X



NHK「スマホやパソコンを持っているだけでは負担の対象にならない」 改正放送法成立受けコメント、詳細は検討中 [少考さん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★
垢版 |
2024/05/18(土) 07:42:03.90ID:pAExQ7989
NHK「スマホやパソコンを持っているだけでは負担の対象にならない」 改正放送法成立受けコメント、詳細は検討中 - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2405/17/news202.html

2024年05月17日 22時07分 公開 [ITmedia]

日本放送協会(NHK)は5月17日、インターネットを使った番組などの提供をNHKの必須業務にすることを柱とした改正放送法が国会で成立したことを受け、コメントを発表した。

(略)

https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2405/17/l_ts0153_nhk02.jpg

※全文はソースで。


※関連スレ
NHKのネット配信を「必須業務」に格上げ 放送法改正案が成立 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1715930708/
0007名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 07:43:31.15ID:Uxtyp1ma0
そんなん良いから必須業務減らして値下げしろや
0009 警備員[Lv.8][新苗]
垢版 |
2024/05/18(土) 07:43:46.61ID:nokFXoIe0
>>1
まあ、今はこれくらいにしといてやらあという感じなんだろうな。
どうせそのうち解釈が変わる。
0010名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 07:43:52.21ID:wI6azyCT0
インターネットに接続していることが条件
0013名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 07:44:18.79ID:y5ls5OoM0
スマホやパソコン持ってるだけでは非対象です!
※ただしネットに接続できる環境だと対象になります

こんな感じだろ
0014名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 07:44:50.59ID:z6Y75XIF0
国民の大半が支持しない与党が国民の大半が支持しない法案を次々に通す悪夢
0015名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 07:44:54.27ID:CAseO8k50
こういうニュースが流れるたびにテレビ離れが加速する
0016名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 07:45:24.81ID:KjJK15oC0
スマホを持ってるだけでみなくても取られるよ
0018名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 07:46:16.70ID:o31DOsAY0
税金で作ったドラマをプライムビデオ等の動画配信サイトでリセールバリューしてるのに更に金を取るのはおかしい
0019名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 07:46:21.09ID:VHsKyepJ0
出たぁ!
官僚得意の小さく通して大きく育てる論w
人頭税や窓口税と同じで何れ確実に毟られる
0020名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 07:46:39.24ID:1qIi3wGQ0
どうせ回線契約の方に上乗せで徴収するんだろ 汚いやり口だぜ
0022名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 07:47:15.11ID:G8helWBX0
X年後、
「テレビを見る世帯が減ってきたのでネットから受信料」
「えー、公平・公正な放送を担保するために国民の皆様のご理解をー」
0025名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 07:47:32.94ID:FDbEZTE+0
どうせ名目を変えるだけ
0026名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 07:47:37.62ID:NMYImw5c0
5年後に裁判して結局金取るんだろ
0027 警備員[Lv.26][苗]
垢版 |
2024/05/18(土) 07:47:46.07ID:WPHcktn40
金取るならニュースだけやってればいいのにクソみたいな思想のドラマやりすぎ
0029名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 07:48:15.92ID:a54uz4qp0
ネットで解約できるようにしろよ
0030名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 07:48:26.11ID:FDbEZTE+0
>>23
テレビのランニングコスト高すぎ
0031名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 07:48:26.40ID:vqQO5QyX0
NHKをぶっ殺す
0032名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 07:48:36.71ID:xZmlFzhm0
>>23
アマプラみたいに月500円以下なら不満も少なかっただろうな
0034名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 07:48:43.70ID:9lsV7ZNs0
アプリが入ってたら対象にします!
利便性のためにキャリアのスマホには最初からインストールして貰いますね!
0036名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 07:48:56.33ID:thaRYH840
嘘ついてまで無理矢理契約させようとしてきた連中の言う事なんか、何一つ信用できないわな。
0037名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 07:49:00.01ID:aRbYvUPa0
アプリとかで登録したら有料ってことだろ
負担とか言わずにただの有料会員制コンテンツだって言えよ
0039名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 07:49:40.33ID:eaABse7K0
完成したネット環境に乗っかってるだけだからな。強制で取ったらおかしいぜ
0040名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 07:49:58.45ID:0uXEIGsh0
下級から年貢を取ることばかり考えるのが
上級公務員ってもの
0041名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 07:50:42.49ID:ov3uhjmi0
そういう見解がNHK側だけで決められるような法律だから何言っても信用できん
あーは言ったがこーとは言ってないなんて散々聞いてうんざりだ
ネットなら未契約者に配信停止なんて簡単にできるのに契約迫ってくるとか恐ろしい
0042名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 07:51:11.26ID:1IoPk9iX0
確かワンセグのときもフルセグメントじゃないから受信料取らないってことで携帯メーカーがこぞって商品のウリとしてワンセグ機能付けて販売したら後出しジャンケンで裁判やってワンセグも受信料徴収の対象にしたんじゃなかったっけw
0043名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 07:51:16.51ID:lT4t/Kid0
NHKは営利企業だからな

