X

【VW】フォルクスワーゲン、EV失速で採算悪化 エンジン車回帰へ [PARADISE★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1PARADISE ★
垢版 |
2024/03/14(木) 07:02:49.41ID:ObFHdm+49
【フランクフルト=林英樹】自動車大手ドイツのフォルクスワーゲン(VW)が電気自動車(EV)失速のあおりを受けている。13日に発表した2023年12月期通期決算は売上高が15%増だったが営業利益率は低下した。欧州ではEVの生産体制を縮小し、コスト削減を進める。一時的な「エンジン車回帰」が利益率改善に寄与する皮肉な状況にある。

「持続可能で前向きな発展のためにグループで準備を進めていく」。

以下ソース
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR119XX0R10C24A3000000/
2アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:03:05.42ID:uRBsBl100
大変だねえ
2024/03/14(木) 07:03:53.49ID:4cQYRAjy0
今どきエレベーター事業なんか採算とれないだろ
2024/03/14(木) 07:04:32.28ID:FlI2Oq7G0
グリーンディーゼルにもどるんか。
2024/03/14(木) 07:04:46.98ID:juKhtgBM0
な?
2024/03/14(木) 07:04:59.10ID:DY5wFni90
ボロクソバーゲン(笑)
2024/03/14(木) 07:05:01.62ID:wiaOH+vp0
vwww 草
8アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:05:20.71ID:aGBuRsww0
トヨタ潰そうとしたのに草
9アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:05:36.81ID:h2qqrOeI0
これは草
2024/03/14(木) 07:05:47.16ID:juKhtgBM0
よっしゃ、ティグアン買うで-!
11アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:06:00.09ID:h2qqrOeI0
vwvwvw
12アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:06:11.06ID:I6Gx2uVw0
あれほど吠え続けてたCO2の脅威とやらは何処に行ったんだい?
欧州さんよ。
石炭火力も堂々の復活だ。
結局、コイツらは御都合主義なだけだよな。
2024/03/14(木) 07:06:35.66ID:cdf2OgNw0
高級大衆車
14アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:06:45.09ID:V+Y9v5Kc0
すっとこどっこいはBOSCHなんだろうな結局のところ
15アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:06:51.20ID:EMzQBPoJ0
なかなかやってこないねえ
ゴーカートの時代は
2024/03/14(木) 07:06:52.92ID:10lhxF+e0
結局環境より利益かよ😙
2024/03/14(木) 07:07:04.74ID:z9DETDtX0
ざまぁ
2024/03/14(木) 07:07:27.64ID:eyKoAhns0
世界中で脱EVが進んでるな
情弱ビジネスもそろそろ終焉か
19アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:07:37.36ID:BRJxG9wD0
ど文系
2024/03/14(木) 07:07:39.51ID:OoKRU9de0
EVの時代は来なかったな
テスラも終わってるし、中国のパンツメーカーみたいな名前の企業は、内燃エンジン作れない(作る技術無い)からEVと心中だね♪
21アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:07:51.65ID:Fq4Mlig10
今日の知ってた速報
2024/03/14(木) 07:08:29.44ID:Fbzel7su0
そこは赤字覚悟でEVゴリ推ししろよw自分の発言には責任を持て。

全くしょうもないヘタレだなあ。
23アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:08:36.74ID:/UA/yk3v0
日本はいい加減、こんな糞西洋とは決別すべき
24アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:08:45.83ID:+t/QGw1p0
これみんなコストに反映されるんだよな
2024/03/14(木) 07:09:06.22ID:o9Po8sJ30
手のひら、クルクル クルクル
2024/03/14(木) 07:09:13.08ID:fyJk5jvS0
世間知らずが権力もちましたの典型
1回やりたい放題やらせないと排除できないからみんな我慢してただけ
2024/03/14(木) 07:09:26.04ID:2SnO4nMT0
スクリプトが来るぞー
28アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:09:38.40ID:W4GpExq30
本気でCO2に取り組むなら緑化やろ
なんで世界的にそういう流れにならないか疑問
2024/03/14(木) 07:09:48.38ID:Fbzel7su0
まずはトヨタに謝れよ。
2024/03/14(木) 07:09:55.23ID:MrQm+pL00
何をいまさら
2024/03/14(木) 07:09:59.32ID:kuO77JBC0
地球温暖化ビジネスはまだ大丈夫かい?w
32アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:10:00.70ID:Tg696EJu0
中国が上手く行ってる様に見えるのは中国だからだろw
それももう終わるが
2024/03/14(木) 07:10:15.24ID:r+QdzYAS0
後追いEVは全滅やろ
山師が儲けたあとだし
34アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:10:50.01ID:zNhKrced0
自分たちに有利になるようにゴールポスト動かしまくってるのに不憫だな
35アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:10:54.16ID:JzxA9sUx0
これだから白人は信用できないんだよな。
2024/03/14(木) 07:11:00.69ID:5qpKsxWX0
そしてポルシェは何白億円と言う巨大賠償が待っている、と
EVはもう終わりやな
2024/03/14(木) 07:11:14.22ID:r+QdzYAS0
>>32
中国はもうとっくに補助金打ち切ってるから時間の問題よ
結局EVなんざ補助金詐欺案件でしかない
2024/03/14(木) 07:11:15.24ID:tbMQ/IfO0
>>12
ほんとこれな
彼奴等、自分の都合のいいようにしか物事発言しないよな
どの国も指摘しねーのかね?

CO2削減詐欺に有り難がって賛同しつつ
無駄に苦しんでる日本にゃ無理だがな
39アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:11:30.04ID:vp5tDGq30
だいたい空飛ぶ車から逆行しすぎだろ
小型化軽量化自動化ってやってきたのに
重いもん乗せてどうすんねん
2024/03/14(木) 07:11:51.70ID:a/0xnXP30
環境問題を盾に散々暴れといてこの体たらく

ツラの皮の厚さだけは評価する
41アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:12:05.25ID:DZae3A/S0
SDGsなんて、アメリカやアジア相手に競争力無くしたヨーロッパが無理やり作り出した、意識高い非関税障壁だったってことね。
しかしそれも失敗した、と。
2024/03/14(木) 07:12:11.80ID:oudF0ebH0
本当にあと10年でエンジン車の販売なくなるのか?
2024/03/14(木) 07:12:16.59ID:r+QdzYAS0
>>35
白人は脳筋、俺はこう思うようになってから世界が反転した
あいつらはバカ
2024/03/14(木) 07:12:27.75ID:0jGKKtq90
>>28
緑化はお金にならないけど森を切り開いてソーラーパネルを設置するのはお金になるからね
2024/03/14(木) 07:12:36.63ID:++Hs4chS0
見切り発進でバカ釣り上げてただけっていう。
2024/03/14(木) 07:12:39.96ID:uPqvt0EM0
失敗したー
2024/03/14(木) 07:12:45.21ID:TCc7Lf7l0
EVは技術的に10年早い
2024/03/14(木) 07:12:51.24ID:w4xvPByN0
スクリプトは今日も来るのでしょうか?
49アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:12:56.07ID:DZae3A/S0
スポーツでも、自分たちが勝てなくなったら都合よくルール変えるような人たちだからな
2024/03/14(木) 07:13:05.37ID:5qpKsxWX0
ドイツも韓国と一緒で仲間にすると大抵負ける疫病神だからな
51アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:13:11.98ID:+t/QGw1p0
>>34
でオウンゴールしてるから余計悪い
2024/03/14(木) 07:13:21.14ID:tTJbsBgK0
政府まで巻き込んでトヨタに喧嘩売ったのに勝てなかった雑魚
2024/03/14(木) 07:13:21.31ID:r+QdzYAS0
>>28
本気でC02減らしたいならインド人と中国人を狩って30億ぐらい減らすしかない
2024/03/14(木) 07:13:35.26ID:fyJk5jvS0
あいつはやらかしたやつ、これを一生背負うことになるとは思うけどね
面の皮が厚くてもな
2024/03/14(木) 07:13:42.74ID:u6hamNQK0
回帰と言っても元の場所ではないでしょ
2024/03/14(木) 07:13:57.01ID:a/0xnXP30
>>49
WRCを見なくなったのは奴らのせい
57アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:14:06.08ID:HrTJWfSA0
トヨタはドイツの自動車メーカー全部買収して、欧州の自動車産業を支配してやれ
こうまでしないと懲りないだろあいつら
2024/03/14(木) 07:14:37.01ID:uPqvt0EM0
家電と同じ叩き売り
59アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:14:38.72ID:gLO/JTQ50
持続可能とか言ってるお題目もあっという間に放り投げるだろうよ
2024/03/14(木) 07:14:38.85ID:5qpKsxWX0
>>49
柔道やスキーは日本が不利になるようすげールール変えられまくったしな
2024/03/14(木) 07:14:48.15ID:IqJa/D3p0
数年後の配車どーすんのこれ?
中華は野ざらし積み上げ出来るが欧州はリサイクルせなアカンのに法整備出来ねえのに
62アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:15:08.52ID:u7inasfP0
オイルマネーへの敗北、欧米は完全に世界の支配者の座から転がり落ちたね
63アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:15:12.92ID:/obRCo+z0
もはや呪物と化したEV
64アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:15:22.82ID:KhQf0Zx+0
このクソ荒らし4月には逮捕されるんだっけ?
ザマーミロだな
2024/03/14(木) 07:15:30.23ID:FlI2Oq7G0
あと5年、プーチンが我慢しとったら、欧州のエネルギーを支配できたのにな。
欧州車がEV車に切り替わったら、天然ガスを止めるだけで欧州を殺せた。
66アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:15:31.53ID:n2rkY54I0
充電インフラがなんとかならんと、買おうかと思わん
2024/03/14(木) 07:15:39.23ID:BGVJO3tq0
開発一度止めちゃうと復活させるの大変だぞー。まずは人集めからしなきゃならないし、モチベーション最低だからね
68アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:16:01.20ID:t4dBBnqD0
やはりPHEVが主流になるのか
外出先で充電スポットを気にすることなく
長距離を走れないとな
69アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:16:10.91ID:u7inasfP0
>>59
そもそもがロシアのガス頼みだったからなw
資源国連合を築いた中国の真似はできんよww
70アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:16:12.76ID:bZON2j8J0
商船三井にカネ払えよ
2024/03/14(木) 07:16:13.95ID:0AHxHCPv0
俺、言ったよね?まだ無理だって

つか、みんな無理筋なのわかってたのにステマみたいにEVを持ち上げてたマスコミや車の評論家さんたちは恥を知ってるならもう口を開くべきじゃない気がする
72アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:16:21.47ID:kRJyGV9V0
テスラやBYDが絶好調なんだからEV市場
じゃなくてVWの技術が受け入れられて無いんだろ
まだこれから伸びる可能性しかないのにエンジン回帰とかw
優れた技術しか生き残れないってことよ!
73アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:16:31.80ID:42ZNDDBW0
テスラもBYGも山積み
74アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:17:10.76ID:zNhKrced0
>>72
いつの話題だよ
2024/03/14(木) 07:17:29.11ID:GrHJA0ql0
パヨチョンEV厨どうすんのこれww
2024/03/14(木) 07:17:32.56ID:0BUb01Nf0
HONDAはもっと後戻りできない舵取りしてたような…
2024/03/14(木) 07:17:44.29ID:brUtyRbo0
内燃機以外は勝たん
78アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:18:00.92ID:It7L8atf0
これEVシフトを強要されてきた取引国は
EUに巨額賠償を要求していいんじゃないか
79アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:18:01.01ID:aoEOn7d+0
 世界の電気自動車(EV)メーカーが相次ぐ火災でリコール(回収・無償修理)を決定し、バッテリー市場を主導している韓国メーカーが対応に苦慮している。火災原因をバッテリーの欠陥と断定することはできないが、
安定性を巡る論争が相次ぎ、打撃が避けられないという分析が示されている。

 ロイター通信など海外メディアは13日、米ゼネラル・モーターズ(GM)が韓国製バッテリーを搭載したEVのリコールを実施すると伝えた。リコール対象は2017年から19年にかけ生産された「シボレー・ボルト
EV」でLG化学製のバッテリーが搭載された6万8000台余りだ。うち米国国内での販売分は5万900台余りだ。ボルトEVに搭載された高電圧バッテリーはLG化学梧倉工場で生産されたものだという。

 LG化学のバッテリーは国内でも論議を呼んでいる。現代自動車はLG化学のバッテリーが搭載された「コナEV」7万台余りに対する自主的なリコールを決定し、国内、欧米、中国でリコールを実施している。コナEV
のリコールは昨年7月から先月までの期間に国内外で13件の火災が発生したことを受けたものだ。

 サムスンSDIのバッテリーも騒ぎとなっている。同社のバッテリーが搭載されたBMW、フォードの一部EVモデルが火災リスクを理由にリコールを実施した。他国のバッテリーメーカーも同様の状況だ。EV世界最大
手の米テスラは昨年、日本のパナソニック製バッテリーを搭載した「モデルS」「モデルX」について、バッテリーモジュールの異常が推定されるとしてリコールを決定した。また、中国の寧徳時代新能源科技(CATL)
製バッテリーが搭載された中国・広州汽車の「アイオンS」でも今年5月、8月に相次いで火災が発生し、調査が進んでいる。
2024/03/14(木) 07:18:01.50ID:a6bNGqxn0
現存する全てのガソスタに充電器あっても足りないんだよね 
充電に時間かかるから
どうすんだろう
2024/03/14(木) 07:18:07.21ID:Yb+fuGIw0
とりあえずCAFEを全廃しろよ
2024/03/14(木) 07:18:08.78ID:fV9qB8Yf0
グレタ・トゥーンベリに汚い言葉でなじられそうw
2024/03/14(木) 07:18:12.28ID:fyJk5jvS0
>>72
こういうやつは夢見させておいたほうが利用できる
2024/03/14(木) 07:18:37.59ID:FlI2Oq7G0
日進月歩でバッテリー性能が向上し、そして新車の価格が下る。

バッテリー性能が低く、バッテリーが劣化した高価な中古車とか、誰も買わないだろう。
2024/03/14(木) 07:18:48.14ID:z9DETDtX0
>>72
優れた技術しか生き残れない
まさにその通りだなw
86アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:18:48.54ID:dg5jPAQz0
>>35
わかる
87アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:19:05.87ID:X7iwmmJe0
エンジンの美味し回転数で発電
モーターで駆動してEVの海苔味

最強! e-power e:HEV R-EV
2024/03/14(木) 07:19:24.77ID:TRYpbz360
>>4
TSIじゃねえのかな
2024/03/14(木) 07:19:50.81ID:Ggu6Qdr40
ドイツ人てバカだろ
90アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:20:11.86ID:aSRIzYnr0
ゴールポストが元に戻った!

環境問題の論点ずらしにEV
絡めたのがアダになったな。

課題とリスク満載なうえ、
我慢まで強いられるガラクタ
担いだのな。

産廃買ったユーザーは、とんだ
とばっちりやな。
91アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:20:29.13ID:dg5jPAQz0
>>68
ま、PHEVが最適解よな。
EV一辺倒とかアホかよと思ってたけど案の定だわw
92アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:20:31.46ID:8H/ksLhc0
でもいずれ主流になる自動運転車はEVでしょ
EV車の需要は今は足踏みしてるだけだよ
93アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:20:52.52ID:qq3r8AwM0
>>72
>テスラやBYDが絶好調なんだからEV市場
悔し書きか本当に知らないのか・・・・・・いずれにしても愚か
2024/03/14(木) 07:20:56.85ID:wiaOH+vp0
わらわらワーゲンに改名しよう👆
2024/03/14(木) 07:21:17.81ID:1S6eZROy0
信念を貫けよ
2024/03/14(木) 07:21:20.98ID:6SRLPQza0
EVが不良債権化してきてるな
2024/03/14(木) 07:21:25.65ID:XnctWP3O0
始まる前から終わってたw
2024/03/14(木) 07:21:28.93ID:6NWIOEdD0
今月現行スイスポ(6MT)を契約する俺勝利w
99アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:21:33.20ID:k+/H3Wxg0
>>76
F1やってなかった?
EVシフトするのに何でエンジンでレースやってるのかと
NSXやタイプRを海外で作ったりして、頭おかしいよね
アホンダだよ
2024/03/14(木) 07:21:39.74ID:l3x9NKjG0
やっぱ車関連スレは貧乏人の巣窟やなw
101アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:21:55.10ID:JUpjQOQ10
総統はお怒りだぞ
2024/03/14(木) 07:21:55.47ID:Fbzel7su0
情弱向けメーカー
103アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:22:16.29ID:DMlTRn0R0
VWが悪いと言うよりは欧州の政治家たちがアホだったな
欧州の政治が主導すればゴリ押しできると踏んでたんだろう
104アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:22:35.11ID:qq3r8AwM0
>>92
トヨタに任せておけば大丈夫
105アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:22:44.33ID:vaGaoLfW0
欧州のメーカーまとめて潰れてもいいぞ
106アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:22:57.15ID:4e/eqgl50
EVはオワコン
107アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:23:03.90ID:4lNSccar0
でーぜる
だうんさいじんぐたーぼぉ
えーぶい

www
2024/03/14(木) 07:23:09.29ID:BYy1MjB30
欧米人の二枚舌
2024/03/14(木) 07:23:17.81ID:6NWIOEdD0
>>92
それはそう
だからこそ今は純エンジン車
まだ55歳だしあと20年はMTでいけるわなw
110アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:23:21.82ID:wmAnrgc50
>>4
緑じゃないだろ。
111アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:23:24.42ID:HA5v75zj0
嫌みったらしく今年も日本に化石賞くれるんすかー
112アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:23:26.79ID:zrgkEzg30
人の心とかないんか?
2024/03/14(木) 07:23:33.08ID:XmP6dawj0
>>80
そもそも比較的短時間で充電できる急速充電設備には
6kwの出力が必要だからな
コレは単純計算で30A契約の一般住宅2軒分

仮に充電ステーションに10台分を設置すると
20軒分の電力を充電(電気を通しておく事)しておく必要がある

全然エコでも何でもない
2024/03/14(木) 07:23:37.50ID:UDUnd5Q80
えトヨタ間違ってなかったの
少なくとも現時点短期的には
115アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:23:41.25ID:9KCNlceF0
日本車潰そうとしたら
中国が台頭して
欧米が潰れたでござる
2024/03/14(木) 07:23:49.59ID:G4ZA5D5z0
まだわかってないアホがいるよな

新しい物好きが買い終わってEVの需要が消えた
この新しい物好きの数は有限で少数派

本当にいいものならその後一般層が買うがゴミだから買われてない
スマホとは違い
117アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:23:54.66ID:5qseMBJB0
NISAの本を買ったら
これからの時代EV関連は株価が上がることが期待できます
とか書いてあった
2024/03/14(木) 07:23:55.35ID:PqAl8+e20
電気自動車とか要らんし
119アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:23:59.89ID:M5fK/o9B0
>>92
その"いずれ"ってのがいつって話でしょ
少なくとも、現状のEV性能比較で
・航行距離1000km
・100V充電で5分
普及するにはこのくらいのスペック必要
雨の日とか真冬の夜に充電セットするのは辛すぎる
2024/03/14(木) 07:24:03.32ID:6wUrqAnp0
>>91
ウチプリウスPHEVだけど国内EVどころかPHEVすら増えてないよ
5年前から乗ってるけどイオンの駐車場も三箇所充電増えたくらいだし

500台は停められるような駐車場でだよ?
121アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:24:08.37ID:cv7WrAwy0
チャイナリスク>>1
中国人、真実言わないアルヨ
インド人嘘つかない
欧米人、ダブスタなのイエスウィーキャン
>>1
122アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:24:34.14ID:zNhKrced0
>>92
いずれがいつなのか?
バッテリー、充電施設、発電所の問題が解決すりゃね。
123アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:24:44.37ID:/FJVSDuZ0
ホンダどうすんの
コンコルド効果?
124アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:24:44.94ID:vp5tDGq30
ヤマトと佐川 死亡確認
2024/03/14(木) 07:24:46.01ID:aoInl4pP0
まさにボロクソワーゲン
126アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:24:54.40ID:qq3r8AwM0
>>115
中国も潰れてるw
2024/03/14(木) 07:24:55.10ID:259N+t+K0
>>115
その中国のEVも完全失速やで
128アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:25:02.55ID:9KCNlceF0
EVなんて誰でも作れるからな
そんなのに生粋の自動車メーカーが入っていったら
自分たちを潰すだけ
2024/03/14(木) 07:25:07.28ID:c4NYTKCT0
最終的にはBEVが主流になるにしても、燃えるってだけでリチウムイオンBEVは選択肢外
2024/03/14(木) 07:25:13.19ID:bE2MH4PU0
あれあれー欧州さーん?自分たちでブチ上げた高邁な理想じゃないですかー???
ここはEV一本槍で殉じるのが筋ってものでしょwww
131アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:25:24.01ID:kQg9OMJC0
EVに関しては「意思あるフォロワー」と言い続けてきたマツダの態度が正しかったようだ
供給を増やしても在庫が積み上がるだけで需要がないとどうにもならない
132アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:25:24.25ID:gLO/JTQ50
テスラなどの運転支援システム低評価、レクサスは「良」=調査
https://jp.reuters.com/markets/global-markets/24PNFCULSVP3LKW2I7MIMLZSYE-2024-03-12/

