X



EV失速で「世界ハイブリッドシフト」が始まった! [お断り★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1お断り ★
垢版 |
2024/04/21(日) 10:42:25.33ID:cznAIGdL9
EV失速で「世界ハイブリッドシフト」が始まった!

山本 これまで新聞や経済メディアはEVの不都合な部分を取り除いた上で、「これからはEVの時代だ!」と世論を煽る記事を展開してきました。しかし、自動車業界を長年取材してきた私は、その記事の論調に当初から疑問を持っていました。

山本 昨年、米国でハイブリッド車は約124万台売れました。この数字は前年比65%増です。当然、世界中の自動車メーカーがシェア獲得に動くと思います。

山本 これまで多くの新聞や経済メディアがトヨタのハイブリッド車について、「日本だけのガラパゴス技術」とか「EVシフトが加速している今、ハイブリッド車はオワコン」などと揶揄してきました。

詳細はソース 2024/4/18
https://news.yahoo.co.jp/articles/65f800828149b2e79a1fd9388a072c3891d881a0?page=4
2024/04/21(日) 10:43:30.72ID:MFeAIew/0
パンクラシスト
舟木
鈴木
冨宅
高橋
2024/04/21(日) 10:43:37.26ID:7fxh0QYG0
またやるのかよ、この話題
2024/04/21(日) 10:43:48.74ID:sbjXFYTa0
またトヨタが圧倒しちゃうなあ
5アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 10:44:38.18ID:BhEhNKN20
>>1
ハイブリッド信仰してるのは日本とアメリカのごく一部のみ
世界的にはクリームディーゼルだれ
6アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 10:44:40.15ID:JHsGVDgX0
EVでいくって言ってたのに日和ってる奴はいねーよな
2024/04/21(日) 10:44:43.65ID:YAgdJ3E90
もう飽きました
2024/04/21(日) 10:45:17.66ID:+3+eNkuV0
週刊プレニュース

聴いたこともないネットメディアだな
9アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 10:45:20.37ID:tZi4STNK0
212 競馬もうアレよ将軍@虎 ◆BeerJJ8YSo 2024/01/21(日) 08:14:57.92

生活保護は日本共産党に言えば99%通ります。
で、生活保護受給の内10%が日本共産党への斡旋料(中抜きとして支払い、その生活保護を受給出来る代わりに赤旗配りが義務となる。

日本共産党が支払う人件費は0円どころか、共産党ナマポ受給者が一人増えると日本共産党に11,000円の収入が出る。

ほんと?


ですか?

ん?

ん?
10アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 10:45:49.88ID:pIfM5n8R0
EV信者「もうこの話題飽きた」
w
2024/04/21(日) 10:46:35.47ID:6FNcgs+c0
時代はEVだ!って啖呵きった国はハイブリッドにシフトせず予定通りEV進めてくれよ
2024/04/21(日) 10:46:42.60ID:TgHoWAd30
ハイブリッドが優れているのではなくEVが駄目なだけなんだがな😙
2024/04/21(日) 10:46:48.54ID:f5wYhdNY0
トヨタのハイブリッドが本物
2024/04/21(日) 10:47:01.48ID:SsDU3IYU0
でも最近日本でテスラいっぱい見るよ
まあ日本はいつもアメリカ製に夢見るからアレだけど
2024/04/21(日) 10:47:04.05ID:RlFVt4fw0
日産どうすんのよ・・・
16 警備員[Lv.9(前15)][苗]
垢版 |
2024/04/21(日) 10:47:47.06ID:OBdUYZDo0
このスレでは

・EV厨の歯ぎしりが聞こえます
・テスラの株買ったヤツの傷口に塩をすりこむことができます
17アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 10:47:49.16ID:+5pbbFhC0
>>2
船木な
2024/04/21(日) 10:48:01.92ID:YAgdJ3E90
>>14
アメ車に夢みるのはアホだな
2024/04/21(日) 10:48:12.05ID:b7Hpe7OT0
リチウムイオン電池の間は内燃機関は死なないというだけの話
2024/04/21(日) 10:48:27.41ID:a79bgw0s0
日本は世界から置いていかれるー


EV信者は電車乗りw
21アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 10:48:43.82ID:zSkOTNav0
EVバブル崩壊?
2024/04/21(日) 10:48:44.84ID:84NF6sqi0
バッテリーの技術革新が無いとevは厳しい
2024/04/21(日) 10:48:45.24ID:8EGZaJ8I0
マスコミの手のひら返し
毎度のことならクソすぎる

それに踊らされてEVを買ったバカどもの末路www
24アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 10:49:05.10ID:pIfM5n8R0
大排気量エンジン唸らせて走るから面白えんじゃねえか
SDGs?知るかそんなもんw
25アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 10:49:29.51ID:RsgJYSC+0
EVじゃないと人でなしくらいな勢いだったのにな
2024/04/21(日) 10:49:47.36ID:a79bgw0s0
EV買っていい人は
自宅に給電設備があるレベルのひと
買うならテスラのみ
だな
2024/04/21(日) 10:50:02.70ID:wdonMqzX0
1番エコなのはEVやハイブリッドではなく
軽量のガソリン車。
2024/04/21(日) 10:50:05.93ID:vlrug/Ik0
水素はどうなったの?
2024/04/21(日) 10:50:12.02ID:a79bgw0s0
>>25
支那メーカーの五毛だったんだろアイツらw
30 警備員[Lv.9(前15)][苗]
垢版 |
2024/04/21(日) 10:50:14.38ID:OBdUYZDo0
ワクチョン厨、嫌煙厨、EV厨、反原発厨、放射能は似てる
31Nanashi
垢版 |
2024/04/21(日) 10:50:34.46ID:xfSXkaYD0
とりま、進次郎は焼き土下座してもらおうか
2024/04/21(日) 10:51:10.76ID:yEGEZmPD0
ウクライナ戦争前に天然ガス激推ししてた奴らに似ている
2024/04/21(日) 10:51:20.31ID:8EGZaJ8I0
走行距離と電池の初期費用と充電時間を考えたらEVが流行るわけないとすぐわかるのに
マスコミのバカとEUの流れに踊らされた政府は全力で推奨してたからな

そんな連中を信じてEVを買いまくった日本および世界中の人たちの数だけ愚か者がいるということ
EVに全振りした愚かな自動車メーカーなんていねえよなぁwww
2024/04/21(日) 10:51:39.66ID:a79bgw0s0
>>30
つまり反日フェミサヨクってことだなw
2024/04/21(日) 10:52:27.03ID:FelzXPao0
部品点数の多いハイブリッドはいずれ負けるんじゃないの?
ボタンで使いやすいケータイは消え去った
2024/04/21(日) 10:52:36.28ID:ApSlSZN00
欧米もシナ人のビジネスに同調する者が多い
ただそれだけ
37アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 10:53:12.17ID:pIfM5n8R0
人類なんて欲望のままに生きて潔く滅亡すりゃいいんだよ
終いにコオロギ食ってまで生き延びるの?
馬鹿くさ
38 警備員[Lv.12][苗]
垢版 |
2024/04/21(日) 10:53:38.11ID:FnTMZFNg0
EVはもう少し技術革新がないとな
2024/04/21(日) 10:53:58.86ID:weWvd0l70
>>9
創価、公明党と被るからなぁ
貧乏人に生活保護の口利きや新聞配らせるのも

だから犬猿の仲
2024/04/21(日) 10:54:01.32ID:1jCu3Sik0
>>1
当たり前やん
災害に弱い、寒冷地に弱い、重量重い=地球環境に悪い
なんでEVになるおもた?
街乗りのチョロQみたいなやつならちょっとは可能性あるかもだが、それすら内燃機関の方が効率いいしな
2024/04/21(日) 10:54:18.35ID:ri7Uuj4m0
全自動車に供給できるほどの電力供給量なんて無いだろ、という小学生でも分かる話
2024/04/21(日) 10:54:26.44ID:a79bgw0s0
>>35
つまり今じゃないなw
2024/04/21(日) 10:54:29.28ID:HoFvp6+k0
>>35
船に載せる台数が制限されてるEVなんてもはや怖くないよ
火災怖いもんな
44アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 10:55:26.23ID:yry7CJXl0
しょうもない現実逃避だな
今は中国メーカーが強すぎるからその反発で一時的に減速してるだけ
長期的なEVシフトは変わらんよ
2024/04/21(日) 10:55:28.95ID:A+j7bUum0
gapやらsdgsやらと同じで勝手に宣言して他国締め出そうとしてた欧州連中はEVと共に心中してくれ
46アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 10:55:42.35ID:/NDgjpEl0
EVは誇大広告が多すぎた。
2024/04/21(日) 10:55:46.14ID:XmDyPuyR0
>>35
いずれハイブリッドも他の便利な何かには置き換わるだろうけど
例えにガラケー持ち出すとバカにみえるぞ?
48 警備員[Lv.9(前15)][苗]
垢版 |
2024/04/21(日) 10:55:55.56ID:OBdUYZDo0
なんの害もない受動喫煙に文句いいながら
横で車がビュンビュン走ってる歩道でマラソンする嫌煙厨

化石燃料で発電された電気で電気自動車に乗るEV厨

どんなくいもんにも基準値未満の毒が入ってるのに
基準値未満の放射線で騒ぐ放射脳

長期的な安全性なんか証明するデータなんか一切ないのに
科学的に安全といいはるワクチョン厨

コイツラは毛色が違うだけで同じ人種
49アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 10:56:18.24ID:FQRfpZS30
EVゴリ押しされて「駄目だこりゃ」って世界中の人間が言ってんだろ
2024/04/21(日) 10:56:28.20ID:sbjXFYTa0
>>44
意味不明な論理で草
2024/04/21(日) 10:56:38.86ID:a79bgw0s0
EVに莫大な電力が必要
AIにも莫大な電力必要
原子力しかないやんこれもうwww
ガソリンやめたきゃ原発作るしかない
事故あったら福島
これで環境がとか
なんなんやろなこのアホさ
2024/04/21(日) 10:56:50.45ID:ri7Uuj4m0
>>44
でもお前EVカー持ってねぇだろ
53アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 10:56:52.21ID:za7Rmoo80
失速も何もこんな見切り発車見たことねえ。
素人見でもダメだこりゃだったし
54アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 10:56:53.17ID:9NZd83wd0
ユーチューブではハイブリッドは買うな!と反ハイブリッドステマ動画を昨日見たが必死すぎてワロタ
いろいろ勢力争いしてるんやなw
2024/04/21(日) 10:57:05.55ID:wHzGhuFz0
EV言ってたやつの先見性のなさよ
2024/04/21(日) 10:57:11.28ID:JfBCsmJT0
EV墓場
2024/04/21(日) 10:57:52.82ID:mKT4DL260
とりあえず、もっとハイブリッドの性能上げるのが先!
2024/04/21(日) 10:57:55.66ID:B4mgON5M0
現実逃避。
そう言ってる内に最重要市場である中国のシェアをどんどん食われている。
トヨタ以外、息してないぞ。
59アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 10:57:56.53ID:r2oL+2N70
実際は新興国がEVシフトしてて日本もドイツもアメリカもやばいと思ってる
2024/04/21(日) 10:58:07.01ID:ApSlSZN00
>>40
逆にチョイ乗りがビジネスチャンス
日本は行政が支援してるでしょ?
特定原付って奴の市場をねw
61アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 10:58:08.02ID:wrXL5WPc0
結果的にトヨタが正しかったということか
まあコスト面でもインフラ面でも無理があったしな
62アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 10:58:09.26ID:txPbpKaP0
全固体電池evが出るまで、お休みやな
63アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 10:58:16.56ID:hJMhskKx0
ホンダのe:HEVの走りは爽快ですよ
燃費も普通に走って良好24q/l
64アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 10:58:26.01ID:ypuPDxoJ0
ハイブリッド?
数年でバッテリーがダメになって交換費用100万なんだろ
しかも新車の値段がベラボウに高いし
65アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 10:58:28.85ID:za7Rmoo80
それより10年足らずで役立たずの廃棄処分も出来ない太陽光パネルをなんとかしろ
66アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 10:58:33.32ID:Ij6Vc5Aa0
日本じゃハイブリッドなんて四半世紀前からあるのに・・・
67アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 10:58:51.30ID:G3bMa5A90
貝のように押し黙るEV信者、パヨク、日本が憎い中韓ザイ日達
68アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 10:59:14.71ID:9ZmD9px30
ワケわからんソースでまた妄想全開してるうちに世界に取り残されていくジャップ
2024/04/21(日) 10:59:22.01ID:sbjXFYTa0
>>58
中国は西側経済から
切り離されるから大丈夫だよ。
アホか。
70アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 10:59:35.46ID:HoFvp6+k0
>>1
>――要するに山本さんは"負のレッテル"を貼られたと。

>山本 EVの現状を冷静に把握できたら、非礼を詫びてほしいですね(苦笑)。

まったくだ(苦笑)
しかしそいつらはAIに逃げてる。責任取らない手法にはうんざり
71アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 10:59:41.30ID:CqvoPrDJ0
>「日本だけのガラパゴス技術」とか「EVシフトが加速している今、ハイブリッド車はオワコン」などと揶揄してきました。

これ書いてきた奴らってどこの誰よ?
もうこの人たち時代を見る目が全くなかったことが証明されたんだから業界から排除しなきゃダメでしょ
じゃないと今後も間違った見解出し続けて世の中を危うくしてっちゃうぞ
72アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 10:59:52.60ID:r2oL+2N70
ガソリン車じゃ勝てない新興国がEV一択で結果的に中国が一番得する
2024/04/21(日) 10:59:59.01ID:odmZauG/0
HVの普及でCO2削減が加速する
74アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:00:10.35ID:ypuPDxoJ0
いや軽でいいだろ普通に考えて
2024/04/21(日) 11:00:10.85ID:sbjXFYTa0
>>68
チャンコロは自分の経済心配しとけ。
絶対に返せない借金抱えて大変だね。
2024/04/21(日) 11:00:21.91ID:Zzmjwe0r0
>>58
世界最大の中国市場から堂々退場が誇らしいとのこと
77アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:00:23.04ID:4nkOJuMH0
日本国内の場合EVにする必然性を全く感じないのだけど
78アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:00:24.07ID:za7Rmoo80
円安の影響で中国に頼んでも旨みがないからどんどん中国から撤退してるというのに
2024/04/21(日) 11:00:30.70ID:a79bgw0s0
安くて最高の支那製EVが日本では全く売れない
それが答え
2024/04/21(日) 11:01:04.33ID:sbjXFYTa0
>>72
うるさいよお前。
新興国が充電インフラ
整えられるわけないだろ。
81アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:01:13.08ID:rvV8eVmg0
トヨタ無双
82 警備員[Lv.26][苗]
垢版 |
2024/04/21(日) 11:01:14.13ID:igrces950
>>35
インフラだから
EVスタンドも各家庭の専用充電設備も部品点数として計算に入れないといけないので まだEVの方が部品点数多くて不利
83アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:01:15.93ID:hJMhskKx0
>>61
ホンダのe:HEV、日産のe-POWERといったストロングハイブリッドは爽快な走り
ヤミツキになりそう
84アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:01:26.22ID:pkAnPvVa0
最近全くテスラ車見かけなくなったわ
2024/04/21(日) 11:01:27.97ID:mRDEsUzs0
EVの時代はすぐそこ
悪あがきはよせ 🙅
86 警備員[Lv.6(前5)][新][苗]
垢版 |
2024/04/21(日) 11:01:36.44ID:gpoyC9X/0
無駄に作った充電ステーションも撤廃しとけよ、邪魔なんだよ
2024/04/21(日) 11:01:38.56ID:sbjXFYTa0
>>76
世界最大じゃ無くなりました。
これから消滅します。
2024/04/21(日) 11:01:47.34ID:lLoQmqUX0
>>15
補助金前提なら母ちゃんの車にサクラはありかと
2024/04/21(日) 11:01:56.84ID:sbjXFYTa0
>>85
お前は自分の人生心配しとけ
2024/04/21(日) 11:01:59.16ID:nURq0HxK0
失速してるだけでそれなりに売れてるのだからミスリードし過ぎないことだな
91アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:02:04.55ID:za7Rmoo80
>>80
痛いとこ突かれて怒っちゃった
2024/04/21(日) 11:02:19.74ID:KWgqyIbp0
EVとHV両方乗ったが

EVってHVの長所を取り除いた欠陥車
93アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:02:24.51ID:ci+6xxCX0
水素を忘れないで
いや、俺ほんと水素を推してる
94アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:02:25.24ID:WuUMS1V90
>>71
トヨタはハイブリッド技術も公開して業界全体に広まるようにした
それを拒否してEVに邁進して行き詰まった他国の大手メーカー
95アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:02:34.43ID:9NZd83wd0
メインのバッテリーは10年又は20万キロでバッテリー寿命言われてるがこれより早く寿命尽きるのもあればこれ以上保つのもある
プリウスならバッテリー交換20万円くらい
2024/04/21(日) 11:02:46.10ID:FelzXPao0
>>47
台数で普通のガソリン車を追い越すことは無いんじゃないかなあって
結局世界の消費者は安い方を選ぶだけではないかと
97 警備員[Lv.6(前5)][新][苗]
垢版 |
2024/04/21(日) 11:02:51.43ID:gpoyC9X/0
テスラ車を街で見かけても、あー買っちゃったのねという目でしか見られないからな
2024/04/21(日) 11:03:25.00ID:sbjXFYTa0
>>97
馬鹿だなって思いながら見てるわ。
走る恥さらし。
2024/04/21(日) 11:03:29.54ID:b7Hpe7OT0
>>93
理想論で言えば限られた範囲しか走らない車は水素がいいんだろうけどね
これもインフラ整備の問題がな
2024/04/21(日) 11:03:53.09ID:a79bgw0s0
単発idは五毛
EVも安ければ買う人いるやろ
でも桁がひとつ多い
不便で危ないものに高い金払うなんて
道楽以外にないないw
101アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:04:05.56ID:KX6oOgwC0
どうせこうなると思ってたよ。
2024/04/21(日) 11:04:14.93ID:wdonMqzX0
5人程度運ぶ乗用車で車重1.6t~とか馬鹿げてる。
2024/04/21(日) 11:04:48.03ID:qh2XkUYN0
EVも別に悪くはないけどな
ただ全然環境が整ってないだけで
充電時間短縮と充電スタンド増やせば実用できなくもない
最大のネックは充電時間だな
104アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:04:48.95ID:EIyNxgWB0
まぁ普通に考えればそんな急転換は無理だわな
2024/04/21(日) 11:05:00.39ID:va1BmI3f0
いつもの

ネトウヨ

願望ニュースw
2024/04/21(日) 11:05:14.65ID:KWgqyIbp0
>>93
水素は低コストで生成できない限り無理
2024/04/21(日) 11:05:19.48ID:h75yiHOD0
ハイブリッドはまだまだ燃費を上げる余地は有るからな
小型の全固体電池を採用すれば車重は軽くなり自然と燃費は良くなる
更に電気での走行距離が伸びれば燃費は良くなる
最終的にリッター50kmくらい走れるようになるんじゃないかな
108アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:05:29.81ID:igrces950
冬の寒い朝、
 通勤しようと思った時にEVだと動かないからな 金持ちが昼下がりに娯楽で乗るだけなら良いけど 庶民が使う車ではない
109アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:05:36.39ID:cTlvwqh+0
中国に勝てないことがわかっただけだろ
俺はコスパも追求するから競争があればいいよ
スマホだって日本製品ほぼなくても誰も困ってない
2024/04/21(日) 11:05:45.71ID:a79bgw0s0
EVならアシスト自転車や
モーターバイクでいいやろ
そのための充電スタンドから始めろよ
111アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:05:50.57ID:HTNrYuW20
EV乗ってる人って自分の口の周囲の空気がきれいならそれでいいってタイプだからなぁ
余所がCO2や放射性廃棄物で汚れても電気使ってる自分エコと思ってそう
2024/04/21(日) 11:05:52.43ID:o1irGBYG0
>>14
テスラって日本でどんだけ売れてんのか調べてみたわ
22年が6000台で23年が5500台だって
ちなみにプリウスが23年10万7千台
2024/04/21(日) 11:06:06.73ID:KWgqyIbp0
日本で中華EVや朝鮮EV乗ってるバカいるの?
2024/04/21(日) 11:06:12.14ID:b7Hpe7OT0
>>103
急速充電すると電池の劣化が早くなるという弱点がね
115Nanashi
垢版 |
2024/04/21(日) 11:06:14.96ID:xfSXkaYD0
TOYOTAはEVせっつかれても最初から
「EVを全否定する訳じゃないが、提示されたタイムスケジュールでEV化完全シフトなど出来ない。
 克服すべき技術的課題がクリアできない」
って旨の主張をしてた筈。とりあえず小泉進次郎市ね。
116アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:06:28.70ID:ZQwtwY7g0
まあ今までの無理やりなEVシフトが結果的に一番環境を破壊しちゃったわけだけどな
2024/04/21(日) 11:06:30.41ID:Zzmjwe0r0
>>107
元々の電池が小さいから軽くなる程度も知れてるよ
118アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:06:33.62ID:za7Rmoo80
コンテナ船に積んでる電池はみんなハイブリッド用なんだよな
もうわかるだろ
2024/04/21(日) 11:06:37.62ID:lsxA6UpW0
ここにもこれからはEV、HVは時代遅れと騒ぎまくってたやついたなぁ
120アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:06:45.27ID:KX6oOgwC0
>>99
本当に理想論いうなら、無理に自動車というスタイルをとらないほうがいいんだけどね。
2024/04/21(日) 11:06:51.20ID:a79bgw0s0
>>105
テスラ株知らんの?q
2024/04/21(日) 11:07:16.24ID:KWgqyIbp0
>>109
貧乏人は中国に移住したらいい
2024/04/21(日) 11:07:24.62ID:mKT4DL260
まだまだガソリン車がいいけどな。
2024/04/21(日) 11:07:26.45ID:WSelrXQk0
自動車必要かね? 
年間走行距離2万キロ以上なら現状のままの自動車税
ソレ未満なら100倍とかしていいよね
2024/04/21(日) 11:07:38.83ID:SrHYB5Zm0
技術自体は進んでいるが実用や普及に全く追いついていない
何より安価になるって話が全く為されなければ
そりゃ庶民に広がるわけもない
2024/04/21(日) 11:07:40.92ID:Zzmjwe0r0
>>93
常温液化出来ない物を使いこなすなんてそもそも不可能だった
127アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:07:43.90ID:igrces950
>>109
中国でもEVがゴミのようになってるよ
128アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:07:45.25ID:EIyNxgWB0
>>14
テスラ、アクセルが戻らないとかとんでもないレベルのリコールが最近あったな🙄
2024/04/21(日) 11:08:11.17ID:B4mgON5M0
>>69
そんな市場なのにホンダは27年に掛けて新車投入、トヨタは燃料電池投資してるんだ!不思議だね
130 警備員[Lv.10(前15)][苗]
垢版 |
2024/04/21(日) 11:08:27.99ID:OBdUYZDo0
https://i.imgur.com/JTg8IEa.png
コレはヤバイ
2024/04/21(日) 11:08:31.57ID:b7Hpe7OT0
>>118
例の燃えた事故のせいで船主が大きい電池がついたものを積みたがらないんだよな
日本なんか島国だから影響甚大
2024/04/21(日) 11:08:43.84ID:Ve7jHoOk0
手の平クルクルし過ぎだろ
2024/04/21(日) 11:08:46.89ID:wdonMqzX0
日本でEVが普及してもバッテリー関係の工場が中国に集中してるため、大気汚染が日本に飛来してくるという。
134アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:09:32.87ID:EsLRfaso0
各社がEVに本腰を入れ始めてるのに何を言ってるの?
2024/04/21(日) 11:09:41.40ID:H5XNaQRE0
せやから内燃機関が最強だって言ってただろう。
なにが2030年までにガソリン車の新車販売を禁止にするだよバカバカしい。
2024/04/21(日) 11:09:52.62ID:b7Hpe7OT0
>>120
それはそう
みんなチャリに乗ろう
もしくは一人乗り用途ならミニカーみたいなの義務化しよう
137アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:09:56.28ID:anKFaDBq0
逆にここまでEVオワコン記事があふれると最終的にEVが勝つ気がしてきた
138アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:10:09.32ID:zMNyk07s0
>>110
インドもEVと言えば二輪車だしなぁ
発展途上国だからEVバイクが売れるけど
日本人やアメリカ人は自動車はやめてバイクに乗れと言っても乗らないでしょ
そういうこと
2024/04/21(日) 11:10:16.16ID:a79bgw0s0
>>130
年初来-40%!
2024/04/21(日) 11:10:22.44ID:iw0Pzjnk0
騙されたバカの頭の悪さはホンモノです
2024/04/21(日) 11:10:25.64ID:YqwLWmuU0
中国で補助金打ち切っても広がっていると言っても
内燃機関車に対する懲罰的な税金は継続しているんでしょ
142アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:10:25.94ID:CqvoPrDJ0
結局いつの世も地球を一番破壊してきたのは「意識高いという自負のもとにそこで思考停止しちゃう層」なんだよな…
2024/04/21(日) 11:10:34.58ID:1hAdIbX40
EV車増やして、早いとこ原発再稼働してくれとは思う。
2024/04/21(日) 11:10:44.64ID:sUUjQvJY0
だって技術がまだ発展途上だし
せめて全固体からやれよ
2024/04/21(日) 11:10:53.83ID:USSMH9Ay0
EVにシフトしないといけないのに遠回りしてるだけ
2024/04/21(日) 11:11:23.16ID:mWDG7A4w0
>>134
本腰入れたら中国一強になりそうだと分かりやっぱりEVってどうなの?って欧米が言い出してるのが今
2024/04/21(日) 11:11:24.94ID:UZ3Yci0v0
誰か革命的な蓄電技術を開発してくれないかな?
そうなればエネルギー問題など解決するのだが
148アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:11:30.76ID:ZCrMXbhF0
ハイブリッドはガソリンスタントが維持できなくなるのでは
2024/04/21(日) 11:11:32.86ID:a79bgw0s0
EV推しがまずEV持ってないからなwwww
150ぷる猫
垢版 |
2024/04/21(日) 11:11:40.59ID:9GuRvvuD0
>>4
これ
世界でプリウスミサイルが飛び交う
151アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:11:44.39ID:EIyNxgWB0
>>142
ヨーロッパ人のことかw
イスラエルが暴れるのも元はと言えばイギリスのせいだしな
2024/04/21(日) 11:12:02.03ID:t+zqrOgD0
バッテリー進化する見込みあるの
まだまだ時間かかるなら電車みたいに道路から電気供給できんのか
153アフターコロナの名無しさん ころころ
垢版 |
2024/04/21(日) 11:12:16.61ID:cTlvwqh+0
お前らトヨタトヨタというが日本じゃどんどん高くなるし親近感なんてまるでないだろ
一部車は盗まれまくるくらい資産になるけど非正規でも米国の期間工くらいくれるなら崇めてもいい
2024/04/21(日) 11:12:22.09ID:fEcuSxRq0
日産サクラ売れてるし電チャリの延長としての小型EVはありなんじゃ
2024/04/21(日) 11:12:22.63ID:DPnTMsab0
バッテリーの進化とインフラが進まなかった感
コア部の仕様が決まってないのに製造だけ進めたプロジェクトのごとある
156アフターコロナの名無しさん ころころ
垢版 |
2024/04/21(日) 11:12:29.78ID:XbxF4rCb0
>>1
EVもハイブリッドもいらん。地球環境に悪すぎる
ガソリン車一択でいい
157アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:12:35.43ID:rNHpgmzI0
ハイブリッド?
ガソリンディーゼル車じゃなくて?
2024/04/21(日) 11:12:38.82ID:USSMH9Ay0
そりゃあEV化が難しいのは世界中が分かってる
でも環境の為にやりましょうって言ってるのにやらない国はただのアホや
2024/04/21(日) 11:12:55.62ID:HoFvp6+k0
最初っからEVなんか日本では相手にされてなかったでしょ。意識他界系のアホが買ってただけで。
160アフターコロナの名無しさん ころころ
垢版 |
2024/04/21(日) 11:12:59.89ID:OQIgpFqu0
人間っておろかだね
2024/04/21(日) 11:13:07.92ID:byxTf9Jw0
結局発電機搭載電気自動車になる
最初から言われていたこと
162アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:13:19.18ID:EIyNxgWB0
>>154
とりあえずは2台目の近場乗り用からだよな
2024/04/21(日) 11:13:21.76ID:SrHYB5Zm0
今後バッテリーと充電技術の革新によって
実用に耐えるものができたとした場合
現行型は全部ゴミになるってのがな
これは本当にエコなのだろうか
2024/04/21(日) 11:13:23.29ID:b7Hpe7OT0
>>148
田舎は辛くなるな
ちょっと思ったのは農家の軽トラみたいな田んぼと家の往復にしか使わないものこそEVが向いてそうだなと
165アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:13:30.68ID:HoFvp6+k0
郵便EVが走ってるが、何度も後ろ走るんだよな
あれ従来のガソリン郵便車に比べて遅すぎないか?
エコな走りにしてるのか性能が劣るのか分からんが何かモサっとしてるわ
166アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:13:37.17ID:rNHpgmzI0
Eハイブリッド車を買った人は次はもういいかなって感じでしょ?
2024/04/21(日) 11:13:52.08ID:FkzyNFlu0
>>2
ハイブリッドレスリング懐かしい
当時はアメリカ人もハイブリッドって聞き馴染みなかったらしいな
168アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:13:54.69ID:scl2HKZx0
現行技術を寄せ集めた
BEVがガラクタ・産廃
なのは理解できるが、
いずれ課題が解消すれば
住み分けできると思うよ。
169アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:13:55.54ID:h/DQ0vRH0
蒸気自動車の次が電気自動車だったけど
ガソリンエンジン車があまりにも使いやすく高性能なので広まった
ガソリンエンジン車は電気自動車の進化形
電気自動車の欠点を補う電気自動車のさらに進化した形がハイブリッド車
ハイブリッド車は電気自動車と別物じゃない
2024/04/21(日) 11:13:56.07ID:Zzmjwe0r0
>>87
トヨタが社運をかけて中国に数兆円投資しとるのに消滅とかお前は反日か?😡
171アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:14:01.56ID:XbxF4rCb0
>>154
ねえよ豚。
EV車は車体が重すぎてタイヤの消耗がガソリン車の2倍だ
2024/04/21(日) 11:14:09.97ID:va1BmI3f0
2030年にはガソリン車はゼロになる

