X



【コンビニ】セブン‐イレブン1号店が開業50年 [少考さん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★
垢版 |
2024/05/15(水) 23:49:59.49ID:CEAP4D299
コンビニ セブン‐イレブン1号店が開業50年 24時間営業 おでん おにぎりはいつから? 社会インフラの役割も | NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240515/k10014449601000.html

2024年5月15日 16時56分

もしも半世紀前の昔にタイムスリップしたら...。

その町並みを見渡したときに、大きく異なるのはコンビニエンスストアがなかったことかもしれません。

本格的なコンビニチェーンの1号店が開業してから15日で50年。

コンビニの歴史を振り返ると、映し鏡のように社会の変化がすけて見えてきました。

(※記事の中ほどにコンビニのサービスの歴史を振り返る年表を記載しています)

目次
半世紀で5万5000店超 ここ数年は横ばいに

コンビニの半世紀を振り返ってみると

「社会インフラ」としてのコンビニ

50年間必要とされてきたのは…

これからのコンビニの姿は



セブン-イレブン豊洲店 オープンから50年

セブン-イレブン・ジャパンは、店のオーナーと契約をして販売や経営を行ってもらうフランチャイズ方式を採用した日本で初めての本格的なコンビニチェーンで、その1号店が1974年に東京 江東区豊洲にオープンしました。

5月15日、開業して50年を迎えました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240515/K10014449601_2405151443_0515144601_02_03.jpg

豊洲店でオーナーを務める山本憲司さん(74)は店舗の前で「ひとえにずっと続けてこられたのは、お客様のおかげです。これからも地域の皆さんに喜んでもらえて信頼されるお店をつくっていきたい」とあいさつしました。

また、永松文彦社長は「今日までこれたのは地域社会の皆様、お客様、お取引先の皆様、山本オーナー様はじめ、多くのオーナー様と従業員の皆様のおかげだと深く感謝しております。今後50年に向けても、きょうのセブンイレブンを超えるあしたのセブンイレブンを提供していきたいです」と話していました。

業界団体の日本フランチャイズチェーン協会によりますと、国内のコンビニの店舗数は、ことし3月時点で5万5620店。去年の全国のコンビニの売り上げは11兆6593億円にのぼっています。

ただ、国内の店舗数は人口減少などを背景にここ数年、ほぼ横ばい状態で、コンビニ大手各社ではファミリーマートが店頭での動画広告を取り入れているほか、ローソンが共同経営者となるKDDIとの連携を通じデジタル技術の活用の強化を目指すなど、今後の成長に向け新たな需要の掘り起こしが課題となっています。また大手各社はいま、今後の成長が見込めるとして海外でのコンビニの展開に力を入れています。


コンビニの半世紀を振り返ってみると

この50年の間に、コンビニエンスストアの商品やサービスはどのように変わってきたのでしょうか。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240515/K10014449601_2405151906_0515190806_02_07.jpg

大手コンビニで働いた経験もあるコンビニ研究家の田矢信二さんに聞きました。

(略)

※全文はソースで。
0002名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 23:50:16.15ID:JciqLfJj0
>>1
“80年代”から働かない女が世界一の日本で少子高齢化って、どーなってんの?
怠け者なくせに妊娠&出産すら女への差別だから強要するな!と喚く始末m9😂9m
少子高齢化の原因は“女”だろ?
なぜ政府は女どもを叩かないんだ?

どんだけポンコツ女しかいないの?

30超えて産まない、働かない女は処刑でいいわな😡m9(^Д^)プギャーw
先進国で未だに突出して無職率が高い日本の女

💴納税はしない、働かない、産む機械としての役目しかないのにそれも拒否w

m9(^Д^)9m  一体誰が悪いのか、小学生でも分かるぞ?m9😂9m

政府もマスメディアもニート並のゴミ女どもをもっと叩け
世界的に見てもこの国の女は異常

女は生きてるだけでは無価値なんだぞ!男性の出来損ないであり、産むしか役目がないカタワと同じだからな

産んだら後はお役御免で処刑!姥捨山も復活しろ!税金の無駄遣いだ!
m9😂9m 働きもせずに男性が納めた税金や金に寄生して生きるだけの屍ゾンビ!死ね!廃人雌豚死ね! m9😂9m
0003名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 23:50:24.81ID:JciqLfJj0
>>1
男女平等にならない諸悪の根源は“女どもが原因”だった!

【 馬鹿でもわかる、日本女が“怠け者世界一”という画像集 】
     ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

    ttps://postimg.cc/75ZzGTKM

     ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
日本は独身女、既婚女ともに無職率、時短パート率世界トップクラスに多いという証拠画像である。

この画像集を見るだけで、如何にして日本女が政治家に「産むしか能がない機械」と罵られたのか、よ~くわかるなwww

そもそも少子高齢化なんだから、その産む機械という機能すら放棄してるのが今の日本メス豚どもの特徴である。

●外での労働時間、男女差世界一の日本!
日本女は外での労働時間が世界一少ないという事実
画像集をみると、どれだけこの国の女が異常なのか、わかりましたか?

