X



【HDD】東芝、30TB超えの大容量HDDの実証に成功。2025年にもサンプル出荷 [香味焙煎★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001香味焙煎 ★
垢版 |
2024/05/15(水) 14:19:26.13ID:ihv8WVw29
 東芝デバイス&ストレージ株式会社は14日、次世代磁気記録技術である熱アシスト磁気記録(HAMR)およびマイクロ波アシスト磁気記録(MAMR)の両方において、容量30TBを超える3.5インチニアラインHDDの実証に成功したと発表した。2つの異なる技術で30TB超の容量を実現し、製品化に向けた大きな一歩だという。

 HAMRは近接場光によりディスクを局所的に加熱して磁気記録能力を高める技術。今回ディスク10枚を搭載し、SMR方式により32TBを達成できたという。同社は2025年にもこのHAMR技術を適用したHDDのテストサンプル出荷を行なうという。

 一方MAMRはマイクロ波で磁気記録能力を高めるもので、同社が世界で初めて効果を実証し、2021年にも第1世代を量産、既にCMRで22TBモデルを製品化している。今回、ディスクを11枚搭載し、SMR方式を適用したほか、信号処理を改善することにより31TBの容量を達成したという。

 今回の技術開発には磁気記録メディアの開発を行なう株式会社レゾナックと、磁気記録ヘッドの開発を行なうTDK株式会社が協力したという。今後もHAMRとMAMRの両技術の開発を並行して推進し、ストレージの広範なニーズに応えるとしている。

Impress
2024年5月15日 11:35
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1591565.html
0002社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 14:20:58.23ID:fXtYqCHh0
エロ画像何枚保存できるの
0003社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 14:20:58.60ID:YOSliPXx0
また中国・韓国に価格競争で負けるんだろ?
0004社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 14:21:04.21ID:HVbXMUy10
あれ?まだなかったんだ
まあ、必要かどうかは置いといてそれくらいの容量のあると思ってた
まあ、今はストレージとしてしか使ってないドライブもSSD化してるの多いだろうから一般には需要ないだろうが
0007社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 14:21:50.32ID:rLFDieQ30
作るのは簡単なんだよ
性能を維持したまま安く、売れてシェア世界一になるのが難しい
0014社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 14:23:49.49ID:ManHK0/A0
そんな量のエロ動画集めてどうすんだよ
全部見るのにどれくらい時間かかると思ってるんだ
どうせ10分くらいで賢者になるくせに
0017社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 14:24:23.03ID:VpTFa5mJ0
ここ数年、俺のエロ動画収集速度がHDの大容量化を上回って困ってる
0022社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 14:25:38.16ID:SZCEHeF30
>>14
目的と手段が逆転してるんだよ
コレクター心理で集めたがるんだよ
溜め込んだエロデータが故障で全部吹っ飛びますように
0025社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 14:26:10.51ID:lmbBKxXF0
100GB食うゲームとか出てきたら必要だな
0026社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 14:26:13.14ID:jRWB1ONi0
>>10
もはや1日でコピー完了しないからねぇ

多数の小さいファイルは効率悪すぎだから
vhdにまとめて必要な時に取り出しと一括の書き戻し
0033社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 14:26:59.72ID:9OWVF9fD0
まだまだファイル置き場として需要あるかんじか
0034社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 14:27:00.23ID:L5yP/v480
>>1
来年じゃねーか、おせー
0036社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 14:27:21.03ID:sMR5/ntP0
何だかんだで東芝の技術すごくねw
0037社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 14:27:33.51ID:Cdw9vWbH0
日本で安く売って海外で3倍の値段で売れ
0041社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 14:27:55.30ID:LIQ5asuI0
東芝のMGシリーズはマジでオススメ
0042社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 14:28:09.30ID:dq5gw5gX0
>>36
技術は凄いけど商売が下手w
0043社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 14:28:11.56ID:RYJNzCvP0
どうせ数年で壊れるじゃん
0044社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 14:28:16.92ID:Q/PUfCX90
テレビ録画ってすぐ満タンになるよな
0045 警備員[Lv.11][新苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 14:28:23.48ID:AhEpCVLR0
14TB分SSD搭載してるわ
4TB18000円以下の激安また来てくれ
0047社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 14:28:48.82ID:X9cGQtJX0
SSDにしてくれ
0050 警備員[Lv.11][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 14:29:05.99ID:8pB4C5Z10
もう10年くらい前に組んだRAID10TBがまだ7割も埋まって無いんだが何を保存するんだよ

でもそういやそろそろ寿命来そうだから買い替え考えないと
0054社説+で新規スレ立て人募集中 ころころ
垢版 |
2024/05/15(水) 14:29:37.46ID:oqYmKIs30
>>22
何年か前に先輩が必死で集めたエロ動画が
全てタコとかイカの絵にかわって
面白かった。
0057社説+で新規スレ立て人募集中 ころころ
垢版 |
2024/05/15(水) 14:30:05.60ID:WZjLuIgh0
>>44
なんでそんなもん保存してるの?テレビなんて見たら捨てるでしょ
てかもう殆ど見ないし見たい時はtverでいつでもその週に見れるから保存ももう必要ない
0059社説+で新規スレ立て人募集中 ころころ
垢版 |
2024/05/15(水) 14:30:15.53ID:ZickBAz80
たしかレーザーで温度を調整する技術は海門の特許じゃなかったっけ?
東芝もそれに追いついたって事か
しかし10枚で30Tだと一般的な5枚で15Tだな・・・
微妙
0060社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 14:30:26.56ID:vyDoor5D0
いまさらHDDとか使いたくない。保存用でも嫌だ
0061社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 14:30:51.34ID:ja/dllcy0
>>57
捨てる作業時間が無駄でしょwww
0063社説+で新規スレ立て人募集中 ころころ
垢版 |
2024/05/15(水) 14:31:33.75ID:XPvojigH0
最近中華の4TBのSSDで足りてしまってる
0066社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 14:32:17.63ID:gWKr3K4E0
海門よりは断然マシだけどWDほど信頼性ないからなあ・・・
WDよりガッツリ安ければ考えるんだけどむしろ微妙に高いぐらいだし
0067社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 14:32:28.57ID:PElHAE7S0
>>62
いまそれで5台超えて整理と処分に困ってるw
中身はTVやら手持ちのDVDやら収集物やら・・・
0070社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 14:32:57.28ID:SBzaegq30
またチョンに技術を盗まれて終了
0073社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 14:33:21.34ID:IfojjJWM0
>>1
最近はもうデータ保存もポータブルSSDにしてるからHDDいらんわ
完全に過去の遺物
0074社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 14:33:58.74ID:39DoGbam0
動画保存とか昔はせっせとやってたけどもう全然やってないな
昔は保存しとかないと色々と面倒だったしな
0078社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 14:34:15.74ID:IfojjJWM0
>>68
ご職業はなんですか??
0079社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 14:34:50.88ID:kSPmRuMC0
物理的に重そう
0080社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 14:34:56.33ID:VE2xP6tr0
HDDの無いPC組んだから全てが快適になった
騒音振動の無いPC、最高!!www
0082社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 14:35:03.68ID:CLkPxsBU0
書き込み速度が遅すぎてバックアップするだけで何日もかかるわ
爆速化した規格出せよ
0085社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 14:35:34.03ID:7YlPja5F0
物理破壊するとき困ると思う
0086社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 14:36:15.79ID:TTYNU/Qd0
>>13
それ、1TBゲームの中身はほとんどが動画だろ
0088社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 14:36:40.56ID:eaR6I3n80
よくある接続したら実際は3TBだったりしてw
0091社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 14:37:48.97ID:VT8Khtx20
ディスク10枚じゃ2.5は
あっ、積めるベイが無いわw
0093社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 14:38:48.53ID:VgejZIAQ0
ディスク10枚って
0094社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 14:38:51.32ID:+ZaA5jYn0
フロッピー1枚で全部できるようになったのに
0097社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 14:39:10.55ID:PElHAE7S0
>>76
ジョーク?それとも本気?本気なら買いたいから品名教えて

同価格帯の同仕様品で
一定以上データ量超えるとまた一から上書きし続ける詐欺商品が多発してるから信じられない
0098社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 14:39:53.69ID:TTYNU/Qd0
>>76
それって・・・
0101社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 14:40:57.73ID:TTYNU/Qd0
>ディスクを局所的に加熱して磁気記録能力を高める
しかし、なんだか良く分からない事をしているな
0102社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 14:41:03.64ID:pR3WwWze0
30TB分のデータが飛んだ時が怖い
0105社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 14:41:45.14ID:9Ozqo2x/0
SSDに大容量データ入れてる金持ちなんているの?
0107社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 14:42:16.56ID:ACGh5CVw0
seagateとかもなんでSMRで出してくんだろ
初号機だから盛りたかったのか
せっかくのHAMRなのに触手が動かん
0110社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 14:42:34.57ID:xQUr91SF0
>>103
じゃぁ何使うの?
0114社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 14:43:51.90ID:uLiRKK9i0
>>3

地獄の民主党政権みたいな円高になればな。


中韓「円安ずるい!」
ttps://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1715301513/


'
0115社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 14:44:15.46ID:PElHAE7S0
>>109
わかる
15年くらい前に(更に昔の)データ用DVDやCDが出てきたとき
表面がパリパリとめくれて出た全部死んだ
0116社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 14:44:37.18ID:ZMpYIEWL0
東芝のブルーレイレコーダー買って1週間でHDDの録画データ飛んだから電話したらHDDは一時的に記録するものでずっと保存するものではございませんの一点張り
0119社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 14:45:36.79ID:wuz1NanV0
アーカイブしておくようなデータしか入ってない数テラバイトのHDDを一本にまとめ普段は保管しておくだけみたいな使い方かな
アクセススピードとか故障の確率とか考えると普段頻繁にアクセスするようなもんじゃないよね
0122社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 14:46:19.77ID:UtHi0PEQ0
これで俺のエロ動画も安心して・・・
0123社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 14:46:41.41ID:zL1ZfoB70
>>3

円高になれば、中韓に価格競争で負ける。

だから円安が答えなんだよ。





【悲報】台湾「円安で台湾製品とほぼ同価格。みな日本製を選んでしまう」 円安に恨み節
ttps://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1715552719/




'
0124社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 14:47:08.30ID:IfojjJWM0
俺はUSBのスティック型SSDにしてる
場所とらないし、つけさし楽だし、とてもスタイリッシュ
HDDはあの地震でやばいことになったのでもうやめる
0125社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 14:47:26.23ID:ePan0ocu0
それより3TBくらいの容量のHDDがメチャ安くなってくれるとエロ動画"とか"のバックアップが捗るんだけど
HDDの構造をみるとあまり安くならないって感じする
0128社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 14:48:38.65ID:IfojjJWM0
>>120
いつ消されるかもわからないところに大事なもの入れないと思うの
0131社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 14:49:08.21ID:k4HpY8rw0
>>49
>>25
CODとか200G
0136社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 14:50:12.70ID:tJ442Vnn0
最近のエロ動画5〜10GBあるからなぁ。
5GBとして、30TBだと約6000本か。すぐ埋まるな
0137社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 14:50:21.38ID:bbyJmHPM0
回転するディスクが10枚あって3.5インチのまま行けるんかいな
0140社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 14:51:12.64ID:WLGqay7W0
ワイは保存用データ向けに外付けHDDで10TBをRAID1でやっとるけど
30TBが安くなったら乗り換えるわ
0143 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/15(水) 14:51:47.45ID:k4a2nbJz0
いくらエロ動コレクターの俺でもそこまでいらん
0151社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 14:53:35.72ID:UtHi0PEQ0
音楽ファイル入れてる東芝HDDは毎日毎日音楽を垂れ流しながら8年位元気に回ってるわ
0152社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 14:53:45.29ID:CE0Mw4Vp0
建築関係なんだけどITに転職したい
求人結構みるんだが40からプログラマ勉強してもやとってもらえるのかな
0158社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 14:55:08.52ID:tJ442Vnn0
今まで貯めたエロ動画、1本あたり1回抜くとしたら、一生かかっても無理だな
0159社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 14:55:56.00ID:FU1lrXb70
>>23
フル8K動画の保存用やな
120fpsあるから想像する以上に容量デカいぞ
1GBの回線でも足らん 10GB要る wifi7はまだか?
0160社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 14:55:58.98ID:ACGh5CVw0
>>136
VRの総集編だと200G近くあるからたった150本しか入らねえ
0161社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 14:56:10.06ID:mVO+iMJs0
おいくらまんえんですか
0162社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 14:56:11.49ID:A0g4tSq80
事故や病気で急死してしまったらエロ動画をしこたま詰め込んだHDDを家族に見られてしまうといつも考えてる
0165社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 14:57:43.51ID:FU1lrXb70
テレビはハイセンス、パソコンもシャープに売ったが
まだ細々とHDD作ってたんやな SSDならクルシャ一択だが
0166社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 14:57:51.21ID:3B02kj6S0
望みは容量よりも耐久性な
0173社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 15:01:25.43ID:PElHAE7S0
>>134
ありがとう
だが調べたら大半商品消えてて、★2か★5が一点ずつあった
★2は評価通り、★5はコメントが1TB,写真が512GBとか126GBで信用できない商品だわー

