【PCスキル】WordやExcelは使えない?「最近の若者はパソコンを使えない」というウワサは本当なのか [Ikhtiandr★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Ikhtiandr ★
垢版 |
2024/05/21(火) 10:58:14.79ID:ocj7C3Eg9
2024年度も約1か月が過ぎ、新しく仲間に加わった新入社員は新生活に慣れてきたころだろう。彼らが小中学生のころには、スマートフォンが当たり前で、LINEを使ってコミュニケーションをしていた人も多い。その影響もあってか「最近の若者はパソコンを使えない」という声を耳にすることがあるが、実際のところはどうなのだろうか。

【写真】大学生に聞いた「ブラインドタッチの習熟度調査」全くできない人は意外に多い?少ない?
https://yorozoonews.jp/article/15273028?p=28496607&ro=15273028&ri=0

マンガ形式のDX人材育成サービス「MENTER」を提供するWHITE株式会社が2023年11月22日に公開したアンケート結果をもとに、若者のパソコン事情について見ていこう。

大学生519名を対象にPCの保有状況を尋ねた結果、ノートPCを保有していると答えた割合は83.0%、デスクトップPCを保有していると答えた割合は12.7%だった。総務省が公開している情報通信白書(令和5年版)の第4章第11節「1.情報通信機器の世帯保有率の推移」によると、パソコンの世帯保有率は2013年の81.7%をピークに、その後は減少し、2019年~2022年には約70%前後となっている。

この数字を比較すると、決して大学生がパソコン離れをしているとは思えない。むしろ、一般家庭よりも大学生のほうがパソコンを保有していることがわかる。

パソコンを持っている割合は高いのに「最近の若者はパソコンを使えない」という声があがるのはなぜなのだろうか。この謎を紐解く鍵は、アンケート結果にあるブラインドタッチ(キーボードを見ないで文字入力をする技術)の習熟度についての質問にあった。

※続きは元ソースでご覧ください。

Livedoorニュース/よろず~ 2024年5月21日 7時50分
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/26445569/
0003名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 10:59:17.20ID:zf5ZnKIO0
人による。以上
0004名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 10:59:55.23ID:KKQKX+J30
大学で必須だろ
ゼミや論文で
文系で論文も書かないようなところもあるようだが

高校でもoffice必須だわ
10万円かかった
0005名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 10:59:59.59ID:zkPNliR+0
みんななんとなくWordを使ってるが、あそこまで高機能なのを使う必要があるのか疑問

Notepad と ワードパッドで足りるわ
0006名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:00:28.14ID:c1nwOm5r0
ゲーム専用だからオフィスなんか入れてないもんな
0007名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:01:01.47ID:UEUaxBOB0
ブラインドタッチ出来なくて笑ったよ
いじめたらすぐ辞めてったけど
0009名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:01:42.03ID:7tijQKq90
スマホしか使えない、が許されるのは高校生までだから
0011名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:01:44.30ID:DU/hM1GT0
授業でやってるからできるっしょ。ガチのスマホ情弱もいるだろうけど
0012名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:01:57.59ID:+rNDJ7Xm0
>>7
根性もないよなw
0014 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 11:02:38.62ID:Hm/Qxdhw0
>Zoomやmeetなどの「Web会議システム」については、約7割の学生が「できる」「まあまあできる」と答えている。

WEB会議システムってできるとかできないとかいうものじゃないだろ
0015名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:02:48.72ID:R8r6rjCE0
人によるんじゃね?
むしろパソコンは誰にも教わらずに普通に使ってるが
昔のジジイみたいに「おれこういうの苦手だから」とかほざいて逃げ回るようなことはないな
0016名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:02:55.52ID:OUTQN1B50
文章もエクセルで書くからwordの使いかた忘れちゃったわ
0017名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:03:09.41ID:yckauJl60
役に立たないという意味でなくてソフトが使いこなせないという言葉通りの意味か
0018名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:03:09.44ID:mf3SzJeA0
こりゃあよくわからんな
ウチはプログラマーだから若いやつでもPCが使えないやつとかいるわけもないし
0019名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:03:21.83ID:HnrHB/ex0
ほとんどの学生は卒論でしぶしぶ使う以外、ネット機器を、購入や予約やSNS巡りや動画検索の道具としてしか使わない
ビジネスシーンで使うようなスキルは皆無
それがパソコンベースからスマホベースに映っただけのこと

新社会人は昔と違って、パソコンの使い方の時点から知らないのでそこから教えてやってください
0020名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:03:33.90ID:BEgaKS7x0
スマホで十分とか言ってるバカも多いけど、日本のPC普及率の低さは深刻なもんだぞ
0021名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:04:10.07ID:jsDPyWZC0
ワード勝手に整形されて戻せなかったり
ズレたりするから嫌い
Confluenceが楽
0022名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:04:27.57ID:oktprWfq0
wordは慣れてないと面倒だぞ
文字打つだけじゃないし
0023名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:04:30.70ID:CSO8Dhd00
Googleスプレッドシートなら使えるとかかも
0024名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:04:32.46ID:DMg+Hc3+0
タイピング練習アプリって何で初級からあんまり使わないキーを押させるんだ?
いつもそこでつまずいて投げ出してしまうわ。
0027名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:04:57.32ID:KKQKX+J30
excelもピポッドテーブルぐらいは使えないとな
これができない奴は仕事もできない
0028名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:04:58.71ID:yckauJl60
おじちゃんはWord、Excel97の頃が1番良かったと思う懐古です
今はなんか余計な機能がついてて使いにくいです
0030名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:05:20.40ID:HnrHB/ex0
>>5
高機能な事をしたい奴にだけリミッター解除モードとか与えておけばいいと思う
全ユーザーの3%ぐらいだろきっと

むしろ勝手な事をして体裁が狂っていくので、勝手な事をさせずにシンプルに仕事をすすめるノウハウの方が欲しい
0031名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:05:25.91ID:jsDPyWZC0
>>24
ダブルクォーテーションとか中カッコとかならプログラマー向けなのでは?
0033名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:05:34.65ID:oTRpRU5W0
タブスマホでフリック使ってたらキーボード触る頻度は減るわな
0035名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:05:43.50ID:sgJjhSld0
PCがどうとかじゃなくて仕事に必要なツールならソフトだろうがハードだろうが使えるように勉強しろ