日本女は見つけ次第殺されても文句を言えない
元々なぜ女に人権も選挙権も無かったのか、よ~~~~く理解できますねw
現代社会が異常なだけであって、昔のほうが女への扱いは正しいってこと

この世に出回ってる、働く人が納税する税金の8割以上が、男性が納めた金である。
そのくせ男性が納めた血税から女どもの年金第三号被保険やら無駄なババァどもの医療費控除など、とにかく金食い虫の寄生虫である!
つまり女の8割以上が税金の恩恵を受ける資格すらなく、こいつらが消えれば財政赤字は一気に解消するのである。

女どもお得意の言い訳→「女は妊娠出産がー!」という文句を言うけど
この国では労働は義務であるが、結婚どころか妊娠出産は義務ではない
つまり自分らが楽をしたいがために結婚し、子供を産んだだけである
子供を産んでも働いてる女も極少数いるのに、それを言い訳に無職専業主婦を続ける女が多いのが日本の特徴である。
この恥晒しめ!大人の女が自立しないで男性に寄生するのは韓国女と日本女だけある

☠無職女を見つけ次第、その場で処刑しろ!殺せ!!ぶっ殺してくれ!嬲り殺せ!!😡
癌細胞と同じくらい厄介な生き物=日本メス豚
0004名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 23:50:30.95ID:JciqLfJj0
>>1

m9(^Д^)プギャーw💀😡日本女は世界一の怠け者だから、ガチで死んでいいwwというか死ね!今すぐ
そして男性は世界一の働き者、ソースもある
男性の労働時間は日本は未だに世界一という事実

OECD(経済協力開発機構)が2020年にまとめた生活時間の国際比較データ(15~64歳の男女を対象)によると,有償労働時間1が長いのは,比較国中,日本男性(452分),韓国男性(419分),カナダ男性(341分)となっている。有償労働時間のOECD平均は,女218分,男性317分である。

どの国も有償労働時間は男性の方が長いが,各国において男女比(女を1とした場合の男性の倍率)を見ると,男女比が大きいのは,比較国中,1.7倍の日本,イタリア,1.6倍のニュージーランドである。
ちなみに日本の男女での賃金格差はたったの1.3倍
つまり女よりも1.7倍の労働をやってる男性の方が時給換算すると、女よりも低賃金という異常な国

そして女どもは男性に比べて働かないのに、家事や育児も手伝えと戯言ほざく!
だから日本女は男性に殺されても文句言えない

【💀女が求める男女平等】→デート代は当然男が負担!男性は女を養い、イクメンでも居てね♥家事も当然手伝えよ?レディースデイなど女が得をする制度には文句は言いません!
でも女にとって不利な事についてはどんどん文句を言います! 
女は楽な仕事しかしません。だってか弱いもんw私は産む機械だから出産後は仕事やめます!だって社会が悪い!セクハラが悪い!←( ´,_ゝ`)プッ
当然旦那が一家の大黒柱ね!でも財布は奥さんの私が全額預かります!
財布を渡さない男は経済的DVで訴えます!
  ↓

寄生虫女お得意の被害妄想:「本当に日本の女は社会的地位が低くて困る(ドヤ顔)」 m9(^Д^)9m だからマンコは産む機械と罵られるw 死ね死ね今すぐ死ね死ね
0009名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 23:54:16.64ID:SmJnipH+0
睡眠時簡を削って働いても74歳まで生きられるんだな
0010名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 23:54:31.69ID:r7WwmC9u0
>>7
それはセブンイレブンの24時間営業の店としては最初ということかな
0012名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 23:55:45.80ID:BZ30hLSb0
まだ50年なのか
戦後の高度経済成長時代からあるものだと思ってた
0013名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 23:57:51.25ID:r7WwmC9u0
コンビニの1号店が残ってるのは
セブンイレブンとローソン(大阪府豊中市の桜塚店)ぐらいか?
0015アイリ
垢版 |
2024/05/15(水) 23:59:35.00ID:lMyf5AFX0
100年ぐらいかと思ってた
豊洲??アメリカが最初じゃないの?
0016アイリ
垢版 |
2024/05/16(木) 00:00:59.10ID:+IsEBN+30
スターバックスコーヒー1号店はお茶の水だっけ?
0023名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 00:10:19.53ID:kBRA/gC80
これが個人商店をぶっ壊した元凶
0024名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 00:11:24.30ID:d/ET16fp0
セブンって平成になってからちゃうかったんや…
0025名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 00:12:54.57ID:W7tyBz360
この店が開店した時に
そこそこ金出して
株買ってれば億万長者になれた
0026名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 00:13:02.22ID:Q9e/erl60
いちばん初めに最初に入った客が買ったのはサングラス
0027名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 00:13:58.11ID:4YvpufYO0
いい朝鮮人もいるんですよ
いい党員もいるんですよ
0028名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 00:14:27.12ID:V0pzpYNx0
セブンイレブン・ジャパンの元々の社名はヨークセブンなんだな
0030名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 00:29:53.52ID:XyIDQlrF0
47年前ここでマイピュアレディのレコードを〇〇しました
本当にごめんなさい
0033名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 00:36:47.92ID:Ujfs4YKH0
あと数十年で、歴史的建造物扱いになるんじゃないかな。
0035名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 00:45:16.97ID:YfbXK4ye0
店舗も底上げしろ
0036 警備員[Lv.23][苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 00:54:06.15ID:4H6V9rbZ0
一番行かないコンビニだわ(´・ω・`)
0038名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 01:00:20.41ID:rVxk8uJY0
半世紀かー
0039名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 01:02:44.32ID:61GnkWu50
近所のセブンイレブンもかなり古い店で48年は経ってるわ
そこはずっと7-11営業をやってるよ
0040名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 01:09:30.41ID:eTCT3bkG0
>その1号店が1974年に東京 江東区豊洲にオープンしました。

今度行ってみたいリストに追加♪
0041名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 01:10:17.68ID:qnGZYwM+0
35年ぐらい前、家の近所にサンチェーンができた時は衝撃だったな
確か夜11時ぐらいまでやってた

