayvGiM0
とにかく春闘の結果次第だ
インフレ率を上回る賃上げができるかどうか
それ次第で天国にも地獄にもなる
0259アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 00:06:18.14ID:iEG2COnT0
>>257
いつものように大企業だけじゃん?
0260アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 00:06:30.13ID:zGAH4qMw0
名目ではな。あくまで【名目上では】れっきとしたデフレ脱却だ。


でも。賃金上昇分で相殺した実質では。程遠い。
0261アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 00:06:44.99ID:Fxh+3yrq0
まず公務員から!
0262アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 00:08:14.48ID:+79Vot0c0
FRBが利上げ金融引き締めで保有資産国債をどんどん減らしていくように、
金融緩和で買い入れた資産国債は金融引き締め時に減らしていくことになる
償還で減らすこともあるし、売りオペで減らすこともある
0263アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 00:08:28.51ID:iEG2COnT0
中小ってコストプッシュ型インフレで苦しいはずだから
賃金なんか上げないと思うよ
0264アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 00:08:29.91ID:MJnWE0OV0
パー券癒着大企業に国民の皆様の血税をチューチュー吸われ続けた結果がこのざまなわけよ

自民党議員は日本人を不幸にした大罪人ということ
0265アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 00:08:34.05ID:r7pHOp9V0
実質賃金だけならデフレってる
0268アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 00:11:14.96ID:zGAH4qMw0
騙されるなよ 中卒共。【実質】中卒止まりもな!!!!お前らだよ!!!!

何が違うかわからんだろ??
>>260の言うことが。
0269アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 00:11:34.60ID:TTJvkFUV0
>>20
イオンの食品、特に魚屋のコーナーを見ていると高いのが分かる。
それこそ他社のスーパーより価格設定の高いものが結構あるよ。

あとチラシを見て思うのは、ブリの切り身が100gで298円
刺身用が100gで398円と、同じものなのに、皮が有る無しで
価格設定を100円以上高くしているのがよくわからん。
0270アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 00:12:14.97ID:r1pNordE0
通貨安で強引にインフレさせれば生活苦しくなるのは当たり前だろ
馬鹿なんか
0271アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 00:12:25.57ID:6+ayvGiM0
春闘2024の焦点 中小企業の賃上げ 価格転嫁の難しさで水準低下も

https://www.nhk.or.jp/shutoken/newsup/20240221c.html

新年度、賃上げを実施するとした中小企業は85%に達した一方で、賃上げ水準の見通しは今年度の実績を下回ることが民間の調査でわかりました。
ことしの春闘では中小企業を含めた持続的な賃上げが焦点となっていますが、この春、賃上げしたいと考える中小企業からは物価上昇分や人件費分を価格転嫁できるかどうかが鍵を握るという声が聞かれます。調査結果などをまとめました。
0272アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 00:12:31.76ID:iEG2COnT0
中小ってコストプッシュ型インフレで苦しいはずだから
賃金なんか上げても少しだけしか上げないと思う
サギノミクスってコストプッシュ型インフレだもんな
こんな時に金利上げる日銀ってバカだと思わない?
0273アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 00:12:58.84ID:Tm60C+5V0
なんかさ今後の流れは結局国債費激増して回りまわって増税だ!ってなるのがオチなんじゃないの?
0274アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 00:13:45.70ID:2lxFBEQW0
>>262
基本は償還金の再投資停止だな。
ただし、QTというのは、QE開始前の水準まで
バランスシートを縮小する必要はない。

民間銀行の準備預金需要を上回る水準の所で、
QTは停止しないといけない。
0275アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 00:14:18.44ID:CXOPoIqJ0
そもそも政府の財政赤字は民間預金を増やすから国債金利を上昇させないのよ
日銀当座預金は民間経済に影響を与えられない仕組みなのだ
だから600兆円お金刷ってブタ積みしてもインフレにならない
なぜなら日銀当座預金内のお金の移動だから
0276アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 00:14:19.81ID:MJnWE0OV0
資源のない国で円安誘導したら貧しくなって当然だろうがよ

ゆとりの馬鹿は常識がないからコロッと騙される
0277アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 00:14:32.88ID:c/FFHcIR0
ウクカスのゼニスキーの首を切り落とせばすぐに解決
0278アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 00:14:39.29ID:zGAH4qMw0
>>266
おまえも馬鹿なことを言うね?

