X



【ホテル】欧州最大ホテルチェーンが22軒を一斉開業 日本を“狙い撃ち”した理由 [PARADISE★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001PARADISE ★
垢版 |
2024/04/14(日) 17:30:35.93ID:rnOahOVq9
 欧州最大のホテルチェーン仏アコーは4月、日本初上陸の「グランドメルキュール」12軒と、東京・銀座などで展開していた「メルキュール」10軒の計22軒のホテルを一斉開業させた。アフターコロナのインバウンド需要の回復を見据え、日本での存在感を拡大させるための展開だ。

 これだけの数を一気に開業させた理由は何か? アコージャパンのディーン・ダニエルズ社長に狙いを聞いた。(武田信晃、アイティメディア今野大一)

日本を“狙い撃ち”した理由
 まず、世界のホテルの客室数ランキングを見てみたい。1966年創刊のホテル業界誌『HOTELS』21年7、8月号によると、1位は米マリオット・インターナショナルで142万3044室、2位は中国・錦江国際集団の113万2911室、3位が米ヒルトンで101万9287室となっている。

 アコーは75万3000室と6位につけ、欧州では最大のホテルチェーンだ。傘下ブランドにメルキュールの他、ラッフルズ、ソフィテル、ノボテルなどを持っている。

 日本では05年の段階で、322室を展開するにとどまっていた。翌06年に観光立国推進基本法が成立して以降、15年に938室、20年に3581室、23年7月には4498室まで急速に拡大させている。

 今回、日本で力を入れる「グランドメルキュール」は世界12カ国・地域で約60拠点を有する。「Proudly local ~その地に、誇りを~」をコンセプトに、その土地の食や文化に深く触れられるアップスケールのホテルだ。

 一方の「メルキュール」は、60カ国・地域に900以上の拠点がある。「Local inspired hotel ~ローカルインスピレーションから生み出されるホテル~」をテーマに、土地の魅力を食・デザインを通じて感じ取ってもらう思いを込めたミッドスケールブランドだ。つまりグランドメルキュールの方がメルキュールよりもハイブランドとなる。

 グランドメルキュールは奈良、北海道などに12軒、メルキュールは京都、長野などに10軒を開業させた。

 1人1泊で価格を比較してみた。タイ・バンコクの「GRAND MERCURE BANGKOK ASOKE RESIDENCE」は約1万4400円、同じバンコクの「MERCURE BANGKOK SIAM」は1万800円となっており、約3割強、グランドメルキュールの価格が高い。

以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/c2bf146190892cea1a794050e5eabf856fbabb33
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 6時間 56分 49秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況