X



プリンや眼鏡レンズの出荷停止、システム障害の影響長期化…企業のDXに立ちはだかる障壁とは [ぐれ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2024/05/15(水) 16:30:47.08ID:OmUyi0Hk9
※読売新聞
2024/05/15 11:00

 システム障害が企業活動に及ぼす影響が深刻さを増している。身近な商品の出荷停止や納期延長を余儀なくされるケースが相次ぐ。

 気がかりなのは、問題が明らかになってもすぐに解消されず、影響が長期化している点だ。企業の基幹システムを巡っては、デジタル変革を阻害する「2025年の崖」と呼ばれる問題も指摘されている。何が起きているのだろうか。

6月再開めざす

 「システムトラブルが発生した影響により、全国で『グリコ』『キリン』の商品の納品が滞っております。ご不便、ご迷惑をおかけし、申し訳ありません」

 この週末、買い物に立ち寄った近所のスーパーにはそんな「おわび」が掲示されていた。

 江崎グリコは5月1日、基幹システムの障害によるチルド食品(冷蔵品)の出荷停止期間を延長すると発表した。対象は「プッチンプリン」「カフェオーレ」など17種類で、5月中旬を目指すとしていた再開を6月に先送りした。影響は、販売委託を受けていたキリンビバレッジの「トロピカーナ」などにも及んでいる。

 システム障害は4月に起きた。調達や生産、物流などの情報を統合するERPと呼ばれる基幹システムを4年がかりで構築し、4月3日に全面的な移行を実施したところ、切り替えに伴うシステム障害が発生。全国の物流センターで出荷業務に遅滞が生じたという。

 江崎グリコによると、システム上の在庫とセンターの実在庫が一致しないなどの問題が確認された。生菓子や飲料といったチルド食品は賞味期限が短く、店頭での回転が速い。タイムリーかつ緻密な在庫管理が求められることも問題を複雑化させた。

続きは↓
https://www.yomiuri.co.jp/column/economy03/20240513-OYT8T50095/
0002社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 16:31:03.32ID:JciqLfJj0
>>1
“80年代”から働かない女が世界一の日本で少子高齢化って、どーなってんの?
怠け者なくせに妊娠&出産すら女への差別だから強要するな!と喚く始末m9😂9m
少子高齢化の原因は“女”だろ?
なぜ政府は女どもを叩かないんだ?

どんだけポンコツ女しかいないの?

30超えて産まない、働かない女は処刑でいいわな😡m9(^Д^)プギャーw
先進国で未だに突出して無職率が高い日本の女

💴納税はしない、働かない、産む機械としての役目しかないのにそれも拒否w

m9(^Д^)9m  一体誰が悪いのか、小学生でも分かるぞ?m9😂9m

政府もマスメディアもニート並のゴミ女どもをもっと叩け
世界的に見てもこの国の女は異常

女は生きてるだけでは無価値なんだぞ!男性の出来損ないであり、産むしか役目がないカタワと同じだからな

産んだら後はお役御免で処刑!姥捨山も復活しろ!税金の無駄遣いだ!
m9😂9m 働きもせずに男性が納めた税金や金に寄生して生きるだけの屍ゾンビ!死ね!廃人雌豚死ね! m9😂9m
0003社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 16:31:12.37ID:JciqLfJj0
>>1
男女平等にならない諸悪の根源は“女どもが原因”だった!

【 馬鹿でもわかる、日本女が“怠け者世界一”という画像集 】
     ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

    ttps://postimg.cc/75ZzGTKM

     ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
日本は独身女、既婚女ともに無職率、時短パート率世界トップクラスに多いという証拠画像である。

この画像集を見るだけで、如何にして日本女が政治家に「産むしか能がない機械」と罵られたのか、よ~くわかるなwww

そもそも少子高齢化なんだから、その産む機械という機能すら放棄してるのが今の日本メス豚どもの特徴である。

●外での労働時間、男女差世界一の日本!
日本女は外での労働時間が世界一少ないという事実
画像集をみると、どれだけこの国の女が異常なのか、わかりましたか?

日本女は見つけ次第殺されても文句を言えない
元々なぜ女に人権も選挙権も無かったのか、よ~~~~く理解できますねw
現代社会が異常なだけであって、昔のほうが女への扱いは正しいってこと

この世に出回ってる、働く人が納税する税金の8割以上が、男性が納めた金である。
そのくせ男性が納めた血税から女どもの年金第三号被保険やら無駄なババァどもの医療費控除など、とにかく金食い虫の寄生虫である!
つまり女の8割以上が税金の恩恵を受ける資格すらなく、こいつらが消えれば財政赤字は一気に解消するのである。

女どもお得意の言い訳→「女は妊娠出産がー!」という文句を言うけど
この国では労働は義務であるが、結婚どころか妊娠出産は義務ではない
つまり自分らが楽をしたいがために結婚し、子供を産んだだけである
子供を産んでも働いてる女も極少数いるのに、それを言い訳に無職専業主婦を続ける女が多いのが日本の特徴である。
この恥晒しめ!大人の女が自立しないで男性に寄生するのは韓国女と日本女だけある

☠無職女を見つけ次第、その場で処刑しろ!殺せ!!ぶっ殺してくれ!嬲り殺せ!!😡
癌細胞と同じくらい厄介な生き物=日本メス豚
0004社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 16:31:19.03ID:JciqLfJj0
>>1

m9(^Д^)プギャーw💀😡日本女は世界一の怠け者だから、ガチで死んでいいwwというか死ね!今すぐ
そして男性は世界一の働き者、ソースもある
男性の労働時間は日本は未だに世界一という事実

OECD(経済協力開発機構)が2020年にまとめた生活時間の国際比較データ(15~64歳の男女を対象)によると,有償労働時間1が長いのは,比較国中,日本男性(452分),韓国男性(419分),カナダ男性(341分)となっている。有償労働時間のOECD平均は,女218分,男性317分である。

どの国も有償労働時間は男性の方が長いが,各国において男女比(女を1とした場合の男性の倍率)を見ると,男女比が大きいのは,比較国中,1.7倍の日本,イタリア,1.6倍のニュージーランドである。
ちなみに日本の男女での賃金格差はたったの1.3倍
つまり女よりも1.7倍の労働をやってる男性の方が時給換算すると、女よりも低賃金という異常な国

そして女どもは男性に比べて働かないのに、家事や育児も手伝えと戯言ほざく!
だから日本女は男性に殺されても文句言えない

【💀女が求める男女平等】→デート代は当然男が負担!男性は女を養い、イクメンでも居てね♥家事も当然手伝えよ?レディースデイなど女が得をする制度には文句は言いません!
でも女にとって不利な事についてはどんどん文句を言います! 
女は楽な仕事しかしません。だってか弱いもんw私は産む機械だから出産後は仕事やめます!だって社会が悪い!セクハラが悪い!←( ´,_ゝ`)プッ
当然旦那が一家の大黒柱ね!でも財布は奥さんの私が全額預かります!
財布を渡さない男は経済的DVで訴えます!
  ↓

寄生虫女お得意の被害妄想:「本当に日本の女は社会的地位が低くて困る(ドヤ顔)」 m9(^Д^)9m だからマンコは産む機械と罵られるw 死ね死ね今すぐ死ね死ね
0005社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 16:31:24.68ID:Hi1CUMh10
>>2
>ゾンビ!死ね!廃人雌豚死ね!
>その場で処刑しろ!殺せ!!ぶっ殺してくれ!嬲り殺せ!!
>死ね死ね今すぐ死ね死ね

