X



【Intel】ハイエンドCPUを搭載したPCで頻繁にゲームがクラッシュした問題の原因はマザーボードにあり [香味焙煎★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001香味焙煎 ★
垢版 |
2024/05/01(水) 09:09:32.85ID:rW1G5/PT9
IntelのCore i9およびCore i7プロセッサーを使用中のPCユーザーが「一部のゲームでクラッシュが発生する」と報告した件で、原因が「オーバークロックを無理に行うマザーボード」にあることがIntelの調査報告書から判明したと伝えられました。

Intel releases the “13th and 14th Generation K SKU Processor Instability Issue Update” | igor´sLAB
https://www.igorslab.de/en/intel-releases-the-13th-and-14th-generation-k-sku-processor-instability-issue-update/

Motherboard makers apparently to blame for high-end Intel Core i9 CPU failures | Ars Technica
https://arstechnica.com/gadgets/2024/04/intel-reportedly-blames-motherboard-makers-for-core-i9-cpu-crashes/

2024年初頭から数カ月にわたり、IntelのCore i9-13900KとCore i9-14900Kを使用しているユーザーから「ゲームが頻繁にクラッシュする」との報告が相次ぎました。

報告では「Fortnite」のような比較的負荷の低いゲームをはじめ、「ホグワーツ・レガシー」「Remnant 2」「Horizon: Zero Dawn」など高グラフィックかつ高負荷な複数のゲームがクラッシュしたと伝えられていて、原因はプロセッサの電力消費にあるのではとの推測がなされていました。また「ホグワーツ・レガシー」や「Remnant 2」などはEpic Gamesの「Unreal Engine」を使用していたことから、Unreal Engineに問題がある可能性も指摘されていたとのこと。


Intelは2024年4月初旬時点で問題を認識し、「調査中」と述べていました。

一方でEpic Gamesや他の開発者のサポート文書では「プロセッサの電源設定」が原因であることが示唆されており、ユーザーはBIOS設定を変更するか、IntelのExtreme Tuning Utilityのようなツールを使って手動でプロセッサの速度を制限することが推奨されていて、CPUオーバークロックに関連するマザーボードの「SVID Behavior」の設定を「Intel Fail Safe」に変更するよう呼びかけられていました。


4月下旬、この問題に対するIntelの調査が終了しつつあることがテクノロジー系メディアのIgor's Labから伝えられ、ついに原因が判明したとPCユーザー沸き立ちました。

Igor's Labが入手したIntelの声明によると、Intelの一部CPUがクラッシュした問題の根本の原因はまだ特定されていないものの、該当するユーザーのほとんどは「オーバークロック対応のマザーボード」を使用していたことが判明しているとのこと。さらに、一部のマザーボードがIntelの推奨するオーバークロック設定を無視し、必要以上に性能を上げようとする仕組みを採用していることがわかっており、Intelはこうした設定が原因ではないかと推測しているとのことです。

Intelはマザーボードメーカー各社に対し、オーバークロック設定にIntel推奨のデフォルト値を使用するよう求め、必要なBIOSアップデートをリリースするよう求めました。また、本件に関する公式声明を2024年5月中に発表するとも伝えました。

GIGAZINE
2024年04月30日 19時00分
https://gigazine.net/news/20240430-intel-cpu-issue-motherboard-overclocking/
0851社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/02(木) 12:50:00.08ID:zkwe4bbn0
>>842
ゲームならAMDの7800X3Dが最強だよ
Intelはゲーム以外のベンチマークのスコアが高いだけでゲームではあまり良くなかった上に
今回ので性能ダウンを強いられるし、消費電力も大きい
0852社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/02(木) 12:50:40.60ID:f5VvWGfE0
こんな不正してたIntelを人に薦める方も大概だろ

