X



「野菜洗いの専用水」ベジセーフ、「鶏肉水洗い」推奨で波紋 「食中毒菌飛散の危険性」指摘、専門家も警鐘 [少考さん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★
垢版 |
2024/05/14(火) 17:15:32.74ID:GTPtPV1S9
「野菜洗いの専用水」ベジセーフ、「鶏肉水洗い」推奨で波紋 「食中毒菌飛散の危険性」指摘、専門家も警鐘: J-CAST ニュース【全文表示】
https://www.j-cast.com/2024/05/14483613.html?p=all

2024.05.14 13:53 社会班

 「野菜洗いの専用水」をうたって販売されている商品「ベジセーフ」が、公式サイトやSNSで、同商品を使って生肉を洗うことを勧める内容を記載し、「生肉を洗うことは食中毒菌を飛散させる恐れがあり危険だ」として批判の声が寄せられた。これを受けて、動画は削除され、ウェブサイトには注意書きが加わった。

専門家は生肉を洗うことで得られるメリットは一応あるものの、「生の鶏肉にはカンピロバクターが付着していると思って調理する必要があります」とし、生の肉を洗わないほか、まな板を分けるなどの配慮が必要だと呼びかける。

鶏肉洗う動画は削除、公式サイトに注意書き追記

公式サイトによると、ベジセーフは「食べるものを『安心して洗える』ことにこだわり」、純水と炭酸カリウムで構成された商品だ。「水を電解して生成したマイナスイオンの作用で、薬剤や汚れを落とします」という。野菜のほか米、肉、魚にも使えるとしており、肉や魚を洗うことの効果を「臭みやアクを落とします」と説明されている。

しかし、農林水産省や内閣府食品安全委員会は公式サイトやXで、シンク周辺に食中毒菌が飛び散るおそれがあるため、生肉を洗わないように呼びかけている。

YouTubeチャンネルには生の鶏肉を実際に洗って見せ、余計な油やドリップ(肉から分離して出る液体)が落とせると説明する内容のショート動画が公開されていた。これがXで拡散されると批判の声が寄せられた。なお、2024年5月14日時点で該当の動画は削除されている。

また、同社の代表取締役は12日にXで、批判を受けて公式サイトを改善、追記したと説明しており、(略)


※全文はソースで。
0118社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 16:48:36.56ID:pOfa8/bQ0
臭みやアクを落とすって、キッチンペーパでドリップ吸水させたうえで
煮たり焼いたりで落ちるんだから
わざわざ食中毒リスク上げるようなことしなくていいだろ
0123名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:26:23.62ID:NKSRZ+Ha0
>>120
そもそも鶏肉を切ったりした包丁とかまな板とかボウルとかの調理器具洗うけどそっちは問題じゃないのかなとしか思えん
0125名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 04:13:34.94ID:d8hqcSqG0
この前居酒屋で鳥刺しでてきたな。流石に怖くて食えなかったけど
0126名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 05:44:39.51ID:i4LRkL580
2個買えって意味じゃないの?
0127名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 05:50:39.49ID:bgdB1pfe0
洗えるなら削除すんなよ
0128名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 05:55:48.52ID:50LMX6FX0
>>95
まな板で肉切った事ないわハサミでチョンチョンする
0131名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 06:20:54.99ID:/Ig+O2+I0
コロナのときに飽きるまで延々とやった話だろうにまだ続けたいのか

デカイので大量に扱う工場のような条件だとコレじゃなくてもいいし
その辺のご家庭な条件だときちんと作用してるか分からんだろ
0133名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 06:37:14.97ID:eZfjikAc0
>>14
リュウジとかなw
たった3ヶ月で料理人辞めた無能が料理研究家気取りだぜw
0134名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 07:17:03.05ID:50LMX6FX0
>>129
鋼牛刀買った時に貰った檜のまな板使ってるから洗うのが面倒で
プラのまな板もあるけど魚捌く用でデカくて重いから肉はハサミで
0136名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 07:21:47.69ID:0CN2uvIb0
小雪がハマってるのがホタテの力で農薬落すとかいう奴
0140名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 06:57:15.34ID:klQYG5HH0
鶏肉は洗った方が美味しくなるから洗ってるわ
跳ねるほど勢いつけないし生野菜は先に処理して離してるから問題ない
0142名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 07:53:50.95ID:jjT/wcIX0
基本、肉は洗ったほうが良いのか?