幼稚な文章w

文は人なり。
0006社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 16:32:20.27ID:TRpEhEya0
システム開発は30%失敗する
業務プロセスを大胆に改革して
システムに業務を合わせにいかないといけない
これまでの仕事のやり方を変えないといけない
0010社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 16:34:55.14ID:TRpEhEya0
マジでシステム開発は失敗するは(みずほですらあの体たらく)
システム維持費は高騰を続けるわ

そのうちITでみんな倒産するぞ
0013社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 16:37:27.02ID:eaR6I3n80
元に戻せばいいやろ
0015社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 16:38:47.27ID:nd/NN3vF0
レガシーシステム

存続させても地獄
システム刷新しても地獄


どうにもならんね
0016社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 16:39:42.67ID:nd/NN3vF0
経営層がスパゲッティシステムの惨状をまるでわかってない
0017社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 16:39:53.07ID:lZfDo/6u0
江崎グリコのプリン見なくなったな他メーカーのは売ってるがこういうの昔やってた気がする同じことか
0019社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 16:40:49.11ID:eaR6I3n80
>>14
危機管理がなっとらんな
0022社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 16:42:29.94ID:Kyn9wNb20
バカの考える効率化はただの手抜き
0025 警備員[Lv.20(前4)][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 16:43:31.03ID:c2qzT1Vz0
ユーザー部門が魔改造しまくるからな
無理だろ
0028社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 16:44:36.35ID:fjzWzawy0
結局は人間がデジタルに追いつけてないんだね
少ない優秀()な奴でやれて人件費浮いたぁ~と安堵してたらシステムダウン
戻せません、直せませんw
横領パターンと同じで、一人に任せたら駄目だね
複数人で管理してリスクマネージメントしないと
ケチったら大損する
0031 警備員[Lv.21(前4)][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 16:47:24.18ID:c2qzT1Vz0
日本の従業員が使いやすいように独自機能をつけまくったスパゲッティシステムをパッケージに移行したんだろ
無理やがな
0034社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 16:48:12.88ID:Uq2TnJj30
サブシステム用意してなかったの?
さすがに馬鹿だろこれ作ったやつ
0038 警備員[Lv.21(前4)][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 16:50:26.78ID:c2qzT1Vz0
ユーザー部門がミスが増えるからこの機能は必要!ないと仕事が回らない!って言われると大体通っちゃうんだよな
大体高齢社員がついていけなくて押し切られる

マジで業務をシステムに合わせてる現場とかあんの
0040社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 16:51:46.55ID:LD4El7RA0
>>39
サーバ使わずにどうしろと言うんだ
0042社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 16:52:46.99ID:6We6eOqI0
どういうこと?
プーチンとうとうプリンネタにされて怒ったか?
0044社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 16:53:11.31ID:6tKTzDyd0
システムが動かない我々は瀕死の狸だ
0047社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 16:55:30.99ID:LD4El7RA0
>>43
何のバックアップをしようというのか
0048社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 16:57:59.54ID:SPlejF0U0
やっすいとこに頼んだんだろ?
俺みたいなスーパーエンジニアに頼めば良かったのに
0050社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 16:58:43.41ID:h/cb3Xth0
メガネはめどが立たないとか言ってたのに復旧したって事は身の代金払ったんかな?
0051社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 16:59:12.63ID:nwCTEjP00
日本人にはFAXが限界だったんだろ
0052社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 16:59:36.78ID:p+pwqjvr0
ビッグプッチンプリンとかはあるけど、プリンは100連装にすべきだ。
次女も食い放題だ。
0053社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 16:59:38.93ID:OlfCoUCa0
>>10
みずほですら、ってみずほは悪い例の最たるものだぞ
合併して20年以上になるのに、未だに旧三行の壁みたいなのが残ってるし
0056社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 17:00:34.93ID:2stUfnDB0
凝固剤や糊剤で作ったような毒々しいプッチンプリンって
定期的に食べたくなるよね
0058社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 17:01:40.84ID:uUmOEe9L0
全くジャンルが違うが、昔船を全溶接で造ったら熱歪みて船が曲がってしまって、所々に切れ目を入れてリベット止めにして歪みを吸収させたとか
今回も日々動く在庫管理を統合し過ぎたんじゃね、ブロック単位で管理して、人手をバッファーにすべきかもね
0060社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 17:02:25.23ID:Zz55cL320
マイナンバーカード🪪保険証一体化どうすんの?
0061社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 17:02:30.56ID:2stUfnDB0
プッチンプリンを茶碗に出して軽くラップして電子レンジでチン
茶碗蒸しよりも熱いこの世の物とは思えない熱さのプリンが出来る
0065社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 17:06:01.30ID:fwzefgJ20
SAP関連はホットだが、各工場毎とかでも仕様がぐちゃぐちゃで要件定義が無茶苦茶大変そうなイメージ
古いシステムを無理にVBAとかでなんかやっていたりするし
ここはヤベェ事態になっただけで、ベンダーもメーカー担当者も大体地獄を見るでしょ
0066社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 17:06:22.10ID:L4k7TzKh0
IT技術者を冷遇し続けた日本の末路
0069社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 17:08:01.41ID:cTQ3LgmP0
「あれ? "デジタル" ってそんな意味だったっけ?」という使われ方が多い

「デジタル○○」が業界バズワードと化している
0070社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 17:08:21.35ID:dQEiR61q0
青い銀行を笑えなくなってきた管理能力だな
メンテしてりゃ永遠に維持できると思ってんだよな
0071社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 17:08:49.69ID:gisbmdws0
>>63
> これは、英語圏では接頭辞の「Trans」を「X」と書く慣習があるためです。
> 「Trans」には「~を横断する」という意味があり、同義語の「Cross」を略す際に
> 使われる「X」が略称として用いられるようになりました。

だってさ
0072社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 17:08:55.41ID:zd2Vjb7N0
日本だけなのは気のせい?
0075名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:10:21.77ID:3p/pUS2m0
プッチンプリンってマジで売ってないんだな
0076名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:10:43.73ID:LD4El7RA0
>>69
デジタルデジタルって言うけど結局有無を言わさずアナログを再現させまくるだけなんだよなぁ
どの分野でもさ
0077 警備員[Lv.16][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 17:11:42.60ID:9uT0Oknx0
システム開発って他人が見ても分かるソースを書くのが当たり前だけどそれすらほぼできないし、仕切ってるのがシステムが理解できない営業だからダメになるね
0078名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:13:39.21ID:dgX48jXG0
こんなの一時的な物じゃないの?
そんなに問題とはおもえないわ
0079名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:13:44.96ID:TTYNU/Qd0
日本システム開発は、お偉いさんが本当に技術の事知らないなんてザラだもんな