あと5年

https://i.imgur.com/ExwEbIj.jpeg
173アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:14:11.08ID:EIyNxgWB0
>>158
開発は必要だが2030年までとかそう簡単にはいかないって話
2024/04/21(日) 11:14:16.13ID:S+Mh34Uf0
>>148
田舎はPHEVで頑張れ
175アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:14:25.35ID:oHTsTzBD0
EVは普通に不便だから
痩せ我慢して乗る車だ
176アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:14:38.08ID:d20BKfTl0
まあ次もテスラ買いますとはならんやろな
177アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:14:44.57ID:cTlvwqh+0
とはいえ石油土人に転がされるのもな
リッター200円と戦争の時代にさ
2024/04/21(日) 11:14:58.58ID:XmDyPuyR0
>>84
通勤中にたまに見るな
心の中で(あー買っちゃったんだ)って思ってるけどw
179アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:15:40.16ID:HoFvp6+k0
飛行機乗ってる燃料カスがエコだからとEV推す理由はないだろな
180アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:15:42.02ID:EIyNxgWB0
>>176
テスラ至上主義にそれ聞いてみたい
2024/04/21(日) 11:15:46.88ID:va1BmI3f0
2030年にはガソリン車はゼロになる

あと5年なんてあっという間だよ

https://i.imgur.com/ExwEbIj.jpeg
2024/04/21(日) 11:15:50.93ID:a79bgw0s0
>>148
なってない現状
183アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:15:59.37ID:0WhJG5oq0
水素…
184アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:16:15.51ID:KX6oOgwC0
>>136
なんでかCO2出さないってEVばっかり騒がれていたけど、自転車や電車の事忘れてる人多すぎ。
185 警備員[Lv.5(前14)][苗]
垢版 |
2024/04/21(日) 11:16:16.90ID:TXE5Q5CP0
EVを推しまくってたクソメディア死ね 前科は永遠に消えない
186アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:16:19.08ID:XbxF4rCb0
>>172
馬鹿?
その予想が崩壊したっつー話なんだわ
2024/04/21(日) 11:16:20.69ID:qsC6LZkO0
恥ずかしいよなぁ…

東洋経済オンライン(EV周回遅れの深刻)
日経Bizgate(戦略の是非を問う)
ベストカー(EV出遅れ)
クーリエ・ジャポン(EV出遅れ)
ビジネスジャーナル(EV出遅れ)
Bloomberg(EV出遅れ)
朝日新聞(トヨタEV出遅れ否定に躍起)
西日本新聞(EV出遅れ)
データ・マックス(EV敗退トヨタ崩壊の足音)
excite(EV出遅れ)
レスポンス(EV出遅れ)
現代ビジネス(EV出遅れ)

他いろいろ
2024/04/21(日) 11:16:22.61ID:S+Mh34Uf0
>>177
EVだとバッテリーで中国の言いなりになる。
2024/04/21(日) 11:16:23.54ID:yLY9+Ubb0
EV作れない後進国が騒いでいるだけだろ
日本はもう後進国だからどっちも作れないが
2024/04/21(日) 11:16:41.64ID:wdonMqzX0
乗用車が大型セダンやSUVより重くなるからな。環境に良いわけが無い。
2024/04/21(日) 11:16:50.20ID:RF46IBS90
ガソリン車より長持ちするんかね?
2024/04/21(日) 11:16:52.00ID:byxTf9Jw0
>>158
外国車を潰すためだけにやっていることが環境のためになるってどういう思考?
製造コストや廃棄コストは絶対に触れないし
193アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:17:02.12ID:Q85WC4sv0
それでもいずれはEVに行ったりソフトウェア化が始まるわけで、猶予期間が与えられた今のうちにトヨタはEVの技術蓄積しておかないと、他の産業の二の舞になるぜ?
194アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:17:12.23ID:XbxF4rCb0
>>177
次くるのはドリーム燃料車だから
2024/04/21(日) 11:17:15.98ID:Iw+CgmpV0
トヨタ勝ちました
2024/04/21(日) 11:17:31.24ID:HTC9N4s10
>>158
本当に環境のためならそうやな
197アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:17:32.08ID:0gOJvHMf0
>>5
クリームのディーゼルなんてあるのか
198アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:17:41.45ID:QHWfBlEe0
買われないEV
2024/04/21(日) 11:17:42.40ID:byxTf9Jw0
>>189
現実逃避はやめな?
親愛なるかの国が作れなくて悔しいのだろうけど
200アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:17:43.68ID:y58kI/1D0
全てのメディアが日本スゴイに負けるなんてなんと情けないことか
2024/04/21(日) 11:17:44.67ID:a79bgw0s0
>>187
マスコミに騙されない日本人すごいw
2024/04/21(日) 11:17:55.13ID:b7Hpe7OT0
>>189
技術的にはEVの方が簡単だよ
だから欧米のアドバンテージも効いてないわけで
203アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:18:12.92ID:BgRNBlXj0
EVはオワコンだからな
2024/04/21(日) 11:18:14.10ID:H5XNaQRE0
>>177
ガイアックス燃料仕様の自動車を作ればOK牧場。
205アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:18:16.96ID:scl2HKZx0
近場の買い物や駅までの送迎
用の小型コミューターなら
使い勝手良いと思う。

この分野は中華メーカーが
得意やから、シェア取れんと思う。
2024/04/21(日) 11:18:28.13ID:yYinj7G50
家庭で言うところのオール電化よりガスと組み合わせたほうがトータルで良いみたいなやつかな
確かにハイブリッドみたいに得意なタイミングで得意な資源を使うほうが安定するやろうな
207アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:18:30.58ID:z7ywN/Vw0
車はソフトよりハードの方が重要
分かってない奴多すぎ
2024/04/21(日) 11:18:36.34ID:a79bgw0s0
まてまてー、円安で今年は
トヨタ何兆円儲かるんだよ!
テスラに支那に脅かされてるんじゃないのかよ!
2024/04/21(日) 11:18:36.60ID:va1BmI3f0
>>186
いつ崩壊したんだ?

2024もEV販売は絶好調
2024/04/21(日) 11:18:41.93ID:jTQXQLWd0
>>35
HVはいずれBEVかFCVに負けて消えるだろう
ただもっとずっと先だということ
211アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:18:42.07ID:y/icQN5b0
>>1
ガソリン代補助 段階的に縮小するべき時期だ
2024/04/21 05:00
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20240420-OYT1T50159/
 ガソリン価格の抑制のために、いつまでも巨額の予算を投じることはできまい。政府によるガソリン代の補助金制度は撤廃に向け、段階的に縮小していくべきだろう。
政府は、原油価格の上昇を受けて2022年1月から始めたガソリン代への補助金について、4月末だった支給期限を延長し、5月以降も継続することを決めた。
開始当初は2か月程度の一時的措置とされた。その後、ロシアのウクライナ侵略による原油価格の高騰などで、延長が繰り返されてきた。延長は今回で7回目だ。
これまでは、延長の際に新たな終了期限も示されたが、今回はそれもない。政権が、補助金を打ち切ると世論の反発が起きかねないと恐れ、支給をやめられなくなっているのではないか。
補助金は、石油元売り会社に支給し、卸売価格を抑えている。レギュラーガソリンの全国平均価格が1リットル175円程度になるよう調節している。補助金がなければ現在、ガソリン価格は1リットル200円超になるという。
これまでに5兆円近くが投入され、富裕層や大企業も含めて一律に恩恵を受けているが、巨額の補助金支給には批判も出ている。
中小の運送会社のように、トラック運転手の不足による輸送力の低下に見舞われた上、ガソリン価格の高騰にも苦しむ分野に的を絞るなど、効果的な財政支出としていく必要があろう。
食品など多くの生活必需品が値上がりする中、家計支援のためにガソリン代だけを補助するという点にも疑問符が付く。
価格決定メカニズムを無視した施策を、いつまでも続けるのは妥当とは言えまい。
2024/04/21(日) 11:18:43.97ID:up8uUapi0
アンモニアエンジン
213アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:18:51.08ID:3lFdVpKN0
どの山本だよw
2024/04/21(日) 11:19:05.44ID:ApSlSZN00
石油国かレアメタル産出国に尻尾降らなきゃいけないわーくに
┐(´д`)┌
215アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:19:05.72ID:y/icQN5b0
>>211
政府が推進している脱炭素にも逆行する。22年度に、産業部門の二酸化炭素の排出量は前年度より5・3%減ったが、運輸部門は増加し、自家用車による排出量は7・2%増えている。
補助金が、公共交通機関の利用や、ガソリンの使用抑制への意欲を 削そ いでいる可能性がある。
中東情勢の緊迫化で原油価格は再び高値水準にある。円安進行も重なって、今後も、ガソリン価格の値下がりは期待しにくい。補助金を段階的に削減した上で、高い燃料価格にも耐えられる経済構造にしていくことが大切だ。
補助金によるバラマキよりも、電気自動車(EV)の普及や、省エネルギー技術の研究開発の支援などに、予算を振り向ける段階にきているのではないか。
216アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:19:15.96ID:odmZauG/0
不便な工業製品を普及させるのは難しい
217アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:19:25.05ID:h/DQ0vRH0
>>191
携帯電話と一緒
バッテリーの賞味期間が終了すれば終了
使用済みバッテリーの処分法は手探り
218アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:19:29.26ID:6RXzORkA0
消費者としてはそれぞれ市場が均衡して
競争し続けるくらいが望ましいのにね
どっちにしろ電力は必要になるけど
219アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:19:34.66ID:KX6oOgwC0
>>177
リッター200円でも、その値段で15kmとか走るんだけどね
220アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:19:43.70ID:KYRUHLb+0
所詮保有割合0.4%の超絶不人気車だからね
2024/04/21(日) 11:19:43.47ID:FUWX8zL/0
なあ
ここでEV推してた連中はどこいったの?
日本は遅れてるとか環境がどうとか鼻息荒かったよね?
なあなあ、許してやるからここで懺悔しろよ
なあ
2024/04/21(日) 11:19:48.05ID:Tdpyipxo0
ガソリンは減るから車体軽くなるっつー意外?なメリットあるな
電池は軽くなんねえしな
モーターはもう開発の余地無いらしいからバッテリー革命起きないとゲームチェンジは起こらん
223アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:20:17.59ID:ci+6xxCX0
電気は貯めておくのに苦労するという難点がある
電気を水素に変換して貯めておくのは賢いだろう?
バッテリーみたいに重くもない
2024/04/21(日) 11:20:22.54ID:6dQX9Owu0
昨冬EVのネガっぷりが一気に噴出
2024/04/21(日) 11:20:29.42ID:FxT1vDM20
>>175
これだわなあ
バッテリーへたるから長く乗れずにコスパ悪い
自宅に充電設備あって短距離通勤のみ利用とかでもとが取れるかどうか
基本は金持ちの二台目専用
自宅に充電設備ないのに一台目で買うやつとか苦難を買ってるようなもんだ。よほど暇なのかマゾなんだろう。
226アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:20:33.10ID:tvRCfkmB0
まあEVは未来で現在ではないってこと
その未来もいつになるかわからない
2024/04/21(日) 11:20:47.21ID:qsC6LZkO0
>>201
素人記者よりネット民の感覚の方が優れてるのかも?
2024/04/21(日) 11:20:51.42ID:1ZxRrrEg0
全固体電池が実用化レベルに達したらEVの時代が来るのかな
229アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:20:52.63ID:2ctnD22U0
新聞ってのはただの株式会社
金儲け目的で記事を書く
230アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:20:57.17ID:vItycclI0
EV車
3Dテレビ
ARグラス
Threads
昆虫食
2024/04/21(日) 11:21:05.11ID:a79bgw0s0
EV推しがEV乗ってないからな
資料出してくるけど
じゃあオマエは?って
電車乗ってます!なんだしなw
232アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:21:09.85ID:h/DQ0vRH0
リチウムイオン電池が燃えるとガソリンエンジン車よりもヤバいんだよね
いつも満タンだから
233アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:21:14.39ID:bpVhqvR80
EVなんか乗らねえよw
ガソリンスポ車最高
234 警備員[Lv.6][新][苗]
垢版 |
2024/04/21(日) 11:21:27.77ID:SrHYB5Zm0
ギガキャストの膨大な圧縮エネルギーって誰も論じないけど
あれ自動車製造にかかるエネルギー量って減っているのか?
人件費削減には役立ってはいそうだけど
2024/04/21(日) 11:21:34.00ID:UZ3Yci0v0
EV車の問題は蓄電技術、これが十年以上前から停滞してる
果苦肉の策がハイブリット車なんだよな
現状だと新しい蓄電技術を10〜20年程度では開発できそうにないのよね
2024/04/21(日) 11:21:35.41ID:Qk/Bu5jc0
EVにしろHVに移行するにしろ、内燃機関を廃止するにしろ
重量とかリサイクルとかの問題をその前に解決しろよな
237アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:21:40.75ID:EIyNxgWB0
>>218
EVの初速が落ちてきた今がそうなんじゃね?
238アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:21:42.69ID:lrG5Rsgc0
日本大復活
2024/04/21(日) 11:22:10.27ID:va1BmI3f0
2024年1月の世界における電気自動車(EV)の販売台数は100万台以上で、前年比69%増でした。

69%の増加だよ

(´・д・`)バーカ
240アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:22:13.86ID:jrx/+mdz0
>>209
今崩壊してるってスレだぞここ

絶好調のそーすはよ
2024/04/21(日) 11:22:16.31ID:HoFvp6+k0
EVとかいうゴミは航続1000km、充電1時間、電池交換50万になってからガタガタ言え。

現状まったくさっぱり達成出来てないEVとかいうのはマジでゴミ。買うやつも当然ゴミ。運転者に脳みそが入ってないことを宣伝するゴミ車。ゴミオブゴミ。
2024/04/21(日) 11:22:19.59ID:BM57ib0n0
やっちゃえ日産、どうするホンダ
2024/04/21(日) 11:22:22.62ID:MLKD4GqJ0
>>148
スタンド側から売りに行くようになるんじゃないかな
244アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:22:23.03ID:mykU44ho0
EVの時代は絶対に来ない。
2024/04/21(日) 11:22:29.28ID:9+fJZgWe0
新聞はなんで日本企業を馬鹿にするような記事書くの?
246アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:22:33.56ID:3lFdVpKN0
>>238
日本は関係ないぞ
トヨタがますます一強になるだけ
247アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:22:46.01ID:HoFvp6+k0
再エネとEVによって石油の使用量は減ったが、資源エネルギーの使用量は増え続けてる
二酸化炭素量も増加の一途
これほど再エネやEVが推進されてるのにだ
これが意味するところは石油から他の資源に代替してるだけ

質の悪く重いEVや再エネを作ることは、ハイブリッドを作りガソリンで運用することよりもはるかにエネルギーを使用する
EVや再エネのせいで資源エネルギーを余計に使ってたら二酸化炭素は減るわけない
248アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:22:47.42ID:cEZTMeU10
アシスト自転車用のバッテリーですら火災になるのに、
EVだらけの世の中じゃ
2024/04/21(日) 11:22:54.54ID:va1BmI3f0
>>240
2024年1月の世界における電気自動車(EV)の販売台数は100万台以上で、前年比69%増でした。

69%の増加だよ

(´・д・`)バーカ
250アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:23:00.16ID:QHWfBlEe0
テスラはモデル2も結局出さないよな
テスラも新モデル出さないからもう無理やな
2024/04/21(日) 11:23:06.74ID:WkGgi/dh0
EV化が進んでるのは小型車からだべ

クワドリシクルとか排気量の小さい小型車はエンジンだとトルクが低くて難があったが
高トルクのEVにすると重い荷物を積んでもキビキビ動くとかって
今じゃEVの独壇場になってる
2024/04/21(日) 11:23:07.03ID:FkzyNFlu0
長澤まさみが中華のEV車のCMやってるな
253アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:23:12.82ID:KX6oOgwC0
>>191
使い方次第だが、ガソリン車と同じようにバンバン使うと寿命は思ったより短いみたいだね。
バッテリーが思ったより摩耗してクレームになってるニュースがちらほら出てる。

まぁ、スマホでも2年も使ってると、バッテリーの持ち思いっきり悪くなるからね。
バッテリー持ちが良くなるように、容量8割しか使わないとかの手法でたぶん各社長持ちするよう工夫はしているとは思うけど
スマホ使ってりゃ分かる通り、そもそも5年10年使うもんじゃないからね。
254アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:23:23.52ID:zibYYiWq0
ガソリンスタンドは給油以外で行くときに結構困る
駐車場なんてないし
2024/04/21(日) 11:23:25.64ID:H5XNaQRE0
EVは高かろう悪かろう。
2024/04/21(日) 11:23:35.56ID:zHefOP6m0
phevだって電池交換しなければならず数十から数百万かかるからな
2024/04/21(日) 11:23:39.84ID:WkGgi/dh0
つか、欧州でHVの研究が進んでるのはe-fuelの利用を認める方針だからで
再エネ潰しでe-fuelに移行できない日本とは前提条件が違ってる
258アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:23:44.29ID:EsLRfaso0
智己汽車、半固体電池搭載の新型EVを来月(5月)発売へ
10〜12分間の充電で400キロメートルの連続走行が可能で、航続距離は1000キロを上回る

もう中国EVは現時点でもここまで来てるのに、今さらHVなんかやってる場合かよ・・・
259アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:23:55.77ID:iNBnclwn0
>>239
分母が少な過ぎるしソース出してもらわんとw
2024/04/21(日) 11:24:28.07ID:va1BmI3f0
>>240
2024年1月の世界における電気自動車(EV)の販売台数は100万台以上で、前年比69%増でした。

69%の増加だよ

(´・д・`)バーカ

18ヶ月で倍になるムーアの法則に乗ってる
2024/04/21(日) 11:24:38.08ID:a79bgw0s0
F-1がまだガソリンなのに
EUは理論がめちゃくちゃw
262アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:24:52.38ID:rNHpgmzI0
で、ハイブリッド車はどれだけ増えたの
263アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:24:52.46ID:scl2HKZx0
EVがこのありさまでは、
2030年のガソリン車全廃
は見直し・延期だろう。

何であんなに大あわてで
決めたのか謎が多い。
264アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:24:53.18ID:jrx/+mdz0
>>239
ソースって自分で書いたのも含まれるのか笑
265アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:24:53.41ID:wAdWxuW30
>>251
軽自動車で十分です
266アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:25:03.19ID:y/icQN5b0
>>1
EVの充電設備、昨年度3割増の4万口超…政府の目標引き上げと補助金増で急拡大
2024/04/21 05:00

 電気自動車(EV)向けの充電設備が3月末で全国に計4万323口となり、昨年度の1年間で約3割増加したことがわかった。2016年度から3万口前後とほぼ横ばいで推移してきたが、政府による目標引き上げと補助金の増額で急拡大した。マンションでの導入が広がっており、EV普及の後押しとなりそうだ。
 経済産業省が22日の有識者会議で集計結果を示す見通し。

 最近では1基で複数のEVを同時に充電できるタイプが登場しており、数え方が「基」から「口」に見直された。3月末時点で急速充電器は前年比約1100増の1万128口、普通充電器は約7000増の3万195口となった。

 設置場所別では、集合住宅に約5000口、商業施設に約3000口、ディーラーに約600口が導入された。

 充電設備は2010年代前半から全国で設置が広がったが、16年度に約2万8000口に増えて以降、伸び悩んでいた。8年程度の耐用年数を超え、古くなった設備の撤去が増えたためだ。
https://www.yomiuri.co.jp/media/2024/04/20240420-OYT1I50149-1.jpg?type=x-large
267アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:25:03.75ID:0muYaWve0
イギリスで軽自動車が爆発的なヒットしてるらしいね
268アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:25:04.03ID:h/DQ0vRH0
>>242
日産がヤバいので経産省がHONDAに押しつけようとしている
2024/04/21(日) 11:25:29.40ID:a79bgw0s0
>>239
で、オマエは乗ってんのかよw
270アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:25:33.62ID:THa5eI7Y0
電気自動車って魅力感じないんだよね
ハイブリッドも同じようなもんだけど
2024/04/21(日) 11:25:39.56ID:va1BmI3f0
>>240
2024年1月の世界における電気自動車(EV)の販売台数は100万台以上で、前年比69%増でした。

69%の増加だよ

(´・д・`)バーカ

18ヶ月で倍になるムーアの法則に乗ってる

ヤバい勢いで普及してる
2024/04/21(日) 11:25:42.10ID:USSMH9Ay0
やれない言い訳にしか聞こえんな
やろうと思えばやれるのにやらないだけ
2024/04/21(日) 11:25:51.24ID:UZ3Yci0v0
EV車は知識不足な人達が買っていく、数年するとバッテリーが下手って交換する時に交換費用にビックリする
274アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:25:52.19ID:KX6oOgwC0
>>251
EVが最適なのは、自動車じゃなくて自転車だと思うんだけどな。最悪電池切れてもこげばいいだけだし(ちと重いが)
あとエネルギー効率だと、電車がバッテリー積まなくていい分、なんだかんだとエネルギー効率が良くてその分エコなんだから
電車と自転車の組み合わせを工夫した方が、よほどエコだと思うんだけどな
275アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:25:53.41ID:jJ9qr6Du0
中国の電池買ってEVEV言ってるの馬鹿だよな
276!donguri
垢版 |
2024/04/21(日) 11:26:20.21ID:hxCiRWfu0
https://www.kyodemo.net/sdemo/r/s_news_6195/1580332204/
277アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:26:22.97ID:ypuPDxoJ0
>>171
クソ重たいからハイブリッド車に轢かれたらまず助からないと言うね
278アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:26:35.51ID:oCJetgYQ0
>>239
純ガソリン車が1人負けなんだよな
純ガソリン車が減って、HEVとBEV両方増えてる

