X



【教育】「給食はまるで修行」完食指導で登校さえも苦痛に 食の悩み、どう解決★3 [シャチ★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001シャチ ★
垢版 |
2024/03/04(月) 20:30:07.82ID:shyzuVF+9
楽しいはずの給食や食事の時間が、苦痛を伴う時間になっている子どもたちがいます。「残さず食べよう」「好き嫌いはしないように」、よくある指導がプレッシャーとなり、人前で食べられない、学校に行くことまで苦痛となってしまうことも……。

給食や食事の時間を豊かで幸せな時間にするために、大人にはどのような対応や心がけが求められるのでしょうか。お子さまの給食への恐怖をきっかけに子どもたちへのサポート活動を行う鈴木さん(仮名)と、自身も会食恐怖症を経験し、子どもから大人まで幅広い食の悩みに向き合い続ける山口健太さんにお話を伺いました。


お子さまが給食を食べられずに悩んでいるという鈴木さん。お子さまは現在小学5年生ですが、その悩みは幼稚園時代から続いていると言います。

鈴木さん「登園が嫌だと泣くので、理由を聞くと『給食が嫌だ』ということでした。もともと小食で、離乳食もあまり食べない子だったため、給食では苦労するかもと思ってはいたのですが……。食べきれずみんなから見られることや、食べ慣れないものが出てくることもストレスに感じていたようです」

園の先生に相談したところ、園の方針で完食指導をしていたとわかりました。量を減らす対応はしてもらえたものの、残すことは受け入れてもらえなかったと言います。

鈴木さん「昼休みだけでなく、午後の活動まで居残りして給食を食べていました。一度は帰りの会まで残っていたことも。さすがにやりすぎだと思ったのですが、先生も園の方針があるため『残していいよ』とは言えなかったようで……。『他のお子さんも頑張って食べているので』とも言われてしまいました」

週に2日間のお弁当の日を活用しながら、ごまかしごまかし卒園まで乗り越えた鈴木さん。しかし、完食指導による悩みは小学校でも続きました。

鈴木さん「事前に先生に相談していたため、量は減らしてもらえたのですが、完食を目指す方針は変わりませんでした。量を減らす際も、苦手なメニューだけでなく全てのメニューを一律に減らされてしまい、汁物は底が透けて見えるくらいだったと聞きました。少ない量の給食が変に見えてか、クラスメートの注目を集めてしまったことも娘にとってはつらかったようです」

「量を減らしたんだから食べられるよね」「小学生なんだから食べきらないと」といった周囲からのプレッシャーを感じて、給食をノルマや修行のように感じるようになってしまったとのこと。(以下ソースで

3/3(日) 20:01配信 ベネッセ教育情報
https://news.yahoo.co.jp/articles/8092b139763f8a7ba9f0a32209436d35db1ffa06

★1 2024/03/04(月) 00:14:20.09
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1709523816/
0852アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 00:12:51.14ID:T1kuNda70
>>846
悪いが、「教育」は「勉強」とは違うんだよ

馬鹿だから混同しちゃったんだろう
0856アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 00:16:38.75ID:EyHRt3oD0
うちの娘が小学生のとき、どグソ辛いマズイ、キムチチャーハンを給食で食べさせられて泣きながら帰ってきたことがある
0857アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 00:17:19.22ID:Y7keDcos0
昼休みも食べれず五時間目になっても許してくれなかったな、ババア教師。
いい加減こっちも黙ってるのがイラついてきて、無理なものは無理だと暴れたら次の日から食べなくて良くなったのを思い出した。当時の自分を見たら狂人のようなキレっぷりだったろうな
0859アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 00:18:38.29ID:7sxdOc8Q0
食べ物に毒混ぜ込まれるから味覚が発達したよ
0860アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 00:19:17.28ID:T1kuNda70
>>855
論証ナシでレッテル貼りに逃げるようになったら、もうオシマイ w
0861アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 00:19:25.25ID:0VxGk0Bi0
>>839
アレルギーはちゃんと学校側に申告すれば食べさせられないだろ
下手に食べさせたら死ぬから
0863アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 00:20:04.36ID:ocJ5p/iB0
>>848
持ち帰りで食中毒はまじで学校責任になるから今ではダメなんだよ。
パンが持ち帰れなくなったのもそれ。