Amazonの2TBSSDメモリでセール中近い金額だから
もし手持ちのSSDが2TB超えても上書きされて消えずに普通に使えるならかなり運がいいと思う
0174社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 15:01:40.82ID:p+pwqjvr0
東芝のhddってすぐ遅くなる印象
0176社説+で新規スレ立て人募集中 ころころ
垢版 |
2024/05/15(水) 15:02:32.43ID:niL2ox4I0
(´;ω;`)エロ動画収集がやめられんから8TBでも1年持たない、どんどん増えてく
0180社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 15:03:13.03ID:IfojjJWM0
>>161
30万くらい用意しておけば買えると思う
買えなかったら謝るので許してほしい
0181社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 15:03:46.00ID:TTYNU/Qd0
>>126
むしろ何かのバックアップ先なんじゃないか?nTBのバックアップを過去nn回分までさかのぼれるようにしてくれてると、管理が楽だとか
そんな話じゃ?
0183社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 15:04:27.10ID:FU1lrXb70
>>177
デフラグは比較的短時間で済むが、フォーマットが恐ろしい
上位の国防総省基準のイニシャライズなら1ヶ月近く掛かりそう・・・
0186 警備員[Lv.21][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 15:05:01.84ID:4p0tTHB20
市販してから言ってくんないかな
0187社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 15:05:05.69ID:IfojjJWM0
>>179
分散管理が大事
長いPC歴で学習しました
容量は小さければ小さいほど精神的ダメージが少ない
0190社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 15:06:26.46ID:ACGh5CVw0
>>164
多分そうなるだろ。今でも東芝の容量単価はWDの3/4程度だ
0192社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 15:07:02.48ID:IfojjJWM0
>>184
30TB(30TB使えるとは言っていない)
0193 警備員[Lv.31][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 15:07:05.31ID:DhDF9Vtb0
円盤への記録って需要あるのかな?
最近はクラウドかMicroSDへの保存だからHDD使わなくなってきてる
0195社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 15:08:01.28ID:TTYNU/Qd0
HDDは壊れる前に予兆でるから、ちゃんとした技術者が見てる状態なら、吹っ飛ぶ前にデータ逃がせるから何とかなるんだな
SSDは予兆なく突然吹き飛ぶ事あるから逃がせない
0198社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 15:09:13.40ID:6G12aWIw0
1TBから何年かかった?
0201社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 15:10:17.14ID:IfojjJWM0
>>193
みんなそうだよ
普段使ってるのもスマホばっかでしょ
スマホにHDDつなげるやつとかいない
0202社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 15:10:19.03ID:zk4IPJMo0
東芝製はいらない
0203社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 15:10:30.34ID:TTYNU/Qd0
>>193
ウチは通常使用はSSDにしてバックアップ先をHDDにしているね。理由は195と同じく、SSDは予兆なく吹き飛ぶ事があるが、HDDはしっかり監視していれば飛ぶ前に兆候出てるのでデータ逃がせるから
バックアップ先で、普段省電力モードにしてディスク回転停止させとけば長持ちするし、データバックアップ先としては悪くないのでは
0205 警備員[Lv.5][新初]
垢版 |
2024/05/15(水) 15:10:49.36ID:pt0osXwf0
ファイルを移動しています…
(残り時間 約 072年以上)カリカリカリカリガリ
0206社説+で新規スレ立て人募集中 ころころ
垢版 |
2024/05/15(水) 15:11:17.17ID:fbvwsREm0
>SMR方式により32TBを達成できたという。
すまない、CMR以外は帰ってくれないか!
0207社説+で新規スレ立て人募集中 ころころ
垢版 |
2024/05/15(水) 15:11:20.38ID:IfojjJWM0
>>198
20年弱くらいかな
0208社説+で新規スレ立て人募集中 ころころ
垢版 |
2024/05/15(水) 15:11:29.33ID:zk4IPJMo0
>>201
つないでるけど
0210社説+で新規スレ立て人募集中 ころころ
垢版 |
2024/05/15(水) 15:11:38.27ID:FNA6ilrI0
おまいらの秘蔵のお宝エロ動画がやっと1台のHDDに保存できるようになるな (´・ω・`)
0211社説+で新規スレ立て人募集中 ころころ
垢版 |
2024/05/15(水) 15:12:30.98ID:IfojjJWM0
>>208
お前だけでしょ
みんなじゃない
変態といっしょにしないで
0215社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 15:13:49.66ID:nRNb6jCs0
随分時間がかかったな

本当なら今毎1000TB超えしてもおかしくなかったのに
0216 警備員[Lv.5][新初]
垢版 |
2024/05/15(水) 15:14:22.66ID:pt0osXwf0
数年後のwindowsのシステム領域は15TBくらい要求してくんのかな
0219社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 15:14:52.28ID:FU1lrXb70
>>213
本当に人様の重要なデータ預かる仕事するならRAID組むの当然やからな
それにエラー出た時点でサルベージしてHDD交換も
0220社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 15:15:33.87ID:FNA6ilrI0
>>193
クラウドでは10TBのデータを格安で保存できない
個人用はたいていがG単位で、10Tとか20Tでは業務用になって高い
0222社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 15:16:22.25ID:gbxrU6QS0
iPodが出る前に東芝のギガビートっての買ったよ
ハードディスクレコーダーも最初に出た東芝のRD2000から次々買ったよ
0223社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 15:16:30.97ID:OcHUwgMq0
musicフォルダ2TBしかない雑魚です
0225社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 15:16:49.03ID:ZMg8z7310
昔流行ったカーコンポ10連奏CDみたいなもんだろ

すぐにすたれるよ
0226社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 15:16:57.35ID:nkAV/Al20
でもお高いんでしょ?
0228社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 15:17:29.38ID:FNA6ilrI0
>>214
日本語が通用しない人かw
0231社説+で新規スレ立て人募集中 ころころ
垢版 |
2024/05/15(水) 15:18:20.79ID:IfojjJWM0
>>221
一桁足りない
0232 警備員[Lv.12][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 15:19:27.60ID:8pB4C5Z10
>>68
トンバイトってさすがにいわねーだろ
0233社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 15:19:47.01ID:H3jH8/yO0
>>227
壊れる時は全パーティション同時に壊れることもありそう
0234社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 15:20:20.62ID:50teHqPn0
ほほう30TBとな
0235社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 15:20:21.38ID:ZMg8z7310
おれのエロビデオコレクションなんか56GBのUSBで済んでるぜ
高画質で鮮明なのは嫌なんだよ。わざと圧縮して劣化させてる
あんなもん鮮明で見られたもんじゃない
0236社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 15:20:57.58ID:FNA6ilrI0
>>226
お買い得の容量では 8Tで1万6000円ぐらい。
今は円安が進んでいるから、思ったほど値段が下がらない

22Tで7万弱
24Tで10万超える

24Tがもっと下がってくれないと
0237社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 15:22:57.75ID:PTj4S5vg0
粉飾決算の東芝か
0238社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 15:23:12.71ID:tg1KSZSX0
最近、AI動作のアプリがどれもこれも巨大サイズなんだよな
HDDだと遅すぎるけど、1TBくらいのSSDだと徐々にきつくなってきている
0239社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 15:23:38.51ID:OnLnv7sj0
8TBのHDDなんかあっという間にエロで使いきってしまうからなあ
早く100TBで9800円の時代になって欲しい
0240社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 15:24:34.09ID:tJ442Vnn0
レギュラーの動画はもう10年選手だな。
0241社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 15:24:37.97ID:0+LCDoao0
その容量レベルだと一般ユーザーは買わないだろうから、
値段は落ちなそうだな。
0243社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 15:25:06.38ID:nRNb6jCs0
4Kの次は8Kなんだぞ

HDDの容量いくらあっても足りん
だが、そこまでお金は出せない

安くしろ
0244社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 15:25:33.77ID:FNA6ilrI0
>>206
その気持はよく分かる
NASには使わずに、NASのバックアップ用途にするか・・って気分になる
0245社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 15:25:49.57ID:l0qly2320
HDD?
今時需要あるの?
0250社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 15:28:14.43ID:nRNb6jCs0
流石に30TBもあれば俺の老後も安泰だ
0252社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 15:31:00.96ID:YT7F3jcc0
エロデータ保管用。
なんかいい偽装ソフトないけ?
エロデータを自分以外見えなくするフリーソフト。
0253社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 15:31:09.86ID:ACGh5CVw0
>>243
DMMとか
面積4倍、コーデックの効率2倍、なのになぜかストリーミングの容量は同じ
画質絞ってるから8K???って訴求力のまるでない8Kを倍の価格でぼったくってるな
0258社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 15:37:27.25ID:7joJwfWF0
カメラやってるから30TBでも全然足りないな。
高画素機のRAWとかで連写すると1日に1TB以上はザラにある。
0259社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 15:37:56.06ID:BmQWg5V90
>>3
そこは特許逃さへんで
0262社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 15:40:57.60ID:4Hq5/ZVK0
なんていうか、いい加減日本人も新しいもの開発しろよ
「今あるもの」を改良・改善さらなる高性能化って
もちろん悪いとは言わないけど
オリジナルの技術開発無さすぎじゃね?
0264社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 15:41:36.45ID:CW/5KabK0
>>255
家電とかHDDみたいな誰でも作れるのは中韓台に任せておけばいいだろ
日本の技術はあらゆる分野で基礎部分を抑え込んでるのでそれで十分
0267社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 15:43:24.43ID:ESJrUMJ90
クラッシュしたら笑えないな
0269社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 15:43:44.49ID:IfojjJWM0
>>252
偽装プログラムは自分で作った
3重にかけてあって解き方は俺の頭の中にしかないからまず復号できない
暇つぶしにもなるしオススメ
0270社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 15:45:02.31ID:R3+/lBNs0
サムスンに勝てるわけない
0274社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 15:45:58.79ID:HVEhlzVl0
>>1
ちょっとした衝撃でセクタ不良になったり真夏にデフラグ掛けただけで逝っちゃったりとHDDはダメだろ
SSDに力入れろよ
0275社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 15:46:31.90ID:FNA6ilrI0
>>269
将来忘れっぽくなって、自分で解除できなくなる
0279社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 15:48:28.03ID:gNWy0/Bo0
>>1
そんなに何記録するん?
0280社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 15:48:57.70ID:Iljou5dq0
俺も撮影してるけど、容量馬鹿にならないから
写真はjpegのみ、動画は4k止めてフルHDで撮るようにした
素人にはこれで十分
0283社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 15:51:00.22ID:YT7F3jcc0
>>260
ちょっと調べてみる。
0284社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 15:51:06.26ID:797rh1nA0
カリビアンコムがWDやSeagateを巨大企業にした、コレマメな

尚、貧困こどおじがSDカードのスマホ必須なのはこの時のデータを今も持ち歩いてるから
従ってスマホにSDカード実装するのは日本のローカル需要となった
0286社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 15:51:30.28ID:Ebs79GUf0
テラの次はペタだっけ?
早くペタ級のHDD作ってくれよ
0287 警備員[Lv.5][新初]
垢版 |
2024/05/15(水) 15:51:37.05ID:9FqCUd7b0
あんまり容量多すぎると壊れたら全部パーになるから2,3TBくらいがいい
0288社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 15:51:52.17ID:Ir+Cpn3B0
東芝生きとったんかワレ
0289社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 15:51:53.50ID:IfojjJWM0
>>275
うん、それでいいと思ってるwww
消す手間が省けたと考えれば良い
0290社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 15:52:04.20ID:Ebs79GUf0
>>284
それお前だけだろw
0292社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 15:53:05.46ID:PXIcWb9N0
500GB出満足してる
これでも、中身は空っぽだよ
0293社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 15:53:10.26ID:FNA6ilrI0
>>287
8T以上使っている人はRAID組んでいるから・・・
0294社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 15:53:14.99ID:Ir+Cpn3B0
ハードディスクなんか滅多に壊れないでしょ
唯一壊れたのはサムスン
0295社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 15:53:17.03ID:Oc1JBWjX0
早く100PBで98000円の時代になって欲しい
8kではめどリトルと3分で逝かないと
0296社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 15:54:20.18ID:8RURqSbg0
昨日東芝の16T買ったよ
昔のhddから色々移植とおもったら
8割死んでて読めねーわ
それでも生きてた15年前のavとか画質きたなくて見ないだろうな
0297 警備員[Lv.30(前37)][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 15:54:46.49ID:T93Cph5p0
切手サイズで10TBだして

東芝の切手サイズHDDがギネスブック入り 2004年03月16日
ttps://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/16/news043.html
>容量は2−4Gバイト
0303社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 15:55:59.29ID:IfojjJWM0
どちらかというと47氏のおかげだよね
0304社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 15:56:19.44ID:Vz5I2yng0
カコン…カコン…
0306社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 15:56:52.68ID:/8JKBxHS0
わざわざ開発を発表する日本メーカー…まるで中国、韓国に対しての合図にしか思えない
0307社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 15:56:56.61ID:Oc1JBWjX0
早く100PBで98000円の時代になって欲しい
8kではめどリトルと3分で逝かないと
0308社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 15:57:33.62ID:wDebkd1i0
アレの全盛期ならHDD飛ぶように売れてたけど
今HDD買うのはほぼ法人だよなぁ
0309社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 15:58:18.83ID:FNA6ilrI0
>>297
microSDの1Tが1万円

こっちが10Tになる方が早い
0314社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 16:02:22.02ID:Ft1TYgPY0
>>271
そう
ハードディスクの記録密度が上がる
= プラッター(ディスクの円盤)の1ビットあたりの面積が小さくなる
= 保磁力が弱くなる(熱ゆらぎとか周囲の影響で消えやすくなる)

ので、保持力の強い素材にしてレーザーで加熱しつつ書き込むという光磁気ディスクみたいなことになってきた
0315社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 16:02:34.96ID:1Bw0uGDq0
東芝のHDD部門って事業として微妙なんだよw
赤字だし

政府が補助金入れないと最終的に中華に売却されるんじゃないかな?
中華が唯一国産化できていないコンピュータ主要部品だからね
ぶっちゃけ東芝本体もかなりヤバイから高値で売れるなら中華に売却しちまうと思うよw

マザームーン連呼の売国朝鮮壺カルト自民党だからHDDの重要性すら理解せず補助金入れず、中華に売却される未来しか見えない
0316社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 16:03:52.37ID:uv2GT6F60
データが飛んだら大変
保持性能は大丈夫かよ
0317社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 16:03:55.23ID:dgX48jXG0
hddなんてどこに需要あるんか
一般人にはもう縁がないと思う
0319社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 16:04:40.69ID:Amj4Fi1C0
エロゲー
エロ画像
エロ動画
以外の用途は
0321社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 16:05:14.35ID:FNA6ilrI0
>>318
1年間再生履歴のないファイルは自動的に削除するプログラムを入れておく
0322社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 16:05:46.35ID:ua1nJo1h0
頑張れ東芝!
円安に乗って巻き返せ!
0323社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 16:05:48.52ID:1Bw0uGDq0
>>317
お前等ツベとかTVerとか尼プライムで動画みてんだろw
んでその動画は鯖のHDDに保存されているわけだ
ちなみにmetaのFaceBookとか1次データは全てHDD保存
0326社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 16:06:35.90ID:1Bw0uGDq0
>>322
円安で赤字やで
IR位見ろよw
バカ乙
0331社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 16:08:43.60ID:+znPyN230
WDのHDDの値上がりで苦しんでいる
東芝さん早く安価なものを😟🫴
0332社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 16:10:04.79ID:7plrGYLE0
熱アシストはMOみたいなもんか?
マイクロ波アシストには熱が入ってないけど熱じゃないのか?
0339社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 16:18:53.36ID:tJ442Vnn0
>>318
暗号化しておけ
0340 警備員[Lv.1(前6)][新苗警]
垢版 |
2024/05/15(水) 16:19:50.40ID:a4OThxgu0
ペタまであと何年かな
0343社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 16:20:36.92ID:j4NYEOmF0
でもお高いんでしょ?
0344社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 16:21:12.95ID:V5Nkv5lw0
エロ動画エロ漫画エロゲ倉庫が欲しい
0347社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 16:22:00.01ID:Yj47iyZ/0
エロ系押収品としてありがたく数年がかりで捜査されるのだろうか?
0348社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 16:22:45.74ID:tJ442Vnn0
SSDがHDDより安くなるのはいつなんだろうか
0349社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 16:22:53.91ID:hIdrECqY0
最低でも20年は保ってくれないと
数年で壊れる代物じゃ困るな
0350社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 16:23:51.50ID:g1o2i5J90
別にそんなに残すモンもないように思うが
今は配信で観れるし
0353社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 16:27:45.05ID:j9IWtXpx0
バックアップを何に残すの?
0354社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 16:28:03.94ID:fmZJw4lp0
残存者利益を受けられる立場やな
海門やWDがSMRで失敗してるから東芝の古臭いのが人気がある
0355 警備員[Lv.10][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 16:28:13.95ID:0H3PSLnU0
いつなったら100TBストレージ実現するん?
0357社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 16:30:26.65ID:TZWri5ww0
つーか3.5インチなら今頃100テラくらいになってないとおかしいんだよ
どんどん鈍化してる
0358「」 警備員[Lv.4][新初]
垢版 |
2024/05/15(水) 16:32:44.74ID:gS4F9S1O0
>>3