システム開発の売上TOP5企業で、WEB関連事業やってるのの責任者が「htmlって単語知らない」で呆れた事ある。
0080名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:13:51.13ID:ab0Nnmpn0
メガネはともかくぶっちんプリンやトロピカーナなんて売れ筋だからぽんぽん作って出荷したら売れていくんじゃないの
0081名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:13:57.11ID:LD4El7RA0
>>77
前のシステムと「見た目だけ」合わせるのは上手なんだよな
裏で何をしてるか理解していない
0082名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:14:14.85ID:YgKDRsXu0
>>76
業務を棚卸ししてフローをシンプルにすることが前提なのに
今やってることをそのまま機械でやろうとするだけだからな
例外処理が多すぎる
0083名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:15:57.93ID:l4uOcz470
2025年の崖ってインチキくさい言葉だな
2025年に何かがあるわけではない
ただ経済産業省がシステムが古いままだと2025年以降に年間12兆円の経済損失が発生するようになると勝手に脅してるだけだ
だからシステムを刷新しなさいよと促しているわけだが
どうせなんかの利権だろ
0084名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:16:24.38ID:xN+3sClI0
融通効かないのはヤバいな
ちょっとしたことで倒産しちゃいそう
0085名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:16:31.37ID:x8rKHlCx0
sapだろ?政府は金取れよ
西友もなんかいっつも商品ねえし
0086名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:16:42.94ID:s+y7wZjX0
>>77
大手ならIT企業でなくてもお偉いさんにシステム担当の人がいないといけないんだけどねえ
0087名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:16:44.15ID:RkCBc9cL0
トロピカーナのおいしいオレンジジュースが高くなったと思ったら飲めなくなって困ってるんですけど
このシステム取り入れ決定したやつクビだろ
なんなのデトロイトなんちゃらって
0089名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:18:54.78ID:rjwpZvrf0
江崎グリコ、修正するっていっても旧システム停止+業務停止の現状ではな〜
結果の突合せ検証が出来ないから、修正完了の担保が難しい

経営陣も再稼働判断はかなり勇気いるだろな、6月も無理じゃね?
0090名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:19:18.41ID:PAh+DO2x0
どうせ末端の作業員は
未経験者歓迎で入ったなんちゃってプログラマーなんだろ?
0091名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:19:34.19ID:2stUfnDB0
グリコのレトルトカレーLee辛さ20倍、夏季限定30倍が店頭から無くならない限り無問題
0092名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:19:44.62ID:4lYORTYc0
松屋の券売機みたいなもんだろ?
0093名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:19:54.99ID:SXgmIhXJ0
システムの入れ替えって部品交換みたいに思って高をくくってると駄目なんだろうな
新組織、新会社の立ち上げに近いことをしないといけない
0094名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:20:11.20ID:6kxs9KU70
経営層がSCMやセキュリティに疎い
ソレダケwww
体育会系ではそりゃ無理よw
0096名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:21:59.64ID:caY0Gncs0
製造業でISO9001取得してれば、各工程でレビューやテストが必須なんだが、この業界は何にもしてないんか
0097名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:23:25.56ID:TTYNU/Qd0
>>78
日本でIT企業の上層部、本当に無能だよ。だから1企業がどうとかいう話じゃなくて業界全体がやばいんだと思うよ。

例えれば「自動車会社の社長なのに、エンジンって単語を知らずに経営している」とかだったら仰天するだろ?
それに近い事やっちまってるのがIT業界

しかも完全に無能だったらすぐクビにしろってなるんだけど別の意味では有能だから始末が悪い
「生き馬の目を抜くような証券会社の支店長で抜群の指導力を発揮していて、人徳で部下に好かれてまとめるのが上手い」とかね
0098名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:23:54.71ID:YgKDRsXu0
サプライチェーンとか販管が高度に合理化しすぎるとこういうことが起きるのは当然
緻密なシステムが全て正常に稼働していることが前提でどっか詰まってもバイパスできない
全容を把握している人間もいないしな
無駄とわかっていてもバッファやクッションを設けておかないといけないんだ…
0099名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:24:15.98ID:6kxs9KU70
>>6
合わせられるシステムがあればいいけど
商材や商いが特殊だとそれがないからね
今回はチルド品のSCMシステムなんでしょ?
SAPのモジュールであるのかしら?
まあ業務を合わせるにしたって
システムの前にプロセス検証が先だよね
0100名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:25:14.70ID:TTYNU/Qd0
>>95
37が内部情報のリークかどうかは分からんが、どこも似たようなもんだろう。俺も1の会社は良く知らんが、知り合いの同業者が集まって愚痴大会になると、面白い様にコケる構図が一緒。
0101名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:26:40.70ID:N6iy89fi0
デラックス化するのも楽じゃないね!
0102名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:27:58.11ID:cTQ3LgmP0
目も当てられないような大失敗は、これまでのやり方を大きく変えようとするときに起きる
0104名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:29:24.23ID:XUKwuhtg0
企業DXが進まない理由は
DX企業がないからかもしれません
0105名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:32:06.23ID:XEFsWVD+0
えらい人「我が社もDXやるぞ!」
現場の人「DXで何をやるんですか?」
えらい人「DXだ!」
0106名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:34:44.46ID:B0wUuLy20
>>93
そもそも日本特有の危機があり
システムの開発や運用に携わってきた人達が定年で引退の問題が起きている

だからシステムを切り替えようとしたときに、実質的に旧システムの中身が分からずブラックボックス化してしまう
誰かわかる人いますか?、わかりませんってさ
0107名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:35:13.28ID:RJnhIMzu0
なんか海外の企業はSAPとかの既存システムに合わせて業務をスリム化させるのに対して日本の企業はシステムに自社の特殊仕様を追加で組み込もうとするんだってなw
だから破綻すると
0108 警備員[Lv.21(前4)][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 17:35:34.45ID:c2qzT1Vz0
きれいなパワポ作ったボストンコンサルティングのコンサルに直してもらえよ なあコンサルwww
0112 警備員[Lv.21(前4)][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 17:41:49.81ID:c2qzT1Vz0
>>106
だいたいテスト環境もなく一発勝負
当然リスクだらけだが、上層部の高齢者は大体ビビりなので、
システム切り替え時はあの手この手で言葉を張り巡らせ大丈夫ですなんのリスクもありませんと強弁

末端は何が起こるかドキドキしながら切り替え
デカいヤマも張ったがこんなんばっかだったわ
0115名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:42:43.37ID:fmZJw4lp0
佐藤琢磨、データ分析をグリコのコンサルに変えたら勝てなくなったな
前のコンサルは優秀でインディ500も優勝したのに
0116名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:43:23.65ID:6kxs9KU70
>>108
ボスコン企画で
デロイト実行?
会社変えてちゃだめなやつだね
0118名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:46:19.26ID:M1LJ1RSe0
>>107
変にプライドが高いのか、変えようとしないんだよね。「これじゃできない!」とか吠える。手数も大して変わらないのに

あと誰かが勝手に良い感じに考えてくれると漠然と信じてる。「いや、君達が要件固めないといけないんだよ?」て思うんだけど、それは無理みたい

踏み込んで考えないから、実装に移してから「あれも足りない!これも足りない!」て考慮不足が出る

属人化するのは仕方ないとして、それを上手く要件にまとめられる人がいない。部門長すら末端がどんな作業してるのか把握できてない
0119 警備員[Lv.13][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 17:47:54.57ID:YatxUPlN0
システム従事者だけど、人間がやってる以上ミスはしますわ。
0120名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:48:00.93ID:ytMIcMYl0
>>38
> ユーザー部門がミスが増えるからこの機能は必要!ないと仕事が回らない!って言われると