今は給食調理員や配送業者の勤務時間の関係で、下膳時間が厳格なんだよな。
喫食時間か10分ないこともある。
0864アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 00:20:16.12ID:ezLCVaAE0
牛乳アレルギーなので給食は苦痛でしかなかった。
診断書あったので強制的に食う羽目にならんかったけど食うものが無かったよ。
0866アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 00:22:20.77ID:7sxdOc8Q0
アレルギーの検査で正常でも反応する時あるんだよね
残留農薬、食品加工時の薬品とか保存容器とかなんかに反応するようだ
検査で陽性でも別に反応しなかったりさ
あれ信憑性あるの?
0867アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 00:22:23.08ID:ocJ5p/iB0
>>816
東京の某自治体は各学校の給食残菜率ランキングが議会で配られるので、各学校校長は戦々恐々としてる。
完食指導が行われるのは議会対策もある
0868アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 00:22:31.05ID:JJV/EI5z0
教師は変態とバカしかおらんのか?
腹減ったらら勝手に食うだろ食わないのは腹減って無いからだ何だ?食用の鳥でも育てるとこで働いた方良いんじゃねーのwww
0869アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 00:23:26.45ID:2sT1XLwG0
>>837
その方法論が古すぎて目的果たして無さすぎてやべーって話では?
凝り固まったやり方、イクナイ
0871アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 00:24:06.37ID:T1kuNda70
>>865
論証でも何でもないのに自分の言いがかりも分かってないのか?

「教育」と「勉強」の違いも理解してないアホのレッテル貼りに意味は無いw
0872アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 00:24:59.01ID:/DvhF4OH0
アレルギーって、三代目発症説が有るんだよな

爺さんの代で食生活が変わって先祖がそれまで食ってなかったものを食い始めたら、孫の代にアレルギーが発症するという…

食べ物だけではなくて、スギ花粉とかも
0873アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 00:25:17.37ID:7sxdOc8Q0
食べたくなきゃ食べなくてもいいでしょ
学校に来たくなきゃ行かないでいいし
0875アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 00:25:53.95ID:eHWcMkPS0
食べられない子もいるんだから食べられる量だけ取らせればいいじゃん
給食費は満額とればよし
0876アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 00:26:32.09ID:2sT1XLwG0
>>861
それが浸透したのって90年代からくらいでは?
20世紀中だとそれでも頭ヤバい狂師はアレルギーは甘え信仰で拷問かましてそうだけど
0877アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 00:26:48.45ID:sJVA8ItL0
もう小学校なんて行かなくて、ホームスクールと進学塾行かせとけばええやろ
宅間みたいな基地外に刺し殺されたり、アホな教師にカタワにされるリスクも無いしな
0878アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 00:27:01.37ID:7sxdOc8Q0
そういう子に時間をとられて他の子への指導が滞るんだから
持ち込み可にして無視すればいいのに
0879アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 00:27:26.92ID:T1kuNda70
>>874
「教育とは強制することである!」 言い放ったオマエよりは少なくとも教養はあるつもりだぜ? 

