2040年に向け脱炭素化などの国家戦略「GXビジョン」策定へ…関連投資を促し産業競争力を強化

 政府は、2040年に向けた脱炭素化や産業政策の方向性を盛り込んだ新たな国家戦略を策定する方針を固めた。「GX(グリーントランスフォーメーション)2040ビジョン」として長期的な産業政策を打ち出すことで関連投資を促し、国内産業の競争力強化を図る。40年を目標とした産業政策の戦略策定は初めてで、今年度内にまとめる。

【図解】GX推進機構が行う債務保証のイメージ

 13日に開く「GX実行会議」(議長・岸田首相)で策定の議論に入る。政府は50年までに、温室効果ガスの排出量を実質ゼロにする「カーボンニュートラル」の実現を目指しており、戦略はその指針となる。

 策定に向けて〈1〉エネルギー〈2〉GX産業立地〈3〉GX産業構造〈4〉GX市場創造――の四つを議論する。このうち、エネルギーの安定供給に向けては、新たな「エネルギー基本計画」の議論に合わせ、データセンターなど大量の電気を使う設備に対応した脱炭素電源の拠点化を踏まえた送電線整備などを検討する。

(以下ソースにて)

読売新聞オンライン 5/12(日) 5:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b8422e4851cc6984f6b56ceeabea5177215a63dc