X



【JR東】ネット銀行サービス、5月9日開始 100万口座目指す [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2024/04/09(火) 20:43:10.12ID:JONXmk8N9
 JR東日本は9日、新たなインターネット金融サービス「JRE BANK」を5月9日に開始すると発表した。JR東ブランドの銀行口座を提供し、早期に100万口座の獲得を目指す。口座の利用状況に応じて「JREポイント」の付与や鉄道料金の優遇を受けられる仕組みとし、グループが展開する事業の拡大を図る。

 子会社のビューカード(東京)を銀行代理業者とし、楽天銀行の金融システムを活用。スマートフォンを使って、専用アプリやウェブサイトから口座を開設する。ただ楽天ポイントはたまらない。

 JR東日本の喜勢陽一新社長は9日の定例記者会見で、「JREポイントの生活圏を拡充していきたい」と述べた。

時事通信 経済部2024年04月09日18時41分配信
https://www.jiji.com/sp/article?k=2024040900894&g=eco
0179アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 08:08:52.48ID:hTTj2QEZ0
500円で1ポイント、Suica機能なし
しょぼいな
0180アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 08:26:13.63ID:d9n9fTPk0
JR運賃4割引きってホント?
預金額とかハードルが高いんだろうな
0181アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 08:27:13.34ID:TfFK8TY90
自動券売機やみどりの窓口だった場所が無駄スペースになり始めていたからね
あそこにATMを設置するんだろうな
毎日駅を利用する人にとってはコンビニATMよりも便利かもね
0183アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 08:39:56.36ID:cFcx2wez0
西日本は駅にセブン銀行置いてるからそこと組みそうだね
0184アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 08:44:09.66ID:aRqGQB550
サイバー系が脆弱過ぎて中華に根刮ぎ抜かれる未来しか見えない
0185アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 08:49:26.47ID:M+Rt2M2t0
>>181
ATMも安くないぞ
0188アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 09:14:34.89ID:gOVbKvfV0
銀行なんて、都市銀行、地方銀行いっぱいあるのに
低金利時代の日本の銀行から借り換え融資うけられないで、アメリカから10%前後の有利子負債で負債を返す楽天銀行なのは政治的不正の臭いしかしない

楽天はS&Pの格付けで投機的要素が強いとみなされるBB

東日本では普及率が高い勝ち組のビューカードを持つJR東日本が態々危険な楽天と組むメリットなんて何にもないだろ
同じく元国営の、日本郵政が楽天に融資、提携して融資は評価損を抱え、提携も成果が上がってないのの二の舞になるのは目に見えている
0190アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 09:34:44.32ID:5CQiePEP0
>>182
昔JR某の株主優待券貰ったんだが、片道2割引で、嬉しくも何ともなかった
この4割引も片道分って書いてあるね
0191憂国の記者
垢版 |
2024/04/10(水) 09:34:55.39ID:uWZN7Fxz0
もう paypay は普通に使ってるだけでどんどん ポイントが貯まっていくというのに

銀行とかもうオワコンなのにさ
0192アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 10:58:20.51ID:3cMXFy6N0
JRAバンクに空目したwww
0193アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 11:00:09.32ID:nOu82LK30
本業が儲からないからな、今後鉄道業務はおまけになりそう
0195アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 11:27:40.53ID:uHvkJMqD0
金利が上がれば儲かるから。
0196アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 11:32:37.39ID:fZW26RvQ0
1000万円までは貯金元本保証してくれるなら考える金ないけど
0197アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 11:44:20.32ID:ZRjjEw1E0
一見、優待が良いように見えるけど
受けるにはJREBANKで50万円を現金待機させなきゃいけないんだろ?
でも50万円なら全世界株式とか買っておけば年利7%計算で年35000円入ってくるだけの元本だよ
この1年で言うなら年利30-40%とかだったりするし
冷静に考えてその優待って本当に得なの?
0200アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 11:51:55.25ID:gbmBjqw70
>>187
おそらくだけど、楽天ポイントへの交換ができるようになると思う
0201アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 11:55:20.84ID:gbmBjqw70
>>197
リスク有る無しでいえば、リスク無いのに運賃4割引が何枚も来るのはお得としか言いようがないんじゃないかな
新幹線20000なら8000円引き
0203アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 11:58:08.26ID:Iydn0WiS0
開設CPいくら?
0204アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 11:58:16.48ID:M+Rt2M2t0
>>200
ゆくゆくはJREポイントと楽天ポイントの相互交換?、
そういえば楽天PAYアプリとスイカ連動してるよな
0208アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 12:08:23.47ID:ZRjjEw1E0
個人的にはsuicaじゃなくてpasmo民だから
使ってるのもビューカードじゃなくてセゾンプリンスなんだよな
0209アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 12:13:13.09ID:dy+qIhQ+0
ビューカードでスイカチャージするとポイント1.5%還元で1ポイントからスイカに交換できて無駄がない
交通系電子マネーは市中でもほぼ使えるから
年会費無料クレカとしては還元最高の部類

