X



「金融所得で社会保険料増」政府検討に波紋…投資促進と逆行懸念「反発避けられない」 [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2024/05/19(日) 18:33:12.35ID:+Ne9VWqs9
 政府・自民党は医療・介護保険の保険料算定に株の配当などの金融所得を反映させるため、検討を本格化させている。新たな負担増や、岸田首相が投資促進を掲げていることとの整合性を懸念する声があり、調整は難航する可能性もある。

 「NISA(少額投資非課税制度)口座内の所得を対象とすることは考えていない」
 厚生労働省幹部は14日の参院財政金融委員会で金融所得の反映を巡り、こう説明した。

 日本維新の会の柳ヶ瀬裕文氏が「風説では、NISAから社会保険料が取れると言われている」と質問したことに答弁したものだ。

 社会保険料への金融所得の反映は、政府が昨年12月に閣議決定した「社会保障の改革工程」で「2028年度までに実施について検討する」ことが明記された。

 現在の国民健康保険や後期高齢者医療制度では、株式の配当などを確定申告すれば、金融所得を含めた所得を基に保険料が算定され、金融所得が増えれば保険料負担も増える。一方、確定申告をせずに源泉徴収のみの場合は保険料の算定に反映されず、同じ所得でも保険料に差が生じている。

 金融所得の反映には、こうした不公平感を解消し、支払い能力に応じた負担を実現する狙いがある。自民党では4月下旬から、加藤勝信・前厚労相を座長とするプロジェクトチームで議論が始まった。

 ただ、制度を見直せば、保険料が上がったり、診療時などの自己負担割合が変わったりするケースが出てきかねない。自民中堅議員は「政府が投資で所得を増やすように勧めているのに、それで保険料が増えるとなれば反発は避けられない」と不安を漏らした。

 柳ヶ瀬氏も参院財金委で、首相がNISAを推進し、「貯蓄から投資」を訴えていることを踏まえ、「国が推しているものには裏がありそうで、大丈夫なのかという話になっている」と指摘した。鈴木財務相は「NISAの活用を通じ、安心して資産形成に取り組める環境を整備することが重要だ」と述べ、NISA推進と社会保険料への金融所得の反映は連動したものではないとの立場を強調した。

読売新聞 2024/05/19 13:00
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20240518-OYT1T50174/
0514名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 01:01:24.71ID:PMQTiBVV0
>>485
住民税は分離課税の住民税非課税世帯でも払ってるわ
そこの税率を上げて株価が下がったら税収減で結局は増税になる
0515名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 02:08:17.08ID:Z0Po6NQe0
>>505
出来ないよ大口の投資って即ち企業合併や統合だから
単に儲け目的で合併していくだけじゃなく技術や将来性の為の買収を殺すと
経済どころか社会の停滞に繋がる

なにも簡単じゃない
0516名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 02:44:26.73ID:DIMbvdeJ0
SP500とオルカン古いよそれ以上のパフォーマンス知らない人がいるので解説
0518名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 07:49:07.78ID:Bh6HQGt20
週明けもパフォーマンス好調
ここんとこスマホ見るたびについニンマリしてしまう
キモいやつにしか見えないことは自覚してるが人間素直な感情は隠せない
0519 警備員[Lv.29]
垢版 |
2024/05/21(火) 07:49:24.66ID:QJD6fcXQ0
サラリーマンの雑所得からまで税金取るの止めろやボケ
そもそも税金は景気の調整弁なんだから今は減税すべきだろうが
0520名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 10:23:09.78ID:acvcHL6b0
株の収入ある人は年金免除もなくすればいいんだわ
0521名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:15:06.52ID:ioH5F58J0
羨ましいなら自分もやれば良いんだよ
昔と違って今は100円から始められるんだし
利回り1%以上の配当があれば100円で買った株でも配当が貰えるよ

毎日100円、月22日積み立てれば、1年で26,400円、4年で105,600円
利回り2%なら配当は2,112円、2割税金を引かれて手取り1,689円

ただし、米国株で源泉有りだと税金が3割で手取り1,478円
確定申告すると税金が2割で済むから手取り1,689円
皆平等だ
0523名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:29:52.36ID:ioH5F58J0
>>521
それでさ、いつか必ず来る暴落の時にコツコツ突っ込んだ10万円が
あっという間に1万円とか2万円になるのを見て思うんだよ