なんでユーザー部門がそういうこと言うかっていうと殆どは
「経営陣や上司がそれを求めるから」
「取引先がそれを求めるから」
なんだよ

それも理解せず「つべこべ言わずシステムに運用を合わせるんだ!」って強弁したところで
そこが何も変わらないのなら単に仕事が増えるだけミスが増えるだけ不便になるだけ

DXはそこを含めて変えるって話のはずなんだけど
0121名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:48:16.78ID:+z7X14JR0
なるほどな
エンジニアもゲーム会社ばっかりに行くらしいな
システム屋は儲からないとかで
0122名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:48:51.20ID:LD4El7RA0
>>106
うちは俺一人やが48歳なのであと12年だわ
まあその前に社長の交代もあるからその時どうなるか、だな
0123名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:49:18.37ID:m0g6vC380
チェーンは一番弱くて細い輪っかで壊れる
それだけでチェーンは切れて使えない

システム開発の偉いさんが言っていた
0125名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:50:20.94ID:rzWhQfTN0
グリコ、他社に棚をとられて挽回は時間がかかるだろう
デロイト・トーマツどうすんの?
0126名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:51:35.22ID:gisbmdws0
>>122
大丈夫今でもあと15年はある
10年後にはさらにあと12年あるだろう
0127名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:51:46.30ID:JzTEWCfC0
既存システムの横に新システムの端末置いて
しばらく同時利用してテストすればいいのに
データは二股ソケット使って同じデータが送信されるようにしてさ
0128名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:52:07.12ID:UXGRrB0/0
>>72
海外のニュースが入ってこないだけかと
イギリスで自殺者多発するほどのシステム障害あっても、他国の日本には数年もニュース全然入ってこなかったからな
0130名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:53:09.23ID:TRpEhEya0
レガシーシステムがわかる老人がコンサルで来たりするけど
実装ができないから単なる評論家になってる
そして金だけむしり取っていく
0132名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:54:01.66ID:TRpEhEya0
>>128
ヒント:富士通というのは大スポンサー
後あれはイギリスの戦略にしてやられたんだよね
ドラマ化されるまで盛り上がらなかったわけだし
0135名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:55:35.11ID:T3XhTus70
>>1
理系ってホント、アタマが悪いよなー・・・給料いらないだろ。
0136名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:57:14.71ID:15+JMeuk0
>>112
テストとバックアップの重要性説いても上は全く評価しないからねぇ
未だにシステムは動いて当然って認識だし、うまく動いてると暇なのと言われる
0137名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:58:07.43ID:Wo1AqDa50
「2025年の崖」という経産省の小役人の脅しに乗ったIT音痴の経営陣
25年前のY2K(2000年問題)の時は結果としてほぼ問題なく各企業とも
乗り切った 当時はIT人材が豊富IT土方が頑張ったで時代
其のあとみずほ銀行(3行のシステム統合)は経営陣の縄張り争いでグダグダ
そのころSAPが流行りもので業務をシステムに合わせろ!と無茶苦茶で
結局SAPに高額な授業料を払ってSAP導入中止の企業が多発
今でもっ業務をシステムに合わせろと言っているやからが居るんかい。
プロジェクトマネージャーさん頑張ってね
0138名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 18:00:19.42ID:LD4El7RA0
>>126
いつまでやらせる気だよw
うち再雇用はあるけど定年60なんだが
まあ今の生活のままやらせてくれるなら給料下がっても別に構わんが
0141名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 18:04:22.06ID:6kxs9KU70
経営層はリスク受容した上で実行してこれなんだろうし
経営的には想定の範囲内なんでしょ?w
0142名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 18:08:11.60ID:YrnrQfuP0
>>9
未だに電話とFAXを駆使して一生懸命発注してる小売もあるくらいだし
0143名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 18:11:22.66ID:coCgLo/B0
グリコは
野村リサーチからデロイトトーマツコンサルティングに変更して

見事に事故った
0144名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 18:12:48.41ID:r2V180yX0
もうやめっちまえ!( ゚Д゚)
0145名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 18:12:49.27ID:oP5+Q8XO0
5月中には復旧できるみたいな話聞いてたのに6月まで流通しないって聞いたがグリコ大丈夫なのか?
0146名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 18:15:06.10ID:6dLAX8M10
itはバベルの塔
0147名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 18:17:47.24ID:ZxP9FWy90
下請けの下請けの下請けの下請けの下請けの派遣に作らせたから
システムを把握してる奴がいないんだろうね
0150名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 18:22:33.61ID:hFX1Bacg0
普通はトラブったらロールバックして元のシステムに戻せるように作るはずだけど、
なんでこんな長期間に渡るトラブルが発生してるんだ?
在庫が一致しないとか、開発時にテストもしてないように思える
素人にでも構築させたのか?
0151名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 18:23:06.97ID:Cu9i7l9+0
>>6
業務分析をやらんでシステム選定してるんと違うか
そんなんじゃパッケージ導入だって失敗するぞ
0152名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 18:24:09.91ID:4lYORTYc0
砂上に建てた城だってハッカーが言ってた
0153名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 18:25:05.06ID:N92wf5dX0
ベンダーソフトなんぞの完コピで業務が最適化できるならだれも苦労しねーよw
広告やとIT屋の過剰宣伝に踊らされすぎ
0154名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 18:25:09.64ID:qsMiPWAY0
>>149
サンクス
ここ、顧客のイオンの情報を他社にそのままお漏らしもしていたよね
0155名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 18:26:00.26ID:9+C/BK510
多少余ってもいいから人海戦術で作って配ればいいのに
何やってんだ
0157名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 18:32:25.64ID:oP5+Q8XO0
スーパーの商品棚、グリコは元の通りに完全に戻せるのかねえ
0159 警備員[Lv.10][新初]
垢版 |
2024/05/15(水) 18:34:26.36ID:l1QBYD+X0
>>27
紙パック飲料がどんだけ外においとけばこんなに汗かくんだよって状態で入荷するコンビニの配送センター知ってます
0160名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 18:38:39.29ID:d/1zxfWp0
全部チェーンで結んだら
生産できるのに出荷できなくなりましたとさ
0162名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 18:39:56.14ID:hWuOXtnh0
最初から人員削減のために導入したシステムで会社が傾くんだから世話ない
0163名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 18:42:15.19ID:oP5+Q8XO0
効率化・人員削減のためにしたのに生産量削減になったでござる
0164名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 18:45:33.68ID:TRpEhEya0
>>151
それそれ
パッケージ導入→現場から文句→カスタマイズ→結局独自システムみたいになる
ってパターン多すぎる

業務フロー見直さないとパッケージ導入なんて無理
0165 警備員[Lv.27][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 18:48:20.51ID:Yw1IEToc0
グリコ チョコレート パイナップル
0166名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 18:54:02.05ID:UUYtzUPr0
牛乳に卵入れて温めて冷やしてかためるだけやん
0168名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 19:09:11.20ID:ozbTMEvl0
人頭消費税10%を至急停止して
設備投資に金を回させろ!