[デトロイト 12日 ロイター] - 米道路安全保険協会(IIHS)が12日公表した調査結果によると、米テスラ(TSLA.O), opens new tabの「オートパイロット」や「フルセルフドライビング」など大手自動車メーカーの11の運転支援システムが「不可(poor)」と評価された。
2024/03/14(木) 07:25:43.23ID:6NWIOEdD0
>>123
ホンダエンジンはコスパ世界一の汎用ガソリンエンジンだから問題ないよw
2024/03/14(木) 07:25:47.87ID:qzX75Cpn0
EU
2024/03/14(木) 07:26:00.77ID:OdSqZnS00
EUは頑なにガソリン車廃止を撤回するなよ
2024/03/14(木) 07:26:06.66ID:tzcS8TGh0
>>12
食糧難の脅威で忙しくなってたからな
そっちも失敗した訳だがw
137アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:26:18.47ID:5qseMBJB0
日本経済復活は必至の流れだな
138アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:26:24.83ID:tmTRBKhU0
BYDも元の下着売りに回帰すんのかなw
139アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:26:25.47ID:ipY9l0tf0
アイオニック5が走ってたけどこれは韓国のEVで良いのかな?
離れてくれ、と思った
140アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:26:30.31ID:EV+H2quI0
もともとディーゼル偽装を誤魔化すための方便だからな
2024/03/14(木) 07:26:40.26ID:eRAEgMRH0
ドイツ企業は中国依存度が高すぎてヤバいらしい
トヨタ大勝利でワロタ
パヨクさんの法則すげーな
2024/03/14(木) 07:26:55.09ID:EF4/3HJy0
>>43
そりゃ脳味噌が劣ってるって証明されてるからな
143アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:27:00.51ID:9KCNlceF0
BVDに駆逐されたでござる
2024/03/14(木) 07:27:05.86ID:ZyIx7VhW0
「時代は3Dテレビだ」と言って大コケしたの知ってるから予想してた
2024/03/14(木) 07:27:12.67ID:TocrKCIF0
カフェ駐車場に充電器設置とかコンビニ駐車場に設置とか夢見てたけど現実はきつそうですね
2024/03/14(木) 07:27:14.22ID:DIqasOY40
HVってEVの上位互換なのにな
今更下位のもの出されてもって感じ
2024/03/14(木) 07:27:26.37ID:6NWIOEdD0
ガチヤバなのはルノー日産三菱だわなw
148アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:27:43.86ID:7NwrXfa10
不便なだけのものが普及する訳もなし
2024/03/14(木) 07:27:57.76ID:OdSqZnS00
>>138
下着はBVDだからなんの関係もない
2024/03/14(木) 07:28:01.12ID:fyJk5jvS0
べつにやりたい放題やってもかまわねえけど
結果が全体にコンセンサス得られないなら
惨めな人生になるのおめえだからよ
2024/03/14(木) 07:28:06.80ID:DkWAuAsx0
勝手に自滅してろ 最初からわかってただろ
152アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:28:27.19ID:YnJa5RVi0
そもそも車(トヨタ)なんて普通に乗ってたら20年保つのだから乗り続けるのが1番エコなのよ
2024/03/14(木) 07:28:31.63ID:JzX9RoQm0
会社ではユニエレカというEVを使っている
視界の良好な運転席とアクセスしやすいラゲッジスペースが魅力
154アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:28:43.68ID:8BcNrPLR0
>003 俺は評価する
155アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:28:45.91ID:qq3r8AwM0
>>139
あんなん乗ってたら「私は在日です」って知らせながら走ってるようなものなのにw
156アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:28:51.39ID:os9M0xLh0
EV製造部門、ここにきて完全にお荷物かよw
潮目が変わって、負のスパイラル
2024/03/14(木) 07:28:52.64ID:l3x9NKjG0
車って冷蔵庫とかエアコンと同じやろ?なんで車だけ必死なんお前ら?こんなもん適当に買いに行ってその場で買ってくるもんやろ普通はw
2024/03/14(木) 07:29:08.68ID:K6pThSAx0
>>48
仕様よくわからんが迷惑行為
したいなら、ずっと起動
しっぱなしにしときゃいいのにな
休憩しないといけない仕様なのかw
159アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:29:26.02ID:9KCNlceF0
日本企業でも
EVに前のめりになってた日産ホンダはオワタな
特にホンダはだめだわ
160アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:29:28.62ID:Fei0pk5K0
ざまあああああああ
161アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:29:40.52ID:WWQMg9Sr0
>>103
VWは悪じゃないか?
ヒトラーの国民車構想から誕生した企業だし
2024/03/14(木) 07:29:45.80ID:J/bqUegy0
馬鹿かな?
163アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:29:59.86ID:0Kd/f1tB0
カーボンニュートラル()
ゼロエミッション()

なあ、もしかして俺ら騙されていたのか?
164アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:30:02.69ID:3rzRaV550
>>3
東芝日立三菱「…」
2024/03/14(木) 07:30:11.24ID:mZBy2h2A0
重いバッテリーをドカ積みして燃費悪化
環境に悪いから廃棄しろ
2024/03/14(木) 07:30:12.12ID:l3x9NKjG0
貧乏人可哀想www
笑えるwww
167アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:30:14.13ID:FdAAqJ000
中国に覇権取られたからエンジン車回帰
ダサすぎ
2024/03/14(木) 07:30:41.91ID:BfQMGwae0
滅多にこの言葉は書き込まないがあえて書き込ませてもらう

ざまああああああああ
169アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:30:42.07ID:nxR99iFS0
ポリコレ棒ぶん回したって誰もついてかないんだよばーか
2024/03/14(木) 07:30:48.67ID:WctTtYbk0
>>120
外では給油だけにして充電は自宅ですれば十分では?
2024/03/14(木) 07:30:49.50ID:6NWIOEdD0
>>157
エンジン車の部品点数は2万点以上
それだけ雇用を産み出す力のある産業なのよw
2024/03/14(木) 07:31:06.69ID:o/lIb5630
>>163
そもそも温暖化ガスが詐欺だろ
173アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:31:10.28ID:mn82YgoZ0
まあ欧米人なんて単なるワキガ臭い
ワキガ馬鹿だからな
ハハハ
2024/03/14(木) 07:31:11.80ID:vbpvcLbX0
SDGsは日本だけが追及できる贅沢品。
175アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:31:13.51ID:qq3r8AwM0
>>159
なんといっても社長が宣言しちゃったもんね いまさら撤回は?
2024/03/14(木) 07:31:14.57ID:l3x9NKjG0
>>168
www
2024/03/14(木) 07:31:33.86ID:Tb0+1SOj0
人類はまだEV車は早かった
2024/03/14(木) 07:31:34.95ID:FlI2Oq7G0
アメリカのレンタカー会社がEV車を捨てたしな。

レンタカー会社は自動車の運用維持、そして採算のプロ集団やし。
179アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:31:39.10ID:DmtX8sFW0
負けたね
180アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:31:52.87ID:aSRIzYnr0
発進時から最大トルクの
電動駆動には魅力を感じる
けど、現行技術では課題と
リスクが多すぎる。
さらに環境にはトータルで
負荷かかるしお値段も安く
ない。

金持ちの好事家か、マゾな変態
しか買わんやろ。
2024/03/14(木) 07:31:55.13ID:WpUaJuU80
グレタ「なんてことを!wwwww」
2024/03/14(木) 07:31:58.10ID:WMbi6i4u0
2024/03/14(木) 07:31:58.42ID:xWA9cYoe0
>>27
態々召喚すんな、ヴァカ!

で、いよいよ10速DSG出すんかな? でも日本とかでは宝の持ち腐れ、新東名でさえ
184アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:31:59.72ID:ipY9l0tf0
高速の大渋滞の中爆発なんてされたらどうするの?
2024/03/14(木) 07:32:03.91ID:afZs/+mC0
>>89
バカだぞ
工作員送り込んでソ連誕生させて
世界大戦で2度負け、東半分取られる国だから
186アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:32:04.47ID:It7L8atf0
自動車と関係ないけど
ちょうどさっきBSでドイツZDFでこんなニュースが
今度はAI分野に独自の規制を導入し、Made in EU の認証制度を設けるらしい

EU-Parlament beschließt AI-Act: Das erste KI-Gesetz der Welt
(EU議会がAI法を採択:世界初のAI法)
https://www.zdf.de/nachrichten/politik/ausland/ai-act-ki-eu-parlament-gesetz-100.html
187アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:32:08.04ID:0WVDgLr80
>>159
ホンダはEVのままでいいんじゃね?
ガソリンエンジン車のままでもジリ貧だし、
かと言ってトヨタにように全方面で戦うほどの体力もない。
だったらEV一択で日本のテスラとしてやっていくのが最適かと。
188アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:32:16.20ID:tmTRBKhU0
BYDとVWのEVバラしたら、BYDの方が徹底的にコストダウンしてて、VWはコスト的に太刀打ちできないだろうって結論だったからな。
2024/03/14(木) 07:32:18.66ID:vbpvcLbX0
南極を覆う氷の面積が観測史上最小を更新。温暖化は事実だよ。
190アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:32:26.84ID:GjonfdmD0
EVの問題に限らず,日本が出来る事って何だろう?と考えてみた

・バッテリの廃棄,リサイクル技術
・全固体電池技術
・HV,PHEV技術
・褐炭にも流用可能なクリーン火力発電技術


これらの技術を世界で共有していく事ではないだろうか?
2024/03/14(木) 07:32:30.23ID:p56kcPUH0
>>117
その本は今すぐ窓から投げ捨てろ
2024/03/14(木) 07:32:44.75ID:mR1hFdFT0
何かで世界の主導権を握りたかったEUの、EV失策での無様な落ちぶれようが笑えるわw
売り逃げテスラくらいか?成功例って
2024/03/14(木) 07:32:50.22ID:2BkaNlfE0
スクリプト荒らし今年特定されたらしく鼻毛ボーボボのきっしょいツラが晒されてたけど余命残りわずかなのか?
2024/03/14(木) 07:32:53.72ID:ByGqmhko0
EV買った情弱見てる~?
2024/03/14(木) 07:33:00.53ID:WpUaJuU80
>>138
むせるぐらい笑ったわ
2024/03/14(木) 07:33:12.05ID:3MLFiUTA0
トヨタ潰し失敗でしたw
2024/03/14(木) 07:33:15.14ID:vbpvcLbX0
>>190
既に共有してるよ
2024/03/14(木) 07:33:15.25ID:OszU+VSf0
>>189
誰も温暖化が詐欺とは言ってない
温暖化ガスが詐欺なんや
199アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:33:24.86ID:o0C2N2lX0
>>152
大事に乗ってたら自動車税がどんどん上がっていくのがムカつくな
200アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:33:29.45ID:aoEOn7d+0
韓国で現代自のEVが衝突3秒で炎に包まれる、運転手らは脱出できず死亡=韓国ネット「販売中止に」
https://www.recordchina.co.jp/b895908-s39-c30-d0191.html
これを見た韓国のネットユーザーからは
「道路上の爆弾だ。小さな衝撃でも、蓄積された電気エネルギーが熱エネルギーに変換され火災・爆発が起きる」
「内燃機関車だったら2人は軽傷で済んでいただろう」
「電気自動車を買おうかどうかさんざん悩んでいたけれど、これで決心がついた」
「自分が安全運転をしていても、事故に巻き込まれることはある。電気自動車の購入は時期尚早だ」
「電気自動車が地下駐車場で軽い事故を起こしたら、マンションやビルが丸ごと焼失してしまう可能性もある。
電気自動車は販売中止にするべき」
「電気自動車の横に駐車するのも怖い」など電気自動車に対する不安の声が続出している。

その他「インフラや安全性を考えると、電気自動車は内燃機関車より安くあるべき」
「人間にとって最も大きな価値が安全と命なのに、それを無視し高いお金を払って電気自動車を買う必要がある?」
などの声も見られた。
2024/03/14(木) 07:33:35.35ID:6NWIOEdD0
>>187
ホンダのEV/FCVシステムはGM主導で開発
過渡期のGM車にホンダエンジン供給ですw
2024/03/14(木) 07:33:44.33ID:vbpvcLbX0
>>198
温暖化ガスも有意に増えてる。
2024/03/14(木) 07:33:45.52ID:xkVninjq0
自動制御、カーエレクトロニクス化にはEVが必須である
204アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:33:51.17ID:DmtX8sFW0
タイヤの減りが早くカスを撒き散らす
重量が道路を痛める

この辺を全然考慮してない
2024/03/14(木) 07:33:52.98ID:Qoj1hwau0
排ガス不正からのEVシフト
結果、自滅の一途を辿ってる
2024/03/14(木) 07:34:23.89ID:0w/MnkUa0
>>187
エンジンしか取り柄のないホンダにどうしろと
207アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:34:24.58ID:6CCC2eBh0
非ガソリン車で行くならゴールはバイオ燃料だろ
その繋ぎでLPGでいいじゃん、天然ガスは過去30年で最安値圏

バッテリー性能は理論上今より向上出来ない
2024/03/14(木) 07:34:32.65ID:6SRLPQza0
やっぱり名目だけ実用性の無いモノは売れんか
2024/03/14(木) 07:34:33.73ID:2BkaNlfE0
>>187
ホンダが自費でインフラ整備でもするのか?
210アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:34:41.38ID:OvkvLXBo0
グレタはEV車のことなんて言ってんの?やはり中国の犬だから肯定的なんかな?
2024/03/14(木) 07:34:43.71ID:2mSy+80Q0
ア ホ ク サ
EVの問題点なんてさんざ言われてたろうにな
212アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:34:54.46ID:2WjvjEOv0
よくトヨタはEVに振り切らなかったな
感心するわ
2024/03/14(木) 07:35:01.60ID:RPRhqtw00
アホ過ぎて泣けてくるやろ
2024/03/14(木) 07:35:19.65ID:6NWIOEdD0
>>206
日立製作所と共同開発してきたホンダセンシングも世界一だよw
2024/03/14(木) 07:35:23.77ID:UantAGUx0
なんで「BEVなら勝てる」と思ったんだろ?
216アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:35:28.57ID:9KCNlceF0
EVって古典的技術なのに
なぜか補助金ブースト使っても高いからなwww

あんなので売れると思ってるほうがやばい
2024/03/14(木) 07:35:39.89ID:TRYpbz360
>>152
俺もそう思うけど、日本じゃ13年過ぎると税金が高く成るのだw
新車を買わせたいのは分かるけど
どこがSDGsだよ?w
218アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:35:42.23ID:amFBbGoD0
>>159
ホンダは本田宗一郎が草場の蔭で泣いてるだろうな。
219アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:35:51.18ID:qq3r8AwM0
>>190
滅多にこの言葉は書き込まないがあえて書き込ませてもらう

チョォォォォォォォォォォ〜〜〜ン ざまあ
2024/03/14(木) 07:35:55.52ID:vbpvcLbX0
トヨタはガソリン車をHV化するコストを下げ続け、5代目プリウスは初代の1/6。普通に稼げる車になった。
221アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:36:40.93ID:aSRIzYnr0
当面ハイブリッドで充分と
思うよ。

ホンダどうする気なのか心配。
2024/03/14(木) 07:36:48.63ID:dq44uA7E0
>>212
トヨタがEVについて真っ先に研究した結果
生まれたのがHVだからな
223アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:36:49.05ID:w4yIpPwC0
クリーンディーゼルは失敗
EVはまだ早い
HVはトヨタに勝てない

迷走するのも仕方ない
224アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:36:52.42ID:u1GYvCnu0
日経によるとVWが日産を買収してホンダをアウディの子会社にするらしい
F1参入はその布石
225アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:36:57.16ID:BAVzrgTf0
EVなんてオモチャ買うのは発達障害だけだからな
226アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:37:02.26ID:JpGfkdj/0
1年前のフォルクスワーゲン「将来生き残るのはフォルクスワーゲンとテスラとBYDだろう」
ねえ恥ずかしくないの
227アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:37:23.91ID:n2rkY54I0
>>221
LEXUSも全部EVにするんじゃなかったっけ?
2024/03/14(木) 07:37:23.85ID:6NWIOEdD0
>>221
スポーツe:HEVエグいぞ?w
229アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:37:42.84ID:amFBbGoD0
>>212
EUの圧に負けずに自社の考えを押し通して勝利したんだから、大したものだわ。
2024/03/14(木) 07:37:43.29ID:Z7P1hK3N0
欧州がEV化をぶち上げた当時からここの住人でさえ問題点が不足なく洗い出されていた
そのくらい穴だらけで無謀な政策で本心を見透かされてたからな
ポジトークでEV化煽ってた奴も心底信じてEV化煽ってた奴も哀れ
2024/03/14(木) 07:37:54.16ID:TRYpbz360
>>157
冷蔵庫専門誌とか、趣味の洗濯機とか、エアコンにこだわるってのは聞かないなw

自動車は実用品でもあるけど、それだけじゃないから面白い
2024/03/14(木) 07:38:23.45ID:YrcDI6LY0
トヨタが出光と共同で2027年量産で準備を進めてる全固体電池が今のEVをすべて陳腐化させてしまうほどのゲームチェンジャー
どの道他社が今頑張って量産体制を整えても無駄な投資に終わってしまう可能性が高い
ここにきて各社が及び腰になってる原因の一つはそれ
233アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:38:31.79ID:Fei0pk5K0
ばーか
毛唐のばーか
2024/03/14(木) 07:38:33.76ID:2BkaNlfE0
フィスカー破産らしいね
235アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:38:36.13ID:vp5tDGq30
原子力自動車の出番ですかあ😏
2024/03/14(木) 07:38:55.51ID:WhF5wJrp0
核融合発電所できるまでEVさよならだ
237アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:39:06.94ID:HokBg3UB0
ワーゲン再販してくれ
238アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:39:08.01ID:4sLAZSrG0
>>221
https://youtu.be/J02j_bjTO7k?si=WmRClZsdUzM8w5fm
2024/03/14(木) 07:39:18.21ID:WpUaJuU80
>>190
独占だよ
これから技術は独占の時代に入る
特許なんて関係ない。平気で盗みコピーするからな
技術の独占こそが日本の経済安全保障足り得る
2024/03/14(木) 07:39:24.64ID:Pl/E9lGE0
>>76
なんやかんやで全方位でやってる
内燃機関は技術革新がない限り今のエンジン改良でかなり先までいける
241アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:39:37.45ID:amFBbGoD0
>>217
エンジンがヘタるまで乗る、ってのはいい事だと思うけどな。
2024/03/14(木) 07:39:43.98ID:0BUb01Nf0
車を全てEVにして余ったガソリンはどうするつもりだったんだ?
どうせ原油を精製したらガソリンが出てくるのに
243アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:39:45.50ID:qq3r8AwM0
>>233
シナチョンも同じ
2024/03/14(木) 07:39:46.19ID:+0NgsimD0
EV推していた奴、息してんの?

そもそも今はEVフェリーで運べないだろ
245アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:39:52.16ID:KsUkS6aW0
EVって、米中による欧州車メーカー潰しってことに
まだ、気付かないのかね。
2024/03/14(木) 07:40:11.39ID:vbpvcLbX0
トヨタが絡んでる常温核融合も実用化間近。
2024/03/14(木) 07:40:13.76ID:E9LVJczB0
情けなくてヒトラー総統も泣いとるやろ
2024/03/14(木) 07:40:17.58ID:XXuBHU2z0
EUの口先ビジネスも落ちたもんだ
もっとやせ我慢して現実に抗えよ
249アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:40:33.02ID:9KCNlceF0
EVって重すぎやろ
コンパクトカーみたいので1500kgもありやがる
がんがんタイヤと路面削ってるな
250アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:40:38.73ID:E8vswzx/0
EVバカどこ行ったw
251アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:40:40.06ID:rMl7tupm0
クソワロタwwwwwww
252アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:40:43.94ID:EEn42MoW0
ヴォイドウォッチか
253アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:40:59.46ID:3rzRaV550
あれ?エンジン車よりコストの安いEV売ってうはうはなのでは?もう2024年ですけど。

2022年までにEVの生産コストはエンジン車を下回るというフォルクスワーゲンの主張
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/6f22bd2d52db3b12a246883ea746c5331dfafa2f/
2024/03/14(木) 07:41:05.22ID:DY5wFni90
ドイツ高級車御三家ならともかくゴルフとか乗ってる奴って何が楽しくてVWなんか選んでんの?
2024/03/14(木) 07:41:11.12ID:lyVFxx/q0
>>159
アホンダはちゃんと自動車エンジン以外は温存してる
トランクにポータブル発電機積んだEV爆誕予定www
256アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:41:29.35ID:WXSalGV00
アホンダラはどうすんだべ
アホな会社のエンジン消耗品の将来も不安だし、現行エンジン車も買う気失せるわな
2024/03/14(木) 07:41:35.64ID:u6hamNQK0
>>236
大規模発電所作っても
今度は送電網が資材的にも追いつかない
2024/03/14(木) 07:42:18.00ID:czICqZmi0
EVの技術的・法規制的大幅先行で日本メーカーをぶっ潰すのが欧州自動車業界の目論見だった。
ところがそこに中国産EVが怒濤のように流れ込んできて、「欧州先行」構想は脆くも崩れ去った。
ガソリン、ハイブリッド、EV、水素と、あらゆる方面に手を延ばす日本のタコ足戦略が勝った。
2024/03/14(木) 07:42:25.45ID:YrcDI6LY0
>>249
全固体電池で同じ重量で容量倍、価格大幅ダウン、10分で満充電ができるようになる
260アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:42:28.68ID:xWA9cYoe0
>>193
マジ? まー淹れはその鼻毛ボーボーのキショいデカ面が🚓に乗せられて署に連行される
映像流れるまで待ってるわ
2024/03/14(木) 07:42:35.84ID:ESk4Atck0
>>3
内燃エンジン式のエレベーター、最上階はガス臭くてうるさくなるな。
262アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:42:36.65ID:cv7WrAwy0
自動車税
ますます
聴取総額
大幅減少
2024/03/14(木) 07:42:39.35ID:MthOF95T0
日本人だけが不思議な事に、EVが失敗する事を最初から分かっていたんだよな
264アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:42:42.67ID:Jdxpw3S90
だよね~ww
265アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:42:48.08ID:la+5cgl50
先見の明が無いヨーロッパ人の主張は無視で
266アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:42:51.69ID:TJxLokVQ0
>>3
ヨーロッパは高い建物が少ないから仕方ない
2024/03/14(木) 07:43:06.64ID:CkQ485s70
もうテスラと中国勢以外はEVでは戦えない
それくらい差がついてしまった
旧来型のメーカーはエンジン車の消滅とともに消える
268アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:43:11.18ID:HuYdJF4J0
EVでおもったことは
ドイツ人って極端すぎるわ
世界大戦、二回ともまけたの
分かったような気がする

その点、アメリカは凄いな
EV推しながら、裏でちゃっかり合成燃料や水素も開発してる
その点では日本も似てるが、いかんせんアメリカほど開発のお金がない・・・
お金があるから色々出来るんだろうけど
2024/03/14(木) 07:43:17.09ID:xbpaDBvS0
クリーンディーゼルがコケだだけで大コケしてしまうとは 情けない
270アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:43:20.60ID:cv7WrAwy0
自動車税
ますます
徴収総額
大幅減少
2024/03/14(木) 07:43:23.94ID:i9whpPUx0
バカじゃないの?(´・ω・`)
272アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:43:49.86ID:H06D8OGo0
5年前から分かってた
273アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:44:06.35ID:vKlAtpEq0
>>263
日本人「こんなもん実用性無いじゃん要らね」

