X



再雇用シニアに現役並み給与 スズキやGSユアサ待遇改善 [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2024/05/19(日) 18:43:36.52ID:+Ne9VWqs9
60歳以上で再雇用したシニア人材の収入を高める企業が増えている。スズキは2024年から再雇用した従業員の給与を現役並みに引き上げた。日本精工やジーエス・ユアサコーポレーション(GSユアサ)も賃上げに踏み切った。待遇改善で優秀な人材をつなぎ留め、深刻化する人手不足に対応する。

21年施行の改正高年齢者雇用安定法で70歳までの就業機会確保が企業の努力義務となった。ただ定年延長はまだ少なく、多くは再雇...(以下有料版で、残り1120文字)

日本経済新聞 2024年5月19日 17:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC305HA0Q4A430C2000000/
0005名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:47:30.18ID:sS6IYb300
シニア社員やる気無いもんな
0007名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:48:13.10ID:5S3BfDsP0
 
さあ、組織的脱税自民党議員諸君は自民党の信頼取り返すの頑張れよ(笑)
「俺は裏金無関係」とほざいたところで「じゃあなんで離党しないんだ」で秒殺だから(笑)


週刊ポストは、岸田首相が任意団体を利用した“脱法パーティー”の「常習犯」であることを新たに掴んだ。
 
岸田首相が第2次安倍内閣の外相に就任した半年後の2013年6月22日、リーガロイヤルホテル広島のロイヤルホールで「外務大臣就任を祝う会」が開かれた。会費は1万円。報道では確認できないものの、地元の広島市議の1人はこのパーティーの壇上で挨拶する岸田首相の写真をフェイスブックにアップしており、広島県熊野町のこの年の町長交際費報告書にも、「衆議院議員 岸田文雄先生 外務大臣就任を祝う会」の名目で1万円の支出が記載されている。会場も会費も2022年6月に開催された「総理就任を祝う会」と同じだ。
 
実質、岸田事務所が運営を取り仕切った“政治資金パーティー”のように見えるが、岸田文雄後援会、岸田首相の資金管理団体「新政治経済研究会」、政党支部(自民党広島県第一選挙区支部)のどの政治資金収支報告書にも、この外相就任を祝う会の収支は記載されていなかった。
 
0008名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:48:38.64ID:X5u7Mud90
いま41歳で年収1200万の共働きで合計2000万ぐらいの平凡な能力のしがないリーマンだけどさ、
同世代の底辺にはまったく同情心とかないよ。
氷河期スレで、「氷河期のせいでー」とか言ってる連中は自分の努力不足を時代や
社会のせいにしてるだけというのが同世代の人間としてわかってるからさ。
あれからもう20年だぞ。この間、底辺たちは何やってたんだよって話。自己責任てやつだろ?
0009名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:49:04.91ID:KBvnRlac0
人手不足なんだから妥当だろう
0012名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:51:41.62ID:M5sABglO0
>>8
いま41歳は氷河期じゃないからな。

好景気で、アホでも就職できるようになったゆとり世代
0014名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:53:38.03ID:GWM+M28Q0
>>1
業務内容ほとんど変わってないのに賃金だけ下がってたりしてるもんな
明らかな搾取だし法的に規制すべきなんだよ
年齢なんか関係ない
労働者に身を切らせる手法は禁止すべき
0015 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/19(日) 18:55:02.36ID:HtAHzJeX0
勝ち逃げ世代には追い銭くれてやるのに
若手からは毟り続けるのか
0017名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:56:34.94ID:zlSAXgJY0
元々発達っぽい爺が再雇用になったけど
認知症も入って来ていてパワーアップ
0019名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:57:57.53ID:Eu0+kWUD0
>>8
ちょっとホンダを褒めた
リップトークに浮かれるチンさんw

そうゆうとこだぞw
0020名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:58:34.70ID:ldmrv9sS0
>>12
むしろもう少し下のアラサー世代の方ががリーマン直撃で苦労してるからな
41は好景気で就職状況が好転してからリーマンで急転直下するまでの間のわずかな隙間に滑り込めたラッキー世代
0021名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:58:50.71ID:Eu0+kWUD0
>>15
それやると 若いのが辞めるそうだからな

やめといたほうがええ
0024名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:05:24.14ID:7ObX8nnN0
むしろ現役世代もそっちのがいいだろ

必ず老人になるんだから

特に40代50代はあっという間に60だよ
0025名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:07:02.22ID:b3QoL53p0
いつAIに仕事を奪われるんだよ
待ってるんだけど
0027名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:08:55.08ID:7ObX8nnN0
老後の面倒みてくれるなら離職率減るんちゃう?