結局、全体的に環境意識が芽生えてんだよ
279アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:26:36.91ID:HoFvp6+k0
固体電池なぞ遅るるに足らず
より重くなるだけ
その分資源を使う
バカの狂騒曲に踊らされるのもバカらしい
280アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:26:40.75ID:Af7oWoez0
するとガラパゴスと揶揄されてきた日本の自動車メーカーは
実は世界の自動車産業の覇権を握っちゃうわけか
こんなことがあってもいいんでしょうか
281アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:26:49.85ID:EIyNxgWB0
>>253
ガソリン車のバンバン使うって、EVのバンバン使うより遥かに上のレベルだけどな
EVって8万キロだか10万キロが保証範囲じゃなかったか?
ガソリン車は10万キロ超えでも余裕だぞ
(個体差もあるし使い方にもよるがそれはEVも同じ)
282アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:26:55.13ID:GJlXRXL10
HVは現状最適解なのは確か
しかし、大容量かつ寿命はほぼ無限のバッテリーが開発されたらそれも終わる
あとは充電ステーションの問題があるが、これは実は深刻、利便性に直結する
この2つの問題が、無意識レベルで許容されない限りHVが勝ち続けるだろう
283アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:26:58.83ID:oCJetgYQ0
>>275
トヨタのことか
2024/04/21(日) 11:27:12.91ID:P9A+64Le0
>>1
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
285アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:27:16.48ID:EsLRfaso0
お前ら、状況わかってるか?
10〜12分間の充電で400キロメートルの連続走行が可能で、航続距離は1000キロを上回るEVがもう来月には販売が始まるんだぞ?しかも価格は400万円台からなんだぞ?
1000キロって東京大阪間を往復できる距離なんだぞ?
もう完全にEV一択なんだよ
ってか、中国EV一択なんだよ、他国はこんなに凄くて安いEVなんか逆立ちしたって作れないだろ?日本のEVとスペック・価格を比べてみろよ
2024/04/21(日) 11:27:17.71ID:/0r4kBu20
EVに期待しすぎだったし経済が動くならどうだっていいやって考えの人が多かっただけ
環境に優しいってのは中国みたいな元々空気が汚かった国だけにしか当てはまらない
2024/04/21(日) 11:27:18.41ID:OT3vkyPA0
>>270
デジタル家電的な魅力で売ってるから車好きの物欲には反応しなそう
288アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:27:37.23ID:3lFdVpKN0
>>280
いま世界から日本のガラパゴスは評価されてるぞ
289アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:27:41.90ID:KX6oOgwC0
>>171
タイヤも摩耗したもんは粉じんとして大気に放出されるから、その点でもあんま良くないんだよね。
やっぱ、エコを言い出したら電車と自転車が最高なんだよ。
2024/04/21(日) 11:27:46.35ID:JKWfBR7X0
車は庶民が使う物、なのにEVはまだ技術発展途上高価で維持費も馬鹿にならない
2024/04/21(日) 11:27:59.08ID:Wx7qmX6o0
結局トヨタ一人勝ちかい
292アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:28:08.80ID:9mUihGY60
35GT-R乗ってるけどEVになったら流石に買わないわ
2024/04/21(日) 11:28:15.73ID:fEcuSxRq0
サブスクでEV乗れば電池劣化問題は解決
294アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:28:18.48ID:igrces950
>>285
で、どこで充電するの? 各家庭で充電設備作るの?
295アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:28:18.94ID:1OJggV/D0
ホンダと日産オワタ
2024/04/21(日) 11:28:33.76ID:va1BmI3f0
>>278
世界はEVとPHEVの販売シェアは50%

ガソリン車はあと5年で全部消える
2024/04/21(日) 11:28:40.80ID:sFSDrNeK0
>>3
これ

この数ヶ月毎日この方向性のニュースが
少なくとも一回はスレが立ってる気がする
もう秋田

EV推進派がそれでも参加してくれたらいいんだけどね
298アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:28:50.21ID:h/DQ0vRH0
>>263
各国ともに自国の国産自動車メーカーを守りたい
今のままなら日本勢にやられて国産メーカーがなくなってしまう
日本が得意なガソリンエンジン車を廃止して電気自動車だけにしてしまおう
そしたらHUAWEIらが排除され通信規格での世界支配を狙ったけどドン座した支那が
次は電気自動車での世界支配挑戦を国策に掲げて走り出したので
今、欧米が慌てて電気自動車から逃げてるところ
2024/04/21(日) 11:29:00.43ID:OT3vkyPA0
>>286
研究開発に膨大な予算があったにも関わらずバッテリーが20年ほとんど進歩しなかったのが大きい
重量も容量も力技だから皆失望した
300アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:29:09.30ID:/BMrjXjE0
>>286
石炭燃やしまくってるけどな
301アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:29:15.67ID:UHLtb+XY0
>>5
クリームディーゼルのたれ
って美味そう
302アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:29:28.85ID:oCJetgYQ0
HEVって電池とモーターを乗っけてる分コスト高になる
それを奴隷化した下請け叩きパワーによって欧州大衆車よりも安く売る
日本を象徴する車なんだよね
2024/04/21(日) 11:29:31.89ID:KdH4wk2R0
もう見飽きたって頃には記事と逆の現象が起きる頃合いよ
304アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:29:43.71ID:EsLRfaso0
>>282
もうとっくに開発されてるし、来月から低価格で販売されますよ
それと航続距離1000キロになると充電ステーションの問題は存在しなくなりますよ
だって自宅で充電すればいいだけですからね
2024/04/21(日) 11:29:49.35ID:QFhYV60x0
>>24
ジェレミー乙
306アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:30:02.51ID:1OJggV/D0
中国のev車の墓場を見ればね
どんだけ環境に悪いか空恐ろしい
2024/04/21(日) 11:30:05.83ID:gHkeHIEj0
車の性能より生活でギリギリの足りない電気はどっから持ってくるんだっての
どこの国だって電力確保に試行錯誤してるのに
原発立てまくるか?火力発電所燃やしまくるか?
あれ?クリーンエネルギーのためにEVやるんだよな?
2024/04/21(日) 11:30:06.20ID:uwSJkfK+0
これじゃEUがバカみたいじゃん
309アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:30:10.37ID:3lFdVpKN0
>>286
EVシフトは余計に経済落ち込むぞw
2024/04/21(日) 11:30:10.84ID:va1BmI3f0
メーカーもガソリン車作っても

世界市場では売ることも出来なくなる

あと5年でガソリン車は消える

https://i.imgur.com/ExwEbIj.jpeg
311アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:30:24.98ID:EfhchXPE0
>>304
出来たら呼んでくれ
312アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:30:28.45ID:jJ9qr6Du0
白豚が環境云々言ってるけど自分たちが勝てない産業潰したいだけだからな
313アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:30:28.42ID:KX6oOgwC0
>>270
そうだね。テスラ車は小さな工夫が面白いけど、それ電気自転車と関係ない所での工夫だもんな。
なんだよ、隠しボイスコマンドで、ホーンの音やウインカー作動音をオナラ音に変えられるとか、ちょっとジョークが効いている
テスラだけはEVブームが終わっても生き残るんじゃないかな
2024/04/21(日) 11:30:32.66ID:y4C9P0SJ0
>>5
ディーゼルハイブリッドにしたらもっと高性能に…
315アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:30:42.01ID:pquUHwuW0
>>285
もう中国製って時点でスペック信じる奴なんていねーよw
316アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:30:46.11ID:tvx8uaJL0
白ブタはEV買ってろ
トヨタHVの納期が延びんだろブタが
317アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:30:53.04ID:c821orZP0
>>85
バッテリーがまだ駄目なだけだからエンジンで発電してモーター動かせばいいしな
2024/04/21(日) 11:31:00.05ID:noI+zNel0
>>24
珍?
2024/04/21(日) 11:31:00.13ID:ApSlSZN00
最近のネットは風説を流布するインフルエンサーと
それを真に受ける人だらけだよな
320アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:31:05.19ID:GJlXRXL10
>>299
技術開発の歴史を見ると一発逆転の革新的な技術より
既に持っている技術の焼き直しが伸びるという事実が有るらしい
固体電池なんかよりリン酸鉄バッテリーの中国車に警戒したほうが良さそうだ
2024/04/21(日) 11:31:07.99ID:H5XNaQRE0
マイティボーイみたいなシンプルな軽自動車が欲しいのに
無駄にゴージャス化してる今の軽自動車もどうかと思うね。
322アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:31:18.29ID:za7Rmoo80
散々中華製品推してる奴のバックに映ってるテレビがSONY製だったのはわざとやってんのかと疑うほど
2024/04/21(日) 11:31:19.37ID:Tdpyipxo0
確実に言えるのは今EV買う奴は人柱に過ぎない
324アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:31:24.37ID:OM+dqHLs0
>>310
ドイツメーカー悲惨だな
VWはEVシフト失敗したし
325アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:31:30.17ID:KX6oOgwC0
>>282
絵に描いた餅って言葉、知ってるか?
2024/04/21(日) 11:31:45.07ID:w0mGDt8N0
ドヤってEV化が遅れて気付けば一人負けのいつもの日本仕草だな

日本人の調子乗る癖って治らんのかな?
327アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:31:48.88ID:/BMrjXjE0
ITバブルと同じでこれからまた持ち直すとか言ってる人もいるけど
ITは代替がなかった
EVは代わりにハイブリッドや代替燃料がある
そことの比較でEVにメリットがあるかという話だぞ
2024/04/21(日) 11:32:02.01ID:vOvMZ1850
【EV】中国BYD、新CMに長澤まさみさん起用 EVで日本攻略 [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1712908075/
329アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:32:12.59ID:h/DQ0vRH0
テスラは爆上げでバブった株価がきりもみ急降下中なので
似たような代わりを作った方がいいかもしれない
330アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:32:17.98ID:oCJetgYQ0
中国のHEVはEVに発電用エンジンを乗せたEREV
中国だとPHEVに分類される
マツダがロータリーエンジンを発電機にしたEREV出すからちょっと期待しちゃう
331アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:32:25.50ID:kUlHJtzQ0
>>315
BYDドルフィンロングレンジ
価格 407万円
バッテリー 58.56kWh
航続距離 476km
熱ダレと充電エラーがキツイ! BYDドルフィンで1000kmロングランを行ってみた
2024.01.29
https://ev-times.com/2024/01/29/21595

海老名SA下り→浜松SA下り(150kW充電器)
・走行距離:192.2km
・消費電力量:100%→18%
・平均電費:4.15km/kWh
・外気温:3〜6℃

浜松SA下り→桂川PA下り(90kW充電器)
・走行距離:220.1km
・消費電力量:85%→9%
・平均電費:4.95km/kWh
・外気温:0〜5℃

桂川PA下り→加古川北IC→草津PA上り(90kW充電器)
・走行距離:220.7km
・消費電力量:93%→10%
・平均電費:4.65km/kWh
・外気温:−3〜6℃
l(略)
トータルタイムは12時間59分、平均電費は4.53km/hでした。そして、充電にかかった時間は4時間オーバーと、これまでに行ってきた1000kmチャレンジのなかでもっとも充電の時間が必要だったEVの1台となってしまいました。
332アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:32:36.19ID:EsLRfaso0
>>298
>各国ともに自国の国産自動車メーカーを守りたい
だから、日米欧は補助金や関税で差をつけて中国EVの不買運動を必死でやってる
だけど、自動車メーカーがない国はそんなことしないから中国EV一択になる
特に日本が9割のシェアを持つ東南アジアやインドは完全に中国EVに駆逐される
333アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:32:43.44ID:jJ9qr6Du0
EVも車載用電池で中国に勝てないから失速してるんだよ
モビリティの首根っこを中国に抑えられたら困るだろう
2024/04/21(日) 11:32:53.74ID:x3OKyHrp0
EV推しのバカ&
中国のダンピングにより余剰生産圧迫で爆死まっしぐらのBYD さんwwwwww

デフレで激安ショップが大繁盛してるらしいやん、え?若者の失業率もうすぐ半数?

終わりやんwwwwww
335アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:33:06.71ID:EIyNxgWB0
そういえば石原さとみが中国EVのCMに出るようになったが、最近までPHV連呼してたよな
336アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:33:15.63ID:WGCFnvGq0
佐川のEV化はどうなったの?
337アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:33:20.14ID:/BMrjXjE0
>>326
庶民目線でEVにするメリットって何?
スマホとはわけが違うぞ
2024/04/21(日) 11:33:22.32ID:HoFvp6+k0
>>271
自動車販売台数全体からしたら誤差の範囲。つまりゴミ。スマホ業界で言うとWindowsPhoneみたいなもん。

そんなゴミカス極小市場でシェアがどうのこうのとかマジでアホ。論じる価値なし。いちいちゴミがしゃしゃり出てくんな邪魔だから。

EVとかいうゴミは航続1000km、充電1時間、電池交換50万になってからガタガタ言え。そもそもスペックダウンした中国車に乗る理由が無いんだよ。脳みそ入ってるか?
2024/04/21(日) 11:33:28.38ID:/0r4kBu20
>>310
欧米は目標というゴールをよくずらすから・・
2024/04/21(日) 11:33:32.92ID:+6sNiu/i0
アメリカが圧力かけなければ
いろいろな分野で日本抜け出た可能性高いな
残念
341アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:33:35.79ID:KX6oOgwC0
>>299
軽くて劣化せず安全でより大容量のバッテリーが開発される、という夢があったんだけど
実際はそうなってないもんな。長年研究していまだできず。
レアメタル大量消費するお金が掛かって仕方なないお金持ちの道楽カーとしては成立するが・・・
342アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:33:40.47ID:a79bgw0s0
>>326
はぁ?ハイブリッド先進国だろうがwwww
トヨタの利益見たか?、今年はそれ以上だぞwwwww
343アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:33:44.97ID:HoFvp6+k0
リン酸鉄もクソ重い

なぜハイブリッドが最適解か?
制御技術がEVよりも遥かにシビアで製品の質が要求される
製品の質が高いと言うことは資源の使用もシビアにならざる得ない
ハイブリッドの製作運用廃棄まで一貫して資源使用が抑制できる
あらゆる資源エネルギーの抑制に適うのは結局製品自体も総合力が必要なハイブリッド
2024/04/21(日) 11:34:00.87ID:c7PdjXns0
まさみ「ダメかも」
2024/04/21(日) 11:34:15.69ID:va1BmI3f0
EVで中国に負けると

日本はもう基幹産業がなくなってしまう

あと10年しかないのだ

危機感もてよ
346アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:34:24.52ID:3lFdVpKN0
>>310
持続不可能な開発目標だなw
347アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:34:30.04ID:EsLRfaso0
>>315
トヨタの子会社のダイハツは30年間も不正スペックやってたな!
いずれにしても8掛けでも十分すぎる
348アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:34:30.82ID:BM57ib0n0
>>321
今スズキにはスーパーキャリイって
素敵なモデルがある
カスタムベースにすべし
349アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:34:32.16ID:5irqNquq0
EV馬鹿はHVシフトが嫌ならこの世界とおさらばしなw
2024/04/21(日) 11:34:35.05ID:yaQjd+MJ0
世界中の車を軽自動車にすればいいのに
351アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:34:39.83ID:EIyNxgWB0
>>339
ドイツがもう日和ってるよなw
352アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:35:13.86ID:MMa7LX8f0
ま、そうなるよな
353アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:35:16.36ID:/BMrjXjE0
>>310
結局、経済合理性無視して政策でゴリ押しするしかないのな
それじゃまた延期だな
354アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:35:35.16ID:UW8JtAgR0
>>322
高いくせにセレロンとクソソフト詰め込む日本PCに言えんのそれ
ガラケースマホとかもそうだったけど
2024/04/21(日) 11:35:54.08ID:BiiyHXBA0
軽のEVが一番役割はっきりしてて使いやすくて優秀だわ
356アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:35:55.03ID:pquUHwuW0
>>332
でそれいつ頃なる予定?
2024/04/21(日) 11:36:01.49ID:5LSMVGfz0
イーブイを潰すための茶番だったな
ピカチュウ汚い
358アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:36:01.80ID:oCJetgYQ0
日本の自動車メーカーはBEV推進のため、トヨタとホンダは5兆円、日産は2.5兆円BEVに投資する

アンチEVは反日ゴキブリだから日本から出て行ってね
2024/04/21(日) 11:36:03.25ID:yYinj7G50
少なくとも今買うならハイブリッドにしとけということだろ
安定したシステムだから息も長い
2024/04/21(日) 11:36:13.95ID:Jfl0HO890
未だにハイブリッドすらろくに運転したことのないオレには
はるか遠い世界の話だな
361アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:36:15.01ID:0fx0zgke0
ハイブリッド車か車両が軽いガソリン車でいい。
ま、シナチョンハイブリッド車はガソリンエンジンという重りがついたEV、
あるいはバッテリーという重りがついたガソリン車だから、よく考えてから
買えよw
2024/04/21(日) 11:36:15.13ID:va1BmI3f0
EVで中国に負けると

日本はもう基幹産業がなくなってしまう

あと10年しかないのだ

危機感もてよ

10年なんてあっという間だぞ
2024/04/21(日) 11:36:15.23ID:c7PdjXns0
欧州3月販売
欧州BEV 9%減
ドイツBEV 28.9%減
2024/04/21(日) 11:36:32.94ID:b7Hpe7OT0
>>331
まあメーカーのうたう航続距離なんてのは20℃でひたすら平坦な道を走ったときのものだからな
365アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:36:35.48ID:a79bgw0s0
>>345
ハイブリッド作れるんだからEVは作れる
しかし電池のデメリットが大きすぎるから
HVで行く
賢い経営戦略でバカみたいに稼いでるw
366アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:36:55.31ID:LHwo0f540
2023年からトヨタが全力でEVシフトしてるから
ハイブリッド讃美バカはどうする気なんだろう
367アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:36:58.46ID:h/DQ0vRH0
>>340
そうなる世界を恐れて米国が支那を育てたけど
それも豊かになればやがて支那が民主化すると信じてやっていた
最近、支那が民主化しないことに気付いて呆然として米国が慌てて日本と組もうとしている
イマココ
2024/04/21(日) 11:37:06.01ID:9kMW+Ivm0
ブラジルでは国を挙げてトヨタのフレックス燃料対応HV車の生産工場に投資してるけど
元々トヨタの1NZ系のエンジンは混合燃料にも対応してるんだよね
これじゃ他の自動車メーカーはやってられないよw
2024/04/21(日) 11:37:10.54ID:WI9OSrAJ0
1次的な揺り戻しで去年から予測されてたこと
温暖化の進行が加速してる以上化石燃料廃止の流れは止まらないからここでイキってもどうしようもない
2024/04/21(日) 11:37:12.78ID:va1BmI3f0
>>365
驕り高ぶるバカウヨ

EVで中国に負けると

日本はもう基幹産業がなくなってしまう

あと10年しかないのだ

危機感もてよ
371アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:37:15.65ID:KX6oOgwC0
EVは環境にやさしくないから、環境に優しいの推進したけりゃ、電車&自転車になるはずなのに
なんで電車&自転車を一顧だにせずEV一点押しなのかが分からない。中国が中国の利益の為にEV押しするなら、理解はできる。エコ名目で結局利益目的かよって話にはなるが。
372 警備員[Lv.9(前15)][苗]
垢版 |
2024/04/21(日) 11:37:27.64ID:VpHxfUPC0
アメリカはそんなことは許さない
トヨタもホンダもリコールされまくり
どんな些細な事故でもリコールさせて、ハイブリッドは売らせない
これがアメリカの古典的なやり方だ
373アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:37:33.73ID:EIyNxgWB0
>>366
EVシフトっていっても完全シフトじゃないだろうに…
2024/04/21(日) 11:37:39.92ID:07+c1y880
EVもいいと思うんだけど、技術的にまだ「固まってない」気がするな
あとめちゃめちゃ電気を喰うから実はあまり環境に良くなかったりするし、
そういう不都合な面を隠してまで無理やり推してるのはやっぱり色んな“ウラ”を感じるな
2024/04/21(日) 11:37:46.57ID:x3OKyHrp0
>>351
どうちは日和ってるどころか
破滅するつもりらしい
環境エネルギーで発電コストがクソみたいに上がったと謂う理由でバカだから中国に研究施設を移したからね

もうおしめーよ知性も奪われ食わ死ぬ
376アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:37:50.09ID:EsLRfaso0
>>345
あんたが危機感もてよ

10〜12分間の充電で400キロメートルの連続走行が可能で、航続距離は1000キロを上回る中国EVがもう来月には販売が始まるんだぞ?しかも価格は400万円台からなんだぞ?
来年じゃなくて来月なんだぞ?
2024/04/21(日) 11:37:56.53ID:wDKrG12Q0
BYDのCM攻勢は、本気を感じるが果たしてどうなるやら
2024/04/21(日) 11:38:03.89ID:Pl6hVRtW0
頑張ってEV持ち上げてたカスはそもそもEV車なんて持ってないトヨタ叩きたい貧乏人ばっかりだったしな
簡単に馬脚を現すわな
2024/04/21(日) 11:38:10.65ID:OJ+pTOGQ0
ホンダはぶれずにEVで突っ走るんだよね?
380アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:38:11.44ID:a79bgw0s0
>>331
軽トラのほうが早く着くなこりゃwwww
381アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:38:11.82ID:3lFdVpKN0
>>362
中国はもう一度終わった国だぞw
2024/04/21(日) 11:38:23.98ID:jQbAGVHd0
再生可能エネルギーがインチキ

化石燃料から電化がインチキ(成立しない)

EV化がインチキ(成立しない)

CO2生成プロセスを製造工程や発電工程に転嫁するだけで
自動車として発生させるCO2が減って云々とかアホのすること。

世界のSDGsすべてがこれなのでインチキ。
2024/04/21(日) 11:38:29.82ID:va1BmI3f0
>>376
EVで中国に負けると

日本はもう基幹産業がなくなってしまう

あと10年しかないのだ

危機感もてよ

日本が生き残れるかどうかの瀬戸際だぞ

驕り高ぶるバカウヨ
384アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:38:33.78ID:7KkoQHTG0
>>374
ただの日本つぶし
385アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:39:02.53ID:oCJetgYQ0
>>332
BEVは中国の持ってるメガソーラー技術と相性がいい
中国はスマホと通信技術でアフリカ圏を手中に収めたが、BEVとメガソーラーとセットでアフリカに売り込んでいきそう
2024/04/21(日) 11:39:08.90ID:PrOWVYu60
>>112
日産サクラも調べてみた
22年が3万3000台で23年が3万4000台
テスラよりサクラのほうが何倍も売れてるのに、
見かける頻度は、テスラのほうがサクラよりも、よく見る気がする。
個人的な感覚だけど
2024/04/21(日) 11:39:12.45ID:8ZF6MlhL0
マスコミはまだEVに胡質してて草
388アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:39:20.97ID:EsLRfaso0
>>373
EVシフトってことは完全にEV一択ということです
EVとHVが共存する社会はあり得ませんよ
389アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:39:41.09ID:EIyNxgWB0
>>377
石原さとみってPHV♪って言ってるイメージが強くてなw
390アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:39:48.61ID:a79bgw0s0
>>370
で、オマエは車何乗ってんの?w
2024/04/21(日) 11:39:56.59ID:Zzmjwe0r0
>>383
日本には観光があるからね
タイみたいに売春宿で外貨を稼ぐんや
2024/04/21(日) 11:39:57.99ID:WI9OSrAJ0
>>299
体積エネルギー密度4倍重量エネルギー密度3倍になってるけど
393アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:39:59.31ID:VXFL8e7U0
支那人エリートは馬鹿にできんからな
現に今の堕落した日本国内の馴れ合い日本人より優秀なやつは多いしビジネス感覚も上だろし
394アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:40:00.89ID:EIyNxgWB0
>>388
あそ
395アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:40:02.36ID:njJhYRuQ0
安価で高性能なHV作れない奴等が
クリーンディーゼルやらダウンサイジングターボとかEV(笑)でバカを騙そうとしたけどバレちゃったw
396アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:40:05.25ID:VCW3QfiU0
 
 

俺が幼稚園児のころ乗り物図鑑に
近い将来世界中で走り回ってる乗り物に
リニアとソーラーカーが紹介されてた
あれから40年強
 

 

 
397アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:40:07.75ID:AbL4HozI0
>>383
その前に支那経済崩壊するんじゃね?
あんな出来損ない売りつけちゃもう信用ゼロだよ
398アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:40:12.28ID:7KkoQHTG0
>>387
あたりまえだろ
マスゴミの本質はちんどん屋
399アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:40:13.32ID:GJlXRXL10
もう少ししたら、広告料を受け取ったテレビ局が
芸能人使って好感度を上げてくれるだろうから
その頃にはBYDも売れるはずだわな(たぶん)
400アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:40:17.99ID:/BMrjXjE0
>>385
メガソーラーも景観含めた環境問題が明らかになってるよな
2024/04/21(日) 11:40:19.19ID:x3OKyHrp0
>>370
何の反論にもなってない
全てにおいて(EV、車体、モーター、バッテリー)日本が先に進んでる上に安全なんだが?
BYD のEVが日本で全く売れない上に故障したユーザーに全く対応しないで
とんずらするらしいじゃんwwwwww

ばーーーーっか
2024/04/21(日) 11:40:24.44ID:WuFHuz600
お爺ちゃん、もうEVは終わったのよ
403アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:40:56.00ID:oCJetgYQ0
>>362
トヨタなんてBEVに注力すべく社長交代したからな
EVオワコンとか言ってる奴は反日工作員かもしれない
まえ反日であることは確か
2024/04/21(日) 11:40:59.19ID:mdFL6JOg0
EV()乗ってるやつって知恵遅れだけだろw
405アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:41:04.74ID:BM57ib0n0
>>400
電線盗まれてるの笑うよなw
406アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:41:06.28ID:HoFvp6+k0
>>382
再生可能→再生が可能→再生が可能なら永久機関では?→つまり詐欺
407アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:41:11.94ID:oCJetgYQ0
>>402
パヨク黙れよ
408アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:41:24.57ID:7KkoQHTG0
>>401
で、日本のEVって何?
まさか電動アシスト自転車のことかな?クスクス
2024/04/21(日) 11:41:28.56ID:zHefOP6m0
evでもクソランクルより重いのはあまりない
2024/04/21(日) 11:41:37.12ID:va1BmI3f0
EVで中国に負けると

日本はもう基幹産業がなくなってしまう

あと10年しかないのだ

危機感もてよ

日本が生き残れるかどうかの瀬戸際だぞ

驕り高ぶるバカウヨ

日本はEV も PHEVもシェア取らなきゃならん

当たり前だろ

ネトウヨは頭おかしい
2024/04/21(日) 11:41:44.61ID:w0mGDt8N0
想定よりもEV化が進んでないってだけの話だからな
脳味噌のアップデートが遅く、調子乗り癖が治らない日本人が、
いつまでも「日本のHVは世界一!」と言ってHVを買い続ける未来がありありと見える
そして、国産メーカーは内需でEVが売れないから、EVの開発が遅れて世界から取り残されて全滅だろうね
412アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:41:47.85ID:h/DQ0vRH0
わけ分からないことを言うなよ
ハイブリッド車とは電気自動車とガソリンエンジン車の折中であって電気自動車でもある
ハイブリッド車と電気自動車が別物として対立してる語り方は笑いを取りたいからかにゃw
413アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:41:52.75ID:jJ9qr6Du0
>>310
VWとGMが達成できない目標掲げてもねぇ
政治的なパフォーマンスでしかないよ
414アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:42:04.44ID:/BMrjXjE0
>>399
すでに長澤まさみがCMに出てる
芸能事務所も倒産したりしてるから大変なんだろうなと
415アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:42:08.18ID:a79bgw0s0
>>367
支那人が豊かになりすぎて
中共を古臭い年寄りの集まりみたいに
バカにし始めたからな
中共にとってはそれは害悪でしかない
文革みたいなことをやるしか
支那を支配し続けることは無理だな
416アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:42:13.23ID:KX6oOgwC0
>>370
日本人が驕り高ぶって中国人に教えてあげるってやった結果