0880アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 00:28:28.93ID:2sT1XLwG0
>>877
進学塾は兎も角、コロナの流れからリモートもっと整えていけばいいだけなのにね
古い1つのやり方に拘りすぎだわ
0881アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 00:28:30.90ID:sjEAeasS0
これからドンドン日本は衰退していく
そのうち、コレは食えないだの言えなくなるからな
今のうちだな
0883アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 00:29:14.65ID:NlGV0a9S0
苦痛だと思うからいけない
ハンストだと思えばいい
アホ教師が根負けするまで粘れれば勝利だろ
アホ教師も何回も根負けしたら勝てない勝負はしなくなるよ
0885アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 00:30:30.41ID:HvAvcD630
子供が野菜が嫌いなのは結構普通だよ
0886アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 00:31:46.23ID:T1kuNda70
>>885
叙々苑のサラダドレッシングを必須調味料にすると良い w
0887アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 00:31:48.25ID:ocJ5p/iB0
>>868
残してると教師の指導力不足となるんだな
0888アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 00:31:50.95ID:ANeGJ4xj0
給食廃止して家で母ちゃんが毎日弁当作って持たしてけ
0889アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 00:32:27.92ID:7v7+qQwj0
>>876

小学校の頃の担任に好き嫌いだと思われて無理矢理食わされたな
まぁ好き嫌いではないし味は好きだから普通に食った
後日親が医者の診断書?みたいな奴を見せたら好き嫌いじゃないと納得してた
0891アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 00:33:40.87ID:2sT1XLwG0
>>887
それがおかしい、ってことにはならんのかね
いじめ問題云々のやつと同じ事してる
0894アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 00:34:31.59ID:Hv7/UMB40
好き嫌いだのアレルギーだのうずらの卵詰まるだのイチャモンつけまくるんから給食全面廃止で手弁当でいいだろもう
0895アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 00:34:43.06ID:C0hpL7LJ0
24.1 % の花粉がすでに飛んだ。残りあと 75.9 % !

【花粉】 残りあと何%? アバウトな花粉情報   
  
https://seesaawiki.jp/cocone-extra-lessons/d/mirror
0896アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 00:34:48.81ID:NI9T5HXu0
>>879
ただの一冊も書籍名を挙げることができないおまえが、いったいどうやって教養に辿り着くことができたというのか?w
0897アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 00:34:54.19ID:7sxdOc8Q0
人数より少なめに用意してたら儲かるじゃん
政治家のパーティみたいにさ
0898アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 00:34:59.27ID:ezLCVaAE0
>>870
札幌だから余った牛乳を給食にと給食に乳製品がやたらと多かった。
ので、ひもじい小学時代を過ごしてたよ。4,5,6年生ではクラスで1番背が小さかったよ。
弁当になった中学から身長も伸びて171まで急に伸びて平均身長になった。
0899アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 00:35:43.11ID:GqsfA1Vq0
俺らのときはなかったけどなそんなの
むしろ食いたい奴の方が多かったからおかわりするならさっさと全部食えだった
0900アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 00:36:32.83ID:c+mXMyGs0
給食は食べる授業です。他の科目同様、嫌なこともあります。
出来るようになるまで努力しましょう、結果、出来なくても良いんです。
0901アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 00:37:09.72ID:oEWWeiBM0
政権与党が脱税を公言する世の中だ
こんな社会に我が子を放つなんて余程のサディストか低知能者だろう
そういう輩が飼育する精神虚弱児なんか淘汰されても問題無いのでは?
何だよw恐くて飯が食えないってw勝手に餓死しろよw
どんだけ甘やかされたら納得するんだ?それだけ甘やかされる程の家庭でも身分でも無いだろ?
0902アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 00:37:18.77ID:T1kuNda70
>>896
悪いがオマエのアタマの悪さはこのオレが既に証明しているのでw

