X



「どこも高い」ため息が出る都内マンション。23区は初の1億円超え、もはやお金持ちしか買えない? [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2024/05/17(金) 19:48:30.13ID:modaL+Yj9
「どこも高い」ため息が出る都内マンション。23区は初の1億円超え、もはやお金持ちしか買えない? アジア富裕層の投資でマネーゲーム化、パワーカップルも相場を引き上げ

 週末にマンションのモデルルームを見て回っているという東京都内の会社員女性(43)はため息をついた。

 「どこも予想より2、3割高い」。

 この女性が探しているのは23区内の新築分譲マンションだ。だが、その平均価格は2023年に初めて1億円を超え、日銀の利上げで住宅ローンの金利が今後上昇する可能性も高い。

 「いま買うべきかどうか」。悩ましい状況だ。

 マンション価格の高騰は、歴史的な円安で海外から投資マネーが流れ込み、マネーゲームの様相になっていることも一因だ。人口集中が続く都内のマンションは中古を含め、中国や台湾といったアジアの富裕層から見れば割安かつ手堅い資産に映るためだ。


 都内のマンションは外観や内装の高級化も顕著になっている。もはやお金持ちしか買えなくなっていくのだろうか。(共同通信=中尾聡一郎)

 ▽1部屋45億円。マンション価格は「みんなが上がり続けると思えば上がっていく」

 調査会社の不動産経済研究所がまとめた2023年の販売動向によると、東京、神奈川、埼玉、千葉の1都3県の平均価格は1戸当たり8101万円。中でも東京23区は突出しており、平均価格は1億1483万円と前年から4割近く上昇した。首都圏、23区ともに統計を取り始めた1973年以降で最高の価格となった。

 2023年にその豪華さで市場の注目を集めたのが超高級マンションの三田ガーデンヒルズ(東京都港区)だ。三井不動産と三菱地所の大手2社がプライドをかけて開発した全1002戸。一般販売で最高45億円という価格は大きな話題になった。
(略)
 都内の市場は天井知らずの様相で、大手デベロッパーのある幹部は「マンションの価格は姿が見えない『空気』みたいなもの。みんなが上がり続けると思えば上がっていく」と平然と言ってのける。

 ▽低金利、パワーカップル、原価高騰、海外富裕層…
 マンションはなぜ高くなったのか。デベロッパーや専門家らへの取材では、理由は主に四つ。(1)低金利(2)パワーカップルの増加(3)用地代や建築費といった原価の高騰(4)海外富裕層の存在―がそれぞれ絡み合っている。

 2013年に日銀が始めた大規模な金融緩和策によってお金を借りる際の金利が下がり、高額な物件でも手を出せる世帯が多くなった。住宅ローンの借入額が増えても返済額はそれほど膨らまず、家計に与える打撃が和らぐためだ。インターネット銀行では変動金利型の住宅ローンで年0・2%台の商品もあり、国土交通省によると新規貸し出しの8割弱が変動金利型という。

 家計側の要因でもう一つ、高収入の共働き世帯「パワーカップル」の増加もある。野村不動産によると、自社物件「プラウド」を購入した共働き世帯では年収1500万円超が2023年に37・4%を占めた。2015年の19・6%から年々上昇を続けており、「パワーカップルの増加が好調なマーケットを支えている」という。正規雇用の女性が増えたことが背景にあるとみられ、こうした世帯が通勤に時間がかからない都心に近い立地のマンションを好んで買っている。

 上昇する原価を価格転嫁している側面も。部材の価格や人件費が上昇を続け、ターミナル駅に近いなど交通利便性が高い土地をデベロッパーが高値で購入するケースが多い。テレワークが浸透した新型コロナウイルス禍では、郊外に立地していても暮らしやすさを重視する消費者の目に留まったが、コロナ収束後は資産価値の高さから中心部の物件に人気が集中している。大手の土地仲介会社によると、こうした需要がオフィスやホテルといった従来の用途と競合する形で土地の価格が上がっている。


 海外富裕層の存在も見逃せない。住宅情報サイト「SUUMO」の柿崎隆副編集長は「中国や台湾のお金持ちが(都心マンションを)何戸かまとめて購入したという話をよく聞く」と明かす。円安進行による割安感や、東京への人口集中を前提とした「手堅い資産」として海外からも資金が流れ込んでいるようだ。

 ▽再開発狙い、中古でマネーゲーム(略)
 ▽業界団体トップ「都心部にふさわしいのは超高級」(略)

2024年05月17日 10時00分 47NEWS
https://nordot.app/1160756783191310495?c=39546741839462401
0003名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 19:49:01.94ID:isoRa0f+0
>>1
“80年代”から働かない女が世界一の日本で少子高齢化って、どーなってんの?
怠け者なくせに妊娠&出産すら女への差別だから強要するな!と喚く始末m9😂9m
少子高齢化の原因は“女”だろ?
なぜ政府は女どもを叩かないんだ?