HDDメーカー、3社しかないんだが・・・
 米、シーゲイト・テクノロジー
 米、ウエスタン・デジタル
 日、東芝
0359社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 16:35:26.97ID:7joJwfWF0
カメラやってると写真も容量食うが動画はもっと容量食う。
写真はHDDとAmazonフォトでOKだが大容量の動画のクラウド保存は現実的じゃない。
最低でもNASを組むかHDD2台に保存だから30TBぐらいじゃ全然足りないな。
0360社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 16:37:37.88ID:tJ442Vnn0
俺が死ぬまでは絶対壊れないけど、俺が死んだら壊れる
大容量で安価なストレージが欲しい。
0365社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 16:45:51.00ID:BZ30hLSb0
>>363
テープもあるしSSDと単価で差が少なくなってオワコン化してたとこでこの熱磁気記録方式が実用化してまた盛り返すかも
って感じでは。

ただ一般PCユーザーは全部SSDでいいよね
0368社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 16:46:11.97ID:eKjHHXc80
メインPCで使うにはHDDは遅すぎる
サーバー用としての利用見込みだろうな
0370社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 16:48:05.82ID:oP5+Q8XO0
東芝のDTシリーズって元を辿ればIBM→日立(HGST)系列だっけか
3TBのHDDまでは東芝(旧HGST)のDTシリーズ買ってたな
0372社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 16:52:22.34ID:oP5+Q8XO0
>>358
その3社の中ではシーゲート製のHDDが一番買いたくないなあ
0373社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 16:54:07.06ID:a4OThxgu0
暗号化してなきゃサルベージできるんでHDDはいまだに信用性はトップレベル
0375社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 16:57:12.25ID:ImLm1woo0
これはいいな
2台欲しい
0376社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 16:58:04.02ID:nX5Sd+eh0
今、一般向け販売で大容量が24Tと考えると、これもすぐ追い抜かれる対象やな
0378社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 16:58:42.70ID:nX5Sd+eh0
>>374
HDDのバックアップはHDDや
0379社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 17:01:20.46ID:T82EBOnj0
10枚もDISKが入っていたら、爆音じゃないのか?
ともあれ、データとシステムを丸っとバックアップするなら、HDDが便利。USB3.0なら多少は早い。
0380社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 17:02:03.44ID:4yIJgqBA0
テラテラしてるよ
0381社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 17:02:04.78ID:5G1klkVa0
よし!再上場だ!
0385社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 17:04:31.35ID:o7kwFsh50
もう基本はディスク枚数増やす方向なんかね?
ならディスクもどんどん薄くしてミルフィーユみたいになっていくんかな…
0387社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 17:06:06.85ID:ImLm1woo0
>>378
それ
2台揃えるのが基本だな
0388社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 17:06:15.59ID:bKIgo3Lj0
ペットの動画を撮ってるだけでもなかなかのサイズになるからなー
とはいえさすがにこの容量は使わんかw
0389社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 17:07:40.64ID:nOaOJoyi0
テラになってからあんまり伸びないよね
0393 警備員[Lv.25][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 17:10:40.22ID:ywEc4rkW0
HDDの需要あんの?
0394名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:11:17.56ID:QsTE1cQo0
2.5インチのサイズで実現とかやばいな 笑 どんだけあのサイズに詰め込めるんだよ
0395名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:11:28.10ID:YD2hdEX00
壊れた時が怖いから大容量はあんまり要らんな
数TERA単位で簡単に複数切り替えたい
あとは転送スピードの方が重要
0396名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:12:28.73ID:wDebkd1i0
今まで買ったHDDで壊れたメーカー
シーゲート→なんか知らんが大量のエラー吐いて死んだ
東芝→無駄に回転数が高かったせいか熱で死んだ
WD blue→初期不良だけだったが交換対応してくれた

WD redはもうそろそろ10年経つが生きてる
0398名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:12:58.64ID:BZ30hLSb0
>>393
大容量なやつは今はデータセンター向けがメインらしい。
ここ十年くらいちょびちょび容量増やしてたんだけど
新方式が実用化されて一気に記録密度が2倍になるとか
0399名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:14:34.90ID:tg1KSZSX0
>>350
ネットの情報はしょっちゅう消えるからなぁ
格別やばいものじゃなくても、10年もしたら半分はいつの間にか消えてる
ローカル保存ならデータを残すか残さないかは自分で決められる、というのが大きい
0400名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:14:36.04ID:6MN879PR0
なんかもっとすごいのつくくれないの?
すげー小物じゃん
0401名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:14:39.80ID:dY2rWLKI0
この手のストレージは
寿命10年とかいうけど使用頻度が少なければ何十年とか持つのかね
0402名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:18:23.63ID:bkKhOTQi0
>>401
俺の経験だと保たない
大容量のものと交換して、
使用せずにおいてた昔の小容量のHDD、データー入ったままのやつ10台くらいあったけど
ことごとく読めなくなってた
0403名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:20:00.98ID:UIozMoe00
FANZAダウンロードし放題だな
0404名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:20:18.05ID:dY2rWLKI0
>>402
なるほど
やっぱ本当に大切なデータは定期的にバックアップ取らないとか
0405名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:21:20.24ID:gVRBunXO0
そんなにエロ見きれねえよ
0406名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:21:48.07ID:dV8D0pF30
>>398
データセンターでハードディスクなんて遅くて使い物になりそうもないけど
バックアップ用とかなら問題ないとかかね
0407名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:23:12.52ID:bkKhOTQi0
新品がアルミホイルみたいな袋に封入されてるのも
理由があるんだろうな
保存の仕方によっては、保つかもしれん
0408名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:23:22.76ID:kJo4ucEM0
俺の秘蔵コレクションもこれ一台でいけるか
0409名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:23:52.86ID:N6iy89fi0
>>402
それ磁気メディアの特性みたいなやつじゃなかったっけ?そのまま放置しておくと磁気的に
にじんでくみたいな(何言ってんだろw)、だから定期的にヘッド通してリードすべしみたいなw
0410名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:24:31.65ID:LkE5kWnI0
SMRとかいうゴミ技術を未だに使うのか如何なものかと
つーかこれ開発したの日本人らしいね
恥ずかしいったらありゃしない
0411名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:25:21.20ID:2h24ADmA0
>>363
イカれてんのか反日笑
キオクシアがSSD作ってんだろ間抜けw
0413名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:26:19.24ID:nX5Sd+eh0
>>386
いやそこはSSDに勝てんでしょ、速度はSSDに任せるくらいでいいよ。
HDDがSSDより勝れる点が安価で大容量いけるんだからむしろそこ伸ばしていいよ
住み分けしたほうがお互いいいと思うし
まあSSDは便利で耐久性もあるから容量拡大が求められてるけど
0414名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:26:36.38ID:99/DBR0Y0
エロ動画入れる以外の使い道が思いつかないんだが
0415名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:28:07.85ID:wnzYZHC30
>>409
通電させてHDDチェックだけでなんとかなるのかな?
それともコピーし直しぐらい必要なんだろうか?
0416名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:28:45.44ID:dY2rWLKI0
防犯カメラとかに使えば恐らくは1年間とかまるごと映像記録できる
0420名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:30:52.03ID:2h24ADmA0
HDDは“30TB超え”の時代へ「HDDはなくならない」
2024年01月29日 07時00分更新
0421名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:31:08.22ID:001CLaAC0
どうせ中国、韓国に負ける
価格競争で負けたら絶対無理
0423名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:31:49.81ID:BZ30hLSb0
HDDの値段下がらんどころか上がってるまである
1年半前に14Tと12Tとっとと買っておいて良かった
外付けHDDだけで5台か6台つないでたのまとめれて
心の安定を得たわ
0424名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:31:54.40ID:gbzgWqS50
予想価格いくら?
0425名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:32:50.75ID:nX5Sd+eh0
>>421
ところが円安のせいか知らんけど
6Tで一番安いの選択したら東芝製だったんだよなあ
0427名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:33:49.69ID:OA7gky1d0
>>401
日本メーカーのなら20年前のでも余裕で読み込めるし使える家電と同じ外国製は2年で99.99999%潰れるし読み込めなくなるし寿命が短いごみ
0429名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:36:52.39ID:OA7gky1d0
>>421
シナチョン製は9割がはじめから壊れてるかスペック詐欺で残りの奇跡の1割が動くが半年でほとんど動かなくなり壊れ2年後には99.9999%が完全に壊れる
安物買いの銭失い
0430名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:37:33.96ID:z/AAa40H0
>>427
>>429
そんなデマ書いて大丈夫?
0431名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:38:27.92ID:46oWEAOM0
>>1
>SMR方式により

ゴミやんけ。一應CMRでは22テラがあるからそちらを選ぶわ。
0432名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:39:08.43ID:OA7gky1d0
>>430
デマじゃなく事実だ馬鹿シナチョン
0433名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:39:30.31ID:CONC5UE80
30テラあったら5年は新しく買わないで済むからありがたいな
0434名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:40:29.86ID:OA7gky1d0
WDの緑は買うの絶対にやめとけ3台ともあっと言う間に壊れた
0436名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:44:28.70ID:fmZJw4lp0
WD緑は明らかに選別ハズレ品だな
海門は全部ハズレ
0439名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:46:32.82ID:3CEVbQW20
30TBでいくらなんだって話よな
バイト単価下がるならアリだけど
0440名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:46:41.51ID:OA7gky1d0
一時期めちゃくちゃ値段が下がった時期に東芝の6TBのHDDを8000円台でさらに割引3000円くー○ン使って5000円でさらにポイント20%で実質4000円で6TBを買えて使ってるけどやっぱり日本製はさいこー!150MB/Sの転送速度出るからめちゃくちゃファイル移動が早い。やっぱり外国製はごみ。
0441名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:47:41.49ID:VPtaApSW0
2.5HDDもはよ
0442名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:48:54.79ID:LiEwypHg0
500GBは嫌がらせで作ってるのか

最低ランクの中古PCに1TB・2TBが載っているという時代が
10年待っても来ない
0445名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:50:24.67ID:ujabox5b0
ちょっと前まで1GBのSDカード見てすげーって言ってたのになぁ
0446名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:52:18.08ID:7joJwfWF0
WD青は評判良いね。一般ユーザーならこれで問題ない。
高耐久のHDD買っても所詮HDDだからバックアップは必須だけどね。
0447名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:52:26.06ID:oP5+Q8XO0
東芝のHDDはDT01シリーズだけは信用してる
なんせあのHGSTから引き継いだシリーズだからな
0448国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望
垢版 |
2024/05/15(水) 17:52:39.12ID:kxVLuFaf0
そうそうストレージはやっぱ外付けHDDやね
0449国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望
垢版 |
2024/05/15(水) 17:53:22.44ID:kxVLuFaf0
SDDで想い出ぽろぽろしないようにね
0450名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:54:40.89ID:OoPjpRFr0
は、は、は、ハードディスクですってよ奥さん!
この時代にまだハードディスク!
ここ笑うとこですよ!ここで笑っとかないと
東芝であと笑うとこないですよ奥さん!
0451名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:56:33.33ID:Vr+KKYA50
HDDは遅いのが問題なんだからそこを解決せずに容量だけ増やしても意味ない
0452名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:59:08.27ID:V7Kh4y9r0
なんか数年前はHDDはもう大容量化の技術も頭打ちで、
一方SSDはNAND積層しまくりで容量でもすぐ逆転とか言ってたのに全然だな
いつまで1TBメインでやってんだよ、下手すると次点も2TBより500GBだろ
0453名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:59:22.54ID:nX5Sd+eh0
遅くても安価な大容量がメリットだし
早さ求める部分、例えばOSとかプログラムインストール用とかははそこだけSSD用意すりゃ済むんで別にいいわ
遅いと言っても光学ディスクほどでもないし
0454 警備員[Lv.25][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 18:00:02.10ID:ywEc4rkW0
HDDも需要あるとこにはあるんだ
久々に5chで学んだ
0455名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 18:00:07.79ID:oP5+Q8XO0
東芝のHDDから乗り換えを検討した際にWDと海門の3TBのHDDを1台ずつ買ってみたことがあったが、
海門のHDDはなんか今にも壊れそうな音がしてきてもう二度と買うことが無いなと思ったな
0457名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 18:00:23.54ID:YZRSPO6C0
30TBもいらないから30年間壊れないHDDを作ってください
0458国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望
垢版 |
2024/05/15(水) 18:00:36.70ID:kxVLuFaf0
モバイルはなSDDはいいよ
0459名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 18:01:01.31ID:oP5+Q8XO0
4Kで撮影した動画の倉庫用にHDDは便利
0461名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 18:04:24.69ID:oP5+Q8XO0
>>456
WD(ウェスタンデジタル)の傘下になったけど
一般向けのHDDだけは生産ラインごと東芝に売却だったと思う
0462ぷる猫
垢版 |
2024/05/15(水) 18:04:44.02ID:WnLWFtOI0
東芝と言えば不良品
修理もせず客をクレーマー認定
アッキーに潰された悪徳企業やん
0463名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 18:05:14.30ID:626QQ8pl0
ここにchiaやってる奴いないな
ペタおじさんが普通な世界

収益はかなり厳しいから趣味の範囲だけど
0464名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 18:05:23.40ID:6yJCBnG00
フロッピーディスクが普及しても暫くは大容量のカセットテープに需要あったようなもんか
0465名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 18:06:18.85ID:oP5+Q8XO0
データの倉庫用くらいであれば速度はそんなに求めなくてもいいだろうからなあ
0466名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 18:06:27.24ID:35D+Ncd60
アボンした時のダメージでかすぎないか
0467名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 18:06:59.16ID:+gkHZ6oS0
NAS一台分か
あらゆる記録ファイルの価値はなくなり、 今起こっていることだけが認められるようになる
0469名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 18:08:00.71ID:9+C/BK510
アマプラのストリーミング再生 「最高画質」が1時間当たり5.8GBだから30テラ30000GBだから5000時間持ち運べるから200日は無人島でもヘーキw
0470名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 18:08:50.56ID:oP5+Q8XO0
>>468
海門(シーゲイト)
0472名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 18:10:11.39ID:vTjPBgBq0
30TB3万円、いや6万円でもいいか
なら天下取る
0474名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 18:13:31.68ID:+gkHZ6oS0
個人の人生の記録はディスクに収められ、お墓参りの時にアクセス出来るようになる
0475名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 18:15:09.90ID:TiIjSwVh0
今日、東芝製のHDDをぶっ壊してしまった
俺の人生の全てが詰まっているのに
6TBのだけど、バックアップのバックアップを取っていないから、終わったわ
0476名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 18:15:14.11ID:XqHnAYee0
これ意味あるのかw
0477名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 18:16:08.38ID:V7Kh4y9r0
>>473
SMRなんてゴミは今更探す方が面倒なくらいにとうに廃れたぞ
0479名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 18:16:53.19ID:UYToHWDG0
動画配信者だといくら容量あっても足りない気がする
0480名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 18:17:41.77ID:QlwiNC+70
耐久性はどうなんや?