造船、液晶パネル、リチウムイオンバッテリー、家電、太陽光パネルそれら全部世界シェア1位を中国が持って行って
日本企業の基幹産業を奪われたよな。韓国には半導体奪われてるし。おかげで日立造船は造船やめて今度社名変更するし、東芝はボロボロで解体しながら身売り状態だし、シャープは海外に身売り済み。NECパソコンも富士通パソコンもいつの間にやら中国資本傘下だし

中国が基幹産業を盗んでいくから、驕り高ぶりやめて、中国人留学生に留学費用出したりするのはもう廃止しないとダメだな。
あと、産業スパイして盗んだ技術の代金が何兆円になっているか、ちゃんと国と警察と企業が連合して試算して請求しないとダメだな。
417アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:42:17.60ID:THa5eI7Y0
じいちゃんが子供の頃にも電気自動車あったがのぉ
418アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:42:34.72ID:EsLRfaso0
>>294
はい、自宅で簡単に出来ます
3kwなら数万、6kwでも20万円程度です
6kwなら半日で500キロ分充電できます。それで十分です。500キロも普通は走らないのでね
2024/04/21(日) 11:42:41.65ID:jQbAGVHd0
>>406
まあここでいう再生可能エネルギーの再生はそういう意味ではないけどね。

そこまで言っちゃうとアホだと思って相手にされなくなるので
定義は連中の言う内容にあくまで沿って否定しなくてはならないね。
2024/04/21(日) 11:43:07.70ID:ApSlSZN00
シナは国体があんなじゃなければアメリカから距離を置いて
付き合えるパートナーになれそうなのに
アメリカは日本を生かさず頃さずだし…
2024/04/21(日) 11:43:09.03ID:Zzmjwe0r0
>>411
EVでは勝てないという結論に至ったのでHVに転進しとるだけだぞ
422アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:43:21.41ID:HoFvp6+k0
>>411
脳みそアップデートw

新時代みたいな言葉をなぜ信じるのか
2024/04/21(日) 11:43:23.80ID:b7Hpe7OT0
BEVが詐欺だとは思ってないんだよな
ただ航続距離で過大広告を出して失望されるよりはちょい乗りに特化した方が良いだろう
424アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:43:52.64ID:/BMrjXjE0
>>411
EV推進派はなぜか将来は必ずEVシフトすると信じてるのな
そのEVのメリットが疑われてるのに
2024/04/21(日) 11:43:54.24ID:h6cLjjiR0
未来はEVだが
本格化するにはまだまだ電池の進化が追いついてない
2024/04/21(日) 11:43:55.26ID:yeNAXUIG0
時期尚早って事だよね
EV充電器の設置事業はどうなるの?
まだ急いでやらんでもいいって事だよね
というか充電設備ももっと時間をかけて性能上げたり熟成させてから設置した方のがいいよね
427アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:43:58.17ID:7KkoQHTG0
>>413
ガソリン車が覚醒剤や児童ポルノになるってこと
「技術」の話してもしかたない
2024/04/21(日) 11:44:13.90ID:x3OKyHrp0
>>408
クスクスってしらないの?
普通に出してるが?
というかEVじたい詐欺ってバレてるから
頭の良い日本人は買いません
金持ちの道楽でテスラを補助金モリモリで買ってくらいです

そんな事も知らないでアオリがクスクスってマジで知的ですね
429アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:44:28.60ID:LJlRATrg0
今年の2月の中国の電気自動車シェア20%
今年の4月の中国の電気自動車シェア「37」%
今年の4月の中国のphevシェア16%
なぜ中国のBEVのシェアが急増したかというとBYDや中国EVメーカーが大幅に値下げしたから 
中国で日本メーカーは瀕死状態の大減速
内燃機関自動車は突然一気に売れなくなってEVシフトは再び加速
430アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:44:30.74ID:7KkoQHTG0
>>424
メリットなんてどうでもいい
法律でEVしか走れなくなる
2024/04/21(日) 11:44:37.00ID:aZV63qz30
そういやアイドリングストップ機能今じゃ搭載されなくなったってマジで?
以前代車で乗ったことあるけど停止した時エンジンも止まってビビったぞ
アイドリングストップってエンジンに負担かかるらしいね
2024/04/21(日) 11:44:45.26ID:mdFL6JOg0
はじめから分かってたことじゃんw
アタマダイジョウブかコイツラw
433アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:44:50.79ID:T/vG2XTc0
>>93
未だにほとんどを天然ガスから作っとるからダメ🙅
2024/04/21(日) 11:45:11.01ID:/0r4kBu20
>>401
BYDってオートバックスと組んでるから全く対応しないってのは無理があるんじゃね
435アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:45:16.20ID:pO3HszxA0
去年冬のEV記事は悲惨だったな
アメリカに寒波が来て電欠したEVが大渋滞を引き起こして充電スポットは10時間待ち
実際にあれを経験した奴はあっという間にEV手放しただろう
2024/04/21(日) 11:45:17.21ID:C3jCjFQE0
EVてのは今現在は結局架線ある路面電車とかフォークリフトとか場内移動用の乗り物とかでいいんじゃないの
437アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:45:24.02ID:BM57ib0n0
>>430
中国はそうみたいだね
438アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:45:24.39ID:AbL4HozI0
>>427
人治の世界では科学なんてクソ食らえでなんでもありだもんなw
439アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:45:25.56ID:a79bgw0s0
>>430
イギリスはすぐ法律変えてしまうwww
440アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:45:34.82ID:7KkoQHTG0
>>428
じゃ、具体的な車種をあげてみろ口だけウヨク
あ、フランスメーカーのセカンドラインとかあげんなよ卑怯者
441アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:45:35.19ID:5Ei2CDC10
EVはゴルフカート限定だよw
2024/04/21(日) 11:45:41.61ID:WI9OSrAJ0
>>382
製造して1度も走らないならそうだな
しかしアンチEVの発言は2年で電池が劣化する!と言うから2年で16万台km走る計算でそうなると圧倒的にCO2排出量は少なくなってしまう
443アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:46:05.29ID:7KkoQHTG0
>>437
日本も同じ
444アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:46:10.58ID:/BMrjXjE0
>>426
まだ見えない「遠い」将来の話だよな
たぶんその頃は完全自動運転で自動車が売れるとか売れないとかなくなってそう
445アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:46:19.07ID:DAnsCZAR0
昨年HEV買って旅行数日行って800キロ走ったりもしたけど無給油で帰宅出来たよ
EVじゃストレスたまりまくりの旅行になるんだろうな
446アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:46:19.47ID:LHwo0f540
トヨタの急速なEVシフトはもう止まらない
あと5年で350万台のEVを発売 、10年でレクサスを完全EV化する計画

このスピード感では「市場としての日本」は完全に追いていかれるだろう
老人だらけで変化のない国だから衰退する
トヨタにも見捨てられる三流国
2024/04/21(日) 11:46:26.93ID:Jfl0HO890
>>400
立て続けにソーラー施設で火事が起こったけど
感電の恐れがあって消火作業が出来ないとかってのがあったな
2024/04/21(日) 11:46:34.73ID:mdFL6JOg0
 

だ っ て 冬 に は E V 凍 死 し ち ゃ う じ ゃ ん w

 
449アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:46:39.42ID:AbL4HozI0
>>443
えっ?
2024/04/21(日) 11:46:49.23ID:RVpexVRi0
>>411
そもそもEVなんて日本車に勝てないから流行らそうとしただけでやったら中国に負けだしたから慌てて修整始めただけだぞ
451アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:46:59.20ID:3lFdVpKN0
>>439
イギリスの柔軟性よw
ここでプライドに固執した国から潰れていくな
2024/04/21(日) 11:47:02.86ID:8ZF6MlhL0
>>410
囲碁か将棋可で雌雄を決そうということで揉めてたが、将棋でやることになった
なのにまだ囲碁の強弱がどうこう言ってるのがお前w
453アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:47:14.07ID:pRK5S0Lq0
>>434
昔オートバックスのアルバイト整備で車壊された経験あるから無理
2024/04/21(日) 11:47:15.33ID:WkGgi/dh0
>>265
月額3,000円でレンタルできるクワドリシクルに軽は勝てそう?
455アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:47:38.86ID:HoFvp6+k0
ここですら、EVの時代が来るには技術が追いついてないだけとまだ神話みたいなのを信じてる人が多いな
そんな技術は未来永劫ない
こんなのに少しでも靡けば詐欺師が喜ぶだけ
456アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:47:39.33ID:a79bgw0s0
中国はEVならナンバー無料
ガソリン車は100万くらいして
それも抽選だから
オークション購入で高くなるんだとか
まぁ不況でよかったなw
中国は観光に行くのも怖くなって
人気がない
2024/04/21(日) 11:47:51.26ID:CdhWxOB10
大手自動車メーカーも
こういう予測に関しては
やっぱり大きなコンサルを使ってるのかね
458アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:48:01.30ID:7KkoQHTG0
>>382
そんな技術的な話なんて今になってはどうでもいい話
今になってはとにかくEVでなきゃあかん
ガソリン車は児童ポルノと等価ってみなす政治問題
2024/04/21(日) 11:48:03.10ID:s383zH0l0
EV失速って早くない?
2024/04/21(日) 11:48:28.14ID:x3OKyHrp0
>>440
面倒だから日本メーカー EVでぐぐってな工作員さん
461アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:48:31.29ID:/BMrjXjE0
>>431
エンジンよりバッテリーだな
エコ車減税があったので各車搭載したが
実はそんなにメリットないと分かったので廃止
462アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:48:32.32ID:d0dx2GkR0
>>446
トヨタは去年電気自動車の販売目標台数20万台に対してたったの10万台程度しか販売できてないわけだがまず無理じゃねその目標
463アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:48:32.77ID:qgXapMuk0
冬、特に北米や北欧の極寒の地だと使い物にならないEV ww
2024/04/21(日) 11:48:35.58ID:RnQKNsdz0
EV衰退、みんなの想定通りだったなw
465アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:48:38.52ID:AbL4HozI0
>>458
>今になってはとにかくEVでなきゃあかん

思考停止は特亜人らしいよね
2024/04/21(日) 11:48:44.31ID:xThmQWpw0
自動車は死んだけど自転車はとうに主力だろ
467アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:48:44.57ID:QHWfBlEe0
>>458
でも不便過ぎて世界で販売が鈍化してる現実
468アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:49:08.13ID:d/+w54ER0
結局のところ木炭車が一番だったな
次点で松根油
2024/04/21(日) 11:49:09.42ID:HoFvp6+k0
>>410
脳みそ放棄して10年後どうこうとかコピペ連投してないで、10年後に中国が存在するかどうか心配したら?

別に自動車がなくなったぐらいで日本は消滅するほどヤワな国じゃないよ。韓国三星じゃあるまいし。
2024/04/21(日) 11:49:19.66ID:TkG4sStx0
https://i.imgur.com/p5A1rep.jpeg
471アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:49:21.22ID:7KkoQHTG0
>>452
そんな話いくらでもあるけどな
長距離の菊花賞の出場馬を決めるのに
中距離レースで決めたりな
2024/04/21(日) 11:49:29.35ID:zHefOP6m0
世界で最も安全で車本体の走行性能も世界一のBMWのモデルが全車evになってから考えればいい
473アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:49:46.27ID:AbL4HozI0
>>468
自転車+リヤカーじゃないの?
474アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:49:50.26ID:zBbOnyY10
結局は親のプリウス乗ってれば良いんだね
475アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:49:50.86ID:R0vfhFFl0
オール電化なんざ最弱だわな。
476アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:50:04.53ID:/BMrjXjE0
>>458
EV推進派はもう宗教的信念に逃げるしかなくなってる
477アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:50:12.79ID:7KkoQHTG0
>>465
だって今になっては技術の話でなく政治の話だもん
そのぐらいはわかるよな小学四年生程度の国語力があればだけど
478アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:50:24.51ID:FE9PaBob0
>>472
BMWは最初の車検過ぎると不具合多数出るんだよなあ
2024/04/21(日) 11:50:25.28ID:WjAiGbaS0
逃走してたEVバカ信者が珍しくスレにきてんね
2024/04/21(日) 11:50:39.87ID:CAcElQRV0
オプションで屋根に太陽光パネルとかないんか?
481アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:50:49.67ID:AbL4HozI0
>>477
>だって今になっては技術の話でなく政治の話だもん

もう政治の話じゃなくなってるよw
482アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:50:52.78ID:njJhYRuQ0
EV教
カルトかよw
483アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:50:57.03ID:7KkoQHTG0
>>476
法律でEVしかダメになればそうするしかない
スパイクタイヤのときも石綿のときも同じ
484アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:51:00.36ID:aKyGeRiU0
そもそも日本でもつくばや大宮でも複数車所有がデフォルト
ちょっと田舎に行けば家族人数分のクルマと軽トラにミニバン
一家エヴァ7台を毎日充電したら原発炉100機必要
485アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:51:03.97ID:a79bgw0s0
>>451
その割にはイギリスの方が潰れかけてるがwwww
486アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:51:17.21ID:7KkoQHTG0
>>481
法律で定めるって政治そのものだろ
487アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:51:19.50ID:MfA99yWW0
EVはディーゼルみたいに排ガス不正も無いのに失速かよ
バッテリーのブレークスルーが無いと復活は出来ないのかね
488アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:51:28.30ID:KX6oOgwC0
>>412
プラグインハイブリッド自動車(トヨタだとプリウスPHV、三菱だとアウトランダーPHEV/略称トヨタだとPHV、三菱だとPHEV)
というのがあって、ハイブリッドとしてもEVとしても使える車が登場しているね。EVとしてはトヨタで60km程度の走行しかできないが、まぁ至近距離での買い物とかならそれで充分、遠出する時はガソリン入れてハイブリッドカーとして使えばいい。

PHV/PHEVほどじゃないにしろ、最近のハイブリッド車にはEVモードがあってバッテリー残量ギリまでEVで走行できる設定もある。
PHV/PHEVに比べて走行可能距離が数百メートル〜1km程度と短いので、EVとしての実用性はアレだが、バッテリー容量を積んでないだけで、積めばこれも技術的にはEVそのものなんだから、基幹技術としては持ってる事になるな。
2024/04/21(日) 11:51:47.92ID:/KEQahMB0
EVシフトは利便性や経済性でなく、環境対策で止むを得なくするというものだ
それを隠そうとするから「ほらみろ、EVなんて無理無理!」なんていう馬鹿な主張がでる
490アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:51:52.13ID:7KkoQHTG0
>>479
2030年にはEVしか売ることができなくなる
491アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:51:55.92ID:pw0IftHm0
>>1
ニッポンスゴイの別バージョンだ 
こんな情報に麻痺してたら日本経済が本当にダメになる
492アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:52:06.99ID:AbL4HozI0
>>485
法律は作っても改正されるものだよ
2024/04/21(日) 11:52:14.13ID:0QBMIMNS0
来週テスラ決算でEVオワタ祭り
494アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:52:39.10ID:sB8b+I6H0
>>285
じゃあ、社会的には中国車しか選択がないというのが大問題なんだ。
買えたとしても乗りたくない人が多い、中国車。
495アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:52:49.65ID:/BMrjXjE0
>>483
その法律を作るのは国会議員
その国会議員を選ぶのは一般国民
一般国民がEVノーと言ってるのにできるわけない
2024/04/21(日) 11:52:56.51ID:i7fRQeGE0
>>5
ソフトな感じですね
497アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:53:17.43ID:AbL4HozI0
>>490
まだそんなの信じてるの?w
498アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:53:30.45ID:rNHpgmzI0
ハイブリッドで日本ホルホル
499アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:53:32.09ID:7KkoQHTG0
>>489
環境うんぬんならとっくに終わった話
そもそも「原発はCO2を出さないクリーンエネルギー」という前提の技術
火力発電の電気を使ってるうちは、単に燃やす場所変えてるだけ

にもかかわらずEV強行するってのは、日本つぶしという政治的理由
500アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:53:39.70ID:3lFdVpKN0
>>485
イギリスは何だかんだずる賢いから立て直せる可能性はあるよ
ドイツとかの方が調子乗ってなに大きな事をやらかすからねぇ
2024/04/21(日) 11:53:40.43ID:mdFL6JOg0
EV厨がどんなに発狂しても科学的事実、物理法則は変えられネーンダヨw
2024/04/21(日) 11:53:40.90ID:Y1OC2WgN0
色々と暴露されだしてるからね
まずは環境に優しいってフレコミだったけど実際は環境にめちゃくちゃ悪いし
性能面でも散々たるもの
安全性も車を船に乗せることが出来ないほど危険って判断されてしまった
致命的なのが価格面
中国が安売り合戦はじめたから欧州メーカーではどう足掻いても太刀打ちできなくなった
その中国も儲かっているかと言えば儲かってない
EV車に参入したシャオミのCEOが中国のEVメーカーで車を売って利益を出してるいるメーカーがないって暴露したし
結局は補助金で何とか利益を出している状態
こんなん未来ないよ
503アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:53:48.89ID:a79bgw0s0
>>478
ドイツ車でも日本車と比べるとな
知人もVW乗ってて、ドイツ車でも
故障率高いですよって言ったんだけど
鼻で笑われてたが
1年後日本車に変わってたwwww
ニヤニヤしてたらちょっと悲しい顔してた
2024/04/21(日) 11:53:55.22ID:cQv10g2z0
原子力ならEV良いのは解るが 廃棄のバッテリーどうすんの?
中国の山中に埋めるのか
日本だとEV無意味
505アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:54:00.04ID:LNli3+sW0
>>5
日本語おかしいチンクごっこか?
506アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:54:01.59ID:wq/qoxuz0
まだ過渡期だからな
EVの技術が成熟してきたら、いずれEVしか走ってない未来になるんでしょう
507アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:54:12.48ID:s3/i3iEH0
EVは車の形した別物だからな
おもちゃとしては最高だけど
移動手段としてはあまりにも脆弱
高速道路の急速充電器で7%しか回復しない時は戦慄したわ
高出力の急速充電器なんてほぼないし
508アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:54:33.29ID:7KkoQHTG0
>>497
信じるも何も政治の話だから
技術の話でなく
509アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:54:36.77ID:UfcVjrfX0
ドイツも補助金なくしたらEVが案の定販売が急下降
まあVWがEVシフトで1番やばいメーカーなんだがw
510アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:54:52.47ID:Vz2TFkb00
今年の4月中国で電気自動車37%も売れてるんだが日本の自動車会社のシェア爆下がりだよ
このままじゃトヨタもホンダも日産も中国から撤退なわけだがそれでいいのか
この勢いだと今年中国でBEVのシェアは軽く40%こえる
中国国内じゃハイブリッドも大して売れてない
どうするのか
511アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:54:57.58ID:wq/qoxuz0
まあでも、ハイブリッドよりディーゼルの方がおサイフにエコだと思うんだが
2024/04/21(日) 11:55:07.44ID:rooJm6ZK0
別にシンプルにガソリン車で良くね?
513アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:55:14.79ID:/BMrjXjE0
>>489
全ての政策は利便性経済合理性と天秤にかけてやるもんだぞ
今のままEV一択にしたら少なくとも政権与党はは崩壊する
2024/04/21(日) 11:55:19.37ID:+mJ/UmYf0
🤭
「トヨタに謝らなければ」 HVが英国トップ3独占、モルスタのアナリストも間違い認める真っ青現実
https://merkmal-biz.jp/post/62582
2024/04/21(日) 11:55:21.66ID:zHefOP6m0
>>478
僕のはG01だけで一回目の車検終えたけど今のところ会長です。でも小さいこすり傷ばかりだけど
516アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:55:29.25ID:2q34lwur0
安倍政権が残した功績
>>1
悪夢の民主党政権(現:立憲民主党)が終わった2012年から
安倍総理の経済対策 アベノミクスが起きた2019年までの8年間に
ここまで経済が回復しています
有効求人倍率は0.8倍→1.6倍
平均給与は400万円→440万円
就業者数は6200万人→6700万人
失業者数は285万人→140万人
自殺者数は28000人→20000人
日経平均は8000円→24000円
正社員の数は3300万人→3500万人
正社員の有効求人倍率は0.5倍→1.2倍  
年金運用益は20兆円→60兆円 
名目GDPは490兆円→560兆円  
実質GDPは510兆円→550兆円  
最低賃金は700円→900円 

中国が拡散した新型コロナによる死亡者
世界 635万人
米国 105万人
日本 3万人
世界で初めて中国から新型コロナをばら撒かれた国は日本です
当時の安倍総理は慎重な判断を行い、コロナを徹底的に抑え込んだ結果 
コロナの感染者及び死者数は先進国ではダントツで、
世界的に見ても日本は圧倒的に被害が少ないです
また類を見ない大規模な経済対策も行い、自殺者数を抑え込み、
世界で”唯一“自殺やコロナ死を含んだ総合の死者数(超過死亡者数)を
大幅に減少させ、多くの日本人の命を救いました

ほとんどの人がこの実績を忘れます。
ただ、安倍総理が日本人の命や暮らしを守るために、
良くするために誰よりも必死であったことは忘れないでください
2024/04/21(日) 11:55:32.20ID:sFSDrNeK0
>>27
歩け
518アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:55:34.28ID:AbL4HozI0
>>508
>信じるも何も政治の話だから

支那国内の話なんかどうでもええがなw
2024/04/21(日) 11:56:01.14ID:8ZF6MlhL0
>>490
そんなもん先送りの法律作って上書きするだけよ
そもそも今のEVのデメリット解決できなきゃ達成なんか到底無理だし
520アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:56:01.22ID:7KkoQHTG0
>>501
だからギジチガー、カガキュガーなんて塩ラーメンのゴマよりどうでもいい話
そもそもは日本つぶしという政治的な話なんだから
その程度の国語読解もできないやつがEVの話すんな
521アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:56:06.25ID:edYlX/Bg0
>EV車に参入したシャオミのCEOが中国のEVメーカーで車を売って利益を出してるいるメーカーがない
なんでEVに参入したんだか・・・
2024/04/21(日) 11:56:10.18ID:cQv10g2z0
>>503
趣味車なら兎も角 日常使いにドイツ車使ってる人はMだと思ってる
2024/04/21(日) 11:56:25.21ID:Bej2EBvT0
EV普及しないと困る人が逆に普及したら困る立場になっただけ
2024/04/21(日) 11:56:32.54ID:HoFvp6+k0
>>483
中国の法律なんか知らねーよwバカじゃねーのw

>>495
そいつが言ってるの中国の話だからまともに相手しなくていいよwそもそも法規制で関係あるとしても欧米であって中国じゃねーし。
525アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:56:33.29ID:/BMrjXjE0
>>510
国策チャイナEV笑うわ
526アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:56:35.09ID:UfcVjrfX0
>>510
そりゃガソリン車買いたくてものナンバー発行してくれない国だからEV買ってる現実
強制国家のなせる技
527アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:56:37.34ID:s3/i3iEH0
>>510
中国ならパワープレイで形にしてくるかもしれないから怖いよな
中国の街並み見てたらニューヨーク超えてる?って思う時あるもんな
2024/04/21(日) 11:56:42.07ID:AjR0DJFh0
>>1

(‘人’)b

日本じゃどの道クレカで宮殿とか流行らんよ(笑)

クレカもてないヤシ大杉(笑)
529アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:56:44.28ID:KX6oOgwC0
>>490
イギリスはさっさと後退したよ。

英、ガソリン車禁止35年に延期 首相「現実的な手法に」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR20DJD0Q3A920C2000000/

欧州はe-Fuel(合成燃料)でのガソリン車は認めた。現実的に現在存在する自動車台数分のレアメタル埋蔵量が存在しないんだから、総EV化なんて、そもそも物理的に不可能なんじゃないかと
2024/04/21(日) 11:56:53.24ID:kQa9ZPOC0
またプリウスのブレーキが効かなくなる事故が多発するぞw
2024/04/21(日) 11:56:59.36ID:cvJYEoTm0
シェルブリッドのカズヤ
532アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:57:04.29ID:a79bgw0s0
>>500
イギリス人の三枚舌だわな
イギリス人は信用しないことにしてたらいい
またバカが、何か言ってらぁ
自分で言ったこと守らないのがイギリス人だしなw
2024/04/21(日) 11:57:10.90ID:8ZF6MlhL0
>>520
EV程度では日本は潰れなかったな
残念でした
534アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:57:15.67ID:cH1GLSLa0
電卓みたいに曇り空でもソーラーだけで動くようになったら、

真のEVシフトが完了する。

技術革新を待つんだw
535アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:57:20.59ID:jJ9qr6Du0
VWコケたら欧州の製造業死ぬからEVシフトなんて夢のまた夢なんよ
2024/04/21(日) 11:57:21.88ID:pLFI7ifr0
失速したのテスラだけだけど、四半期だけの問題か盛り返すのかは分からないけど。

売上 トヨタ40兆円 テスラ15兆円 パンツ12兆円 まできたけどトヨタ逃げ切るか。

テスラは大衆車向けのモデル2の開発中止したのが今後の成長のネタがなくなって痛いみたいだけど。
大衆抜け低下格と言っても380万円だからな。
BYDのシーガルが150万円で出してきて、
中華EVこれから低価格競争が激しるなってくるって見通しで、さらに低価格が進むみたいだし。