財源は特別会計解体で
0169名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 19:14:12.94ID:DTsgG1Ns0
まーた、グリコとかかよ
なんでいつもあそこは被害がないのか?不思議だわ
0170名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 19:21:13.18ID:mRYEkLgw0
>>1
日本人にはITは不可能で無理だよ
0171名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 19:21:19.40ID:JaHM0+3K0
野菜ジュースまだかよ
0173名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 19:28:09.66ID:q7Kd7hqS0
ITは全部マイクロソフトに任せろよ
ジャップ企業はクソ
0174名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 19:28:43.08ID:uyXVbHnS0
コンサルの言いなりになって日本人はSAPやSalesforceを原型をとどめないほどカスタマイズして障害を起こすからな
業務をシステムに合わせろよw
0176 警備員[Lv.10(前28)][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 19:37:02.88ID:b1Z0H+Q10
未だにお年寄りはシステム刷新は買い切りだと思ってるからな
まぁコンサルとやってなんとかなるなら本職いらねーもんなw
0178名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 19:38:18.42ID:TRpEhEya0
>>176
資産化した後の減価償却費と
メンテナンス代をちゃんとカウントしておかないと
中小企業は本当に倒産するぞ
0179 警備員[Lv.10(前28)][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 19:40:28.96ID:b1Z0H+Q10
>>178
その逆もいっぱい見てきたからなぁ(事業規模に見合わない高額なシステムの導入)
まともなIT屋との付き合いが大事
まぁ客はどこがまともか分からんのだけどね
0180名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 19:40:34.53ID:7aS5HSgE0
>>1
高いカネを要求してばかりの無能Fラン理工系のドカタが最大の障壁であり諸悪の根源
あげく「文系ガー」「仕様書ガー」「クライアントガー」「失敗ではなく中止」
などと言い訳や責任転嫁に終始しているような輩だから
0182名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 19:44:01.80ID:bZjWGRMd0
システム上の在庫とセンターの実在庫が一致しないなどの問題が確認された。

 住民票は、別人のが出るわ近年のレベル低下がやばすぎる
 下請け→孫受け→ひ孫受け?、有名企業名で入札しても
 いい加減で、適当な会社に投げすぎる
0183 警備員[Lv.10(前28)][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 19:53:04.49ID:b1Z0H+Q10
うちもITだけどさ
大手は営業最優先で客の事なんてこれっぽっちも考えずに売りたい物だけ押し付けるような営業スタイルなんだよな、実際に何度も脇で見た事あるけど
こういう紛い物のITがさも最新の最も優秀なITです、って跋扈してるんだから客は困るわな
0184名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 19:56:09.57ID:hjsqKw1t0
>>182
ピカピカの大企業に頼んだつもりが、偽経歴を盛った高卒がググりながら作ってるからな
0185名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 19:57:32.68ID:7aS5HSgE0
>>1
高いカネを要求してばかりの無能Fラン理工系のドカタが最大の障壁であり諸悪の根源
あげく「文系ガー」「仕様書ガー」「クライアントガー」「失敗ではなく中止」
などと言い訳や責任転嫁に終始しているような輩だから
0187名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 20:00:32.40ID:5/4Aw0YP0
>>115
前ってアビームって所だっけ?
何で代えたのかと思ったらスポンサーのしがらみだったのかい
0188名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 20:00:58.66ID:aPh3rQSE0
システムなんてプロトコルをフェイルオーバーして
ルーティングでシグネチャーすればおおよそは
セキュリティがサプリカントにネイバーする
0189名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 20:02:40.28ID:JM/ExuLR0
略してプロトカルチャー
0190名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 20:03:23.65ID:JSJcDd970
悪夢

のような、SAPへのシステム移行
0191名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 20:09:54.54ID:GGfAntJW0
現システム屋の限界
0192名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 20:12:41.93ID:I2w1vHdg0
自社サービス系IT大手です。
SESやSIer(ベンダー)にもいましたが、あの世界はもうまっぴらゴメンです。
契約も含め、働き方は司法が入ってがっつりと改革しないとだめなんじゃねって思いますわ
0194名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 20:13:55.96ID:iWXm9vgD0
まあ日本人は紙で管理するのが1番合ってそうだな
無理だよ
0195名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 20:17:06.30ID:6kxs9KU70
>>151
業務がポンコツだと
業務込みでシステムを買おうとする
のび太くんはままいるよw
0196名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 20:19:35.29ID:P4s5WTs70
海外は自分たちでやるけど日本はシステム屋任せだもんな
使う側が理解できてなければ海外SAAS使おうがこうなるわ
0197名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 20:20:36.89ID:MBPny1FA0
>>16
スパゲッティ業務もあるよ
入社時期や入社した会社で待遇も違う
労組幹部でも待遇が違う
これを勤怠入力後にシステム処理しなきゃならん
架空経費や裏金処理もあったらさらに大変
0198名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 20:32:10.47ID:Ke+ZTuF10
>>190
転職した会社で使ってたけどメリット分からないまま転職したわ。
0199 警備員[Lv.21(前4)][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 20:35:46.27ID:c2qzT1Vz0
>>192
取引先の自社サービス系大手はgwも4/29-5/7まで休みだったな〜 ウチは金融系大手SIだけど大量にいる社内の爺が安心するためのチェックリスト作りでカレンダー通りでしたわ
0200名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 20:36:32.86ID:5I8PgfE20
新システムの導入によって
システム上の在庫と実在庫が合わないという「事実が露呈した」のなら
それはシステムのせいじゃないから直しようが無いわなw

事実や如何に? 事後報告が楽しみだね!
0201名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 20:48:50.58ID:TRpEhEya0
>>194
ちゃうねん
今の複雑な手作業を
全部システムにぶちこもうとするから
例外処理が多くなって詳細設計で死ぬねん
0202名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 20:55:26.71ID:5I8PgfE20
もしも在庫の横流しとかで数が合わないのなら
事件としての捜査も入るから旧システムの復元とかややこしい話になるかもなぁ
そーゆーのも視野に入れて調べるからよけい時間かかるんだろうな
0203名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 20:57:05.01ID:TRpEhEya0
>>202
それちゃうねん
純粋なシステム障害やねん
そんな余分な話を考えるから文系はあかんねん
0205名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 21:00:53.62ID:5I8PgfE20
社内にも派閥があって、この騒ぎを利用してガラガラポンしたい奴とか
勝ち馬に乗るにはどっちに付けばいいか?とか、みんな思惑があって動くから
いったん騒ぎが起きると治めるにも苦労するわな
0207名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 22:26:55.23ID:mjIIPAkC0
もう在庫0だろうから新規に0スタートでいいんじゃないのかって思ったんだけど
0208名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 22:35:05.91ID:fmZJw4lp0
>>187
そう
アビームもトーマツからスピンオフした会社らしいけど
0210名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 22:50:25.57ID:beYORLI00
>>206
みずほ銀行のシステム統合
MRJ
エルピーダ
JDI
ルネサス
キオクシア

などなど枚挙に暇ないほど
日本の理工系に利権を与えるとかえって悪化するというのはもはや常識
0211名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 22:51:06.13ID:PAh+DO2x0
新卒で3年だけシステム屋に居たけど
二度とあんな仕事したくない
賢い人はシステム屋なんて職業選ばないに違いない
俺みたいななんも考えてない人間がなるんだ
0212 警備員[Lv.15][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 22:54:43.78ID:xSoLc0+40
>>93
本当に新組織や新会社の立ち上げみたいだと楽なんだけどな
1から組めるから
過去のシステムを取り込んで、とかするから明文化されてない仕様が残ってて火を噴く
0213名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 22:56:08.00ID:0JwQJo310
>>210

