X



「ほめるな危険」心理学者が指摘 (榎本博明さん) [少考さん★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001少考さん ★
垢版 |
2024/04/07(日) 10:17:57.65ID:2pKMtce09
「ほめるな危険」心理学者が指摘 子どもを打たれ弱くさせる親の特徴:朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASS3T15ZJS3TUTFL00BM.html

有料記事

聞き手・岡崎明子 2024年4月7日 8時00分

心理学者の榎本博明さん=本人提供

 子どもはほめて育てよう――。約30年前に欧米の親や教師の言葉づかいを表面だけまねて採り入れた教育論は、瞬く間に日本にも広がった。だが子どもをほめて育てることは、弊害も大きいと心理学者の榎本博明さんは指摘する。「ほめる」の功罪を、榎本さんに聞いた。

 ――私は親からあまりほめられずに育ったので、わが子はほめて育てようとずっと思ってきました。

 僕自身もあまりほめられずに育ちました。では、我々の世代が過剰にほめて育てられている今の子どもたちより駄目な人間かというと、そんな感じもしないですよね。

 「頑張れない」「すぐあきらめる」「自己肯定感が低い」――。学校でも職場でも、傷つきやすい若者たちに手を焼いているわけです。常にほめられてポジティブな気分にさせてもらっていると、それが当たり前になる。だから、ネガティブな気持ちを持ちこたえられなくなってしまいます。

 ――でも、ほめることで自己肯定感は高まるのでは?

 残念ながら、ほめられても自己肯定感は育ちません。自己肯定感という言葉は、2000年代に入って僕たちの研究グループが使い始めたのですが、それまでは「自尊感情」という言葉が使われてきました。

「べたべた」な日本の親子
 欧米社会では「自分はすごい…

この記事は有料記事です。残り2176文字 有料会員になると続きをお読みいただけます
0952アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 17:07:59.09ID:8dsNsKS20
>>939
本当に馬鹿だよなあ。
あんな馬鹿が誰にも突っ込まれもせず
大きな顔してるのかと思うと
情けなくなるわ。
0954アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 17:08:45.99ID:jPgk5L9C0
幼児期に放置して承認欲求を満たさないと他人に迷惑かけるかまってちゃんバカが出来上がるのは知ってる
0956アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 17:10:09.45ID:tht9k0yn0
小2の姪の勉強を見てあげてるときに
「いいよいいよー」「よくできたねー」ってほめまくってたら
突然こっちをじっと見て

★「おじちゃんいつも褒めてくれるけど、おじちゃんに褒められても別にいいことないし」 って言われた
0957アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 17:10:31.50ID:mIx0yhAV0
ほめても叱ってもダメなのか
子供とは極力話さずにほったらかしが一番良いのか?
0958アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 17:11:45.54ID:jPgk5L9C0
>>957
それ激ヤバ
0959アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 17:12:11.52ID:ifzOTeWz0
やることが極端でなければそれなりに育つ
人間は自分で考えることができるので
0961アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 17:12:42.00ID:HOxhtVdW0
>>956
それ性悪女の才能だぞ

「じゃあ次正解したら〇〇あげる」って言わせようと誘導してるんだよ

こういう遠回しに要求するってのを性悪女は5歳くらいから自然と身につけるらしい
0963アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 17:13:49.09ID:S3vOWY7D0
>>957
つかさ、素直に、
よくできた、よくやった、というのであれば褒めればいいでしょ?w
まずかった、人に迷惑かけちゃった、とかなら叱りなさいよw

こんなこともわからないなんて、君はまず叱られなきゃだめでしょうwww
0966アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 17:14:46.13ID:z6tQ/Ukp0
>>946
達成できないのならそれは達成するための十分な努力をしてないんだから、「十分な努力をしたけど達成できなかったこと」なんて一つもないよ。達成するために入念な計画を立てて十分な努力を必ずするからね。中には現在進行系のものもあるが、達成できたものと現在進行系のものしかない。
達成可能な目標しか選択しないように誘導されているというが、達成不可能なものを目標にするのはただのアホでしょ。小学生ならともかく、野球未経験の成人が今から大谷に挑戦するのはただの無謀でしょ
0969アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 17:15:33.60ID:0ttWrbZS0
自己肯定感は褒める褒めないじゃなくて親に愛されてるかどうかだよな
親が自分を愛しているのかいないのか、親がうわべだけ取り繕っても子供は見抜くからね
0972アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 17:16:01.98ID:S3vOWY7D0
>>964
まあ、心理学者に限らず、社会科学系の学者はほんとうにうさんくさいの多いねえw
べつにこの人のことを言ってるわけでもないけどw

日本はほんとに哲学系がボロボロだから、こうなるんだろうなあ…
0973アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 17:16:09.82ID:eq56Z9If0
>>955
パピーサプライズかw
アメリカ人は猫より犬が好きだからな
日本人だって子犬プレゼントされたら泣いて喜ぶ子もいるだろテンションが低いだけで
0975アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 17:17:15.93ID:HOxhtVdW0
>>966
あーだからつまりそれは達成不可能に見える目標にははじめから挑戦しなかったってことだろ?