HDDは耐久性のが大事
0482名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 18:18:33.46ID:HdeXlW+P0
>>10
テレビ録画ですぐだわ
0483名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 18:18:39.28ID:Cu9i7l9+0
跳んで跳んで跳んで跳んで跳んで
泣いて泣いて泣いて泣い~てぇ~えぇ
0484名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 18:19:00.39ID:qzizuHrR0
30Tが飛んだらどうしようもなくなるから
6Tくらいを複数の方がいい
0485名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 18:19:06.14ID:UsVZc8MX0
今更HDDに力入れんなよアホw
0488名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 18:20:12.53ID:aA6mo8ba0
テープバックアップも実用なんだから
HDDもまだまだ実用なんでしょ
0490名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 18:23:10.77ID:QUCZcQXe0
名称から系列子会社のようだがこれは日本の会社なのか
デジタル系だから既に違うのでは
0492名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 18:24:25.36ID:lHSdaChm0
>>484
だよな
んで一番安全なのはRAID-1のRAID
RAID-5に比べてストレージ容量は減るが使い勝手も復旧のしやすさも段違い
RAID-5はコントローラ部分が故障した時が悲惨w
0495名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 18:25:06.37ID:Kg6oseBG0
8TBのHDDでも持て余してるのに
30TBとか言われましても・・・ねえ

ガム型SSDを4TBにしてくれた方が嬉しいの
0496ブサヨ
垢版 |
2024/05/15(水) 18:26:18.52ID:kQpX3VWl0
海外ではすでに光子干渉型の100TBがああるんだっけか?w
0497名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 18:26:32.70ID:Cu9i7l9+0
>>491
バンプレスト(だっけ?)はバージョンアップでUSB3.xのテム・レイ回路USBハブを出すべき
0499名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 18:31:17.64ID:K07oGa600
昔、東芝の2.5インチIDEのHDDがモーターが壊れてうんともすんとも言わなくなったから嫌い。
0500名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 18:34:41.86ID:BgT+0YkO0
HDDってほんとクソだったな、遅い重い壊れる
いくら設定を変更しても勝手にサボって止まっていたり
0501名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 18:36:09.52ID:7joJwfWF0
データが飛んだら終わりという書き込みが多いがHDDに限らずデータを
1ヶ所しか保存しないのは非常に危険で最低でも2ヶ所(2台)で3ヶ所がベスト
HDDは壊れる前提で運用しないと痛い目に合うよ。大事なデータなら尚更
0503名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 18:38:08.24ID:KoKQslg40
ssdにしろ
0505名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 18:43:05.43ID:bDFMcTot0
>>1
     テラワロス
  〆⌒ヽ_||i_〆⌒ヽ
  / iiii!!!!!!   !!!!iiii  ヽ
。|  ( ゚__)    (__゚ )  | 。
 | (_Ti__)──(//| |)  |  。
 | ./ /┬UU┬" | (  |
 | j j| ┴┴・┴-┤ ) .|
 |' i |       | ) (  |
 |  ヽ/⌒⌒ヽ__/    |
 |   |  / ̄| /     |/')
('ヽ  ヽJ ̄u u       ')
0506名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 18:43:14.26ID:xkRMgTDi0
技術的にはHDD→SSD→NVMe→SCMじゃないの?記録の進化としてはさ
0508名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 18:45:10.87ID:OdQFH8Hb0
容量デカいと認識が重いなWDの18TB使ってるがピーガービガビカビーって雑音なって少しして認識するわ
バッファローの8TBのは直ぐなんだけどな
0509名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 18:45:54.43ID:lHSdaChm0
でもまあ企業のクリティカルデータのストレージはクラウド保存が現実的だな
有名クラウドだとセキュリティもアッチ任せでいいからな
もちろん基本的な設定は必要だけどそれさえやってれば障害時の責任を全振りできる
0510名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 18:46:19.81ID:r8mQRv6t0
海門はダメって書いてるやつは全員10年以上前から情報更新できてないジジイ
今はWDがHGST以外のHDDがダメで海門は低価格帯から全部優秀
東芝も安い上に優秀
0512名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 18:48:40.81ID:iOLtvJ4r0
会社のファイルサーバを記憶域で作るには手頃な値段と容量でいいな
4台買って3方向でちょうどいい感じ、もっと余裕とるなら6台かな
0514名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 18:52:44.66ID:7Q9jLROZ0
ちょっと30TB使い切れる自信ないわ・・・
0515名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 18:52:58.73ID:dZJ4BWMV0
30テラとか処分する時のデータの完全削除にどんだけ時間がかかるの
0517名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 18:53:30.39ID:64+wdv3G0
エロ作品が大量に保存されていくけど死ぬまでに二度と見ないだろうというのが大量にある
だがなぜかウキウキで保存してしまう
0520名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 18:55:58.35ID:+ZaA5jYn0
来年か
今年中にシーゲートが出したら終わりじゃん
0521名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 18:56:13.53ID:7joJwfWF0
RAIDはHDD単体よりかは安全性は高いけど地震とか火災とかの災害からは守れないからな。
遠隔地にもバックアップデータを置いとく方がいいけどなかなか難しい。
本当に大事なデータはクラウドにもバックアップする方がいいだろうな。
0522名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 18:56:20.50ID:YpB/4q3x0
>>492
自分は知識認識甘くて適当にエロ動画画像1TB突っ込んでたらデータ死にまくってた
データ復旧ソフトもたかが知れてて軽い画像数枚しか復旧出来ない
0523名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 18:57:27.42ID:HAZz4Wv30
HDDって壊れたらほぼデータ全滅なんだよな
大容量もいいけど耐久力もヨロシク
0524名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 18:57:50.94ID:v81nI/mT0
韓企業になって調子良さそうね
0525名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 18:58:28.39ID:pW4dDQwy0
ハードディスクって今でも使ってる人いるんだなw
普通SSDだろ
0526名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 18:59:13.60ID:ltBW54eu0
>>523
10TBで3重にデータ保全とかのほうが一般向けには喜ばれそうだな
0527名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 18:59:38.60ID:lG9HOlxf0
そういう大容量に全部ぶっこんでデータ飛んだら発狂ものでしょ
寿命どれだけだよ
0528名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 19:00:28.46ID:QDZfrjCg0
やはり大容量はまだまだHDDか。
0529名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 19:00:45.25ID:Ft1TYgPY0
>>497
昔、(USB2.0の時代に)時代遅れっぷりを再現したテム・レイの回路型USB1.1ハブを出したけど
USB3.xのハブなら実用だろう

上位側のポートがtype bなら時代遅れ感が出るかもしれないがw
ノーマルが上に出っ張るのはまだいい
micro bで追加ピンのコネクタが横にのびる、あれはダメだ
0530名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 19:02:33.86ID:QDZfrjCg0
旅行時のドラレコの動画をアルバム代わりに溜めるのが好きなので、容量はいくらあっても足りない。
0531名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 19:03:45.72ID:ZEqpaDYH0
データ=エロ動画なんだから
XVIDEOとかでアップでーしろよ
0532名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 19:04:06.62ID:HaOTUHeR0
>>525
ssdで10tとかバカ高いし
大容量の需要では完全上位互換でもないぞ
0533名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 19:04:21.13ID:JM/ExuLR0
容量でかいほど、壊れやすい希ガス
0535名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 19:05:14.87ID:Iljou5dq0
>>521
RAID組むほどまでじゃないんで外付けUSB HDDへバックアップ取ってるわ
0536名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 19:08:58.06ID:r8mQRv6t0
>>519
そのレポートの読み方わかってないだろ
本家の方を順を追って読むと海門が優秀でWDがダメって書いてあるのに理解できないのか?
WDのHDDの品質が低すぎて一時期採用を完全停止してるのもポイント
0537 警備員[Lv.17][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 19:10:48.15ID:dR/IQgF50
>>150
逆だろ
PCのスペックは2倍で増えてくから
本来32TBなのが1TB足りなくて31TBということだろ

まあ推測だが
0539名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 19:13:24.38ID:dR/IQgF50
HDDは書き込み中の瞬間停電、強制終了などに弱い
0541名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 19:15:23.93ID:ZEqpaDYH0
国宝級データ
波多野結衣!
椎名りく!
一之瀬すず!
篠田あゆみ!
春咲あずみ!
木村つな!
朝倉ことみ!
北条麻紀!
上原あい!

他は?
0542名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 19:16:42.29ID:dR/IQgF50
もともと回転体のストレージは脆弱性が多い
それをよくここまで技術を進歩させたものだ感心するね
0543名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 19:17:35.19ID:dgDjO6Bt0
今時

Hdd・・・・ww
0546名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 19:20:16.71ID:2Jxqto+W0
HDDよりも8TBくらいある大容量USBメモリを開発して欲しいんだが
TV番組も録画可能で
光学メディアを廃止にして
0548名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/05/15(水) 19:23:42.00ID:uoqV1IJj0
サーバーとか配信者に需要あるのかな
0549名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 19:24:27.69ID:626QQ8pl0
chia界に生息するペタおじの他にts全録おじもHDDじゃないと追いつかないからな
0550名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/05/15(水) 19:24:45.49ID:4g4G25Hs0
>>7
お前うんこ以外作れねーじゃんw
0551名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/05/15(水) 19:24:49.67ID:OA7gky1d0
>>525
大容量SSDは容量詐欺シナチョン製が蔓延してるからな
やっぱり大容量使うなら信頼の日本製東芝HDDだ。
最近の日本製東芝HDDなら転送速度が150MB/SとかだからNASの1GpsLANとかよりも転送速度はやいからセールの時売り切れるほど大容量日本製東芝HDDが大人気だ。
0552 警備員[Lv.2][新初]
垢版 |
2024/05/15(水) 19:24:58.67ID:Y1jrv+Bu0
データセンター向けに決まってるだろ
HDDのコスパの良さが見直されてきてるし
0555名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 19:30:13.85ID:3p6zmJrY0
>>372
俺が今まで買ったシーゲートの破損率は100%だわ
0556名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 19:31:54.91ID:f6wOxOcz0
そんなサイズに何を保存するんだいらんだろ?
(と、100MBのハードディスクが出たときに友人をバカにしたことがある)
0558名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 19:32:50.85ID:VHc3CAv40
SSDは随分安くなったがHDDって15年前と
今でそこまで値段が変わってない。同じ値段で倍になったくらい
0559名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 19:34:10.41ID:ZEqpaDYH0
>>553
carib20XX~20YY
ippon20XX~20YY
Heizo20XX~20YY
PACOMACO20XX~20YY
4610_20XX~20YY
0560名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 19:35:12.60ID:bkKhOTQi0
>>556
業務は知らんが、個人はエロをはじめとする動画がほとんどだよ
ワードやエクセルでいくらファイル保存しても、
一生埋まらんやろうな
0562名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 19:38:27.71ID:H+uiEGxj0
>>10
AV動画で8TBも必要か?と思っていた時もあったが、あっという間に4個に増えたわ。
しかも、新しいのにコピーしてる時に誤って削除してしまったり面倒なんで、さっさと大容量1本に全部収めたいわ
0564名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 19:42:06.33ID:1VgV3MnB0
>>148
最強だからバックアップ目的で欲しいんだけど導入コストほんと高いねん
どっか安いとこない?
0566名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 19:44:32.33ID:9UBa7oFl0
OSはSSD、ゲームはM.2、エロ動画保存はHDD使ってる
0568名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 19:50:33.01ID:OKkbcRUL0
早く100TB超えのキューブ型多層固形メディアはよ
0569名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 19:51:47.89ID:+ZaA5jYn0
>>523
サルベージできないのはむしろSSDだろ
0571名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 20:00:13.77ID:tOaZND2S0
仕事の大事なデータすらバックアップしない人
結構いるよね
0572名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 20:02:14.05ID:/tKcXmqr0
テラが足りない
0573名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 20:03:29.12ID:OKkbcRUL0
360TBの 5D光学ストレージ
はやく実用化してくれ
0574 警備員[Lv.6][新初]
垢版 |
2024/05/15(水) 20:03:40.84ID:HJBqaUTk0
(´・ω・`) HDDなんて時代遅れだよね
(´・ω・`) SSDで達成してからエッヘンするべきなの
(´・ω・`) PS5の1TBは少なすぎると思うの…
(´・ω・`) ソニーさんはケチンボなの…
0575名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 20:07:15.95ID:HUc/C3BN0
この容量だと値段より安定性とかのが問われるような
0576名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 20:11:37.64ID:dp6wY8110
実験成功で何年か先の売り出す頃には誰も買わないというオチ
0577 警備員[Lv.6][新初]
垢版 |
2024/05/15(水) 20:13:45.26ID:HJBqaUTk0
(´・ω・`) 数十年、できれば数百年先にも遺せる記録媒体ってないのかしら?
(´・ω・`) らんらんの骨がなくなったような未来に、らんらんの作った記録や絵なんかが再生されたら、
(´・ω・`) って思うと、なんだか不思議な気持ちになるの…
0584 警備員[Lv.3][新初]
垢版 |
2024/05/15(水) 20:29:26.45ID:w63BtfDZ0
すごいな
0586名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 20:36:20.18ID:BmQWg5V90
何に使うんやろ
ドラレコでさえSDカードで足りてまうのに
0588名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 20:41:17.55ID:kdWDAfpk0
HDDは可動部がある限り故障しやすさからは逃れられない
重要なデータを扱うならミラー前提だな
0589 警備員[Lv.24][初]
垢版 |
2024/05/15(水) 20:47:23.50ID:pDl5b+Ee0
何で大容量のフラッシュメモリーが安く出回ってないの?
0590名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 20:50:11.20ID:kOJGiDZ+0
容量一杯までデータを入れてクラッシュした日には気絶しそう( ´;ω;` )
0591名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 20:55:35.36ID:sj8nybmU0
1TBも使ってないから完全にデータセンター用途やろな
0592名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 20:59:51.72ID:U/Qtad240
サーバー用途だろうな
ハードディスクは磁性体の劣化や駆動部の寿命で確実に壊れるからな
重大なクラッシュが起きる前に新品に交換する必要がある
定期的にハードディスクを交換できるのは業者になるよね
0594名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 21:03:41.07ID:ESll4mye0
>>96
ディスクの素材や磁性体の製膜装置、
HDDのモーターや磁気ヘッドの製造装置は東芝・WD・Seagateがほとんど同じものを使っていて日本メーカーがシェアを独占している
ただ市場が小さいから利益はそれほど出てない
0595名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 21:08:14.52ID:fRKnDWvN0
磁気と光で順番に覇権争いか
最終戦争には人体メディアの陰毛も入ってくる
0596名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 21:10:32.84ID:S9vZJJm50
>>592
爆熱たかだかSSDの2、3倍のコスパ
この方式は加熱やらマイクロ波やらまで使うのに
わざわざ金をケチってサーバーに使うか?
0599名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 21:18:58.63ID:i+zEVBug0
なんかやってる事がMOっぽくね?
加熱する、とか
0600名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 21:21:34.87ID:h95kzu7a0
20年前の予想では、2020年代には容量200T〜300TのHDDが手に入るとかだったような