この損を配当で取り戻すのに何十年掛かるんだよって
でも今売ったら損だから持ってればそのうち上がるだろうって
少しづつでも配当も入って来るしって

でも株価はなかなか上がらなくて
そのうち無配の発表があって配当も無くなって
配当が無くなるとさらに株価は下落して…

売るに売れない株を抱えた塩漬け投資家が出来上がる
皆平等だw
0525名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:11:44.76ID:Rz5YKZbz0
運が悪けりゃ死ぬだけ
0526名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 19:46:02.80ID:CXKJGl+l0
NISA以外の口座からはガッツリ取るんだろ
NISAの制度設計と相性が悪い自分の立場としては踏んだり蹴ったりだ
0527名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 20:58:14.53ID:NZfCiKVo0
もうコソコソ増税したって追いつかないんだから
老人に負担させるしかない
0528名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 21:18:47.78ID:kof7poZi0
また増税?そのうち働く人いなくなるんじゃないの?
社会で働く一般労働者を踏み躙ってるよ
しかも、すでに株の配当金なんて税金引かれてるよね?二重三重で課税するって事?
0529名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 07:16:48.13ID:DRM/kA7J0
犯罪詐欺政府ならなんでもやりそうだ。
特定口座の利益から税金二割+社会保険料二割
NISAの利益から社会保険料四割
これでNISAの非課税は守ってますキリッ
0530 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/05/22(水) 07:22:21.60ID:RKR97LCD0
>>523
何十年も値が戻らないのは日本株だけだから問題ない
0532名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 07:26:09.95ID:OFOFyPeM0
>>4
こいつのレスの中身見たらアホなのか釣りなのかFXて
0533名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 07:27:14.13ID:OFOFyPeM0
やっぱり創価はアホや無職独身しかおらんなだから毎年減り続けるんだよ
0534名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 07:32:29.60ID:58AVAy8Z0
こりゃ前に検討されてた含み益課税とセットで導入だな
0535名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 07:44:53.33ID:7EjipPGm0
これって実はブラフで成立させるつもりはなくて本命に口座管理税みたいの作りそうだよな
普通、当座とかランク分けしてそれぞれに1口座辺り幾らって銀行に課す。すると銀行は客から管理手数料を取る、そこには利益が発生するから消費税も取れる。
超少額投資だと利益を手数料が上回る。リーマンは損益通算も出来ないから赤字になる。
じゃあ資産管理会社作るかとなると事業税やらなんやらはもちろん確定申告することになるので様々な資産が丸見えに!
マイナンバー様々ですな( ˇωˇ )
0536名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 07:52:22.89ID:7EjipPGm0
>>521
俺みたいな低層民は年に1700円増やすなら年にバイト2時間した方がよくね?って思っちゃうんだよなw
長年続けてれば額も増えるだろうけど、その長年ってスパンに到達する前に墓に入ってそうだし
0537名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 08:03:34.22ID:jSQh72u40
>>536
ほっときゃ入ってくる金と2時間労働しなきや手に入らない金は意味が違うからなぁ

いや時給850ってどうなの?
0538名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 08:52:10.53ID:Dd91TuZV0
求む養分!
投資のつもりが二重三重に搾取
0539名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 09:01:39.32ID:CBlWCr3l0
自公政権だぞ
金融所得課税をやってくるに違いない
そんでこういうのには維新も反対しないのな

意外なことに、共産は党としては反対するだろうが、支持者は賛成してる人もいる
特に株に手を出してる人
0540名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 09:17:28.50ID:KSRQ6Ysw0
日本ほど、金持ちに厳しく、底辺にやさしい国はない。
0541名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 09:18:06.07ID:uOg/27UO0
「金融所得で社会保険料増」 このニュースのせいで日経平均下げてる
高配当銘柄が特に
0542名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 09:19:47.34ID:KSRQ6Ysw0
格差が!!!

