X



【外食】長崎ちゃんぽん「リンガーハット」が値上げで客離れ…フードコート依存からロードサイド型への転換に光はあるのか★3 [シャチ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2024/04/05(金) 23:15:25.88ID:iNVjkwKi9
「長崎ちゃんぽん」の全国チェーン、リンガーハットの業績に異変が起こっている。稼ぐ力が戻らないのだ。2024年2月期は11億円の営業利益を予想しているが、この数字はコロナ禍を迎える前の半分にも達していない。リンガーハットは飲食業界でも業績堅調な優等生と見られていた。しかし、成長をけん引したビジネスモデルの限界が見え、中期的に停滞する可能性もある。ー
会社の成長をけん引したフードコート型店舗
リンガーハットの2023年3-11月の売上高は前年同期間比8.0%増の296億7200万円、4億8500万円の営業利益(前年同期間は6億900万円の営業損失)を出した。3期連続で営業赤字を出していたが、ようやく暗黒期を抜けた格好だ。

ただし、出遅れ感は出店形態が似ている丸亀製麺と比較をするとよくわかる。トリドールの丸亀製麺事業は、2021年3月期の利益率が前期と比較して10ポイント以上落ちたものの、黒字化を堅持していた。2023年4-12月のセグメント利益率は16.0%に達している。リンガーハット2023年3-11月の営業利益率は1.6%だ。

不調の要因は値上げによる客離れが関係しているが、その前にリンガーハットの成長と出店戦略について整理しておきたい。売上高とロードサイド、フードコート、ビルイン型の3つの形態別出店数の推移を見てみる。

リンガーハットはもともと郊外のロードサイド型店舗が多かったが、2016年2月期にフードコート型が逆転する。2014年2月末にフードコート型の店舗は200店舗に達し、2020年2月末には437まで拡大した。その間、ロードサイド型はわずか9店舗の純増に留まっている。ロードサイド型主流の時代の営業利益率は3~4%だった。フードコートの出店によって7%以上まで高めることに成功している。

リンガーハットの売上高と、本業で稼ぐ力である営業利益の引き上げに大貢献したのはフードコート型なのだ。

度重なる価格改定で長崎ちゃんぽんの値段は1.2倍に
次にコロナ禍を迎える直前とその後の、既存店の売上高と客数、客単価の推移を見ていこう。なお、既存店とはオープンしてから一定の年月が経過したもののこと。オープンしたての一時的な集客力を加味しないため、ブランドや店舗そのものの本質的な稼ぐ力や集客力を見るのに便利なものだ。

2019年各月の各指標を100とした場合の、2020年以降の推移を示したグラフを見ればわかる。

売上高は2023年10月にようやく2019年と同じ水準を取り戻している。注目したいのは、その10月の客数だ。1割以上落としているのである。実はリンガーハットは2020年3月以降、客数が2019年比で9割を超えている月は一度もない。客数がまったく回復していないのだ。

グラフを見るとわかる通り、リンガーハットの売上高と客数は2021年3月までは張り付くように推移していた。しかし、それ以降は乖離する様子がわかる。そして客単価に注目するとジリジリと上昇している。客数の減少を単価増で補っているのだ。

リンガーハットは2021年3月に総額表示に切り替え、一部商品の値上げを行った。それからは度重なる値上げを断行している。2021年3月の「長崎ちゃんぽん」は650円。2024年3月1日からは780円だ。3年あまりで主力商品の価格は1.2倍になったことになる。(以下ソースで

4/3(水) 8:03配信 集英社オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/50ef8c9899bd418b21bab6b5306c6b5633f9cd6d

★1 2024/04/03(水) 19:02:55.49
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1712172604/
0435アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 14:03:20.51ID:VFM/XmSx0
>>1
そもそも大盛りでも少ない、2杯食わないとお腹いっぱいにならない、なら他のを食う
金額也の味では無い
0436アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 14:07:41.72ID:74StHdrZ0
強引な値上げと感じたら意地でも食べない
0437アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 14:07:49.04ID:BZ7qLnTZ0
餃子の王将でちゃんぽん実施店だと価格は638円なんだわ
リンガーハットと比べて100円以上も差があるんだわ
0438アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 14:10:30.15ID:0uce0e8x0
生麺を茹で機で茹でて中華鍋で野菜炒めてスープ加入という工程を今でもやっていたら700円以上の価値はある
タピオカ入りの冷凍麺なら冷凍食品でええやんとなる
0439アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 15:20:07.32ID:gJwdbjG80
王将の「揚げそば」「ちゃんぽん」の方が安くてボリュームある
0440アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 16:19:36.69ID:QoGzIUhn0
サッポロ一番の袋めん、5個入りが537円(税込み)
サッポロ一番が超高級ラーメンに化けてしまった
もう買わない・買えない・買いたくない……3拍子揃ったな
0441アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 16:32:53.74ID:KAd+zQxd0
もう退場のチェーン店
0444アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 17:25:14.10ID:sqVKulJB0
でもモスバーガーだとここのランチタイムセットと同じ程度の満腹感を得るのに
1500円はかかるだろ。 
俺の中ではお手頃感は
モス>>>>リンガーハット。
リーズナブルなことには変わりないな。
0449アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:49:20.61ID:Wb1dmidv0
>>447
全店一斉に電磁調理に切り替えたからな
店舗によるバラツキは減ったが、
低いレベルで安定してしまったという体たらく
0450アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 04:10:37.92ID:fSFzwxX00
>>449
低レベルよりも更に下を行ってる
話にならない不味さ
井出ちゃんぽんが出店したので行ってみたが天と地の差が有ったわ
0451アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 06:30:20.49ID:EZrEhV3v0
大戸屋かやよい軒で飯食うわ
こっちの方が健康で美味いし
0453アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 09:02:51.37ID:+r7VIoL60
昨日フードコートでリンガーハットを見たが、
マジで高いな。向かいにあったはなまるうどんにしたよ。
最近はラーメンもカレーも高くて食べられなくなった。
無論だが、ファミレスも遠い存在になった。
0455アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 11:57:26.74ID:b+UIvcft0
>>450
井手ちゃんぽんに限らず
福岡佐賀長崎辺りの大衆食堂でちゃんぽんが不味いってことないよな
美味しいちゃんぽん食べ慣れてる九州の人にとって今のリンガーの味は微妙
今の上層部は九州の人じゃないんだろうか
東京在住で美味しいちゃんぽん食べたことないんだろうかとすら思う
0457アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 12:37:03.89ID:dy+qIhQ+0
調理法変更で不味くなったが
安いから許されてたのを理解してなかった無能経営