受信契約義務対象の範囲を少しずつ少しずつ広げてくると思うよ

1回毎の範囲拡大は拡大範囲が小さいから
大きな反対は起きないんだろうけど
10年ほど経って気が付いたらSIM一枚毎に必須になる
0044名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 07:51:19.30ID:4Wf64Wy40
NHKオンデマンドで金取るのもおかしい
もう金払ってるんだから
0046名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 07:51:53.22ID:Or8l0ZsC0
綱引きの放送にまで公金投入するNHKに必要なのは即時縮小・解体
ただの寄生虫と成り果ててる
0049名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 07:52:07.30ID:nW6bO65i0
キャリア、プロバイダから取って代金に上乗せされそ
0052名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 07:53:04.89ID:g87ceOhN0
じわじわと外堀を埋めるというか包囲網を築く手法だ
10年単位の作戦だろうね
こういう悪事は長期目線で企てるのがわーくに┐(´д`)┌
0053名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 07:53:10.52ID:UL/T1PdS0
テレビ放送だけで充分だよ
民法と変わらん娯楽番組放送局
相当儲かってるんでしょ
自民の天下り先さんよ
0054名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 07:53:19.72ID:G8helWBX0
>>30
テレビの値崩れはスゴくてREGZAなら5万円以下で買えるからな
衛星放送契約だと2~3年で同額が飛ぶ
0057名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 07:53:26.46ID:tihZgcI80
ここを橋頭堡にしていずれ取り立てるつもりだろ
必須業務に仕立て上げた時と同じ
そもそも受信料で巻き上げた金をネット向けに使い始めた時点で止めとくべきだった
0058名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 07:53:36.11ID:npaEBtKD0
けどディスプレイ持ってたら課税対象です!
とかなんだろ
0059 警備員[Lv.6][新初]
垢版 |
2024/05/18(土) 07:53:39.21ID:SvSTJ/+J0
なんかNHKから
おまえら(法人)が所有してるカーナビとかスマホについてるテレビ機能あったら教えろ、後日料金督促すっから
っていう封筒きた
0060名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 07:53:43.93ID:tj2pAXMK0
見たい人が課金したら見れるシステムがあるのにわざわざ法改正するって事は何かしら理由付けでユーザーから徴収するって事。
0063名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 07:54:22.76ID:ch51OmPN0
局員の扱いをとにかく一回公務員に
しようよ
国民のための放送局だし
今の環境は都合が良すぎるとしか
0064名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 07:54:29.41ID:I9jJhLpn0
で、一旦認めさせたらその後さらに法改正して機器持ってるだけで金取ろうとすんだろ?
官僚とかがよくやるパターン
0065名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 07:54:47.72ID:r4f7u8hn0
持っているだけで負担にならないのはいつまでとは定めていなかったがこれから有料化します!
0066名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 07:54:51.37ID:G8helWBX0
>>53
民放の方こそオワコン
0067名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 07:54:52.38ID:1HL80rI60
極論ね

明日から君の財産はNHKの物だから、お金支払うか家を明け渡してね
0069名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 07:55:06.86ID:j3MLpE/R0
テレビを設置したものはNHKと契約をしたものとみなす
契約自由の原則はどこに
0070名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 07:55:51.23ID:oCNSwX550
負担の対象にはならないとは言ったが、その時期までは明言していない…
つまり我々がその気になれば、後から負担させるのも可能だということ…
0071名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 07:55:55.01ID:J+sTAbNZ0
いやいやいや
最初小さく通して後でどんどん大きくする手法
何回見たと思ってるんだ
0072名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 07:55:57.98ID:I9jJhLpn0
NHKはもう民放みたいなしょうもない番組作り始めてるし歴史的な役割終えたようだから、もう解散するか民放化でいいんじゃない?
0073名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 07:56:14.83ID:s05S0djl0
将来的には質の維持を目的に「苦渋の決断で…」とか言いながらネットからも徴収するに決まってる