外国人「HV無くなっててクレクレ」

この違い
2024/03/14(木) 07:44:28.36ID:xAHqI0vu0
ホラ吹きワーゲンw
2024/03/14(木) 07:44:32.76ID:YrcDI6LY0
>>263
失敗するなんて言ってる奴はただの頭昭和のバカだよ
276アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:44:44.68ID:QLqTNGcR0
ボルボもきつそうだな
2024/03/14(木) 07:44:51.39ID:tCItzsPp0
EVおわた
278アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:44:56.79ID:WSmHd28Q0
TOYOTAみたいに国内でぼったくってないしな
ノルドストリームが使えなくなったのが痛いのであって、EVどうこうは関係ないでしょ・・・・
普通に販売台数伸びているんだから
2024/03/14(木) 07:44:57.85ID:WpUaJuU80
>>259
高電圧大電流の充電施設が日本では無理ゲー
2024/03/14(木) 07:45:00.89ID:WbSbfxKR0
エンジン終了でEVで儲けられない自動車メーカーは消滅
終わりの始まり
281アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:45:08.85ID:vp5tDGq30
ホンダはフォークリフトでも作るんだろ🤣
282アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:45:09.80ID:9KCNlceF0
>>267
え???
283アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:45:10.24ID:cv7WrAwy0
>>268
アメリカは人口が3億人を超えていても、
科学者の輸入については金を払ってでも輸入してるからそうなる。氷河期世代を叩いて潰してきた日本とは真逆だな。
2024/03/14(木) 07:45:15.51ID:/A0KSBBc0
EVは持続不可能でーす
285アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:45:23.02ID:09PhUEGb0
チャンコロは世界はEVで日本はハイブリッドとかバカにしてたヤツ涙目
2024/03/14(木) 07:45:23.03ID:weEK7qK+0
ワシが現場でつことるHi KOKIやmakitaのバッテリー式工具でさえ
真冬になると著しく電池持ちが悪くなるのに

馬鹿じゃねえの
2024/03/14(木) 07:45:23.07ID:xAHqI0vu0
あれだけ補助金じゃぶじゃぶでこの有様w
288アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:45:25.86ID:ZaoiKfhX0
こいつきっと、誰かに葉書や手紙を出す時に、
宛名に「様」や「御中」つけずに出して、
「常識知らねぇ奴」とか笑われた経験があるんだよw
そんでこじらせたわけだ。
2024/03/14(木) 07:45:28.43ID:1Gxew+eA0
原発とセットだしな
2024/03/14(木) 07:45:28.69ID:akHMk4nU0
日本はEV普及しなくて遅れてるって煽られてたのに
2024/03/14(木) 07:45:32.99ID:YrcDI6LY0
>>267
中国メーカーはまだしもテスラにはなにもないよ
2024/03/14(木) 07:45:40.22ID:ItZfFXaH0
白人てほんま適当に生きてるな
293アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:45:42.90ID:vlT0FN1s0
クリーンディーゼル詐欺
 ↓
EV詐欺
 ↓
次は何?
2024/03/14(木) 07:45:47.32ID:xWA9cYoe0
>>216
古典技術といっても、ヤマハの園内とかで25kmくらいでのんびり走るのが関の山やぞ
公道走れるくらい性能上がったのは21世紀に入ってから
2024/03/14(木) 07:45:59.48ID:+DdGPwfz0
>>11
誰にもわかってもらえなくてかわいそう
2024/03/14(木) 07:46:07.88ID:xAHqI0vu0
中国が売れている様に見えるのは、安全度外視格安の買い物カーが売れてるから
2024/03/14(木) 07:46:08.03ID:vbpvcLbX0
トヨタが絡んでる常温核融合
・水素で過剰熱を出せる
・材料は銅とニッケルの薄膜
・放射線が全く観測されない
・コップ1杯の水でオール電化家屋の1ヶ月分のエネルギーを取り出せる

この論文を日本応用物理学会は「理論的にあり得ない」と拒否できず、全世界に論文を公開中。
298アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:46:13.10ID:cv7WrAwy0
>>275
そうそう
最初から成功しないとわかってるから失敗なんて言葉を使うと責任取らされんじゃん。わかってた事ですよねと言えば良いだけや。
2024/03/14(木) 07:46:33.35ID:xAHqI0vu0
>>293
水素あたりかね
300アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:46:34.18ID:2BxX1gRH0
次の変わり目は自動運転技術の確立
ゲームチェンジャーだからね
それまではEVは厳しい
2024/03/14(木) 07:46:43.33ID:B5VvZWiM0
ベンツもワーゲンもテスラも中国もずっとEVやってればいいのに
2024/03/14(木) 07:46:47.92ID:6NWIOEdD0
>>281
N-VAN e:間もなく発売ですw
2024/03/14(木) 07:46:50.85ID:79Elf24G0
>>293
馬車
2024/03/14(木) 07:46:54.20ID:/A0KSBBc0
>>292
どこかの天才が発明で尻を拭いてくれると信じてるからな
2024/03/14(木) 07:47:05.91ID:ryafSvH40
環境のためには潰れた方が良いだろボロクソワーゲンはw
後のことはトヨタに任せろ
306アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:47:13.61ID:Ga/hkmFg0
これまでEVにかかったインフラだの工場の方がよほど環境に悪いのでは?(´・ω・`)
社会実験なら身内だけでやってりゃよかったんだよ(´・ω・`)
2024/03/14(木) 07:47:16.03ID:+0NgsimD0
>>217
高くなるけど5千円~1万円だから、まだ我慢できる
2024/03/14(木) 07:47:33.88ID:TRYpbz360
>>203
そんなこと無いよ
今の電制技術は全部内燃機関車から出てるからね

EVがやったのは1000分の1秒単位でのトルク制御くらい
トルクがスムーズだとタイヤのアドヒージョンが低下して加速も良くない
レシブロエンジンなら脈動があるので自然にトルク変動しながら走ってるんだ
2024/03/14(木) 07:47:37.58ID:TWs/cLXP0
金ドブ
2024/03/14(木) 07:47:49.74ID:5/abCoTT0
>>293
eフューエル詐欺
2024/03/14(木) 07:47:50.92ID:6FNywO7j0
>>299
水素は保管が無理ゲーだからな
水か何かを電気分解して
必要な分だけその場で発生させるならいけるかもしれん
312アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:47:52.06ID:cv7WrAwy0
>>305
助成金と補助金は全廃な
313アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:48:00.31ID:KdbYGZdG0
>>290
典型的なバスに乗り遅れるな商法w
314アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:48:27.46ID:4Y/wnbA20
90年代まで日本車のお手本だった
98年プリウス発売が全てを変えた気がする
315アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:48:28.68ID:tmTRBKhU0
>>278
全振りの中国経済が大失速、VWのEVはコスト高でテスラとBYDの値下げ競争について行けそうもない。先行きは極めて暗い。
2024/03/14(木) 07:48:32.78ID:V1n6Xphs0
ホンダは欧州並みに手のひらコロコロだから適当な所で前言撤回っていい出すぞ
317アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:48:35.73ID:R730QYAU0
ポルシェがEV出した時にこりゃダメだと確信したww
318アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:48:44.32ID:56NiHfW70
移送中に爆発して海の藻屑になるもんな
319アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:48:44.54ID:zNhKrced0
>>313
そのバスは崖から転落しましたとさ
320アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:48:46.68ID:zkzl9O2v0
トランプ
国内のエネルギー資源の生産を解き放ち、高
騰するガソリン、ディーゼル、天然ガスの価格を引き下げ、
世界中の友人のためにエネルギー安全保障を促進し、
社会主義的なグリーン・ニューディールを排除し、
米国が再び外国のエネルギー供給者の言いなりになることがないようにする。
2024/03/14(木) 07:49:00.36ID:TRYpbz360
>>307
毎年上がるでしょ
1.3%ずつだっけ?
322アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:49:08.88ID:GjonfdmD0
EVの利点を挙げてみた。
このスレ諸君の意見を聞かせてほしい

・自宅充電出来る環境があれば,実質的な充電時間は充電コンセント抜き差しする時間だけ(ガソリン車は何やかんやで5分くらい掛かる)

・バッテリ残量に関わらず,重量の増加はほぼ変わらない(ガソリン車はタンク容量にもよるが,満タンにすると1人分くらい重量増加)

・万が一に備えてポタ電積んどけば,電欠にも対応可能(ガソリン車は携行缶積んどくのは非現実的)

・V2Hシステムを導入しとけば,停電時でも自宅で電気使える(ガソリン車では無理。PHEVでも一部車種のみ)
323アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:49:12.55ID:5zwAHwqJ0
>>1
後から尻馬に乗って全面EV化決定した日本政府。
EUや欧州が掌返してる中未だに方針転換もしない売国政府。
2024/03/14(木) 07:49:26.23ID:6NWIOEdD0
>>316
トヨタ主導の水素エンジン開発には復帰しないと思うよw
2024/03/14(木) 07:49:33.39ID:vbpvcLbX0
日本は欧米から技術と経済を奪い、文化芸術を全て日本で埋め尽くす。
326アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:49:52.78ID:DjAB62ek0
ぶはははははは笑
327アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:50:06.74ID:cv7WrAwy0
>>311
充填して放置1ヶ月後にタンクの中から出る
水素吐出量(圧力)が8割になるからな。w
何もしなくとも30日後に2割は漏れてるという。
2024/03/14(木) 07:50:07.02ID:+ef70dzh0
>>36
なぜ?
329アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:50:09.34ID:NUeZyAtm0
>>296
あと、EVでないとナンバープレート取得がなかなか出来ないようにする政策ごり押しもある
2024/03/14(木) 07:50:12.88ID:8ujT9X3d0
>>53
ワロタ( 'ω')わろた
331アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:50:29.48ID:t4dBBnqD0
安全性が高いリン酸鉄系は重いし低温に弱いしなぁ
332アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:50:46.67ID:Ga/hkmFg0
>>316
エンジン部門売り払った(解散)から、元に戻すのは至難の業。ヤマハ等から供給してもらうしかないね(´・ω・`)
333アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:50:48.02ID:hP3oEXyY0
理想は高かったけど
現実はものすごく厳しかったようですね
ドイツ車メーカーのEV政策は
334アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:50:57.29ID:KdbYGZdG0
>>319
バスは寒波で動けなくなったんや😂
335アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:50:58.72ID:HJu98izb0
>>230
EVは売れても街中で走ってるEVそのものが増えないからなぁ
だいたいが5年以内に蓄電池が劣化して廃車
なのでEVは見かける頻度が増えない
直すのは新車を買うぐらい金が掛かるので誰も直さない
テスラに至っては、そもそも蓄電池が交換出来ない仕様
エンジン車なら10年以上だいたい使われるしね、中古市場だって成熟されてる
2024/03/14(木) 07:51:14.90ID:TRYpbz360
>>257
ノルウェーでは送電網がそろそろ限界だと危ぶまれてるな
337アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:51:22.65ID:HuYdJF4J0
>>311
水素は金属劣化を早めてしまうからね
でも、その問題を安価な粗大で貯蔵できたら
一気に水素の時代がきそう

最近は天然水素にも目を抜け出したし
2024/03/14(木) 07:51:27.32ID:cEfRcr7j0
フォルクスワーゲンはHVのラインナップが薄い
と言うかHVに注力せずにEVに全振りして失敗した

今からレシプロに回帰してもHVが無いと中途半端になりそうな気がする
339アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:51:28.88ID:03sqtoda0
今ケツ穴ほじほじしてる…前立腺気持ちいぃ…
2024/03/14(木) 07:51:28.96ID:PhpPdAGh0
>>4
クリーンディーゼル笑 な!

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01087/00001/
341アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:51:38.15ID:GjonfdmD0
>>328
ポルシェのEVが海上輸送中に燃えた
342アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:51:51.62ID:DjAB62ek0
SDGSとかいう戯言に踊らされるバカども😆
343アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:51:59.91ID:ra3DzvwD0
NHKさん散々宣伝してたのに今は知らんぷり
2024/03/14(木) 07:52:05.91ID:3VEfn6ku0
>>327
だから水素保管場所って必ず吹き抜けになってるよね

常に漏れてるから、保管場所を密閉すると
そのうちドッカーン!だからな
345アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:52:14.11ID:uTK74x4G0
全然環境に優しくなかった
2024/03/14(木) 07:52:25.26ID:TWs/cLXP0
>>333
理想:打倒トヨタ
現実:自滅
2024/03/14(木) 07:52:35.58ID:3IHW/PjG0
>>335
中国じゃ10年前からテスラだらけだったけどあれどうなったのかな
348アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:52:37.22ID:3vXten200
お笑いヨーロッパ
2024/03/14(木) 07:52:41.37ID:YrcDI6LY0
>>308
いいや、例えば大渋滞になるような状況でも各車両がネットワーク連携しながら整然と車間距離数センチを保ちつつ速度をまったく落とさずに自動運転、というようなことはモーターのほうがやりやすい
2024/03/14(木) 07:52:47.02ID:+0NgsimD0
>>321
上がったら、そのままだろ
2024/03/14(木) 07:52:50.50ID:6NWIOEdD0
>>342
現状軽四が一番のエコカーだからw
352アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:53:02.24ID:3rzRaV550
>>263
日経「わかってないのはお前ら」

世界はなぜEVを選ぶのか
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00482/

なぜ世界はEVを選ぶのか
https://bookplus.nikkei.com/atcl/catalog/23/08/22/00958/
2024/03/14(木) 07:53:02.56ID:WpUaJuU80
これで自動車メーカーたちが
やっぱ長く乗れる内燃機関のほうが圧倒的にエコだわって梯子外したら
意識高い系でEV買った人が馬鹿みたいじゃないですか!w
2024/03/14(木) 07:53:07.22ID:ddHFQNC20
>>337
溶接するから水素脆化には気を使うわー
2024/03/14(木) 07:53:24.73ID:tmTRBKhU0
>>313
バスに乗り遅れるなってスローガンは、戦前に使われて、その行き着く先は日独伊三国同盟だからな。死亡フラグだったわけだ。
2024/03/14(木) 07:53:28.28ID:9A7C+5/N0
安くしろ!買うから
357アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:53:42.99ID:gRoJOJDP0
中東も喜んでるだろう
358アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:53:43.99ID:HuYdJF4J0
>>341
LGに請求するみたいやで
いや、もう請求したのかな?
LGバッテリーに構造的欠陥があったそうで
2024/03/14(木) 07:53:48.91ID:V1n6Xphs0
>>337
昔の旭化成のCMだったかな水素を金属に安全に貯蔵するってあったけど
あれどうなったのかな
360アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:53:54.49ID:3wmXhrdj0
ワーゲンの不思議な旅
2024/03/14(木) 07:54:00.43ID:vbpvcLbX0
JAXAが複合材の袋の内張りとしてアルミニウムを電気で鋳造する液水タンクを開発中。
更に、過冷却の液体水素をタンク内部で循環させ、ほとんど気化させない技術も開発中。
2024/03/14(木) 07:54:02.35ID:uqFPmuMG0
出遅れの日本メーカーは衰退していく。シナやチョンにも負けてる。
2024/03/14(木) 07:54:16.47ID:3IHW/PjG0
>>257
だからDRMSとかやってる部署が盛り上がってるのか
スマートグリッドとか20年くらい前に聞いたけどどうなったのか
364アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:54:18.37ID:cv7WrAwy0
>>337
>>327
あのー科学実験施設での事ですが、
かなり漏れに注意した設計のタンクであっても
水素とヘリウムの自然流出は防げないですよ?
安全な量が漏れるというのはあくまで引火爆発しない程度で、コスト的には大変な事になりますわ。特に貯蔵販売の問題でな。
2024/03/14(木) 07:54:26.99ID:DIqasOY40
そもそも需要が無いんだよな
366アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:54:28.99ID:VT6DF5f10
ホンダがエンジンを捨てる判断は世界中から賞賛されてるらしいよ。ホンダは世界一のエコロジー企業だよ。
2024/03/14(木) 07:54:32.61ID:TRYpbz360
>>276
ジャガーもヤバいんだよ
2024/03/14(木) 07:54:33.34ID:zG4Fc1Ao0
ハイブリッドは日本にかなわないんだからディーゼル技術究めてください
369アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:55:02.32ID:Ga/hkmFg0
>>353
別にええやん、先進的でかっこいいだろ(ドヤ
ってする1番の目的は果たせて満足やろ(´・ω・`)
2024/03/14(木) 07:55:04.28ID:vbpvcLbX0
水素のネガキャンはHVネガキャンと同じ轍を踏む。
371アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:55:13.29ID:GjonfdmD0
>>358
日本叩きしたくてEVシフト
中韓に頼る

う~ん
372アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:55:43.80ID:HuYdJF4J0
ホンダってEV全振りするために
長年の部品会社を切ったんでしょ
今更エンジン開発もどれるの?

本田宗一郎があの世で泣いてるで
いや、あきれて笑ってるかも
2024/03/14(木) 07:56:13.88ID:p/JJm0gY0
結局EVは失敗だった
2024/03/14(木) 07:56:23.46ID:6NWIOEdD0
>>366
ホンダの正式名称は本田技研工業
トヨタ自動車とは違うのよw
375アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:56:42.29ID:Ud1tiZaz0
俺たちのトヨタは絶対に沈まない
なっ、そうだろ!
2024/03/14(木) 07:56:49.24ID:LL9A8KnM0
テスラ見かけると可哀想になっちゃう
ウソだけど
2024/03/14(木) 07:57:00.14ID:YrcDI6LY0
>>370
水素は色々ある非ガソリン技術の中で現状一番敷居が高いのは間違いないよ
まあ近い将来に一般に普及させるのは無理だな
2024/03/14(木) 07:57:04.80ID:thTj/xXe0
EUゴミクズザマァw
379アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:57:06.60ID:/Gdt0/NJ0
>>1
まーだろうねって感じ
主力のゴルフが超絶ダサくなってEVのIDシリーズばかりデザイン良くしてるから全然売れなくなったし
2024/03/14(木) 07:57:11.31ID:eRAEgMRH0
サウジアラビアそろそろカネ枯渇するらしい
原因は贅沢のしすぎ
381アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:57:29.02ID:t4dBBnqD0
不動産バブルが弾けた中国はEV事業もアカンか
デフレが加速するなw
2024/03/14(木) 07:57:35.45ID:hOM5feSI0
中身は安物中華EVで外側だけビートルにして売るの?
2024/03/14(木) 07:57:36.05ID:acMhqcTW0
>>190
外部給電の専用道とEVのセットのインフラの構築。専用道は自動運転で回生電力は飽和分を給電に戻す。こうすればバッテリーの容量を減らせてより実用的
2024/03/14(木) 07:57:36.39ID:hOM5feSI0
中身は安物中華EVで外側だけビートルにして売るの?
385hage
垢版 |
2024/03/14(木) 07:57:43.53ID:VLhBrYnW0
EVはくそ
2024/03/14(木) 07:57:48.76ID:WpUaJuU80
ホンダは地方向けの小型EVを細々とやってりゃ生きる目もあるだろ
地方はガソスタが消えてるから家庭で充電できるEVの需要は高い
387アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:57:49.45ID:GjonfdmD0
>>367
徳大寺先生的に言うならばジャグァー
徳大寺先生亡き今,日本の自動車ヒョーロンカはEVシフトに対して弁解すべきだね
388アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:58:07.61ID:zNhKrced0
ホンダってグループ会社切り売りして、製造系の系列会社はもう残り少ないよね??大丈夫なんかね?
389アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:58:14.36ID:xjNkR6GK0
>>368
それも日本にかなわなかったんだよなぁ…
390アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:58:14.41ID:kQg9OMJC0
>>132
Lexus Dynamic Radar Cruise Control with Lane Tracing Assistは「不可(poor)」評価
Lexus Teammate with Advanced Driveは「良(acceptable)」だけど

IIHS https://www.iihs.org/ratings/partial-automation-safeguards
391アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:58:18.96ID:Ga/hkmFg0
ホンダは原点に戻ってバイクだけにすれば生き残れる
4輪は切り捨てても良いっしょ(´・ω・`)
2024/03/14(木) 07:58:25.57ID:TRYpbz360
>>294
80年代に四輪車では鉛蓄電池で行けそうだって色々やってたけど、結局ダメだったなw

世界初の市販BEVは日産だけどね
そろそろ14年目かな
393アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:58:27.35ID:amFBbGoD0
>>275
現に失敗したのに何を言ってるんだかww 
2024/03/14(木) 07:58:27.46ID:ItZfFXaH0
>>304
当初からここでは大丈夫かて言われてたけど今では色々な問題発言勿論主にバッテリー外も諸々のリユース問題は勿論リサイクル問題重にバッテリーが多発してるからな
特にリサイクルは献策したらいいよEV車のバッテリーリサイクル問題は悲鳴あげとるわ
395アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:58:32.25ID:zkzl9O2v0
トヨタのベストミックス
ガソリン、電気、水素
EVの課題は軽量全個体電池と軽量高効率モ−タ−の開発。
2024/03/14(木) 07:58:38.04ID:p9o0M4yj0
>>1
ホンダは死ぬの?
397アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:58:45.49ID:inKnHOkM0
ドイツというロビー活動と手首にだけ技術力のある衰退国家
2024/03/14(木) 07:58:56.02ID:fwxxGHgA0
>>388
最近はどの業種でも、大手はブローカー化しとるわな

アホやで
399アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:59:12.58ID:6CCC2eBh0
ウェルズファーゴ「テスラは成長の無い成長企業」だってさw
2024/03/14(木) 07:59:15.40ID:V1n6Xphs0
>>367
今ジャガーって中国じゃなかった?
IBMがlenovoみたいに
401アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:59:21.28ID:965/Jyu30
EVの覇権は中国に決まったか
10年後日本を抜いて自動車大国になってそう
2024/03/14(木) 07:59:49.95ID:0kBx/14b0
コロナのときからわかってたけど、欧米の連中って思いの外馬鹿。EVでより一層確信を得たわけだがw
403アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:59:50.64ID:rw0E6+ah0
>>360
ジャンプバグ(・∀・)
404アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:59:59.28ID:JNx7tKtx0
>>386
いや地方の人間は車に慣れてるから基本的に誰もEVに興味持ってない‥
405アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:00:01.38ID:3rzRaV550
>>400
ジャガーはタタ(インド)
2024/03/14(木) 08:00:04.86ID:/A0KSBBc0
>>322
ぜんぶ裏返せばデメリットじゃん

・充電できる環境がなければ充電できない
・ガソリン車と違って重量が重く、バッテリーが減っても軽くはならない
・万が一が万が一の確率じゃないからポタ電ないと不安で仕方がない
・そもそも停電時は充電できない。災害時に電気が復旧するまで移動手段として考慮できない。ガソリン車は災害による停電時にも走行可能
407アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:00:13.71ID:IOXjC1By0
ドイツ人どもは日本人の後塵を拝するのはプライドが許さなかっただろうな。
EVでトヨタ潰しを画策したが見事に返り討ちに遭った。ざまーみろw
2024/03/14(木) 08:00:14.10ID:3/ICiNaY0
トヨタ売れる=中国だけが儲かる
中国BYDが売れる=中国が儲かる

トヨタとBYD合弁開始 ←今ここ

中国BYD、トヨタを吸収合併
409アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:00:17.17ID:GjonfdmD0
>>400
インドだったような
2024/03/14(木) 08:00:21.06ID:zki4uOyd0
>>401
EVの墓場とかしてる中国が何だって?
411アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:00:29.46ID:Ga/hkmFg0
>>401
だから欧州は掌返しでEV潰しにかかってる
中国は自国でしか覇権は取れん(´・ω・`)
2024/03/14(木) 08:00:30.04ID:G+ImB/xc0
負債はグレタのバックから回収しよう
413アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:00:30.06ID:4Y/wnbA20
徳大寺ファンだったので個人的にもゴルフは手の届く憧憬の車だったが
実際乗るとピンとこないのよね
正直フォルクスワーゲンの利点はMCしても見た目が変わらんので長く乗り続けれるぐらいしかない
乗っても感動は無いなぁ
ディーゼル詐欺ばかりいわれるが
小排気量ターボ+DSGの評論家どもの提灯記事もたまには思い出して欲しい
2024/03/14(木) 08:00:36.73ID:vbpvcLbX0
>>377
来年から豪の褐炭水素が日本に届く。
まずは発電からだ。
415アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:01:03.10ID:4sLAZSrG0
若くねえもんさー

https://youtu.be/9Q0ZDZB-AnM?si=v2-4lGnxFE8ftvWe
416アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:01:09.98ID:zkzl9O2v0
EV墓場
2024/03/14(木) 08:01:10.62ID:5yZjR/tM0
どうでもいい
2024/03/14(木) 08:01:35.74ID:/A0KSBBc0
>>371
そもそも中国とドイツはズブズブ
2024/03/14(木) 08:02:06.33ID:vbpvcLbX0
徳大寺は欧州車に乗らず、欧州女に乗っていたらしいね。
420アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:02:07.12ID:VT6DF5f10
早くトヨタもホンダのようにエンジンを見捨てないと世界から取り残されるよ。
2024/03/14(木) 08:02:14.33ID:v2fg7Yj30
グレタさんに怒られるから地球に優しい(笑)のずっと作ってろよ
422アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:02:17.85ID:HuYdJF4J0
>>407
中国人とは仲よいのにね
ドイツ人と中国人ってなんで馬が合うんだろう?
お互いの性格が真逆だから?