とか言う底辺は、いますぐスマホを売って、
アフリカの貧しい子にでも全額寄付しなさい!
0543名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 09:21:38.71ID:8w1fSxlb0
下級国民からも税金チューチューしたがるくせに上級国民にしか還元しない糞政府
0544名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 09:23:06.62ID:uOg/27UO0
ナマポはスマホとネット禁止で選挙権なしでいいよ
0545 警備員[Lv.33]
垢版 |
2024/05/22(水) 09:25:09.80ID:Gf+eD1A50
罰金追加ですか、投資やめさせたいのかな
0546名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 09:32:29.07ID:KSRQ6Ysw0
>>543
逆。上級国民から税金とりまくって、
下級国民ばかりに回してるのが、日本。

ここまで格差の少ない国は珍しい。
0547名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 09:33:33.55ID:KSRQ6Ysw0
所得税、相続税

日本は金持ちに厳しすぎる。
おまけに、各種、助成や補助金の所得制限。これは明確な差別。
0549名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 09:48:04.16ID:8PdlctOF0
金持ちは法人を作って役員報酬8万円にすればどうにでもなる気がする
0550名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 09:52:55.47ID:GgMH+dbQ0
新旧NISAで免税してやった分持ってくよってことか
0551名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 09:55:32.44ID:8PdlctOF0
そらそうやろ
1800万までは免税
それ以上は課税強化
それが岸田の言う「新しい資本主義」
0552 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 10:13:12.70ID:hUrgQaUh0
>>530
うちの父親がリーマンショック前に日本企業の株を買ったらしいが今では2倍近くになったと喜んでるよ
0553名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 10:18:17.77ID:8PdlctOF0
リーマンショックからですらすでに15年以上経つんだし
NISAで仮に1800万が6000万になったとしても
物価が2〜3倍に上がればそこまで儲かったとは言えないよな
いまある金を使った方が得な可能性すらある
0554名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 13:11:23.24ID:aTKtPZrH0
損したら社会保険料から補填してくれるん?
0555名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 07:54:14.24ID:WaR43uj30
自民党が医師会から莫大な献金受けてるので年金や健康·介護保険料を国民から強制徴収してるのね。
こんな社会主義的悪意ある制度は持続不可能で必ず破綻する。
自分の医療費や看護費は自分で全額負担しろ。
昔日本は遅れた国で戦後破壊され尽くした状態から復興したので高度成長出来ただけでもうこの無能な国が高度成長する事など無いのだから無理な制度続けるのはやめろ。
老人に盗まれる年金や健康保険料が高額過ぎるので多くの人々が生活に苦しみ経済が低迷しているのです。
老人になったら皆安楽死出来るようにすべきです。
多くの人は心身不自由になったら長々生きるのではなく気持ち良く安楽死したいと思ってるのだから
0557名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 08:01:32.55ID:WaR43uj30
海外の成長もずっと続く訳では無いし
老人を無理やり長生きさせるような最も不毛な事に浪費してたら必ず破綻する。
0558名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 08:04:31.24ID:sp8sATSs0
タンス預金また増えるか、海外に資産流すだけだろ
0559名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 08:34:32.24ID:NhWqw1Ds0
>>554
譲渡損失と配当等との損益通算だよ?
0560名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 08:36:21.71ID:NhWqw1Ds0
>>555
自分で負担しろって話だよ?保険料上がるだけじゃなくて負担割合も増えるよ?
0561名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 08:43:02.71ID:Okx0PZb/0
分離やめて総合課税一択にすればいいだけやん
0562名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 08:45:22.89ID:NhWqw1Ds0
>>561
譲渡所得は分離はヤメてるから、配当所得もヤメちゃおっかなって話だよ?
0563名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 08:41:30.97ID:bFx+fIwl0
健康保険も任意にすれば良い。
大病したり大怪我した際にかかる費用より遥かに高額な保険料を既に払わされている。
超巨額な費用がかかる大病や怪我したら無駄な金浪費させず安楽死したい。
何が何でも生き続けたい奴は自分の金でそうすれば?
0564名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 14:28:10.18ID:MP/dmM/s0
何千万もする超高額薬剤 キムリアとかね
そういうのを保険適応除外にすればええんやないの?
ウハウハなの製薬会社(外資)なんだよなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況