どんだけポンコツ女しかいないの?

30超えて産まない、働かない女は処刑でいいわな😡m9(^Д^)プギャーw
先進国で未だに突出して無職率が高い日本の女

💴納税はしない、働かない、産む機械としての役目しかないのにそれも拒否w

m9(^Д^)9m  一体誰が悪いのか、小学生でも分かるぞ?m9😂9m

政府もマスメディアもニート並のゴミ女どもをもっと叩け
世界的に見てもこの国の女は異常

女は生きてるだけでは無価値なんだぞ!男性の出来損ないであり、産むしか役目がないカタワと同じだからな

産んだら後はお役御免で処刑!姥捨山も復活しろ!税金の無駄遣いだ!
m9😂9m 働きもせずに男性が納めた税金や金に寄生して生きるだけの屍ゾンビ!死ね!廃人雌豚死ね! m9😂9m
0005名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 19:49:09.78ID:isoRa0f+0
>>1
男女平等にならない諸悪の根源は“女どもが原因”だった!

【 馬鹿でもわかる、日本女が“怠け者世界一”という画像集 】
     ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

    ttps://postimg.cc/75ZzGTKM

     ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
日本は独身女、既婚女ともに無職率、時短パート率世界トップクラスに多いという証拠画像である。

この画像集を見るだけで、如何にして日本女が政治家に「産むしか能がない機械」と罵られたのか、よ~くわかるなwww

そもそも少子高齢化なんだから、その産む機械という機能すら放棄してるのが今の日本メス豚どもの特徴である。

●外での労働時間、男女差世界一の日本!
日本女は外での労働時間が世界一少ないという事実
画像集をみると、どれだけこの国の女が異常なのか、わかりましたか?

日本女は見つけ次第殺されても文句を言えない
元々なぜ女に人権も選挙権も無かったのか、よ~~~~く理解できますねw
現代社会が異常なだけであって、昔のほうが女への扱いは正しいってこと

この世に出回ってる、働く人が納税する税金の8割以上が、男性が納めた金である。
そのくせ男性が納めた血税から女どもの年金第三号被保険やら無駄なババァどもの医療費控除など、とにかく金食い虫の寄生虫である!
つまり女の8割以上が税金の恩恵を受ける資格すらなく、こいつらが消えれば財政赤字は一気に解消するのである。

女どもお得意の言い訳→「女は妊娠出産がー!」という文句を言うけど
この国では労働は義務であるが、結婚どころか妊娠出産は義務ではない
つまり自分らが楽をしたいがために結婚し、子供を産んだだけである
子供を産んでも働いてる女も極少数いるのに、それを言い訳に無職専業主婦を続ける女が多いのが日本の特徴である。
この恥晒しめ!大人の女が自立しないで男性に寄生するのは韓国女と日本女だけある

☠無職女を見つけ次第、その場で処刑しろ!殺せ!!ぶっ殺してくれ!嬲り殺せ!!😡
癌細胞と同じくらい厄介な生き物=日本メス豚
0006名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 19:49:16.25ID:isoRa0f+0
>>1

m9(^Д^)プギャーw💀😡日本女は世界一の怠け者だから、ガチで死んでいいwwというか死ね!今すぐ
そして男性は世界一の働き者、ソースもある
男性の労働時間は日本は未だに世界一という事実

OECD(経済協力開発機構)が2020年にまとめた生活時間の国際比較データ(15~64歳の男女を対象)によると,有償労働時間1が長いのは,比較国中,日本男性(452分),韓国男性(419分),カナダ男性(341分)となっている。有償労働時間のOECD平均は,女218分,男性317分である。

どの国も有償労働時間は男性の方が長いが,各国において男女比(女を1とした場合の男性の倍率)を見ると,男女比が大きいのは,比較国中,1.7倍の日本,イタリア,1.6倍のニュージーランドである。
ちなみに日本の男女での賃金格差はたったの1.3倍
つまり女よりも1.7倍の労働をやってる男性の方が時給換算すると、女よりも低賃金という異常な国