何の反証も出来なかったのでレッテル貼りで逃げるしか無いようだが w
0904アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 00:37:45.20ID:ZrIorH2L0
わかるよ
給食は苦痛
0905アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 00:38:11.46ID:uS+fZi/T0
厳しくていいぞ
今のガキは好きじゃないから残す、捨てるその後お菓子とか普通に食べるからな
0907アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 00:39:35.22ID:6YD2rveT0
給食は地域ガチャだよ
マンモス校とか地域一帯にまとめて配達する給食センター系の給食は得てして衛生面重視の不味いメシが多い
学校の給食室で作られる系は旨い
俺は前者で育ったので嫌いなもの増えたすらある
ちゃんと旨く作ってくれるとこで食えば旨く好きになれたものを余計な横槍を入れられたようなもん
食育考えるなら給食センターやめろ
学校で作れ
0908アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 00:39:39.41ID:7sxdOc8Q0
学校に自販機置いてスナックとかジュース売ればいいのにね
0909アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 00:39:42.28ID:T1kuNda70
>>898
成長期に牛乳をしこたま飲んでたら身長伸びるもんだが?
0911アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 00:40:51.99ID:OhdSUPWc0
給食は助け合いやろ、友達に嫌いなもん食ってもらってたわ
等価交換でトマトは俺がくう、だがグリンピースは食ってくれってな
等価交換できない場合はデザート献上して食ってもらうw
0912アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 00:41:11.04ID:wDXjIRZ90
好き嫌いは子どもの内だけだからちょっと口で言うだけにしとけばいい
大人になると苦手なものでも
その場の空気読んで食べられる様にはなる
0913アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 00:41:17.37ID:T1kuNda70
>>906
「首席が」書いた時点で最初からオマエ詰んでたのに、まだ自分がタヒんでたことに気付いてないのか? w
0915アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 00:42:11.09ID:hNMLpap30
別に残したっていいじゃない 大人は残したり、嫌いなものは食べないじゃない
時間で区切ってそこで食べきれなかったらそこで終わりでいいじゃない
0916アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 00:42:12.04ID:n+6EqQRQ0
給食のおばさんの給料4桁だからな
0918アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 00:43:31.32ID:6YD2rveT0
俺は給食で大好きと言えたの味つけがどう足掻いても決まってるひじきや切り干し大根と魚焼いた系と既製品の納豆と梅干しくらいなもんだった
卵系は衛生の都合上ガッツリ焼かざるを得ないせいで給食のはクソまずくて食えたもんじゃなかったから出さなくていいのに
0919アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 00:43:36.13ID:7sxdOc8Q0
大人になっても鍋とかシェアして食べるもの嫌いだな
直箸汚い 串物外して食べるとかアホ?
デブとだけは食事に行きたくない
0920アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 00:44:22.99ID:T1kuNda70
>>917
「オマエは本なぞ読んだことが無いのだー!」で押し切るつもりなところが、莫迦のポイントだなw
0921アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 00:44:36.75ID:zLFBuBHY0
まず親が厳しく指導しないから学校が苦痛になる
0922アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 00:45:37.06ID:YfSUVtoO0
過食症や拒食症にならない範囲なら、飯にまでとやかく言わなくても良いと思うけどな。
残すような生徒相手には保護者に医師と相談するように勧めて、先生の仕事は終わりで良いんじゃねーか?
0923アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 00:46:06.20ID:2sT1XLwG0
>>907
はっはっは、給食のオバサンの味覚が素晴らしいなどと誰が保証しているのかね?
そう、世の中にはメシマズな給食のオバサンだっているのだよ…(遠い目)
0924アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 00:46:13.49ID:Ct1h4kpa0
3歳くらいで牛乳飲めなくなったのに
学校上がって、あんなもんを吐きそうになりながら毎日飲まされてた意味が全くわからん
たぶん一生わからん
0927アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 00:46:52.16ID:6YD2rveT0
給食てたまに栄養面のバランスのせいか酷い組み合わせの時あるんだよな