>日本の理工系に利権を与えるとかえって悪化する
鳩山由紀夫や菅直人ら悪夢の民主盗の悪口はやめろ!
0214 警備員[Lv.15][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 22:58:11.53ID:xSoLc0+40
>>211
そんなことはないよ
賢い人はホワイトな企業にステップアップで転職しちゃうだけさ
結果、澱みたいな人たちと業務が残っていく
0216名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 23:28:01.94ID:beYORLI00
>>213
どの政党が政権を握ろうとダメなものはダメ
0217 警備員[Lv.22(前4)][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 23:42:04.82ID:c2qzT1Vz0
新規に作れる仕事なんてそうそうなくて大体が他人が作ったやつに絆創膏貼ったり騙し騙し使っていく作業だよね
0218名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 00:51:13.70ID:Z8Sj3xX/0
重要緊急業務、複数同じ担当者とか気狂ってるような場面よく見るようになったわ
0219 警備員[Lv.1][新初]
垢版 |
2024/05/16(木) 00:55:59.57ID:Ag+ElUn80
紙とFAXでやれよもう・・
0220名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 01:07:19.11ID:d1ryz50s0
10 INPUT A
20 PRINT “注文数は”, A ,”個です”
30 GOTO 10
0221 警備員[Lv.18(前16)][苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 01:10:08.27ID:Y4Pt2S+N0
安くしろ→わかりました!
早くしろ→わかりました!
の結果かな
0222名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 02:27:46.43ID:fzyZq/gR0
>>6
システムに業務をあわせたら、彼女ができました
理想的な業務フローがシステム化されているそうですが、仕事がやりにくくなって残業続きです
なかなか会えなくて振られそうです
0224👅
垢版 |
2024/05/16(木) 03:31:12.71ID:PBuG/vz30
システム開発で成功した試しがない
0225名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 05:40:17.12ID:4YR9xZtq0
日本でアジャイブ開発うまくいってるとこある?
ないよね
0226名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 05:41:16.38ID:Bap8K28K0
プログラムにバグはつきもの
0227名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 05:52:08.56ID:ONXjmOTY0
>>225
早い時期にアジャイル開発導入してシステムを内製化した会社知っているけど、トラブルは聞いたことない
ただ、そのCTOは日本人ではなかったけど
0229名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 06:24:50.22ID:ONXjmOTY0
>>212
1から作る場合の難しいところは、その後の業務拡大や変更への柔軟性をどこまで残すか

このスレは既存システムの刷新PJの話なんで別だけど、新規事業のシステムで業務拡大に対応するための負荷分散や多重化すらできていなくて、システム障害拡大させているところあるからね
0230名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 06:58:20.34ID:X9GKYhwB0
倉庫の冷蔵庫どうなってんの?材料の納品どうなってんの?
専属のトラックの運ちゃんどうなってんの?生産のラインのパートのおばちゃんどうなってんの?
0231名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 07:01:07.21ID:dOSV8FFw0
日本の経営者がシステム構築者の給与を低くしすぎているせいだよ。
0232名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 07:02:36.94ID:+AJx1qIx0
出荷出来ないって事は製造ライン側の従業員とか今何やってんの?休業中?
0233名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 07:03:37.64ID:xBkb0OL00
ゆとりがシステム触ってるんだろ
0234名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 07:04:39.53ID:8XfYmcVX0
ここはどうか知らんけどSAP関係は現実みてないコンサルがたかってくるイメージ
0235名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 07:10:40.22ID:xVBT1Jeg0
>>207
そもそもシステムとはハードやソフトのことではない
仕組みのことなわけで、ようはルール作りってことですわ

だから処理能力が足りないとは、そもそもシステムを構築した人の頭の処理能力が足りないが起こりえる
今回のように生モノで賞味期限が短く、しかも大量生産で回転しまくる商品だと
工場、物流、店頭での出入りが高速で更新され続けるわけで、各段階でシステム上と実在庫が一致し続けないとご臨終ですわ
ズレだしたらドミノ倒しのようにズレてしまうわけで、どう管理していたんだよ?というロジックの方が重要
0236名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 07:27:12.49ID:VOgVDIhE0
日本の偉い人の考え方は
人件費節約のためにDX化したい なんよ
しかしまともなIT技術を目指すなら普通に人件費は高くなる
そこで、できるだけ安い(技術力の低い)技術者を投入して安いシステムを作れ!と言ってしまう
ゴミのようなシステムができる
最低時給で雇った大量のバイトに手作業させたほうがマシ
奴隷がいる国では技術は発展しないものだよ
0237名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 07:31:39.63ID:8/XXMJ/50
某ハンバーガーチェーンでモバイルオーダーして店行ったらいくら待っても番号呼ばれないから聞いたらオーダー通ってなかった
スマホの画面ではオーダー完了になってるのになんだかんだでシステム障害だったみたいで30分くらいムダにした
0238名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 07:34:00.33ID:U2MEqUkT0
リストラ目的のシステム作りってのが大間違い
>>235
生鮮食品の管理とか昔やってたけど
基本全部手作業だし24時間365日動きまくるので在庫なんて合うこと自体が稀
大体箱じゃなくて個数管理だしね
みかんとか〜箱あるから何個あるで計算だから一箱1個多いのがあったら即死だw
一個ずつバーコード印刷とかできねえしな
そんなもんをシステムでできる訳ねーだろと
でもリストラしたいから「こーやりゃできる」で無茶をやってる話やね
0239 警備員[Lv.1][新初]
垢版 |
2024/05/16(木) 07:45:41.45ID:UW6Zi9jZ0
DXとか関係ないから。
システムはとうの昔からされてる。継続しにくくされ、求める要件が高くなっているからだよ。
0240名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 07:54:48.57ID:X9GKYhwB0
鉛筆なめなめしながらそろばんが1番て事だね
0241名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 07:55:39.95ID:fzyZq/gR0
システムが高度になればなるほど、メンテもエンハンスも大変になる
リプレースなんて、全ての動作をテストするのは(略
システムは手に負えない怪物になってしまったのだ
0242名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 08:03:19.30ID:ikjGDU3Z0
カスタムしすぎて原型とどめてないパッケージってあるよな
0243名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 08:10:32.25ID:XW7iO9+i0
この先デロイトに頼む企業なくなるんじゃね?
グリコの会社ごと存亡の危機じゃん
0244名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 08:25:44.65ID:uNuLd6nD0
○nton○とか使ってるんじゃないだろうな。
0245名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 08:51:41.49ID:kIldgMLB0
コンピューターは間違えないと思ってるからな
プログラム作る人間は高卒なんだからさ
0246名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 09:07:01.27ID:p267kBiZ0
売上損失200億以上か
更に延期でもっと上がりそう
ヤバイな
0247名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 09:11:26.94ID:eg0Fcmxl0
在庫管理や注文管理がいかれたくらい、手作業でアナログ対応も出来ないのか

JRとか頻繁に事故っても、待機車両とかあってもすぐ正常ダイヤに戻せてるじゃん
JRに頼めよw
0248名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/05/16(木) 09:29:21.48ID:F+Ufp5+30
> 企業のDXに立ちはだかる障壁とは