使ったことないからできませんとか言い訳されたら、は?ってなるわ
使い方教えてくださいかマニュアルはありますか?だろ
0036名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:05:49.66ID:tQWmKEzy0
エクセルは使うけどワードは要らんやろ(役所提出はなあ…
0039名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:06:16.51ID:jsDPyWZC0
>>30
そうそう
それいいね
余計なことばっかりするよな
0040名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:06:41.98ID:EZCzjsNV0
>>1
入社してから覚えるだろ、普通
0042名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:07:13.99ID:HnrHB/ex0
>>35
んなこというても、叱らない教育、自主性に任せる教育、競争させない教育、とかやってきたんだから、木偶人形みたいなのが増えるのは仕方ない
0043名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:07:14.36ID:zEDPR2WJ0
WordってずっとあのムカつくWordなんだろな
もう30年選手なのに
他もたいして変わらんが
macのあれを使ってるが
Googleのはちょっと無理
結局書院でいいんだよ、書院で
0044名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:07:16.09ID:rj829HwL0
Officeソフトなんぞ若いやつなら1週間もありゃ覚えられるだろ
そもそも大学でレポートやプレゼンあるから全く出来ないなんて嘘松
0045名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:07:16.39ID:EZCzjsNV0
>>2
管理工学研究所の「松」「松茸」
0046名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:07:37.21ID:KKQKX+J30
>>25
今のは知らんけど昔は悲惨だったわ
論文書くのに必須だったが
図や表入れると意図しないずれがあってさ
改ページとかでごまかしたり
0048名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:08:53.42ID:peH39tIv0
最近はVisualStudioやEclipseすら使えない雑魚がいるって聞いた
0049名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:08:55.21ID:G0j7lSBv0
逆だね
パソコンが使えないんだよ
革新が起きなくなり停滞している
0050名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:08:55.51ID:VGWLwJ+40
そんなもん使ってれば誰でも覚えるだろう
スマートフォンがなかった時代もルーターのポートの開け方すら分からんような連中が大半だったし
0053 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 11:09:10.35ID:Hm/Qxdhw0
>>36
excelは印刷がなぁ
0055 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/05/21(火) 11:09:15.72ID:zLjEAPpG0
excelは複雑なマクロ以外は短期で使いこなせるようになってる
pptはシンプルなのすぐにフツーに使いこなせるようになる
wordはクセがあるうえ、そもそも使う機会それほど多くない

新卒社会人としてはpptとxlsそこそこ使えれば心配いらない
0057名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:09:52.60ID:+ck9RFYn0
おじさんのオレも両手フリック入力できないから
今回は引き分けということにしておこう
0058 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 11:10:09.74ID:Hm/Qxdhw0
なんでofficeって余計なことするんだろうな
0060 警備員[Lv.11]:0.00247661
垢版 |
2024/05/21(火) 11:10:22.53ID:PdS548eu0
いまだにパソコン使ってるの?とよく5ちゃんに書かれてるよな
0061名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:10:43.54ID:OUTQN1B50
>>35
苦手なものを押し付けるんですかパワハラですねもうやめますあとSNSで実名晒しますね
0063名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:10:59.33ID:R8r6rjCE0
>>43
ワードは元が英文用だったせいなのか凝った日本語の文書作れないんだよな
昔は罫線とかひどかった
でも今は日本語の文書もワードの影響?なのか凝ったのが少なくなってきた気がする。なので一太郎とかでなくてもワードですむみたいな
0064名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:11:10.14ID:G0j7lSBv0
最近の中年はSNSを使いこなせていないし
フォロワーも全然いない
0065名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:11:30.35ID:WjVcf0k70
ワードはエクセルに貼り付ける絵の背景を透明にするための加工ツールだよ
0067名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:12:15.94ID:lX+S8VNd0
>>28
当時のは変換やらクソで一太郎に完全に負けてたやん。
0068名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:12:20.03ID:w3qdAQ2A0
wordとかどんだけ原人だよ
今の時代はノイションだろ
0069名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:12:21.75ID:6aKEtSdS0
数年Excel使ってるけどいまだに複雑なことできません
てかそんなに使いません
必要でなければ習得しないもんです
必要であれば習得するはずです
0070名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:12:27.98ID:XXhFfL280
昔Word Excel
今TikTok Instagram
0071 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/05/21(火) 11:12:37.93ID:J0oYG4jB0
PCの必携化してない大学なんてまだあるの?
0072名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:12:44.23ID:KZ8H5Zaj0
QWERTYキーボードすら触った事ない奴多そう
0073名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:13:06.42ID:BiX6QsuR0
ネット見るついでにPC使うことがなくなったからなあ
0074名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:13:11.19ID:JV9AQUwE0
wordで操作手順書や仕様書を書かされてたのが苦痛だったな
表とか使いにくすぎ
0075名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:13:32.02ID:KKQKX+J30
>>57
スマホゲームでクイズ大会あるけどきついな
PC連携させたらめちゃ早くなった
PCの場合EnterキーがきかないからマウスでEnter操作するけどそれでもスマホより早い

ただsスマホ早いやつは答えを記憶させていたんだわw
400問ちょっとだから
全部答えを記憶させていると言っていた
0076名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:13:41.26ID:dEVizdJb0
2003で使い方勉強したから新しいエクセルワードが使いこなせない…

やりたい項目がどこのリボン?にあるのかさっぱり分からんw
0077名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:13:46.96ID:vwaXcxcy0
どの世代も使えないゴミばかりだろ
0078名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:13:48.02ID:+ck9RFYn0
>>64
逆に若いってだけでSNS担当とかさせられるのも
本人たちにとったら結構ダルいんだろうな
0079 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 11:13:57.59ID:Tarp/Mgb0
ずっと使ってるけどブラインドタッチできる気がしないわ
0081名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:14:15.56ID:mpRJPxkJ0
ワードを全画面表示で使ってる人を見ると、馬鹿みたいに見えるわ
Windowsを理解できていない
ワードは無駄なスペース多すぎだし
0082名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:14:23.94ID:OUTQN1B50
ワードエクセルとは違うけど
絵はクリスタでガンガン描けますって言うとフォトショイラレ使えよ馬鹿って落とされるのが解せぬ
0083名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:14:31.15ID:WCeFNRh20
ExcelやWordなんかメモ帳代わりくらいにしか使ってないマヌケばっかりで困る
エクスプローラやブラウザが通じないし
0084名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:14:46.08ID:O4a5+Zwp0
エクセルだけは使えるけど人として致命的な物が欠けている人多いよね
0087名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:16:07.18ID:WjVcf0k70
なんでもExcelでやれるおじさん「だいたいなんでもExcelでやれる」
0088名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:16:16.03ID:R8r6rjCE0
>>74
表はExcelのを張り付ければいいだろ?ということなのかねえ
でも異様に遅くなったり暴走したりして使い物にならなかったんだよねOLE
0089名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:16:24.13ID:nTj2I8U00
新入社員ならすぐ使えなくてもいい。
パソコンの全体的な使い方がわかればいい。
ブライトタッチは必要に迫られて出来るようになる。
0090名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:16:42.36ID:iBtppyiL0
今の新卒ってそんなんなのか
0091名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:16:51.59ID:FhHdsJ6C0
>>67
オジサン世代はLotus1-2-3と一太郎のセットがデフォ
次点で三四郎と一太郎、Word使ってる人でもATOK使用とか
0092名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:16:57.65ID:fAtM3nfP0
VLOOKUPだろ!言っても若い子にはわからない
ちまちま手作業で表を直して目眩がしてくる
0093名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:17:07.98ID:R1DgPdp40
ワードって何に使うんだよWeb系の仕事か?
エクセルだってデータ入力は人間の仕事じゃなくなるよ
0094名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:17:09.34ID:1HwbC2WN0
WordExcelできないジイサンや新人がパソコンの大先生に仕事任せて、大先生側もそれをアイデンティティにしているという負の循環が発生しているのがタチが悪い
0095名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:17:23.18ID:CXKJGl+l0
今は一応学校教育でPC触るからそこまで使えなくはない
スキルのバラツキは就職氷河期前期辺りが深刻
そこより上の世代はごく一部のエンジニアを除けば使えないほうが当たり前だった
0096名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:17:34.61ID:mpRJPxkJ0
パワポはネットでテンプレ拾ってくればいいし、今はAIが下書き作ってくれるし
0097名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:17:57.80ID:pqJIeOna0
欧米じゃ 透明スクリーンのタッチパネルで
もう精密製造したり、技術開発していってるからなぁ
凄いわよね