ドイツは末清時代からずっと
中国人と仲が良い
2024/03/14(木) 08:02:18.52ID:Gz9bmF2f0
evに30兆円投資したんじゃ?w
424アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:02:23.45ID:zNhKrced0
>>398
技術は全部外から買う的な考えなんかね?
425アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:02:27.13ID:2NpJHGh30
そろそろ再エネも諦めるんじゃないかな
石油・石炭は自然由来なのでエコ とか言い出しそう
426アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:02:37.66ID:zkzl9O2v0
世界の産廃置き場になるチャイナ。
427アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:02:51.53ID:ZWAcLWBQ0
ホンダはバイクと飛行機に集中かな
2024/03/14(木) 08:02:52.94ID:Afsx7J/Y0
>>263
15年くらい前に手を出してこりゃ使い物にならないって判断してるからな
429アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:02:57.52ID:3dWHXf3L0
カブトムシしか取り柄がなかった車
2024/03/14(木) 08:03:16.21ID:/A0KSBBc0
>>425
化石賞じゃん
431アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:03:24.35ID:Ir3vUqpd0
>売上高が15%増だったが営業利益率は低下した

要するにコストがかかりすぎるんだよな
432アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:03:25.39ID:u8CM0AUe0
高級車はエンジンじゃないとな 
433アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:03:29.02ID:Y9ILZvFv0
車は斜陽だろどのみち
434アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:03:49.12ID:zkzl9O2v0
トランプの公約
ジョー・バイデンはトランプ・エネルギー革命を逆行させ、
今や海外の敵国を豊かにしている。
トランプ大統領は、国内のエネルギー資源の生産を解き放ち、
高騰するガソリン、ディーゼル、天然ガスの価格を引き下げ、
世界中の友人のためにエネルギー安全保障を促進し、
社会主義的なグリーン・ニューディールを排除し、
米国が再び外国のエネルギー供給者の言いなりになることがないようにする。
2024/03/14(木) 08:04:09.67ID:c5BRnO2f0
環境カルトとグレタに占領された結果
436アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:04:14.41ID:Ga/hkmFg0
>>423
金ドブです
437アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:04:14.98ID:gnL2jVhF0
暑さ寒さに弱いしタイヤの削りも激しいし燃えたら消火できないし
438アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:04:28.64ID:amFBbGoD0
>>386
GSは消えてるけど、充電スタンドが増えてる訳じゃないからな。それに田舎はすぐに
山越えになったりするから、EVではしんどい。
439アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:04:34.25ID:HJu98izb0
>>428
日本メーカーは、かなり欧米より早い段階でEVを出してたからなぁ
あまりに売れなくて誰も覚えてないけどw
440アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:04:38.13ID:u8CM0AUe0
>>422
日本だって昔は仲良かっただろ 中国文化のなごりあるんだし
441アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:04:38.69ID:u8CM0AUe0
>>422
日本だって昔は仲良かっただろ 中国文化のなごりあるんだし
442アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:04:42.06ID:I6Gx2uVw0
急速充電で数十台同時対応なステーションとか、引き込みに
特高が必要になるだろう。こうなると、何処にでも設置可能
って訳じゃ無くなる。家庭で細々と、それでも6kw充電とか
で専用線引く様な話になって初めて使い物?ってレベル。
で、たまに遠出すると充電場所やタイミングで右往左往。
何かの罰ゲームみたいな乗り物だよ。

やっぱPHEVが現状の最適解。
443アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:04:58.05ID:JNx7tKtx0
EVは最大市場がが有る中華メーカーでさえ傾き始めてるからEV株保有者は今皆んな発狂してるからのう‥
444アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:05:05.48ID:4Y/wnbA20
何で自動車評論家はこぞってドイツ車信者だったのかは今の感覚だと分からないな
今はBEV信者になっているのだろうな
2024/03/14(木) 08:05:13.15ID:/pNCdQKB0
スクリプト荒らしがいなくなったってマジ?
2024/03/14(木) 08:05:16.54ID:6pD3agJu0
だいたいインフラ不足と利便性の悪さ、価格の高さと環境問題無ければ選択肢にすらなり得ないものだった
2024/03/14(木) 08:05:45.28ID:zZFLHPsD0
>>113
爆発物が10基集まるような場所には近寄っちゃ駄目だな
こわいこわい
2024/03/14(木) 08:05:46.63ID:/A0KSBBc0
>>428
なんかEV押してた奴らって、EVのバッテリーのサイズをスマホのバッテリーぐらいでイケると思ってたフシがあるよな
449アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:05:53.78ID:EaruI9ky0
うえーようえーよ
450アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:06:19.21ID:3rzRaV550
>>420
BYDモナー。早くエンジン技術捨てて。

BYDがひそかに蓄えるエンジン技術 EV市場失速に備え
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0939D0Z00C24A2000000/

中国に狙われる日本のエンジン技術者 EVより伸びるPHV開発で
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00109/012200263/
451アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:06:53.51ID:JNx7tKtx0
>>444
ドイツ車と言うかEVに巨額の投資した自動車メーカー皆んな今ヤバくなってる
テスラやBYDでさえ株価が怪しくなってるからのう
452アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:07:02.20ID:Caitg13p0
>>398
だって日経や銀行やビジネス誌が
「時代はアウトソーシング!人を使う仕事は悪!」
って言うんだもの
2024/03/14(木) 08:07:38.54ID:+/UftGIN0
VWって基本経営下手だよね昔から
454アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:07:44.17ID:/E9t4Acz0
ホンダがEV傾斜して自爆してるから日産は少し頑張れば国内2位返り咲きも可能だな
455アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:07:54.47ID:4Y/wnbA20
根本的に右ハンドル仕様でも左ウインカー右ワイパーなのが糞なんだよなぁ、、、w
無理して乗ってる感は否めないと思うよ
456アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:08:13.42ID:IOXjC1By0
ベンツの新型EクラスのEVは2トン越えってどこがエコなんだかなw
2024/03/14(木) 08:08:21.39ID:gaxI8y0G0
EVのあり方って街乗り専用だろ
個人が所有するものじゃない
レンタサイクルみたいな使われ方が合ってる
458アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:08:24.14ID:Oo1Abg3R0
今さら手をくれなんだと
一度ガソリン車捨てた技術の穴は深刻みたいよ
459アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:08:32.69ID:4Y/wnbA20
お先にパッシングしようとしてウォッシャー出してしまった時の恥ずかしさは
誰しも一度は経験した事があるだろう
2024/03/14(木) 08:08:39.85ID:/A0KSBBc0
>>444
マイナーなものを知っていてこそ専門家を気取れる

売れない漫画を褒めるとか、フランス映画を持ち上げるとかね
欠点がどれほど大きくても、褒めるところは探せばあるからな
2024/03/14(木) 08:08:42.82ID:TRYpbz360
>>350
違うと思うw
一度しか上がらないのなら大した問題じゃないし、買い換えも進まないでしょ

ウチは車3台あるけど、1台は親父の形見で23年目
年々高く成ってるw
2024/03/14(木) 08:08:43.40ID:vbpvcLbX0
https://www.isas.jaxa.jp/feature/forefront/180926.html

宇宙研の極低温推進剤用複合材タンク開発史

水素脆化?なにそれ旨いの?
2024/03/14(木) 08:08:59.03ID:6PMHOkxE0
>>14
クリーンディーゼルを偽装したw
464アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:09:26.99ID:JNx7tKtx0
マジでEV投資圧力を適当に放置してたトヨタの一人勝ちになってしまった‥
2024/03/14(木) 08:09:44.53ID:fcMDqMnt0
>>3
くだらない事いってたら俺のEDをうつすぞ
2024/03/14(木) 08:09:47.15ID:leSIWOY30
2024年版「最も環境にやさしいクルマ」 日本車・韓国車が席巻
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a72aa217332705f90e5c73fa122d813aadb22de



VW😫😫😫😫😫😫
467アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:10:03.29ID:beHgAcj60
>>3
エレベーターは,オワコン
468アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:10:03.29ID:beHgAcj60
>>3
エレベーターは,オワコン
2024/03/14(木) 08:10:04.56ID:tmTRBKhU0
>>113
アメリカのフリーウェイのジャンクション周辺に林立してる巨大ガソリンスタンドを、急速充電ステーションに置き換え可能かどうか、ちょっと想像してみりゃわかるのにな。
470アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:10:10.78ID:amFBbGoD0
>>448
本当にそう思う。前にEV信者に『使った後のバッテリーの処理は大丈夫なのか?』って
尋ねたら、『スマホが出来てるから大丈夫』って言われた。
2024/03/14(木) 08:10:17.00ID:PWKuaHex0
トヨタ大勝利 もうトヨタには追いつけない
472アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:10:21.96ID:beHgAcj60
>>3
エレベーターは,オワコンw
473アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:10:36.03ID:u8CM0AUe0
>>464
放置してないでしょ HV特許開放して潰しにいったんだろ
474アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:10:51.86ID:iKElEZmP0
>>413
ジャグァー,メルツェデス

この言い方にも惚れてたわ
2024/03/14(木) 08:10:55.59ID:m/LnmlGc0
化石賞なんてバカオナニーやってる連中どうすんのこれ?
476アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:10:56.45ID:ZWAcLWBQ0
>>452
うちの会社は、給与計算、購買、社内ITインフラ管理、受付などアウトソーシングしてる
2024/03/14(木) 08:10:59.39ID:B92JH3UE0
手のひら返しすぎw
478アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:11:16.80ID:Z+mpJVAS0
EVは郊外の戸建て住まいの専業主婦の買い物用だけやね
479アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:11:16.93ID:beHgAcj60
>>8
トヨタは、やめとけ
480アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:11:34.11ID:Caitg13p0
>>466

>いろいろな理由によって不当な非難を浴びている。
>最も顕著なものは、価格が高いこと、寒冷下では航続距離が短くなること、公共充電施設の残念な状況などだ。

不当…?
481アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:11:42.73ID:VVhx4Atv0
今度はハイブリッド車を含めて電池のリサイクル問題を強調して
トータルで省資源なのはマニュアル車だとマニュアル車回帰を進めるとか
2024/03/14(木) 08:11:45.29ID:tmTRBKhU0
>>455
日本がISOの規格外なことやってるので、仕方ない。
483アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:11:54.78ID:4sLAZSrG0
え。水素にしないの?w
484アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:12:08.61ID:amFBbGoD0
>>459
どんな車だ。ライト関係は右レバーで、ウォッシャーは左レバーだろ。
485アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:12:14.83ID:R9QOO4sJ0
>>444
乗ればわかりますよ
2024/03/14(木) 08:12:26.68ID:p4RAwVV50
1980年代にどこよりも早くEV推進考えたトヨタが
早々にハイブリッドが一番合理的って答えを出してたのを
全世界が30年遅れでやっと気づく
487アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:12:48.28ID:u8CM0AUe0
会社通勤&夜間格安自宅充電くらいしかメリットないもんな 
急速充電つってもガソリンより時間かかるし料金も安くない
488アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:13:01.66ID:x4W8Ssdc0
>>91
ようやくみんなその辺りがわかってきた
一昔前はHVPHEVはEVの進化形と言ったら叩かれたけど
2024/03/14(木) 08:13:04.30ID:leSIWOY30
雨に濡れるのは良くないみたいね
https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/ARIYA_SPECIAL/2201/index.html#!page?pz1aj1-3ef90b38-d94c-476f-9169-f019f780595f

濡れた手で触るなとか
大雨の日はブレーカー落とせとか
カミナリがなったら絶対に触るなとか
心臓ペースメーカーつけてる人は
充電器に近づくなとか…


オマエラ、ペースメーカーつけ(´・ω・`)
2024/03/14(木) 08:13:09.87ID:6PMHOkxE0
ユーザーニーズを軽視したからこうなっただけ
491アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:13:28.52ID:QUO/ones0
>>1
最良の気候変動対策は植林だからな
日本では平野部での水田の復活
EVは従来のクルマの代替にはならない
小口の一人乗りモビリティを電動にして普及させるのはあり
2024/03/14(木) 08:13:30.34ID:sJsBxSTZ0
>>3
シンドラーか
2024/03/14(木) 08:13:40.72ID:6YuCbFsO0
EVがボロクソバーゲンwww
2024/03/14(木) 08:13:42.91ID:3gtHgbHV0
これでまたTDIとかいうウンコエンジンとDSGとかいうクソミッションが蔓延るのが皮肉やな
495アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:13:49.49ID:Ri1jQSaT0
>>22
本当だよな、環境のため(キリッ、ってな
2024/03/14(木) 08:14:06.29ID:leSIWOY30
>>489
途中送信w

オマエラ、心臓ペースメーカーつけてたら
充電器に近づけないらしいぞ(´・ω・`)
497アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:14:25.60ID:XTjp+cMl0
ドイツ人は理路整然かつ自信満々で間違った道を行くからタチが悪いんだよね。
そんなドイツ人に騙される日本人は今でも多いし。
2024/03/14(木) 08:14:27.79ID:7ydyDckK0
こういう記事見ると草しか生えないwwwwwww
欧州また負けたのかwwwwwww
499アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:14:54.51ID:JNx7tKtx0
>>487
買って使ってみないと充電の面倒臭さを分からないからのう‥
そもそもガソリン車でさえ給油に行くの面倒なのに充電とか何倍も面倒臭えからな
500アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:14:56.98ID:ZWAcLWBQ0
>>484
輸入車はほとんどハンドル左側にライト関係、右側にワイパー関係のレバー
っていうか、それが標準で、イギリスも同じ、日本国内向け日本車だけが異常
2024/03/14(木) 08:15:04.96ID:gCgQDpsO0
トヨタが正解だったのか
502アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:15:05.36ID:w5J4115Y0
>>474
えっ
彼等に憧れる要素ってない様に思えるんだけど、、、
金貰って提灯記事しか書いてなかった気がする
しかも比較対象が国産だったから、適当に国産貶めて欧州の全てがすごい良いとかアホみたいな事言ってた気がする
猫足とかわけわからんかったしね

俺はAMG乗り継いでいるけどエンジンダウンサイジングして多段化(9速化)してからクソさが増してるし
S以外はマジでボッタクりレベルになってるな
2024/03/14(木) 08:15:15.00ID:R8ouTCb/0
フォルクスワーゲンってダブリューのエンブレムだっけ
よく見かけるけどあれって海外メーカーなんだな
2024/03/14(木) 08:15:24.65ID:8u8UOYA60
>>461
自動車税だよな?
https://www.sano-scrum.com/flow_gallery/gallery-2574-77438.html
2024/03/14(木) 08:15:28.26ID:p4RAwVV50
ヨーロッパお得意の自分達が不利になったら
政治的にルールを変えるパターンで
今回はうまくいかず自滅しただけ
506アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:15:34.75ID:HuYdJF4J0
>>483
ベンツとBMWは水素エンジン開発してたけど
VWは水素をバカにしてた

今更水素開発できのかな?
507アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:16:15.04ID:41hG/S9h0
全然関係無いけど何故かこれを思い出した
http://i.imgur.com/xxaOm.jpg
2024/03/14(木) 08:16:18.76ID:lE60XsDk0
ビートルなくしたの許せん
復活させろ
2024/03/14(木) 08:16:24.01ID:TRYpbz360
>>484
ISO規格で決まってて、ステアリングが左右に関係なく
左がウィンカーとライト、右がワイパー・ウォッシャーに成ってる

英国・豪州・印度は右ハンドルだけど、スイッチの配置は日本と逆
日本に合わせてくれたのは、かつてのクライスラーとキャデラックだけだった
2024/03/14(木) 08:16:24.33ID:huZU4iFW0
世界一製品に厳しい日本人が買わなかった時点で気づかないとな
511アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:16:40.04ID:sevjyuTd0
欧米か!!
2024/03/14(木) 08:16:51.84ID:7upsbRrM0
EVってバッテリーフォークリフトに座席をつけただけだからな、フォークリフトだらけの町中なんて考えただけでもうざい。
2024/03/14(木) 08:16:55.55ID:gCgQDpsO0
>>500
そうそう輸入車はISO規格に準じた配列なのに日本はJISってガラパゴス規格準拠なんだよな
2024/03/14(木) 08:17:01.52ID:dY0MCXfb0
EV進めるには基礎的な技術足りてない
土台無茶な話だったのに日本潰しでごり押しした欧州毛唐がアホ
515アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:17:03.20ID:5LE2dGi70
ブレブレだなオンボロワーゲン
ホンダはいつ敗北宣言出すのかな
516アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:17:26.20ID:JNx7tKtx0
>>506
フォルクスワーゲンはもうEVに巨額の投資してるからこのままEVに投資し続け無いと会社が潰れる‥
2024/03/14(木) 08:17:40.22ID:u9EB3h3d0
日本のマスコミはいつ手のひら返しするの?
2024/03/14(木) 08:18:02.64ID:0Qj6l8ln0
ホンダはこの先大丈夫か?
2024/03/14(木) 08:18:08.20ID:vbpvcLbX0
ISOって逆ネジを否定して脱輪事故を誘発してるアホ規格か?
2024/03/14(木) 08:18:34.06ID:p4RAwVV50
>>517
中国がエンジンに転換したら
2024/03/14(木) 08:18:55.17ID:ZTK9HKNu0
わっはっは!
ここで騒いでたEV厨どこいったわけ?
隠れてないで出てこいよ
522アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:19:28.15ID:+t/QGw1p0
>>57
いやドイツなんて金のためには共産にもすり寄るしすぐに手のひら返しばかりで信用できないから斬り捨てるべき
523アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:19:29.81ID:u8CM0AUe0
ぶっちゃけ中国のBYDはあなどれないよな しれっとPHV作り続けてるし
524アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:19:39.88ID:41hG/S9h0
>>514
ホンマやね
技術もインフラもその他環境も全部整ってないのに10年とか20年でどうにかなると思ってたの本当に凄いw
2024/03/14(木) 08:19:41.62ID:gCgQDpsO0
>>521
結局ネトウヨと同類だったんだろうな
526アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:20:22.05ID:JNx7tKtx0
世界中の整備士に1番嫌われる車がドイツ車なのは一般人は知らんよね
2024/03/14(木) 08:20:35.69ID:YrcDI6LY0
>>393
結論なんてまだ出てないよ
EUが目指した急速なEVへの置き換えが無茶だったというだけで
昭和おじさんは永遠に頭の中が昭和のままで止まっているから技術は進歩するものだと理解できない
2024/03/14(木) 08:20:40.31ID:CAiCKtZa0
トヨタってすげーわ方針ぶれないから常に勝ち続ける
529アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:20:47.38ID:u8CM0AUe0
テスラってイーロンマスクになった気分になれるから乗ってるんじゃないの?
つまり信者です
530アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:20:58.05ID:i/ecAdsd0
アレだけ鼻息の荒かったEV厨が息をしていない
2024/03/14(木) 08:21:07.54ID:nJW3PWHk0
>>12
それなー
結局金
2024/03/14(木) 08:21:22.62ID:vbpvcLbX0
テレビで無責任にピーチクパーチク囀ずってる連中はもう逃げ場無いで。
2024/03/14(木) 08:21:27.20ID:7qcp7vAh0
うちの会社の親会社がEV100とかわけのわからんのに参加して
社用車を100%EVにするとか言い始めた
荷物を乗せるからハイエースから軽ワンボックス必須なのに

意識高いバカほど使えない物はない
2024/03/14(木) 08:21:32.95ID:M1t5Wuez0
>>516
EVメインにするにはインフラと、固体電池が必要だから今の発火する電池車だけあっても仕方ない。EVは火災の恐れがあって危険。
2024/03/14(木) 08:21:37.27ID:Fs9ss+ld0
日本では信者が高くても買い、海外では安いから売れてるクルマ
同クラスの日本車よりかなりチープ、で値段は100万以上高い
536アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:21:41.18ID:q++geSGn0
トヨタはすごいな
537アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:21:46.07ID:VUFCOeUY0
中国でフォルクスワーゲンの販売台数が2月から3月にかけて激減してる
同様に中国国内での日本の自動車会社の販売台数も激減
販売台数を大きく伸ばしているのは自動車価格をほとんどの車両で40万円ほど引き下げたBYD
フォルクスワーゲンは危機的状況だが日本メーカーも同じ事態に直面している
538アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:21:50.45ID:ZWAcLWBQ0
日経によると、日産がホンダとEV関連事業で協業を検討だってよ。
539アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:21:52.72ID:hEg1B0jo0
>>3
>EVとはElectric Vehicle(エレクトリック・ビークル)、つまり電気自動車のこと。
充電式電池(バッテリー)を搭載し、蓄電された電気を使用しモーターを駆動させて走る車を指す。

通常のガソリン車はガソリンタンク、エンジン、トランスミッションから構成されているが、EVはそれらに代わり車載充電器、バッテリー、パワーコントロールユニット、モーターから構成されている。
バッテリーへの充電は、家庭用電源やEV専用充電ステーションで行うことができ、蓄電されたバッテリー(リチウムイオンバッテリーが使われている)の電気を、パワーコントロールユニットが制御し、モーターを動かす仕組みだ。
540アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:22:07.44ID:JNx7tKtx0
>>527
いやもう既に今回のEV革命は失敗だよ
世界中のEV市場は鈍化したしEV株はほぼ全部が急降下してしまった
541アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:22:31.60ID:u8CM0AUe0
市バスだけはEVでいいと思うよ 最近みかけるけど
2024/03/14(木) 08:22:31.70ID:lsolcI3z0
ドイツはすぐヘタレる
543アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:22:52.35ID:HuYdJF4J0
>>527
昭和おじさんこをEVの不便性や問題点をしってるんだよ
大阪万博以降、EVが未来の車だ!騒がれと各社EVを開発したが
結果、バッテリーのブレイクスルーがないと無理とわかり
ハイブリッド車が開発したんだから
544アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:23:00.57ID:hEg1B0jo0
>なぜEVはタイヤの摩耗が早いの?