そして女どもは男性に比べて働かないのに、家事や育児も手伝えと戯言ほざく!
だから日本女は男性に殺されても文句言えない

【💀女が求める男女平等】→デート代は当然男が負担!男性は女を養い、イクメンでも居てね♥家事も当然手伝えよ?レディースデイなど女が得をする制度には文句は言いません!
でも女にとって不利な事についてはどんどん文句を言います! 
女は楽な仕事しかしません。だってか弱いもんw私は産む機械だから出産後は仕事やめます!だって社会が悪い!セクハラが悪い!←( ´,_ゝ`)プッ
当然旦那が一家の大黒柱ね!でも財布は奥さんの私が全額預かります!
財布を渡さない男は経済的DVで訴えます!
  ↓

寄生虫女お得意の被害妄想:「本当に日本の女は社会的地位が低くて困る(ドヤ顔)」 m9(^Д^)9m だからマンコは産む機械と罵られるw 死ね死ね今すぐ死ね死ね
0008名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 19:51:16.53ID:6dVTb+Rm0
子持ちどうすんのこれ
高尾山の麓に住むの?
0009名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 19:52:26.00ID:WO3s/4vU0
高い金出して、専有面積がたったの22坪しか無いようなマンション買うんだろ?
トンキンはただのアホなんじゃないかと思うわ
0010名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 19:53:18.99ID:OWqXNoIM0
言うて家賃収入は余り伸びてない
完全に投機対象になってる
0011名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 19:53:58.22ID:Kw5Egf++0
固定資産税もバンバン上げればいい
0013名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 19:54:42.77ID:P5xaKRc+0
デベロッパーの談合は良い談合

そもそも住宅って衣食住で基本なのに何で価格青天井にしてんの?

今のマンション高騰ってさ
投資マンションが売れてる(半分ステマ)資材高騰(資材高騰以上に価格上がってる)→投資マンションが売れてるから価格高騰してます(いや値段釣り上げてるのはデベロッパーだよね)

こんな感じでしょ

アメリカもそうだけど売れるからって生活に必須なものを青天井に値段釣り上げるのって社会悪だと思うけどね
住宅の釣り上げがオッケーなら水や電気の釣り上げもオッケー.になるよそのうち
理屈は一緒じゃん
0016名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 19:55:53.29ID:Ed8F/fW90
サンキュー自民党😆💕✨

シエシエ自民党😆💕✨
0022 警備員[Lv.3][新初]
垢版 |
2024/05/17(金) 19:58:12.01ID:5szv9LIS0
23区は別世界
全てがビバリーヒルズ
0023名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 19:59:02.89ID:YUyZhW4D0
ン十億とかのがいくつも売り出されて平均が上がってるだけ
庶民向けはコロナ前の相場に戻ってるよ
0024名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 19:59:06.94ID:cs/1r7rJ0
昔は活気ある街からエネルギーを貰うみたいな感覚のあった東京だが、今はエネルギー吸い取られる感じがするね
0025名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 19:59:37.45ID:gOl6DVEr0
カネ持ってる奴は別として東京で低賃金で働いている奴は搾取されている事に気がつかないんかね家賃を払うのに汲々として車も買えない結婚も出来ないカネも貯まらないってんじゃなあ
0026名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 19:59:40.79ID:YWXqpZ0m0
もうこの際、賃貸もワンルームでも最低月15万からにして、勿論固定資産税も爆上げして
人口への地方分散を目指すべきじゃなかろうかw
0027名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 19:59:49.49ID:DAA4+dlE0
世知辛い都会の暮らしに疲れたら静岡においでよ。
静岡市(68万人)と焼津市(14万人)と藤枝市(14万人)合併で96万都市。仙台に対抗できる。
人口は互角だが、産業面で圧倒。
程良い田舎で治安良好、気候温暖穏やか、コンパクトシティで坂道も少なく自転車での移動も楽々のサイクリスト天国で住みやすさバツグン、海の幸、山の幸も豊富。
振り向けばそこに富士山のワンダフルなロケーション、アクティビティも充実。

今度プロ野球チームもできるよ♪
週末には、ちょっとだけ足を伸ばして熱海や修善寺で過ごしたり。
直近では駿河屋本社の超巨大店舗もオープン。オタク界隈からも熱視線。

夢のような静岡ライフをあなたにも♪
0028名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 20:00:11.59ID:Gd7XwjZu0
>>22
んな訳ない、4000万出して部屋の窓開けたら通路から3mしかなくて丸見えみたいな狭い物件が多い
0029名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 20:00:31.20ID:P5xaKRc+0
一方で空き家は東京都だけでも100マンコ近いとか

