X



【南京虫】「トコジラミ」の被害拡大 夜になると隙間から出てくる [PARADISE★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001PARADISE ★
垢版 |
2024/04/07(日) 23:05:51.14ID:KrWX2QcY9
 人の血を吸い、強烈なかゆみを引き起こすトコジラミ(南京虫)の目撃報告が国内でも増えています。都内や埼玉県内からトコジラミの駆除依頼が寄せられている「セスコ」(東京都足立区)2代目候補の新島慎之介さんに駆除の様子と駆除依頼時の注意点について聞きました。

夜になると隙間から出てきて吸血
「トコジラミ」の被害拡大 駆除現場から聞いた依頼の注意点と持ち込ませないポイント
セスコの新島慎之介さん

 「トコジラミが注目されるようになり、血糞など見分け方も広く知られるようになってきました。そんななか、都内や埼玉県内からの月数件のトコジラミの駆除依頼が寄せられています」。これまでの依頼を振り返りながら、セスコの新島さんはそのように話しました。

 元々、シロアリなど害虫駆除や、ハクビシンなどの害獣対策が多かったセスコ。トコジラミの駆除依頼は、民間の宿泊施設や生活保護に関わる福祉施設など多数の人が出入りする施設から寄せられることが多いといいます。

 大阪府の公式サイトによると、トコジラミはナンキンムシ(南京虫)とも呼ばれるカメムシの仲間で、人を吸血してかゆみを引き起こします。

 海外での流行が報道されていますが、国内でも海外からの旅行者や荷物などから持ち込まれるなど被害が年々増えています。

 トコジラミは明るい間は、家具の隙間や壁の亀裂などに隠れていますが、夜など暗くなると出てきて吸血します。洋室であれば、ベッドの端や狭い隙間、和室であれば畳の隙間に潜り込みます。

 羽を持ちませんが、歩行スピードが非常に早く、荷物や家具などに素早くもぐりこんで生息範囲を拡大します。

以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/a6c7601b42d831e62aacb2f58983039a3e0a6294
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 4分 4秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況