未来の世界そのものだよ

未だに古いPC使いは大変よな
カチャカチャカチャ♪ だもんなw
0098名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:18:31.70ID:TWuT9kfP0
パソコン使えるって事は全ての機能やアプリ使えるって思われてた
時代があったんだよ
0099名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:18:53.76ID:Gx26Zm+d0
大工になった若者に
ノコギリ、トンカチが使えますか
みたいな質問
0100名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:19:46.32ID:vDmUlEjH0
表計算ソフトの使い方が説明書を見なくてもわかる
ワープロソフトの使い方が説明書を見なくてもわかる
この2つがパソコンを使えるといいます
というアホみたいなこと誰が考えの?
この2つで商売してるテレビでCMやってるパソコン教室かな
0103名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:20:06.21ID:hAlKYOXz0
excelはまだしもwordって単なるワープロソフトだろ
0104名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:20:08.51ID:r+cw+H7u0
エクセルの使えるってどの程度のこと言ってるんだろうな
0105 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/05/21(火) 11:20:24.85ID:tT5fh0jA0
PCスキルって一言で言われてもね
すごく言葉にしづらくて伝わるかどうかわかんないんだけどWordもExcelもすぐ身につくんだよ
わかんないことも今の時代はやりたいことで検索すれば解説動画出てくるし、マクロとかちょっと高度なことでも研修とか受ければすぐなんだよ
そうじゃなくてファイリング操作とか、テキストを効率的に処理する方法とか、便利なフリーツールが会社のルール上ダウンロードさせてもらえなくてもWindows標準搭載のアプリでなんとでもできる応用力・発想力とか、そういうの知らない・できない子が多い
しかも謎のプライドで先輩社員に聞かない
聞けよおじさんなんかPC普及したときに若かったんだからめちゃくちゃ知ってんだからそういうの
0106名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:21:09.26ID:myNRw9ws0
今後音声とAI入力だけで
キーボードなしのPCになるのに
ここの老人はキーボード卒業できなさそうですねw
0108名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:21:39.16ID:KKQKX+J30
>>91
氷河期最初のおじさんだけど入社時からワードとエクセルだったぞ
0109 警備員[Lv.51]
垢版 |
2024/05/21(火) 11:21:40.99ID:ecXxw/1Y0
使えるってのはどの程度のレベルなんだw
0110名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:22:02.74ID:1HwbC2WN0
>>87
無理してExcelで実行するためにいくつも()で括るな
計算式内にTRUEやFalseやシート名入力したセル参照させるな

何でもエクセルでできるおじさんの特徴ねこれ
0111名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:22:13.12ID:L+oOZtdR0
今時WordやExcelなんか有難がって使ってるやつは馬鹿
今はAIが全てやってくれるのにいつまでも過去のテクノロジーにすがってんじゃねーよ
ホリエモンもそう言ってたし遅れてる会社多すぎだわ
俺が就職する頃には全てAIにしておけよ
0112名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:22:56.00ID:OW0qAJfB0
ワードはめんどくさいからエクセルしか使わんな
0113名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:23:10.32ID:r+cw+H7u0
>>105
PCスキルというか自分で検索して自己解決できるスキルが高ければ問題ないと思ってる
0114名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:23:43.34ID:DMg+Hc3+0
おじさん世代だが最初はオアシスで親指シフトだわw
0115名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:23:53.08ID:AiT/Nval0
>>63
逆に一太郎は理系論文には向かない
計算式や図表入れるとダメダメ

科技庁と文部省が統合して間もない頃の文部科学省は旧科技庁系がWord使用を通達し、旧文部省の初中局系が一太郎使用を通達するというアベコベの対応だった
0116名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:23:55.06ID:CX6+zh/a0
俺もどっちかというと老害寄りだけど
こういう事言う老害は若手がM365で自動化ができたりするのを見ないふりする
0117名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:23:56.03ID:mf7sjJsy0
ツールよりも作文能力鍛えてくれ
丁寧語と敬語の使い分けとかそういうんじゃなくて、主語述語を対応させるとか、起承転結のストーリーに整合性持たせるとかの
0118名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:24:14.47ID:eNmjTufl0
業務が効率よくこなせるレベルが使えるって意味
要求レベルは担当業務による
0119名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:24:30.16ID:OUTQN1B50
なんもわからんままhtmlとCSS独学で学んでブログにアドセンス貼り付けて毎月500円儲けてるワイのパッパ(70歳)は優秀なんやな
0120名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:24:46.20ID:XXhFfL280
書類はなんでもExcelで作るおじさん
会社でウザがられてますよ
0121名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:24:47.42ID:c9ucnkGz0
ワードとパワポは適当で良いけどexcelだけは一定のスキルがあって欲しい。
以前派遣さんに資料のまとめを頼んだらフィルタの使い方も知らない人で教えるのが凄いめんどくさかった。一定のスキルがあるはずだったんだけど。
0125名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:25:36.69ID:AiT/Nval0
>>91
>オジサン世代はLotus1-2-3と一太郎のセットがデフォ