バシャバシャじゃなくて水道水潜らすだけでも良いのか?
0143名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 08:13:03.41ID:TEq5Bexq0
>>15
昔は野菜は洗剤で洗ってた家庭多かったよ
0145名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 08:23:06.96ID:TEq5Bexq0
この水って塩素取り除いてるんだろ?
水道水の方が殺菌効果ありそうだけどな
0146名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 08:30:01.40ID:TEq5Bexq0
>>125
焼肉屋は肉の怖さしってる店が多いと思うけど
焼き鳥屋はやべー店多いんだよな
鶏のカルパッチョだしてる店は警戒するわ
0147名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 08:39:11.40ID:3PcuSa5D0
カンピロバクターがいるらしいけど
鶏肉はさっと水で洗ってる
野菜はよく洗った方がいい
水道水でいいと思うけど
0148名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 08:45:17.24ID:3PcuSa5D0
鶏肉を洗うのはドリップを洗い落としたいから
0149 名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 08:47:38.60
何でもかんでもいちゃもんつける馬鹿いるんだな本当に

洗うことで飛び散った所は汚染されるかもしれんが肉自体はきれいになるんだろうが

飛び散ったなら後でそこを塩素とか使って拭けばいい話じゃん

ほんと面倒臭い奴等が多すぎる今の世の中って
0150名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 08:56:29.93ID:yZhwZmgg0
>>110
臭みや灰汁は茹でこぼすのが基本だよなぁ
そもそも灰汁なんて水で流した程度じゃ大して取れないだろうに
0154名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 11:15:34.31ID:G2M49NFh0
>>22
そもそも肉水洗いなんかしないだろ
水分は拭き取る、茹でこぼした後なら洗うけど
0155名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 11:29:05.76ID:QYN75/Nz0
一時期
鶏肉を洗いましょうって記事が盛んに配信されてたわ
それを真に受けたみたいね

↓この料理教室とかまだ載せてるし

鶏肉の酒洗い
鶏肉の表面を酒でさっと洗うと、独特の臭みを消すことができます。
①鶏肉を水でさっと洗い、表面の汚れやぬめりを取る。
②鶏肉が少し浸かる程度の酒を入れたボウルに鶏肉を入れ、上下を返して酒を馴染ませる。
③キッチンペーパーでよく水気を拭き取る。
ttps://www.royalqueen.jp/ours/shokuiku/jissen/sita_niku.html/
0156名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 11:36:40.47ID:3DXEh+i10
情弱騙すマイナスイオン商法をちゃんと規制しろ
0157名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 11:45:16.06ID:pSegE5340
朝の番組で唐揚げ屋の鶏肉洗い思い出した
0158名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 12:20:05.91ID:T8r7QgK10
魚にしても獣肉にしても洗うなら清酒が一番良いと思うよ
代用は焼酎かvodka
0159 警備員[Lv.19][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 12:25:22.48ID:NCOR99k+0
>>10
家庭用に売り出してんだからその点考慮するのは当たり前だろ?
業務用専用で売れよw
0160名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 12:26:00.03ID:T8r7QgK10
>>155
鶏胸肉に限れば
まずジューシー肉汁信仰を捨て
調理する直前に清酒で洗いキッチンペーパーで丹念に表面の水分を取り除きさっさと焼くのが一番良い
異論はどれだけでもどうぞ

もも肉を清酒で洗うのはアホだと思う
0163名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 13:31:12.85ID:b1hxVgEY0
>>1
>シンク周辺に食中毒菌が飛び散るおそれがあるため、生肉を洗わないように呼びかけている。
アホか洗わなきゃ食中毒菌を食ってしまうが
0164名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 14:18:52.48ID:QYN75/Nz0
>>163
マジレスすると
中までキチンと火を通せば食中毒菌は死滅する
十分に火が通ってない生焼けで食べると当たりやすい
(100%当たるわけではないのは九州の生食文化を見れば分かる)
鶏の潰し方や調理方法にコツがあるのにド素人が調理する大都市圏の店で食中毒が多く発生
0166名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 14:40:56.80ID:ODeX4kIg0
ちょっとベジセーフのサイトを見てみたけど誇大広告としか思えない
消費者庁の指導が入りそうな気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況