でも作ってなんぼ売ってなんぼのデベロッパーが政治家と仲良しな限り空き家活用は消極的だろうね
そっちにも絡めてもボッタクリ価格で売れないから利益低い
住宅価格下落要因は避けたいよね金儲け的に
0030 警備員[Lv.6][新初]
垢版 |
2024/05/17(金) 20:00:39.37ID:hwH445jf0
タワマンってそういうもんだろ
東京はあんなに建てまくって
入居してるのは中国人富裕層だろ
0031名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 20:02:32.03ID:GA5VJsUQ0
都内のタワマンが2000万だったら買いたい人が押し寄せて収集つかないぞ
0034名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 20:02:44.77ID:JR8Pag6O0
海外勢は自分で住むために買うわけじゃないからな
ただの投資だよ
0035名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 20:03:01.04ID:jAf1h5jK0
>>29
東京の中古戸建ては買うのはいいが建て替えしたくても新規建築の出来ない指定土地多すぎて
買うに買えない物件が多い
0037名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 20:03:40.27ID:gOl6DVEr0
そういや田園調布は限界集落になりつつあるらしいな
0038名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 20:03:57.43ID:nhgLjL6h0
住民登録してないマンションには税金おもいっきりかけれよ
0039名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 20:04:04.45ID:P5xaKRc+0
>>30
「相場」というのはペテンだかたね

不動産や 「(タワマンとか投資)マンションが生善知鳥してます!」
ショミン「そっかぁ(普通の)マンションが高くても仕方ないですね」
不動産「そうですマンション高いんですよ今♪」

結果全てのマンションが高騰する
0040名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 20:04:23.23ID:jAf1h5jK0
>>33
すっげー
クソ狭いマンションで4億超えかい
0041名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 20:04:53.05ID:P5xaKRc+0
>>35
その法の枠組みを変えようって動きにならないのは何でなんだい?って話よ
0042名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 20:05:24.39ID:5GAdhhiL0
完全にバブルだよ
賃貸に出しても元が取れない利用価値の高騰
家賃をこれから爆上げして資産価値を高めるか価格を爆下げして家賃に見合う価格に落ち着くか
0043名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 20:05:28.32ID:KbDai0sU0
勝ち組や相続でもないと
新規で23区内で持ち家とかほぼ不可能ではあるなw
0044名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 20:05:37.38ID:CRQ1/fvy0
海外の投資でバブルなだけだからいつか弾ける
0045名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 20:05:49.29ID:aNBrF6Ne0
ニューヨークみたいになるのか
ほんとにアメリカの10年遅れなんだな
0046名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 20:06:06.70ID:6qP6lgKS0
>>12
宅地にすらならねぇ山だろ?
0047名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 20:06:23.23ID:ArqRXOi40
もはや の意味が分からない