その世代はそろそろ定年だぞ
それか教育委員会関係か
0127名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:25:49.23ID:zyhia7ZT0
ExcelでPythonが正式リリースされるのはいつになるのか
0128名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:26:34.03ID:lX+S8VNd0
AIにやらせるなら人間は必要無くなるな。
0129名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:26:47.53ID:AiT/Nval0
>>67
その一太郎もある時期からぱよぱよちーんな言葉狩りが横行して差別用語的なものはすぐ変換できないクソ仕様になった
さすが売国奴仙谷のお膝元徳島の企業だ
0131名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:27:42.55ID:eNmjTufl0
嘘を嘘と見抜けない奴はAIをつかってはいけない
Azure AI便利なので多用してるは
0132名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:28:33.86ID:OW0qAJfB0
>>124
懐かしいな
0133名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:28:36.09ID:R8r6rjCE0
なんかエクセルにChatGPTのアドイン入れて変なデータをうまく抽出できるみたいなんだけどうまく行かない
まずAIにうまく指示できない
0135名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:28:46.49ID:vDmUlEjH0
パソコンが使えるじゃなくて、マイクロソフト製品が使える
という言葉に言い換えて欲しいね
結局、マイクロソフトを絶対変わらない普遍の神として崇めてる
だけだからな
マイクロソフト教に従うことがどれだけ愚かなことかは信者にはわからないんだろうな
0136名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:29:22.52ID:FGVbD/0K0
こういう使えるってどこまでを指すんだろう
マクロ組めないから使えないと言われたら…
0137名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:29:30.16ID:myNRw9ws0
中国人が欲望に忠実で楽することに徹底して効率よくしてるのに
このスレの老人はいつまでも過去の遅れた苦労を美徳にして
そりゃ日本企業が技術遅れで負けて衰退するわな
0138名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:29:31.24ID:usGtjRpW0
ジジイも若者もPC使えなくて氷河期世代とやらにすべて押し付ける地獄絵図が見える
0139名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:29:49.02ID:mAmqIkpM0
中学にもなったらみんな必死にPCの勉強するだろ
俺の頃はみんなエロ画像動画見るために必死だったぞ
0140名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:30:02.18ID:Vsk5UVZE0
海外じゃどこでもPC+スマホなのに日本人だけスマホだけで全てやりくりしようとするのホントまずいよ
しかもスマホでビジネススキル磨くのじゃなくただ便利な道具としてだけ使ってる
0141名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:30:05.68ID:BDDXGg3q0
LibreOfficeでじゅうぶんです
0142名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:30:17.49ID:iP0E9IC70
>>1
ブラインドタッチがポリコレで言葉狩りされた
のすら知らない世代がいるんだな
0143名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:30:25.56ID:ROvEKGeo0
PCアレルギーのZ世代は親がPCから逃げてたのが多いんだわ
キーをカタカタ打つのが生理的に合わない、ゲーム機も苦手でゲームやってる人を内心見下してた
だから「非オタク」のスマホ時代到来でやったPCやゲームのオタクを堂々と叩ける、と機械音痴のくせに必死でむしゃぶりつくし
子供にもスマホオンリーでPCから遠ざけてる
0144名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:30:35.57ID:0NhkfvEA0
>>121
使ってないと忘れるからじゃね?
PC使わなくなってかなり忘れちゃったよ、もう触るのタブレットまでだもんな
0146名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:30:53.37ID:FmvPrAFN0
記事もいろいろでネット記事検索して調べてみましたとか書いてるフリーライターいるし
発信元がきちっと取材してるかどうかで判断しないと釣られてしまう。
0147名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:30:54.85ID:KZ4S78/M0
ワードは使えなくてええやろ
あんなん使う会社は時代遅れ
0148名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:31:03.38ID:kcJgIVYc0
スマホで仕事なんて出来ないんだし、WindowsベースのパソコンとOFFICEが使えないと
一般企業では話にならないのでは
0149名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:31:43.33ID:vDmUlEjH0
マクロが使える=マイクロソフトの社員が適当に作った
法則が使えるだからな
こういうひとたちはマイクロソフトの社員の言葉が神のお告げに聞こえるんだろうな
0150名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:32:06.09ID:iP0E9IC70
今はエクって省略されてるらしい
四文字すらタイパされる時代
0152名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:32:40.94ID:RD7kZKDF0
>>2
やっぱ一太郎ダッシュだよな

まさか今の大学生はレポートをスマホで書いてるんか?
0153 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/05/21(火) 11:32:50.44ID:oGgXuHxx0
ExcelはいいとしてWordは使いにくすぎる
0154名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:33:02.64ID:KKQKX+J30
>>139
エロでITスキル伸びたわ
情報修士なのでそれなりにあるんだけどエロパワーはすごい
今だと笑えるような努力していたわ
0155名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:33:12.63ID:nN0bpzBd0
パソコンなんかやろうと思ったらすぐ出来るじゃん
俺は30歳までパソコン触ったことなかったけど、すぐに使いこなしたぞ
もちろんWordやExcelも勉強して使ってた
0156名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:33:30.46ID:CX6+zh/a0
>>140
企業のクラスにもよるかもだけど、ある程度の規模の企業はいま二刀流構造になってね?
0157名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:33:36.56ID:FAzjveBm0
オレ、72だがExcel VBAで経理と人事の業務アプリ開発してるが、何か?
0158名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:33:41.52ID:iP0E9IC70
スマホしか使えないから
IT赤字が解消されない
0159名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:33:53.80ID:LRari6mA0
先輩社員(ゆとり世代)「じゃあExcelのセルを全部小さい正方形にするところから始めようか」
0161名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:34:57.57ID:iP0E9IC70
もうエクやパアポは禁止される時代だよ
0162名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:35:11.97ID:vDmUlEjH0
そもそもパソコンってマイクロソフトじゃないし
マイクロソフト=パソコンと勘違いしてるおじさんしか居なさそう
0164名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:35:13.12ID:F+ff1Ps20
もう日本は終わりだな、すべてが退化してるやん
0165名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:35:18.46ID:XXhFfL280
厄介なのが簡単な書面や文書ですらExcelで作ってくるエクセルおじさん
0166名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:35:50.55ID:hAlKYOXz0
>>144
フィルタやソートなんかゲームでも使うし
初見で理解できる
忘れたというのはたぶんありえない
0167名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:35:54.83ID:ROvEKGeo0
>>140
堀江が理想とする日本がそれらしいね
あいつほんと腐ってんな
0168名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:36:02.58ID:awHfU8Cn0
採用する方も曖昧にパソコンできるかどうかしか聞いてこない馬鹿だから齟齬が生まれる
0170名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:36:15.24ID:3xqq1TPq0
ネットサーフィンや趣味、デザイナー的なのは別として
PCってワードとエクセル以外に使いみちあるんか
必須に思うけどな
0171名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:36:15.80ID:B+4T7uDt0
>>14
会議招集通知が送れるだとかブレイクルームが作れるとか
0172 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 11:37:18.93ID:ZUUKvW0r0
>>139
ほんまやな
aviファイル再生するのにあちこちからランタイム漁ってきたりなw
fateとかその頃だからエロゲのイメージしかなくて
近年の躍進はどことなく可笑しさを感じてしょうがない
0173名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:37:24.47ID:argTFuuQ0
やらせればすぐ習得するよ
学校の貸与PCでのタイピングめちゃくちゃ早いし
0175名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:37:59.23ID:cjZmRNQZ0
断言する

今の若い子のほうがPC使える
だって大学じゃ必携だし

俺ら(オッサン)の世代を思い出せ
両極端だったろ(笑)
0177 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/05/21(火) 11:38:20.68ID:oGgXuHxx0
>>170
リモート会議
タブレットだと他の作業しづらいんだよな
0178名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:38:24.69ID:8zizTcHd0
>>163
業務のマニュアル作成する時とか
目次の自動生成とか使うからWordは必須だな