電子レンジが普及する直前だったので、紐を引っ張ったら石灰と蒸気で温まるカレーとかよく買ってたな
あの頃のおにぎりはオニギQみたいに引っ張るだけではだめで、のりを巻くのが大変だった
0042名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 01:12:40.39ID:ojZHBmMC0
このセブンには世話になった、ここの近所でずっと泊まり込んで某システムの開発やってたんだ、もう35年くらい前だが当時はマジでセブンイレブンの時間しか営業してなかったw
0044名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 01:15:18.28ID:xnENKdHd0
スラーピー、じゃが丸くんを復活させてほしい
0046名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 01:16:33.45ID:xnENKdHd0
>>45
懐かしいね
混ぜながら飲まないと味の無い氷だけ残るという
0048名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 01:22:19.48ID:fccHDd660
フランチャイズ店でセブンからの近接出店や嫌がらせを受けず(?)
自殺に追い込まれずに50年続いたのは本当にすごい快挙だよな
0049名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 01:34:16.61ID:GLvpzo0L0
なんかノイローゼになって家庭崩壊とか
やってなかったかねプロジェクトXで
0050名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/05/16(木) 01:42:21.92ID:B87tqfqX0
>>1
たった50年?嘘だろ
0051名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 01:52:48.99ID:qUGBhuBT0
昔は朝7時から夜11時の営業時間だったね
ttps://youtu.be/gtEGA2eqcik
0052名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 01:57:35.51ID:7bLmleej0
アメリカでは1927年創業
日本に入ってきたのが1974年
0053名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 02:19:31.80ID:YpcYVLqD0
50年前の豊洲なんてよく目につけたな
あんなところあの時代誰も発展するなんて思わなかったろう
0055名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 03:14:31.13ID:ZOdyPCoW0
>>43
シェイクもやってたんよ

店内アイスやめた頃に無くなった記憶
90年代初頭くらいまで今のホットスナックある位置に
サーティワンみたいなアイスのショーケース置かれてた
0056 警備員[Lv.37(前27)][苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 03:25:39.04ID:cNUFMFBq0
もしタイムスリップして阻止していれば幸せな人は増えただろうな
0057名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 03:31:08.14ID:CvPAc0+I0
セブンイレブンはビール券でお釣り出さない卑怯な店だから一生行かない
他のコンビニは出す
これネコババだからね
0058名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 03:37:20.49ID:lSH7BpBv0
セブンイレブンいい気分♪
空いててよかった!
0059名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 03:41:24.92ID:fN5CDkJ20
今まで幾ら本部に搾取されたのかのだろうか?
1年1000万円として50年で5億円位か
0061名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 04:18:42.74ID:CcZT1v230
ここの弁当買わなくなって久しいけどたまに棚見ると小さくなっててしょぼくなってて更に値上げしてるのが並んでて苦笑い
あんなんでも売れるのかねえ
0062名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 04:45:13.82ID:V0pzpYNx0
>>59
セブンイレブン1号店はフランチャイズ加盟店
ローソン1号店は直営店
ファミリーマート1号店は直営店だったがフランチャイズ加盟店に変更か
0063名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 04:51:59.79ID:XPP2q90z0
40年前になるけど当時あったスパーっていうコンビニのことを学校の日記に書いたら
老婆の教師に「スパーじゃなくてスーパー」って言われた
「スーパーじゃなくてスパーという名前の店」って反論したら「そんなものありません!スーパー」って言うからこいつ馬鹿なのかなって思った昭和60年の思い出
0065名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 04:55:37.87ID:XPP2q90z0
ちな日本のコンビニ販売第一号の品はサングラス
0068名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 05:08:28.68ID:VqO1BIaO0
小さい頃に東京の爺さんの家に遊びに行ってセブンイレブンで晩飯買ったなあ。35年ぐらい前
当時から弁当は小さかった
0069名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 05:19:16.70ID:4ESRsnP50
昔セブンの乾電池はセブンのPBしかなくて
日立姓だったな
木目内装で冷蔵ケースに壁掛け時計があって、外国人の写真パネルが数枚飾ってあった
0070名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 05:23:29.07ID:q0ieZl1x0
>>11
セブンイレブン、ローソン、AM/PM、サークルK
この辺りはみんなアメリカ発祥だね
0071名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 05:25:14.95ID:Bap8K28K0
数十km離れた所に出来た時はおみやげにじゃがまるくんを買ってきてもらった
0072名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 05:26:06.46ID:v71v9Vc/0
おらが故郷では遠い親戚がやってたが、爺さんが毎日売れ残り弁当食ってたら半年くらいで亡くなったと聞いてコンビニ弁当やべーと思った
0073名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 05:28:33.13ID:8WspX3Rd0
ヨーカドー経営だったくせに足立区じゃなく江東区かよ
0074名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 05:28:34.79ID:4oKr93gf0
俺と同い年
0075名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 05:29:50.94ID:6BF1sJEM0
マックとか言ってるカッペは
これもセックって何でいわないんだ?
0076名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 05:30:58.07ID:u47p4GmD0
まだ50年?
セブンってそんなに歴史が浅いんだ
かつて地域にあって閉店したあのセブンとあのセブンもまさかの二桁号店!?
もしかしたら一桁だったのかもしれない
0077名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 05:31:49.77ID:q0ieZl1x0
>>75
マックと呼ぶには根拠があるけど
セックなんてどこにもないじゃんw
0078名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 05:32:00.62ID:wtfp/6sJ0
開いてて良かった~とCM