EVはなにしろ重いです。バッテリーだけで小型車1台分の重量がかかるケースもあります。

2023年に老朽(1925年築)化した立体駐車場が倒壊したときには、「EVとSUVが重すぎるからじゃないの?」とずいぶんと騒がれて当局が調査に乗り出したりもしました。

そのときのCBSの報道では「普通乗用車で比べるとEVはガソリン車より500~800ポンド(約227~363kg)重く、SUV・トラックで比べると数千ポンド(約1000kg以上)も重い」と紹介されていました。



ここまで重いとか知らなかったな
2024/03/14(木) 08:23:03.13ID:hTGsi3C/0
結論はもう出てるんじゃね
中国のEVが躍進で日本勢が駆逐されて終わり
家電といっしょだよ
VW叩きなんてスマホ登場時にノキア叩いてるのと変わらん
2024/03/14(木) 08:23:06.70ID:YV8+pIyY0
EVになって何か新しいことができるわけではないからな。
逆にそういうものがあれば多少不便でも乗ろうという人が出てくるかもしれないが。
2024/03/14(木) 08:23:08.23ID:M1t5Wuez0
>>527
EVは基本通勤用の短距離専門が好ましい。
その路線なら売れる。
2024/03/14(木) 08:24:09.33ID:vbpvcLbX0
>>545
家電なんてすぐに和製に戻せるが…バカなのか?
549アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:24:12.83ID:VVhx4Atv0
今度はAT車が多い日本車を叩く為に
MT車推進を始めると予想
2024/03/14(木) 08:24:15.34ID:M1t5Wuez0
>>546
今は電気も高くて経済性ゼロだしな。
2024/03/14(木) 08:24:33.21ID:p4RAwVV50
バッテリーはよくなっていくだろうけど
発電所技術がかわらないとEVは無理だな
552アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:24:51.74ID:hEg1B0jo0
>>541
短距離でも1日中走っていると充電が間に合わないと指摘されていた
553アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:25:02.81ID:u8CM0AUe0
EV=スマホ ← よくこういう書き込みみかけたな
2024/03/14(木) 08:25:06.21ID:DYPnGzU30
未来にEVしか販売しないようなこと言ってた国どうするの?
バッテリーの問題が解決しない以上どうしようもなかった
555アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:25:14.29ID:X7iwmmJe0
>>546
モーター回生ブレーキによる
ワンペダル操作

これ豆な
2024/03/14(木) 08:25:14.99ID:7qcp7vAh0
>>476
経理にできるやつがくると
社外に金が出ていって無駄金になってるから内製化しろってなるぞ
2024/03/14(木) 08:25:38.24ID:4jrjrc7z0
EVはスマホ
ガソリン車はガラケー
558アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:25:39.67ID:Ga/hkmFg0
>>544
メルセデスEQS 2,530 ~ 2,880 kg
ちなみにランクル300が2520kg

まぁ重いね(´・ω・`)
559アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:25:54.30ID:HuYdJF4J0
>>526
ドイツ車は部品交換するのに
しなくてもいい部品交換も構造上一緒に交換しないといけないから
整備士からは手間になって不人気と聞いたことがある

そういう所で儲けてるんだろうな
2024/03/14(木) 08:26:03.02ID:M1t5Wuez0
計算上は一円あたりて走れる距離はHVと同じ。
車体が高いので経済的とは言えない。
2024/03/14(木) 08:26:21.91ID:PiqIGv3I0
>>224
朝から頭悪そう
2024/03/14(木) 08:26:25.77ID:jzyRe9XS0
EV言い出しっぺはもう十分寄付金やらで稼いだだろうから逃げるだけ
宗教と一緒
2024/03/14(木) 08:26:29.91ID:vbpvcLbX0
スマホも間もなく消滅するよ。
マイナンバーカードにWebブラウザ搭載。
564アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:26:34.69ID:JNx7tKtx0
俺は最初から結局はガソリン車のディーゼル車もEVも皆んな残るだろなぁと予想してたが其の通りになりそう
565アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:26:37.31ID:t4dBBnqD0
EVはトヨタの基本特許の無料公開があったから安く造れた
それが今や各社が方針転換するとはね
トヨタは罪作りな事をw
566アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:26:47.11ID:hEg1B0jo0
【自動車】なぜフェリーでの「EV」無人運搬が休止になっているのか!?……ポルシェが商船三井に訴訟を起こされたワケとは? [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1710199140/

132 :アフターコロナの名無しさん [] :2024/03/12(火) 09:12:56.34 ID:nuugE3HA0
プロの消防隊が出動してコレ
国内フェリーの消火設備じゃ、絶対に消せない


燃えるEV、最善の消火方法は「何もしない」

消防隊員は、電気自動車(EV)が発火した際の最も確実な対処法を把握しつつある。離れてただ見ていることだ。

EVはガソリン車とは燃え方が違う。消防士や研究者によると、EVは長時間燃え、消火が難しく、再燃しやすい。  
米テネシー州フランクリンの消防隊は9月、燃えるEVを初めて目の当たりにした。日産自動車の北米本社の外で、「リーフ」が充電中に発火した。

アンディ・キング消防署長によると、消防隊は数時間かけて4万5000ガロン(約17万リットル)を放水した。通常のガソリン車の火災では500~1000ガロンでいいという。
「もしまた同じような状況に直面したら、そのまま燃やしておく方がいいかもしれない」とキング氏は話した。

https://diamond.jp/articles/-/332249
2024/03/14(木) 08:27:02.70ID:x7L1yOdR0
車も買えない貧乏オジサンが集まって語ってるのが笑う
君ら関係ないよ
2024/03/14(木) 08:27:03.28ID:p4RAwVV50
>>556
いや社員のがコスト高いから
2024/03/14(木) 08:27:04.55ID:9eIF+o7z0
な?言ってたとおりになっただろ?w
570アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:27:07.03ID:Ga/hkmFg0
>>545
だからEVそのものを潰す方向に掌返ししたって話なんだが理解できない?(´・ω・`)
2024/03/14(木) 08:27:19.98ID:uzyekld60
EV厨は何か言えよw
2024/03/14(木) 08:27:22.03ID:M1t5Wuez0
>>557
初期のスマホと同じで1日電池保たないから、まだ買う時ではない。
2024/03/14(木) 08:27:39.82ID:nRMItZGy0
トヨタは笑いが止まらんやろな
574アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:27:47.78ID:HuYdJF4J0
>>549
それ、結構いいともうんだが
特に70歳以上の高齢ドライバーはMT限定にするとか

ボケてたたら動かせなくなるので
結構事故は減るかも
2024/03/14(木) 08:28:15.53ID:h+i4uyg50
ここがもっとまともなクリーンディーゼルを作っていれば
EUは中国からのEV攻撃に耐えることが出来るか?
2024/03/14(木) 08:28:29.62ID:f9vXl9Ed0
本田ガソリンやめるってよ
577アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:28:33.40ID:JNx7tKtx0
>>559
ドイツ車は何故か全てがギチギチで手が入らなくてムカつくんだ‥
しかもボルトは星形だしな
2024/03/14(木) 08:28:55.11ID:7qcp7vAh0
>>509
マニュアル車で考えると
信号で減速しながウインカーを出す時は
左手でシフト操作、右手でウインカー操作で自然なんだけどな
2024/03/14(木) 08:29:08.97ID:AaumkUEu0
今朝のニュース

Business Insider
消費者がEVに冷ややかな中、ハイブリッド車の人気はかつてないほど高まっている

Hybrids are more popular than ever as shoppers cool on EVs


https://www.businessinsider.com/hybrids-more-popular-than-evs-toyota-ford-tesla-cars-electric-2024-3

EV\(^o^)/オワタ
2024/03/14(木) 08:29:24.39ID:0Qj6l8ln0
>>552
近所のデリバリーでEVバイク使ってるとこに聞いたんだが
それを解決するためにスペアカーを用意して充電と走行で交互に乗り換えてるからEVはコスト高だって言ってたなあ
581アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:29:34.05ID:8dcl4z3p0
ホンダは燃えたポルシェと同じくLG製バッテリーを積んだ新たなEVを発表したのであったw
2024/03/14(木) 08:30:08.05ID:p4RAwVV50
>>576
ブランドが認知されると意識高い系が集まってき会社が死ぬパターン
583アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:30:15.44ID:xKnbffyG0
ホンダはどうするんやろな
2024/03/14(木) 08:30:18.37ID:5KGRNP1Y0
環境を名目に各国に補助金出させてゲームチェンジを狙うってEUの奴等は本当狡賢いな
585アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:30:20.21ID:YHHbAGXL0
中古で売ろうにも売れないんだろう
586アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:30:22.20ID:41hG/S9h0
>>580
本末転倒やなw
2024/03/14(木) 08:30:24.53ID:uzyekld60
企業戦略も博打やなあ
588アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:30:25.95ID:vKlAtpEq0
>>576
日産と統合を検討するってさ
そうするしかねぇわな
589アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:30:27.71ID:fCWBowiS0
ってか欧州の都市って大気汚染酷いと聞いたが今もそうなのかね?
ディーゼル偽装で売った車が現役でスス吐いて走りまくってるんだろな
そもそもディーゼルは経年でススが溜まるもんなんだよな
2024/03/14(木) 08:31:15.80ID:7QPO2IPn0
そりゃ強引に推し進めればそうなる
591アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:31:35.73ID:HuYdJF4J0
>>589
今もそうやで
ディーゼルだけでなくタイヤカス問題とかあるし
あと水質汚染も問題
592アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:31:46.57ID:IHzIkQ6T0

IDシリーズとか誰が買うんだって感じだったわな
2024/03/14(木) 08:32:01.67ID:jdDdeIp+0
もうすでに、公然とトヨタ潰しのグレートリセットの一環であったことがバレたからね。欧州の連中のEV推進は。

EV駄目になったからとホイホイ喋ってるのを見て、糞だなと思ったよww

完全にトヨタの勝利
594アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:32:07.11ID:7j60Gkr10
アホだな~
そうだよアホだよ
595アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:32:30.90ID:JNx7tKtx0
とうとう世界中の一般人にEVよりもストロングハイブリッドの方がコスパ良いのバレてしまった
2024/03/14(木) 08:32:44.54ID:6YuCbFsO0
アホンダも手のひらクルーってしそうだな
トヨタのパクリばっかりしてwww
597アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:33:03.53ID:XlQG6eGG0
>>527
電池の革命が起こる気配は現時点でない
全固体は安全以外を劇的に改善させるものではないし
何千万台も作れる目処も立っていない
なにより何千万台もの電気自動車に充電する手段が全く準備されていない
2024/03/14(木) 08:33:13.16ID:uzyekld60
つか、初めからドイツのメーカーは嫌がってたよなw
2024/03/14(木) 08:33:17.48ID:M1t5Wuez0
>>589
欧州はガソリンやディーゼルの比率が日本の倍くらいある。日本はHVメイン。
600アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:34:04.23ID:IHzIkQ6T0
ここ最近の欧州メーカーの手のひら返しっぷりって
アテにしてた中国市場がコケたせいなんかいね?
知らんけど
2024/03/14(木) 08:34:04.27ID:tmTRBKhU0
>>547
太陽光発電付きの戸建住まいの足車の2台目需要としてなら、軽のEVは最適なんだよな。どんだけ需要あるか知らんけど。
602アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:34:26.81ID:xKnbffyG0
>>591
タイヤカス問題ってEVやん
重いからタイヤの減りが早いんやろ
603アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:34:38.09ID:1M0Zwezg0
>>217
前にどっかの大学とクルマ雑誌で30プリウスとフィットで3年5年10年で買い替えた時に製造の際に出る分と将来エコ性能がどこまで改善できるかまでシュミレーションして排出するCO2を計算してたが10年が圧倒的にエコやった
604アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:34:50.01ID:oyaKCIqI0
●政府やメディアがおススメしてきている危険なもの

・ワクチン接種(コロナ、インフル、HPV 帯状疱疹、他)
・積み立てNISA  金融投資  
・マイナンバーカード
・インボイス制度
・コオロギ食
・SDGs 炭素排出量削減 
・well-being
・LGBT ・大麻
・電気自動車 自動車の自動運転
・コンパクトシティ
・デジタル化 デジタル田園都市
・電子マネー クレジットカード
・観光
・英語化
・多文化共生
・コンパクトシティ
・スマートシティ
・ライドシェア
・過度な人権教育
・FAX、印鑑の廃止
・女性の社会進出  男女共同参画
・スポーツ
・低カロリー
・減塩
・禁煙
・海外留学 海外移住
・移民受け入れ 特にウクライナ人は・・
・大学全入
・小さく生んで大きく育てる(妊婦に対する過度の食事制限)
・日本の農産物を海外輸出 農地の大規模化
・ふるさと納税
・NFT ギフテッド教育
・次世代小型原子炉
・太陽光パネル
・ポリティカルコレクトネス(ポリコレ)
・傾向と教諭の判断によって決められる発達障害
2024/03/14(木) 08:35:35.85ID:uzyekld60
EV厨は意識他界しちゃったかな?w
606アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:35:56.78ID:RXSIFTt40
>>1
あれれ〜?
「持続可能性社会のためにEVに対応できない会社なんて潰れるべきだ!」
とか叫び回って日本企業ぶっ叩いてきたのはどうするの?
エンジンに戻らないで潰れるべきでは?
2024/03/14(木) 08:36:03.31ID:/bJSxYX50
遅かれ早かれEVの時代は確実にくる。?
608アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:36:56.66ID:gqNKxZX40
欧米がEVで日本メーカー潰し図ったら中国台頭で更に首を絞める結果に
まあトランプが大統領になったらどっちにしても民主党が進めていたカーボンニュートラルも終わりだし中国製品は関税で締め付けられる
日本メーカーも米国生産を強制されるけど
609アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:37:02.45ID:S48KM1M40
中国じゃホンダも日産も突然自動車が売れなくなって撤退もありえるありさま
トヨタも販売台数急降下
このままでは日本勢は中国で負けます
そしてこの敗戦は東南アジアや他の国に広がります
2024/03/14(木) 08:37:26.74ID:M1t5Wuez0
そもそも環境問題は全て嘘だから。ダイオキシンも、フロンも嘘だった。森林を守るために割り箸使うなって、言ってたのに、今はプラスチック使うなだ。アホだろ。
2024/03/14(木) 08:37:37.09ID:6YuCbFsO0
EVなんかゴルフカートみたいな車乗ってるやつらwww
612アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:37:43.10ID:xbPoY/cb0
>>557
今でも電話するだけなら電池持ちの良いガラケーがいい
そもそも車に移動用途以外求めてない
2024/03/14(木) 08:37:49.74ID:vbpvcLbX0
>>610
いえ。事実です。
614アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:39:04.87ID:YMUz/2PO0
ナチズムの誇りはどこ行ったんや
615アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:39:38.38ID:hEg1B0jo0
【自動車】アメリカでEV販売失速、トヨタのHVがテスラのEVを逆転…値段手頃で燃費いいHVが見直される ★2 [nita★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1709550324/

>内陸部などでは充電設備が少ないことも失速の要因とみられる。
蓄電池は寒さに弱く、冬場に性能が低下しやすいことも消費者の不安につながっている。


0814 アフターコロナの名無しさん 2024/03/05(火) 03:08:16.15
みんなスマホとか持ってないんかな?
持ってたら電池寿命どんな感じかわかると思うが
2024/03/14(木) 08:40:18.72ID:JzX9RoQm0
>>607
各家庭に小型の常時発電設備があればそうなるかもな
617アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:40:44.67ID:YrxUa7WG0
>>589
ススが溜まるのはディーゼルだけじゃないぞ
直噴ガソリンも同じ
10万キロでエンストするレベルになる

そして現在新車として販売されているガソリンエンジンの
過半数は直噴
2024/03/14(木) 08:40:50.58ID:YV8+pIyY0
>>599

日本はHVで頑張って大気をキレイにしてきたのに、EVに消極的だって悪者扱いだったもんな~
619アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:40:59.39ID:gvkdR/xZ0
やはり道真は正しかった
620アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:42:27.26ID:HuYdJF4J0
>>607
いつかはね
それが100年後なのか200年後なのか分からないが
バッテリーのブレイクスルーがないと来ない

すくなくとも20年以内はむりだろうね
621アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:42:29.17ID:QEFD6pfG0
世界がグレタに騙されてたことようやく気付き始めた
2024/03/14(木) 08:42:40.28ID:otrHVhSN0
中古の軽ワンボックスを150万円でEV改造して宅配に使うってのが正解
2024/03/14(木) 08:43:10.74ID:oU6Et/ll0
>>605
勘違いしてるようだがEV車持ってる人はエンジン車も持ってるぞ
どちらも買えない君が心配しなくていいから
それより自分の老後の心配してなさい
624アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:43:10.87ID:gqNKxZX40
まあドイツは化石燃料をロシアに依存しているし日本はほぼ100%中東依存してるから脱ロシアと脱中東のためにEV化した方がいいんだが
2024/03/14(木) 08:43:30.87ID:2m1Fdd800
>>76
ホンダは自家用ジェットが絶好調
2024/03/14(木) 08:43:35.61ID:6YuCbFsO0
EV乗ってたら5G電波で頭おかしくなりそう
2024/03/14(木) 08:43:39.97ID:Cnz0X07K0
>>1
知ってた
2024/03/14(木) 08:44:16.84ID:M1t5Wuez0
>>613
ブヒ、地球温暖化とか信じてんの!まさか、石油は化石から出来たとか信じてんの!太陽は地球の周りを回ってるレベルだな。
629アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:44:56.26ID:cqu+7UYu0
どうして今まで好調だったEVが突然失速したんだ?

充電スタンドが普及していない?
航続距離に問題がある(コスパ悪い)?
充電時間に難あり?
中国勢を追い払うための政治的な圧力?
 