あと方眼Excelの人は死んでほしい
0179名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:38:26.95ID:60NCwjQw0
嘘に決まってんじゃん
卒論にレポートに昔より電子化してんのに使えないなんてあるわけない
仮に板としたら中卒か高卒底辺校だけだよ
0180名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:38:32.16ID:3ylppT1j0
問題ない
0182名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:38:53.84ID:3xqq1TPq0
とはいっても見積もり、四則計算による表計算、文書書く程度のスキルなど
誰でも一週間もあれば覚えられる程度のものであるから問題もないのか
0183名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:39:08.91ID:HGxfn3X+0
そういうクレームを受けたのかうちの子の大学はMS365ライセンス買って生徒に付与してるからwindowsだろうがMacだろうが強制購入させるしofficeは買わなくてもインストール可能だ。
0184名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:39:50.72ID:iP0E9IC70
タッチタイピングも知らんから
50代のコタツ記事でしょ
0186名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:40:14.91ID:ROvEKGeo0
パソコン不要の完全スマホ社会、パソコン利用者を徹底的にバカにしたい(自分がバカにされたくないため)B層がスマホにオールインする日本人像を拡散しまくってるね
0187 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/05/21(火) 11:40:24.11ID:oGgXuHxx0
パワポも重くてな
画像貼るだけならPDFにして欲しい
0188名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:40:36.53ID:14gvCu0k0
>>7
俺も出来んがお前より年収は遥かに高い
何故だろう
0189名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:40:59.87ID:8yNRcdRm0
ブラインドタッチって差別用語やで?
0190名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:41:10.46ID:pqJIeOna0
今は openAIの時代ですから
いよいよ今年から民間企業に本格導入

カチャカチャ族は もう御卒業よ
さようなら
0192名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:41:44.51ID:8yNRcdRm0
なんか記事書いたやつがそもそもPC使えない感じ

パワポ!とか言ってる利根川臭がする。
0193名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:41:50.16ID:ROvEKGeo0
>>179
商業高校の生徒のほうがPCスキルに関しては段違いに高い
工業ならさらに上を行く
0194名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:42:32.24ID:Vy6bVSKn0
>>1
使えないなら教えてあげればいいじゃないか
0197名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:42:41.83ID:w3qdAQ2A0
先進国でジャップが一番若者がPC使えないゴミだってソースあるな
PC使えないやつが多い国は衰退していく
なぜなら全てのものがPCから作られるからだよ
0198名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:43:07.91ID:qYpaA1Ko0
携帯オンリーで
パソコン使えないw
これは盲点
0200 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 11:43:42.99ID:ZUUKvW0r0
方眼エクセルは基本だろw
文字だけのクソみたいなマニュアル3枚見せるより
図表で見せた方が早い
ただcsvにコンバートできるように計算表作ってるのに
セルの結合で体裁整えるアホは死んでいい
0201名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:43:58.52ID:TShXXq770
vi しか使えないσ(゚∀゚ )オレは
どーしたらいいのだ?
0202名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:43:59.44ID:m8pVWavZ0
仕事で使うけど、普通に文書と表計算だけできればいい
マクロはいらない
0203名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:44:03.44ID:VDgX5nuI0
・できる
・まあまあできる
・あまりできない
ってのはどういう状況を指すんだ?

キーボードを全く見ないで全キータイピングできるなら「できる」だろうから
「まあまあできる」は ときどき見ないと打てないってことか?
0205名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:44:47.43ID:w3qdAQ2A0
今の若者はPCが使えない理由が買うカネがないだけなんだよね
金あるやつはちゃんとPC買ってる
しかも昔の老害とちがってちゃんとしたPTOで買う
昔のガイジみたいにゴミみたいな日本メーカーのやつは絶対買わない
0206名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:45:30.50ID:hAlKYOXz0
方眼エクセルってワードでやりゃいいことを
エクセルを方眼紙みたいに使った文書つくることじゃないのけ
0208名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:46:13.09ID:ROvEKGeo0
>>197
それを堀江に話すとムスっとして日本人はスマホだけでいいとPC不要論
同じ話をひろゆきにすると「その通りヤバイです。誰がPCヘイトやってんすかね」って流れに
0209名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:46:32.52ID:w+bcRSrV0
スマホにもワードやエクセルあるからそれ使えばいいじゃん
0210名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:46:35.50ID:2z0HLRf30
ブラインドタッチとかMS-DOS世代かよ
0212名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:47:03.61ID:cjZmRNQZ0
EXCELしか使えない
YouTube見る程度
Amazonで買い物するぐらい 

それで構わんよ
俺の弟(42歳)は全部無理
スマホならできる
0213名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:47:07.08ID:cGIou0r/0
30年前だがポケコンとか買わされたわ
0214名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:47:15.65ID:WCeFNRh20
BTOをPTOと間違ってドヤってる恥ずかしいパターン?
0215名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:47:40.67ID:sZawRLTU0
ここ最近の新入社員見ても普通にパソコン使ってるわ
普通の大学ならゼミや研究室でパソコン使うだろうから
パソコン使えない若者ってごく一部なのでは?
0216名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:47:57.18ID:etzd0i1d0
>>200
方眼紙にした後で内部で結合してる。位置が揃って見栄え良くなんだ。
0218 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/05/21(火) 11:48:06.92ID:kmgI2zE/0
>>207
彼らの国ではそう言うんだろう

>>206
段組できないおじさん達の御用達やね
0219名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:48:32.34ID:KKQKX+J30
>>200
若いころさセルに1文字づつ入れる人を見たときには驚愕した
ネタじゃないんだよ
開発だぞ
しかも管理職にもいた
営業とか企画ならまだわかるけど
そういう人は外部転籍や子会社に出向でいなくなっていったけど
0220名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:48:42.83ID:805zNfQA0
教えりゃすぐできるようになる
馬鹿な教育受けてきただけで、決して馬鹿ではないよ
0221名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:48:44.96ID:BnA5ueEg0
>>121
エクセルできますって本当に人によって基準が違うからなぁ
エクセル開いて抵抗なく入力できることをエクセルできるって言う人もいれば、(関数はできるうえで)ピボットとマクロは軽くならできますって言う人もいるし
0222名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:49:02.10ID:i/qKS/oB0
別に使えなくても良い
会社でちょっと研修すればこんなものは1日で基本操作は身につく
0223名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:49:04.89ID:dVlNePXX0
PC使えるの定義が適当だからなんとも
一通りの事務作業をPCでできる程度ならPCの知識より事務の知識経験のほうが重要
0224名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:49:11.04ID:w3qdAQ2A0
最近はノイションだよね
こっち使えないほうがやばいかもね
0225名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:49:19.68ID:wonb9rey0
メールの設定ができないぞ
今どきのは新入社員は
IDとPWじゃないんですか?みたいな事ぬかしおる
0226名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:49:21.46ID:60mHXP5T0
「また回答者の3割以上が、マウスを使ったことがない、もしくはほとんど使ったことがないと答えている」って
PC持ちながらマウス使わないってありりえんだろ
0227名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:49:30.09ID:ShnLLgCi0
そろばん見たい廃れてくんだろうね
0228名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:49:35.83ID:MsFq/UdF0
インデントが出来てからがスタート地点
0229名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:49:36.00ID:o+5m7LeD0
>>1
まともにパソコンを使えないと、チャイナ企業ロゴが混入していても気が付かなくて、
ネトウヨからスパイ扱いされちゃうから気を付けないとな。
0232名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:50:18.55ID:OGzwsdeO0
「Excel使える」って質問が罠過ぎるわ
何をして欲しいんだよ
0233 警備員[Lv.16][芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 11:50:26.33ID:JM9gdKHn0
>>6
タイピングも独学だからブラインドになるとは限らんしな
0234名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:50:30.16ID:KKQKX+J30
>>207,211
TPOの打ち間違いだと思うが違うんか?