50年前は夜11時までやってる商店は皆無だったらしい
母から聞いた話しだと当時お正月はどの店も休みで生理用品買いそこねた時は苦労したとのこと
0079名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 05:34:50.92ID:XPP2q90z0
>>78
つい20年ぐらい前までお盆とか年末年始に銀行のATM休止してたから金を下ろし忘れると悲惨な連休だった
0080名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 05:35:12.52ID:/Ig+O2+I0
強い風が吹いてるなか大きな音立ててぼろいビルぶっ壊してるときは
ここもう終わるんじゃないかと思わせるくらいの雰囲気だったが

想像以上に再開発頑張ってくれて未だに景色が変わり続けてるな
0081名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 05:36:51.83ID:YsVaQljt0
地元にセブンが初めて開店したのは1981年だったと思う
スーパーや商店は19時閉店が常識だった時代
商店街で1軒だけ営業してるセブンは眩しかったなあ
ポストミックスのストローが2本刺さるLサイズに憧れたわ
0083 警備員[Lv.9][新苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 05:38:32.68ID:SWqQ1mD30
セブンイレブンジャパンが巨大化し過ぎていつの間にか親であるヨーカ堂グループがショボくなってしまった
企業名までセブン&アイホールディングスに変わってしまったし
0086名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 05:40:30.26ID:TSlW5x5R0
24時間営業なんてありえなかった時代
7時開店23時閉店は画期的だった
0088 警備員[Lv.3(前11)][新苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 05:42:05.78ID:1DgvTuu40
>>13
セイコーマート。ココストア無き後の日本最古の現役コンビニ
ココストアの藤山台店が営業してれば最古なんだがココストアなくなったし現在は空き家状態
0089名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 05:42:15.93ID:UCnrRWZF0
ファミマローソンは他ブランド吸収でデカくなったがセブンはほぼ単独でデカくなったんだよな
0090名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 05:45:28.75ID:V0pzpYNx0
>>83
セブンイレブンの親会社イトーヨーカドーが経営悪化してたので
イトーヨーカドーが親会社だと危ういので
持株会社のセブン&アイ・ホールディングスを設立して
イトーヨーカドー、セブンイレブン・ジャパン(元々の社名はヨークセブン)を
セブン&アイ・ホールディングスの傘下にしたんだな
0093名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 05:50:37.89ID:V0pzpYNx0
>>88
ココストアはファミリーマートに買収されて
一部の店舗はミツウロコグループの店になって
ココストア1号店はミツウロコグループのTAC-MATEになったが閉店したんだな
www.chunichi.co.jp/article/472564
0094名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 05:50:53.28ID:VqO1BIaO0
ファミマはサークルKサンクスを買収した時の印象が悪すぎていまだに避けてるわ
今はローソンかセブンしか使わないからつまらなくなったな
0095名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 05:51:44.28ID:3SLdgZuq0
コンビニなんて高すぎてうっかり買い物もできんわ😵
0096名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 05:51:58.57ID:02RDA7m20
80年代初頭までサーティーワン方式のハンドディップアイスを売ってたな
0097名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 05:55:20.19ID:3Givf8Bi0
ローソンはショップ99→100円ローソンになったまでは仕方ないが、全然100円でなくなったのはどうかと思う
ナチュラルローソンは割と好き
0098 警備員[Lv.3(前11)][新苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 05:55:35.35ID:1DgvTuu40
>>96
それサンチェーンでしか見たことないな
ローソンに吸収されたら無くなって代わりにからあげくんか新発売になった
サンチェーンはテーブルゲームなんかも置いてた。立ってプレイするタイプの筐体なんつーの?それもあって
0099名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 05:56:56.46ID:V0pzpYNx0
>>94
サークルKサンクスの場合は
伊藤忠商事、ファミリーマートがユニーのスーパーを支援するということで
ユニーがファミリーマートとの経営統合に合意して持株会社の
ユニー・ファミリーマートホールディングスが誕生して
サークルKとサンクスの店舗はファミリーマートに変えられて
ほんまはユニーのスーパーなんかいらなかった伊藤忠、ファミマは
ユニーをドン・キホーテHD(現PPIH)に売ったんだな
0100名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 06:00:19.12ID:d05UvDR80
>>24
ようカッペ
0101名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 06:02:04.48ID:Gv2yyvyP0
おっさんの俺より前からあったのは知らなかったt
0102名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 06:02:53.54ID:iie8tDrU0
日本でできた順番は
セイコーマート→セブンイレブン→ローソン→サンクス→ファミマ
こうだったはず
0103名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 06:03:47.18ID:jLceBpjY0
なにがめでたいのかな
ドミナント戦略で1号店の周りにも
潰れるようにバンバンセブン-イレブンたててんじゃねーこ
0104名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 06:04:47.75ID:d05UvDR80
>>53
商店街すら元々なかったのがポイント
0105名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 06:05:16.07ID:UCnrRWZF0
セブンはアメリカでの創業が1927年だからそこからカウントすれば97年だな
0106名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 06:08:39.26ID:VqO1BIaO0
名古屋だからセブンが遅れて出店してきた時は嬉しいやら何やらで複雑な気分だったな
俺はサークルK派だった。バイトもしてたし
0107名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 06:08:56.49ID:lSH7BpBv0