9千万なら買えるの?
9千万のマンション買えるならそれはもうお金持ちでは?
0048名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 20:06:40.72ID:VKnXMoWV0
そんな誰でも買えたらますます東京一極集中になるだけだからな
今くらいが丁度よい
0050名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 20:07:00.80ID:UhU5bNvD0
中国人が「安い安い」って買ってくれてる
日本人に売る必要ない
0051名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 20:07:08.53ID:6qP6lgKS0
>>44
日本の物価が追いつかない限りは弾けても高いままだよ
0055名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 20:09:30.39ID:3WjJQg7l0
外人が買うからどんどん上がってアメリカみたいになるんやろな
0056名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 20:09:39.78ID:0q9Jk5xz0
バブルの時は東京の土地価格でアメリカ全土が買えると言われてた
0058名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 20:10:20.79ID:T0DNBvbz0
>>43
23区って言ってもピンキリだから
足立区や練馬の駅まで徒歩40分みたいなところなら4000~5000万の戸建てあるし
0059名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 20:11:08.52ID:K7AtLs1L0
>>41
そういう家って法改正しても
そもそも物理的に建て替えなんてできない土地に建っているから意味がないと思う。
0060◆l2.NWrKO3. 警備員[Lv.18(前26)][苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 20:11:17.07ID:SqN7uk/M0
やっぱauだね
0064名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 20:12:19.98ID:Rxbqr/+L0
安く売り出すと住んでる人が怒るから
高く見せて後で値引きするんだってさ
0065名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 20:13:10.20ID:UhU5bNvD0
日本人向けじゃないのに文句言ってるのは滑稽だな
お似合いの住まいがちゃんとあるよ(笑)
0066名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 20:14:44.46ID:2/GfqS2G0
賃貸家賃然りだな
まぁこれだけ倍々ゲームで上京カッペが増え続ければ
そりゃ上がる罠
0067名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 20:15:20.91ID:mt6NDiH70
買うの投資目的のチャイニーズばかりw
たまに気が狂った日本人が買って住むと、まわりはガラガラ
0068名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 20:15:25.51ID:7lqcFU/q0
>>1
買ってるのは投資で誰も住んでないぞ
0069名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 20:15:30.64ID:P5xaKRc+0
>>59
別に鉄筋とかじゃなくてプレハブでも3Dプリンターでもよくね?
解体でホコリガーっていうけど孫廃屋放置してるほ方が防災上よろしくないでしょう
0072名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 20:16:22.71ID:8boO8q0R0
東京って
貧乏人多いからなw
0073名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 20:16:25.40ID:p8WTZ8hJ0
まんさん「立川なんて絶対イヤ!」
0074名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 20:16:39.14ID:udoxEph10
>>66
家賃は価格ほど上がってない
だから多くの不動産屋は危機感持ってる
0075名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 20:16:43.10ID:2PSLY8700
どどんぱ
0076ぷる猫
垢版 |
2024/05/17(金) 20:17:54.11ID:MPkNzCKf0
そこまでして住むほどの魅力はないなあ
変な住民とか必ずいるから賃貸にしとけ
0077名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 20:18:28.42ID:gOl6DVEr0
しかし東京はマルチとか怪しい投資の勧誘している奴いっぱいいるよなw
0078名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 20:18:46.88ID:PW2QnDya0
マンションと建売りの戸建てが
余りにも造りに差が有り過ぎる
何であんな木造ペラペラなのよ
0080名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 20:19:43.47ID:akDKG31e0
人口減るわ老害だらけになるわで実態としての価値はだだ下がりなんだから適当なところで利確しとけよ
0081名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 20:20:12.78ID:9COGCnfY0
>>74
これ
日本は本当家賃上がらないよね、インフレ率低いのって家賃上がってないからだわ
0083名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 20:22:10.22ID:lkox5gvg0
都心江東区免震タワーマンション29階に住んでる俺は勝ち組
0085名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 20:23:18.87ID:6eLnzlw80
そんだけ東京好きってすごいよね
0086名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 20:23:26.28ID:uT3cBIho0
>>81
家賃上げたら借り手が居ないからだろ
家賃相場は需要と供給なんだよ
0087名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 20:23:56.38ID:eeU7r9dG0
テレワークで地方に引っ越したら快適過ぎワロタw
0088名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 20:24:13.75ID:kzrWscf/0
都心部にマンションと団地を子供いる世帯を条件にして月5万から8万円で入居できるようにしたらいいそれと入居できる職種の優先順位が運輸関係や介護士や保育士とかは最優先扱いでこれなら少し報酬弱くてもその職種で働いてるメリットある
0091名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 20:26:15.51ID:ejQW8PG00
無理やり住んだけど子供を作らず最後は孤独死
これが都民のスタンダードねw
0092名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 20:26:55.46ID:z5zAnhcd0
中国人が買う
→2~3倍の値付けをして売り出す
→今の相場はそんなものかと中国人が買う
→以下ループ
0093名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 20:28:58.07ID:bJJybwyR0
>▽1部屋45億円
そんなするの?ってレベルじゃないんだけどすげーな
0095名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 20:29:29.83ID:KH5A5PU70
な?東京一極集中が人口減少の原因なの
手に届かなくなってようやくわかった?
0096名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 20:30:06.07ID:1jRdWq240
暴落するまで待てばいいよ
どうせいつまでも続くわけじゃない
ただ、それが何年後かはわからないが
0097名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 20:31:19.50ID:n2TEhzmG0
足立区とか江戸川区なら安いだろ
0099名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 20:32:04.26ID:5FXe9qW40
地元の高田馬場から離れたくなくて高田馬場に戸建の家買ったけど軽く1.5億超えた
さすがに35年ローンでもきついから親から援助して貰ったけど
まじで東京異常だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況