というか一昔前の日本企業はそうだったわけで

若者の離職率が高いのは会社に残るメリットがないから
雇用の保証もなく年功序列もない
今現在この会社で成功してないなら未来もないと考えちゃうんだよね
0030名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:11:23.34ID:DjmprZXp0
>>24
バカW

情報を共有しないまま居座るから優秀で居られるんだよ
0031 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/19(日) 19:12:03.21ID:HtAHzJeX0
>>25
お前は今でも仕事ないだろ
0032名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:12:16.61ID:c39JtPw30
その賃金は当然一般消費者が買う商品に転換されるんだから

そういう企業の商品買いたくねえ~んだわ!
0033名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:13:00.83ID:d9D9zLVd0
>>27
それは違うね

雇用の保証と年功序列は今のクソ高齢者にはある


だから未来がないんと考えるんだ
0034名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:15:27.10ID:HNQXG0or0
今後は人がどんどん足りなくなる
去年生まれた子供は移民入れて75万、今年は70万割るかも知れねえし、選んでる余裕なんてねーわなw
0035名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:17:09.48ID:qSsXv2Rv0
今は再雇用は6割支給くらいか?
これじゃやらんと思うわ
0036名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:18:32.68ID:HhTzU+4J0
コツコツ投資して60歳で定年

残りの人生を楽しむ
0038名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:18:53.93ID:1kSI33Mv0
すげー働きたい人が多いんだねえー定年まで働いたら十分だわ
後はのんびりしたいわ
0039名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:19:09.23ID:qSsXv2Rv0
役所みたいに6割支給でも週3日出勤ならやるかな
0040名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:20:28.35ID:XtvD30im0
シニアの一部の優秀な社員だけの話。
殆どは初任給レベルだろ。
0041 【27.7m】
垢版 |
2024/05/19(日) 19:21:07.55ID:gyg6L0RX0
「定年後は どうせ暇だし、仕事するか」

それくらいの感じで安く使うのが良い制度だったのに、馬鹿だな
0042名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:21:24.30ID:Tf8gw8s20
212 競馬もうアレよ将軍@虎 ◆BeerJJ8YSo 2024/01/21(日) 08:14:57.92

生活保護は日本共産党に言えば99%通ります。
で、生活保護受給の内10%が日本共産党への斡旋料(中抜きとして支払い、その生活保護を受給出来る代わりに赤旗配りが義務となる。

日本共産党が支払う人件費は0円どころか、共産党ナマポ受給者が一人増えると日本共産党に11,000円の収入が出る。

ほんと?


ですか?

ん?

ン!


んー➖!
0043名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:21:27.24ID:nzMcpP8I0
60歳で辞めさせてくれよw
給料倍なら検討してあげても良いが
0044名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:21:36.50ID:KTLQ0kre0
本人も働きたい
周囲も得るものがある
という関係ならば喜んで対価をお支払いしてでも迎え入れよう

単なる年金受取までの腰掛け期間が長引くだけならばいらん
0045名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:21:41.30ID:9Jon7/VF0
>>32
そりゃちょっと間違ってるな

上級の不労所得(しかも私腹を肥やすだけで経済に回らない)に比べたら、
庶民の生活費や遊興費に回る給料は歓迎すべきだと思う
0046名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:23:13.27ID:Tf8gw8s20
212 競馬もうアレよ将軍@虎 ◆BeerJJ8YSo 2024/01/21(日) 08:14:57.92

生活保護は日本共産党に言えば99%通ります。
で、生活保護受給の内10%が日本共産党への斡旋料(中抜きとして支払い、その生活保護を受給出来る代わりに赤旗配りが義務となる。

日本共産党が支払う人件費は0円どころか、共産党ナマポ受給者が一人増えると日本共産党に11,000円の収入が出る。

ほんと?


ですか?

ん?

ン!