引き落とし口座指定で特典があって
キャッシュカード一体型カード発行なら使い勝手は良いだろう
0210アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 12:18:12.59ID:M+Rt2M2t0
ワイのスイカ還元率は合わせ技で2.66%
全てスマホだけで完結できる、
3%の方法も知ってるけど
めんどいからやってない、
共に一時的なキャンペではなく
期間限定でもない
0212!omikuji
垢版 |
2024/04/10(水) 12:22:19.31ID:A0l+bTDB0
カードローンとか立ち上げだと審査甘いかな100万の枠金利7パーぐらいでくれないかな
0213づら
垢版 |
2024/04/10(水) 12:24:29.21ID:GCi2v5el0
足元では鉄道利用の回復がさらに進み、2023年度の駅平均乗車人員はさらに増加しそうだ。一方で、定期客についてはすでに頭打ちに近い状態と多くの鉄道関係者は話す。テレワークの定着に加え、都心各地で進む再開発による影響など、駅の利用者数は鉄道利用の回復だけでなく、社会の姿や都市構造の変化を映すバロメーターといえるだろう。

一方で、定期客についてはすでに頭打ちに近い状態と多くの鉄道関係者は話す。
一方で、定期客についてはすでに頭打ちに近い状態と多くの鉄道関係者は話す。
0214アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 12:24:34.53ID:dy+qIhQ+0
もうガチで現金に触れることがないよなあ

クレカは利用に金額的制限はほぼない
スイカもオートチャージ設定しとけば残高不足もない
利用額は給与口座から振替だから
キャッシュレスと言うか
金の存在を全く意識しないで生活できるが
使う事ばかり便利になって稼ぐ事は容易ではない

良い事なのか悪い事なのか・・・
0217づら
垢版 |
2024/04/10(水) 12:28:12.65ID:GCi2v5el0
人口減少で地方鉄道の赤字が続く中、JR東日本は利用が特に少ない62区間の昨年度の収支を公表し、赤字の総額は前の年度とほぼ同じ648億円となりました。
JR東日本は、災害や工事などの影響を受けている区間を除き、1日平均で何人運んだかを示す「輸送密度」が2000人未満の34路線62区間の昨年度の収支を公表しました。

それによりますと対象の区間はすべて赤字で、赤字の総額は前の年度とほぼ同じ648億円となりました。

沿線の人口減少を背景に、厳しい経営状況が続いています。

区間別で赤字額が最も多かったのは、羽越本線の新潟県の村上駅と山形県の鶴岡駅の区間で、49億4600万円の赤字でした。

また、100円の運輸収入を得るためにいくらの費用がかかるかを示す「営業係数」は、千葉県の久留里線の久留里駅と上総亀山駅の区間で1万6821円と最も採算が悪くなりました。
100円の収入のために168倍の費用がかかっている計算です。
0219アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 12:28:57.28ID:dy+qIhQ+0
まあ特典は顧客獲得が頭打ちになったら改悪だよ