金を取るなら
昔からの作り方に戻さないとあかんな
0458アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 12:38:07.64ID:IwF+Nfyr0
麺の材料コストもカットしてるから
麺も不味いのではないか
0459アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 12:41:13.55ID:dy+qIhQ+0
これまで安売りチェーン店の手法で運営してきたのに
値段だけ上げまくってたら価値は下がって客は離れる
当たり前だろう
0461アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 12:44:16.93ID:dy+qIhQ+0
客が求めてないものを付加価値としてゴリ押ししたところで
効果があるわけも無い

経営陣は経営の教科書でも見てるのだろうか
現場で客を全く見ていない
0463アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 13:08:32.66ID:dy+qIhQ+0
鮮度の問題から特に葉物なんてよそでも国産が普通だしな
他店で輸入品が多い品はちょっとしか使ってない
ここのアピールは過剰だ
0464アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 13:16:18.89ID:dy+qIhQ+0
日高屋で野菜たっぷりタンメン食った所で
ほとんど国産野菜なわけさ

ほんのちょっとしか使ってないその他国産材料のコストなんて微々たるものだ
口実にしてボッタクリを続けてたが
さすがに情弱相手のアピールも通じなくなってるんだよ
0465アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 13:36:55.87ID:aZznHncN0
日高屋無いから関東民羨ましい
0466アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 13:47:11.51ID:uyouH6Ym0
>>457
キッチンは全部IHにしたしテナントでガスNGのところもあるから戻すのは難しいやろな
今の店員で鍋振り調理できる人は少数派だと思う
0467アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 16:28:13.45ID:mNZg2pBU0
セントラルキッチン強化して店舗を調理未経験のアルバイトでもやらせれるようマニュアル化&IH化したとこはみんな味が落ちて客離れしてたな。もう昔話だが。
0468アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 16:46:19.89ID:+6n6wcl50
>>455
まだ関西限定チェーンの中央軒の方が本場の味を忠実に守ってる。
あそこの経営者は関西長崎県人会の役員もやってるらしいし。
0469アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 16:50:35.68ID:BbBQzZj30
リンガーハット
キャベツのヘタ入りすぎ

松屋
玉ねぎの皮の次の緑っぽいのばかりで口に残る

オリジン弁当
サラダの野菜が不味い
しめじとか苦い
0470アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 16:53:37.52ID:tXMBl2ge0
食べたくなったら自分で作るわ
0471アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 17:10:16.39ID:shiNHwXm0
値段上げても、質を下げなければな
値段上げて、質を下げたらそうなるわ
0472アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 17:31:10.36ID:UaaOpCYN0
>>455
チェーン店は味の均一性が重要らしい
全てを不味くして均一化と思っているらしい
食堂や町中華・ラーメン屋
あるいはチャンポン具材セットの野菜・カンボコを買って白雪食品のスープで仕上げる家庭ちゃんぽん
そっちの方が、リンガーハットより確実に美味い
0473アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 18:06:22.41ID:psqEgv5D0
本仮屋ユイカ、胸元あらわな最新ショットに騒然「別人かと」「高梨沙羅より顔が変わった」「浜辺美波っぽい」
http://newsgg.drzubairkhan.com/0410s/honuvmbf.html
0474アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 20:46:00.44ID:MjFmLXO40
女は、その小さい「ゃ」を取り去ったもののほうが好きだと思うよ
0475アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 20:47:35.89ID:XWtlUi9O0
ちゃんぽんは野菜もたくさん取れるから好きなんだけどねぇ
0477アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 21:19:08.62ID:e2KAAXyI0
茹でるのやめて炒めに戻して
0478 警備員[Lv.5][新][苗]
垢版 |
2024/04/10(水) 21:28:11.85ID:de8Hl4D60
今のリンガーハットは高えし不味いし良いとこ一つもないだろ
ガス調理の頃の美味さを取り戻せ
0480アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 21:55:50.30ID:CtTT4Ide0
野菜が少し焦げるくらい炒めてあるのが香ばしくて美味しいんだよね
今のはへにゃっとしてて美味しくない
0481アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 21:58:00.32ID:jPl22lpH0
明日は長崎ちゃんめんで美味いちゃんめんを食うぞ
0484アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 22:30:00.94ID:jPl22lpH0
>>482
山口、広島、岡山にたくさんあるぞ
発祥は山口県みたいだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況