俺も誤字脱字多いから他人の間違いも勝手に変換して読んでるわ
0235名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:50:32.84ID:/AYemsHM0
教えりゃすぐ使えるようになるわ
最初から何でもできるやつが来るとか
いい加減その甘えた考えはやめろ
0236 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 11:50:41.55ID:ZUUKvW0r0
宛名とかif関数でリストを処理したい人はエクセル使う
1ファイルで済むから楽
ワードだと差し込みフィールドの書式とか人に説明するのが面倒臭いw
0237名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:50:42.39ID:3xqq1TPq0
エクセルは機能の2割から熟知してれば
知っている方だと思う
そのぐらいに奥の深いソフト
0238名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:50:44.12ID:ihvpMDva0
まだパソコン使って仕事してるの?
0241名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:51:24.70ID:vDmUlEjH0
エクセルとワードってモデルとかクラブとかドラマみたいに
発音するやつ馬鹿じゃないのって思う
0242名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:51:25.91ID:0lWs96uU0
仕事で必要ならやってるうちにすぐできるようになる
教育係の先輩がマウント取れるのも最初だけ
3,4年すれば完全に教えてもらう側になってる
0244名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:51:35.77ID:5oMUWlPC0
>>226
ノートパソコンだとタッチパッドでマウスの操作できるからなくても大丈夫といえば大丈夫
俺みたいなおじさんは逆にタッチパッドが使いこなせない
0245名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:51:43.55ID:sgJjhSld0
>>61
業務命令を正当な理由なく拒否しましたね?
就業規則に従い懲戒処分です

ここにあるように入社時に内容を確認したうえで契約書にサインしていますよね
次から気を付けてください
(あと2回で懲戒解雇か)
0246名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:51:45.48ID:B+4T7uDt0
>>220
少しは自分でいじらせろよ
なんで試しもしないですぐ聞くんだよ
0247名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:51:53.39ID:9ESizc/P0
馬鹿じゃなけりゃPC使えるなんて聞かんだろ
質問の意味が判らんものw
0248名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:52:10.10ID:jPLvP4Di0
仕事で使い始めればメキメキ上達するよ
学生時代にプライベートで使ってたのとは量も質も違うからね
「電話ができない若者」だの言うけど
新卒なんてハンコすらまともに押せない(黒インクで押そうとされたことあるわ)ヒヨコだけど
ちゃんと指導すりゃ1年もせず使えるようになるから問題なし
何事も実践
0250名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:52:18.20ID:nqGMBif40
「使える」の定義次第だが、そもそも

>ブラインドタッチ(キーボードを見ないで文字入力をする技術)の習熟度についての質問にあった。
とっくの昔にタッチタイピングって呼び名に変わっているのにどこの爺さんが書いた記事だw
一回でも今の若者に話せば気づくことなのに…
0251名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:52:18.99ID:V/BJtkrd0
>>1
仕事でも個人専用PCがある労働者なんか半分以下なんじゃないの?
0253名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:52:27.08ID:dVlNePXX0
VBAで簡単な管理システムを作るくらいまでならできるけど
時間をかけては意味がない
WordExcelでいかに手早く仕事をすませられるかが大事
0254名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:52:32.90ID:8dtxDnDO0
>>32
3.0とか3.3とかだろ
0255名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:52:36.93ID:Y6xeJCVU0
>>7
今はタッチタイピングと言うんですよ
お爺さん
0256名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:53:00.80ID:dCKokeUX0
ワードとエクセルは無理だけど
一太郎と三四郎ならいけます!!
もちろんMS-IMEは無理なんでATOKで!!
0259名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:53:29.44ID:HxN2W8Ua0
>>206
ワードだと段揃えとかタブキーで揃えていかないと
ディスプレイ上では揃ってるのにいざ印刷してみるとズレてたりするのな
日本人はタイプライター文化がなくいきなりワープロやPC印刷に入ったからスペースとかで段揃えしちゃったりするの
結局イラつく位wordで文章作ると段揃えで苦労した
世のおとうさんだらけなのでエクセル方眼紙で
文章も作ったとさ
0260名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:53:29.61ID:18D14Y2t0
ショートカットキーも知らないよな
ショートカットを知らなくてもコピペをマウスの右クリックで出てくるコンテキストメニューから出来るヤツもいるけど、アプリの編集からコピー選んで同じく貼付選ぶのがいて驚いた
そもそも、コピペを知らないヤツも居て、同じことを何度も打ち込み直してたりする
ショートカットキー付きのマウスパッドを宛がって、「コレ見て憶えろ」と教育してる
コントロールキー押しながらマウスのスクロールダイヤルをコロコロして拡大縮小をしてみせたら驚いてた
この時期、マクロを壊したり数式入れたセルに上書きしたりとトラブルが多発する
0261名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:53:39.78ID:SvFXGPyr0
>>141
drawだけ使ってる
0263名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:54:10.14ID:vDmUlEjH0
そもそもブラインドタッチのアルファベットの位置なんて
神が決めた位置ではなく人間が勝手に決めただけだからな
そんなものを覚えたってなんにも凄くない
人間同士で競い合ってるだけの愚かな行為
0264名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:54:38.94ID:o86Zc3Zx0
うちの区の小中学生は区から一人一台タブレット貸与されてるから、小学生でWord使いこなしてたな
パワポ資料作ってプレゼンも授業の中でちょこちょこやってた
0266名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:54:55.40ID:bVkY7RT50
米国の小学校とかは昔から、宿題とかをタイプライターで提出させてたんだと
なのて早くから便利タイプライターなPC+プリンターで演ってたそうな
だからガキでもタッチタイピングが出来る、タッチタイピングが出来たらPCは使える
しかもエクセルのコマンドは英語由来、スタートダッシュから負けてるんだよ
日本も、タブレットを持たす前に、宿題やレポートをタイプ文字限定にさせればPCの使える奴は増えると思うよ
レポート専用なら2・3万で賄えるから、タブレットを配るより安く上がる
0267名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:54:56.80ID:psC9hohI0
時代遅れだし面倒くさい
0268名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:55:32.53ID:L4/c8XNq0
=sum(a1..z1)
コレひとつ覚えたらほとんどの事は出来る
構文の中に四則計算の記号を入れることも可能
そのほかの関数は必要時に覚えればいい
0269名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:55:33.11ID:psC9hohI0
最近はExcel道みたいになってきたし
0271名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:55:35.96ID:yPc19d3b0
大学生ならできるだろ
特にコロナ禍に大学生だった子らなんてさわれなかったら何にもできないじゃん
0272 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/05/21(火) 11:55:49.60ID:/gtl6DM90
>>2
fepはdfj
エディタはvz
通信はwterm
あとair+craft
0273名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:55:56.44ID:kpLm2Ae70
パワポで資料作ってるような会社はやめた方がいい
0276名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:56:18.60ID:i/qKS/oB0
どうせそのうち音声入力とか思考を読み取って入力とかになるから
0277名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:56:21.79ID:3ylppT1j0
出来なくてもいいのよ
0278名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:56:41.72ID:dVlNePXX0
>>264
自分が小学生のときはOHPシートだったのにすごい時代になったものだ
0281名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:57:05.46ID:vDmUlEjH0
ワードもエクセルもマイクロソフトが終わればそれで終わり
そんなものに依存している社会はすぐに滅びる
マイクロソフト製品は我々の敵だ
0282名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:57:07.19ID:psC9hohI0
むかしのワープロみたいになるよ
0283名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:57:11.61ID:mf7sjJsy0
直筆の手書きに心こもってるってプラス評価だからな
0284 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 11:57:21.52ID:hTgjRMGI0
>>253
ホントにね
最近極端なんだよ
数十人のリスト処理かメガデータ
VBが光る丁度いい母体がないw
0286名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:57:49.88ID:QzhQ5Hx80
先進国で唯一世帯保有率が減少しているあたりにデジタル赤字の答えがあるよな
0287名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:58:00.90ID:cXxCCM2e0
嘘です
少なくとも小学生の甥は普通にエクセル使います
0288名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:58:20.84ID:psC9hohI0
これが王道世界の常識