水分でべちゃべちゃなキャベツのマヨネーズ合えと水分でゆるゆるのフルーツのクリーム合えと茎ワカメの炒め煮とパンと牛乳
このときは素直にフルーツとパンと牛乳だけ食べておしまいにしてた
0930アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 00:48:36.47ID:T1kuNda70
>>929
首席なオマエに付き合ってやる義理はない サイナラ w
0931アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 00:48:48.07ID:xQhYVlEl0
早生まれの児童は大抵給食を食うのが遅かった記憶がある
4~6月生まれの奴らとは体の成長が約1年分遅れてるのに
同じ量を同じ時間に食べなきゃならないんだからそりゃ苦痛だよな
0932アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 00:48:58.85ID:7sxdOc8Q0
三角食べ指導って
パンー牛乳ーおかず
これを順番に食べるって指導
馬鹿?先割れスプーンとか貧しい
0934アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 00:49:32.32ID:6YD2rveT0
>>923
北海道とかの小さい学校の給食はクソ旨そうだったもん
なんせ素材からして全然違う
だから環境ガチャとしか言いようがない
みんな東京とか都会に住むの辞めて魚介類や野菜旨そうなとこにガキ大量に住まわせた方が食育のためにも良いと思うわ
0936アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 00:51:14.77ID:KO1OgGCt0
日本人に偏食や肥満が少なく大勢が長生きできるのは子供の頃の給食と好き嫌いを矯正する食育のおかげだとWHOが発表して
それを受けて最近イギリスでも一部の小学校で日本式の給食システムを取り入れ始めたよ
0937アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 00:51:39.71ID:7sxdOc8Q0
環境?関係ないんじゃないか
PTAがうるさいところだったから
親の試食会とかあったものね
0938アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 00:51:45.65ID:6YD2rveT0
>>931
それよく言われるが4月1日生まれの俺は全然そんなことなかったから大人になってからそういう風潮あったのかと知ってなんともいえん気分になるわ
幼稚園の頃から縦にも横にも一番でかかったから他人よりそういう発育の遅さとか微塵も感じたことなかったわ
0939アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 00:52:00.44ID:zLFBuBHY0
ひどい偏食のやつって例えば小室哲哉とかホリエモン
どちらも犯罪者
0941アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 00:53:25.36ID:T1kuNda70
>>932
和食の本膳に於ける食マナーをまんま学校給食に持ち込んだせい
0945アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 00:54:25.16ID:7sxdOc8Q0
偏食って強制して食べれるようにするよりも
うまく断る方法のほうが大事じゃない?
0946アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 00:58:45.43ID:uwtc6b3G0
親が昼食を持たせればいいだけ
税金で子供にキュイジーヌってわけにもいかない
何でも食べられないと社会人になってからめんどくさい人カテゴリーに置かれちゃって、本人結構大変
修行wさせたくないなら、食べられるものを親が与えればいい
0947アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 00:59:52.52ID:6YD2rveT0
今はマックとか菓子パンとかスナック菓子とかああいうのあるから余計に給食センターの不味いメシじゃほんとの食の旨さはわからんよ
ほんとの旨さは素材の良さとそれをどれだけ損なわずに料理に落とし込めるかだ
だから北海道か日本海側にガキ全員強制で送り込ませるのが一番良いと思うわ
魚介類と野菜の旨さこれ知るか知らないかで大きく変わる
0948アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 01:01:27.77ID:T1kuNda70
>>943
つべで動画見てると、途中の宣伝でむかしでいう欠食児童が、ウチは貧乏なので恥ずかしいけど給食は2人分食べます。片親の母は私たちのために自分の食べたい分も我慢してます。なのでどうか皆さんのサポートを!

みたいな広告動画を見せられて、沈黙せざるを得ない いまの時代は貧しい家庭が多すぎる
0949アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 01:01:50.36ID:WjY7PYff0
食糧問題は世界的に起こるとされてる
日本は自給率が低く円安物価高でコストはどんどんあがって
庶民が食べれるものの選択肢は減っていくだろう
いろんなものたべとけ経験しとけ今のうちだぞ
あの時はよかったとなるぞ昆虫を目のまえにすれば
0950アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 01:02:06.91ID:7sxdOc8Q0
>>947 それは各家庭で。加工品と外食してる限り無理だから
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況