Intelが特定ベンチマークのスコアを最大9%水増しする不正をしていたとして2600件以上のベンチマーク結果が事実上無効に
https://gigazine.net/news/20240219-intel-benchmark-unfair-optimizations/
0853社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/02(木) 12:50:48.36ID:++ozcq950
Intelも無理していないミドルレンジのi5 13500/14500 PBP65W/MTP154Wまでなら扱いやすいし
Core i5 12400とRyzen 5 8500Gだと良い勝負してるしDDR4が使える分Intelの方がコストは分安くなる
上位は安定性問題や冷却コストやワットパフォーマンス考えるとおすすめ出来ないけどね
0854社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/02(木) 12:51:59.16ID:pSC8faFc0
>>837
5600GT 約2万円 PCIeレーンが16
5600G 15980円 PCIeレーンが24
0855社説+で新規スレ立て人募集中 ころころ
垢版 |
2024/05/02(木) 12:53:30.39ID:b5fAqNfh0
Intelの不具合は見えないフリしてRyzen叩き
ここまで来ると怨念だな
0857社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/02(木) 12:56:26.35ID:rYrcQKVV0
>>789
俺は数十年スパンの勢力図の話をしてるんで、今AMDが優勢なのは知ってるけどその狭い範囲での話はしてないんだ
0858社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/02(木) 12:57:52.50ID:++ozcq950
内蔵GPUはAMDが高速だけどGPUコアの演算器が
Intel UHD Graphics 730 24EU Xe-LP 1.45GHz
Radeon 740M RDNA 3 256SP 2.8GHz
Intel換算だと64EU相当の演算器で倍速近いクロックで動かしているからそんなものだろう
但し元々モバイル向けはIntelも64EUとかなのでAMDが特別多いというよりIntelが少なくし過ぎているだけ
0859社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/02(木) 12:58:23.99ID:pSC8faFc0
>>855
>Intelの不具合は見えないフリしてRyzen叩き
その逆もある
>ゲームならAMDの7800X3Dが最強だよ
昨年の今頃、AMDの7800X3Dが定格でコロ焦げ

ドングリの背比べ
0860社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/02(木) 12:58:51.70ID:vsUs8Tcw0
CPUだけでゲームされたら悔しいからな
0862 警備員[Lv.5][新苗]
垢版 |
2024/05/02(木) 13:03:44.17ID:ILgUzNpQ0
AMDも同じような問題抱えてるけどね
「Ryzen 7000X3Dシリーズが焼損する問題」
ttps://news.mynavi.jp/article/20230426-2665852/
0863社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/02(木) 13:08:32.68ID:Ztl5eEYF0
AMDは焼鳥を思い出すわw
0864社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/02(木) 13:09:13.42ID:rzPEQR/x0
>>852
そもそもの評価基準が不明でどうでもいい上にハイエンドかつぶん回す人以外は実際の使用で特に影響もないベンチマークの話と
ハイミドル関わらず実際の使用で不都合を強いられる機能面のことと

どちらの隠蔽のほうがお好みです?

>>861
知らないって幸せなんだと思う
サジェスト出てくるレベルなのに、こういうスレにいて調べようとしたことすらないんだろうね
あなたは幸せものです
0865社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/02(木) 13:09:14.90ID:WSG06POn0
>>862
Intelのは出荷時設定で起きる問題で、未解決

AMDのは出荷時設定では起きず、本来保証外のメモリコントローラのOCを行った場合にのみ起きる問題で
対策したBIOSをすぐに提供して解決してる

「同じような問題」では全くないね
0866社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/02(木) 13:11:43.32ID:vsUs8Tcw0
なんでも同じに見えちゃうことってあるよね
0867社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/02(木) 13:15:35.04ID:rzPEQR/x0
>>865
5800X3Dではデフォ設定でやらかしてた
Ryzenハイエンドも基本的にスコア意識でアッパー気味だから、少なくともそういうの重視して使うもんではないと思う
あとは既知の不具合が起きた時に負荷のループになることか、何を使うにせよ想定外の挙動は起こり得るものとしてプロセスのモニタリングはしといたほうがいいよ
0868社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/02(木) 13:16:21.59ID:xD4IgwOl0
>>846
3人共丁寧にありがとう。購入の時はRyzenって方を選ぶようにします。
0871社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/02(木) 13:21:14.56ID:WSG06POn0
>>867
>>862の対象は7000シリーズなんだけど
5800X3Dがデフォルト設定でやらかしたって具体的にどんな問題?

具体的にね、曖昧なのはやめてね
他人に言ったのに自分はできないなんてことはないよね?
0873社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/02(木) 13:49:52.84ID:PtuJvYls0
俺が買い替えるであろう3年後までには直しておけよ
0875社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/02(木) 14:00:44.71ID:vsUs8Tcw0
悲報デフォ設定でやらかしてたおじさん消える
0876社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/02(木) 14:02:57.88ID:47CVgBjr0
マザーボード安物使うからだろ
0883社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/02(木) 14:09:07.27ID:pSC8faFc0
>>869
何を対策したのですか? 具体的に報告お願いします。
0887社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/02(木) 14:22:55.42ID:gDbqcRd+0
5800X3DはOCサポートされてないでしょ。
0889社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/02(木) 14:25:35.54ID:wQvV+Es70
>>883
はああ? expoでの焼損の対策だろ
とっくにBIOSで過剰にSoC電圧が加わらないように対策された

ROG CROSSHAIR X670E HERO BIOS 1415

Version 1415
9.46 MB 2023/05/16
"1. Update AGESA version to Combo AM5 PI 1.0.0.7.a
2. Support 48/24GB high-density DDR5 memory module.
3. Memory QVL amended to account for AMD 1.3V SoC voltage limit.
4. EXPO/XMP prompt notice removed.