BYDの第1四半期は高成長じゃないけど前期比18%の増益で、
23年の四半期見ると
1201億(3月)→1399億(6月)→1621億(9月)→1800億(12月)
どんどん増えてる傾向みたいで、
高成長維持かまだ今後の影響分からないけど、
BYD自信も今季は20%成長目指すと守りな姿勢っぽい。
https://jp.reuters.com/markets/world-indices/P7AWJPTINVMS3CCAEGXJU7OTXQ-2024-03-26/
BYDは大衆車でトヨタのパイ奪って抜くのを意識して目指しているってどこかの記事にあったけど。
2024/04/21(日) 11:57:33.39ID:PrOWVYu60
>>249
69%増は、PHEV=プラグインハイブリッド込みの数字だね

https://jp.reuters.com/economy/industry/76XWFJDUWVPQTLZ6Z7SKA4ZRJM-2024-02-14/

BEVだけの数字はいくつなのかな
2024/04/21(日) 11:57:41.91ID:mdFL6JOg0
知恵遅れRV厨大発狂しててワロタwww
2024/04/21(日) 11:57:45.58ID:H5XNaQRE0
ついでにレジ袋の有料化を撤回したらいいのに。
2024/04/21(日) 11:57:53.38ID:w9/YPsOD0
>>490
2030年まであと6年か、いろんな意味で楽しみだな
2024/04/21(日) 11:57:56.70ID:sfShc8v00
EVは今はまだトヨタのために世界がデータとってくれてる段階
542アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:58:08.66ID:s3/i3iEH0
>>512
まともな頭があればそうなる
賢人ぶった馬鹿どもがより多く環境破壊をしてる
543アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:58:12.90ID:ySM38EiN0
やっぱ充電時間がネックなんかな?
544アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:58:18.79ID:Ewjs4sMc0
2レベルくらい上の高性能充電池が発明されない限りEVは無理だろうな
545アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:58:20.41ID:3lFdVpKN0
>>532
そう
そう考えたらイギリス人の扱いは楽
546アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:58:29.56ID:AbL4HozI0
>>522
趣味車か見栄車だよね
その用途だとありだよね
547アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:58:30.10ID:wq/qoxuz0
まあEVは、趣味のセカンドカーとして乗るにはええんじゃないの
548アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:58:37.42ID:KX6oOgwC0
>>519
エコだからEVカー推進してんのに、バッテリーの持ちの悪さ・破棄時の環境破壊とか勘案すると
全然エコじゃないというのが、推進理由の根本から崩壊させてるよな。
549アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:58:50.84ID:oxhd+kdy0
EVのみにする前に送電インフラ一新しないとね
日本は人もいないし無理だね
2024/04/21(日) 11:58:53.40ID:U6JtWLBX0
>>411
低スペキモカネ弱者キモいよ
2024/04/21(日) 11:58:54.53ID:58hpSisa0
EVは重くて道路に負担かけるし
バッテリー廃棄で環境を汚染する
2024/04/21(日) 11:59:01.88ID:Y1OC2WgN0
>>521
補助金チュウチュウ
ちょっと前は中国政府が半導体企業に補助金出すって言ったら半導体とはまったく関係ない企業も半導体に参入しまくって補助金チュウチュウしてた
553アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:59:03.37ID:/BMrjXjE0
>>524
マジでEV信者ってチャイナ工作員なのかもな
2024/04/21(日) 11:59:06.09ID:byJFmh5+0
そういやハイブリッド墓場って無いよな
2024/04/21(日) 11:59:11.39ID:AjR0DJFh0
>>19

(‘人’)b

リチウムなんざトリチウムの壊変から無尽蔵に取れるんだが(笑)
2024/04/21(日) 11:59:18.26ID:ZUr+5aS70
BEVの技術革新・発展版がハイブリッド車だ
世界も日本に追いついて来い
557アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:59:21.44ID:SDmDO0Dy0
>>512
内燃機関車は中国じゃ爆発的に販売台数下がってきてる
結果100万円以上の値下げは当たり前
で肝心のハイブリッドは当然内燃機関車に含まれる
中国じゃハイブリッドは負け確定
558アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:59:32.64ID:/BMrjXjE0
>>554
中古で売れるからな
2024/04/21(日) 11:59:44.65ID:hipqNvxT0
急速充電すればするほど劣化進むニッケル水素
リチウムイオン電池でEVは厳しいだろ
次世代二次電池できてからが本番
560アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:00:05.14ID:mfQ6TFIw0
EVは交換式を考えないと無理だって言ってるのに出来ないばっかり、できないじゃなくやるんだよ
561アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:00:13.24ID:a79bgw0s0
>>521
そりゃもちろん本業が不調なんだよ
不動産屋もEVやったりしてたし
中国はもう心の拠り所がEVしかなくなってる
スマホは競争激化で利益少ないんだろな
ここでもEVで中国にーってやつもその症状
支那のEV真理教よwww
2024/04/21(日) 12:00:19.48ID:VCLb/BL+0
けどまあ走り出しの静かさは憧れはするが、、いらんな
563アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:00:29.89ID:aaopqF+70
きれいごとだけじゃ生きていけないとと寒波で理解したか
564アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:00:31.45ID:/BMrjXjE0
>>557
チャイナEVは欧米で補助金カット
その在庫どうすんの?
2024/04/21(日) 12:00:49.58ID:mdFL6JOg0
 

1 分 の 1 ス ケ ー ル ミ ニ 四 駆 を 高 値 で 買 っ て 喜 ぶ 知 恵 遅 れ E V 厨 www

 
566アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:00:55.63ID:edYlX/Bg0
中国の資金不足を示す6つの兆候
567アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:01:00.23ID:LNli3+sW0
デカいミニ四駆みたいなもんにしてスタンドで電池交換みたいにすればいいのにね
どいつもこいつも正解を選びやがらねえ
2024/04/21(日) 12:01:01.64ID:HoFvp6+k0
>>510
別に撤退すればいいじゃないの?

実際あらゆる業種で撤退が進んでるでしょ?中国っていつもそうじゃん。最近のintelとかもそうだけど無理矢理の法規制で自国以外締め出すのが基本なんだから、そもそもまともに相手にする市場じゃないよ。

片手間で売れるなら売ってやる、ぐらいがちょうどいい距離感なのよ。
2024/04/21(日) 12:01:24.13ID:n47bcI5k0
お前らあれだけEV推してたのに掌返しすごいな
どんだけ流されやすいんだよ
570アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:01:29.70ID:za7Rmoo80
必死にEV推ししてるがいくら改良してもリチウムには限界があるから
これにとって変わる高性能で燃費のいい別物を見つけるしかない
571アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:01:41.70ID:3lFdVpKN0
>>567
デカい単三電池でも作れば良いんだよw
572アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:02:17.60ID:AbL4HozI0
>>510
>今年の4月中国で電気自動車37%も売れてるんだが日本の自動車会社のシェア爆下がりだよ

撤退中だからそら支那車買うしか選択肢はないわな
573アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:02:28.76ID:e9xQuhwP0
>>3

パヨクくやしいのうww
574アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:03:08.94ID:/BMrjXjE0
>>561
チャイナスマホは技術だけ見るとコスパがいいのは事実
それは単に利益率が低いからだからな
2024/04/21(日) 12:03:11.18ID:w0mGDt8N0
真実を言っちゃうと、実は環境なんてどうでも良いからな
考えてみて欲しい、今あるガソリン車が全てEVに買い換えられ、それによってもたらされる莫大な経済効果を
現代はもう科学技術の限界に達しつつあるから、何らかの理由をつけて無理矢理にでも売る商品を作らなければならないって時代に突入したって事だろうね

あとはまぁ石油や天然ガスから脱却して、ロシアや中東への依存を無くしたいっていう欧州のエネルギー安全保障に対する戦略的な意味合いもあるだろうね
576アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:03:27.07ID:0muYaWve0
リーセルバリューが壊滅的なのがな
リースが発達しない限り選択できねえよな
2024/04/21(日) 12:03:50.74ID:Xd//zN700
>>52
すげー明後日の方向のツッコミだな
578アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:04:10.44ID:/BMrjXjE0
>>569
ネット界隈はずっと反EVだろ
579アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:04:13.51ID:Nnq5lRx30
>>575
EV所有してる?
580アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:04:21.94ID:SDmDO0Dy0
>>564
補助金なしでも中国EVはガソリン車より安くってきてるから問題ないな
関税100%かけたら流石に売れなくなるがフォルクスワーゲンは報復関税を中国国内でかけられたら潰れるだろうな
2024/04/21(日) 12:04:30.60ID:ZUr+5aS70
BEVは家庭で充電出来るもん・・・

酷暑の日も極寒の日も豪雨の日も台風の日も・・・
毎日毎日ガッチャンコとコンセントに繋ぐんですね
忘れると途中で電欠かあ
大変ですねえ
582アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:05:18.08ID:AbL4HozI0
>>564
欧州で大変なことに・・・

欧州に輸出した中国EVが港で大渋滞!
https://youtu.be/_G1-W_vauj8
2024/04/21(日) 12:05:25.97ID:C3jCjFQE0
中古で買うやつほぼ皆無てEVの何処が環境に優しいんだ?
584アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:05:36.37ID:KX6oOgwC0
>>540
現状で、EVしか使えなくなったら、色々なものが崩壊して大混乱に陥ると思う。
死者が出る程度で済めばいいが、世紀の愚行になるんじゃないか?

EVの環境破壊をどう阻止するのか。大量の炎上事件に、消化不可能の問題。炎上すると周囲を巻き込み大規模化しやすい問題
EVの修理が難しくて技術者が全く足りない問題、ガソリン車と同じように酷使するとバッテリーがあっという間に摩耗して何百万も費用かえてバッテリー交換が必要になる問題
そもそも、全人類の自動車をEVにするには、レアメタル埋蔵量が足りない問題、レアメタル発掘時に毒物汚染が出て環境破壊する問題
真冬時にバッテリー性能が大幅低下して、バッテリー切れが起きやすくなる問題。猛暑になると火を噴きやすくなる問題

膨大な技術的あるいは制度的、構造的問題がある。こんなに問題あるのに、法規制だけしてあとは知らんとやる為政者は、その内裁判で訴えられるべきだな。
火災事故で死者も出るだろうし、環境破壊も起きるだろうから、EVカー法律強制は、業務上過失致死傷罪でその内問えるんじゃね?
今でこそブームになってるけど、現実問題環境破壊で奇形児でも出たら一発で推進してた政治家フルボッコになると思うよ
2024/04/21(日) 12:05:55.26ID:AjR0DJFh0
>>64

(‘人’)b

だからなんなの?100万円じゃ10年落ちでもまともな中古車は買えませんよ(笑)
2024/04/21(日) 12:05:56.37ID:pLFI7ifr0
間違えた、こっちだ。

中国BYD、24年販売台数は20%増目指す=関係筋
https://jp.reuters.com/markets/world-indices/T52ZNLEPEVMCREVHYGK63YARLY-2024-03-28/

あとこれとか
中国の電気自動車BYDが「トヨタを追い抜くための戦略」を仕掛けている
https://courrier.jp/news/archives/360173/
587アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:06:10.57ID:zqLxWqbq0
発電とかエネルギー関係の仕事してないと
EVシフトなんてまやかしに引っかかるよなw
電気が打出の小槌みたいに考えてるからね
しかも大企業のトップとか国家元首までそうなんだからw
こりゃ詐欺がなくならないわけだw
2024/04/21(日) 12:06:20.07ID:lGYEPfq10
中国もハイブリトへシフトだよ
589アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:06:25.71ID:kxkTaqfe0
ガソリンハイブリッドから水素ハイブリッドになる流れなのにEVなんてゴミに入る隙間なんてありませんよ
590アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:06:27.09ID:/BMrjXjE0
>>576
そのリースだって最後は中古に流すんだぜ
米のレンタカー屋はリセールバリューが見込めないのでEVレンタルから撤退した
591アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:06:33.97ID:jaKSpNRJ0
>>9
やってそう
2024/04/21(日) 12:06:41.50ID:8Aj5uxIH0
マスコミによるEVに二の足を踏んでるトヨタ叩き凄かったよな
嵌め込みたかったのだろう
593アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:06:54.36ID:7NHI+frq0
全世界で軽自動車にしようよ
2024/04/21(日) 12:06:58.32ID:w9/YPsOD0
>>543
わかりやすく説明しよう。500km走るのに必要な電力は100kwh
これを6分で充電しようとすると1000kwh流せる充電器が必要
そんな充電器ができたとしても、仮に5%が熱に変わるとしたら充電時間6分だけど電気ストーブ50台分の熱が出る。
おそらく車水没させないと放熱は無理。
595アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:07:24.20ID:/BMrjXjE0
>>588
残念ながらその技術がない
だからEVゴリ押しやってる
2024/04/21(日) 12:07:28.29ID:BoSgv4ke0
>>93
水素だけは絶対ないんじゃね
水素の生産、備蓄、水素ステーション設営のインフラ整備がEVと比べてもハードル高すぎだろ
せいぜいニッチなところで使われるだけ
597アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:07:43.71ID:KX6oOgwC0
>>569 >>578
まともな技術的な知見があったら、EVなんてなっちゃってエコカーだからな。実際は裏で環境破壊しまくりじゃないか。
エネルギー効率も悪い。本気でエコに取り組むなら、EVにはならんよ。
598アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:07:47.91ID:Kw/F6zSp0
長澤まさみがBYDのCM出ててビビった
599アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:07:54.43ID:6TnnTV600
EV推しの殆どはEVどころか車すら持ってるか怪しい
600アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:07:56.29ID:Kumzr35m0
トヨタ最強です
EV?なにそれ
601アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:08:07.20ID:xsnO++jJ0
中国の低価格EVが世界中で猛威を振るってるからこれも欧米の気に障ったと思う
中国が調子の良い産業には特にアメリカは乗ってこないだろうな
602アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:08:23.74ID:Yils06KU0
>>596
水素は既に非圧縮のタンクまで出来てるんだ
記述の進歩が早すぎる
603アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:08:29.32ID:Ntn/eJ4Q0
>>598
黒歴史になりかねない
604アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:08:42.32ID:zqLxWqbq0
>>587
補足
EVシフトってのは、電力ネズミ講みたいなものだよなw
2024/04/21(日) 12:08:52.41ID:ZUr+5aS70
>>594
その場合心配になるのが
充電ケーブルの太さ
一人で扱えなくなるかも
2024/04/21(日) 12:09:33.20ID:MOd0ysq30
>>16
元々技術的に大学の研究所レベルの全く未熟な技術で
問題山積なのに銭ゲバ富裕層がトヨタのハイブリッド潰しで市場に引っ張り出したのがEVだもの
ガソリン車やハイブリッドの技術的に完成されたものに勝てるわけないんだよw

そんな大学の研究所レベルの技術なら日本は腐るほどあるだろうよ
株なんか買ってるのは全く見る目が無いだけ
車の技術をしっかり調べてたらEVなんか限定な環境下ならまだしもメインストリームになるわけ無いとわかる
バカだから騙されるんだよw
2024/04/21(日) 12:09:34.95ID:8ZF6MlhL0
>>599
それどころか免許すら持ってなさそうw
2024/04/21(日) 12:09:36.87ID:JDPx+kNK0
EV車の墓場というゴミの山を見せられればそりゃあ失速もするさ
2024/04/21(日) 12:09:45.49ID:6y4KuPcO0
ハイブリッドっか…
所詮は雑種
610アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:10:03.26ID:SDp2ED0d0
>>587
お前が正しいならトヨタ頭悪いな
611アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:10:14.44ID:ProX4MHc0
EVのパワーや航続距離を伸ばすには電池積載量を増やすしかない
高性能なEVは軽自動車1台分ほどの重量増となり
要するに電池を運搬するためエネルギーを無駄遣いしてるようなもの
またタイヤへの負担が激増し摩耗・粉塵により地球環境汚染が深刻化する
最近話題のマイクロプラスチックの主な発生源は車のタイヤ
2024/04/21(日) 12:10:16.63ID:mdFL6JOg0
日本ではHVがあるのにEV乗ってたら指さして大爆笑されちゃうよw
あ!知恵遅れが乗ってる車だって
恥ずかしいことこの上ないもんねw
613アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:10:27.76ID:ADKP413s0
ありていに言うと
フォーミュラEはつまらない
614アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:10:36.10ID:LNli3+sW0
🖐😄🤚軽油車ワイずっと高みの見物www
615アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:10:38.16ID:oCJetgYQ0
>>607
よう反日パヨク
日本から出ていけよ
2024/04/21(日) 12:10:53.96ID:ZUr+5aS70
太陽光発電も風力発電も同じような物ですね
廃れていきますよ
617アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:10:58.71ID:OBQJbZ3P0
>>93
今後船は水素エンジンになるらしいな
クレーンも水素だとよ
水素ディーゼル?車もそれになるのかな
618アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:10:58.71ID:OBQJbZ3P0
>>93
今後船は水素エンジンになるらしいな
クレーンも水素だとよ
水素ディーゼル?車もそれになるのかな
619アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:10:59.73ID:OBQJbZ3P0
>>93
今後船は水素エンジンになるらしいな
クレーンも水素だとよ
水素ディーゼル?車もそれになるのかな
620アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:11:07.81ID:/BMrjXjE0
>>580
チャイナ石炭EVは関税対象だろ
621アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:11:09.14ID:Iub5HeBF0
最初から解ってたろ
TOYOTAにひれ伏せ
2024/04/21(日) 12:11:10.27ID:/F8KzZtC0
>>594
kWh流せるってw
まともに単位使えないのに無理すんなよ
2024/04/21(日) 12:11:16.32ID:+mJ/UmYf0
🤭
https://i.imgur.com/JDUodej.jpeg
2024/04/21(日) 12:11:20.91ID:WJvN7Qtr0
テスラは人員削減だしEV衰退が着々と進んでる
2024/04/21(日) 12:11:22.93ID:fVOa5wzh0
>>5
なんだそれは
626アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:11:22.97ID:oZIExGlb0
>>5
美味しそう
627アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:11:28.84ID:/VnHqq7N0
中国で車販売するにはHVかEV車がラインナップにないと販売できないってなって技術が無いルノーが日産買ったり、開発が簡単なEVシフトしただけだから。中国で車売る気ないスズキはEVやってないやろ
2024/04/21(日) 12:11:29.68ID:8ZF6MlhL0
>>615
エンジンかけるときの手順言ってみろよw
629アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:11:33.84ID:PU4otLM80
>>567
あれだけの重さのバッテリーを交換するのに工賃を幾らに設定したらいいのかな
それからバッテリーの所有権の問題も出てくるぞ
630アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:11:34.50ID:B+pIjelj0
またトヨタと日本が勝ってしまうね円安で輸出で企業ウハウハだし日本の最大比較優位は高度なモノヅクリそこは変わらないシナチョンは量産は出来るけど必ず遅れるラグがある劣後する
2024/04/21(日) 12:11:39.43ID:w0mGDt8N0
ちなみに言うと日本もエネルギー資源に乏しい国なので
再エネとEVあるいは水素エンジン車で完結させられればメリットは大きいよね

上手く行けば、今まで調子に乗ってた石油産出国が「石油買ってください」と懇願して買い叩かれる時代が来るはずや
632アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:11:40.49ID:6Wo6ltSq0
>>320
車は通勤で使うから、故障したら困る
日本だと国産のハイブリッドが最適解だろう

外車、それもEVは故障したら通勤できなくなるから、買うなら2代目以降ということになる
金持ちの道楽用途ぐらいだね
2024/04/21(日) 12:11:40.49ID:+/nSjtgA0
EVはまだ先といえど、EVメーカーの勢力図は大方決まったからなあ
本格的にEVの時代が来れば日本車は終わり、同時に日本経済も終わりだろうね
20年後には日本のGDPはトップ10圏外になるだろう
2024/04/21(日) 12:11:50.77ID:lZbMoS7F0
>>1
まあ幼稚なマスゴミがEV勢から金貰ってEVの宣伝してたとしか思って無かったけど
もうEV勢が金も出せない状況まで追い詰められたって事かw
2024/04/21(日) 12:12:00.73ID:ZUr+5aS70
これからは化石燃料を使って大量の水素を製造する
・・・まじすか?
2024/04/21(日) 12:12:11.82ID:6y4KuPcO0
思い上がるなよ雑種車がー
2024/04/21(日) 12:12:22.00ID:BoSgv4ke0
>>602
それで?
インフラ整備のハードルが高いのは技術だけでどうにかなる問題ではない
638アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:12:42.80ID:iuYUyXGj0
>>1
EVはコロナがあったから次の産業革命を起こして
インフラや設備投資で国力をあげようと思って各国が
力を入れただけでコロナ後の経済がさほど悪くはないから
別段EVで産業革命を起こさなくても良くなったから
各国のテンションが下がっただけだね
639アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:12:51.71ID:LwhIceS70
逆神ネオリベさん大韓機w
640アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:12:56.96ID:ZImICm1C0
先見の明よな
トヨタはどんだけ先読んでんのよ?
641アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:13:10.46ID:ADKP413s0
19世紀から21世紀にかけて
研究に研究を重ねたガソリンエンジンを
そんなに簡単に捨ててまで電池に移行するのは
頭が悪い
642アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:13:17.60ID:Yils06KU0
>>637
今までだと液化必要だけどそれいらない
意味わかるか?w
2024/04/21(日) 12:13:18.15ID:9NSsQMJy0
>>633
そんな時代は来ない
644 警備員[Lv.3][新][苗]
垢版 |
2024/04/21(日) 12:13:26.30ID:tJt7KO6n0
(´・ω・`) T社さんの一人勝ちになるの?
(´・ω・`) 愛知がわーくにの中心になるの?
645アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:14:12.49ID:LNli3+sW0
>>629
そこは国策で対応やろなぁ
バッテリーは国持ちのリース感覚でやるしかあるまい

(交換は機会のアームみたいなのでポンと載せ替えられるような共通規格じゃないと無理だろう)
2024/04/21(日) 12:14:20.62ID:lZbMoS7F0
そもそも大々的にやるには性能的に早過ぎなんだよな
そんな事もわからずにEVEVて馬鹿かよとしか思ってなかった
2024/04/21(日) 12:14:32.62ID:s383zH0l0
電動キックボードが主流になる
作り過ぎたリチウム電池の受け皿として
648アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:14:43.58ID:iw0Pzjnk0
EV信者 「また俺は騙されたのか」
649アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:14:45.06ID:QwOpDEYX0
EV厨「日本車終わってくれ!」

EV厨「ハイブリッド終わってくれ!」

EV厨「トヨタ終わってくれ!」

EV厨「中国が覇権取って欲しい」
2024/04/21(日) 12:14:52.84ID:Salfjjg60
>>142
子供の死体の写真で移民をフリーパスにして治安を悪化させたり
ウミガメの鼻ストローで紙ストローにしたり

本当に意識高いバカに付ける薬はない
651アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:14:56.25ID:ceGHj/6H0
何でEVなんてつまらん車買わなきゃならんのよ
楽しいガソリン車まだあるし楽しまないとねえ
2024/04/21(日) 12:15:03.20ID:BoSgv4ke0
>>631
自動車用燃料なんて石油消費の1/3程度だよ
653アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:15:08.21ID:KX6oOgwC0
>>543
充電時間もネックだね。技術的には高圧電流で充電すれば、ある程度時短はできはする。テスラあたりがやってる手法は、充電の高圧電流化だな。
ただし、変電施設でそれなりの体積が必要になるから、家で高圧充電しようと思えば、マンション1〜2部屋分ぐらいの空間を潰さないと行けない。
もしかしたら、家までの高圧線の敷設も必要になるかもしれない。こんなもん、高速充電の為にそれだけ金払える奴だけの話になる

EVでも技術的には充電時間気にせず楽しめはするけど、それできるの金持ちの道楽だよ。EVでもレアメタルを使いまくればエンジン車を超えれる高性能なスポーツカーでもできるさ。できるけど、そんなもん乗れるのも金持ち。
結局EVはお金持ちの道楽カーになると思うよ。
2024/04/21(日) 12:15:13.04ID:MOd0ysq30
>>611
車重が増加するというのは
停止する制動力も増加しブレーキやタイヤや車体自体にダメージを蓄積させる事になる

そして車重が増加というのは
車が何かと衝突した際の破壊力も増すという事
車同士や建物の破壊力だけじゃなく

人を轢いた場合
ガソリン車なら助かる可能性があるのに
EVの車重増加による破壊力で助からない人が出てくる

EV推進してるバカってここまで考えた事無いからな
2024/04/21(日) 12:15:20.53ID:9NSsQMJy0
>>637
船とかで使い始めてるから徐々にインフラ整備も進むだろ
車は最後だな
2024/04/21(日) 12:15:26.63ID:8ZF6MlhL0
>>649
逆神かよw
657アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:15:31.75ID:JleDpeRE0
EVは交換可能な重さ10kg程度の電池で300km程度航行できないと無理
658アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:15:40.88ID:6Wo6ltSq0
車は通勤で使うので経済と一体化してる
車が故障してたら毎日の経済活動が成り立たない
その場合、故障の少ない日本車こそが最適なのはガソリン車でもEVでも変わらないだろう
659アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:15:56.93ID:LwhIceS70
世界でもっとも社会主義的な国って
アメリカでしょ
660アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:16:00.01ID:NXcrjR200
>>600
中国じゃトヨタも相手にされなくなってきてるんだなあ
地元中国の自動車会社の躍進
主にBYDなわけだが惨敗してるぞトヨタは中国でBYDに
EVシフトに完全にトヨタは乗り遅れてしまって手遅れだぞもう
トヨタの販売台数の落ち方がはやすぎる
聞けば100万円以上値下げしてこのていたらくだからディーラーにものすごい在庫が溜まっていて発表された数字と乖離してる可能性が高いな
661アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:16:00.01ID:LNli3+sW0
>>650
あれ酷かったよなwwww
ウミガメ鼻ストロー部が活動停止だよもう
2024/04/21(日) 12:16:17.42ID:PrOWVYu60
>>418
その設備だと、↓には全く使えないですね

>>285
>10〜12分間の充電で400キロメートルの連続走行が可能で、
663アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:16:45.23ID:QwOpDEYX0
トヨタもVWを見習ってEVシフトすれば良かったのに…

https://www.jiji.com/sp/v8?id=202404ev-01&p=202404ev-01-ToyotaVW02
2024/04/21(日) 12:16:48.42ID:58hpSisa0
20年近く無理してEV推進していたが何一つ問題を解決できなかった
もう無理なんですよ…
2024/04/21(日) 12:17:18.89ID:9NSsQMJy0
>>660
結局のところEV厨って中国上げしたいだけの反日なんだよね
2024/04/21(日) 12:17:19.29ID:/F8KzZtC0
>>654
EVやHEVもそうだがブレーキは減らない
ほんと無知だらけ
2024/04/21(日) 12:17:36.59ID:BoSgv4ke0
>>642
液化必要な今まではそもそも論外
それが必要なくなったところで今の時点で全国津々浦々に水素ステーションがあるの?
インフラ整備のコストが膨大なことには違いはない
2024/04/21(日) 12:17:45.69ID:S+Mh34Uf0
そもそも車は、移動の自由を手に入れる為に大枚叩いて買うもんだからな。航続距離伸ばす為にエアコン我慢したり、スピードを落としたりとか制約だらけ。それでもって価格はアホみたいに高いんだから話にならん。
2024/04/21(日) 12:17:46.12ID:W92MSY1O0
>>285
連休中の高速道路で渋滞にはまって動けないままバッテリーが切れたら大変だな
670 警備員[Lv.4][新][苗]
垢版 |
2024/04/21(日) 12:17:59.26ID:tJt7KO6n0
(´・ω・`) T社さんを抱える愛知がわーくにの中心であるべきと思うの
(´・ω・`) かくいうらんらんも愛知県民でね
671 警備員[Lv.8(前8)][苗]
垢版 |
2024/04/21(日) 12:18:02.71ID:pO3HszxA0
中国はあのEV墓場をどう処理するつもりなんだろうな