誰か詳しい人理由を教えて。
2024/03/14(木) 08:45:02.22ID:e4qpUrt30
まずその電気がどっから来てるのか考えるとこからだよねEV車って
631アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:45:16.46ID:hP3oEXyY0
現時点でもっとも持続可能性の高い原動機
それがハイブリッドシステムだったんですね
2024/03/14(木) 08:45:36.54ID:AaumkUEu0
2023年4月3日 ロイター

独VW、ゴルフの次世代エンジン車開発打ち切りへ=業界誌



🤚クルリンパ🖐

2024年3月13日 日経

VW、EV失速で採算低下 「エンジン車回帰」で応急処置
633アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:46:20.79ID:YaIkFwxc0
未だにEV擁護している奴って、少ない貯蓄を関連株にでも投資していたの?
634アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:46:30.07ID:HuYdJF4J0
温暖化は事実やで
で、温暖化による雲の大量発生で
地球の温度は下がる


あれ。。。。??
635アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:46:30.99ID:OlVZZ3Ue0
エンジン開発やめてたから技術者も散り散りになってると思うけどまた集めるのかな
636アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:46:36.80ID:LNotwP3z0
EV車のバッテリー交換がスマホのバッテリー交換とま気楽と言わないが2万円くらいで車検時に交換してくれるくらいにならないと普及しないって
637アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:46:46.58ID:Y2RyqLxz0
笛吹けど踊らず
消費者は正直
2024/03/14(木) 08:46:48.64ID:zFcJjDLJ0
>>629
EVでフェリーが焼けた
日本でも駐車場でEV車が焼けた
2024/03/14(木) 08:46:53.68ID:zZFLHPsD0
>>629
寒いと使い物にならんのがバレた
640アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:47:44.81ID:hEg1B0jo0
エコなんだがバッテリーだけで軽自動車の重さがあってタイヤがガソリン車の2倍の早さでダメになるとか
立体駐車場が壊れるとか
バッテリーは長時間燃え消火しにくく再燃しやすいので消火する時はガソリン車の45〜90倍の放水が必要になるとか
スマホを常に屋外で使用しているようなもので蓄電池も充電設備も屋外の暑さ寒さに激弱いとか

今のところ金捨てても平気レベルの金持ちが近所に行くためのセカンドカーに使うくらい
2024/03/14(木) 08:47:49.11ID:vbpvcLbX0
>>628
地球は1個しか無い。
・温暖化は衛星による定点観測で事実
・GHGの人為的増加も衛星による定点観測で事実

この2つを結び付ける根拠はまだ無いが、見つかってしまったら後の祭り。
642アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:48:04.55ID:gqNKxZX40
日本は石油備蓄200日程度しか無いからリスクがあっても原発推進していくしか生き延びる道は無い
2024/03/14(木) 08:48:23.47ID:7qcp7vAh0
>>626
大丈夫だよ
EVに乗らなくても既に....
2024/03/14(木) 08:48:45.99ID:uzyekld60
>>623
何か雑魚釣れちゃったな…
お前じゃないんだよ
もっとEV全振りした奴じゃないと!
645アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:49:04.26ID:RTDfhESR0
結局EVゴリ押し政策が一番最悪な環境破壊だったな
2024/03/14(木) 08:49:43.57ID:vbpvcLbX0
>>642
能登の地殻変動を見せ付けられたら、もう原発は無理やで
2024/03/14(木) 08:49:55.63ID:cf3K1JHU0
トヨタ大勝利
648アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:49:58.86ID:Pvf7+H3G0
代償の概念で見れば
そんな都合にいいものはない
>>629
もともと基地局が無い上にコストだから
ガソリンなら5分くらいだけど、
その差異に我慢できないのが市場というものかもしれないな
649アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:50:09.03ID:RXSIFTt40
日本はドイツにハイブリッド技術を提供したほうがいいと思うけどね
日本一国で勝ち組に回りたいというのはちょっと欲深過ぎる
日本は核持ってないし一国では翻がつかない
他国と協業しても十分利益出る
650アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:50:43.33ID:cqu+7UYu0
>>638, >>639
なるほど。スマホと同じで、電池が劣悪だと発火するのか。
ドイツって北海道より緯度が高いもんな。寒冷地だとトラブル多いのか。
2024/03/14(木) 08:50:53.92ID:vbpvcLbX0
>>649
提供してるが、作れない。
2024/03/14(木) 08:51:08.25ID:SIDcX5kc0
「シーオーツガー!」って騒いでも
モータースポーツはやめない欧州人の意味不明さ

>>628
人類が気候変動させてる派の人はたぶん
マグマの海の頃も氷河期の頃も人類がいたと思ってる
653アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:51:15.36ID:HuYdJF4J0
>>629
充電時間
リーセルバリューの低さ
バッテリー発火問題
保険料爆上げ
廃車と土壌汚染問題
タイヤカスと大気汚染問題
ガードレールなどインフラ作り直し
重すぎて道路と橋が傷むのが早い
etc

好きなの選べ
654アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:51:34.72ID:gqNKxZX40
まあ温暖化は太陽活動がかつて無く活発になっている線が濃厚だがな
温暖化以上にこれから太陽風被害が増えるのが心配だ
655アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:51:41.60ID:iVFyPCd10
>>649
トヨタはハイブリッド特許公開してる
それでもEVで勝つとやってこのザマ
2024/03/14(木) 08:51:49.07ID:cf3K1JHU0
>>632
素晴らしい掌返し
2024/03/14(木) 08:52:21.72ID:vbpvcLbX0
>>654
逆だろ?
658アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:52:32.62ID:Iq1DQOBF0
ゴールポスト動かす事は散々予想されてたからな
今後はゴールポストそのものが消滅するのか注目
659アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:52:36.05ID:RXSIFTt40
>>651
>>655
すでにやってたんかいw
660アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:53:32.77ID:cqu+7UYu0
>>653
ありがとう。テーブルにごちそう並べ過ぎて選び切れないw
661アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:54:04.32ID:Y2RyqLxz0
トヨタってハイブリッド技術の核心を特許フリーで公開してるんだよね
それなのになぜ作れない
662アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:54:09.80ID:esZNKhDe0
>>351
エコなのは1000-1200ccあたりの5ナンバー小型ガソリン車かも
軽は燃費が意外に良くないことが多いからなー
663アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:55:15.93ID:uYEsZUpd0
>>92
EVの方が制御しやすいと言うだけでガソリン車でも自動運転は十分可能だが
2024/03/14(木) 08:55:20.88ID:zFcJjDLJ0
自分の車だけじゃなく施設や周りの車まで燃えるからな
パチンコ店で100台以上燃えたらしいが補償どうするんだろうか
665アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:56:08.30ID:gqNKxZX40
>>657
宇宙天気予報センター(SWPC)が太陽の活動が予想を上回る規模とペースで活発化していると発表してる
666アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:56:14.91ID:2cHjxJGq0
環境破壊が好きなヨーロッパ人w
2024/03/14(木) 08:56:19.16ID:4K9lf6Q10
EUはEーPOWERに統一だろ
668アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:56:21.07ID:cqu+7UYu0
インフラ整備とかインフラ寿命が短くなるってのは、案外大きいよね。
高く売り抜けられないってのも買う気を削ぐ。ベンツとか高く売れるもんね。
2024/03/14(木) 08:56:29.08ID:PLokJ9CK0
ねえねえ、笑っていい?
670アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:56:32.96ID:90aN60lJ0
>>629
ヨーロッパのEV購入補助金が終わった
671アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:56:47.49ID:iVFyPCd10
>>664
商船三井「EVで船燃えたんですけどー」
2024/03/14(木) 08:56:49.28ID:YV8+pIyY0
他社のHVってどうなんだ?フリードはカタログ値でだけど、
ガソリンとHVで燃費があまり変わってなかったが。
673アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:57:07.80ID:Pvf7+H3G0
これは面白いことだが、人間の市場というのは
自然の市場と連動してるということは
興味深い よく市場を出し抜けないというが
人間は、大枠の市場を出し抜けないのも
当然だろう
674アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:57:33.18ID:2ULW91hL0
会社がつぶれも初志貫徹すべき。
675アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:57:33.18ID:2ULW91hL0
会社がつぶれも初志貫徹すべき。
676アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:57:35.54ID:wT+yR9hg0
さすがはボロクソバーゲンwww
2024/03/14(木) 08:57:47.60ID:PLokJ9CK0
フェリー、地下駐車場、立体駐車場・・・

BEVは乗り入れ禁止ですね
678アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:57:53.41ID:Eqa0X0jH0
寒い欧州でも内燃エンジンが良いとは言えない雰囲気だったからな。
セルフ言論統制状態。
2024/03/14(木) 08:58:25.77ID:vbpvcLbX0
>>665
時期が短い。
100年スパンじゃ太陽の活動は落ちてたはず。
2024/03/14(木) 08:58:36.87ID:M9mCT8Jz0
>>349
モーターに頼る部分ならHVやPHEVでもできるじゃん。
681アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:58:45.73ID:QUO/ones0
>>539
5ch初心者さんこんにちは
682アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:58:47.03ID:1GGVImhn0
グレタがグレちゃうだろが
2024/03/14(木) 08:59:27.61ID:8Pgv7pGw0
>>12
スポーツだって都合のいいようにルール変えるじゃん欧州
2024/03/14(木) 08:59:40.61ID:BysgqL6t0
ID.4とか日本じゃ売れないしな
2024/03/14(木) 08:59:46.70ID:UvPqRKDf0
>>641
はあ?二酸化炭素が原因でも、ちょっとくらい減らしても意味無いって話だよ。
2024/03/14(木) 09:00:01.06ID:TxcO+3620
EV車ってパーツ少ないからコスト削減出来るんじゃなかったっけ??
2024/03/14(木) 09:00:18.85ID:vbpvcLbX0
>>685
根拠は?
2024/03/14(木) 09:00:28.62ID:dZqiIMf10
またTOYOTAに一手遅れちゃったな
2024/03/14(木) 09:00:46.48ID:PLokJ9CK0
あと2〜3年位はBEV、BEVで推すと思ったが・・・

欧米、中国の大寒波襲来でBEVのボロクソっぷりがバレちゃったねえ
はい、終了!!
2024/03/14(木) 09:01:00.38ID:uzyekld60
ドイツは電池工場アホみたいに建てたんでしょ?
大丈夫なんかねw
691アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:01:06.45ID:LNotwP3z0
>>682 あいつは当時幼なかったから有名になれたけど、今はただのお騒がせタレントみたいになってるよな
692アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:01:36.01ID:Y2RyqLxz0
>>682
いま思うとグレタも本人の知らぬ間にトヨタ潰しに利用されていたのかも知れんな
693アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:02:18.35ID:gqNKxZX40
>>679
短期周期では活発化してスーパーフレアの危険性も危惧されてるんだから間違ってないだろう
2024/03/14(木) 09:02:33.60ID:UvPqRKDf0
>>649
トヨタは技術公開してたよ。
695アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:03:06.85ID:WPgu6OcM0
パヨパヨチーンw W
2024/03/14(木) 09:03:10.95ID:PLokJ9CK0
あのね、グレタちゃん
大気中の二酸化炭素は0.04%だけなんですよ〜
そんな濃度で地球全体を温めるのは無理
2024/03/14(木) 09:03:46.54ID:4K9lf6Q10
ドリーム燃料でディーゼル車走らせれば解決p
698アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:03:46.73ID:1GGVImhn0
数日前にドイツ?だったかで抗議活動してまたまた逮捕されたニュース見かけた
相変わらず元気らしい
2024/03/14(木) 09:04:27.63ID:UvPqRKDf0
>>687
計算しろよ。そもそも、地球温暖化に一番効くのは水蒸気。あと、火山爆発すると、人間活動くらい二酸化炭素がでる。
700アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:04:29.06ID:HuYdJF4J0
温室効果は二酸化炭素より水蒸気の方が。。。。
701アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:05:32.73ID:UxBOgtfu0
まぁトヨタは上手く回避したよな
702アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:05:39.16ID:Y2RyqLxz0
>>696
温室効果ガスって二酸化炭素だけじゃないよ
703アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:05:40.54ID:1zc8uCij0
ざまあ
704アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:05:40.99ID:F2c/JPQ40
>>391
そのバイクももうダメなところまで来てる
最先端技術の結晶であるレースもここ数年ジリ貧な挙句4輪と統合して衰退の一途を辿ってる
市販車も安かろう悪かろうにシフトしてクソみたいな車両に昔の車名つけて詐欺みたいなことしてるし
2024/03/14(木) 09:06:06.11ID:PLokJ9CK0
グレタが動くと世界のマスコミがニュースにしてたけど・・・
最近じゃ殆ど無視されてんのかな
マスコミっ酷い・・・
2024/03/14(木) 09:06:31.57ID:mnp1CrQJ0
どうするホンダ
707アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:06:34.25ID:Iq1DQOBF0
気候変動言うならEVより
家畜のゲップ対策で飼料に海藻入れるの義務づければいい

牛のゲップ、海藻でメタンガス抑制 鹿島が量産技術
https://www.nikkei.com/prime/gx/article/DGXZQOUC169490W4A110C2000000
2024/03/14(木) 09:06:39.59ID:UvPqRKDf0
>>687
南海トラフも嘘だったの知らないのか?あいつら補助金欲しさにデータ捏造したんだよ。世の中そんなもん。
709アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:06:59.02ID:xJLQh3gp0
少なくともアメリカではHVが主流で落ち着きそうやね

フォードはF-150のハイブリッドモデルの新型において、このクルマならではのパワフルな牽引力を引き続きアピールしながら
“地球を救う”ことよりも優れた燃費のほうを訴求している(23年モデルの燃費は米国における平均値より優れていた)。
つまり、ピックアップトラックを選ぶドライバーのための「少しグリーンな選択肢」なのだ。

F-150シリーズのなかでも超パワフルな「F-150 ラプター」は別として、
ハイブリッドモデルのモーターはエンジンを搭載したモデルのなかでも最大の馬力とトルクを生む。
つまり、実用的な牽引を大量にこなせることを意味する。

ハイブリッドモデルに搭載されたバッテリーは、出力2.4kWの発電機に相当する電力を供給可能で、
同時に複数の小型電気製品の使用や充電もできる。フォードによると、ハイブリッドモデルの購入者のうち72%は、
この出力を7.2kW仕様にアップグレードしているという。これは複数の電動工具を同時に動かせるほどの出力だ。

このため、仕事でピックアップトラックを使う人にとってはハイブリッドモデルのほうがEVより優れた選択肢に
なるかもしれないと、フォードのトラック部門である「Ford Trucks」のゼネラルマネージャーのジョン・エマートは言う。

https://media.ed.edmunds-media.com/ford/f-150/2024/oem/2024_ford_f-150_crew-cab-pickup_lariat_fq_oem_1_1600.jpg
710アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:07:19.62ID:UxBOgtfu0
全てが矛盾した話だったもんなぁ。電気だから環境に良いって
2024/03/14(木) 09:07:41.77ID:uzyekld60
>>705
昨日何か座り込み排除されたとか
一応ニュースになってたよw
2024/03/14(木) 09:08:12.56ID:vbpvcLbX0
>>699
お前がやるんだよ。
2024/03/14(木) 09:08:36.09ID:UvPqRKDf0
原子力は環境にいいとうのと同じレベル。
714アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:08:51.28ID:xU+jeQMd0
フォルクスワーゲンは中国国内で販売台数急減して大惨事だが日本の自動車会社も自動車が一気に売れなくなって撤退しつつあるがこれがEVシフトでなくてなんなのか
とうとうEVシフトが本格化してトヨタホンダ日産そろって負け組に転落してるぞ
715アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:09:41.18ID:HuYdJF4J0
>>708
南海トラフは文献を元に確率を計算してるが
文献いはない地震もあるから確率をおかしくね?って話
下手したら確率あがるかもよ
周期性があるのは確実なんだから
2024/03/14(木) 09:10:27.52ID:aOOZpI1C0
EVで
倒産ラッシュだね
717アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:10:28.90ID:4DTuobrF0
>>4
記念真紀子
718アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:11:16.09ID:VVhx4Atv0
>>662
自分が今まで乗った中で一番燃費が良かったのは
3ドア 車両重量670kgの軽のMT車
719アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:11:19.87ID:j216gpq80
EVは革命的な技術革新ないと無理だろ
ノー充電で2000kmぐらい走れんとな
2024/03/14(木) 09:11:22.10ID:uzyekld60
シナのパンツみたいなメーカーはどうなるんだろう
721アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:11:24.92ID:xJLQh3gp0
>>714
北米ではHVとEVの販売台数が逆転してるし中国もその後追ってるぞ?
なのでEVメーカーは今破格の安売りでテコ入れしてる
ただそれでも人気はHV/PHVなんだわ
2024/03/14(木) 09:12:23.77ID:PLokJ9CK0
ハイブリッド技術はトヨタですが
ディーゼルに関してはマツダでしょうか

これじゃあ世界の自動車メーカーが
BEVに走りたくなったのも分かりますが・・・
はい、大失敗
723アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:12:27.87ID:LNotwP3z0
>>705 年齢が極端に低かったからこそニュースバリューがあっただけかと
スポンサーに依頼されたところに出向いて抗議活動→逮捕ってルーチンをわざわざ取り上げるのもアホらしくなったんじゃないかな
724アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:12:47.37ID:82HJh+el0
知ってた
2024/03/14(木) 09:13:13.68ID:+TfVl2Cv0
そういえば中国のタクシーってほとんどがVWなんだが タクシーのEV化は進んでいるのかな
2024/03/14(木) 09:13:41.30ID:4K9lf6Q10
>>310
e−fuel燃料を安定供給するハードルが高すぎると思う。
まだドリーム燃料の軽油の方が採算取れるだろ
727アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:13:52.02ID:freE8QCO0
小池ちゃんはEV推進し続けるのかな?
東京都ヤバいな
2024/03/14(木) 09:14:16.00ID:UvPqRKDf0
>>715
記事見た?確率計算が南海トラフだけおかしいんだよ。おまけに計算のもとになってる海底のデータが間違ってたのがわかってるのに、来る来ると騒いでる。もちろん来ないとは言わないが、他の地震と差は無い。
729アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:14:21.15ID:09PhUEGb0
なんか一人だけチョンコロ上げのヤツいるなまーガンバレや
730アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:14:30.40ID:j6yTkGMa0
アホンダー!
731アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:14:46.59ID:gqNKxZX40
日本は環境対策より中東依存を減らす目的で原発推進とEV化も必要
特にトランプが大統領になったら中東情勢が悪化するのは確実だからオイルショックが起きる可能性が高い
2024/03/14(木) 09:15:00.93ID:LxY6QDFV0
トヨタは潰せなかったけど、ホンダは潰せた
ホンダの無能経営陣はどうするんだ?
2024/03/14(木) 09:15:33.88ID:KML+HWL/0
変な洗脳から目覚めて嬉しいよ
またWRC出てくれよ
ポロとヤリスで盛り上げてくれよ
734アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:15:44.13ID:3adyPwEN0
ガソリンで一定充電して
ホイルモータで走る
のが最適解
2024/03/14(木) 09:15:54.60ID:g2EWK0v/0
アホが見る豚のケツ
2024/03/14(木) 09:16:13.93ID:4z1OL+CJ0
ヒュンダイ、フォード元気だからいいんでね?
737アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:16:15.60ID:kQg9OMJC0
>>544
EVはトルク制御が雑なので発進時にホイールスピンしてタイヤを減らしているという説がある
「加速が良い」なんて売り文句に騙されてはいけない
2024/03/14(木) 09:16:18.53ID:PLokJ9CK0
ホンダはなあ・・・
アメリカでハイブリッド車を売りまくってんだよなあ
言ってる事と売ってる事が違うじゃねえかあ〜〜
2024/03/14(木) 09:16:25.21ID:UvPqRKDf0
ホンダは潰れてもいいんじゃない?
2024/03/14(木) 09:16:28.06ID:uzyekld60
もしトラかあ
イスラエルどうなるんかな
741アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:16:58.47ID:KnOMyc590
>>3
日立のエレベーターは優秀
因みに旧日本海軍空母のエレベーターは全て日立製
742アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:17:06.70ID:YrxUa7WG0
>>726
ガイアックスを機に国内で生産できる燃料の研究進めてれば
743アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:17:30.88ID:3adyPwEN0
EVは重いんだよな
2024/03/14(木) 09:17:55.01ID:UvPqRKDf0
>>742
アルコール燃料も潰されたんだよなあ。
2024/03/14(木) 09:18:49.80ID:xTM3NOOs0
恥を知ってるなら今更エンジン車とか
口が裂けてもも言えんはずだが
746アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:18:52.79ID:KnOMyc590
>>34
スキージャンプでも日本人が不利なルールに変えられて来たからな
747アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:19:20.85ID:umBAd0zJ0
全世界電気自動車のみにしていこうとかw 
グローバル派ディープステート共産主義者パヨク左翼リベラルは現実無視の願望のみの言動w
2024/03/14(木) 09:19:40.78ID:9wqt/EM+0
目覚めたというかこれならトヨタに勝てると思ってたら中国に足元すくわれたから戻したというか
1番になることが目的だったというか
2024/03/14(木) 09:19:46.99ID:2yjG1jEb0
偽善メーカー
750アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:19:58.93ID:KnOMyc590
>>35
あいつら純粋なホモサピエンスではなく
ネアンデルタールのDNAが混じってるからな
2024/03/14(木) 09:20:35.89ID:iQb7fGvA0
有利なようにゴールポスト
動かしたつもりが大ゴケ
まあアホですわ
VWのエンブレムが情弱のシンボルに
752アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:21:05.98ID:xJLQh3gp0
>>745
ハイラックのEV版は牽引不可なんだぜ?
そりゃ売れんわなー
2024/03/14(木) 09:21:20.16ID:PLokJ9CK0
日常の足として使うのは車重800キロの軽自動車一択だね
何故2トンのBEVが必要なんでしょうか
遠出する時だけレンタカーを借りればいいよね
2024/03/14(木) 09:21:25.48ID:oBVBYHt30
エンジンは日本にかなわない
EVは中国にかなわない
てこと
755アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:21:51.18ID:iVFyPCd10
テスラ「環境破壊してEV作ろ!法律知るか!!」
環境活動家「テスラは環境に配慮した車を作っている!ジャップはなんだ化石賞あげるwwww」

うーんこの
756アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:22:00.52ID:/09HzQbr0
>>661
トヨタのハイブリッドTHSはエンジンの高度な制御技術がないとマトモに動かない
技術が追いついてないだけ
757アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:22:18.90ID:vKlAtpEq0
所詮はディーゼルで市場を独占する為に盛大な工作した会社だよ
758アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:22:35.01ID:K+K2kYl20
トヨタって本当にすごい企業なんだな。周りが証明してくれてるじゃん
本田はどうするんだっけ?
759アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:22:47.48ID:82HJh+el0
>>732
日産と組んでEVやります!
2024/03/14(木) 09:22:56.17ID:4K9lf6Q10
>>497
理想主義者で頑固な理論馬鹿がドイツ
2024/03/14(木) 09:22:57.12ID:NcRHfryZ0
これからホンダがこの死地に全力で突っ込んでいくと思うとなんか笑えてくる
2024/03/14(木) 09:23:03.92ID:/A0KSBBc0
テック業界に詳しい人間ならわかるんだが