もっと正確に言えば「挑戦するという発想にすらならなかった」と

そういう人生ってことだよ諦めろ
0976アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 17:18:02.24ID:ESMY6sPQ0
気にしたら負け
正解はないから好きに育てろ
犯罪だけはやらないようにすればいい
0977アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 17:18:07.59ID:z6tQ/Ukp0
>>951
俺も音楽やってたことあるが、ピアニストが叱られたことないとは信じ難い。どこの音大行ってもスパルタだし、なんならプロ目指すなら幼少期からスパルタが常識だぞ
0978アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 17:18:39.91ID:kvJ2pDlt0
褒めると直ぐ図に乗るチョン
0979アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 17:18:49.13ID:aM6ejdgt0
長い事叱らない褒めて伸ばすを蔓延させてきたからな
それじゃただでさえ成長に時間のかかる前頭葉が未発達のままだわ。
0980アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 17:18:54.16ID:svhWCd6c0
まあ、極端は良くないだろうね
0981アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 17:19:09.97ID:S3vOWY7D0
あとさ、褒めるにせよ、叱るにせよ、
いずれにしても、それをする者は、まずとにかく、
その子供をよく見てなくちゃだめだよなwww

>>969のいってることはそういうことなんじゃないかなw
0982アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 17:19:42.09ID:QYrl8NOt0
でも褒めて育てたらより優れた子に育ったかも知れない可能性は無視ですか
0983アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 17:19:47.44ID:bSDualUq0
>>1
これはまぁ分かるな。
単に褒める「だけ」しかしない親に育てられたガキは、シンプルに「自分は偉いんだ」という勘違いをするだけで成長など何もしやしない。

「褒める」ことと「叱る」ことはワンセットだという簡単な事実を認識できないアホが増え過ぎだな。
0984アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 17:19:51.18ID:HOxhtVdW0
>>966
お前は攻略サイトを先に見て「なるほどこうすればできるのか、自分にもできるな」と安心しないと何にも挑戦できない人生ってこと

そういう態度で「できて当たり前って思ってしまうから自己肯定がゼロ」と思うのは当たり前だろうって話

だからお前の最初の悩みは当然の帰結なのよ
そこから脱却したかったら「できなさそうなことにあえて挑戦する」しかないんだが
お前は俺の意見にずっと拒絶的だから

結局は当初の悩みは「悩んだふり」の自己憐憫であって
脱却する気なんかないのよお前は
0985アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 17:20:02.69ID:b2DXg5fa0
誉められなかった自分たち世代(69才)の根拠のない肯定から始まるプロの心理学者とは思えない持論w
持論があるのは良いが科学者なら科学的根拠示すのが基本だろ
ハラスメントと暴力にまみれた社畜世代である自分たちの反省から始めろよ
0988アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 17:20:45.86ID:z6tQ/Ukp0
>>975
見えるかどうかではなく、客観的に不可能なこと(野球未経験者の成人が大谷に挑戦するとか、医学的物理的に不可能なこと(念力で空を飛ぶとか))だけだぞ、挑戦対象から外しているのは。
0990アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 17:21:49.08ID:HOxhtVdW0
>>988
だからそういう人生ってことだ

そういう人生から脱却する気がないくせに「できて当たり前と思ってしまうから自己肯定ゼロなんだ」とか言ってるわけだ
0992アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 17:23:08.75ID:z6tQ/Ukp0
>>984
できなさそうなことなんて理論的に不可能な事以外ないわけだが。理論的に可能なことは努力すれば全てできるわけだからね。
0993アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 17:23:56.51ID:5oDFj4a70
都合のいいとこだけ抜き取って、あたかもそれが正しいように見せるレリックで意識を誘導したいっていうことなんでしょ
あほらし

そんな馬鹿に右往左往するより目の前の一人と真正面から向き合えばいいだけなのに
0998アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 17:25:03.56ID:QYrl8NOt0
個人的には人の良いところを素直にすごいと言える様に育ててるな。人の努力を大した事無いって言ってマウントしたがる様な人間はちょっと仕上がりイマイチだろ
0999アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 17:25:12.70ID:yuJdp5vR0
何事もバランスが大事だよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7時間 7分 39秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況