埋めるんだろうなあ
672アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:18:11.16ID:uvXW1ww20
EVの時代が終わってハイブリッドの時代へ
673アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:18:12.26ID:5qR/oqAr0
>>1
意識高い系金持ちはEVとハイブリの複数台持ち
意識低い系貧乏人はガソリンかハイブリ

もう棲み分け完全にできてんじゃん!w
674アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:18:15.45ID:Yils06KU0
>>664
何かの問題解決じゃなくて
世界はEVなんだから日本もEVにしろ!っていう無理な主張に変わっていったからなぁ

解決なんて何一つ出来ないの最初から分かってたし
2024/04/21(日) 12:18:17.16ID:HTC9N4s10
5年落ちリセールバリューは車に対する正直な評価になる
676アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:18:36.50ID:AbL4HozI0
>>628
まずガソリンコックを開にしてチョークレバーを引きます
2024/04/21(日) 12:18:44.03ID:/F8KzZtC0
>>654
もう1つ
車重は人を轢いた時のダメージは全く相関無い
ほんとアホすぎる
678アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:18:53.53ID:62jLObnb0
>>660
VWも販売激減です
ドイツメーカーに言ってあげて下さい
1番な主要市場なんですよ
ポルシェも不景気で売れなくて枠が日本に回ってきてる現状なのです
679アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:18:55.56ID:e09gQOoC0
世界の自動車販売台数の1/3が中国(年間2500〜3000万台) 中国だけで北米+欧州以上の市場規模
その中国で
今年の2月の中国の電気自動車シェア20%
今年の4月の中国の電気自動車シェア37%、PHEVシェア16%
なぜ中国のBEVのシェアが急増したかというとBYDや中国EVメーカーが大幅に値下げしたから 
中国で日本メーカーは瀕死状態の大減速
内燃機関自動車は突然一気に売れなくなってEVシフトは再び加速している
後発だった東南アジア、南米などもついにEVシフトを進めている(現地で工場を持つなどハードルは高いが中国は即座に対応)
先進国の自動車メーカーはバッテリー技術ではもう中国には太刀打ちできないので守りに入るしかない状況である
2024/04/21(日) 12:18:59.20ID:lZbMoS7F0
>>671
あの国が処理なんて考える訳ねえだろ
2024/04/21(日) 12:19:05.65ID:BoSgv4ke0
>>655
ないな
682アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:19:12.42ID:Yils06KU0
>>667
そんなのEVも変わらないよ?
全国津々浦々、何台も大量に整備して発電施設と送電網も別途準備になるんだけど?
何が言いたいの???
2024/04/21(日) 12:19:13.40ID:AjR0DJFh0
>>153

(‘人’)b

いまどき新車に全額払い13年乗るとかあたおかかよ(笑)

新古車や程度の良い中古車に車検乗り換えのローンにすれば良いのよ(笑)
684アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:19:35.30ID:JleDpeRE0
>>661
レジ袋食ったりストロー鼻に刺したり
ウミガメがバカなだけだろ
2024/04/21(日) 12:19:40.12ID:p+3ei76b0
>>1
これはから水素エンジンの時代だろ
2024/04/21(日) 12:19:58.73ID:MOd0ysq30
>>666
減るなんて一言も言ってませんが?
お前みたいな猪突猛進で突っかかるバカがEV株買って損するんだよ

↓ここのどこに減るなんてかいてあるの?w

654 アフターコロナの名無しさん sage 2024/04/21(日) 12:15:13.04 ID:MOd0ysq30
>>611
車重が増加するというのは
停止する制動力も増加しブレーキやタイヤや車体自体にダメージを蓄積させる事になる
2024/04/21(日) 12:20:03.22ID:OMyDcC5C0
EVしったか、EV厨のアホさ加減がよく分かる。

特にマスコミw
688アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:20:41.88ID:pO3HszxA0
>>680
不動産バブルはじけてゴーストタウンをまるごと放置してるくらいだしな
2024/04/21(日) 12:21:00.40ID:BoSgv4ke0
>>682
そうだよ?
だからそういうのも含めてEVは伸びていない
水素なら普及するという根拠は?単なる願望だろ?
2024/04/21(日) 12:21:06.19ID:tjEr3m/I0
そもそも充電池でやってる内は無理さ
燃料電池を先に完成させてからの電動化だろ
2024/04/21(日) 12:21:14.01ID:/F8KzZtC0
>>686
減らないってことはダメージないんだよ
ばかやな
2024/04/21(日) 12:21:14.60ID:AYL0YDtB0
ガラケーみたいな衰退EVにしがみついてるヤツw
693アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:21:16.28ID:ykOihcxd0
値下げしないと売れないEVと値上げしても予約待ちのハイブリッド

この現状が
技術革新()とやらで逆転すると思うのはあまりに楽観的だと思うぞ中国人。調子乗りすぎ。
694アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:21:30.49ID:PknUKPYa0
そういや東南アジア、例えばベトナムはバイク王国なんだが一時期ホンダバイクのパクリで中華バイクがシェアをほぼ奪ったんだよな
でも酷い粗悪品ばかりでとても長く乗れるバイクではなかったのよね
それが数年でわかりあっという間に日本バイクが復権したんだよなあ
今は日本バイクがほぼ100%近いシェアだよw
695アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:21:39.55ID:ADKP413s0
せめて
お湯を沸かして電気を作る
よりも発電技術が進化したら考えてやる
2024/04/21(日) 12:21:51.58ID:MOd0ysq30
>>677
関係あるね
1番簡単に分かるのは

プラスチックで出来たピコピコハンマーで頭を叩くのと
木で出来たハンマーで頭を叩くのと
どちらがダメージ高いでしょうなあw

バカってそれすら理解が出来ない
697アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:21:59.95ID:+0lZKnQ80
>>665
海外で日本の自動車の販売台数が下がるのは日本の国益を損なう
短期的にはよくても長い目で見ればEVちゅうこそ日本を愛するものでありハイブリッド信者は目先のことしか見てない
2024/04/21(日) 12:22:17.97ID:P+UhY01m0
国ぐるみでEVに無理やしシフトして大失敗したのどこだったっけ
699アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:22:21.05ID:6ZBq814N0
こうなるのは自然な事だけど
頭のおかしな評論家がEV推ししてたからなあ
2024/04/21(日) 12:22:29.30ID:3FdmIW9E0
EV普通に増えてガソリン車シェア削り取ってる、HVはあくまで衰退するガソリン車カテゴリーの勝ち組で先はないよ
2024/04/21(日) 12:22:30.49ID:/F8KzZtC0
>>687
アンチのほうがアホばっかやで
ここにも単位もまともに書けない上に物理法則も理解できないアホしかおらんし
702アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:22:36.32ID:AbL4HozI0
>>691
ということはEVにはブレーキは必要ないと
703アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:22:49.96ID:5qR/oqAr0
>>684
そろそろプラッチックのスプーンにフォークを口に咥えて
コンビニ弁当の容器を頭に被った亀が見つかるかもなw
2024/04/21(日) 12:22:51.46ID:3zm3QQL/0
自転車に乗れよ
あんたには立派な足がついてるじゃないか
2024/04/21(日) 12:22:53.09ID:n1brBxlB0
>>559
劣化耐性がやたら強いSCIBというバッテリーがあるんだが、一部のエネチャージ車とi-MiEV以外には使用されてないみたいだ。
次世代SCIBもできてるんだがなぁ。
706アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:22:55.37ID:Yils06KU0
>>689
温室効果ガスの削減って話が完全に無くなればお前の言うとおりだ
ガソリンの代替が不必要になるから

無くなるならなw
2024/04/21(日) 12:22:56.60ID:C3jCjFQE0
とりあえずリビアンで損したおれはEV株は二度と買わない(´・ω・`)
708アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:23:26.65ID:AbL4HozI0
>>677
えっ?
2024/04/21(日) 12:23:29.05ID:MOd0ysq30
>>691
は?

動いてる物を止める行為は
力を加える事になるんですが?
それはダメージを与えるって事なんですが?

そんなことすら分からないバカw
2024/04/21(日) 12:23:35.05ID:WkGgi/dh0
>>529
e-fuelはガソリンじゃないぞ
再エネの電力を使った水素と二酸化炭素の合成燃料だ

タダ同然の再エネでないとペイしないんで
再エネ潰してる日本はe-fuelに移行できないと思われるが
どーすんだろうね
2024/04/21(日) 12:23:38.69ID:QibNmaPB0
EVは早すぎたんだよ
2024/04/21(日) 12:23:39.87ID:58hpSisa0
>>150
迎撃不可な優秀ミサイル
2024/04/21(日) 12:24:00.27ID:5Rce7USr0
文系の考えたエコの結末だよな
2024/04/21(日) 12:24:12.51ID:/F8KzZtC0
>>696
人の質量が圧倒的に少ないから跳ね飛ばされる
その時のダメージはその人の体重に比例するだけ
ほんとアホすぎて話ならんなぁ
715アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:24:30.27ID:koXsRb8N0
長い間テスラ株に付合ってたからいうのだが
付合うっていっても空売りなww
EVも自動運転も前途有望な素晴らしい技術
だということを忘れないでほしい
スポイルされた原因はイーロンや中国がメインで
関わってしまったからであって、EVそのものを
否定しないでほしい。ワシからのお願いだぞww
2024/04/21(日) 12:24:34.62ID:ock2gYJm0
結局TOYOTAが10年先を行ってる
2024/04/21(日) 12:24:41.78ID:wIgJt7TW0
どこも失敗はしてない、どれも占有率が3割くらいになるだけだろう
718アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:25:00.98ID:KX6oOgwC0
>>631
日本は有事の際に石油入ってこないリスクがあるから、水素研究するのはありだとはおもうが
それ以上にもう少しe-fuel(合成燃料)に注目してもいいかもしれない。

e-fuel、合成燃料とされているが、要するに人工石油、バイオ燃料とかだ。物によっては、既存の内燃機関をそのまま転用でき、しかもエコで、窒素系化合物を輩出せず、co2も人工石油作成時に空気中のco2を分解して作っているのだから、実はプラマイゼロになりエコという事になっている。
環境破壊もない。問題はコスト上今のところ採算とれそうなのは、人が食う物を原料にした場合だから、食い物消費しちゃうって点かな。
人が食えないトウモロコシの芯だとか、まったく別のもんだとか、そういう燃料にする研究は進んでいるが、まぁ、コストだとかなんだとか色々課題は多いな。

人工重油や人口軽油を作れる装置とかを作って売ってる企業とかベンチャー企業で日本に少しだけある。
ものになるかはかなり怪しい気はするけど、万が一の石油危機のリスクヘッジに、e-fuelとか人工石油とかはありだと思うよ
719アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:25:03.37ID:r4EXwF+M0
だいたい高速の脇に止まって炎上してるのはEV車
720アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:25:21.67ID:Wdx7CfBl0
>>30
うむ
2024/04/21(日) 12:25:23.91ID:MOd0ysq30
>>714
全然違うじゃんw

頭が悪すぎw
722アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:25:32.52ID:ykOihcxd0
>>700
どちらが当たるだろうね

――EVの今後はどうなりそうですか?

山本 トヨタの豊田章男会長は、「EVの市場シェアは最大でも3割。残りの7割はハイブリッド車や燃料電池車、水素エンジン車などになる。エンジン車は必ず残ると思う」と予想しています。
2024/04/21(日) 12:25:39.72ID:58hpSisa0
「環境のため」といいながら車に乗るダブルスタンダード
EV推進論は前提から破綻してる
2024/04/21(日) 12:25:40.61ID:/F8KzZtC0
>>709
EV、HEVは殆どの領域で回生ブレーキなの
電気として回収すんの
熱に変える機械式ブレーキば殆ど使わん
ほんと無知
2024/04/21(日) 12:26:02.38ID:ZUr+5aS70
それにして大気中に0.04%しか存在しない
二酸化炭素CO2が地球を暖めるという詐欺は
何時になったら終わるんですかね
ノーベル賞科学者も人類を不幸にするから
いい加減にしなさいと発言してますよ
環境詐欺の発端は二酸化炭素CO2詐欺ですからね
2024/04/21(日) 12:26:03.40ID:BoSgv4ke0
>>706
無くならないけど現実問題として代替手段(EVなり水素自動車なり)への移行の社会的コストがでかすぎてどうにもならないから「まあ仕方ないよね?」でウヤムヤになる
727アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:26:07.95ID:Roqdf2BA0
中国は違うぞ
世界最大の自動車市場は
HVなんぞ目もくれず
全くぶれることなくEVに爆進している
2024/04/21(日) 12:26:20.57ID:/F8KzZtC0
>>721
ほんと馬鹿やな
なんで理解できないのかが理解できない
729アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:26:22.56ID:YJPUFTdV0
EVは麻雀で例えるなら役満狙いで上がり逃しするタイプだな
なんでも加減が必要
730アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:26:23.37ID:iHNl0KLY0
>>719
そういやこの前東名でモデル3が危ない山岳区間でハザードも点けずに止まってたわ
2024/04/21(日) 12:26:35.10ID:xlmzzeni0
衰退してるEVをニヤニヤしながら眺めるw
2024/04/21(日) 12:26:38.00ID:MOd0ysq30
>>724
無知はお前でしょw

動いてる物を止める行為自体
全体にダメージが加わるんですよw

頭わるー
2024/04/21(日) 12:26:57.86ID:YzSO7hKI0
EVは寒いと死ぬから日本じゃ無理 
734アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:27:09.29ID:Yils06KU0
>>726
全世界で減らす無くすの前提でみんな動いてるから
ガソリンの次はどうするって話をしてるわけ

お前は馬鹿だからガソリンが無くならない減らない前提でずっと話をしてるのな
735アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:27:13.08ID:jiU6Bs4a0
プリウスも数世代は今のEV以上に酷評されてたけどな
2024/04/21(日) 12:27:20.82ID:E0tdfshA0
ホンダはどうするんだろ。
737アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:27:24.96ID:jAPFdJIl0
>>716
トヨタが10年先を行ってるならなぜBYDにEVを作ってもらうのですか?
なぜファーウェイに自動運転技術を提供してもらうのですか?
もしかして技術が全然ないんじゃないですか?
738アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:27:26.68ID:KX6oOgwC0
>>716
トヨタは豊田章男が”EVも水素もハイブリッドも、可能性あるもの全部研究します。全部に賭ける。”みたいな事を何年か前に言ってたな。
全部賭けはある意味正解。なんでEV一点しか押さないのかがさっぱり分からない。
2024/04/21(日) 12:27:26.90ID:MOd0ysq30
>>728
は?お前が頭が悪いんでしょ

何が何でもEVを流行らしたいので
嘘捏造ばっかり書いてるだけじゃん
2024/04/21(日) 12:27:28.64ID:/F8KzZtC0
>>732
おまえブレーキって言ったやん
殆どの領域で使わないブレーキがなんでダメージ受けるんだよ
2024/04/21(日) 12:27:33.28ID:AjR0DJFh0
>>210

(‘人’)b

のびしろは無いよ~今の科学がどんだけ進歩してると(笑)
2024/04/21(日) 12:27:36.29ID:SR/vI0YI0
ガソリン車やHVより不便なEV選ぶのってガソリン車買えない国の人かいろんな車乗ってみたい車道楽者ぐらいだろ
2024/04/21(日) 12:27:44.55ID:i/8uZIIw0
ハイブリッドは一部のメーカー以外無理ゲーだからEVで一発逆転を狙ったのにシフトできるのか?
744アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:27:47.74ID:s2cf0TWo0
>>733
知り合いのテスラ、冬場は航続距離が2割以上減るとか言ってた、
2024/04/21(日) 12:28:08.34ID:/F8KzZtC0
>>739
嘘ばかり書いてんのお前じゃん
746アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:28:15.64ID:AbL4HozI0
>>740
>殆どの領域で使わないブレーキ

それってあなたの感想ですよね
2024/04/21(日) 12:28:16.33ID:b7Hpe7OT0
>>727
中国はWindowsやインテル製品も排除するみたいだし10年後はずいぶん違った文化の国になってそうだな
748アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:28:30.11ID:KX6oOgwC0
>>737
中国だとビジネスするのに、合弁会社作らないとビジネスの許認可降りなかったりするんだよ。
749アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:28:36.00ID:B5f8BtY10
スマホでも寒いところ行くと
電池の切れ早いからな
ようするにこれといっしょでしょ
バッテリーの宿命
2024/04/21(日) 12:28:44.57ID:/F8KzZtC0
>>746
事実
だからアンチは無知って言われる
751アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:28:45.70ID:LwhIceS70
ネオリベの逆が正しい
以上
752アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:28:58.68ID:nPBjsVUv0
目先しか見ていない日本ホルホル記事
週プレ程度だとこんなか
753アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:29:07.32ID:5qR/oqAr0
まぁ、意識高い系の金持ちが来年発売予定の
ソニーの数千万のEV乗って「COOL!」なんて
言ってればいいんじゃないの

意識高い系金持ちは新しいもの好きだからw
754アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:29:10.49ID:AbL4HozI0
>>750
事実なら根拠となるソースをどうぞ
755アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:29:11.64ID:gK4Wav7Q0
>>736
そういえばEVに全振りするみたいなこと言ってたな
2024/04/21(日) 12:29:32.51ID:/F8KzZtC0
>>754
回生ブレーキで調べてこい
無知
2024/04/21(日) 12:29:35.36ID:MOd0ysq30
>>740
うんだからブレーキも当然負担がかかるよ
当たり前でしょ

あれ?ブレーキって
部品点数いくつ?
それはどうやって繋いでるの?w

まさか1つの金属の削り出しで作ってるわけじゃないよねw

あれれれ
そういうパーツを組むのに何を使用してる?w

考えろマヌケ
758アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:29:44.10ID:roIU5cIi0
中国でEV結構走ってるみたいだけどあんな大陸で需要があるという謎
充電ステーションが全国隈無く蜜に普及してるのか?
759アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:29:53.36ID:LwhIceS70
疑うことを知らないって素晴らしい
2024/04/21(日) 12:30:02.06ID:mT2g96dA0
ポンコツEVが世界中から嫌われるのは当然の結果ですな
761アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:30:02.34ID:AbL4HozI0
>>756
結局自分の感想を押しつけるだけかよw
2024/04/21(日) 12:30:10.00ID:0GBE/PFx0
>>746
使用者ほぼ全員の感想
763アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:30:22.92ID:LHwhU7q80
>>1
これ

【日産】前期営業益従来予想比15%減、社長「米国市場で販売していないハイブリッド車の販売が想定以上に増えている」 [PARADISE★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1713594006/
2024/04/21(日) 12:31:00.86ID:+mJ/UmYf0
😭
中国に“電気自動車の墓場” 空き地に大量の車両を放置 急速な普及も…競争激化で“廃業”相次ぐ(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f9fd21a96fafbbe7d40fa04c6954b4a502f4344
765アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:31:02.58ID:AbL4HozI0
>>762
つまり思い込みとw
766 警備員[Lv.8(前8)][苗]
垢版 |
2024/04/21(日) 12:31:03.47ID:pO3HszxA0
EVは同サイズでも車体重量が重いから衝突実験でガードレールぶち抜いて突き進む
数ヶ月前にその衝突実験の動画が話題になってたわ、どんどんEVの存在価値なくなっていくなって
2024/04/21(日) 12:31:10.47ID:MOd0ysq30
>>745
嘘はお前じゃん

頭わりーーー

ならボールを壁に投げても壁は壊れないが
鉄球をぶつければ壁は壊れますが?w
2024/04/21(日) 12:31:16.73ID:/F8KzZtC0
>>757
掛からないって
仕組み調べたから書き込め
769 警備員[Lv.16][苗]
垢版 |
2024/04/21(日) 12:31:24.74ID:McC11gjY0
>>758
国策で鋼鉄から鉄くずをつくる国だから仕方がない。
そもそもチャイナでクルマは虚栄心の道具。走らなくても良い。
770アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:31:33.04ID:+F2kMxo90
日曜昼にネットでバトル
おじさんは暇なのか
2024/04/21(日) 12:31:35.26ID:rbJ91xk40
日本潰しのはずが結局トヨタに世界が負けたという構図、そもそも厳冬では使い物にならないしほとんどリサイクルにも回せない部品ばかりで廃棄は高コストアメリカはともかく馬鹿欧州は頭の一つでも下げろや
772アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:31:40.09ID:YJPUFTdV0
>>764
電気自動車を加工する電気無駄だなw
2024/04/21(日) 12:31:44.70ID:/F8KzZtC0
>>761
ほら土下座しろ
https://www.ziziblog.com/prius/
2024/04/21(日) 12:31:45.00ID:BoSgv4ke0
>>734
そりゃ未来永劫なくならないってことはないだろうね
いよいよ石油が手に入らないとなったらその時に騒ぎ出して考えるんじゃね
石油がまだある状況ではいくら温室効果ガスが云々、そのうち石油がなくなったらどうするんだなんて言っても移行の膨大な社会的コストを誰も払いたがらない
人間なんてそんなもん
2024/04/21(日) 12:31:55.32ID:N0FzhDmK0
>>5
外来害虫在日寄生虫シナ虫は日本語もマトモに使えないのか。
それともシナ虫は軽油をクリーム状にして食う虫なのか?
2024/04/21(日) 12:32:01.74ID:I2rKZD5F0
>>727
チャイナの目標はHVとEVの比率が50%ずつなんだけど?
777アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:32:01.96ID:R1XWzLuW0
テスト
778アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:32:27.30ID:ProX4MHc0
>>694
バイクは駆動メカがむき出しかつ密集して詰め込まれており
走行中は振動・高熱・水・汚れにさらされる
工作精度が低いと故障が頻発し
走行中の故障は事故に直結するから
死にたくないライダーは日本メーカーのバイクに乗る
2024/04/21(日) 12:32:27.33ID:/F8KzZtC0
>>767
物理法則完全無視してんなぁ
780アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:32:29.00ID:4lVwZwDR0
>>731
中国じゃ今年の頭、電気自動車の新車販売のシェアは20%程度で現在37%まで増えて倍近くになっていますがこれでEV普及が衰退してきているというのはあなたは数字が読めないのですか?
2024/04/21(日) 12:32:31.16ID:BS9Hvq6R0
欧州勢がHV振りしてトヨタのライバルが増えるだけ。
2024/04/21(日) 12:32:33.60ID:WonES7kn0
>>606
テスラとか、所詮はベンチャーに過ぎんからな
ほぼ虚業よ
783 警備員[Lv.16][苗]
垢版 |
2024/04/21(日) 12:32:42.42ID:McC11gjY0
>>764
チャイナは着々と都市鉱山の蓄積を進めているな。
資源をすべて奪い取るつもりだ。
2024/04/21(日) 12:32:48.77ID:MOd0ysq30
>>768
あれれれ

ブレーキパーツは
1つの金属の削り出しで出来てるの?w

色んなパーツの組みわせでブレーキは作られてる

そのパーツの組みわせの部分は当然ダメージ食うけど?w
2024/04/21(日) 12:33:03.67ID:ock2gYJm0
出先で充電するの大変だし、長距離のバスやトラックをEVにするのは現実的に不可能だろう
TOYOTAは大型車に限り水素でって考えるかもね
786アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:33:05.92ID:LwhIceS70
>>765
現場の意見を聞くのに
論拠を求めるアホが
ちかごろ多くなったな
2024/04/21(日) 12:33:14.54ID:/F+SV+9D0
思ったよりバッテリーの技術進歩が遅かったんだな
788アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:33:23.13ID:AbL4HozI0
>>773
ソースはブログktkr
ある意味待ってたw
2024/04/21(日) 12:33:33.04ID:MOd0ysq30
>>779
物理法則も何も

真実を言ってるまでだよ
2024/04/21(日) 12:33:34.76ID:oloiMkIV0
テスラ、ドイツで派遣社員300人の契約終了 再雇用せず 4/18

新工場がたった2年でコレ
791 警備員[Lv.16][苗]
垢版 |
2024/04/21(日) 12:33:35.26ID:McC11gjY0
>>774
本命は水素エンジンのあとに来るアンモニアエンジン。
2024/04/21(日) 12:33:41.48ID:N0FzhDmK0
>>44
という現実逃避をしてるパヨクw
793アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:33:43.00ID:ykOihcxd0
もう中国はいいな
人口世界一はインドだし、インドで日本車はずっと頑張ってる
794アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:33:56.25ID:AbL4HozI0
>>786
>現場の意見を聞くのに

現場の意見じゃなくて主張してるのはおまえじゃんw
2024/04/21(日) 12:34:13.90ID:ehHr27Uw0
オワコン中国w
2024/04/21(日) 12:34:15.09ID:AjR0DJFh0
>>228

(‘人’)b

実用化しないよしても容量が減るよ(笑)
797 警備員[Lv.8(前8)][苗]
垢版 |
2024/04/21(日) 12:34:16.11ID:pO3HszxA0
電気自動車vsガードレール 新たな時代に新たな課題
https://www.youtube.com/watch?v=D67dVkdkDAw

時速90km超えで迫る車がガードレールにぶつかる映像。
これは、電気自動車を使ったクラッシュテスト。
試していたのは車の耐久性ではなく、ガードレールの耐久性だった。
798 警備員[Lv.16][苗]
垢版 |
2024/04/21(日) 12:34:21.75ID:McC11gjY0
GAFAはメーカーのふりをした投資会社。儲けが減れば売却して逃げる。
799アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:34:25.38ID:e6LlF1uu0
>>793
いすゞの独壇場だよな
800アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:34:26.03ID:AbL4HozI0
>>791
アンモニアは燃えにくいからどうするかが課題だよね
2024/04/21(日) 12:34:29.22ID:/F8KzZtC0
>>784
全く関係ない話し出すのなんで?
限界知能って辛いね
802アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:35:10.52ID:D55m/r3S0
>>776
ハイブリッドは中国でもう売れないぞ
電気自動車とphevの価格がガソリン車と同等かそれより下回ってきたからハイブリッドを買うメリットがない
2024/04/21(日) 12:35:11.40ID:MOd0ysq30
>>801
あーあ
とうとう理論で反論出来なくなりましたか

負け宣言頂きました
2024/04/21(日) 12:35:20.22ID:b7Hpe7OT0
回生ブレーキには性能の上限があって実際には従来のブレーキも着いている
消耗しないは言い過ぎで消耗は減るが正しい
805アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:35:20.66ID:AbL4HozI0
>>797
確か重さのせいで突き破っちゃうんだよね
2024/04/21(日) 12:35:44.31ID:/F8KzZtC0
>>789
あのさ質量的にその壁側が車ね
そんでボールが人
壁がいくら重くても同じボールならダメージ変わらんし思いボールならダメージ大きくなる
アホには理解できんやろ?
807アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:35:47.50ID:5qR/oqAr0
>>790
テスラもそうだがイーロンマスクがTwitterの件で世界から相当嫌われるな
それが露骨にテスラのイメージにもなってしまってw
808アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:35:53.54ID:AbL4HozI0
>>802
>ハイブリッドは中国でもう売れないぞ

支那で売れてるBYDってハイブリッドだろw
2024/04/21(日) 12:35:55.14ID:ZUr+5aS70
これからの中国の最先端は自転車になる
環境活動家の皆さんも見習いなさい
2024/04/21(日) 12:35:59.53ID:/F8KzZtC0
>>788
おい土下座は?
811アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:36:01.35ID:KX6oOgwC0
>>705
SCIB、チタン酸リチウム電池か。
調べたら「安全性」「長寿命」「低温性能」「急速充電」「高入出力」「広い実効SOCレンジ」とか書かれてるな。
こんな良いもんがあるのか。東芝SCiB MP146396PAが2900mAhでサイクル寿命:40,000回以上
なかなかよさげだね。値段が、え?\110,000?