DXとは何か?がわかってない上層部が障壁に決まってるだろw
そこもわからずに「システムに運用を合わせるんだ!」って馬鹿の一つ覚えで言うから質が悪い

現場の運用の流儀は現場が好き勝手やるために決めてんじゃないの
上司や取引先がそう希望するから自然とそのやり方になっていったわけ
DXはそこも含めて見直すからトランスフォーメーション足り得るのに
本当にコンサルは何やってたんだ?
0249名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 09:38:56.68ID:ONXjmOTY0
>>235
>>238

このシステムトラブルによる出荷停止が起きたときに、会計士の人が「そもそもこういう業態で在庫の数なんてあっていないのが前提」と言っていたな
0250名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 09:41:12.94ID:eg0Fcmxl0
>>249
横領しまくりじゃん
0251名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 09:47:40.67ID:EG276Voe0
普通に考えたら冗長性とかなんだろうけど
コストと事故った時の被害を比べて経営判断だよね
重要インフラでもないわけだし
0252名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 09:59:16.66ID:ZCTaim6/0
経済産業省が発表した「DXレポート2(中間取りまとめ)」によると日本企業のDX成功率は3.1%

これが日本のITレベル
0253名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 10:03:41.64ID:7tlEL6z+0
>>252
世界的にも有名な外国製のERPパッケージを採用し
プロジェクトを進めるのは外資系コンサルタント企業

これで安心!

…と思ったらコノザマです
0255名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 11:36:23.90ID:7NISGR+u0
現金を持たないと全てがパーになってしまう事もあるのかな
0256名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 11:49:43.06ID:z9oj6vtD0
>>1
そんな理由じゃねえわ馬鹿
IT業界は中抜きが蔓延して実際の作業をするところには金が来ず技術も低いってだけだ
とくに政府関係がひどいが民間でも似たようなこと
0258 警備員[Lv.26(前28)][苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 11:54:43.95ID:Eq3aaJ7q0
システム構築する時にリスクアセスメントとかやらなかったのかね?
在庫の数値が合わないなんてかなり高リスクだろ…
0259名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 11:56:18.31ID:y0Dl3gPC0
>>128
業務システム系のシステムエンジニアって国際的な交流が無いよな
まあ交流して何すんねんという話やけどw
0260名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 12:01:13.05ID:pr0pFeS+0
後期高齢者のわしらの時代のプログラムはすでにクラシックになった。
どうにもならん
0261名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 12:24:32.09ID:M+tJOb6s0
>>252
「DXしてみた!」って出世ポイント稼ぐためだけが多いから
実態はどうでもいいところが多いだろうね
0262名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 12:27:52.83ID:M+tJOb6s0
>>258
期中はまず合わんよw
だから実棚するんだし

今回はナマモノなんだし
ゆるい在庫評価だと思うんだけど
評価方法でも変えたのかな?

これまでの会計とオペ(現場)の間の
いい感じのゆるい関係を崩したような気はするな
0264 警備員[Lv.26(前28)][苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 12:50:03.81ID:Eq3aaJ7q0
>>262
それが稼働中止してる原因の一つなんだから合わないのはまずいって判断だろ
従来のやり方をシステム導入を機に切り替える想定なら現場で従来のやり方でやったらエラーになるに決まってる
超高リスクってのがよくわかるよ
0265sage
垢版 |
2024/05/16(木) 13:08:44.10ID:FIvqTjBb0
数字は個数じゃ無くて重さに読み替えたら?
20個じゃ無くて20キロとか
昔の量り売り感覚で出庫する
0266名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 13:15:39.09ID:z1o3r5AV0
アホの森がイット革命言ってた時にさ
2000年問題とかあっても乗り越えてきたのになぁ
0267名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 13:18:51.90ID:z1o3r5AV0
>>256
裏金安倍派清和会が自民党支配しちゃって
人に投資しない 人件費カット コストカット 
ばかりしてきたのが21世紀の日本だからね
0268名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 13:32:40.63ID:fccHDd660
システム移行で何らかの問題が発生するのはあると思われるが長期稼働停止になるのは
明らかにテスト不足で開発が未熟だったか上から予算を絞られたかどちらかな気がする
0271名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 14:04:04.37ID:HbC3wGet0
>>250
お菓子とかの生産量を端数まであわせるのはムリだろうな
ただ、異様にあわんからシステム止めたきもするけど
0272名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 14:47:40.46ID:aO8T+10u0
つうか、うちも弱小だが流行に乗ってクラウドに全保存して各支社から読み書きしてるが
便利だけど、回線落ちたり、応答が遅くなったり、別部門から同時に編集しようとして、、
いろいろ心配なので編集し終わったら紙にプリントしてる。
0273名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 15:12:28.43ID:9jSyMo+m0
障壁=デロイトトーマツ
0274名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 15:15:18.81ID:ohQ72Adj0
在庫数量が合わない、らしいので、ど言う事かと言うと、
たぶん、
PC上の在庫量 100個 の時に、
A小売店が 60個 発注して出荷済み
B小売店が 30個 発注して出荷済み

ここでPC在庫は 10個 となっていなければならないのに、
C小売店が 40個 発注してPC上の取引は成立して伝票だけが回ってくる
みたいなことになっているんだろうな。

A小売店の後にC小売店ならPC上の取引は成立している。
しかしB小売店とC小売店が同時に取引を始めた場合、
PCはどちらかに入力キャンセルを実施しなければならない。
その処理が出来ていない、のかも知れない。

試験で見逃した処理形式があったり、
小売店機械からの信号を誤解していたり、
何か予想外の入出力不正が起きている。
しかしこの不正を見破れるレベルのSEは雇用されていない
烏合の集団w
0275名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 16:01:02.77ID:bMh5r/NH0
自分ではどういう作業手順のシステム化を要件定義で伝えたら良いかわからないけど高いシステムなら全部自動でやってくれる!
と思ってるアホはマジでいるからな。
0276名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 16:07:31.51ID:6pcUM2O80
やはり日本が得意な顧客へのおもてなしや職人の手造りでシステム構築しなきゃね
0278名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 16:25:37.13ID:tpg47FN70
どこが請負したシステムなんだろw
なんで名前出ないんだ?
0279名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 16:25:38.43ID:tpg47FN70
どこが請負したシステムなんだろw
なんで名前出ないんだ?
0280名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 16:29:07.21ID:m4t/vZHn0
>>264
> それが稼働中止してる原因の一つなんだから合わないのはまずいって判断だろ

辻褄が合うまでシステム的に次のワークフローに進めないのかもね

そしてデータのズレを解消するためには業務処理Aの実行が必要だけどそのためには別の業務処理Bの実行が必要で
さらに業務処理Bを実行するには業務処理Aを動かさないといけない、的な
デッドロックのループが発生していたり…
0281名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 16:33:59.65ID:5IF662bp0
システム入れ替えミスって発表してるがこんなに長引くのはレンズと同じでハッキングされたんじゃね?
0282名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 17:54:02.95ID:GC6FA7p+0
富士通といい勝負
0283名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 20:14:34.21ID:ohQ72Adj0
もしかしてだけど、もともとIQ180以上2〜3人の超優秀プログラマーでないと設計できないとかだったら、
東大レベル(IQ130)のSEが10人がかりでやろうとしたのかな?

