X



中国、地方都市で「EVを買って後悔した」が過半数に。 特に電力切れでも使える発電用モーターを積んでおくEVの人気が高くなる [お断り★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001お断り ★
垢版 |
2024/05/20(月) 17:19:59.31ID:rTMFh9lz9
中国の地方都市で「EVを買って後悔した」が過半数に。充電インフラだけじゃない、先行する中国から見えるEV完全普及への壁

特に電力切れのときに補助的に使える発電用モーターを積んでおくレンジエクステンダーEVの人気が高い。一方、純粋なEVの販売台数は11.1%増の51.9万台。このペースが続けば来年には販売台数が逆転しそうだ。
詳細はソース 2024/5/18
https://news.yahoo.co.jp/articles/2fe5eec7433a8f3e8f0125e2f3667025b588d2c6
0833名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 19:58:50.40ID:4nSPoEFZ0
地方都市か
広い中国でEVではきつそうだねー
時に日本の場合は、
ヤンキーとその延長線上か何かの偉いさんが、
排気量の大きい車を好きで好きで
0834名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 20:02:12.13ID:iGwAHhcJ0
>>1
広島?岡山?
0835名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 20:05:07.19ID:yxw3P9ga0
EVとリニアをゴリ押ししていたクソ連中が滅びるのは
どっちも世界的なエネルギー政策の迷走が大きい
0838名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 04:48:07.60ID:kNSxu8+X0
髭ダンスで自転車のライトの発電機でテレビつけるのあったけど漕ぎながら電気溜めてけばいいやん
0839名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 05:02:32.37ID:KStIOdEM0
EVのおかげで無駄な技術だと言うことがバレてないHV
流石だわw
0841名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 09:45:10.50ID:xcNb6ut/0
田舎の半数が後悔しているが、、、、、都市部の9割は満足している
貧乏人は後悔して、金持ちは満足しているという図式
0842名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 09:49:10.11ID:4jfcwpcz0
>>800
夜更け過ぎにブラッキーへと変わるだろう
0843名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 09:59:12.18ID:7VhTpKq30
全固体電池は、流体ジェルを使わなければ、ドッド抜けが生じる
しかも、温度管理が必須
うちの熱中性子反応電池と何ら変わらないが
0844名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 10:10:14.52ID:zZBjEXQ70
テスラの株価、3年前の半分以下だしなwww
0846名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 10:19:58.35ID:YOvS3b0I0
>>811
横からレスするが、AIが動くとevの航続距離にも効くぞ
道路を蛇行せず走るのには、有人無人を問わず車のサポートがあるのだが、
この「ふらつき」を抑えるだけで車の燃費は改善するのだ
坂道で回生回路を働かすタイミングも、AIがこまめに調整してくれるから、いいぞ
0847名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 10:43:11.51ID:1uN7YTZ+0
>>846
それて伸びても高々数%だろ?
で、AIが発達すると充電渋滞はどのようになくなるの?
0848名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 10:58:25.86ID:YOvS3b0I0
>847 人間社会に起因する渋滞は、どうにもならんなぁw

ただ、自動運転とともに、走行中に非接触充電する走行レーンは増えると思うよ
0849名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 11:13:55.40ID:MmO4jg6T0
電池切れのためにガソリンエンジンも必要
ガソリンエンジンで充電した電力で走るEV爆誕!!

トヨタ「(゚Д゚;)」
0850名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 12:55:38.59ID:1uN7YTZ+0
>>848
自動運転(笑)
非接触給電(笑)

┐(´д`)┌ヤレヤレ
0851名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 12:58:04.38ID:1uN7YTZ+0
>>848
ID:YOvS3b0I0

お前はまずは免許を取れよ。
0852名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 12:59:56.20ID:k79GoNyu0
>>213
血の涙流してるはずない
笑いをこらえながら騙している最中だ
0853名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 13:02:20.70ID:wUsHx7bW0
EV推しはEVどころか免許も持たない
テスラ株握りしめた人
0854名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 13:03:57.08ID:f7oQPYB80
この前電気バス乗ったけど車特有の臭さが無くて快適だったからEV車は日本でも普及してほしい
0855名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 13:17:18.24ID:uGyiQQPm0
シナは国策でやってるからそうなるわな
0856名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 14:26:58.52ID:IlKeTmJy0
3年で40%のバッテリーが終わって取り替えるのに160万だからなw
誰が買うんだよw
0857名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 17:22:54.31ID:in6D8k/Q0
>>837
ウィグルの強制労働でできるバッテリーで作られるBEVは人類の敵だろ
0858名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 18:07:03.55ID:c+0Iy4gE0
>>846