今。スーパーで夕刻以降のみ切り販売。それ以外に 値下げがあると思う??まあ無いだろな。そもそのそういうマクロではそうはならない状態ダイマは。
0279アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 00:14:47.89ID:OW1gbVzX0
地方銀行をイジメていたマイナス金利をやめれば
少しは良くなるだろw
0280アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 00:15:03.52ID:7r7CLlgB0
212 競馬もうアレよ将軍@虎 ◆BeerJJ8YSo 2024/01/21(日) 08:14:57.92

生活保護は日本共産党に言えば99%通ります。
で、生活保護受給の内10%が日本共産党への斡旋料(中抜き)として支払い、その生活保護を受給出来る代わりに赤旗配りが義務となる。

日本共産党が支払う人件費は0円どころか、共産党ナマポ受給者が一人増えると日本共産党に11,000円の収入が出る。

ほんと?


ですか?


えー
0281アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 00:17:28.18ID:iEG2COnT0
コストプッシュ型インフレなのに金利上げて大失敗するわ
0282アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 00:19:18.21ID:S2Ijji5U0
>>208
この理論が正しければ
日本は安い商品で『満たされる』はずなのだが
そうはならないよな
0284アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 00:21:32.93ID:dMAPj/cF0
人の転入転出が限定された過疎地が通貨発行権を持って量的緩和した
緩和は過疎地が頼みとする役場と主要産業に向けて行われた

インフレすれども過疎化は止まらないだろうわな
頼む日本政府や主要産業の指導層に変革は?
0285アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 00:23:15.45ID:iEG2COnT0
>>208
誰でも年寄りになるんだからそこを叩いてもダメだろバカ
消費を拡大させるなら非正規を廃止しろよ
0286アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 00:24:25.12ID:MJnWE0OV0
内需をぶち壊したあとで
内需の重要性に気づくとか馬鹿すぎません?

これが経済学者とかマジなんですか?
0287アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 00:25:34.84ID:iEG2COnT0
>>208
おまえの書き込みはおかしい
社会保障費に頼ってるから安いものを買ってしまうからだと言っておきながら
社会保障費を削れと書いてる ますます安いものを買ってしまうではないかww
0288アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 00:25:48.09ID:vHmzEpTR0
インフレ宣言しろよ 
0290アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 00:27:48.40ID:MJnWE0OV0
実体経済のともなわない経済というのは即ちバブルなのだ

パチンとはじけりゃ価値はゼロ
どころか信用収縮でマイナスだボケ!
0292アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 00:29:29.66ID:MJnWE0OV0
バブル経済にぶら下がってたやつらが現実に気づいたときが地獄よ
その数字には何の根拠もなかったのだから
0294アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 00:31:31.96ID:FVj7QqYJ0
デフレ脱却宣言やるときは日銀の植田総裁にやってほしい
岸田じゃ不安
0295アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 00:32:03.94ID:rmzAaL5+0
ナントカにつける薬はない。実際のデフレギャップは幾らなのか
総需要が不足して消費が10か月割ってる中でいったい何の目的で宣言を行うのか意図が分からない。
安部黒田の時にも二期物価が上がったからデフレ脱却とやってたが、
コストプッシュインフレは総需要不足をむしろ加速させる。
0296アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 00:32:04.50ID:iEG2COnT0
なんで戦争や円安物価高で中小の賃金上がるってよ
上がるわけないだろ 詐欺もいい加減にしろよ
0297アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 00:32:22.33ID:rmzAaL5+0
ナントカにつける薬はない。実際のデフレギャップは幾らなのか
総需要が不足して消費が10か月割ってる中でいったい何の目的で宣言を行うのか意図が分からない。
安部黒田の時にも二期物価が上がったからデフレ脱却とやってたが、
コストプッシュインフレは総需要不足をむしろ加速させる。
0298アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 00:34:08.12ID:iEG2COnT0
円安戦争物価高でGDPどんどん下げてるのになんで賃金上がるってバカ政府は思ってるの?
0299アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 00:34:09.91ID:eXHaRLZj0
消費増税とコロナが無けりゃな
安倍ちゃんに脱却宣言してもらいたかった…
0300アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 00:35:31.87ID:iEG2COnT0
アベノミクスが正しいと思ってる岸田バカ
アベノミクスの正体はコストプッシュ型インフレだろうがよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況