2900mAhで11万か。ちょっと高すぎだな。
2024/04/21(日) 12:36:04.30ID:sg8JhMWL0
米テスラ、全世界で従業員の10%超を削減 販売低迷で
4/15

販売低迷で、販売低迷で
2024/04/21(日) 12:36:10.18ID:3SeElhbq0
ハイブリッドが作れない韓国は終了
2024/04/21(日) 12:36:28.69ID:157aJ31f0
ハイブリッド↑ 電気自動車↑
正しい理解が必要
2024/04/21(日) 12:36:33.92ID:/F8KzZtC0
>>803
理論になってないから
仕組み話ししてるのに素材話ししだすやつと会話にならんからな
2024/04/21(日) 12:36:33.99ID:N0FzhDmK0
>>58
外貨も無い国で工場を差押えられてまで車作って売ろうとは思わんよ。
人民元というゴミ紙切れで買われても迷惑だし。
817アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:36:36.22ID:zqLxWqbq0
>>610
だからトヨタは全方向をカバーしてるんでしょ
ハイブリッドとか水素とかevとか
万一のために保険かけておくのは別に普通だろ
818アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:36:39.09ID:Wdx7CfBl0
見切り発車しすぎなんだよね
ITが発展してからこういうの多いな
2024/04/21(日) 12:36:53.15ID:MOd0ysq30
>>806
あれ?俺以外でも
>>805いますが?w
820アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:36:56.04ID:LwhIceS70
やっぱりネトウヨって無能だな
821アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:37:02.56ID:YJPUFTdV0
電気自動車って小学生でも作れるよな
2024/04/21(日) 12:37:12.64ID:MOd0ysq30
>>815
苦しい言い訳ですなあ
823アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:37:12.80ID:m0B+io380
無能日本政府もEVEVって言って舵切ろうとしてたの忘れたらだめだぞ
824アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:37:16.63ID:DPsElGSD0
ハイブリッドってもエンジンは発電だけ
駆動はその発電でモーターのみって
なんか変じゃね?
825アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:37:32.37ID:AbL4HozI0
>>810
殆どの領域なんてどっから引っ張ってきたの?
826アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:37:36.01ID:rdxA/r1v0
それから一年間で146万台売り払われました。
827アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:37:39.11ID:YJPUFTdV0
速度と質量がパワーだけど車は違うらしい
828アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:38:08.89ID:KLBvfAXv0
>>808
BYDはBEVとphevね ハイブリッドじゃない
2024/04/21(日) 12:38:10.79ID:ZUr+5aS70
中古車市場を見れば一発で今後が分かる
・・・大量在庫のBEV・・・アカンやん
2024/04/21(日) 12:38:27.54ID:9IRC8fbL0
>>774
論破されてんじゃねーよ雑魚
2024/04/21(日) 12:38:29.50ID:n1brBxlB0
>>811
損してでも普及に力を入れるべきだな。
全固体電池の前に覇権取れるのにやる気が無いみたいだ。
832 警備員[Lv.16][苗]
垢版 |
2024/04/21(日) 12:38:33.34ID:McC11gjY0
>>800
課題を解決するのはしばらく先らしい。
でも水素より貯蔵性が良いしエンジン設計も楽だ。
有望なのはアンモニアだろう。
833アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:38:36.31ID:Yils06KU0
>>774
アホなの?
誰ひとりそんなペースの話なんてしてないの
お前個人の話じゃなくて国家間で代替エネルギーの話をしてるわけ
無視して使い続けられるなら皆そうするよwww
834アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:39:08.55ID:Wdx7CfBl0
>>821
らしいなw
2024/04/21(日) 12:39:16.86ID:SR/vI0YI0
>>807
Twitter の件で世界から嫌われるって マスゴミが好きそうな特定思想の 人間を会社から排除したのが原因かな?
836アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:39:21.75ID:rdxA/r1v0
その後EV車は一年間で、146万台売り払われました。
837アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:39:36.71ID:/ArzJPPP0
〈安倍派/維新〉杉田水脈衆院議員、石川地震で現地入りする人に…引用で注意喚起「非常に邪魔です」「ただの野次馬観光客」
2024. 1.4 /newsplus/1704333723/

>>1
今回の一番のガン(邪魔)は富山出身のくせに「帰省で(by産経新聞)」東京にいたアベ杉田系プロレス国会議員知事の ↓馳浩だろ
アベ晋三[二代目池田大作朝鮮:反自衛隊超左翼]統一創価国交省“海保”動かしてヘリ救助の初動が丸三日くらい遅れたんだろ

【能登地震】馳知事「被災地へ向かうのは控えて」 渋滞で物資届かず ★2(2024.1.5 14:40
/newsplus/1704460922
838アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:39:44.35ID:KLBvfAXv0
>>808
あとBYDは内燃機関車全廃駆逐宣言してるからハイブリッドも当然その中に含む
2024/04/21(日) 12:39:52.19ID:H4RHp5yI0
EVは実用性でHVに及ばないと考えて、トヨタはEVの研究開発は継続するが、EVの大量生産販売に踏み切らなかった
一方、イケイケドンドンでEVの大量生産販売を始めた企業は、EV販売の低迷と伴に巨額投資の回収が行き詰まって経営が傾いている

トヨタは冷静だ
2024/04/21(日) 12:40:06.04ID:NmoqrEzb0
>>835
アスペは嫌われるんや
当たり前だろ
841アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:40:08.78ID:7zA9IEqM0
当然の結果
842アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:40:27.88ID:/ArzJPPP0
《横浜市/日本》政府 サムスン半導体拠点へ200億円支援へ★2(2023.12.21 /newsplus/1703139493

>>837 >>1
小泉河野山際小此木,黒岩(不倫セクハラ知事,元フジテレビ,兵庫)中田宏,林文子(前市長)等と ↓スガ(秋田)のおかげ
で横浜/神奈川がアベ[二代目池田大作スパイ朝鮮:反日親中ハト派:アベパヨ]そうかトーイツ朝鮮スパイ天国状態


菅義偉前首相 20代半ばまで「フラフラした人生」 就職して気付いた「政治が世の中を動かしてる」
2023.9.19 /newsplus/1695097851
843アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:40:29.06ID:LwhIceS70
EV反対のネオリベさんは
もう楽になりなよ
2024/04/21(日) 12:40:30.83ID:DPnTMsab0
3周くらい回ってホンダの
「基本は内燃、回生分だけ充電&加速」
がスマートに思えてきた
2024/04/21(日) 12:40:45.21ID:H4RHp5yI0
>>818
ITとEV、どちらも目先の利益を追う奴らが群がっている
846アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:41:07.77ID:OFe41G9D0
 
 EV(笑)
 
2024/04/21(日) 12:41:22.54ID:BoSgv4ke0
>>791
まあ本命は石油が本格的に枯渇し始めるころ(50年後だか100年後だかもっと先かはわからないけど)の今のEVや水素とは違うその時の最先端技術だろうね
結局尻に火がついてもうそれしかないということにならないと移行に伴うコストを支出できない(補助金などで大部分税金で負担するとしても)
848アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:41:25.99ID:/ArzJPPP0
トヨタ(ホンダ日産ソニー三菱..)もアベ朝鮮(スパイ反日)糞マズゴミが良く宣伝してくれるしこっち側人脈なんでしょ↓


《LGBTガー,子育てバラマキ/少子化対策[脱炭素/太陽光=風力(反原発/EV/AI/デジタル]ガー云々》2023.04

まあ、安倍(似非保守:創価左翼:統一朝鮮スパイ)スガ系杉田水脈<元維新> がLGBT叩き(←単なるアリバイ工作なのだが)
やってるしね。同性婚,夫婦別姓(チャイナコリア文化)も同様の反日勢力↓(糞アベ電通フジ産経日経共同NHK等)マズゴミ滓
が推していることだし。

>>842 >>1
◆電通のやり方
2. 日本人の女を集中的に狙い洗脳しろ
8. 韓国人識者やゲイタレントに政治的意見を言わせ、御意見番化させろ  👈 👈
9.「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ
◆韓国の交渉術
4. 日本人に成りすまし、架空の罪をでっちあげ、日本の首相に謝罪させろ  👈
13. 「純日本人など存在しない、日本人のルーツは韓国人だ」と吹き込めば従順になる

://pbs.twimg.com/media/Eb5u89qVcAUCQLD.jpg:large
://pbs.twimg.com/media/Eb5u9g7VcAAysaP.jpg:large
://pbs.twimg.com/media/Eb5u-ExU0AAnOl0.jpg:large
2024/04/21(日) 12:41:26.90ID:9kMW+Ivm0
>>824
シリーズでは?日本のメーカーだとニッサンとトヨタ(ダイハツ)辺りかな。
2024/04/21(日) 12:41:38.38ID:b/Q5CM+V0
EV失速で「世界ハイブリッドシフト」が始まった!

まこうなるわな
851アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:41:39.63ID:0zIQ+J6O0
EVは結局電池のアップグレード1度も行われないまま終わったな
固形電池はどうなったんだろう
852アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:41:51.36ID:im7W8pHZ0
EV厨またまたまたまたまた敗北www
853アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:41:57.00ID:/ArzJPPP0
【岸田首相】ライドシェアの解禁を《小泉進次郎だかの質問で》検討すると表明 所信表明演説(2023.10.23(月)
/newsplus/1698036069/

[ >>848 >>1 ]
>白タク誘拐レイプ事件〈←アベが大好き中国/韓国/朝鮮人の。〉が続出しそう

(安倍[スパイ朝鮮]系官邸周り役人やスガ高市萩生田小池や維新や)創価外務省国交省総務省が結局、そう誘導しているわけですね
854アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:42:22.36ID:/ArzJPPP0
【栃木】女子高校生レンタカー遺棄事件 数日前にマッチングアプリで知り合ったか(2023.10.23
/newsplus/1698027989

>>853 >>1
確信犯でアベ創価インターナショナルTwitter(SNS)を大々的に広めた安倍百田ニッポン背乗り協会NHK反日の罪は本当に重いな。

男の方も大抵は朝鮮人(日本国籍持ちの。同和=徳川トクチョン朝鮮移民含む)なんだろうし
2024/04/21(日) 12:42:38.20ID:SR/vI0YI0
>>852
勝ってた時って有ったっけ?
856アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:42:52.94ID:hY8ToODI0
ここでEV推してる連中はどこの国の人なのやら
なんか虚しいな
2024/04/21(日) 12:42:53.88ID:4iX0dhKn0
EVシフトはまだ早いって散々言われてたろ
金儲けのダシに使われて環境も悪化させて人間ってバカだな
2024/04/21(日) 12:42:54.84ID:EdwG77n40
>>35
電池が高いんだからそれまでは「いずれ」は来ない
もしも電池を安価に交換出来るようになればEVは大きな選択肢になるだろうよ
859アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:43:04.01ID:im7W8pHZ0
パヨクって世界でホント無力w
860アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:43:36.00ID:e5w9QoiB0
>>835
テスラって意識高い系のリベラルが買ってたのに、
Twitter買収しトランプ支持しちゃリベラルの意識高い系は
テスラ買わなくなるわ

で、そのトランプからもTwitterに戻らないなんて言われてw
2024/04/21(日) 12:43:39.02ID:cB8CzuMT0
EVってなんすか
862アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:43:59.48ID:Z2OsNoJy0
>>823
自民党はいくらなんでも無能が過ぎるわ
863どんぐり隊長 飼育員[Lv.16(前32][油]
垢版 |
2024/04/21(日) 12:43:59.53ID:/R0CxWfI0
まあ俺のワレメなら見せてやらんでもないが…
2024/04/21(日) 12:44:08.59ID:KdlUfg180
ハイブリッドて名前がかっこいいだけ
半分EVがお似合い
865アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:44:22.99ID:KX6oOgwC0
>>734
人工石油の研究はそこそこ進んでいるよ。実際に使えるものは複数出ていて、問題はコスト
普通では採算性ないけど、純バイオジェット燃料だけは採算が少しだけ取れてて、日米ともに米軍や自衛隊に実際に納入されている、そこまでのレベルのもんが実際にできている。
まぁ、戦闘機用の燃料ならいくら金掛けてもいいから成り立ってるだけで、庶民が使うにはかなりコスト的につらいもんがあるけどね。

だから、無くならないというか、コスト度外視すれば作れはするんだよ。庶民が使うのに採算性あるレベルでの生産は程遠いが。

ちなみに、石油30年後に無くなると言われ続けて50年、「本当に無くなるのか?」という意見は出始めているらしいよ。
なんでも、化石燃料などではなくて、地球の汗の様なもんで、実は無限に出るんじゃないか?という説も一部界隈で出ている。化石燃料と説明されるのが常識なんだが、実は化石燃料とする証拠もないんだよ。この常識仮説だった訳で、良く分からない。
866アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:44:26.64ID:/ArzJPPP0
【東京】「小島さん、ついにやったんだ」小池都知事・元側近の“学歴詐称工作”告発で都庁は大騒ぎ ★2(2024.4.12
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1712960666/

[ >>854 >>1 ]
>この人の出自自体が胡散臭いからな
>芦屋っていっても昔は部落
>父親は石原慎太郎と友達
>これで十分判るだろ

そうなんですね。西宮(甲子園)の杉田水脈とか宝塚(箕面高校〜親は大阪キタ勤め)の山本ベクレとか尼崎の松本人志とか
池田(伊丹)〜吹田(笹川)の維新とか参政とか淀川区の百田尚樹とか似た辺の橋下徹とかも、だいたい同和なんですかね?
2024/04/21(日) 12:44:27.94ID:BoSgv4ke0
>>833
スレタイのHV回帰ってつまりはそういうことだろ?
2024/04/21(日) 12:44:36.76ID:mlNKkK580
プラモ?ラジコン?オモチャ?
2024/04/21(日) 12:44:42.42ID:ykOihcxd0
2000年代でも半信半疑だったハイブリッドがここにきて全盛になってるから
水素は今は採算取れてないがトヨタが進めてることだけでも説得力はある
870アフターコロナの名無しさん ころころ
垢版 |
2024/04/21(日) 12:44:48.72ID:im7W8pHZ0
パヨクTVに騙されてEV買った馬鹿www
871アフターコロナの名無しさん ころころ
垢版 |
2024/04/21(日) 12:44:57.35ID:62jLObnb0
最近じゃ中国がEV大量に輸出して巻き返しているってニュース見たような
2024/04/21(日) 12:45:18.03ID:FxsqYYru0
>>64
全く同じ弱点がEVにもいえるけどww
873アフターコロナの名無しさん ころころ
垢版 |
2024/04/21(日) 12:45:18.49ID:aXcATzLW0
>>860
それでテスラを嫌った意識高い系がソニーのEV販売を待ってんだよなぁ

そんな時に発売するソニーは持ってるかもな
2024/04/21(日) 12:45:15.75ID:KdlUfg180
ハイブリッドというかっこいい名前に騙されてる
半分EVと呼ぶのが正確
875アフターコロナの名無しさん ころころ
垢版 |
2024/04/21(日) 12:45:28.43ID:0zIQ+J6O0
ディーゼルもハイブリッドもトヨタに勝てないからEVに変えたのに自主退場
何処かの国の老害議会が内燃機関やめないと追い出すぞって脅してたよな
どう謝罪すんだろうな
876アフターコロナの名無しさん ころころ
垢版 |
2024/04/21(日) 12:45:30.62ID:Z2OsNoJy0
>>859
日本でEV推進してたのは自民党だけどな
877アフターコロナの名無しさん ころころ
垢版 |
2024/04/21(日) 12:45:48.16ID:bRBQ2vBL0
EUはハイブリッド禁止というかトヨタ禁止
878アフターコロナの名無しさん ころころ
垢版 |
2024/04/21(日) 12:45:52.95ID:6ET7Jsqi0
日本でのEV保有率0.4%
それで休日の高速PAで充電待ちしてたの見たんだが
これあと数%増えたらとんでもないことになるんだろうね
879アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:46:41.66ID:im7W8pHZ0
発狂したパヨクが愛車ICONIQ5で爆走www
880アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:46:48.56ID:1iR/AhD30
>>839
その割にはトヨタは中国で販売台数大きく下げてるんだよなあ
phevとBEVが中国市場で16% 37%と大きくシェアを伸ばしているがphevとbevの販売ランキングトップ20に一台もトヨタ車はランクインしていないんだよなあ
つまり販売車両の中心は内燃機関車
そして内燃機関車は中国で一気に売れなくなっている
トヨタ車が一気に売れなくなってるのに冷静とは現実が見えてるんだろうか
881アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:46:49.27ID:0ttUpviQ0
>>871
それ純粋な中国メーカーの車でないから
テスラ他など
2024/04/21(日) 12:46:53.43ID:BoSgv4ke0
>>869
ハイブリッドは単にガソリン倹約しましょうということで別に走らせるのになんの社会的インフラも必要ない
EVや水素は違う
883アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:46:56.65ID:/ArzJPPP0
>>866 >>1
>NHKニュースさん、池田大作が偉大な人物であったかのように報道してしまう・・ [929293504]

>西村ひろゆき、創価学会とズブズブだった (3) [ニュー速VIP]
>【悲報】西村ひろゆきさん、創価学会の手先だった
>西村ひろゆきさん、創価学会の手先だ今の怒涛の統一教会アンチ行為

【れいわ】山本太郎は創価学会だった【N国】 (2019.12.5
://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1575557083/
884アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:47:14.34ID:NFSi63x90
>>878
貧乏人が増えた日本でEV車なんか買えんわ
日本でもEVは金持ちの道楽車だし
885アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:47:18.08ID:0ttUpviQ0
>>880
VWの方が悲惨やぞ
2024/04/21(日) 12:47:25.23ID:AjR0DJFh0
>>864

(‘人’)b

HVをEV枠に絶対入れたく無いのがEV派なのに何言ってんだよwwwww
887アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:47:34.32ID:/ArzJPPP0
>>883 >>1
マスク脅迫(中国製アベノマスク配布含む)・ワクチン打て打て団と反ワクチンドン屋連中が同類のアベ系朝鮮(帰化/同和=上級/戦勝国民)プロレスなように、
消費税導入/増税やってきた連中と消費減税/廃止チンドン屋連中、大麻禁止してきた連中と大麻解禁チンドン屋連中、
朝鮮中華と国交/大経済成長=軍国化幇助してきた連中と敵基地攻撃/防衛費倍増(国債=借金MMT異次元金融バラマキ=将来大増税で)チンドン屋連中、
仮病安倍が撃たれて死亡(仮亡)・国葬やれやれ団と国葬反対・山上を国士呼ばわりチンドン屋連中も、同じアベ系〈創価統一朝鮮維新反日〉連中だからね

(2022の書き込みのまま↑)
2024/04/21(日) 12:47:36.28ID:ehHr27Uw0
ホンダ ブラジルでハイブリッド車投入へ 1200億円投資
https://news.livedoor.com/article/detail/26267602/
2024/04/21(日) 12:47:45.60ID:OT3vkyPA0
>>392
まさかニッケル水素と比較してる?
2024/04/21(日) 12:48:14.89ID:K3qlLcun0
>>877
ヨーロッパのプライドが許さないんだな
891アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:48:22.77ID:Wdx7CfBl0
>>869
ハイブリッドは最初からめっちゃ売れて無かったか?
燃費良いと言う事で
892アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:48:30.70ID:IN1/lZoR0
>>884
軽自動車が4割占める国だからな
まあEVなんて無理よ
俺は複数台持ちだけどEVなんて買わないけどw
893アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:48:35.87ID:73KMaBhz0
日本の政治家とマスゴミはこれからもEV推しで、
「日本は遅れてる」キャンペーンを継続します!
2024/04/21(日) 12:49:01.05ID:2Iv64nsh0
左翼涙目
2024/04/21(日) 12:49:07.46ID:RPh93Ewe0
何かふわっとしたやっすい見出しだな
この程度の駄文で金を稼ぐ馬鹿がいるんか
2024/04/21(日) 12:49:09.00ID:CMJrO62a0
バッテリーだけの車はトラブルや災害に弱すぎる
近距離移動用の下駄代わりにしか使えない
897アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:49:29.64ID:/ArzJPPP0
櫻井よしこさん『あなたは祖国のために戦えますか』投稿が物議 「自分は戦場に行く気もない人間が…」批判の声も ★16
2024. 1.21 /newsplus/1705993141

>>887 >>1
この人も安倍スガも高市なにわベクレも(小沢鳩山小泉河野鈴木宮沢..も)祖国は北朝鮮(徳川トクチョン)や下朝鮮なんでしょ結局
2024/04/21(日) 12:49:47.21ID:m+sUdwCJ0
THS-Ⅱは他メーカーのハイブリッドとは別次元だからな
899アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:50:12.46ID:/ArzJPPP0
竹中平蔵「まずは給料を上げろという日本人は間違っている」日本に本当の金持ちがいないのは成功者の足... ★8
2024.3.13 ps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1710410936/

>>897 >>1
>竹中平蔵「まずは給料を上げろという日本人は間違っている」日本に本当の金持ちがいないのは.. 日本の国民心理の問題

この人和歌山の同和なんだよね、同和って古い(近世江戸徳川トクチョン朝鮮儒教[一揆が何千件]戦乱時代の)在日外人らしいね
2024/04/21(日) 12:50:17.49ID:SR/vI0YI0
電チャリは日本では最も普及してるEVである。
もう自転車の7割ぐらいアシスト付きになってないか?
いや電チャリは人力使うからハイブリッド車が
2024/04/21(日) 12:50:26.91ID:AjR0DJFh0
>>1

(‘人’)b

GWは満タンから無給油で東北旅行するよ(笑)
2024/04/21(日) 12:50:31.28ID:BoSgv4ke0
まあジリ貧で老朽化した水道管の補修さえ手に余ってる日本ではEVも水素も当面は無理だろう
903アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:50:33.37ID:Ekol+Wc+0
>>891
単にカリフォルニア州が環境に優しいということで優遇して売れただけ

そのハイブリも優遇が無くなって売れなくなった
2024/04/21(日) 12:51:07.73ID:/DMhTsBm0
>>876
マスコミだけじゃない?
まあ中共の指示なんどろうけど
EVが発展途上の未完成品なのは
子供でも知ってる
905アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:51:12.02ID:aJ674Huk0
トヨタの大本営発表か
2024/04/21(日) 12:51:12.00ID:H4RHp5yI0
>>880
中国国内の話をしても、世界的にはトヨタ(4年連続世界首位)
話を矮小化するのは冷静ではないね
2024/04/21(日) 12:51:15.61ID:ZeNsmUD/0
>>734
石油が無くなる心配は誰もしていない
なんのために使用量減らす動きになっていると思っているんだ?
908アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:51:29.27ID:/ArzJPPP0
「東京には屋根がある」小池知事、太陽光推進呼びかけへ(2023. 1.3 /newsplus/1672712245

>>899 >>1
小池百合子(小泉の環境大臣や安倍の防衛大臣もやった)や安倍スガ別働隊維新の太陽光パネル(上海電力メガソーラー)大推進(親中/反人権=反日)や、
アベ自公系黒岩祐治(元フジテレビ)神奈川や同・林文子横浜や同・維新吉村松井大阪のIR中華カジノ大推進(スガ河野小泉山際地元/親中派=親鮮反日)は、
上は当然再エネ/国家戦略特区IR法・安倍スガ河野萩生田高市森竹中(=グローバリスト左翼=スパイ創価統一朝鮮=反日主義者DS)だからね
2024/04/21(日) 12:51:44.50ID:JkBNm0Dn0
>>891
売れてたけど今ほどじゃない
今はガソリン高くて長距離乗る人は
HV車とガソリン車の価格差を超えるぐらい
燃料代が高くなるからね
2024/04/21(日) 12:51:44.80ID:d5nf+Kj/0
>>1
日本の判断は全くもって正しかった
間違っていたのは白人ヨーロッパ及びアメ公ども
2024/04/21(日) 12:51:46.73ID:rXMk5mLw0
>>128
ドアが開かなくて閉じ込められる事案が発生してなかった?
912アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:51:57.37ID:EpJMDyPM0
ホンダ息してる?wwww
マジで馬鹿じゃね
913アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:51:57.90ID:mDol1JVn0
やっと真面な方向へ
914アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:52:01.36ID:im7W8pHZ0
目的地までに登り坂が多いと走行距離が激減するEVには注意しましょうwww
915アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:52:04.66ID:z0GNu9tQ0
俺はEDだ
916アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:52:13.81ID:8jk/GKrW0
次に来るのは
レアメタル使用量が少ないシンプルなマニュアル車だ
2024/04/21(日) 12:52:14.48ID:m+sUdwCJ0
>>880
ガソリン車のナンバー取るのに100万円以上かかるから
918アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:52:26.05ID:Wdx7CfBl0
電チャリは良い
919アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:52:29.15ID:IN1/lZoR0
>>902
23区住まいだがうちの前の道水道管取替工事してたわ
うちのあたりの道は一昨年完了したな
920アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:52:48.25ID:/ArzJPPP0
〈大阪維新〉武漢と提携「国防上問題ない」 大阪知事、「一帯一路」で物議も ★3(2022.5.31
/newsplus/1654039625

>>908 >>1
> 大阪府の吉村洋文知事は30日の府議会本会議で、府と大阪市の共同部局が昨年12月に結んだ中国・武漢との港湾提携について
>「国防の観点から、問題があるなら当然やめるべきだと思うが、そうとも思わない」と述べ、協力関係を維持する考えを示した。