すぐそこサンクス
0108名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 06:08:59.54ID:d05UvDR80
>>102
ハンバーガーもA&W→ドムドム→モスバーガー→マクドナルドの順だったよな
0109名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 06:12:06.51ID:0qnvPKMX0
目立つほど儲からなかったのが功を奏したな
儲かってたら直営に潰されてた
0111名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 06:13:04.34ID:UCnrRWZF0
>>102
ファミマは1973ではセブンより先だ
フランチャイズ店舗が1978だからそう思ったのかな
0112名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 06:14:54.76ID:V0pzpYNx0
>>109
セブンイレブンなどのコンビニはセイコーマート以外は直営店が少なくて
大半はフランチャイズ加盟店(セブンイレブンは98%以上が加盟店)で
加盟店を増やしまくって加盟店に商品を押し付ける商法だね
0113名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 06:18:02.75ID:Ok3SiZvM0
50年経ったらすっかり高齢者中心のお店になったなw
0114名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 06:19:15.20ID:V0pzpYNx0
>>108
ダイエー創業者の中内功はMcDonald'sをやりたかったが認められず
日本マクドナルドより先に自分でドムドムを始めたんだな
toyokeizai.net/articles/-/175524?display=b
モスバーガーはマクドナルドより後かな
0115名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 06:20:46.33ID:G7zdYvCS0
>>1
ずっと残ってほしいな
同系列のデニーズ1号店無くなったから
0116名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 06:23:44.29ID:iie8tDrU0
中学の時にセブンイレブンの名前は
創業当初の営業時間7-11からつけたと吹いてた奴がいたな
えったった4時間しか営業してなかったのか?ですぐウソ松と見破られてたが
0119名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 06:26:36.35ID:e9kghBeQ0
50年前はコンビニのない世界だったわけだ。
むしろコンビニのないころのほうが良かったかもしれんな。
0121名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 06:30:16.87ID:VqO1BIaO0
コンビニの無い頃は個人商店で似たようなもの売ってたからそう変わらないかと
コンビニが増えてもしばらく残ってたけど売ってるものに大した差は無かった
0122名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 06:33:40.62ID:Vz3X24Ix0
ど田舎で高校までコンビニなんぞ触れたこともなかった
進学で札幌に移住してからコンビニの便利さに驚いたw
御用達店舗は学校近くのサンクスだったわ
0123名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 06:33:59.93ID:lSH7BpBv0
コンビニをうろうろしながら
思い出し笑いをかみ殺す
0124名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 06:36:25.09ID:V0pzpYNx0
>>121
個人商店でパン、おにぎり、駄菓子、井村屋の肉まん・あんまん、雑誌とか売ってたな
0125名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 06:38:03.38ID:Vz3X24Ix0
学生だったからコンビニのコピーはよく使ったな 80年後半
0126名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 06:40:38.37ID:tB05ueeT0
カップ麺の新商品見るのが楽しかった
最近はコンビニスイーツ
0128名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 06:42:14.00ID:D34+pNTK0
当時商店ですぐ食べれるものは菓子パンと牛乳類くらいだった
ほか弁がメジャーになるのは80年代に入ってからで
それまで弁当は駅弁か仕出しが定番、当時のスーパーには弁当コーナーなんてなかった
0129名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 06:55:29.86ID:3SIVRPNM0
成り立ちをドラマ化してほしいな
1号店からあっという間に増えたもんな
0130名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 06:57:06.01ID:X9KuKno00
>>25
この店は日販200万超える国内でも有数の超優良店舗
本も出してるし財団もやってるし、もともと実家の酒屋を改装してるから借り物のオーナーと違い儲かる
もうとっくに億万長者だよ、この人は
0131名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 06:59:52.86ID:o/Lp1v+P0
ここ早朝に入ったら外人の美女両手に侍らせたタキシード姿のおっさん(リリーフランキー似)がいたわ
豊洲は金持ち多いんだろうなー楽しそうだった
0133名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 07:15:10.49ID:nKMwbQEg0
当時は24時間じゃなくて本当に7時から11時だったんだろ
0134 警備員[Lv.43][苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 07:15:49.08ID:BIn+VQ2g0
7時から11時まで開いてるから
セブンイレブンなんだよな?
0135名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 07:20:22.88ID:FiS3gXBG0
セコマは今でも6時開店23時閉店
0136名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 07:24:35.06ID:8/XXMJ/50
>>66
アジアごはんってのもあったな
へんな鍋被ったキャラがいた
0137名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 07:26:25.37ID:8/XXMJ/50
この豊洲の店はさんざんTVその他メディアでコスられてるな
0138名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 07:28:53.44ID:8/XXMJ/50
>>121
コンビニの価値は売ってる品物より営業時間とその他サービスだろ
0139名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 07:29:11.25ID:Vz3X24Ix0
>>134
Wikipedia抜粋