イーロン・マスクが詐欺師だということが、また一つ明らかになっただけ

なんだよなー
イーロン・マスクが天才的発明家で、EVについても革命的なブレイクスルーを成し遂げるはずとでも思ってたのかな

技術革新なんて簡単には起こらない
折りたたみスマホの折り目すら消せないのが現実
2024/03/14(木) 09:23:33.39ID:O8QQIhk30
欧米のエリートは上から目線で庶民のことなど考えないから間違える
そろいもそろってアホみたいな事をしている
764アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:24:09.44ID:bqOQDaUZ0
結局ね、日本で中華電チャリが市場独占しない限り
中華EVなんて絵に描いた餅なんだよ
100均で中華ボールペンがゼブラ並に滑らかになったら
「中国脅威論」を唱えろよと昔から言われてたしね
765アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:24:12.27ID:vKlAtpEq0
>>755
テスラは不法投棄した産廃が追跡不可能となってるから処理しきれなくてなってて問題になってるわな
2024/03/14(木) 09:24:16.06ID:/1Nh2/k80
EVは用途別で残すしかないだろうな
EVはEVで走行データの蓄積とソフトウェアが重要なファクタになるから全廃をするのにもリスクがある。
メインはまだまだガソリンやHV
2024/03/14(木) 09:24:27.01ID:x8jLhw7Q0
世界中がイーロンいじめ。既得権益を失うことになるからな
彼は中国に近づいていくであろう
768アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:24:29.28ID:/09HzQbr0
>>762
マスクの商売でスペースXぐらいかなぁうまく行ってるのは
2024/03/14(木) 09:24:39.29ID:ghT61RwQ0
中国と二人三脚でいけると踏んだのが間違いだったな
770アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:24:41.44ID:YYaYR4/40
ハイブリッド作れるの?
771アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:24:49.86ID:af8b34s/0
EVは泥舟
772アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:25:02.27ID:Ad+NBIQS0
政治の力でも売れないものは売れないってことだな
しかし化石燃料車への圧力が増していくから
EV化の流れは変わらないんだろうね
2024/03/14(木) 09:25:09.00ID:uzyekld60
クリーンディーゼル再びw
774アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:25:17.69ID:bJvborIz0
ジャップの車、まだガソリンで走るの?
産油国でもないのに大変だな
775アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:25:31.07ID:YYaYR4/40
ハイブリッド作れないから政治でEVに捻じ曲げようとしたんじゃないの?
なんでエンジン回帰するの前提がもう間違ってるやん
2024/03/14(木) 09:25:52.04ID:Dn9IiZan0
EVってなんだDVの強化版か?
777アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:26:00.02ID:bJvborIz0
ジャップの車、まだガソリンで走るの?
産油国でもないのに大変だな
2024/03/14(木) 09:26:16.48ID:f3ukJjVq0
トヨタさん助かりそう?
2024/03/14(木) 09:26:31.57ID:9wqt/EM+0
過去最高益じゃね
2024/03/14(木) 09:26:46.03ID:gSlQHnOk0
水素とか固体電池でても絶対流行らない
ガソリンが定番でしょw
781アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:26:57.46ID:vKlAtpEq0
>>767
テスラが不法投棄した写真出てるから調べてこい
イーロン()になるから
782アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:27:00.40ID:K+K2kYl20
目先が利くっていうEV推進派の馬鹿どうしてる?
2024/03/14(木) 09:27:00.55ID:0Qj6l8ln0
将来EVとHVは共存して選択できる未来が理想だと思うけど現時点でEVの隣に停まるのは怖いから避けたい
2024/03/14(木) 09:27:04.90ID:/A0KSBBc0
>>755
それなー
ウクライナからロシアに簡単に乗り換えるのがイーロン・マスク

アメリカ第一といいながら、反TikTokから、親中に簡単に乗り換えるトランプとそっくり
ただのサイコパス

イーロン・マスクとかトランプをいまでも支持できるやつはどっかしらバイアスがかかってる
2024/03/14(木) 09:27:07.20ID:Edaqo40o0
>>775
ハイブリッドでは日本車に勝てないから、エンジンだけか、バッテリーだけかになるのだろうね
バッテリーだけだと中国にも惨敗でハイブリッドよりも分が悪い
786アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:27:24.53ID:ef2KizKr0
素直にトヨタのHVシステム買ってれば良かったのにw
2024/03/14(木) 09:28:43.06ID:uE13p90O0
欧米人って短絡的なのかね
もっと先を見て考えれば失速するの分かってたでしょ
EV車だと中国インドも台頭してくるから価格で負けるの分かってたでしょ
何を今更って感じなんだが
2024/03/14(木) 09:28:51.74ID:KML+HWL/0
>>786
小排気量ターボエンジン+DCTに未来を感じないか?セガ的な
2024/03/14(木) 09:29:06.03ID:WpUaJuU80
>>438
そのための家庭用EVコンセントだろ?
2024/03/14(木) 09:29:24.42ID:Edaqo40o0
>>763
エリートそうと言っても技術的なことも理解していないね
緑の党の支持率が各国で下がっているから、選挙民も思うところはあるのだろう
2024/03/14(木) 09:29:25.09ID:/A0KSBBc0
>>768
コロナの前にはテスラだけはうまくいってると言われてたがw

イーロン・マスクって、最初だけなんだよね
出来もしない夢を語るのだけはうまい
本人が出来ないことをわかって言ってそうなのがなんとも
792アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:29:56.76ID:SE2ibdvh0
技術革新を甘く見てる奴多すぎなんだよ
どれだけの夢の製品が問題点を克服できずに消えていったと思ってるんだ
793アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:30:00.07ID:wpqAek4u0
世界中の自動車ブランドを買いあさったワーゲン。
スズキも強引に買収しようとしたが、失敗した。
794アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:30:06.10ID:mO5izrD20
ディーゼル詐欺で技術力が無いことが露呈してEV博打に走って負けた敗北者w

大体まともなHVで勝てないのにどうしてEVで勝てるのかと。しかも中国に横取りされる始末。
電池のブレークスルー起こせなかったな。欧州勢はw
2024/03/14(木) 09:30:11.01ID:Edaqo40o0
>>768
車みたいな素人相手のものは作るのが難しい
2024/03/14(木) 09:30:11.74ID:pvcIxipY0
日本も200v給電が一般的にならんと駄目じゃね
797アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:30:23.27ID:YaIkFwxc0
>>786
確か韓国には高額提示したような
まあパクッて自主開発主張するような奴らだから当然だけど
798アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:30:39.27ID:ThOPsc960
>>87

水素を燃料とするタービンエンジンで
スイートスポットの定速にて発電して
その電力でアクスルを駆動するEVに
しては?

車体に取り込んだ空気をタービンの
吸気部に集中させて、さらに
ターボシャフト・エンジンのような形態に
して低燃費高効率を狙う。
799アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:30:42.52ID:x2IZLkOy0
>>53
ブラジルの鉱山発掘畜産の森林伐採がやばい
2024/03/14(木) 09:31:05.55ID:5OJyUCk70
日本人はもう外車なんか買うな
このまま潰れさせろ
801アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:31:27.51ID:p20asWjN0
>>758
「現実を認めたくない」自分がいて、「現実を受け入れろ」という自分もいる。
2024/03/14(木) 09:31:30.31ID:KML+HWL/0
VWはe-Power路線で行けばよかったのに
ポルシェ博士が実際に戦車作ってるんだし
2024/03/14(木) 09:31:46.34ID:/A0KSBBc0
>>790
欧州の元貴族は自分たちの信じがたい巨額資産をどう増やすかしか興味ないからな

人権も環境も金になるから言ってるだけで、金になるとわかったら海にオイルをぶちまけるし、アジア人なんて庭師だとしか思ってない
2024/03/14(木) 09:32:06.45ID:cf3K1JHU0
ホンディどうすんだろ
805アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:32:08.96ID:7UNzBwRs0
ドイツ人もバカになったなぁ。こんな国にGDP抜かれる日本も大概だが
806アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:32:28.68ID:Iq1DQOBF0
>>799
こんな側面もあるけど環境の名の下にスルーしてた

EV電池の原材料は「児童労働」に依存という不都合な現実
https://forbesjapan.com/articles/detail/61777
807名無し
垢版 |
2024/03/14(木) 09:32:30.02ID:Mi8Xv4UJ0
西洋ブランドじゃなければ倒産していただろう。西洋かぶれに救われた。
808アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:32:34.31ID:fX4QJIOI0
いいだしっぺの欧州メーカーが踏ん張らなくてどうすんだよ
次また環境がーとか言い出しても誰も付いてこなくなるぞ
809アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:33:45.65ID:ThOPsc960
>>803
武器商人もキャツらの配下。
2024/03/14(木) 09:33:49.74ID:4K9lf6Q10
>>709
税金安いからピックアップ売れてるのに今さらw
2024/03/14(木) 09:34:03.12ID:/A0KSBBc0
>>805
移民やインフレでGDP上げたいかね?w

チャイナと組んでたら日本はドイツより儲かってただろうが、国家としての日本は死んでただろうな
812アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:34:18.30ID:YzVfM/s20
EVはEU凋落の象徴だな
EUによる俺様ルールの押し付けが通用しなくなってる
今まで好き放題やってくれたからいい気味だわ
813アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:34:48.59ID:gqNKxZX40
港湾も鉄道網も幹線物流は電力駆動が基本だから、高速には走行中非接触式充電機能のあるEV専用幹線道路つくって人手不足対策に完全自動のEVトラック走らせるくらいしないと先が無い
2024/03/14(木) 09:35:03.69ID:4K9lf6Q10
>>805
円安が原因
815アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:35:17.22ID:YYaYR4/40
EUはCO2は言うほど悪くなかったって言い始めそう 
2024/03/14(木) 09:35:17.60ID:SCgKnd5U0
EV作らないとEUに賠償金払う必要あるだろ
自動車メーカー詰んだな
817アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:35:56.59ID:6sVqGIkU0
環境問題は?
それが理由だったんでしょ?
どうすんのよ環境問題wwww

なんとかいえよおいw
2024/03/14(木) 09:35:57.73ID:cf3K1JHU0
トヨタ買ってよかったわー
819アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:36:03.76ID:mO5izrD20
>>787
まあ、地の利でロジック組んだら他に選択肢なかっただけかと。

内燃機関で勝てないのはわかってて、洋上風力と太陽光のコストが安いので電力に狙いをつけたのは彼らとしては正しい。
環境ネタでESG投資煽って金集めも頑張ったほうかと。

が、コロナとロシアのせいでインフレ誘発と経済安保で技術革新を起こせず時間切れ。まあ勝ち筋ない中では長持ちしたんじゃないか。
820アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:36:19.72ID:w/n8RcSA0
烏山線で何故エンジン車キハ40が今なお現役かという話
2024/03/14(木) 09:36:35.04ID:KML+HWL/0
クリーンディーゼルで行くしか無いだろう
アレはアレで経由が安いからエコロジーじゃなくエコノミーでエコだから
822アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:36:43.23ID:BbUSZCQY0
リストラした奴ら呼び戻すんかね
823アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:37:07.10ID:6sVqGIkU0
恥ずかしい白人w

俺だったら自殺だわw わかる?自殺 スーイサイド な!
824アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:37:08.28ID:mTWHCGpd0
欧州ってダサいね
2024/03/14(木) 09:37:21.09ID:6SGjSdQI0
ワロタ
826アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:37:23.60ID:bWQ91lLy0
VHSやスマホみたいにはいかなかったな
アホ欧米人w
827アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:38:13.22ID:YSDfICII0
多分、グレタ一団がアウトバーンを占拠すると思うで。ガンガレ グレタ!
828アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:38:13.41ID:PRosEjUP0
グループ内のアウディとかどうすんだろうな
あんな意識高いCM打ってた癖にどの面下げてガソリンエンジン載せて来んのかね
829アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:38:17.80ID:6sVqGIkU0
化石賞 とかいうわけわからない賞まで作って、
世界最高レベルの省エネ国家の日本を陥れようとしてたんだぜこいつら。
2024/03/14(木) 09:38:20.65ID:jppMHPGa0
オレはわかってたっていうオッサンどもの上から目線の数々w
やらない挑戦よりやって失敗した方が価値があるってロケット吹っ飛ばしたスレで
昨日は言ってなかったか?w
2024/03/14(木) 09:38:26.39ID:S0t17S030
>>787
インチキクリーンディーゼルの大気汚染を見逃せないから
EVしか道がなかった
2024/03/14(木) 09:38:44.72ID:LvQ/r1dj0
化石燃料に依存しない社会を目指すのは良いとしてもバッテリーが発展途上なのに欧州は見切り発車だったな
こういう迂闊なところもプーチンに見透かされてウクライナ侵略をゆるした面も大きいと思う
2024/03/14(木) 09:39:06.57ID:lkAc7BL/0
EVにはみんな騙されたな
一瞬、俺も騙されかけたわ
お前らホントバカだな
2024/03/14(木) 09:39:19.47ID:/A0KSBBc0
>>812
EUもやってることは中国と一緒だからなあ→ルールの押し付け

自由、平等、博愛の精神なんて(白人にとっての)でしかないくせに、そこを中国につけ込まれてるのを見ると憐れ

そろそろ「人間は平等じゃない」っていう新ルールを言い出す頃合い
835名無し
垢版 |
2024/03/14(木) 09:39:20.83ID:Mi8Xv4UJ0
選良が馬鹿なのは万国共通。
836アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:39:58.48ID:xJLQh3gp0
>>775
フォードやGMはHV生産してるしVWも過去にはHVを販売してたんだぞ?
ただEVに舵切って失敗した
2024/03/14(木) 09:40:19.80ID:9wqt/EM+0
ビッグモーターもそうだが騙されたところで俺が買える価格帯にないんだよな😭
2024/03/14(木) 09:40:29.97ID:t+qbr9ED0
現実的に考えて安いEVを売らなきゃ勝ち目ないし無理やろ
2024/03/14(木) 09:40:37.38ID:cf3K1JHU0
>>836
それってマイルドハイブリッドでしょ?
あれはハイブリッドもどき。
840アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:40:47.28ID:6sVqGIkU0
・HV基幹技術全然なかった
・全然クリーンじゃないクリーンディーゼルばれちゃった
・日産三菱買収失敗



環境ヤバイ!EV!EV!日本化石賞!ガソリン車廃止!HVも廃止!!!



からの今wwwwwwwwwwwwwwwwwww


いい?自殺だろ?恥ずかしくてwなんとかいえよおいwwww
841アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:41:06.87ID:76D4eUl20
EVより水素のが実際にはまだいいだろて。
すぐ充電出来るし。
寒い国はガソリンじゃなきゃ無理だし。
842アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:41:09.80ID:YYaYR4/40
トヨタ「お分かりいただけただろうか」
843アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:41:38.82ID:YaIkFwxc0
>>832
100万も前から石油はあと20年で枯渇する言い続けてまだ無くなると思っているの?
2024/03/14(木) 09:41:50.34ID:/A0KSBBc0
>>816
だからEVもつくるじゃん
EUだけ不便で高額なEVを国民に押し付けてEV墓場をつくればいい

発電が間に合うか高みの見物
2024/03/14(木) 09:41:55.29ID:RcILX9EN0
>>831
それだったら日本の高効率石炭発電を採り入れなくてはならないのに
そうしなかったのがアホ
2024/03/14(木) 09:42:19.41ID:0Qj6l8ln0
まあ今ならまだ内燃機関のパーツのサプライヤーを引き戻せるでしょ
もしもっと何年も後に言い出してたら設備も技術も失われてもう作れなくなってたかも知れんな
2024/03/14(木) 09:42:28.84ID:6SGjSdQI0
失敗しとるやん!!
補助金返して!!
2024/03/14(木) 09:43:06.58ID:TXIJWjsL0
次世代があるとするなら水素内燃と思ってる
やっぱエンジンって最高なのですよ
2024/03/14(木) 09:43:20.56ID:jppMHPGa0
>>841
水素はEV以上に使い物にならん。言ったからな
章男はなんでゴリ押ししてるのかがわからん
2024/03/14(木) 09:44:11.53ID:AH2So3xg0
ホントきったないよな
2024/03/14(木) 09:45:04.89ID:M9mCT8Jz0
>>383
そのインフラはすでに整っている。
オレらは切符買うだけだ。
2024/03/14(木) 09:45:16.48ID:/A0KSBBc0
そもそも充電という行程が無駄だからハイブリッドなのに、なんでわざわざ無駄な行程を入れるかな

馬鹿なんだろうな
2024/03/14(木) 09:45:27.28ID:3eks4MI20
日本を潰したらシレっと戻す気だったわけだから、進路修正はすぐにできるだろ
854アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:45:35.34ID:VuVah9MY0
>>841水素なのに充電w
855アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:45:36.12ID:AJjqpPwJ0
結局ユーチューバーのネタを提供しただけの製品に終わりそうだな
2024/03/14(木) 09:46:46.90ID:3eks4MI20
>>383
多分190は、日本固有の技術を欧米と中国に無償提供しろって言ってるのでは
2024/03/14(木) 09:47:10.07ID:4K9lf6Q10
>>772
evの売れ行き次第
phevやbevが年間1000 万台売れば可能

出来ないならメーカーが保たないから無理
2024/03/14(木) 09:47:22.96ID:6SGjSdQI0
実用的じゃない高級なおもちゃ
金持ちの道楽的ポジション
2024/03/14(木) 09:48:06.05ID:sorIGjgk0
>>853
まぁこれ
ばればれの浅知恵
860アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:48:32.42ID:6sVqGIkU0
製造業、日本にボロ負けだからねw
ソフトはアメリカ

欧州って散々だよねwwww
2024/03/14(木) 09:48:41.28ID:Dh6SeJlc0
先週ゴルフ7のサイドミラーの鏡部分が落下したわ
割れなかったから両面で付け直したけど怖いよ
2024/03/14(木) 09:49:00.06ID:LvQ/r1dj0
>>843
俺は無くなると思ってないよ
欧州の思惑は中東、ロシアとかに化石燃料依存しなくても良い状況をつくりたかったんだろう
2024/03/14(木) 09:49:06.39ID:M5JE2fFo0
>>12
排出権取引で儲けたいから温暖化ガスがー
がそもそもの欺瞞
2024/03/14(木) 09:49:40.50ID:/A0KSBBc0
最初からEVという手段を実現することが目的になっている

少しでも論理的に考えれば馬鹿げていると誰でもわかる理屈
2024/03/14(木) 09:49:52.68ID:06AiGohn0
>>834
金持ち権力者がそれ言い出したら
責任が集中してギロチンへの道を自ら開く事に…
2024/03/14(木) 09:50:22.70ID:G6RXkmtX0
あたま悪そうw
EVとかマジでありえん
867アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:50:36.51ID:ZluPXnLx0
この記事見ても本質はエンジン回帰じゃない事はアホでもわかる
一時的な失速はどんな業界にもある
10だったものが途端に100になれば、それが80や70になっただけで失速と言われるからな
2024/03/14(木) 09:51:02.95ID:6SGjSdQI0
リセールバリューゼロ
バッテリー劣化を気にしながら乗り潰すしかない
地獄とか
みんな嫌だろ
869アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:51:19.62ID:AJjqpPwJ0
全てのクルマをEVに置き換えると断言したキチガイ為政者どもが世界の主要国の舵取りしてるんだよ
終わってる
2024/03/14(木) 09:51:22.32ID:/A0KSBBc0
>>862
とはいえ、発電は原発でやってるんだから無意味では
871アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:52:19.76ID:0phiJUA40
この会社いつも右往左往してんな
性能偽装や排ガス偽装
いいとこねえだろ
2024/03/14(木) 09:52:27.21ID:CV7Aw4No0
>>867
まあ蒸気機関だって
まだまだ現役の社会だからな
原発も火力発電も結局、蒸気機関だし
2024/03/14(木) 09:52:33.19ID:lkAc7BL/0
>>867
失速じゃなくて
失速し続けて墜落だろな
2024/03/14(木) 09:52:51.43ID:PLokJ9CK0
EUは一番大事な技術開発を優先せずに
ルール変更という安易な方法でやって来たからねえ
今になってそのツケが己に降りかかって来たのだ
安易な方法をやめないと今後も日本とアメリカに置いてけぼりだぞ
2024/03/14(木) 09:53:36.76ID:Tf4dO07y0
https://i.imgur.com/QOP6u5M.png
https://i.imgur.com/aH2SJTv.png
2024/03/14(木) 09:53:50.90ID:4kVoYL0w0
どいつもこいつもトヨタの軍門に下るのか
2024/03/14(木) 09:53:55.37ID:8JrARMHJ0
EUのはなしは信じるな

ネタコピペだけ年々、これがほんとになりつつあるね
2024/03/14(木) 09:54:10.13ID:3eks4MI20
>>834
直接侵略戦争しちゃダメ、っていうきれいごとの建前ルールを自分達で世界に押し付けた以上、自分からは破れないだろ
だから代わりに経済戦争とか、移民入植乗っ取り戦争っていう形で生存競争してる

生き物なんだから、常に土地と富を求めて競争相手を殺して多くを手に入れようと考えるのは37億年つづいてる生存競争のルールだ
このルールが消えたと勘違いしてる池沼土人ジャップには理解しがたいのだろうがな

80年前にボコボコに磨り潰されて脳を焼かれて胴体だけ培養槽に漬けられた豚、それがジャップ土人
生存競争のためならなにをやってもいいという世界の当たり前のルールを理解する脳はもうそこに付いてない・・・・
2024/03/14(木) 09:54:14.42ID:+ckgJEin0
以前購入したディーラーからめっちゃ進められる。ID ?とかいうEV。
値引きもエグいけど、、出かけるたびにどこで充電出来るんだろうって気にするのが無理。
喫煙する馬鹿が出かける場所ですぐに喫煙上を探すのに似てる。つまり基地外。
880名無し
垢版 |
2024/03/14(木) 09:54:14.58ID:Mi8Xv4UJ0
選良が作って選良が買う。馬鹿丸出し。
2024/03/14(木) 09:54:32.06ID:pKrAUNT20
スクエニ派遣社員の元プログラマーが契約社員の上司の壮絶な犯罪レベルのパワハラを告白!! (7) [ハード・業界] 未無
2:【内発】スクエニ、パワハラの温床だった ([なも実況J] 未無
3:スクエニで壮パワハラを受けた人のブログが話題に 上KH3に参加 (112) [ハード・業界] 未92
4:【悲報】FF7R開発の主要スタッフさん、パワハラを理由にスクエニを退社。壮絶なイジメを告発 (880) [なんでも実況J] 未821
5:またスクエニでゴタゴタ発生!ガンガン系雑誌連載漫画家が編集長のパワハラ
882アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:54:35.20ID:4c8kQnAy0
>>14
言うほどBOSCHに依存してないんじゃないの?
クリーンディーゼルとかはかなりの部分 BOSCHの責任かもしれんけど、VWのエンジン車のバッテリーとかVARTA製でしょ?
EVに関してはVW、Audi、PORSCHEは急ぎすぎたと想う
そして韓国LG、中国CATL、BYDにバッテリー依存してるのが敗因だと思うよ
サンヨー時代からの協業をPanasonicが蹴ったのがその遠因だけど

Panasonicはテスラ一辺倒を改めてVWや欧州にも供給体制を整えた方がいいと思う
今なら交渉次第ではVWの協力と資本を当てにできると思うし
まあVWのピエヒ家やポルシェ家はタフだから強力な代理人を立てないと無理かもだけど
2024/03/14(木) 09:54:53.23ID:tDBC8QDX0
ホンダ日産とかで切られたエンジン職人達がトヨタに集結してたら笑うな
2024/03/14(木) 09:55:16.99ID:mZ7Iqm8b0
まぁ結局ガソリン、原油使ったほうが効率がいいからなぁ
いくら脱炭素といっても原油廃止にはできない
原油使うなら副産物であるガソリンを使ったほうが、むしろエコまであり得る

ガソリン車のCO2削減方法は技術革新はいるけどね
885アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:55:52.92ID:VS/bmoXy0
アホルクス
886名無し
垢版 |
2024/03/14(木) 09:56:40.23ID:Mi8Xv4UJ0
西洋人は汚い手を使う。東洋人はそんな奴らに憧れている。😭
2024/03/14(木) 09:57:03.39ID:lkAc7BL/0
安倍が言い出したことって全部失敗するよね
888アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:57:05.25ID:U3chJWPJ0
3気筒1.2リットル前後のガソリン
ハイブリッドが正解でしょ
余剰馬力のありすぎるいわゆるスポーツカーは税金をめちゃくちゃ高くすればいい
2024/03/14(木) 09:57:10.74ID:xYU8Jh3v0
はあ?EVに火事切ったんだから最後まで貫き通せよ
もちろん日本に船輸出は禁止な
890アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:57:14.98ID:YzVfM/s20
>>849
電気自体が優秀なエネルギーだからな
ソレをわざわざ水素に変換するとか無駄にしか思えない
発電は単純なほど良い
891アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:57:24.02ID:mTWHCGpd0
子供の頃ずっと鼻くそバーゲンって呼んでた
2024/03/14(木) 09:57:31.61ID:LvQ/r1dj0
>>870
ドイツはフランスから電気買ってるとはいえ脱原発だからまだ分かるけどフランスはなんだかよく分からない
893アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:57:50.53ID:0phiJUA40
「SDGs」と「環境」はカネになるんだわ
つまり詐欺師の格好の商材
これ何度も言われてるのにな
894アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:57:50.75ID:zyi8wSay0
環境問題何それ美味しいの?
金になりそうだったけど、ならないのでやめまーす
2024/03/14(木) 09:58:54.88ID:pzsaMby10
近年のEUが押し付けてきたもの

死刑廃止
移民
環境問題(グレタ)
LGBT
EV

まともな物が1つもない・・・
2024/03/14(木) 09:58:55.71ID:/A0KSBBc0
>>878
大陸で侵略戦争がなくなるわけ無いだろw
お花畑が咲き誇ってるなw

すぐ隣の駅に敵国がいるっていう大陸の感覚がわかってないだろ?