久々にHDD価格を調べると、3.5inch 8Tで1.8万円くらいでここ2年で価格が1.5倍になった?
0602名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 21:24:16.85ID:8/EJwqMJ0
むしろ容量2T程度でいいから30年ぐらい安心して使える丈夫なHDDの方が欲しいな
0603名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 21:29:02.19ID:criSvrY60
1TBくらいだとメモリカードでもいけちゃうからな
0604名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 21:33:57.61ID:L+MIVJwI0
いまや東芝は信用できるメーカーじゃないからなぁ
0605 警備員[Lv.22][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 21:36:55.15ID:4p0tTHB20
>>327
今時は口パク踊りでいいんだね
0606名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 21:37:11.31ID:sgHzHZXr0
そんなもの売ってもらっても何に使ったらいいかわかんないようわああああん
0607名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 21:38:27.07ID:zKDqUeDo0
AmazonでよくSSDが8TB8000円とかあるけど詐欺だよな
どれ買えばいいんだよ
0608名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 21:48:40.63ID:dp6wY8110
小渕優子「ピコーン!これ一つにデータ入れとけばドリルで一発ねw」
0609名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 21:54:06.41ID:aO3tncE70
やっぱりHDDだよな
SSDも飛んだことないけどいまいち信用できん
0611名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 22:00:48.25ID:xwKkqgm10
>>607
今見てきたけどそれはさすがに詐欺。外付けばっかりだな
ためしに外付けじゃないSSD8TBの価格見とけばいいじゃない
最低でも8〜9万はする
0612 警備員[Lv.2][新初]
垢版 |
2024/05/15(水) 22:03:17.73ID:i76VsfHK0
HDDは容量でかい方が壊れやすい
SSDは容量でかい方が壊れにくい
マメな
0613名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 22:11:24.76ID:vBZ3Guqh0
東芝の外付けHDD買ったけどバッファローが販売元なのは何故?
0614名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 22:24:08.75ID:rNKX1vbu0
2つの異なる技術で30TB達成ということは両方同時に使えば900TBも可能ということっ・・
0616ぷる猫
垢版 |
2024/05/15(水) 22:45:03.12ID:rz24Sich0
>>613
品質がいいからじゃないかな
0618名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 22:46:26.78ID:wnjavL270
時代はクラウドだよ
0620名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 22:57:19.64ID:BZ30hLSb0
今は20Tが53000くらいか
0621名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 23:12:30.34ID:m0NG9q4f0
これから必要な時代なのに東芝ぐらいしか残って無いんだな
0622名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 23:15:25.77ID:zLfz6H0f0
hddはどこまでいってもゴミです
物理的に読み込むので 低速そしてすぐぶっ壊れます
これは物理的に読み込むhddは完全に見切りをつけた方がいい
0625 警備員[Lv.13][初]
垢版 |
2024/05/15(水) 23:30:24.24ID:ktQkQLMn0
写真のデータが今6TBぐらいあって今後も増える予定なんだけどHDDと別にネットでバックアップするならどこがいい?
0626名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 23:33:15.49ID:m0NG9q4f0
これからはデーターを一元管理しない
企業ごとにHDDで管理するのがトレンドだからな
0627名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 23:34:04.81ID:m9iHdYNs0
>>372

シーゲートはマジでトラウマ
0628名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 23:35:04.54ID:m9iHdYNs0
>>14

テラワロスw
0629名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 23:37:24.18ID:m0NG9q4f0
>>552
日本のデーターをアメリカに持ち出さないようにするためだよ
0630 警備員[Lv.15(前32)][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 23:38:45.42ID:jNePpEb60
キオクシアとは違うの( ・᷄ὢ・᷅ )
0631名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 23:40:13.83ID:PwQqnGYR0
HGST! HGST!
0632名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 23:40:47.05ID:VHc3CAv40
外付けのバックアップにテープ媒体使えると助かるんだけど。
0633アイリ
垢版 |
2024/05/15(水) 23:44:28.95ID:lMyf5AFX0
1ペタのはまだ?
0634名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 23:48:37.55ID:ryCG0Fxv0
>>626
そんなトレンド 聞いたことないけどな
セキュリティ ガバガバにならないか
0635 警備員[Lv.7][新初]:0.00044055
垢版 |
2024/05/15(水) 23:53:09.31ID:bDC45CQD0
エロ動画って結局お気に入りのヤツしか観ないな
0636名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 23:56:21.25ID:FNA6ilrI0
>>372
WDの8T(Blue)のHDDが、HGSTのラインで作られている
だなら、REDより丈夫という噂あり
0637名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 23:56:42.70ID:Td1TaXYx0
クラウドシステムが定着しないのは運営管理を人間が
やってるから。漏洩やシステムダウンが何度も起こってる。

個別で大容量のHDDで管理したい、自社サーバーを
置きたいって企業が多い理由でもある。

クラウドで管理してて権利を保有してる会社が倒産したり
買収されたらどうなる?って話でもある。人間が関わる
限り窃盗や漏洩はある。人為的なミス以前に悪意を
持った管理者が多すぎる。

どんな厳重な管理や複雑なパスワードも無駄で。
目先の金欲しさで裏切るやつは出る。
0638アイリ
垢版 |
2024/05/15(水) 23:57:27.48ID:lMyf5AFX0
24時間365日、8K動画をダウンロードすると容量はどれくらいですか?

100PETAぐらい?
0639名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 00:03:02.43ID:LQphA34W0
>>638
24時間365日8Kなんて放送していないぞ ?
あと、ダウンロードするのに何時間かかる ?

NHKの8K動画のソースが保管されているデータセンターですら、そんな容量がないし
0640名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 00:05:24.22ID:RPY52i750
自社でサーバーを立てるよりクラウドのほうが管理が
容易でセキュリティが高いって話だったのに。

実際には「どこから漏洩したのかわからない」って
話になって情報を売ってる加害者に有利になってる。
堅牢なはずの管理システムが穴だらけだ。

だったら自社サーバー管理にして大容量のHDD、
複数でバックアップ取ったほうがマシだろw
第三者、管理会社が関わるほうが犯人が特定しづらい。

クラウドの場合、特約で責任逃ればっかりする。損失、
漏洩したり消失した時になんの責任もとってくれない。

それでこういった商品も出てくる。あと動画だろうな。
4K映像が今後の主流になるから。元動画や素材を貯めて
おくにもクラウドじゃ容量不足だったり契約料が高い。
0641名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 00:07:13.81ID:ohhqPnOE0
>>627
シーゲートはあかん
安心できん そんなに重要なデータやなかったから良かったけど
0642 ころころ
垢版 |
2024/05/16(木) 00:08:02.70ID:L8sntLBK0
それより振動でヘッドもディスクも絶対壊れないの開発してくれ
0645名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 00:15:44.51ID:HHQRjlhZ0
>>644
専門業者でもパンチで穴あけするだけだもんな
ドリルは摩擦熱と鉄粉で穴異常にダメージがある
0646名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 00:16:19.00ID:iPKZKR720
将来画素数増えたらまたペラペラになるんだろ
0648名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 00:37:15.91ID:LQphA34W0
HDDに記録されたデータは腐るって言う表現で、古いデータは読み出せなくなる
一度磁化したものが経年劣化で磁力が下がって消えていく現象

NASサーバーだと、その劣化防止のために定期的にデータを読み出して再度書き込んでデータを劣化して消えないようにしたりするサーバーアプリが動いている。
HDDはデータを記録したまま取り外して保管していると、読めなくなったりする
NASサーバーはけっこういろいろなことをしている
0649名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 00:45:32.22ID:dpELOFE60
HDDである必要あんの?
SSDで大容量で安くできないのかな
0650名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 00:48:43.38ID:dxwnogok0
>>562
通報しました(^▽^)/
0651名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 00:49:34.28ID:C3cesTqz0
プラッタが40くらいあるんだろ?
0652名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 00:49:51.92ID:LQphA34W0
>>649
つ コスパ
0653 警備員[Lv.7][新苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 00:51:00.23ID:dxwnogok0
>>645
電子レンジでチンだろ
ドリルは頑張ればサルベージできる セクター解析
0654名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 01:09:37.66ID:qY+1sOat0
こんないい会社が投資家の食い物にされるとは・・・
出世欲にまみれて不正会計したやつ、マジで国賊だな
現場には優秀な技術者がいるというのに
0655名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 01:26:35.27ID:+l2PjNji0
いろいろあった東芝もHDDは頑張っているよな
0656名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 01:31:06.22ID:fdyPEKuF0
>>1
HDDならクラウドでいいんじゃないんか?
0657名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 01:34:25.90ID:JFkSbeca0
HDDなんか
重い、でかい、そして遅い。
電源ぷちいですぐ壊れる
今時買うやつの気が知れない
0658名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 01:35:35.36ID:OOSzY1U/0
円安で海外に出しやすいはずだから、大容量のディファクトスタンダードかっさらうしかない
0659名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 01:37:52.70ID:JFkSbeca0
>>562 あなたは絶対に見ていない。ただ保存してるだけ。見てたら32Tだと24時間連続視聴して、で何日かかるんだか
0660名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 01:41:10.53ID:n553Q4Az0
3.5インチでSSD作ったら100TBぐらい余裕だもんな

HDDに価格以上の意味はないよね
0661名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 01:44:21.51ID:ESauO9wU0
もっと大容量化って早いペースで進むもんだと思ったけどそうでもないんだな
16TBでも2018年頃だろ
0662名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 01:47:28.85ID:OEePsEPr0
この前シーゲイトの8TB買ったら音というか振動がでかすぎて笑った
30TBとかプラッタ何枚になるんだ
0663名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 01:49:57.37ID:JFkSbeca0
>>635 私なんか編集してお気に入りの部分しか取っていない
会話、脱衣、前戯 消す。
0664名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 01:51:16.81ID:vkrP7FRn0
HDDの技術は高いのは分かったけど、
需要があるのかどうなのか??

半分以上のユーザーがSATAのSSDが主流で
さらにPCI−EのM.2に乗り換える検討をする時期だろうに
0665名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 01:56:09.59ID:JFkSbeca0
>>664 今はM2当たり前
乗り換え時期なのはPCI-Express Gen3 からPCI-Express Gen4の時期
0666名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 02:00:33.53ID:q88BcOlk0
録画したものを容量期にせずぶっこんだままにできるドライブ一個あると楽だよね
0667名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 02:00:59.22ID:OUOQqQkq0
すげーけど、そんなにいらないw
スマホで動画とか撮りまくってる人は嬉しかったりするんかな
0668名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 02:03:05.04ID:sKJ2CZ2S0
>>664
HDDなんて今は容量単価以外でメリットないからなぁ
大体16TBで5万しないってのがメリット
でもSSDもその半分ぐらいなら出てるので昔ほどの差はないから
先は厳しい気がするな

ただバカみたいに容量求める層にとっては未だに必要にはなる
テレビ全録してるとか映画の円盤リッピングしてストレージに貯め込む人とか
ネットのエロ動画を毎日何十個もダウンロードする人とかそういうレベルなら
0669名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 02:05:11.03ID:XFBmgXce0
スマホみたいに持ち歩かない物なら大きさは気にしないから良さが実感できなさそう
4TBのHDDを8個でも別に大差なく使える
0670名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 02:09:47.13ID:dQFtw49r0
>>585
オンラインストレージの時代やで
0672名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 02:26:38.75ID:JFkSbeca0
>>670 オンラインストレージ? クラウド?
平気なのかな、安全性。機密性、プライバシー
心配で重要なんの上げれないけど。IDとかPASSとか
0673名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 02:30:55.67ID:USCVKxl60
中国資本に成り下がったレグザはやめといた方がいいぞ。
俺は2回も録画した全データが吹っ飛んだ。 パナの方
がいいぞ。
0674名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 02:39:01.57ID:Y7gUdsd00
>>670
オンラインストレージの時代はもう時代遅れ
太陽の活動のせいで今後はオワコン
0676名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 02:42:03.56ID:sKJ2CZ2S0
オンラインストレージはスピード面でなんだかんだ使いにくいからなぁ
回線こちらが太くても途中でボトルネックあったら結局遅い
動画とかファイルサイズデカいになると厳しい
0677名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 02:44:34.56ID:MpM1MLBw0
>>673
テレビのレグザじゃないけど量販店で最近の東芝のBDレコの操作性を確認したことあるけど
中身の劣化があまりに酷いので倒れそうになった 身売りする前の10年以上昔の
東芝のBDレコの方がマシだからいまだにそっち使ってる ヤフオクでも1T〜2T容量の
2011〜2012年製の中古とかがまだ0.8〜1.2万ぐらいで売れてる 
早く東芝には家電事業を買い戻してもらいたいけどもう無理かな
0679名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 02:53:29.15ID:JFkSbeca0
>>676 エロをネットから落とす。それをネットに戻す。見るためにまた落とす。
これ、やってたらバカみたいと思うよね。普通
0680名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 02:55:05.05ID:CD6RFsCP0
32TBがSMRかよ…
使えねぇなソレに25年にサンプルなら26年以降だろコレ
海門もやっとこないだストレージショーでMosaic3のサンプル展示したばっかで先が暗いわ
0681名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 02:58:11.74ID:vkrP7FRn0
ノートPCのCPU調べてるけど
調べれば調べるほど劣ってることが分かる(怒