その時に今回の法案がないと動けないもんね
いままで時間をかけたこんなやり方でずっと国民は騙され続けてきた
0074名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 07:56:19.19ID:FDbEZTE+0
>>54
そうそう
本体メーカーが利益殺してるのにNHKが異様に高い
それでTV買えないとまきぞえで民放も見てもらえない
NHKしか得しない
0075名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 07:56:28.96ID:CLhwqRXt0
NHKて、春夏秋は1日中、野球ばかり放送してるよねー
朝から晩まで甲子園、大リーグ中継、夜は野球ニュース、野球中継
0077名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 07:56:54.04ID:j3MLpE/R0
NHKのアプリが国民の大半が利用するまで成長したら強制してもいいよw
できればだけどw
0078名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 07:56:56.12ID:DAsbkm+R0
最初はお金かかりませんよと騙して後から抜け道作って盗みにくるゴミHK
0079名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 07:56:56.69ID:G8helWBX0
>>69
原則には例外が付きもの
0081名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 07:57:41.96ID:c46+NJVj0
時間の問題だなw
今のNHKの利権は契約者の世代交代に我慢出来ないんだから
そのうちとぼけて絶対に法律化してくるぞ
0082名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 07:57:45.62ID:CLhwqRXt0
NHKの相撲中継は「おっさんのTバック」見せられて、セクハラ行為だろ。見てて気持ち悪いんだけど。いいかげん、やめてくれないかなあ
0083名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 07:58:58.97ID:dPOOIUQj0
受信料取ることはいいと思ってるが高過ぎなのがダメ
0084名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 07:59:03.59ID:g6ewTzmC0
>>21
最初は統合後に見られなくなる番組はほとんどないとかほざいてたのに
だんだんと打ち切ったり不定期になったりしてかなりの番組が見られなくなってるね
0085名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 07:59:11.50ID:T/mWi66l0
どうせそのうちネット繋いでるだけで取ろうとしてんだろ
さっさと潰れろや寄生虫ゴミ反社乞食
0087名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 07:59:33.99ID:hzEXQPB+0
スマホやパソコンやカーナビを持っているだけでは負担の対象にならない
使えば負担の対象になります的な知らんけど
0088名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 07:59:34.80ID:8bl078J10
>>1
いつ検討結果を説明するのか記述されていない
本当の報道機関ならそこまで調べてから記事を作るはずだよ
0091名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 07:59:42.72ID:B53TgGC30
最初はそうなんだろ?
わかるよ
0092名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 07:59:44.87ID:bq1++8dn0
NHKの配信を視聴したりアプリをダウンロードしIDを取得するなどの行為をした場合に対象になるだけっしょTVの受信料払ってる家庭の人らには関係ない話だし
0093◆65537PNPSA
垢版 |
2024/05/18(土) 07:59:45.59ID:Vl3hm4170
ネットに繋がらなければOKって事?
0094名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 08:00:00.43ID:JvCWHDEZ0
スマホからテレビチューナー無くなったのに

視聴料取るとか取らないとかでゴチャゴチャやってチューナーなくなったんだろ
ネットから取るんならデメリットしかない
基本的に地震速報とかの時しか見ないけどワンセグ入ると便利だったのに
0095名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 08:00:08.92ID:sV8yL5mT0
>>21
衛星放送なんかいらんやろ
それこそネット配信にしてサブスクにしとけよって感じ
0096名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 08:00:18.51ID:I9jJhLpn0
シロアリの小さな穴を放置しておくと最終的に家が全壊したりするからな
初期の小さな穴を許さないことが大事
0097名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 08:00:34.04ID:+bNJKHyx0
そもそも見ないクソコンテンツ作りを国民に負担させてるのがおかしいんだよ。質素で良質なニュースだけでよい、おもしろコンテンツは民間に任せた方が良い。
0098名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 08:00:39.77ID:56JWaUB60
そら、いきなりスマホ持ってたら受信料強制徴収にはならないでしょw
でも、テレビ離れも進んでるし、いつの日にかスマホ使ってたら受信料強制徴収になると思ってますけど
0099名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 08:00:40.19ID:acKW51H+0
つまりSIMの契約をしたら契約させられるってこと?
0100名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 08:01:00.29ID:njoUf6wg0
蟻の一穴は政府やNHKの常套手段
もう騙されないわ

あっという間にダムも決壊する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況