なに言ってんの?こいつ
0890社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/02(木) 14:27:19.93ID:WqYOOAi20
ITハンドブック
0891社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/02(木) 14:28:34.60ID:pSC8faFc0
7800X3D黒焦げを誘導する目的で、5800X3Dを書き込んだと思われます
一般消費者は、定格動作で「黒焦げ」が、AMDメーカーに対し疑惑になる訳です

何を対策したのか、非常に気になります 大量生産している最中で、
いつのロットから対策するのか、すごーく興味深い
0893社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/02(木) 14:38:51.02ID:IUxJWe0y0
ゲーマーはOCはあまりしない。OC好きはベンチマーカー

ゲーマーが馬鹿でかいCPUクーラー(最近はでかいやつあまり見ないけど)使うのは
静音か安定性のため
0894社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/02(木) 14:39:45.99ID:WSG06POn0
>>883
メモリクロックが定格5200MT/sのところ、一部のマザーボードで6000MT/sを超えるような高いクロックに設定したときに
メモリコントローラが含まれるI/Oダイに対する供給電圧が1.4Vのような高い電圧に設定される問題があったので
BIOSのアップデートで最高でも1.3Vまでしか供給されないように対策された

あくまでメモリクロックを定格外に設定したときにのみ発生した現象で、定格で使用する分には発生しなかった
0895社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/02(木) 14:41:38.74ID:BKswahsR0
スマホでクラッシュしたのにはビックリした
クラッシュしましたって表示されんのね
0897社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/02(木) 14:44:14.90ID:TZoqr4EX0
ゲームするだけでエアコン並みに電気バカ食いすんの?
ゲーム脳ってアホなの?w
0898社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/02(木) 14:50:41.23ID:q9sa9fEi0
>1
もうインテルは時代遅れ
CPUに関してはぶっちぎりでAMDに軍配
電力効率含め
アプデできてない脳死爺はインテル買い続けるだろうがw
0904社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/02(木) 15:01:59.46ID:EvnUkclh0
そもそもオーバークロックは自己責任で使うものでメーカーはオーバークロックを保証していません
K付きは制限を掛けていないだけで基本設定値以外の設定はユーザーの自己責任です
0906社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/02(木) 15:05:19.02ID:rYrcQKVV0
>>902
これが数年間続いて、両社の経営体力やステマプロパガンダ工作能力まで拮抗した状態が望ましい (ルビンスキーみたいな悪い顔で)
0907社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/02(木) 15:07:15.81ID:zg8lX20F0
>>903
初期設定が無制限だった話だぞ
無知ならキチガイとか使わない方がいいぞ
0909社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/02(木) 15:10:46.74ID:jyDLrxzj0
マザーボードという名前は今の時代にそぐわない
0910社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/02(木) 15:11:09.85ID:9bH3khDA0
1090Tにはガッカリしたなぁ
0913社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/02(木) 15:13:25.71ID:rzPEQR/x0
>>871
低電圧化って知らないの?

ところで、そういう吹っ掛け方をしてきたなら君が責任もってID:3HwnmwMJ0に変わり答えてくれないかな

安定性って何?具体的にね
曖昧なのはやめてね(笑)
0916社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/02(木) 15:17:37.46ID:cB6vFWu50
AMDはチップセットのUSBが地雷だからなあ。キャプチャはドロップするし、せっかくのゲーミングキーボードも反応悪いし泣けてくる。
0919社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/02(木) 15:25:34.21ID:XMsFLVJH0
俺はRYZENだけどモザイク破壊界隈でもインテル13世代14世代でVRAMエラー出るって言ってたな
0921社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/02(木) 15:27:54.87ID:rzPEQR/x0
>>916
スリープやスタンバイ復帰をタイミングにコケるのは、まあ百歩譲ってわかる
体感は想像を絶する圧倒的糞だが

デバイス使用中に切れてしかも復帰しなくなるのは酷い
再起動かけてもロストした接続が元に戻らないのはもっと意味がわからん
やむを得ずデバイスマネージャで削除するとそもそも新しいデバイスとしての認識すらしなくなるのは感動的体験だ
0922社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/02(木) 15:30:34.59ID:f/sXOaYJ0
これ東芝フロッピーの裁判みたいにintelが賠償してくれるの?
それかクラッシュしない製品に交換してくれるの?
0924社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/02(木) 15:32:06.29ID:F9AN4CcT0
>>923
お前の間抜けなレス内容はこれな