一つは熱がこもりやすいので周波数低めにしているよね
もう一つはコア数がすくないから処理能力は劣る
ベンチマークで測定すると格段に劣る

ノートPCでハイエンドなんて数少ないだろうよ
だまされてる消費者は多いかもよ
0683名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 03:14:16.54ID:KRty+Pwy0
大量の情報をコンパクトな石板に刻み込む謎技術マダー?
0684名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 03:24:49.63ID:USCVKxl60
>>677  85年の半導体協定で、レーガンが日本のそれを規制した。
日本メーカーの凋落はそこから始まった。 それがなかったら今頃
日本の全メーカーは世界を支配して、我が世の春だったんだよな。
0685名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 03:31:08.72ID:OeWlEC6A0
近頃50MBコピーするのに30分かかるのってHDD壊れてる?
途中でたびたび転送が0kbになってる。
0686名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 04:11:42.74ID:J63cMDGT0
CrystalDiskInfo使ってる↑
0687名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 04:13:08.85ID:leat3px50
いまさらHDDとかないわ
デフラグしねえとあかんやろし
0689 警備員[Lv.1][新初]
垢版 |
2024/05/16(木) 04:22:54.27ID:IN9NhtFq0
大容量は、夢の実現なんだけど 物理円盤回転は一枚丸ごとで考えないと
一枚不調になったら、リカバリー・サルベージ 復旧作業に何日かかるか?
0690名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 04:39:45.14ID:3kZR9VYC0
これ4TBくらいのSSD10枚のが安かったりして

3.5インチに並べて刺せるそういうキワモノ周辺機器とかないんかな
0691名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 04:42:06.99ID:oVw4MfxA0
>>673
パナソニックも普通にHDD死ぬよ。
4台を7年使ってて、2回交換くらいだけど。
0693名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 04:59:56.68ID:v71v9Vc/0
Windows10の最初のアップデート辺りからHDDはボトルネックに成り下がった
0694名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 05:04:49.91ID:OagOp73v0
今の
クソ高いHDD終わったな
0695名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 05:19:01.58ID:CD6RFsCP0
>>690
今4TBのSSD、4万切ってるモノ無いぞ
大概最上位のHDDは1発10万が相場
0696名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 05:23:29.70ID:3Rdt5ZWS0
4Tなら3万切ってるな
0697名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 05:28:11.06ID:leat3px50
個人的用途で30テラもひとまとめにする必要ないだろ
0698名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 05:40:49.40ID:jROpinI50
現在の科学/化学が解明されれば厳格か現実化が不明になる
AIモデル「GPT-4oで魔法世界も上記の理論をその世界にあてはめて不足している詳細説明をすればどちらが本当の世界か不明になる
※魔法世界では悪魔は封が幻覚で印.科学社会では血カ覚が封印に当bスる
0700名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 05:41:42.66ID:JGzJlUhV0
俺の持ってる古くさいパソコンだと1TBでも認識しないから
ピンと来ないな
サーバー用なんだろうけど
0701名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 05:43:15.76ID:Bap8K28K0
フォーマットだけですごく大変そう・・・
0703名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 05:51:13.06ID:+6Uz3RDN0
大容量ストレージのデメリットは基盤が壊れるといっぺんに失う容量もでかくなること
バックアップも大容量必要になる
素人向けじゃないな
0704名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 05:57:38.71ID:ixMqDU+R0
素人はろくすっぽデータの保存なんてしないよ
スマホのカメラデータも5年保存出来てるヤツなんてほぼ居ないんだよ現実は
0705 警備員[Lv.7][新初]
垢版 |
2024/05/16(木) 06:09:23.58ID:meGGRANh0
それまで使ってたHDD2台ストライピングさせて4Tしかないのに、今俺持ってるの一つで14Tだよ、心に余裕が生まれる。
0708名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 06:41:32.57ID:tJmEt+rd0
お前ら良かったな
コレクションますます保存しておけるやん
0709名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 06:50:44.70ID:CaERew+50
どうせ安くならんのでしょ
技術を進歩させても出し惜しみで普及しないのが日本の企業のやり方だからw
0710名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 06:51:47.88ID:6hrK+ZrQ0
HDD保険というかデータ保険ってねーの?
0713名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 07:20:49.31ID:KNWx3JeA0
30TBとか何かしらで壊れた時のダメージがデカすぎるわ
3TB×10の方がリスク分散できる
0718名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 07:40:22.48ID:X+Ipst9L0
安いもんじゃないだろうに
なんでSMRなんだよ…
0719名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 07:43:41.45ID:k6h+rZ0i0
技術の東芝、日産の糞力見せつけたれや
0720名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 07:47:10.48ID:in58gPLk0
でも一個の容量が大きすぎても
逝っちゃった時ダメージでかいだろ
それが怖くてあんまりでかいの買わないわ
0721名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 07:52:11.09ID:GH3VFZB60
HDDの進化の止まりぶりは凄まじいわ。
未だに4TBとかが主流
そして値段は下がるどころか大幅値上げしてる・・・

終わってるわ。
しかもその上は純粋に進化してるんじゃなくて瓦だしゴミ
0726名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 08:06:58.89ID:GjL8XUgw0
むしろ瓦なんて使う層は単なる情弱でほっといても良い
ちゃんと使う層は赤がサイレント瓦化で炎上してCMRに回帰させたしHDDは情強しか使わんデバイスになった感すらある
0729 警備員[Lv.41][苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 08:17:42.18ID:02Cu6Pmv0
SOHOでWebサーバ立ち上げてて動画を管理している人向きか?
ま、需要はあんまりないし価格はそんなに下がらんね
0730名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 08:18:03.11ID:0i3OzBTB0
HDDは容量増えても値段全然下がんないんだよな
SSDに容量単価で抜かれるの時間の問題かも
0731名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 08:40:09.26ID:5T9WnUj80
>>726
今はCMRが必要な用途にHDDが使われてないだろ
大量のデータ保存以外はSSDに置き換わってる
0732名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 08:43:31.49ID:FyEvUngy0
デカ過ぎる容量はクラッシュした時の喪失感がデカ過ぎる
1台に収めるのはリスクが高い
6TB4台に分散保存が良い
0733名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 08:52:30.74ID:M1UQ+2ga0
3.5インチのこの規格のままじゃん?
長らく。


単純に厚み2倍にしたらいいんじゃね?
0734名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 08:58:53.18ID:/NnlmJCA0
モザイク破壊してたらあっという間に埋まってしまう
0735名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 09:05:35.06ID:XMIh4XYh0
HDDもタイの洪水で安値競争止まって高容量化も8TBからずっと停滞してるな
食卓塩でHDD記憶容量6倍とかいう研究ニュースももう13年前かよ
0736名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 09:13:03.54ID:DD8ZiEbE0
いい加減SATAとかいう時代遅れのゴミインターフェースやめてほしいんだが
電源と通信を兼ねたUSB4かそれに近い規格で作り直せよ
0737名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 09:24:58.05ID:5T9WnUj80
>>736
HDDのI/Fは3.5インチに必要な12V電源がネックになってるからUSB規格には置き換えできない
0738名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 09:33:19.77ID:7ZYKR5fv0
>>22
わかる
俺も積みAV
ヌク時はもう確実にヌけるとわかっている決まった数本しか使用しない
0739名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 09:39:58.94ID:qHdNIoCL0
>>721
儲からないから
10年単位で見れば、2015-2024がコスパ最高なのは間違いない
5年単位でも2020-2024が最高だろうな 1年単位なら2022年か

6TBのバッファロー東芝製のを2022年11月に11,279円で買って昨日ぶっ壊し、
昨日、同じ店でバッファロー東芝製の「4TB」のを11,334円で買った
6TBだと1.5から1.7万円が一番安い 容量単価だと6TBなのだが、
諸般の事情から4TBのを2台買った

↑の細かいことはどうでもいい 1年半前に(仮に)底値だったなら、
進化していないってのもちょっとな 少なくともコスパは高かっただろ
ああ、もっと安い所があるとかそういうのはどうでもいい
ポイント20%くらい還元なんで実質9千円ちょいだし

6TBが9千円? 5年前には想像もできなかったな 4TBが9千円でもありえんだろ
少し前の鶏卵と同じで、物価の優等生だったのは間違いない そこは評価しないと
0740名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 09:53:06.39ID:6VZmJZKk0
可動部品が有る記憶媒体なんて時代遅れなんだよね
0742名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 10:14:56.62ID:dpELOFE60
SSDにしてくれ
クラウドストレージとか遅すぎて適わんわ
0746名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 11:07:32.45ID:e3aTEMi90
>>733
今後消えるだけのSATAでフォームファクタを新しく作る意味はないし。
0747名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 11:08:04.86ID:8Lc+l5Ji0
もう8TB-12TBくらいが安くて普通に売ってるから
30TBがそんなにすごいとは思えない
0748名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/05/16(木) 12:05:27.48ID:mlcIw9Zg0
>>747
数を多くすればって言うなら最初から大容量目指す必要ないんだよ
同じスペースで電力考えて進化させてる
0749名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 12:14:05.17ID:F2fq7aPT0
>>746
3.5インチシャドーベイの高さを2倍にしてネジ穴も上下2ヶ所にして
昔のPCカードの type II 2枚 or type III 1枚みたいに 2インチハイト1台 or 1インチハイト2台 にすればいいんじゃないかな
0750名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 12:18:30.14ID:F2fq7aPT0
>>749
SRAM、メモリーカードリーダー、LAN、SCSI、USBなどいろいろあったPCカードならtype II / III にする意味があるが
ハードディスクなら1インチハイト2台でいいじゃないか厚さを倍にしても意味ねえ
と書いてて思った orz
0752名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 12:49:28.91ID:e3aTEMi90
>>751
チェッカーかけたら64Gでパンクしたとか4GのUSBメモリが入ってたとか言われるも!
0754名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 13:00:05.48ID:vD4XCPsw0
機械系と電子系の組み合わせは日本が得意とするところ
反面中韓が苦手とする所で、時代遅れとネガキャンして潰そうとする
HDD→SSD
光学ドライブ→メモリカード
HV→EV
レンズ交換式一眼レフ→レンズ固定スマホカメラ
ビデオデッキ→ストレージ再生、ネット配信
0756名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 13:24:05.73ID:tPvC5vgg0
上場してれば株価が凄いことになりそうだけど
上場してないからな
東芝デジタル
0757名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 13:25:35.77ID:/c3Am2BF0
そんなん成功しても速度遅すぎてバックアップ取れねえ
0758名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 13:25:45.86ID:/KWA5Ocv0
>>755
東芝のBDレコーダーはファイル数やフォルダ数の限界値が小さいから
限界値を10倍以上に拡張しないと30TBを繋げても意味無い
0759名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 13:30:58.41ID:I0qviive0
>>757
HDDのバックアップを手動でやってるのか?
極端な使い方をしてなければ使用してない深夜時間帯に差分バックアップで十分だろ
0760名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 13:52:24.21ID:DpgMw6Ru0
>>756
これは容量としては進化してるけどそこまでインパクトはないだろ
2026年には40TのHDDが他社から販売とか言われても、まあそうだよねくらいの話だし
0761名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 13:56:57.51ID:NQHP2Icq0
16TBのCMRが一万円になったら起こして
0762名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 14:02:09.48ID:/oZBTlh+0
30Tカコーンカコーン
0763名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 14:08:16.21ID:A5O9DoWt0
>>743
減っとるやないか
0764名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 14:12:46.57ID:LAes0RcE0
記録する時に高温にすると細分化出来るからレーザー当てる。
てっきりレーザーで読み書きする技術だと思ってた。
0766名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 14:16:25.16ID:+EjWqY6X0
>>750
…を、1台で済ます、ってことに意味があるんだよ。
二倍の厚さの新規格で倍!

ついでに5インチベイのアクセサリをいろいろ復活させてよ。
あの頃の自作は楽しかったよ。
ファンコンとか。
真空管アンプとか。
0768名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 14:25:11.14ID:+EjWqY6X0
それより光学メディア、
いわゆる円盤の容量なんとかならんか?