1946年、戦後の復興を続けるために、当時としては前例のない営業時間(午前7時から午後11時)を導入し、フランチャイズ名を「セブン-イレブン(7-Eleven)」と改めた。1963年、テキサス州オースティンの店舗が顧客の要望に応えて徹夜で営業したことをきっかけに、セブン-イレブンは24時間制を実験的に導入した[5]。その後、テキサス州のフォートワースやダラス、ネバダ州のラスベガスにも24時間営業の店舗ができた[6]。

アメリカで既にセブンイレブンとしながら24時間営業を始めていた
0140名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 07:34:04.12ID:X9KuKno00
>>133
当時はまだまだ夜はテレビ放送もなく静まりかえっていたからね
今はとくに豊洲のこのあたりなら需要ありまくり、儲かりまくりだよ
市場の影響もプラスされてインバウンド需要まで取り込める
23時で閉めちゃもったいない
0141名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 07:35:11.38ID:2RsbI4es0
1974年ったら52歳の俺が2歳の時か。
1974年頃は白黒テレビ使ってる家庭がまだ20%くらいいた微かな思い出だけあるなw
0142 警備員[Lv.20(前17)][苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 07:35:13.07ID:WSv/Dkii0
半世紀でここまで巨大化するとは
0144名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 07:37:55.65ID:GGBfSkZP0
>>23
個人店がコンビニなってるじゃん
酒屋とか
うちの近所に元八百屋のコンビニがあって、近くのイオン系ミニスーパーより野菜の質が断然いい
0145 警備員[Lv.9(前5)][苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 07:38:10.72ID:RjpFiOnc0
でた頃に株買った人はポンギのヒルズで毎日パーリーしてるんだってな
0146名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 07:40:07.52ID:ADumbKHX0
1974年5月生まれなので同世代
当時はローカルなスーパーと駄菓子屋しかない時代だった
0147名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 07:44:37.39ID:3uRzBu9m0
当時は今より酒販売許可のハードルが高かった
だから酒屋の屋号を残したままセブンにFC加盟させるパターンが多かった
新規開業や直営店で酒は売ってなかった
0148名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 07:44:45.16ID:y6BWEZPY0
近所のセブンは軒並み閉店か11時までの営業に切り替えてるな
馬鹿みたいに増やしまくってセブン同士で客の取り合いしてたわ
0149名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 07:46:35.20ID:8/XXMJ/50
>>80
ここのセブンがある周辺の一角だけまだ旧市街が残ってるな
0150名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 07:46:43.43ID:+XwnizNO0
昔は何でもセブンが一番旨かったけど、今はパンだけで他はローソンが一番
0151名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 07:49:32.82ID:4oKr93gf0
豊洲はお台場より人の生活の歴史が古いから誇っていいぞ
0152名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 07:50:19.90ID:Lv4Ia/yX0
日本コンビニとか海外じゃ全く流行ってないだろ
0153名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 07:55:33.12ID:NJCCgXSu0
>>144
酒屋の免許目当てで取り込みまくったのよな
0154名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 07:58:01.44ID:tuODcwDW0
>>149
向かいのいちむらも肉屋、飯屋両方とも移転して営業を続けてるしな

>>151
駅からちょっと離れれば団地っぽい所もあるもんな
0155名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 08:03:56.96ID:UYY1zjUz0
24時くらいまでやってた酒屋がコンビニ代わりだったな。
0157名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 08:11:03.81ID:sa8uhg0V0
>>5
ほんそれ。基本スーパーで間に合うからね。
来週近所にまいばすがオープンするから嬉しい。
0158名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 08:12:47.12ID:zZl+Tib00
ツナマヨ🍙との初めての出会いはセブンだったような気がする
0159名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 08:19:00.94ID:VqO1BIaO0
酒屋や個人商店がコンビニに
前職の特性を引き継いだコンビニなんかもあった。店内で揚げ物作って売ってたり白米も炊いて量り売りしてたり。まだ店ごとに個性があった
移行期は今よりカオスで楽しかったな
0160名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 08:24:46.64ID:vD4XCPsw0
よくオイルショックの時にこんな形態の店をやろうと思ったもんだ
0161名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 08:34:09.24ID:LWPSalLB0
1号店はオリジナルの状態で残していれば良かったのに
0162名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 08:39:37.80ID:Fp1IVNyG0
1970年代は20時で閉まる店が多かった。
開いてたのはパチンコ屋、銭湯、立ち呑み屋、ぐらいだった。
0163名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 08:46:19.59ID:lPvah+Db0
おまえらもこの店が開店した頃はまだ可能性とか未来とか希望とかあったろうにな
0164 警備員[Lv.4][新初]
垢版 |
2024/05/16(木) 08:54:03.56ID:GYsZSD270
ファミマのびっくりチキンカツ弁当とレジで注文する冷凍のカレー弁当がめちゃくちゃ記憶に残ってる
夜遊びしまくってたから腹減るとファミマに行って店の前で食べてた
懐かしいな
0165名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 08:59:53.96ID:8/XXMJ/50
>>157
まいばすは深夜早朝やってないのが残念
近所に100ローがあれば鉄壁
0167名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 09:10:38.59ID:BOGQgcDD0
最初に売れた商品は何?
1 スポーツ新聞
2 コカ・コーラ
3 セブンスター
4 サングラス
0168 警備員[Lv.7][新初]
垢版 |
2024/05/16(木) 09:16:21.13ID:1qLylf8D0
>>139
2000ccになった180SXみたいな感じだな