>>865
5800X3Dではデフォ設定でやらかしてた
Ryzenハイエンドも基本的にスコア意識でアッパー気味だから、少なくともそういうの重視して使うもんではないと思う
あとは既知の不具合が起きた時に負荷のループになることか、何を使うにせよ想定外の挙動は起こり得るものとしてプロセスのモニタリングはしといたほうがいいよ

自分で矛盾してんのに気が付かないのかこの痴呆
0925社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/02(木) 15:33:33.47ID:wQvV+Es70
>>921
そんなこと一度も起きてない
オマエが単なる糞ネガキャン野郎ってことはこれでよく分かった
0927社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/02(木) 15:44:25.39ID:gDbqcRd+0
で、5800X3Dのデフォルト設定でおきたやらかしって何?
0931社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/02(木) 15:57:59.49ID:wQvV+Es70
>>922
交換してくれるみたいだぞw良かったな
https://gigazine.net/news/20240227-intel-processor-game-app-crash/
・CPUを返品交換する
Intel XTUやオーバークロック無効化などの設定が不安な場合は、マシン全体やCPUの返品交換が推奨されています。
0932社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/02(木) 15:58:17.57ID:gzCUGoPZ0
>>375
米は原告が一人でも集団告訴お起こせて
裁判の判例が消費者集団に自動適用されるってことで
集団告訴を起こすハードルが激低だからね
0933社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/02(木) 15:59:49.15ID:9bH3khDA0
定格で黒焦げはヤバすぎるw
0935社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/02(木) 16:11:38.56ID:S+esSDpG0
記事見てわかると思うけどPCでゲームするのって金の問題だけじゃなく知識が必要なんだ。
おとなしくPS5買っておけ。
0937社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/02(木) 16:16:43.73ID:pSC8faFc0
元記事もJPEG保存している
簡単に、定格動作で7日間動作したら、PCが動かなくなった
CPUを交換したら、マザーボードは、すんなり動いた
ASUSはついに、破損したRyzen 7000X3D CPUの問題に関して声明を発表しました。
声明では、AMD EXPO(メモリオーバークロックプロファイル)とSoC電圧について言及して
おり、ASUSとAMDがルールを定義した後に新しいセットが必要になるかもしれません。
0940社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/02(木) 16:20:54.64ID:9bH3khDA0
PCパーツのお店で店員呼んで説明受けてたオッサンが
「じゃあ俺はどれを買えばいいの?」って店員にキレてたのは笑ったw
0942社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/02(木) 16:29:26.20ID:pSC8faFc0
AMDがRyzen 7000シリーズの破損を口止め。Ryzenアプリ開発者に暴露される 2023年4月26日
Yuri Bubliy氏の言う「知人の同業者」というのはおそらくレビュアーや開発者でしょう。
Ryzen 7000シリーズが破損するという問題はかなり初期の段階から報告されていたようですが
、AMDはそれを表沙汰にしないように口止めしていた模様です。
0943社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/02(木) 16:33:26.53ID:tKSmP0bs0
インテル終わってる
オーバークロックが初期状態だとわかってない連中も終わってる
APUも優秀だしもうRYZENでいいわ
0944社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/02(木) 16:36:27.99ID:WSG06POn0
>>937
5200MT/sを超えるメモリクロックに設定するのはEXPOだろうと定格ではありません
定格だと書かれていたなら書いた人の認識違いです
0945社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/02(木) 16:36:40.50ID:7oXK3IsB0
iPhoneってオーバースペックだよな
あのSoC何に使うんだろう?
0946社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/02(木) 16:39:18.71ID:wQvV+Es70
やっぱ返金してくれるみたいだ
https://youtu.be/94EXWtQDpDM?t=76

ASUS、Gigabyteが対策BIOSを配布してるけど当てるとベンチスコアがひとつ下のグレードよりも低くなるってさ
0947社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/02(木) 16:41:24.61ID:pSC8faFc0
口止めって
>CPUが破損するというのは今のところ主に3D V-Cacheを搭載したRyzen 7000X3Dモデルで確認されていますが、3D V-Cacheを搭載しないRyzen 7 7700Xでも破損したとの報告も出ています。
0950社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/02(木) 16:47:49.07ID:pSC8faFc0
火消し頑張れ 元記事は「定格」と表記あり
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況