バックアップとして、
容量が釣り合わないんよ。
0769名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 14:25:31.05ID:EHGXgE+00
将来的に8Kなんかになるかも知れないから、8Kのチャンネルを6個くらいずっと録画する
タイムシフトマシンとか出るんだろうからデカければデカいほどいいかね
0770名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 14:34:11.03ID:61X+HCap0
>>728
シナチョン製は9割がはじめから壊れてるかスペック詐欺で残りの奇跡の1割が動くが半年でほとんど動かなくなり壊れ2年後には99.9999%が完全に壊れる
0771名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 14:36:34.55ID:DYQq2bDp0
>>768
薄型ブルーレイドライブの書き込み失敗率は異常
0772 警備員[Lv.5][新苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 14:40:08.83ID:j6eB4VTc0
>>727
保存した事に満足して見なかったりするよね、時間も限られてるし
昨日保存した動画があるのに今日も新しいオカズを探しにネットの海へ・・・
0773名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/05/16(木) 14:44:15.17ID:LAes0RcE0
今のPCケースって冷却重視で3.5インチは3つくらいしか設置出来ないんだよな。
0774名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 14:52:56.38ID:6IRg6MhZ0
>>773
CPUクーラーとグラボが恐竜並みに巨大化してるしな
背面にへばりつけるようにしか設置できないな
0775名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 15:23:35.89ID:3rlK0JUw0
これからは見た目はHDDだけど中身は実質MOみたいなのが増えるんだろうな
0776名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 15:31:20.04ID:93KG9f420
>>775
光メディアは一般的にドライブ代が割に合わないし廃れるのも早いんで結局普及しないしメーカー的に研究費も出ないジャンルなんでそんな夢の様なモノは出ないよ
0777名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 15:48:36.56ID:+R5+eEob0
モザ梨をDLしてるけど抜くのは企画モノのモザ蟻なんだよね
今までDLしたの50T'超えてる
0779名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 15:57:10.27ID:LAes0RcE0
BTOで探してもケースの3.5の設置数で断念。
BTOなのにケースとかCPUクーラーの変更できないのばっかし。
全部自分パーツ揃えると高くなるんだよな。
0780 警備員[Lv.12][苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 16:00:26.24ID:AqYUH7Es0
SSD4TB以上がHDD並みな価格になってくれたらHDDいらないな
0781名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 16:12:22.15ID:U5IRH+uB0
>>777
わかる!w
0782名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 16:13:20.60ID:LQphA34W0
>>668
AI画像生成している人とか・・
0783名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 16:14:57.64ID:LQphA34W0
>>780
SSDは突然死する
HDDは死ぬ前に前兆が現れる
0784名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 16:19:50.10ID:rVqZRj2u0
俺のSeagateのHDDはいきなりどデカいアラーム音出しながら突然死したぞ
毎日確認してるCrystalDiskInfoでも健康表示だったのに
0785名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 16:24:21.20ID:6a69Nxa00
昔、HDDは買い換えるたびに容量が増えていったからデータ量に困ることがなかったな。
0786名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 16:24:28.55ID:I0qviive0
>>784
HDDのアラーム音なんて珍しいな
今までに数百台のHDDは使ってるけどアラーム音を聞いたのは数回だよ
0788国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望
垢版 |
2024/05/16(木) 16:25:49.39ID:mzIgt8mX0
とにかくストレージは業務用しか使わんね
0789名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 16:27:03.67ID:NsE3PV0X0
WindowsXPでも使えるようにして 2TBしか使えん
0791名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 16:33:14.69ID:Z+azHOLl0
これでくっそしょーもないバラエティの録画を消さずに保持しておけるな助かる
0792 警備員[Lv.10][苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 16:37:46.38ID:dQNNA92e0
容量がデカければ使う期間も長くなるよね
全く埋まってないのに買い替える人はいないだろう

そして期間が長ければ壊れる確率もどんどん上がっていくわけで
たくさん入ったデータが全て消えるリスクを負い続ける事になる

これが必要な人は極々々一部だろうね
0793名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 16:41:10.32ID:LQphA34W0
>>792
つ RAID
0795名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 16:49:27.10ID:LAes0RcE0
HDD壊れたの一回だけだ140Gが壊れて110Gちょっとしか使えなくなった。
250GATAはまだテレビの録画用に使ってる。
それでも20時間くらい録画できるから不便ないな。
0796名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 16:49:57.80ID:jP74uhG20
昔東芝のハードディスクレコーダーの評判が2chで良かったので
買ったら1年ちょいでHD死亡。データ全部飛んだんで頭にきて蓋開けたらSamsungの文字。
修理に2ヶ月ほど掛かってその後恐る恐る蓋開けたら又Samsung。
その後東芝は凋落しSamsungは世界中で売り上げ伸ばしていったなw
0797名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 16:53:07.96ID:LAes0RcE0
時代はドンドン進むのに固定電話はクソのままだ。
逆にドンドン性能悪くなる。
0798名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 17:04:33.72ID:iQTzHs7l0
2022年からまさかの値上がりだからなあ
てっきり今の容量単価半分くらいになってると思ってた
0799名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 17:15:57.74ID:3uRzBu9m0
発売されたとしてもとんでもない価格だろ
0800名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 17:17:48.03ID:3uRzBu9m0
>>721
HDDの値上げは戦争の影響
0802名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/05/16(木) 17:21:30.24ID:OagOp73v0
ボッタみたいな価格の
今のHDD終わったな
0803名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 17:22:23.14ID:53TSU6uC0
容量はいいけど、問題は故障しやすさと価格だよ
そこがゴミならいくら大容量でもただの高いゴミ
0804名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 17:42:34.23ID:AbaCZRec0
クローンで人の脳みそとかを記憶の読み書きに特化した生体HDD(ヒトでしたドライブ)実用化できたらめっちゃ記憶容量デカそう たまに寝ぼけるのがご愛嬌
0805名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 17:45:37.61ID:e3aTEMi90
>>773
ゲーミングPCケースなんかもうHDDベイないからね。
2.5inch SATA SSDが2個付きます凄い!って感じ。
しまいにゃもうM.2だけで済ませろってSATAベイのないケースもあるし。
0806名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 17:54:25.37ID:DpgMw6Ru0
4月にゲーミングPC作ったけど2.5インチのSSDすらないからな
M2.SSDに1Tと4Tでメモリみたいにマザーボードにくっついてる
ゲーミングPCにHDDはさすがにいらんしな
0807名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 17:59:10.26ID:LAes0RcE0
外付けで何台かHDD積めるケース買うようかな。
WIN10終了までになんか考えよ。
0808名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 18:02:53.27ID:L/AkY7by0
ハードディスクの容量の伸びが鈍化してるよな。
0809名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 18:04:50.67ID:VIJvXOPM0
絶対に壊れないHDD開発したらノーベル賞だよな
0810名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 18:11:53.80ID:LQphA34W0
>>800
単なる円安の問題
0811名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 18:14:46.01ID:HI8xi9wp0
>>796
最新の東芝のBDレコーダーを使ってるけどUSBハブを使って外付けHDDを同時に4台まで接続できて
番組予約も200までと多くフォルダ管理や編集ダビングも便利で重宝してるよ
0814名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 18:21:45.21ID:voxp5QsD0
>>484
TBの単価は8TBあたりで最も安くなるので8TBで分散させてる
0817名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 18:35:35.29ID:gL/zql940
技術系の DM 読んでたら、東芝が一番故障率高いじゃないか!
0818名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 18:40:10.47ID:72XR3BmL0
30TのHDDが逝ったときのダメージはどんなもだろう
0819名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 18:40:12.25ID:dkxPD3oK0
サブスクサービスが充実してきてからはもはや動画や音楽を自宅のPCなんかに保存するとかやんなくなったな
ていうか昔のもん見るぐらいならどんどん新しい作品が追加されるから見返す暇がねえわ
0820名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 19:37:52.83ID:U5IRH+uB0
>>809
可動部がある以上無理だろう
てか無くても無理なのに
0821名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 20:02:09.05ID:JL0KXDcp0
>>819
動画は動画ファイルと動画プレイヤーでの再生に比べるとストリーミング再生は不便でトロすぎる
0824名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 20:53:37.57ID:OEWz+RE/0
もう中国人社員が本国へデータ送りました
0826名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 20:55:52.34ID:Vvzx2Hl/0
4000人の人員整理
ちゃくちゃくと終わりに向けて進んでいってるとしか…
0827名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 21:11:27.44ID:OPmj+qzQ0
今現在、日本は帰化系を通して大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている。
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
帰化朝鮮人に日本人のふりをさせるな。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。 
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
戦おう、もう差別を隠れ蓑に隣国侵略を許すな
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際的にもどう考えてもおかしい。
0828名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 21:18:58.72ID:O+L0WNYD0
>>1
東芝HDD録画に入れたがフリーズして死んだ
ワイのFFクリアするまでのキャプチャ返してっ!
0829名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 21:28:45.40ID:LAes0RcE0
パソコン工房のチラシ
www.pc-koubou.jp/shopinfo/contents/sale_flyer.php#flyer0
HDDは値段変わんないな。
メモリは安くて増設したけど。
0830アイリ
垢版 |
2024/05/16(木) 21:33:53.19ID:8bOdjaQH0
30PBのSSDが欲しいわ
ペタよ、ペタ!
0832 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/16(木) 21:51:47.20ID:LAes0RcE0
バックアップなら磁気テープってのもあるんだろうけど。
LTOテープ
18Tで2万5千円
ドライブが安くて25万
0833名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 21:57:38.35ID:OwpkkW7q0
SSDの10TBを頼む
0834名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 22:07:48.43ID:U14NHCpX0
さっさとSSD 8TBを一万円でだしてHDDを駆逐しろよ
0835 【東電 %】 真日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
垢版 |
2024/05/16(木) 22:15:48.66ID:+lx8UTE80
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ HDDは大容量になる程
 へノ   ノ   ヘッドの負担が増えて信頼性も低下
   ω ノ    消費電力も多いし
     >
   ↓
HDDは怖くて使えんわ、特に大容量
0836名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 22:22:26.74ID:LAes0RcE0
マザーボードからメモリ挿すスロットも2本分になってるんだよな。
SDDでメモリそんなに必要無くなった?
0837名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 22:31:05.78ID:87WwTBwA0
>>636
WD青は静かで安いのが利点だったのに8TBはゴリゴリクソうるさい

安グレードで売ってるのは選別から漏れたやつだろ

東芝のDT01もHGSTだしMD04なんて富士通のニアラインの工場製だけどお察しだぞ
0840 【東電 %】 真日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
垢版 |
2024/05/16(木) 23:39:46.24ID:+lx8UTE80
>>23
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 監視カメラ用だと書き換えが発生するので
 へノ   ノ   一切向かん
   ω ノ
     >
   ↓
瓦書きを勉強しろ
0841名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 00:01:20.34ID:JgxriGgV0
8TBまでのやつをもっと安く作ってくれい
0842名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 00:03:46.72ID:OkeX7AYt0
容量が大きくなるほど壊れた時のダメージも大きくなるしな
同じ容量のバックアップと言ってもお高いんでしょう
0844名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 05:09:36.48ID:By7pZvWt0
>>841
>8TBまでのやつをもっと安く作ってくれい

最近高騰しすぎでマジでヤバい…😭😭😭
0845名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 05:11:54.80ID:By7pZvWt0
>>811
>>796
>最新の東芝のBDレコーダーを使ってるけどUSBハブを使って外付けHDDを同時に4台まで接続できて
>番組予約も200までと多くフォルダ管理や編集ダビングも便利で重宝してるよ

どれもこれも少なっ!!!w
パナの7-8台制限でさえ少なすぎるというのに4台って何だよ…w
予約も255制限ですら少なすぎだろと!!
0846名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 05:15:31.92ID:By7pZvWt0
>>780
>SSD4TB以上がHDD並みな価格になってくれたらHDDいらないな

HDDは論理故障でも何とかデータ抽出できるが、SSDは絶望的だぞ?
その辺に余裕のあるHDDの方が何かあった時に助かるよ

そんな故障なんて滅多にするかよwとせせら笑ってた自分だからこそ、ここははっきり言っておく😭
0847名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 05:21:26.41ID:By7pZvWt0
>>685
どういう方式で繋いでるかが問題だが
とりあえず接続してるケースとかケーブルの方を疑った方が良い
その状態で無理して使わずに、さっさとまともな国産メーカー品に取り替えて繋いでみ?

怪しい中華メーカー品で繋いでると大事なデータをごっそりやられるからマジでやめとけ
いくらHDDを買い替えても接続部分が腐ってると新品全部やられるからな😭
0848名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 05:23:01.38ID:By7pZvWt0
>>668
>>664
>HDDなんて今は容量単価以外でメリットないからなぁ

その容量単価が去年後半ごろから上がりまくっててヤバい件…
0849名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 05:24:15.89ID:By7pZvWt0
>>664
SSDはデータの保管場所として使うには危険すぎる
ちょっとした論理故障でもお手上げになるぞ
0850名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:04:38.44ID:VghlMIOz0
SSDは1TB増やすのも四苦八苦してるけどHDDは容量がどんどん増えてくな
0851名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:42:07.44ID:bCWUh2PO0
HDDも壊れるがSSDも案外壊れる
そしてSSDが壊れたときはほぼ救えない

>>832
ドライブだけショップで貸してくれるとかテープがお手軽に使えるようになればいいのにね
0852名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:47:00.50ID:Pqo4LIRw0
SSDが安価で大容量化すればバックアップもSSDで何の問題もない
0853名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:58:07.49ID:nkbMLvm+0
>>832
磁気メディアが死んだからな( ;´・ω・`)
DATを使ったもの(DDS)もあり、下の記事があるから2010年ごろまでは選択肢にあげられていた(2010年代前半に終了していったようだ)
ただDDSは圧縮でも320GBだぜ、LTOのほうはテラまで行ってた

バックアップに使うメディアはどう選ぶ?
2010年06月17日 09時00分更新
ascii.jp/elem/000/000/520/520869/
0857名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 09:54:34.90ID:Cwehx7050
>>856
材料や製造工程の問題で安くできないから何かしら大きなブレイクスルーが無い限りは無理やな
0858名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 10:35:47.12ID:iCfyupUM0
次はプラッタ1枚の中で何層も重ねて記録する三次元記録だな
0859名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 10:37:35.36ID:sJ/bBK7C0
パトレイバーってどれぐらいのHDD
積んでたんだっけ?
0860名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 10:38:03.50ID:+eXygGm00
俺のお宝が三本に収まるとか胸熱