だからロシアがウクライナに侵攻するはずがないなんて言えるんだよ

白人は自分たちの繁栄のために黒人や中国を利用しただけで、繁栄に影がさしたらネオナチ政権くらい平気でつくるよw
897アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:59:00.11ID:hhMDZS2c0
>>893
SDGsの言い出しっぺが世界経済フォーラムな時点で金儲けありきだって気付かないとね
898アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:59:01.51ID:zyi8wSay0
>>893
高手数料の投資信託って大体それを謳い文句にしている
2024/03/14(木) 09:59:04.07ID:PLokJ9CK0
今まで自動車メーカーは高効率エンジンの開発と
車体の軽量化に邁進して来たのに
車重2トンのBEVが環境に優しいとか言い出す詐欺が始まった
その詐欺もやっと終わりが見えて来た
900アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:59:18.03ID:bWQ91lLy0
とどめに全個体電池先回りしてたトヨタはスゴイと思った
901アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:59:54.54ID:5zwAHwqJ0
>>893
SDGsなんて馬鹿正直に取り組んでるの日本だけ。
EUも北米も適当に相槌打ってるだけだよ。
902アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 10:00:47.58ID:ZluPXnLx0
相変わらずここの奴らの遅れてること
2024/03/14(木) 10:01:01.45ID:h1jtxF1i0
>>4
ディーゼルは途上であり技術的進展の伸び代が大きいので投資するならそっちだろうね。
ガソリンエンジンは逆にGPFが義務化されそうなので暗雲が立ち込めてる。
2024/03/14(木) 10:01:54.50ID:/A0KSBBc0
>>901
ドイツ人がゴミの仕分けすらしないのは、もう皆んな知ってると思うんだがねえ
905アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 10:02:07.80ID:gqNKxZX40
米国は国土が広大で世界一資源も豊富なんだからTeslaみたいなEVは不用
欧州と日本は資源が乏しいからEV化は必要
日本の自動車メーカーはガソリン車は米国向け、欧州と自国向けにはEVとターゲッティングが必要
906アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 10:02:12.01ID:zyi8wSay0
今年中にEUのガソリン車廃止は完全廃止になるか、10年後くらい先まで先送りになりそう
本気でやるつもりなら、ガソリン車回帰を止めているはず
ガソリン車作ったら、罰金な的なやつやっているよな
2024/03/14(木) 10:02:25.67ID:xYU8Jh3v0
>>895
自分等が世界の中心だと誇示するための施策ばっかだしな
隙間狙って一発逆転狙うも隙間だからスタンダードにはなれない
908アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 10:02:49.84ID:0phiJUA40
>>897
笑っちまうのはそれを真に受けた中小企業が馬鹿の一つ覚えでエコ設備投資して投資回収出来てない事だわw
馬鹿を騙しやすいんだよ
909アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 10:03:15.32ID:YyrcNzwt0
VWのEVも駐車場で燃えてたもんなぁ
910アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 10:03:54.04ID:zyi8wSay0
万が一でもレジ袋セクシーバカが首相になったら、日本でガソリン車廃止とか一周遅れでぶち上げそうで怖い
2024/03/14(木) 10:04:00.14ID:xYU8Jh3v0
EU市場はそりゃでかいけどデメリット考えたら捨てても良いんだよなぁ
元々ないもんと考えればマイナスもない
2024/03/14(木) 10:04:09.27ID:/A0KSBBc0
>>905
発電所をいまの10倍に増やす必要があるようなEVが、資源のない国に運用できるわけ無いだろ
2024/03/14(木) 10:04:28.39ID:3eks4MI20
>>890
保存が効かないから苦労して形を変えて使いやすくしようとしてるんだぞ
優秀なエネルギー?
そこのポリタンクにジャーっと入れて溜めておけないのに何がどう優秀なんだ
914アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 10:04:46.26ID:NxbaWz4m0
トヨタの勝利
2024/03/14(木) 10:04:57.65ID:HCZFuubF0
EU「をもそも温暖化って詐欺だよね」
2024/03/14(木) 10:04:59.81ID:4xoT5wJ/0
>>899
現状より格段に軽量高性能のバッテリーが出てこないと
BEVは実用的じゃないってのはちょっと考えたら判るのにな

消費者馬鹿にしてるわ
2024/03/14(木) 10:06:00.95ID:/Trygazq0
 

E V 厨 ど う す ん だ コ レ 知 恵 遅 れ が w

 
2024/03/14(木) 10:06:02.77ID:PLokJ9CK0
安全保障上もエネルギーの分散が必要ですね
全てを電気にするのはアホの考え
欧米特にヨーロッパはアホが多いのかなあ
919アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 10:06:14.18ID:0phiJUA40
>>915
詐欺師のアル・ゴアが最初に言い始めてるわな
こいつの罪は深い
920アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 10:06:46.45ID:gqNKxZX40
>>912
だから原発推進していくしか無い
石油依存から脱却するにはそれしか方法が無い
2024/03/14(木) 10:06:48.13ID:3eks4MI20
>>896
無くなるとは言ってないだろ
どんだけ日本語能力ないんだお前
戦争のやり方が正面から軍隊で相手をぶち殺すだけっていうのが廃れて、もっと回りくどく血を流さない方法にシフトしてるってだけで、
正面戦争が無くなる、全ての国がそれを必ず避けるわけではない
話の趣旨を理解できないからそうやって言葉尻を捕らえて曲解するんだ
922アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 10:07:58.11ID:4c8kQnAy0
>>883
結局ホンダ車のデンソー製燃料ポンプの欠陥による死亡事故の原因がそう言う感じだよね
昔のホンダはトヨタ系のデンソーなんて使わなくても自社系列にケーヒンがあった
それが今はケーヒン、ショーワ、日信工業といった自社子会社の部品メーカーの株の大部分を日立に売却
八千代工業に至ってはインドに売却
EV化を視野にお荷物になる前に主にエンジン関連の子会社を売却するつもりだったんだろうね
これはホンダの終わりの始まりな気がする
923アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 10:08:40.12ID:F0kJJpEa0
F1もWRCも自分らが都合悪くなるとルール改変してつまらなくして来た歴史あるしな
本当恥ずかしい連中だよ
924アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 10:08:40.45ID:RZybAD5h0
エンジン廃止を真に受けて
エンジン新規開発を廃止したジャガーとかボルボとかホンダどうするんだよ
2024/03/14(木) 10:08:53.95ID:/A0KSBBc0
>>920
発電とか送電、充電でロスが生まれることぐらいはわかってますか?

ハイブリッドで充電しながら走ったほうが圧倒的に効率がいいんだわ
2024/03/14(木) 10:08:59.16ID:qCGjRj/50
意識他界系は買い支えてやれよw
エコなんだろ?w
927アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 10:09:20.00ID:bJvborIz0
>>912
原発あるだろ、馬鹿ウヨ
2024/03/14(木) 10:09:30.10ID:uZKjuOPd0
グレタさんは抗議してほしい
2024/03/14(木) 10:09:32.10ID:xYU8Jh3v0
EVは重くてタイヤ交換サイクルも早いから環境にもオーナーにも優しくない
930アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 10:10:03.11ID:3rzRaV550
>>924
ホンダ「廃止するとは言ったが廃止したとは言っていない」
931アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 10:10:51.88ID:6+N2br600
やっぱりEV買ったやつはバカだったねwww
932アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 10:11:06.03ID:YO4UoRd90
アウディも一緒だよな
933アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 10:11:21.72ID:gqNKxZX40
>>925
石油が無ければどうにもならない状態になるのを避けなければ日本に未来は無い
934アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 10:11:26.54ID:RZybAD5h0
>>929
車重が増えると、増加分の二乗で路面を痛めるから
アスファルト修復も増えるな
935アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 10:11:27.81ID:bJvborIz0
原油高なのにガソリン車にこだわるジャップの
思考がわからない
2024/03/14(木) 10:11:35.07ID:xYU8Jh3v0
春と秋 EVは快適です!
夏と冬 …
春と秋 EVは快適です!
夏と冬 …

コレ繰り返してEV延命しよう
937アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 10:12:51.13ID:4c8kQnAy0
>>920
大型トラックや船舶はどうするの?
無理でしょ?
未来を見据えたら水素燃料電池と水素エンジンのが現実的だよ
だからこそアメリカを中心に世界で化石原料に頼らない水素製造方法や、膨大な電力を消費しない水素製造方法によるプラント建設などへの投資が活性化してるんだし
というか原発事故くらってかなりの経済損失を生んだ日本、水素エンジンや水素燃料電池のパイオニアである日本が水素ビジネスを過去のものとしてるそのビジネスセンスが古臭い
技術に関しては日本が、ビジネスに関しては海外が正しいわ
938アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 10:13:19.62ID:/yxwRZDI0
とにかく充電が面倒くせー
2024/03/14(木) 10:13:28.91ID:/A0KSBBc0
>>921
欧州では現実にいまも血を流す戦争をやってる
シフトしてないじゃん

お花畑が知らないだけで欧州はずっと血を流す戦争を続けてるんだが?
半世紀以上戦争やってない国なんて、ほぼ日本だけなんだが?
平和なせいで世界から戦争がなくなったと勘違いしてるようだから、お花畑と言ってるんだよ

おまえまず世界の戦争の歴史から学んでこい
940アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 10:13:34.96ID:3rzRaV550
>>926
エコやEVは他者を叩く棒だぞ。
941アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 10:14:21.62ID:RZybAD5h0
>>931
EVは今の道楽高級車以外に
サクラとか軽EVで自宅付近専用と
郵便配達や空港内車両みたいな限定ルートしか走らない車にはいいだろうな
2024/03/14(木) 10:14:28.60ID:/A0KSBBc0
>>927
原発のエネルギーをEVにロスなく充電できるとおもってんのか、パヨ電波w
2024/03/14(木) 10:14:43.78ID:DB/aP0wx0
EVはナウシカのドロドロ溶ける巨神兵だな
944アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 10:15:48.20ID:NaaaKbFP0
miniも電気自動車のみになるって話撤回してほしいわ
次の車はあいつがいいのに
2024/03/14(木) 10:16:14.05ID:/A0KSBBc0
>>933
だからどこかの天才発明家に頼るなよ

EVシフトは夢
実際石油を効率的に使うか、石油に変わる代替オイルを開発するほうが早いのよ
946アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 10:16:15.66ID:5ASmPCHJ0
あっちへ行ったりこっちへ行ったりでEUはアホすぎる
947アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 10:16:17.18ID:WJBM31Fp0
BEVに対し日本人は理解が足らないとかほざいていた連中よ

これでわかったろ?願望だけが先走りし現実に気づいた欧州が
日本より周回遅れだったということだw
948アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 10:16:18.15ID:sy0mpNaj0
>>944
心配無用じゃねw
2024/03/14(木) 10:16:32.04ID:h1jtxF1i0
>>920.927
日本では今ある車がEVに置き換わると追加で原発10基必要になると試算されてる。原発は必要だが数的に現実的じゃないね。
950ぷる猫
垢版 |
2024/03/14(木) 10:16:35.39ID:AYOCDwDd0
>>6
なつかしいw
951アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 10:17:15.08ID:gl1qY1Ty0
素人でもわかってた事をプロが先の事を見失うとか
2024/03/14(木) 10:17:16.01ID:SCgKnd5U0
>>844
そう。もうEV墓場を作って寝かせるしかない
生産はやめられず需要はない。平均燃費は良くする必要があるし
船に乗せて売りに行けないから終わってる
953アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 10:17:18.44ID:6sVqGIkU0
ソフトのアメリカ
先進製造業の日本

下請けのその他途上国



欧州の居場所ねーじゃんwwwwww
954アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 10:17:31.40ID:5ASmPCHJ0
EV詐欺もバレてしまった
955アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 10:17:44.83ID:4c8kQnAy0
>>161
VWはみんな大好きポルシェ博士が開発したし、今の経営者はナチスじゃなくポルシェ一族
ポルシェはVWのグループ会社だけどVWを経営してるのはポルシェ
2024/03/14(木) 10:18:13.59ID:yyJwYOEC0
ボキュは尿道から血吹いてんだ!何気EV派だおぅ!
2024/03/14(木) 10:18:16.82ID:/A0KSBBc0
>>949
このまま日本に工場が増えたりAIが本格稼働したら、それどころじゃ済まないしね
2024/03/14(木) 10:18:23.80ID:DWuhF89A0
モーター駆動にこだわるんだったら、超高効率な車載発電機の研究でもしなきゃ
マツダみたいな悪燃費の発電機じゃなくてさw
959アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 10:18:35.96ID:5ASmPCHJ0
>>953
欧州は環境がーで精神的勝利が大好き
960アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 10:18:38.55ID:VVhx4Atv0
>>718
ちなみにタイヤサイズは135/80R12
961アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 10:18:53.55ID:gqNKxZX40
>>937
港湾のガントリークレーンは皆インバータ制御だし大型トラックこそEV化が必要
船舶は空母や潜水艦のように原子力化すればいい
962アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 10:19:23.26ID:TU/54f2o0
最低でも全固体電池が必要 冬の寒波で動かなくなるリチウムイオン電池なんか論外だな
2024/03/14(木) 10:19:28.74ID:i1YWOsO+0
クリーンディーゼルw
どれだけの日本人がだまされたかw
2024/03/14(木) 10:19:39.93ID:YSeuVkev0
船に乗せて輸出入もできないのではどう考えても終わっている。
中国みたいに人民を支配する目的でEV普及させて、粗悪品でも関係なく売りつけられる国でないと売れんわな。
2024/03/14(木) 10:19:43.77ID:/Trygazq0
EV厨は指さされて大爆笑されてるよwww
2024/03/14(木) 10:19:44.11ID:qedUL/tD0
VWの採算悪化してるのは別にVWのEVが伸びないからではなく市場を中華EVにかなり侵食されてるからでしょ
日本にいると分からんのかも知らんがそれくらいどこもかしこも中華EVばっか走ってんだぜ
2024/03/14(木) 10:20:31.08ID:qedUL/tD0
>>963
いや別にマツダのアレは実際にかなりクリーンだろ
2024/03/14(木) 10:20:38.64ID:mnp1CrQJ0
超巨大企業のVWの先見の明が盲目だったな
虚しいのは大手を振ってEUに追従したホンダさん
2024/03/14(木) 10:20:49.87ID:E31Oqu7z0
EV関連スレでEV推し日本下げしてたのが
シナ工作員やシナ寄りのバカサヨだった事がこれで判明したな
2024/03/14(木) 10:20:52.57ID:xYU8Jh3v0
船輸出する際は自社管理の船でやってくれよな
勝手に車燃えて裁判沙汰とか貸船屋とばっちりすぎる
971アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 10:21:09.58ID:4c8kQnAy0
ちなみにBMWはバッテリーのVARTAと同じくクヴァント家が持ち主
欧州はいまだに限られた名家によって支配されてる
持続性なんとかとか温暖化とか本気で考えての結果じゃねえよ
972アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 10:21:29.02ID:WJBM31Fp0
>>959
欧州の「環境がー教」って
クリーンディーゼルのときも
ドイツは黒い森を枯らしまくり、フランスはパリの空を北京のようにしていても
絶対に間違ってるって言わないんだよな
ホント宗教、自分たちが精神的高みにいることがすべて
973アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 10:21:29.31ID:j6mflvPd0
もう手元にT2Type2のキャンパーしか無い
974アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 10:21:43.05ID:TU/54f2o0
中華EVも走らずに広大な敷地に墓場の墓標のように停まってるぞ 供給を満たす需要がないから
975アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 10:21:51.82ID:6sVqGIkU0
アメリカのソフトパワーは感心するけどさ、

欧州って何やってるの?欧州が作れて日本が作れないものほぼないでしょw
こいつらって、勤勉性あるのか?なんか道楽息子が親の遺産で食ってるだけの気がしてきたぞw
2024/03/14(木) 10:21:51.84ID:pPo5E1AO0
無線送電が10mぐらい離れていてもできるようになれば、小さいバッテリーだけ積んで、受電しながら走れるんだけどな
電車のパンタグラフや地下鉄の受電方法みたいのでもいいけど
977アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 10:21:57.53ID:qRd2HM8P0
中国メーカーに叩きのめされて敗走のフォルクスワーゲンwwwwwwwwwwww
978アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 10:22:40.52ID:6sVqGIkU0
>>976
送電ロス どんだけあるんだよwwww
2024/03/14(木) 10:22:54.29ID:qedUL/tD0
>>968
でもホンダって日本以外の売り上げはものすごく堅調じゃね?
前年比営業利益3割も上げてんだし
980アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 10:23:13.01ID:5kUHRqOM0
日本の庶民は軽スーパーハイトワゴン
981アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 10:23:56.18ID:WJBM31Fp0
>>975
ビニール素材のカバンや洋服をブランディングして
高値で売りつける術はものすごく長けてるじゃん
自動車も似たようなものだらけw
2024/03/14(木) 10:23:59.13ID:h1jtxF1i0
>>975
他人から奪い取り、他人を働かせて富を得るという植民地政策を最近までずっとやってきた国々なのでね。お察しですよそこは。
2024/03/14(木) 10:24:27.06ID:/Trygazq0
アホンダはホントアホだなw
我が道いってりゃエンジンでかなう敵いなかったのにw
アホすぎだろ経営陣w
2024/03/14(木) 10:24:31.07ID:178cNxKf0
バカな会社w
2024/03/14(木) 10:24:37.67ID:IS3Is2CQ0
軽はイギリスで人気ニダ
2024/03/14(木) 10:25:15.45ID:ItwT7z6q0
>>983
いや四輪とか売れてなかったんだろホンダは
2024/03/14(木) 10:25:24.01ID:i1YWOsO+0
EVは充電と重量とリサイクルシステムが解決しない限り普及はしない
988アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 10:25:41.68ID:E31Oqu7z0
>>976
発電所や変電所、送電線とか破壊したら一斉に停止麻痺して大混乱だなw
2024/03/14(木) 10:25:52.08ID:qedUL/tD0
>>972
それ日本も同じじゃね
現段階でEVが最適解じゃないにしても自分たちが正しいと思いこんで延々とガソリンにとどまり続けてるし
どっちかというと外が見えてないぶん日本の方がカルト集団だと思うぜ
990アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 10:25:53.50ID:qRd2HM8P0
>>962
サムスン系、EV用全固体電池量産へ 27年から
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO79032110W4A300C2FFJ000/
991アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 10:26:24.75ID:4c8kQnAy0
欧州の強みは絶対欧州規格=国際規格になることだよね
スマホですら生みの親のAppleが欧州の言いなりにならなきゃいけない
欧州は国の数だけ票があるけどアメリカも日本も一票だからね
2024/03/14(木) 10:26:40.62ID:Ak/z2elb0
ヨーロッパって進んでるなって思う一方で世界の中でも一番の救いようのないバカって1面もあるよな
まぁ大人しくトヨタの子分として頑張ってくれ
993アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 10:27:26.18ID:HjrK1I7m0
>>6
EVバーゲンセールか
2024/03/14(木) 10:27:49.54ID:qedUL/tD0
>>983
ホンダの営業利益見たことあるんか?
あれだけ順調なのにホンダをアホ呼ばわりとかどっちがアホなのかとしか思えんけど
995アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 10:28:04.07ID:bJvborIz0
>>967
エンジンに煤溜まりまくり
996アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 10:28:25.83ID:WJBM31Fp0
>>989
EVの遥か上位互換であるHVやPHEVで最先端を走り
次世代蓄電池技術での有意特許でもトップレベルにある日本が
内燃機関車だけにこだわっているなんて全然思わない
2024/03/14(木) 10:29:00.39ID:qedUL/tD0
>>986
ホンダの四輪は日本以外では売れまくりなんだけどね
要は極東の貧乏国家向けの軽自動車に力を入れてないというだけじゃねw
998アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 10:29:13.81ID:1Gxew+eA0
フォードと同じだな
999アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 10:29:22.64ID:WJBM31Fp0
>>983
二輪部門にくそみそ言われていた時代が長かったからな
四輪部門これからどうなるやら
1000アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 10:29:36.23ID:uRBsBl100
大変だねえ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 26分 47秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況