AI止めたらもっと距離走れるんじゃね。^^
0859名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 19:46:49.12ID:eiISvaVT0
ちうごく人は後悔なんてしないで怒りに任せてEVを叩き壊して爆タヒしろ
0860 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/05/24(金) 20:23:50.85ID:Gvrpda/r0
>>846
その自動運転のせいで電力消費が激しくなるから既存の
エンジン車では別乗せバッテリーによる自動運転は無理
てのが、EV厨の主張だったんだけどいつのまに走行距離が
伸びる方向性になったの?w
0861名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 20:42:29.06ID:l+vxPjtl0
命の値段が安い国の乗り物はタダでもいらないね
0863名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 20:44:48.52ID:kw3PRilC0
モーターをガソリン駆動にすればいいのでは
0864 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/05/24(金) 22:22:47.28ID:auT4J/eS0
>>837
シナチクの火葬EVなんて入れられるわけないだろ
0865名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/05/24(金) 23:55:29.94ID:c+0Iy4gE0
>>1
支那は自治体が金欠なので、地方でも駐車料金取り始めたようだなww
自宅の敷地内に止めても必要だとかww

中国の地方が金欠、必死に金をかき集める、
https://youtu.be/uKI7JDhB1gg
0866名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 00:15:07.54ID:t+S1TTWj0
>特に電力切れのときに補助的に使える発電用モーターを積んでおくレンジエクステンダーEV
やっぱ内燃機関が最強って事か
0867名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 00:22:22.27ID:+3I6LP8r0
電線張ってパンタグラフで給電したらええやん
0868名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 01:54:49.68ID:Q9uPRGcB0
『朝鮮人を信用して損をした』
みたいな話だな。当たり前だろう
0869名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 09:50:52.13ID:SX7qk7Zi0
ヒョンデは起亜を買収してもう世界3位だからな
トヨタ円高、ヒョンデウォン安になると危ないかもな。
0870名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 13:56:30.71ID:h381Dulr0
>>867
中国にはそういうバスあるよ
トラックでは載せ替えバッテリーサービスもあるし
0871名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 14:04:41.26ID:+hVItokU0
はっきりいって実用になりそうなのは街乗りに割りきってるサクラくらいだ
0872名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 14:05:39.56ID:h381Dulr0
>>864
一万ドルEV BYDシーガルがヨーロッパで発売されることになってるんだけど?
トヨタみたいな1人より2人乗りじゃなくて本格的なB EVだよ
>>845
この記事に
「EVを買って後悔しましたか?」との設問に対し、「後悔した」との回答は大都市では10%にとどまるが、地方都市では54%と過半数を超えた。
て書かれてるんだけどな
0873 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/05/25(土) 14:11:21.06ID:7+wq1o/z0
バイクは馬力必要ないからEVでも全然いいんだけど
日本にはまともなEVバイクが存在しない
中国は品質は疑わしいけどEVバイクの普及率すげえぞ
ホンダがんばってくれ
0874名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 14:13:50.16ID:h381Dulr0
>>871
日本で発売されているガソリン車は航続距離は600kmから1500kmで
トヨタFCV MIRAI航続距離は750kmと850km
日本車EVは最高でも700kmもないけど
日本で売られている輸入EVのトップ10はすべて600km以上
と言うより10位でも日本車1位のレクサス RZ300e Version Lより上の615km
しかも複数車種は700km以上でEVは距離が短いっていうのはアンチのただの思い込みだね
0875名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 14:18:38.64ID:h381Dulr0
日本車EVは最高でも600kmもないだね
日本製EVって性能低いからね
0876名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 14:43:15.99ID:B0MOHHKV0
>>875

パンフレットから雨でボロボロだったんだわ

ハリボテのBAD
0877名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 14:54:56.95ID:9KetVcRL0
>>871
サクラの用途なら電動アシストチャリで十分だな
0878名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 15:19:25.82ID:duhmGXk80
実際にEVに乗って分かった
航続距離は400kmもあれば十分
それよりもどこでも充電できることが大事
バッテリーの重量を減らした方が電費が良く充電代の節約になりかつトータルで見た場合環境に良い
0879名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 15:25:45.16ID:f3VyVqst0
EVのダメさが世界的に認知され始め、もはや5ちゃんにスレすら立たなくなったな
0881名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 16:03:01.13ID:r1jtgSqt0
>>872
早く日本に上陸してほしいな
シーガルだと期待外れとしても安いから気にならんな
LFP電池だから発火もしにくいし(そもそもガソリン車よりEVは発火事故割合は低い)
シーガルに乗ってる間に全固体電池も出てくるだろうからゆっくり次車を選べる
0882名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 16:40:38.90ID:lq0ZpE++0
>>877
チャリ好きだけど雨の日がなあ
0883名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 16:42:59.49ID:JLuZZT4u0
EVの充電がいつ切れても良いように車にガソリン式の発電機
を常備して置くのは当然だよな
これさえあれば充電スタンドなんかいかなくてもガソリンスタンドで
事足りるマジでエコだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況