問題ありすぎでしょ↑↑、都構想や万博カジノIRや上海メガソと同じく、松井橋下維新は中華や安倍スガ創価河野小泉[親中親韓:反日(DS]の命令でやってるんだろ
ps://i.imgur.com/C7DqLvG.jpg
2024/04/21(日) 12:53:00.31ID:JkBNm0Dn0
>>914
向かい風でも減るからな
922アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:53:05.36ID:0zIQ+J6O0
EVは馬力不足と長時間使用出来ないから作業車には向かないので普及なんて最初からするわけないと思ってた
923アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:53:07.58ID:KX6oOgwC0
>>892
金持ち道楽としても趣味カーとしてはEV面白いのかもしれない。
猪瀬直樹がテスラ持ってるが、かなり面白がっていた

まぁEVだから面白いんじゃなくて、EVかガソリン車か関係なくテスラが面白い仕掛けを一杯盛り込んでるんだろうけど
ボイスコマンドに隠しコマンドあって、自動車動作音を屁の音に変更できるとか、ちょっとと言わず面白い。
こんなふざけた自動車は世界中見てもないね。EVカーは欲しくないがテスラがエンジン車作ったらどんな車になるのか、ちょっと興味ある。
2024/04/21(日) 12:53:08.01ID:+mJ/UmYf0
🤗
https://i.imgur.com/rpUCKL0.jpeg
925アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:53:14.98ID:T1utffJS0
炎上リスクのみを考えるとディーゼルがいいのでは?
926アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:53:17.92ID:gPryHDQ/0
アホンダどうするん?
927アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:53:46.42ID:zqLxWqbq0
>>871
詐欺のメッキが剥がれてきてるので
情報がない途上国へ在庫一掃セールしてる状態
詐欺師はいつも弱者を狙う
928アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:53:49.67ID:RJegmEBY0
>>912
誠意、ソニーと来年EV発売にむけて頑張ってます!
2024/04/21(日) 12:53:55.20ID:9kMW+Ivm0
>>871
EVトクトク?だっけ中国で製造されたEVの基幹部品を日本のメーカーが組み立てて売ってるんだけど
これが現地で一番売れてるみたいよ。
2024/04/21(日) 12:54:08.57ID:RPh93Ewe0
>>902
なら世界中が無理ですな
2024/04/21(日) 12:54:37.99ID:d5nf+Kj/0
>>921
砂利道でも減るからな
もはやデパート屋上の遊具レベル
932アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:54:41.66ID:IN1/lZoR0
>>909
HVも持ってるけど燃費はリッター15くらいだな
でも800、900キロ走るから数日の旅行も給油なして帰宅出来るね
やはり利便性は優秀
EVなんて買わねえよ
2024/04/21(日) 12:54:56.32ID:iFnO6wb30
3DTVを思い出す
934アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:55:36.77ID:/ArzJPPP0
〈福島処理水〉水産物禁輸、早期打開見えず 公明訪中延期で政府・与党衝撃 ★2(2023.8.28 
/newsplus/1693195864

>>920 >>1
自分らで大地震大津波/合わせて原発爆破しておいて、太陽光/風力推進(石油購入/電気ガス代ぼったくり貧困化)の反原発劇場。
アベ創価DS戦勝国民連も鳩山カン小泉河野れいわも東電もニッポン背乗り協会NHKマズゴミも経団連も、朝鮮中華もプロレスの
935アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:55:47.80ID:im7W8pHZ0
パヨクを信じると酷い目に合う実例www
936アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:56:00.10ID:7zA9IEqM0
ファミリーカーなら
航続距離は600km〜1000kmは欲しいからな
2024/04/21(日) 12:56:00.69ID:BoSgv4ke0
EVとか関係なく自動運転とかそっち方面でIT全般やソフトウェア開発、AI分野に弱い日本はいずれ置いてけぼりになっていきそうだけどな
2024/04/21(日) 12:56:14.58ID:36gtwYSK0
>>1
俺もおかしいと思っていた
2024/04/21(日) 12:56:25.39ID:y4C9P0SJ0
>>35
そもそもハイブリッドは非常に複雑で、欧州メーカーが作ったらBEV並みのコストになるし故障も多い
大衆車としてHVを作り始め、粘り強く育て上げたトヨタの執念の勝利
高度なメカトロ製品はすりあわせを得意とする日本が優位に立てる分野

そしてBEV用のバッテリーの進化や充電インフラの整備は一朝一夕にはできないから、HVの覇権はまだ続く
940アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:56:27.70ID:/ArzJPPP0
トヨタ(ホンダ日産ソニー三菱..)もアベ朝鮮(スパイ反日)糞マズゴミが良く宣伝してくれるしこっち側人脈なんでしょ↓


《LGBTガー,子育てバラマキ/少子化対策[脱炭素/太陽光=風力(反原発/EV/AI/デジタル]ガー云々》2023.04

まあ、安倍(似非保守:創価左翼:統一朝鮮スパイ)スガ系杉田水脈<元維新> がLGBT叩き(←単なるアリバイ工作なのだが)
やってるしね。同性婚,夫婦別姓(チャイナコリア文化)も同様の反日勢力↓(糞アベ電通フジ産経日経共同NHK等)マズゴミ滓
が推していることだし。

>>934 >>1
◆電通のやり方
2. 日本人の女を集中的に狙い洗脳しろ
8. 韓国人識者やゲイタレントに政治的意見を言わせ、御意見番化させろ  👈 👈
9.「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ
◆韓国の交渉術
4. 日本人に成りすまし、架空の罪をでっちあげ、日本の首相に謝罪させろ  👈
13. 「純日本人など存在しない、日本人のルーツは韓国人だ」と吹き込めば従順になる

://pbs.twimg.com/media/Eb5u89qVcAUCQLD.jpg:large
://pbs.twimg.com/media/Eb5u9g7VcAAysaP.jpg:large
://pbs.twimg.com/media/Eb5u-ExU0AAnOl0.jpg:large
941アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:56:36.20ID:csI0s7y/0
>>912
EVシフトって人減らしのソフトランディングなんだろうな

EVになるとアホほどの従業員も不要だし
トヨタはアホほどの従業員どうすんだろうなぁ
2024/04/21(日) 12:56:44.50ID:va1BmI3f0
EVで中国に負けると

日本はもう基幹産業がなくなってしまう

あと10年しかないのだ

危機感もてよ

日本が生き残れるかどうかの瀬戸際だぞ

驕り高ぶるバカウヨ

日本はEV も PHEVもシェア取らなきゃならん

当たり前だろ ネトウヨは頭おかしい

おまえの感情に日本を巻き込むな

(´・д・`)バーカ
943アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:57:09.73ID:EyOjCLAA0
この4月オレのヤリスは東京大阪500kmを34km/Lで走れた
ガソリン15L、BEVの必要性を感じない
2024/04/21(日) 12:57:13.67ID:RPh93Ewe0
>>932
冷暖房がいらないこの時期、ホンダのヴェゼルだけど40㎞くらい走行するとリッター20出るよ
高速を使うとリッター23まで行く
945アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:57:30.64ID:VH14bPde0
SDGs信者が自殺しちゃう!
946アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:57:55.87ID:im7W8pHZ0
>>942
パヨクは祖国の韓国の心配でもしておれ馬鹿www
947アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:57:57.15ID:OSFh2das0
日経新聞はEV中国礼賛、トヨタ何周も周回遅れで叩いてたけど。
948アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:58:06.24ID:/ArzJPPP0
ツイッターでヘイト発言を繰り返していた「桜ういろう」は、共同通信の社会部デスクだった ★5 (2023.2.18
/newsplus/1676751123

>ユーザー名は「桜ういろう」。いわゆる“左翼アカウント”として、数年前からユーザーに認知されていた

>>940 >>1
百田尚樹や有本香みたいなアベウヨ(安倍晋三, 櫻井よしこ, 高市早苗, 萩生田光一, 杉田水脈[青山繁晴], 別働隊維新etc)は、ニセ保守=ガチ左翼だから、仲間同士(プロレス)だね

三浦瑠麗の太陽光パネル(=中国製)/メガソーラー開発/投資利権問題でも、アベ系(親中[親鮮反日]・リベラル・ハト派)の反共防共勝共とか、嘘八百が改めて明白になったし
2024/04/21(日) 12:58:06.87ID:dEfzrtAB0
俺の予想どおりになってて草
950アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:58:37.13ID:GJlXRXL10
>>832
アンモニアは確かに有望だ、しかし石油利権を潰したいだけの環境団体は
声高に臭いだの有害だの色々文句つけて来ると思う
EVも要は資源・金融戦争の一環だと思うし、環境は関係ないと思うんだわ
951アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:58:39.59ID:/ArzJPPP0
ツイッターでヘイト発言を繰り返していた「桜ういろう」は、共同通信の社会部デスクだった ★7(2023.2.18
/newsplus/1676788493

>>948 >>1
> > この人も元共同通信
> > ps://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7d/3e68a692b7fb305e9194394edb575c35.jpg

シリーズ 日韓関係を考える / 植民地支配 常に念頭に
青木理(おさむ)ジャーナリスト 元共同通信ソウル特派員

>その際、日本政府や私たちが常に念頭に置くべきは歴史認識問題です。
>かつて日本は朝鮮半島を植民地支配し、どれほどの苦痛を与えてしまったか。
>韓国を併合して言葉を奪い、氏名を奪い、天皇の臣民として動員し、とてつもない被害を敷いたのは歴史的事実であり、
>日本がそれを反省する立場に立つのが問題解決の基本的な土台です。

>かつて日本が何をしたか、歴史の事実を知り、伝え、歴史修正主義にあらがう必要もあるでしょう。
ーーーーーーーー
 ↑
河野談話肯定/断固維持、「自衛隊は相手が攻撃してから、反撃してもいい(=死んでから反撃しろ)」の安倍晋三(や高市や萩生田や杉田水脈青山繁晴百田尚樹他)もこれと同じですね
2024/04/21(日) 12:58:42.56ID:BoSgv4ke0
>>942
これからの基幹産業はインバウンドなんじゃないの?
政府がそう言ってるんだし
あとはアニメ?売春?w
2024/04/21(日) 12:58:46.35ID:eXec6Ukd0
トヨタの勝利か
てかEVって3Dテレビと似たような臭いするよね
2024/04/21(日) 12:58:47.71ID:/cgmR3Ot0
次買うときはEV
これみんなの共通意識
955アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:58:49.31ID:8jk/GKrW0
自分が乗っている車はリッター15キロ程度
5速マニュアル 副変速機付 2シーター
タイヤサイズは145R12 バッテリーは38B19R
自動車税は5000円
956アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:58:57.26ID:23Wp0OTK0
軽自動車を世界で売るようにしろよ
あんな広くて燃費がいいんだから絶対売れるはず

もうちょい衝突安全性を改善してからね
957アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:59:03.02ID:1DfMOdHE0
>>941
肉屋の豚みたいにガソリン車!ハイブリ車!
って言っても不要になればサクサク首切られるんだろうな
958アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:59:07.68ID:IN1/lZoR0
>>944
俺のは2.5リッターHVで燃費走行すればもう少し伸びるけど高速含めてストレスなく走らせるとそのくらいになってしまうね
959アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:59:08.95ID:hyYJTm1W0
>>1
円安でトヨタ栄えて日本が滅ぶ

このまま日本の輸出企業一辺倒の円安が続けば、日本国民は急速に貧しくなり、確実に途上国へと陥落する
960アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:59:12.89ID:/ArzJPPP0
【東京】「小島さん、ついにやったんだ」小池都知事・元側近の“学歴詐称工作”告発で都庁は大騒ぎ ★2(2024.4.12
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1712960666/

[ >>951 >>1 ] などに関連して
ベンジャミン・フルフォードが2017頃「戦後の日本の総理大臣は小渕恵三とあと一人くらいを除いて韓国朝鮮系と聞いている」
と鼎談公演動画の中で言ってたけど、
まぁ、岸信介(笹川良一児玉誉士夫)が戦勝国連GHQ(戦勝国民朝鮮進駐軍)に釈放されたどころか総理大臣までやるという
処刑された組とは180度反対の人生を送ってるんだし、先の大八百長戦争を内部からやった側(スパイ朝鮮人)は自明だよな
961アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:59:24.72ID:ProX4MHc0
中国は石炭火力発電を各地で新設しておりその規模は日本の20倍
EV普及に合わせ今後も石炭火力発電所を予定
CO2が減るどころか激増する仕組みになってるのに
EV推進派は中国のダブスタをなんら問題視しないんだから呆れる
962アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:59:31.63ID:QwOpDEYX0
「次世代車で選ぶならEV」8年で2倍、自工会調査
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/24/00596/
2024/04/21(日) 12:59:36.35ID:WhV++xfo0
水素じゃないんかい
964アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:59:50.03ID:23Wp0OTK0
>>955
軽トラかな
965アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:59:57.81ID:/ArzJPPP0
ドイツ、BMW社長がトヨタとの連携を希望 「EV一択ではなく全方位」★2(2023.11.6
/newsplus/1699445935

>>960 >>1
なんかここ一、二年で、トヨタがEVに反対しているみたいな話にもっていってるけど、1997.12京都議定書以来、脱炭素
EV推進してきた筆頭はトヨダ(三菱ホンダ日産)でしょ。BYD(比亜迪)やCATL(寧徳能源)やLG(韓国金星)とも合弁やってるし。
静岡裾野で電化都市(ウーブンシティだっけ?<歌舞伎≒朝鮮人>性暴力香川照之とガンガンに宣伝)みたいなのもやってるし。
966アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 13:00:21.69ID:EyOjCLAA0
フェラーリの12気筒所有のクルマ評論家五味康隆さんは
早晩日本メーカーは総崩れになるとしつこく言いまくってた
967アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 13:00:24.84ID:KX6oOgwC0
>>929
これか

「電動トゥクトゥク」の新モデルに試乗! 航続距離は向上、使い勝手は?
https://news.mynavi.jp/article/20220609-ev-tuktuk/
>軽自動車の半額以下で買える手軽な電動モビリティとして、本サイトでも注目していた
>「電動トゥクトゥク」に新モデルが登場した。ドイツでは郵便配達に使われており、
>信頼性は折り紙付きの新型車「ZINMA」だ。一体どんな乗り物なのか、実車に乗って確認してきた。

>リン酸鉄リチウムバッテリーを搭載するハイエンドモデルの航続距離は120km。充電は100Vと200Vに対応する。
>一方のスタンダードモデルは鉛バッテリーで、航続距離は90km。充電は100Vのみ

鉛バッテリーw、逆転の発想だなこりゃ。炎上リスクないし、バッテリー交換安いし、面白いなこれ。
2024/04/21(日) 13:00:35.89ID:B+na9fNC0
ハイブリッド車高いんだよなぁ
969アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 13:00:36.74ID:hM6S6ZpJ0
俺達5chの情強層は、もう20年以上言い続けてきた話 なんだけどねw

ようやく世界がトヨタハイブリッドの画期的発明の価値を認めただけなの
2024/04/21(日) 13:01:01.49ID:SR/vI0YI0
>>955
こういう 走行距離の短い車こそ EV が向いてると思うけどな。
重くなったらあかんけど
2024/04/21(日) 13:01:07.56ID:WkGgi/dh0
>>864,886
HVもFCVもモーターを使う
EVと同じ電動車だってトヨタの社長が言ってたわ
972アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 13:01:30.29ID:23Wp0OTK0
>>969
でもプリウスロケットが世界を不安にさせているww
973アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 13:01:39.06ID:Wdx7CfBl0
軽トラが最強なんだよなぁ
974!dongri
垢版 |
2024/04/21(日) 13:01:57.09ID:zkTBHDgh0
 

 EV急進派とそれを促そうとしたマスコミが、バカだったってこと。

 
975アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 13:02:11.01ID:gyNe9gsK0
ストロングHVは
日本以外だとルノーしか無いじゃん
2024/04/21(日) 13:02:12.40ID:d2wJF8/A0
日本追い出そうとしてEV!って叫んだら中国に塗りつぶされそうになって方針転換しただけだろ
977アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 13:02:15.34ID:6BeeWpEV0
バッテリー革命起きればEVシフトは起こるんだろうけどなぁ。
2024/04/21(日) 13:02:20.65ID:/F8KzZtC0
>>822
ほんと会話できんやつやなぁ
おまえみたいのばっかやでアンチは
979アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 13:03:08.15ID:0zIQ+J6O0
軽トラの荷台にロケットエンジン乗せて遊ぶ富豪の遊び
980!dongri
垢版 |
2024/04/21(日) 13:03:14.97ID:zkTBHDgh0
 

 だが、ハイブリッドがOKなら、小排気量車種が一番良いと言える。

 
2024/04/21(日) 13:03:36.48ID:+h5LcMBO0
日本はEV作れない遅れてるって言ってた奴にシリーズハイブリット作れてEV作れないって何?って思ってたけど
反ワク的なあれだったんだろうかね
2024/04/21(日) 13:03:44.69ID:AjR0DJFh0
>>959

(‘人’)b

売電がまた大統領なら暫く5年は円安だよ(棒)
2024/04/21(日) 13:03:47.53ID:/F8KzZtC0
>>825
殆どの領域で使わないから減らない
それが証拠やんけ
984アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 13:03:47.58ID:gyNe9gsK0
電池より
充電器のブレークスルーが必要と気づいてしまった
2024/04/21(日) 13:04:32.14ID:YqwLWmuU0
本当に世界が環境危機でEVがその解ならば
どこの国製だろうと普及を歓迎すべきなのだが
結局は覇権の為のビジネスでしかない証左だな
986アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 13:04:59.50ID:pRK5S0Lq0
>>984
航続距離より充電時間が問題
自宅充電出来て近距離しか乗らない人なら今EVでもいいか
そんな人が少ないから売れてないだけで
2024/04/21(日) 13:05:18.32ID:zUCjoukt0
電池でブレークスルーあったの?
2024/04/21(日) 13:05:22.88ID:m+sUdwCJ0
>>967
フォークリフトじゃねーんだから
2024/04/21(日) 13:05:51.76ID:9kMW+Ivm0
>>968
廉価HVあるよ
アクシオ/フィールダー/プロボは安い
990アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 13:06:12.85ID:/ArzJPPP0
【日経新聞】米当局、日本製鉄の中国拠点に懸念 USスチール買収巡り(2024.2.23 /newsplus/1708639328

[ >>965 >>1 ]
>糞中国拠点などさっさと引き上げろよ ◯◯みたいに技術パクられるだけ バカじゃねーのか

共産中華に日本の新幹線を技術移転したのは安倍[増税裏金:嘘吐き親中派:スパイ朝鮮]高市竹中小泉菅森類のトヨタ/経団連やん
  ↓
______
ja.wikipedia.org/wiki/奥田碩#中国への新幹線の技術移転を主張

2002年12月19日、北京市内の釣魚台迎賓館で開かれた日中国交正常化30周年記念シンポジウムで講演、北京と上海を結ぶ中国の高速鉄道計画に新幹線の車両や機器だけでなく「建設や運営管理を含めシステム全体の技術移転に協力する用意がある。新幹線方式導入は、建設素材、土木技術など幅広い分野に経済波及効果をもたらす」と主張した[31]。
991アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 13:06:31.68ID:/ArzJPPP0
【日経新聞】トヨタ、米国のEV組み立てに1900億円 主力工場に投資(2024.2.7 /newsplus/1707264057

>>990 >>1
>トヨタ自動車は6日、米南部ケンタッキー州の主力工場での電気自動車(EV)生産に向け、13億ドル(約1900億円)を投資すると発表した。同工場を米国初のEV生産拠点とする計画で、EVの組み立てに加え、別の米工場から調達する車載電池を電池パックに組み立てる生産ラインもつくる。 >日本経済新聞 2024年2月7日 6:33

  ↑
こんなのに追随しないほうがいいと思うけどね、EVってチャイナコリアと安倍(スガ/スパイ朝鮮人/そうかトーイツ(反日)総務省経産省文科省(科技庁)外務省国交省)が大好きドイツ(EU)が推してるし
ps://i.imgur.com/5EWtfvC.jpg
992アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 13:06:50.52ID:/ArzJPPP0
[ >>991 >>1 ]
ここでもEVもうお終いってみんな言ってるし、今時EVゴリ押す奴ってアベ創価(親中)統一朝鮮のヨタ/ンダ/朝産の回し者か何か?
 ↓

【ロイター】EVの普及減速、HV販売好調でトヨタが競合リード(2024.2.15
ps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1707962952/
2024/04/21(日) 13:06:51.63ID:AjR0DJFh0
>>987

(‘人’)b

まあブレイクスルーが無い限り永遠に無いよ
994アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 13:07:08.80ID:/ArzJPPP0
>>992 >>1
国交省と環境省、国産ディーゼルモデル6台の排出ガス路上試験結果公表
台上試験とは最大10倍程度の乖離 2016/3/4
ps://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20160304_746844.html
ps://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/746/844/03.jpg

 結果をまとめた「排出ガス路上走行試験等結果取りまとめ」によると、不正ソフトの搭載は確認されなかったが、台上試験と路上走行試験の結果を比較すると、一部車種を除き、《2〜5倍程度から最大10倍程度の乖離》が発生するなど、《NOxの排出量に乖離があることが確認された》。

 この乖離は、使用環境(気象、路面、車両重量、渋滞等)や運転方法(急発進、急なアクセルワーク、エアコン使用等)の相違によるもので、特にエンジンや《排出ガス低減装置の保護のための制御が作動した場合に大きくなる傾向が確認された》。

 また、大幅な乖離については外気温が低い場合等に《保護制御が働き、排出ガス低減装置の機能が停止したことによるもの》と同省は考察している。なお、《同様な調査は欧米でも実施されており、同程度の乖離があることが確認されている》。
______________
※↑《 》は追加。ハイエース、ランドクルーザー、デリカD5、エクストレイルが、路上走行時に排ガス基準大幅超過してるやん。
これって、VWのディーゼル排ガス認証不正と全く同じってことやん。むしろVWよりも先にトヨタがやってたのかもしれんやん。
995アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 13:07:11.50ID:Wdx7CfBl0
近距離走行だけならそもそも車いらないんだよなぁ
996アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 13:07:14.24ID:gyNe9gsK0
BEV、PHEVはもちろん純ガソリン車より故障しないHV
997アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 13:07:32.18ID:/ArzJPPP0
トヨタ 10車種出荷停止 豊田自動織機エンジンで認証取得の不正 ランドクルーザーやハイエースなど含まれる ★2
2024. 1.29 /newsplus/1706523006/

>>994 >>1
>豊田自動織機はこの日.. 新たな不正を公表したのは、乗用車用のディーゼルエンジン3機種で、出力試験時に異なるソフトを使った装置で出力性能を測定していたという。

 ↑
生産受託の量産ラインの馬力測定不備でディーゼルエンジン/当該の全車種出荷停止ってなんだよ、VWと同じくトヨタの元エンジン認証試験の排ガス不正ってことじゃないの?
2024/04/21(日) 13:07:37.16ID:IwN6Fl6E0
【巨弾レポート】元コンパニオンの重用、日経新聞を拒絶…豊田章男・トヨタ会長はなぜ不正を招いたのか《グループ3社で連続発覚》【全文公開】2/22(木)
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e6d9a8b958b1c473af46b6c6ba5937da1a7e4bb

▶現役社外取締役が実名告白「一家言ある副社長を次々放逐した」
▶トヨタ元副社長「今回の不正はプリウスより根が深い」
▶ダイハツ管理職「トヨタにノーと言えない文化がある」
▶長男 ウーブン事業が債務超過
▶トヨタ 51億円で買い取りの怪
▶「日経見出しが嫌い」記者出禁、広告拒否、会長と不仲
▶章男会長は「全部愛人と言われる」 2人の側近女性との本当の関係
▶元レースクイーン会社に発注、元コンパニオンが心身のケア
▶報酬年9.9億円、資産900億円、箱根に別荘、迎賓館も

https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1713599629/149-
999アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 13:08:08.85ID:/ArzJPPP0
【日経ビジネス】ドイツ、BMW社長がトヨタとの連携を希望 「EV一択ではなく全方位」★2(2023.11.6
/newsplus/1699445935

>>997 >>1
なんかここ一、二年で、トヨタがEVに反対しているみたいな話にもっていってるけど、1997.12京都議定書以来、脱炭素
EV推進してきた筆頭はトヨダ(三菱ホンダ日産)でしょ。BYD(比亜迪)やCATL(寧徳能源)やLG(韓国金星)とも合弁やってるし。
静岡裾野で電化都市(ウーブンシティだっけ?<歌舞伎≒朝鮮人>性暴力香川照之とガンガンに宣伝)みたいなのもやってるし。
2024/04/21(日) 13:09:42.06ID:IwN6Fl6E0
トヨタに“暴走”隠蔽の旨味を教えた20年前の悪しき教訓
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1708897539/741-

 このような、これまでの一連のAT車暴走事件は、トヨタに悪しき教訓をあたえてきた。構造の欠陥を認めず、不安と不備をガス抜きをしながら時間をかけ、こっそりと問題をカイゼンしていけば世論も収まると。だからこそアクセルペダルの問題が指摘されても、死亡事故が起きるまでは放っておいた。日本のマスコミは、トヨタの広告費に餌付けされていた。
 しかし、訴訟社会であり、39人もの死者がでていた米国では、この巨大な自動車メーカーの問題を放っておくことはなかった。
 現在、共和党系はトヨタを批判しているが、民主党系は擁護している。それは雇用問題が絡むからだ。同社の雇用人数は約17万人。叩きすぎれば、リストラやレイオフが発生する。ヘタをすれば米国撤退の可能性もでてくる。雇用と命との奇妙な対立になっている。ただ、どれほど雇用が重要でも、39人死んでもほおかむりをつづけた企業への批判はやまないであろう。

 すでにニューヨーク州南部連邦地裁の連邦大陪審は、アクセルの不具合とプリウスのブレーキ問題について、書類の提出を求める召喚状をトヨタに送っている。ことによれば、刑事事件として「暴走」が裁かれる可能性もある。トヨタにたいする包囲網は、わたしたちが考える以上に狭められている。
 ウォール・ストリート・ジャーナルは、公聴会の証言でトヨタは助けられるかをアンケート調査した。結果、7割以上がNOと答えたという。
 トヨタが米国でこれからも、シェアを確保できるか、それとも地に落ちるのかは、まだ判断がつかない。ただ修復できる可能性はある。トヨタは「助言役」として、元米運輸長官を起用した。カネにあかせた敵の大将を雇用するウルトラXである。国際的な天下り、で防衛しようという作戦である。

https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1708331152/-13
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 27分 17秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況