んー➖!
0047名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:23:48.45ID:eD92Yxmi0
うちも再雇用者の給与上げでるわ、仕事の要領もわかってるし、新卒より安い給料ですむし。
0048名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:25:21.56ID:ZILJHn0G0
相当人手足りないんだな
ジジイなんてさっさと辞めて欲しがってたのに
それでも定年延長じゃなく再雇用だもんな
0050名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:29:56.53ID:hc5kvur20
俺んとこも65歳の定年退職者に人事が頭を下げて再雇用で残ってくれとお願いしてたわ。
とはいえ年収400万とめちゃくちゃケチだがな、たいした戦力にならない新卒と大差ないからかわいそう。
0051名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:30:04.70ID:SZO1kyJQ0
>>47
70歳とかになるといつボケても死んでもおかしくないし頭も固い
現場は余計なことしてくれるなとしか思ってないよ
0052名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:34:05.88ID:GRCV46rk0
現役なみはハイクラスの職人レベルに限定されそう
0053名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:34:07.62ID:Nn3QM6Re0
うちの会社の再雇用は拠点管理職の元上司とかだから、
そっちに指導するとかはお任せできてありがたい
早く辞めて欲しいぐらい嫌いな奴もいるが
0054名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:35:51.54ID:LHx44iYm0
まぁ人手不足と言ってる内は有りだろう
どっかの半島みたく若年層の仕事奪ってたら不味いが
0056名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:35:55.80ID:YgdulDqJ0
俺も嘱託になって給与下がったりボーナスなきゃやる気なくすわ。
0057名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:36:14.05ID:CezKtu7a0
給与より有給が減って辛いって人もいる
リセットされたから通院できないって
0058 警備員[Lv.6][新初]
垢版 |
2024/05/19(日) 19:37:07.97ID:Py7u3u330
>>14
同じ業務とは言え、同じ仕事してる若手や中堅に比べれば働きが悪いけどね
ただ個人差がめちゃくちゃデカいから難しい
0059名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:39:16.03ID:mhk4vwCI0
定年後の給与体系は働かない奴ほど得する公務員仕様になってるからな
0060名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:40:20.60ID:+XdPO6CT0
20が早期離職、30代が長期育休、40代がメンタル休職で60代は貴重な戦力だからな
ウチみたいな状態の会社は多いと聞く
0062名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:43:14.01ID:H7n6kVGn0
再雇用の連中って事務局とか言って会議の段取りとか
そういうのばっかやってrんだよなぁ。
もう現役じゃない扱いが露骨屋ぞw
0063名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:43:36.84ID:HGx7vzkp0
一部の特殊な知識を必要とする人だけ対象のような気がするけど。
そういえば、アマゾン倉庫で二足歩行ロボットの導入も始まったし人の仕事がどんどん徐々に無くなって行くのかな。
0064名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:43:49.74ID:3T7cqirz0
団塊世代は最後までイージーな人生だな
しわ寄せを全部氷河期に押し付けて幸せな連中だな
0065名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:44:34.19ID:/Fgp92Lo0
匿名で書き込んでも意味ないと思うけどね
結局ね、社会が良くなっても救われるのはコソコソ書き込んでる陰キャじゃなくて結婚して家庭を持ってる陽キャなんだよな
今こうしてネットを眺めてるときにも陽キャはセックスしてるんよ(笑)、アーメン
SOLI DEO GLORIA. SDG.
0066名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:48:51.42ID:ZLWGWLvH0
>>65
今ラブホで一発目が終わって彼女が風呂行った隙に5ちゃん見てるわ
5ちゃんには寂しい奴しかいないってのはお前の願望で実際はそんな事ないで
0067名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:52:51.85ID:7AqUeRax0
うちの親戚の子も大学卒業して日本脱出していったな
やがては現地に親を引き取りたいと
0068名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:53:37.20ID:N+Jbi8QI0
まあ再雇用の人は積み上げたノウハウやキャリアがあるからなあ
再雇用>>>職歴ボロボロの氷河期中高年になるのはしょうがない
0069名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:56:59.97ID:mNpPsl550
今の若い連中はこれでますます昇給しなくなるな
0070名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 19:58:57.60ID:2a7du+1R0
>>60
今の20代が40なる頃はFIRE離職も増えてるだろうな
遊びも結婚もせず家も車も買わず投資で金貯めて
なるはやで仕事辞めるのが一番って考えがマジ増えてるらしい
0071名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:04:28.40ID:5qHG5zPZ0
工場はこのレベルの人材でもいいのだな
ITエンジニアだと確実に部下に命令するだけの人だけど
0072名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:05:59.65ID:1qgX2yrk0
うちもやらんかな
同じ仕事で7割とか酷いわ
改善無しなら60歳で辞めるつもり
0073 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/05/19(日) 20:06:25.50ID:2Ufe4nqp0
定年までは能力評価何だけどね。
区切る必要はないかな。