>>147
つい最近までボランタリーチェーンのコミュニティーストアーが存続してたね
0169 警備員[Lv.7][新苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 09:19:26.96ID:1qLylf8D0
>>162
今の70代は若い頃コンビニ無かったのかと思うと人生短いようでやっぱり長いな
0171名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 09:26:07.31ID:H8OsbVbE0
>>1
なんで1号店を豊洲にオープンしたのかは興味ある
先見の明?
0172名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 09:34:55.16ID:xtRwnRyF0
>>6
そう言われるけど残ってならかなりいい目もしてる。自分で1から会社立ち上げるよりも自分の能力以上に稼げてる。
0175名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 09:45:38.11ID:iA7HP1sT0
>>173
セイコーマートもセブンイレブンも下り坂だった酒屋に
テコ入れするために始めたのが1号店という共通点
0176名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 10:14:51.76ID:2oiWseFd0
豊洲って埋立て地だろ、1974年当時は既にかなりの街並みだったのか?
0177名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 10:24:12.79ID:n3ZWvl2m0
>>174
愛知のココストアはセコマの1ヶ月前に開店
僅差ながらセコマは日本初のコンビニ座を逃したが、現存店舗としてはセコマが最古
0178名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 10:36:05.04ID:l6g3bYnw0
だからなんなの?
0179名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 10:38:17.93ID:zWXEYfvu0
酒タバコ扱えるように酒屋に目をつけたのは賢いと思う
でも人足りなくてそこの婆ちゃんがレジやってたりするのはヒヤヒヤする
0180名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 10:39:44.10ID:u5hOCFAH0
うまいことやったよな
奴隷制を復活させるなんて
0181名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 10:41:01.37ID:3aV+tjzV0
子供からの明日使うノートが無いとか雑巾がいるやらの突然の申し出に対応できる神
0183名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 11:05:23.76ID:JJz/Xw3z0
>>179
昔は酒販売の許可取るの面倒だったからな。
うちの実家の近くの酒屋も40年ほど前にセブンになった。
最初は本当に7時開店23時閉店だったが、直ぐに24時間営業になった。
大学近いから殆ど学生バイトだけど、たまに40年前の若女将が店に立ってる。
0184名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 11:26:12.56ID:y6BWEZPY0
セイコーマートは関西に残して欲しかったなぁ
弁当が美味かった
0185名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 11:31:35.05ID:NIqVaP1o0
開店当時から店長さんが変わってないとか凄い
0186名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 11:38:38.44ID:2+BNWrdU0
中学の側だからたまに行ったな
ホットドッグ買うとレンジで
温めてくれるのが不思議だった
0187名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 11:49:34.43ID:TXUOf0jp0
10数年前にバイトしてた店舗が移転して新装開店でセールとか色々やったらセブンイレブンの1日の売上の新記録を出したとか聞いた
0188名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 11:51:11.00ID:LqSHiSpJ0
>>184
30年近く前か
何も意識してなかったけど思えば貴重なもんだったんだな
0189名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 11:52:18.80ID:ORcFmocs0
流石にこの店だけは、セブン同士を競合させて共倒れさせたりはしなかったか。
0191名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 11:59:21.32ID:bpnALX290
ファミリーマート1号店が 1973年9月
セブンイレブン1号店より先にオープンしてるが、営業時間10時~18時と今じゃ考えられない
0192名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 12:09:59.94ID:q2D5XAsw0
旧プロジェクトXで見たわ
米国本社がアホだった奴
0193名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 12:54:24.39ID:rVxk8uJY0
セブンイレブンジャパンは設立当初アメリカ資本の現地法人と位置付けだったが
大元の運営会社が経営危機に陥り、日本法人サイドが救済して後に傘下にした
子会社が親会社を飲み込むという珍しい経緯を持つ
0194名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 13:04:26.99ID:vD4XCPsw0
セブンイレブン、90年代まではいい商品を供給してくれるし
利幅も大きく優良フランチャイズと言われた
おかしくなったのは今世紀に入って全国展開してから
0195名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 13:11:39.11ID:05930XKT0
昔は正月に食料備蓄しておかないとマジで飢えたものだな、店がやってなくて
0196名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 13:23:50.40ID:XW2Hf4Cp0
最近は日本のコンビニ1号店って名乗らなくなったな
UCCも日本初の缶コーヒーを名乗らなくなった
日清も日本初の即席麺名乗るなよ
0197名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 13:40:16.52ID:V0pzpYNx0
>>193
鈴木敏文が伊藤雅俊にコンビニをやりたいて言うてたので
ヨークセブン(昭和53年 セブンイレブン・ジャパンに社名変更)を設立して
アメリカでセブンイレブンを運営してるサウスランド社とライセンス契約して
セブンイレブンを始めたのとちゃうの
www.sej.co.jp/company/enkaku.html
その後、イトーヨーカドーとセブンイレブン・ジャパンが出資した
IYGホールディングスがサウスランド社を買収したんだな
macloud.jp/media/consideration/1934
0198名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 13:55:32.85ID:GNujOyVq0
石田ひかりがCMしてたときが1番良かったイメージ
本気とやる気を感じられた
0199 警備員[Lv.10][新苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 14:03:08.44ID:Wdm25JpA0
>>193
ヤフーもそんな感じだよね?
0200名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 14:07:32.56ID:HNxq5ofy0
てっきり40年くらいかと
0202名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 14:10:29.08ID:br0ulCzo0
ステマ丸出しスレ立て
0203名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 14:12:07.54ID:V0pzpYNx0
>>199
孫がYahooに出資しててYahoo!JAPANを設立して
www.nikkei.com/article/DGXMZO17666590U7A610C1000000/
その後、アメリカのヤフーはベライゾンが買収したけど
ベライゾンはヤフーを売却してたな
www.nikkei.com/article/DGXZQOGN033DR0T00C21A5000000/
0204名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 14:31:41.07ID:h55rvvX00
50年経ってようやくうちの町にも一号店ができました
0206名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 14:47:06.70ID:EHGXgE+00
うちの方にかなり初期の頃からあったセブンイレブンがあるんだけど、流石に改築しちゃったけど
同じ場所にある