昔はweb明細で毎月50Pくれたけど改悪だし
スイカチャージの還元にも制限つけた
0221づら
垢版 |
2024/04/10(水) 12:35:35.94ID:GCi2v5el0
旅客1人1km乗車時の営業利益は全体で5.32円、新幹線が17.19円、在来線が2.95円となる。これらにそれぞれの旅客人キロを乗じると営業利益が求められ、正確を期していままで四捨五入していた数値ではなく実際の数値を用いて計算すると内訳は新幹線が3871億円、在来線が3331億円だ。もうお気づきであろう。そう、JR東日本が新幹線から得ていると考えられる3871億円の営業利益は全体の7202億円の54%と、過半数を占めているのだ。しかも、新幹線の営業距離は合わせて1194.2kmと全体の16パーセントに過ぎない。
0223アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 12:39:18.72ID:ZIdOaOb60
給与受取口座変えるのは敷居高いな。
さらにクレカの支払い口座も変えたりしたら、うっかり入金忘れると即引き落とし事故で信用に傷付きかねないし。
4割引きは魅力的だけど、特典に釣られて近づくのは危険かもね。
0224づら
垢版 |
2024/04/10(水) 12:40:28.95ID:GCi2v5el0
まさかの値上ゲッツ!!!

JR東日本の旅客人キロに占める通勤定期の旅客の割合は最も多く、46%を占める。にもかかわらず、営業損失が生じているかまたは利益率が低いと思われるのは割引率が大きいからだ。

実を言うと通勤定期の割引率は他のJR旅客会社も同じなので、いま全国のJR旅客会社で起きている問題の根本的な原因は皆同じである。
0225づら
垢版 |
2024/04/10(水) 12:49:11.71ID:GCi2v5el0
JR東日本が2019年度に在来線の定期券で上げた営業収入は4835億円であった。旅客人キロは747億6600万人キロであったから、旅客1人1km乗車時の営業収入は6.47円となる。もうおわかりのとおり、定期券を携えた旅客が1人1km乗車したときに1.45円の赤字が生じるのだ。したがって、営業損失は1084億円となる。

東急電鉄の通勤定期の旅客の2019年度の営業収支を見てみよう。旅客人キロは59億300万人キロ、営業収入は589億円であったから、旅客1人1km乗車時の営業収入は9.98円だ。一方で、旅客人キロの合計は112億8100万人キロ、営業費用は769億円であったから、旅客1人1km乗車時の営業費用は6.82円で、3.16円の営業利益が生じていた。通勤定期の割引率がJR東日本と比べて6ポイント低いだけでこれだけ変わるのである。
0229アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 13:23:37.03ID:oNl0ailW0
新幹線 高すぎ
ユーロスターの4倍

山川谷があっても国民の足なのに
だから ジャニーズの追っかけでキセルする女子高生が出てくる
0230アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 13:35:25.46ID:amUQDV+G0
>>221
北海道新幹線が全通すると一番利益が増えるのはJR東日本だからな。
札幌シェア3割でも東北新幹線全線乗り通す人が300万人増えて利益爆増。
0233アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 13:43:50.68ID:CfUcXhEh0
>>231
まあそうなんだよな。
同じ車両、ほぼ同じシステムの台湾新幹線と比べても距離単価が倍以上。
どこで中抜きしてるやら
0234アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 14:28:24.71ID:x+YF3eKt0
>>221
逆に言うとたった数千億円×路線数で新幹線の完全無料化ができるんだよね。
東京一極集中を解消するならこの方法が最適。
0235アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 14:37:43.86ID:x+YF3eKt0
銀行業なんて小手先はいらないよ
国土交通100年の計、政治が小物だからこんな話になる
0236アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 14:38:52.45ID:TfaCY9Gf0
券売機でお金降ろせるようにして。
0237アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 14:43:05.84ID:O/e9/lzn0
>>91
モバイルSuicaって知ってる?

証明書はカメラで撮って画像データを送ればOKって知ってる?