出来ないのは馬鹿みたいなのがExcelWord道にはあるよね
0291名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:58:45.83ID:cir2YBE10
別にただの道具だから
何使っても仕事出来れば良くね?
0292名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:58:57.36ID:yraDPLDr0
JKのフリックの速さには驚くけどまさかキーボードよりは速くならんよね?
0293名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:59:00.97ID:dqNYO22m0
ワープロも表計算も必要に迫られればあっという間に覚える

大した技能じゃない
0294名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:59:05.84ID:3ylppT1j0
定期的にみる
0295名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:59:39.92ID:pvNb6vAm0
ゆとりのおれですら授業で関数とかマクロやらされたし今の子なら普通に使ってそう
0296名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:59:48.91ID:psC9hohI0
定規とコンパスと電卓で手描きのほうが楽だろw
0297名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:59:54.95ID:mi7KJDvE0
必要がないから使わないだけで必要になればすぐに使えるようになるだろ
単にソフトを使うだけなんだから
0298名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:00:01.57ID:RE/fUrDE0
win95からパソコン持ってるけどExcelやWord使い方知らないよ
ネトゲ以外使うことないから
0299 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 12:00:03.15ID:M6mCLsir0
エクセルはせめてVlookupくらい使いこなしてから使えると言ってくれ
0300名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:00:14.35ID:R8r6rjCE0
>>287
うちに入ってきてる新人も普通にタッチタイプで打ってるしエクセルワードも教わらずに使ってるわ
学校で教えるんでしょ
0301名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:00:16.43ID:xzXdRWoe0
未だにwin7+親指キーボード+テキストエディタで
HTMLいじっているぞ
日本語入力は最強
0302 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/05/21(火) 12:00:17.78ID:zWPIqtJ90
>>43
書院は良かったな
PCが全然触れない亡くなった親父でも使いこなしていた
あれの替わりにWord使わせるのは絶対無理だったろうな
0303名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:00:21.29ID:TCa0h+qe0
最近の若者は...←昔から同じこと繰り返し言われてきた
0305名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:00:31.81ID:ulVc4Im60
ハッキングとか監視ウイルスとかあるから、自己防衛の方を学んだほうがいいよ。
マジで人生困るから…
0307名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:00:44.23ID:fAtM3nfP0
採用条件、オフィス使える人に対しての履歴書の出し方
初心者:Wordで履歴書書いて送ってくる
中級者:Excel方眼紙で履歴書書いて送ってくる
熟練者:実行すると別シートから読み取り、自動で履歴書formに入力するマクロまで付けて送ってくる
0308名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:00:46.86ID:qfdvMtYo0
Wordの良いところは俺流フォーマットを使えないところ
だから俺流フォーマットを使いたい奴ほどWordを毛嫌いしてる
0309名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:01:06.06ID:9/qg5Hy/0
「普通出来るだろ」を求める人が結構多いよな
昔の普通と今の普通、自分の普通と他人の普通、それぞれが違うだけなのに
0311名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:01:19.11ID:usGtjRpW0
親指シフトは一時期憧れてたな
もう面倒だし今更いらないけど
0312名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:01:20.71ID:hY4ZkWHE0
最新版ではどれだけあるのか知らんが、日常で使う関数なんて50もないしな
エクセルの機能は2007ぐらいで十分だよ


俺が以前、中古で買った2冊
エクセル+関数ver.2007これ1冊!: オ-ルカラ- (Gakken Computer Mook)
500円でわかる エクセルマクロ入門: Ver.2013/2010/2007全対応 (Gakken Computer Mook)

合計727円だが、これはめちゃくちゃよかったよ
0313名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:01:24.23ID:pqJIeOna0
お古のカタカタ族…