あるいは東大レベル(IQ130)のSE10人が結束しないとできない代物を
抜け策リーダー指揮のもと、底辺(IQ100)10人でやろうとしてんじゃないの?
だったら無限ループのお墓が立つだけ。

何百億円もかけて会社倒産の原因を作ろうとは面白すぎ。
他の企業もこの蟻地獄に落ちていくんだろうな。

「ITに挑戦! 地獄に一直線!!」
0284名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 02:43:12.21ID:HPm0MdPf0
いやだなーデロイトトーマツなら頭のいいひとがいるでしょw
0286名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 03:28:03.60ID:hxuk6CVU0
SAPでの「成功例」って、

あったの?
0287 警備員[Lv.44][苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 03:37:49.42ID:TKB8rigJ0
日本人ってさ業種にも寄るけど一円でも合わないと残業して人件費使ってでも帳尻合わせ用とするじゃん
でもドイツとかちょっとくらい合わない分は損失として計上して終わり、みたいな感じだからそんなシステム作ってると思うのよ
根本的に考え方が違うから日本でドイツ製のシステム導入するのってどうなんだろう?
0288名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 03:39:55.72ID:hxuk6CVU0
出来ます!!
やります!!
やり遂げます!!
#ぜんぶ嘘

さて
0290名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 04:18:10.36ID:hxuk6CVU0
SAP移行

での、『成功例』って
知りたい
0292名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 09:09:35.86ID:l050JYo90
そりゃ、女も高齢化で、閉経人口爆増だから
売り上げも急減するわw
0293 警備員[Lv.20(前11)][苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 10:17:18.73ID:1kZBb+Xr0
色んなところに無理がきてるんだよ
もっと緩く適当にしないとあらゆる部分の糊代がなくなって脆くなる
0294名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 11:22:09.99ID:mGMJehvp0
DX移行時に大規模システム障害が今年のトレンドなのかな
0295名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 12:46:30.81ID:2iYPei2Y0
普通システムって正副用意しといて
切り替えてダメだったらすぐ元に戻せるようにしないん?w
工場の生産ラインとかはそういうのやれないんだろうか?
銀行みたいなあの手の止めたらアカンは大抵そうなってるよなぁ
0296名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 13:07:38.51ID:P5WaQWJS0
>>295
銀行の勘定系のシステム更改の現場で仕事したけど

新システムの稼働の数日間は普段紙の伝票作らない処理も伝票起票の上で入力

入力後は普段確認しない参照用の画面も確認して処理が正しいか確認

旧システムは入力処理はしない(最初やれと言われたけど作業量膨大で勘弁してもらった)けどいつでも切り替え可能

システム担当者を常駐させ変な動きがあったらその場で報告

って感じだったな
0297名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 15:17:07.09ID:l050JYo90
豚骨スープをプリント勘違いしている
実に舌の肥えた、味覚障害の人々が多数お待ちです。
一刻も早い開業をお待ちしております。

追伸
テロ組織が本社機能を乗っ取る場合、勘定系抑えられたら詰みますので
延命策は現状維持、システム停止のままが良かろうかなと。
0298名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 15:17:07.81ID:l050JYo90
豚骨スープをプリント勘違いしている
実に舌の肥えた、味覚障害の人々が多数お待ちです。
一刻も早い開業をお待ちしております。

追伸
テロ組織が本社機能を乗っ取る場合、勘定系抑えられたら詰みますので
延命策は現状維持、システム停止のままが良かろうかなと。
0299名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 15:35:02.56ID:l079z34+0
富士通に丸投げすればよかったのに
0300名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 16:20:05.65ID:l050JYo90
廃業するのが一番損害が少ないのでは?
まず、手の食品会社にすでてを売却する。
gリコプリンなど商品名も使用できる。
買収された企業も、将来グリコ本社の傘下に入ることを条件にする。
壱件落着w
0302名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 09:41:03.49ID:3r84PkD00
LINEがインフラの国は先進国じゃないだろw
0303名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 09:44:16.19ID:rwbVR0t60
>>273
富士通とトーマツは日本に要らないよな
こいつら余計なことばっかりやってる
0304名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 09:45:24.40ID:rwbVR0t60
>>243
トーマツって書いた方が通じると思うけど
これも名前ロンダの一環なのかねえ
0305名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 09:47:10.06ID:DGMWXq6J0
ろくにテストしてねーのか現場が対応できてないのかどっちなんやろね。
0306名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 09:54:08.91ID:zfzeB4eG0
バグの出ないテスト仕様書やろな
0307名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 09:58:58.52ID:QYN75/Nz0
グリコのプリンが市場から消えても誰も困らない事実が明らかに
もうこんなポンコツ会社から卒業しようぜ
0308名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 10:03:20.13ID:dHJ8hO+30
>>305
詳細?は、あまり良く分かってない

某IBMな話みたいに
裁判にならないと、分からないと思う
0309名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 10:06:02.81ID:dHJ8hO+30
>>306
正常ケース、オンリー
#都合のいい

とかw
笑い話みたいだけど、

実際に平気であったりするからなぁ
失われた30年では
0310名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 10:36:56.97ID:IMEkcNrL0
>>283
底辺がやっているよ
俺、液便大学卒だからわかる 同級生がこの手のプログラム作っている
そりゃそうよ MITとかのトップクラスがこんなくだらない仕事するわけがない

ちなみに、俺、文系 実社会で何の役にも立たないような学問 同級生も当然同じ
おまけにパソコンとかいじったことのない世代でさ
それがいきなりスーパーコンピューターみたいなモンスターのプログラミングw
都市銀行のシステムとか、冗談きついぜって思ったものだ
まあ、昔はもっとシンプルなものだったのかもしれないが
0311名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 10:52:01.41ID://dyMReX0
システム化して作業量か減る、または増員して一人あたりの作業量が減ると、そこに糞みたいな新たな業務が生成される
そしてそこがふたたびシステム化され、これを繰り返して誰も全容を理解できない化物が完成する
DXとか糞
何も変わらないどころが、絶え間なく仕事が増える
役員は、仕事は増えないが資産が増える
0312名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 11:31:26.07ID:NRAhVaNx0
たいていの業務ソフト大したロジックあるわけないんだからプログラムに天才はいらない
これマネジメントに失敗してるのよね
0313名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 11:35:28.95ID:dHJ8hO+30
>>311
SAP
本件(グリコ)

は、どう思われます?
0315名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 14:06:18.44ID:UF+nZvik0
IT後進国の日本人ってExcel方眼紙が好きだよね
0316名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 14:10:13.64ID:wIuCnn3Y0
弊社の在庫管理システムも無駄に色んな機能を持たせすぎて案の定不具合だらけ
実在庫とのミスマッチ続出でエラい目にあったわ
0317名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 14:10:23.24ID:bPGFhpEQ0
>>315
それを上回るソリューションが無いな
0318名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 14:20:35.22ID:lAw/3aTC0
デジタル化の目的がないんだもん。
「DXやれ」って、目的は?ていうね。

経営陣がジジイであるうちはダメだよ。
0319名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 14:32:40.35ID:UF+nZvik0
手段が目的化してるからな
Excel方眼紙が日本企業のソリューションらしいしw
0320名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 14:36:40.54ID:GJPgynTG0
>>312
それもどうだろう
なんてことはないロジックの物量に押しつぶされるってこともある
今でいうアーキテクトに天才級が必要だったんじゃないかと思ったりするね
0321名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 15:00:02.69ID:+Ne9VWqs0
>>316
それは上流工程で業務フローの同意とシステムでの業務切り分けが出来てないだけ
システム屋よりユーザーが原因の可能性が高い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況