問題になるとすればクレジットカード
大学生だと全員が持っているわけでもないだろう
0238アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 14:59:47.84ID:x+YF3eKt0
全国旅行支援の予算1兆3500億円を新幹線無料化試験に回せば、観光事業者以外の国民全員が受益者になれたんだよ
0240アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 15:21:13.83ID:M+Rt2M2t0
この間コンビニで高校生の集団の
一人だけモバスイで払ってた
0241アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 15:28:54.26ID:81Pr55T70
>>236
その要望は賢いなw
セブン銀行のATMで交通系ICがチャージ出来るんだから、その反対にJR券売機でJR東のネット銀行に関して、少額の入出金出来たら利便性向上するw
0245アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 15:38:56.91ID:b7MRzYZ30
アップルみたいに4%にすれば一瞬でパンクするぐらい殺到するよ
0246アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 16:12:30.92ID:DQJegpAk0
>>245
あれ発行してるゴールドマンサックスは未払い多くて赤字でヒーヒー言ってるが
0247アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 16:41:11.73ID:psqEgv5D0
本仮屋ユイカ、胸元あらわな最新ショットに騒然「別人かと」「高梨沙羅より顔が変わった」「浜辺美波っぽい」
http://newsgg.drzubairkhan.com/0410s/kx2a3eg4.html
0248アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 16:51:55.45ID:M+Rt2M2t0
現金じい切ってキャッシュレスに進んでくれ
現金のみの店はじゃあいいですーやで、
現金持たず緊急時に
3大コンビニ対応スマホATM
あれば都心では問題ない
0250アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 16:59:06.95ID:+6n6wcl50
>>222
このデビッドはえきねっとでも使えるようにすべきと思う
0251アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 17:01:34.44ID:p1Z8nbYx0
株主優待の方は運賃5割とかにしないと株主から不満が出そう
0252アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 17:02:37.05ID:p1Z8nbYx0
JR全体で持ち株会作ってやってくれ
0253アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 17:03:10.47ID:5VIoFsyb0
ユダヤに搾取される
ウヨユダヤ銀行
0254アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 17:09:00.35ID:TuvWY23l0
そんなことより、えきねっとで使えないクレカが多すぎるんだけど
管理がずさんだからカード会社が警戒してるんだろ
0255アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 17:12:49.71ID:owFeRrhw0
JR東関連のサイトってなんであんなにカオス状態なんだろ
それぞれのセクト意識で他所との調整関係なく立ち上げちゃったんだろうな
0258アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 17:24:54.34ID:M+Rt2M2t0
セクトって即学生運動想い浮んだ
0259アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 17:25:29.65ID:Z6zfdSne0
>>257
でもそんなポンと預けられるお金持ちは電子乗らない層だから意味ないだろ
株主優待だってみんな金券ショップ行きだろ
0260アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 17:25:35.02ID:37Isdjjd0
>>249
スマホでコンビニで月の回数限定でも手数料0円で引き出せるなら考える
0270アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 19:34:13.95ID:0bOGGF5v0
高コストのSuicaをいつかやめるつもりなんだろう。
タッチ決済も速くなってきた。
JR東銀行のVISAデビットのタッチ決済で改札を通れるようにしたらよかろう。
0271アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 20:16:13.99ID:M+Rt2M2t0
>>260
スマホATMなら無料の銀行いろいろある、
おじいちゃんには全部設定して操作してって
難儀だろうけどね、
iphone顔認証ログインして入出金めちゃ便利
0272アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 20:21:39.05ID:byznWNyS0
>>244
鉄道屋はある意味マスコミより強い
一番強いかもしれない
敵に回したら売店に新聞雑誌置いてもらえなくなるからな
0273アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 20:26:33.34ID:smDAxyv40
NTTが再結集してやりそうなことをJR東がやった。
楽天という金融横断のビジネスモデルがあるから
構築しやすいのかもしれない。
0275アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 20:31:33.32ID:UdzHpMWD0
>>273
NTTは今や不動産屋だもの…
0276アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 20:49:56.32ID:yIA+PN7U0
楽天ポイントは貯まらない


じゃあ、楽天銀行でよくね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況