でも。。。
お高いんでしょ?
0861名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 10:39:01.36ID:iCfyupUM0
>>854
微細化が進まないから
シリコンチップをひたすら薄くしてたくさん重ねてるけど
早晩頭打ちだろうな
0863名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 10:54:59.19ID:jhkF5iC40
ノートPCに 2台挿せるHDDスタンドつなげて 2台に同じ内容でTSをmp4にして保存。
OSはSSDとしても 外付けのデータ保存はHDD以外選択肢ない
0864名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 11:02:21.38ID:mYFnM8cL0
これはすごい
まあ、購入者は限られるだろうけど
0865 警備員[Lv.15(前7)][苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 11:39:44.17ID:XZNr3clF0
HDDは逝き易いから大事なデータほど入れておけないわな。
もう過去に2TBと3TBのHDDがヘッダ不良だかで読み込めなくなった(おそらく中身のデータは死んでない)が、自力での復旧は難しいのかね。
0866名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 12:08:16.63ID:VuU8dWGX0
HDDはけっこうな数使ってきたけど、故障はほとんどなかったな
8GB、4GB*3、2GB残ってるけど、最近買い替えてないから
使用時間はどれも長くて、いつ寿命が来てもおかしくない
0868名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 12:13:41.97ID:ZlThWUSX0
>>822
あれだけいろいろやっておいて赤字かよ
そしてその対策が新たな人員整理って
経営陣無能すぎる
0872名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 13:25:04.83ID:2pTN+BfH0
>>845
パナソニックのBDレコーダーのような編集機能がゴミな機種と比較するなよ
USB接続制限の8台は認識できる台数で同時接続台数ではないだろ
パナソニックの取説には同時接続台数は1台としか書かれてないぞ
0873名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 13:52:36.22ID:+kmHEZH50
3.5インチはデカすぎる
SSD 2.5インチがデファクトスタンダードになれば多段ケースも小型化が進むのに
0874名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 14:51:55.00ID:XtJvS9US0
>>848
つ 円安
0875名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 14:53:19.83ID:neGPpQio0
エロ動画は見るより集めるのが目的になるよな まじで
0877名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 15:30:38.25ID:XtJvS9US0
>>876
SSD2.5インチを使ったNASは売っているけど、M.2を使ったNASは売っていないな
なにか外からカセット式で簡単に取り付け、取り外しができるM.2が欲しい
0878名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 15:37:06.97ID:utujh9Mb0
>>813
もうHDD作ってるのはSeagateとWDと東芝の3社だけ
日本がどうのという話ではもう無いんだ
0881名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 16:37:40.84ID:6+X2pBdv0
知り合いの電気屋さんが言っていたけど
業界では東芝は買うなが常識
0883名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 17:30:24.06ID:Lubr4QjM0
またサムチョンに無償でデータ渡して泣き寝入りなんだろ?
0884名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 18:20:12.33ID:utujh9Mb0
何故いつまでもSeagateにうっぱらったサムスンの話してるのが居るんだい?
0886名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 18:42:12.95ID:WOQ7/jhS0
こう言うの故障した時にショックでかいから買わない
0887 警備員[Lv.1][新初]
垢版 |
2024/05/17(金) 21:36:33.59ID:sqflos7l0
普段から使ってると故障少ない
放置してると壊れる
0888ぷる猫
垢版 |
2024/05/18(土) 06:23:22.14ID:fAzLc/N50
>>881
うん、どうせ失敗するよ
期待を裏切らないw
0889名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 07:16:14.68ID:3bHV2PlJ0
ローテクで需要無いものを開発しても意味ないだろ
SSDの読み書き速度はHDDの15倍速い。話にならない
0890名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 08:28:30.49ID:ZZikcesV0
いやコストは無視できないほど差があるし
SSD8Tは10万以上がラインナップでHDDだと2万円切りがほとんど
速度だけ見るのアホだぞ
0891名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 08:32:59.18ID:6qZaEViH0
両方のメリットを生かすためにSSD搭載のHDDが発売されてるくらいだからな
0894名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 09:19:54.89ID:SWsfCXo+0
>>892
3.5インチの4分の1とすると面積(容量)は16分の1
フラッシュメモリで十分じゃね? ということになる
0895名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 10:01:47.44ID:T/08hcnQ0
SSDもちょっとずつ壊れて行くし、一気に死ぬやつもいる。まだまだ信用しきれない。HDDも死ぬけどね
0896名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 10:26:16.22ID:kjpRqm8A0
>>892
CFが256MBなんかの時代に、マイクロドライブの4GBは大容量だったな
0899名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 14:44:06.76ID:Xg2LbZTQ0
データはRAIDとバックアップがあるから心配してないけど消耗品とはいえ安くない機器が壊れるとショックはあるな
0900名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 14:46:36.71ID:GL2T+vCh0
30TBとか20万くらいしそうだし故障したらしばらく立ち直れない自信あるぞw
0901名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 14:49:14.48ID:XY6HAZzH0
>>893
経営陣が致命的に無能だからな
シャープもそうだったけど東芝は技術があるからまだやっていけてるだけ
0902 警備員[Lv.9(前11)][苗]
垢版 |
2024/05/18(土) 15:10:50.64ID:qSTNiGS00
容量でかくしてくれるのはいいが、バックアップが大変

どうすればええのん?バックアップ用のHDD買う金はない
0905名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 16:44:46.01ID:XS0JzIFD0
家庭用のトータルサーバーシステムとか作れたら良いのに
テレビ暗号化されてんのがネック過ぎる
0907 警備員[Lv.7][芽初]
垢版 |
2024/05/18(土) 22:39:23.72ID:HHcOjD7j0
>>767
320時間で13日ちょい
0908名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 23:25:03.43ID:FwygPDTl0
東芝のBlu-ray使ってやってるけどよー
6寺容量有るHDDなのに

録画タイトル上限数が2000番組までなのに30寺も有ってど~すんだよ!
0909名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 07:45:26.48ID:NrzbDbZX0
理工系は売り物が技術しかないから…
0910名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 10:13:12.01ID:wNcy0Zn50
お寺でバイト
テラバイト
0911名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 10:28:05.85ID:q5ABIWuz0
テープは可能性無いのかな
HDDも前はテープだった
0912名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 12:45:57.24ID:OhUD92jH0
>>908
全チャンネル録画用の容量だから普通のBlu-rayレコーダー使ってるなら気にしなくて良いぞ
0914名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 13:39:12.71ID:29RsnrNq0
プラッタを薄くしました!
って日本の高い技術?
0917名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:26:20.05ID:vGSeSYgI0
>>903
BD-Rでよくね?
0919名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:29:34.78ID:cIjeWwZR0
あれから20年経ってきたCD-Rの状況報告がぽつぽつあがってきてるよな
太陽誘電でもだめだったとか
0920名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:31:51.79ID:cIjeWwZR0
>>887
確かにサムソン〜SeagateのHDDはまったく電源入れずに放置してるとスピンアップまで時間かかるようになる
0921名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:34:07.14ID:HNeGqhnB0
>>915
容量によってケースの厚さが違うんだよな
容量の大きいモデルはHDD2台入ってるんじゃねえか?( ;´・ω・`)
0922 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/05/19(日) 17:34:54.61ID:69ynrBQ00
趣味のハメ撮り4K映像を全部保管できるな
0923名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:35:47.01ID:HNeGqhnB0
>>921
ってリンク先読んでなるほど
プラッターが増えるにつれてドライブが厚くなってるのね
ノートパソコンに内蔵するのは無理か
0924名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:38:11.20ID:qi+dW4Yd0
さんじってら…
全部カキコやら読むの何十時間だよ…
せめて毎秒1G/sじゃねーともう時代遅れどこじゃないぜ
0925名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:38:16.65ID:yFVcdt4m0
>>25
そんなのもはや普通だろ
0926名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:40:17.81ID:C4jCMBzH0
>>923
今回発表された2.5インチ6TBは厚さが約15mmもあるから
殆どのノートPCに内蔵するのはサイズ的に無理だな
0929名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:33:45.54ID:iuewUA4Q0
SSDは立ち上がりが早くて良いね
容量はそんなに無いが仕事用事務用にはじゅうぶん
0930名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:36:44.49ID:abBLNS5P0
寺の語源は地球(テラ)らしいね。
0931名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:38:23.49ID:jTaZSnmq0
HDDってまだあったのか
もうノーパソに搭載されてないから下火やと思ってたわ
0932名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:39:34.71ID:ubJcLNgh0
HDDの突然死が怖ければクラウド使えってことなのだろうが、クラウドに重要なデータ預けたくないぞ
0934名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:44:01.56ID:Daa7VGQj0
LTOがもっと安いとバックアップには最適なんだけどな
0935名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:51:48.39ID:vigqL7fm0
SSDを使ったらもうHDDには戻れない
大した量のデータを持ってないからかも知れないけどHDDはもう過去のものだと思ってる
0936名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:55:22.71ID:TH1TVF6z0
HDDは遅すぎるよ
NVMeSSDに慣れたらもう戻れない

データ倉庫として単価に特化したHDD頼むわ
0937名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:27:07.51ID:vGSeSYgI0
ゲームが容量食いまくるから1TBのSSDでは足りないわ
0939名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:41:39.46ID:ujK//+Va0
さっさと8TBのSSDを1万で出せよ
もしくは30TBのHDDを1万で出せよ
0940名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:46:47.81ID:vGSeSYgI0
>>938
サイズが小さなものから大きなものまであるから何本とは言えないけどSteamで買ったものは全部入りきらない
0942名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:01:00.95ID:PB4bxi9q0
>>940
インストールして試すだけなら6〜8TBの外付けHDDを1台使えば良いのでは?
0943名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:01:41.06ID:RKL7qgTS0
古い人間だからいつまで経ってもHDDが捨てられない
データ置き場に8TBHDD使ってるけど、買い替えも8TBのままになりそう
なんで進化止まってんだよ
0944名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:10:59.02ID:hUL2T0XA0
2TBか4TBまでは話題になったが、その後は話題にすらならなくなり、
そのまま10年かそれ以上何年も止まっているよな。
進化は止まったのだ。
いや、厳密には10TBや20TBの製品あるけど、結局大量生産の乗らないよな。
話題にもならないし。
0945名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:20:19.90ID:SNxjxWfu0
SSDの技術はもう韓国に追いつけないしCPUやOSはアメリカにぐうの音も出ないほど太刀打ちできないしソフトウェア界はITゼネコン構造で成長しないし製品のアッセンブルは中国に太刀打ちできないしな。
東芝としては昔取った杵柄のHDD技術を発展させるしか方法がなかったんだろうなあ。
日本は貿易摩擦でアメリカに詰られ、半導体と家電を捨てて自動車産業に全振りしたのが没落の始まりだった。
トヨタに献金貰ってたもんだからバカな守銭奴政治家がそれを最優先してしまった。
半導体こそ日本が力を入れるべき分野だった。
せっかく日本が天下を取れる下地が揃っていたのに銭ゲバ議員のせいで台無し。
0946名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:22:08.42ID:QEG/71gQ0
最近値段が高すぎてHDD買えないんだけど。
10TBくらいから2,3万円するよね。
0947名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:26:37.86ID:REfJfUgd0
自分が死んだら膨大な
エロ動画どーすんや?
後世に残す必要なかろう
0948名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:30:22.94ID:B/ul9nHs0
2002年ごろのHDD出がけのアリーナのやつ
補償期間内に何回もフリーズして壊れた
それ以来東芝だめ(´ω`)
0949名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:31:38.12ID:Juu29K4x0
大量に記録してもし壊れたらいやw
0950名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:31:44.14ID:F8/hvPQP0
AI需要でデータセンターでのHDDの存在が見直されてるんだよ
コスパに優れてるってことで

コンシューマ需要を念頭に置いた技術開発じゃないだろう
0951名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:33:27.28ID:zAvIvzGY0
テストどんぐり集め
0952名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:36:57.91ID:DGMWXq6J0
停滞しすぎだろこの業界
つーかPCの進化自体が停滞してるわけだけど
0953名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:38:36.64ID:zAvIvzGY0
>>945
シナチョン製は9割がはじめから壊れてるかスペック詐欺で残りの奇跡の1割が動くが半年でほとんど動かなくなり壊れ2年後には99.9999%が完全に壊れる

サムスンやLGやハイセンスなんかは技術がないからハンダ付け部分が割れるし、電源部分がうんこだから100%2年以内に壊れて、廃棄代と輸送費が馬鹿高いからシナチョン製は絶対に買うな。100%シナチョン製買ったら後悔する。
0954名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:49:45.20ID:TH1TVF6z0
>>952
AI需要で一気に動き出した感はある
ローカルLLMでメモリ容量とメモリ帯域の重要性が再認識され始めたわ
0955名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:52:20.79ID:vGSeSYgI0
2010年に1TBのHDDが搭載されたPCが出てきて14年経つが進化おっそいのう
0956 警備員[Lv.2][新初]
垢版 |
2024/05/19(日) 21:06:26.90ID:mDHESyL10
M.2で容量大きいの出して欲しい
0957名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 21:07:45.48ID:LJLNMLtU0
FC2何日分保存できる?
0958名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 21:07:50.01ID:vigqL7fm0
>>955
データサイズが大きいのが動画で、その動画は8Kどころか4Kすら普及がイマイチ
HDDの容量が頭打ちなのは技術的な困難もあるだろうけど需要がないのかも知れないね
0960名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 21:16:31.83ID:+4XE/TCn0
それよりも小型化してくれよ
HDDをM.2に取り付けたい
0961名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 21:31:26.96ID:ciN5ute40
こないだからUSBメモリを挿してもランプがチカチカするだけでファイルまで辿り着かなくなった
好きなチンポがいっぱい入ってるのに
0963名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:10:31.64ID:SNxjxWfu0
>>961
ホモなのか痴女なのかはっきりしろ
0964名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:25:06.67ID:O+T5tv/Q0
USB4とかもう5年経つのに全然普及してねぇのな
普及してたら(PD対応必須だから)今頃外付けHDDもケーブル一本で動かせてたんちゃうか
0965 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/19(日) 22:42:58.95ID:P7vYBcr80
その開発はすごいね
で、そこに需要あるの?
吹っ飛んだときのリスク高すぎない?
今の時代はリスク分散の時代なんだけど…
0966名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:47:49.25ID:Daa7VGQj0
>>965
業務用のストレージやデータセンターとかの用途だから単体で使う想定なんてしてないよ
0967名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 23:11:28.59ID:QK/QKwN/0
エロ動画の容量がムーアの法則どころじゃないんですが
0969名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 00:32:01.50ID:pxZmoMR20
>>783
SSDの書き込み限界超過後はROM化することは技術的に出来ないのかなぁ・・・
0970名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 05:21:10.47ID:DxxcmBf30
>>783
でもビデオレコーダーのHDDが壊れそうな予兆出てきた時に
代わりのHDD買おうとしたらなんかめちゃくちゃ値上がりしててドン引きして
安くなるの待ってたら壊れて動かなくなった
0972名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 06:01:16.50ID:xjXoKETU0
NEO-GEOが100メガショックしてた頃の単位はビットだったけど
今のゲームは100ギガバイト超えだからなぁ
0973名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 06:03:54.39ID:PSwZIUdk0
サムチョンの接待が来そうだな
0976名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 06:22:10.89ID:PSwZIUdk0
>>972
それはカートリッジの中身なんだから意味が違うだろ
記憶容量じゃなくプログラム容量だからゲームの質をアピールしたくて8倍にしたんじゃないの?
0977名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 06:26:53.52ID:gBAlrcnL0
大きくしても大きくしてもいつの間にかいっぱいになるもの
そはハードディスクなり
0978名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 06:35:48.74ID:xjXoKETU0
>>976
NEO-GEOカートリッジの中身を見たことないのか
プログラムもデータも全てROMに焼かれてて そのROMサイズ容量が100メガビット超えだよ
0979名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 06:38:35.94ID:9T4bYZ1h0
>>977
最近のAVて無駄にサイズデカいからすぐHDD圧迫するよな
保存用に解像度落とさないで小さく出来ないかな
0980名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 06:40:56.63ID:vnt7RLC/0
>>111
何か知ってそう
0981名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 06:42:29.71ID:vnt7RLC/0
>>112
電源大丈夫?
0982名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 06:55:09.23ID:xjXoKETU0
>>981
PC内にHDDを繋ぎ過ぎて電源不足になると
3.5インチHDDの制御回路がモーター回転させるための電流を流しても回転せず
制御回路が暴走して火を噴くから一度は体験してみるのも良いぞ
0984名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 07:08:57.43ID:PSwZIUdk0
>>978
うんだから、HDDとは違うでしょ?ってことだよ
データとプログラムはゲーム会社が入れてるもんで、
これはユーザーが入れる容量
単位を変えてるのはそういうことだろうって言ってんの
0985名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 08:15:53.66ID:P+4JNd010
SSDの8TBが10万とか買えないっしょ?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況