ここはもしかしたら、建物も当時のままなのかな
0207名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 15:05:36.69ID:q2D5XAsw0
30年位前に千葉の富津の辺りで、その頃既に古びてた大昔のセブンイレブンの看板見たことがある
0208 警備員[Lv.3][新初]
垢版 |
2024/05/16(木) 21:50:55.52ID:5vnrcEhx0
>>90
それライブドアのニッポン放送株買い占めたときにイトーヨーカ堂が持株会社設立してたな
第三者からの乗っ取り危機を察知して即設立してたの覚えてる
0210名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 03:24:35.43ID:qXkRfDwK0
直営店で働いたことあるけど本部社員が
使えない&馬鹿でワラタ
ホワイトぶってるブラック企業
昇進するのはパワハラFラン卒ばかり
0211名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 00:00:09.59ID:l87uPMtA0
店員からのストーカー被害妄想は迷惑・恐怖?通勤のついでの買い物を誤解?客への言いがかり被害を考える
0212名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 00:09:28.10ID:l87uPMtA0
頭のイカレた糖質店員のいる糞店には二度と来店したくないね。麻薬でもやってんじゃないかって思う。キモ過ぎ。
0213名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 00:14:02.96ID:l87uPMtA0
女店員とか不快なだけの存在だし店員は全員おっさんにするか無人店にしてほしいよ。
女店員はマジでキモい。
0214名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 00:14:48.33ID:l87uPMtA0
無人店ってのは設備投資でお金がかかるから田舎じゃ無理なんだろうな・・・
0215名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 00:21:03.44ID:l87uPMtA0
電子マネーの会計ってレジで会計しなきゃなんないのが苦痛だよな。あれこそ機械オンリーで無人で出来るようにすればいいのに
不快な店員と関わらなくて済むし
0217名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 08:20:36.38ID:OPMms7cd0
セルフレジって 酒はダメだ割引商品はダメだ 交通系以外じゃないとだめだとか
バーコード読めとか めんどくさ過ぎて開いてても使わんな
0219名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 13:40:28.77ID:VqJP3hHS0
先日某チェーンのドラッグストアで一万五千円位買い物をした。
かーどではらおう are youとしたら、店員現金でお願いしますと言われた。
可愛い女の子だったから、ハイハイと現金を出した。
これが機嫌の悪い不細工な店員だったから、ブチ切れてそのまま品物を放置して帰っていた事だろう。
店員は、若くて可愛くて愛想のいい子がいいね。
0221名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 13:44:17.95ID:R1Lp1Tn00
てか接客が丁寧で柔らかい対応なら誰でもかまんがな
0222 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/05/19(日) 15:11:55.20ID:9ZiNn8Hi0
〝組織〟の誕生からそんなに
0223名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 15:18:14.75ID:PK2GliEE0
今は当たり前になってるけど
アイスのケースに蓋がなくなったのは衝撃だったわ
0224名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:57:48.92ID:HGx7vzkp0
当時はスーパーやデパート、その他お店も夜8時で閉まって、
夜11時まで営業するってだけで掟破りの衝撃みたいだったらしい。
それが11時どころか24時間営業になっちゃったしな。
0225名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:01:35.24ID:HGx7vzkp0
セブンイレブン1号店って1日200万円売上上げる高売上店舗で有名だけど、
売れる店舗があると、その周りにドミナントで店舗を出しまくる外道セブンイレブンに1号店だけは見逃されていたんだろうか。
0226名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:37:16.84ID:JYcmZ7b20
アメリカのセブンイレブンはなんであんなにクオリティ低いんだろうか
マックはさほど変わらないだろうに
0227名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:07:29.44ID:DArxgMjj0
>>226
コンビニは日本で魔改造され過ぎなとこあるな
本来コンビニなんてあんなものでいいんだろう
0229名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:40:25.15ID:4e30uBSR0
>>226
アメリカのマックは不味いぞ
アメリカからの観光客が日本マックのチーズバーガーに感動してたわw
0231名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 02:05:17.27ID:3fslJRGC0
>>226
日常の買い物はウォルマート
ロードサイドで飲み物や軽食、忘れ物とか買うのがコンビニなんだって
だからアメリカのコンビニはサングラスが必ず置いてある

なんて話はよく聞くけど、実際のところ(地域にもよるけど)
アメリカって個人経営の食料品店が結構多かったりもする
0232名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 04:06:24.66ID:+VxPPugh0
セブンイレブンいい気分
履いてて良かった
0233名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 04:30:53.71ID:Dukbt0dU0
>>230
いやドイナカ行ったら突如デカいコンビニ現れたりする
レジ4台あったりトラック10台は余裕に止めれる駐車場とか
0234名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 04:33:00.86ID:Dukbt0dU0
>>216
ここセブンイレブンのスレだから
で、セブンイレブンにはセルフレジがない
0235名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 04:36:03.51ID:FYAstZaw0
もっと安くしてもっと量を増やせ せこいんだよクズ
0236名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 04:50:06.75ID:Dukbt0dU0
>>235
ドラッグコスモスにでも行ってろw
0239名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 07:05:41.94ID:Oq2Luh9v0
>>233
デカいセブンイレブンといったらSIPストアの実験店としてオープンした松戸常盤平駅前店やな
通常規模の2倍の面積、写真でみたがレジも5台ほど並んでた
0240名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 07:14:00.29ID:usGtlvE00
目の前の肉屋はまだあるだろうか
0241名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 07:38:49.01ID:N75OOhBL0
セブンイレブンつて最初から上げ底詐欺してたの?
0242名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 08:12:07.57ID:3efIt7GJ0
ホットドックやハンバーガーがマズい

あのフランクフルトに
挟めるパンを売ってくれ
それだけうまいはず
0243名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 08:13:21.67ID:3efIt7GJ0
コロッケパンやら
ファミチキサンドも出来るはず
挟めるパンを売ってくれ
早急に
0244名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 08:54:08.68ID:qDoCVKsQ0
じゃがまる
ブリトー
とれはうまかった
幼少期の思い出補正かもしれんけど
0245名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 11:38:22.07ID:vWwimIck0
>>242
二年前は138円だったの181円だもんな…
なんでそこまで値段あがるのか解らん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況