雇ってやる、ではなく居て欲しいのよね。
0075名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:09:47.67ID:1qgX2yrk0
>>74
流石に氷河期が定年の頃は定年延長されてるんじゃないか?
0076名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:10:08.08ID:8uA6ALTY0
(安上がりな)人材が足りない分野かな。
費用対効果が悪いとかでベテランは首にして、残った出来る人に作業が集まってやってられないで次々退職。
で、できない、足りない、で募集するけど足元見過ぎで誰も来ない。
で、結局再雇用でもしないと回らないって感じかな。
0077名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:12:31.27ID:NlnWnuYe0
中国も高齢化が進んでて定年延長が議論されてるらしい

ちなみに今の定年は55歳
0078名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:14:54.78ID:p6JBxqnv0
技術継承に失敗した影響が今頃になって気付いたアホな日本企業
0079名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:18:14.95ID:NXEQV4kG0
>>77
>ちなみに今の定年は55歳

一瞬いいな、と思いかけたが、ただし中国の社会保障制度での話だよな…。
0080名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:19:58.09ID:1hyQme4z0
確かに業務内容変わらんのに給料減るのはおかしい
人材しか資源の無い国が少子化と育成を放置したツケが一気にきてるな
手遅れ感しか無いんだが
0083名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:24:45.55ID:ldkmO3Jn0
>>75
シニアに現役世代並の給料を払うための原資にされるんだぞ
このあたりは転職できる年じゃないから削っても辞めない
新卒あたりは削ると来ないか辞めるから
0084名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:31:27.50ID:NXEQV4kG0
>>1
しかしそろそろそうでないとな。
全然若い人材は増やさないわ育てないわ、経験豊富なシニアは頼るくせに買い叩くとか、
そんな会社にもう未来はないぞ。経営層がデフレで脳まで萎縮したバカばっかりなのをどうにかしないとな。
0085名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:44:44.55ID:iY9OpF+O0
>>80
そもそも中高年で高い給料分の働きができるやつがどれだけいるのかね
つまり同じ給料で転職出来るスキルがあるかって意味で
0087名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:48:19.70ID:ldkmO3Jn0
>>86
使える使えないじゃないの
日本人は異常な新卒好きなの
年下だから遠慮なく偉ぶれるし理不尽さなことでも洗脳してこき使えると思ってるから
0088名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:49:59.13ID:UmE+gxFQ0
定年なったら、今の会社に残るわけねーだろ
今は派遣すら入らないんだから、定年なったの居なくなったら、人手不足倒産まっしぐら
外国人に日本語から教えてやれよw
日本流のサビ残やら陰険なやり口を
ベトナムすら逃げるのに
0089名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:51:18.25ID:faaNPAox0
人手が足りないんじゃない。
下のバブル世代がアレなんだよ。
0091名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 21:14:00.93ID:0Mc9b11x0
工場なら消費者はまあ関係ないけど
トラックにバスにタクシーの運ちゃんはせめて65歳までだと思う
70歳の運ちゃんなんて怖くて乗れない
0092名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 21:30:44.01ID:vWkN9R7s0
クソ真面目に人材育成なんてやるくらいなら再雇用優遇して延命一択だは
って感じか
0095名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 21:48:29.31ID:u8js1Id30
仕事ができるベテランにそれ相応の報酬を払うだけやろ?何か問題あるん
0096名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 21:49:43.34ID:LRq2BjMV0
弊社は定年延長になったけど給料は再雇用と同じくらいだぞ
自分が60過ぎたときに給与水準が高くなってりゃいいんだが
0097名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 21:59:54.78ID:XGp9iia00
承認欲求モンスターのZ世代のハラハラごっこに付き合うくらいなら60すぎの人のほうが万倍有用だわな
0100名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:29:17.30ID:Gdmrk96m0
老人が居座るから職人かと呼ばれるものが絶滅したのに企業まで老害毒で潰す気か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況