ピアノの鍵盤みたいだが
カタカタ族なのである

スマートではないそうだ
0314名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:01:28.90ID:vQ1/jNtL0
>>2
95が出た頃のメーカーPCはofficeか一太郎&ロータスのどっちか選べたな
その頃には後者は廃れるってすでに言われてたけどな
0315名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:01:51.55ID:vDmUlEjH0
企業も役所もマイクロソフトとズブズブだからな
0316名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:02:07.65ID:WCsTuNgg0
できなくても就職してから慣れるからヘーキヘーキ
0317名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:02:20.29ID:yPRZB1AY0
スマホとタブの時代だからな
パソコンに興味もたないわな
0319 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/21(火) 12:02:36.16ID:imkCmKcZ0
>>5
なんというかワードって使いにくいんだよね。なんか余計な自動機能がついていて動作が予測しにくい
0321 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 12:03:14.20ID:tWPuW6m10
同じ文書を宛名変えて大量に打ち出す作業はワードが向いてるとは思うけど
10人とかならシート足してエクセルで処理しちゃうよね
面倒くせぇ
0322名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:03:15.71ID:9ESizc/P0
そもそも使えようが使えまえがどうでも良くね?
1〜2日習熟させりゃ使えるようになるレベルのツールなんてさ
0323名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:03:42.79ID:EY78bhtU0
使える必要ある?って気もするけどな
必要のある業種に就職する子は大学や専門で習得してるやろ
0324名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:03:44.77ID:dVlNePXX0
>>297
結局時間がコスト
できるかできないかではなくどれだけ早くできるかが問題なわけで
そのためには予め訓練されている必要がある
0325名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:03:46.67ID:7pD2mY3H0
>>7
今時そんな差別用語使ったら冗談抜きで裁判沙汰だぞ
0326名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:04:08.10ID:R0+Rvqth0
Z世代やがエクセルのセル結合が得意で結合しまくったら上司にメッチャ怒られた😡
見やすくしてるのに老害ホンマ使えん
0327 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/05/21(火) 12:04:11.42ID:V0zrWb4J0
>>1
ブラインドタッチはライターや資料を頻繁に作るような人以外は出来なくても全く問題ない
0328名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:04:13.13ID:zs0PnT+00
ソフトは皆使える。
ただデータの実体がどこにあるか知らない
人は結構いる。
0329名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:04:19.79ID:2GNjf7N80
ブラインドタッチは盲人差別うんたらかんたらで
少なくとも10年以上前から使われなくなってるよな
これどんな老人か書いた記事なんだ?
0330名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:04:23.34ID:LUQLQck40
>>1
ブラインドタッチ、マウス、WordやExcelの使用でPCスキルを測るというのが、真っ当な測定方法と思えないのだが、ライターの夢書房。
0331名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:04:35.16ID:5oMUWlPC0
>>316
若い人はそれがあるからスキルなくても採用してるのにな
最初から即戦力求めるなら経験のある中途採用だろうに
0334名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:05:21.00ID:7ULCxWNE0
おじいちゃん達はパソコン教室通ってたのにね
今の子は努力が足りない
0336名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:05:25.45ID:PHP7q10b0
大昔のエクセルにはフライトシミュレータが隠されていた
0337名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:05:33.26ID:L4/c8XNq0
印刷用文書は
wordだと文字の間隔の微調整がやりにくい
トンボ打てるのはイラストレーターやページメーカー
0338名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:05:39.66ID:cir2YBE10
人手不足だし
もう機材じゃなくて人に合わせる時代だよ
0339名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:06:04.75ID:HwOp/YXl0
おっさんだが、一太郎やロータスは社会人になってから
覚えた方が遥かに大きかったよ
たまたまパソコン好きでキータッチには
慣れていたってのはあったけど
0341名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:06:12.22ID:KKQKX+J30
>>300
小学校でもPCの授業あるし
触る程度だけど

情報が共通テストで追加されるからそれにあわせなのか
今年から高校の推奨がSurfaceProになっていたわ
Microsoft365も自分で登録しているし今の子はできるわ
0342名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:06:24.09ID:7Fe9TmgV0
その二つが使えなければ他にPCで一体何ができるのだ?
0343名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:06:28.23ID:CkSXJI5z0
A4サイズを1つ作って印刷するのに、画面の真ん中に持ってきて作りたいのよ。
で、出来てから印刷しようとすると無駄な印刷をされちゃうのよ。
どうすればいいっすか?
0344名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:06:42.07ID:RE/fUrDE0
ネトゲしてたころに
相手ブラインドタッチ
こっち出来ないで
言われた言葉をどっちが先に入力してエンター押せるかで遊んでたけど
はやさ変わらなかったよ
0345名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:06:46.86ID:1DP3GpmW0
意識してブラインドタッチの練習してたわけじゃないけど
こないだネット上のタイピングテストのサイトでテストしたらA+だったわ
普段文字打ち込むとか5ちゃんくらいしかしてないのにw
0346名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:06:55.81ID:suf29auJ0
2024年にブラインドタッチって詞使ってるニュースマジでやばいな
どんな差別主義者のおっさんだよ
0347名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:06:57.65ID:cIQJNBSo0
学校でPCの授業はあるけど頻度少ない上に全体に合わせてやっていくから遅すぎて初めにやった事とか忘れたりするしマジで意味ないで
0348名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:07:05.00ID:R8r6rjCE0
そうえいばワードパッド廃止されるんだってな
なにげに愛用してたが寂しい
0349名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:07:16.21ID:G35WKgpx0
>>2
今でも採用条件に書いてる会社があってワロタw
0351名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:07:31.04ID:qzMGtPK00
仕事で使う機会がなけりゃPC世代でもExcelWordは使わないし
0352名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:07:31.39ID:N/SDMjbJ0
>>100
使えるっていってもピンキリやぞ
EXCELを専門に何十年もやってきた達人レベルに
すぐにはなれない
0353名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:07:33.71ID:hye5VtPW0
在学中はノートパソコン買う金無いからスマホでやっちまう
近年は結構増えたよ
まず入社して最初に確認するのが、使えるか使えないか
バカではないから、一週間在れば全然使いこなせるようになるから大した問題ではないが
0355名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:07:59.43ID:i09+fvRi0
Adobeイラストレーターを使えると
ワードが超クソソフトに感じてイラツキしか感じない
0356名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:08:15.73ID:gNS8ezW90
操作ができたとして
中身の文章を考える事ができない
数値の整理や処理の仕方がわからない

結構は、地頭の問題
0357名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:08:23.11ID:Pjx47r4+0
office2000が一番使いやすい
どうせ普段使う機能は最新と変わらないんだし
0359名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:08:33.73ID:L4/c8XNq0
>>343
イラストレーターかページメーカー インデザインなど
dtpソフトを使う
0360 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/05/21(火) 12:08:41.09ID:Rex5/TIe0
若者「WordもExcelも出来ますよ(入力だけ)」

マジでこんなんばっかり
0361名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:08:44.90ID:2/RHDkfs0
なんだろうと不要になったものから廃れていくのみ
若者が使えなくなるのはその兆候
10年後どうなってるかな
0362名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:08:45.22ID:cir2YBE10
子供に配られるタブレットってキーボード付いてるやつじゃん
あれじゃダメなん?
0366名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:09:36.37ID:YmatgfXM0
まぁデータはエクセルで保管しておくと その後何かと便利ではある
0368名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:09:40.60ID:ZYNkBvLs0
基幹システムがしっかりしていればWordやExcelは必要ないのに
非生産的業務の代表「資料作り」に夢中になってる連中を即クビにすれば日本の景気も少しは良くなるよ
0369 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 12:09:40.87ID:1BhNQ0l90
>>5
そんなだから日本人はダメなんだよ
Wordでプロポーショナルフォントを使いこなし、罫線なんて引かない欧米人の生産性に日本人は勝てない
0370名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:09:44.59ID:GEpLkKD60
ブラインドタッチに上から目線の奴も他所のスレじゃ高齢化社会がーとか言ってそう
0371名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:09:52.36ID:VbBnXBw60
中高年も若いときは使えなかったと思うよ パソコンがそもそもないか非常に高価だったし
0372 警備員[Lv.30]
垢版 |
2024/05/21(火) 12:09:54.17ID:VgL/yzGO0
自分の仕事みたいに体裁関係ない文書をword入力するのは使えるうちに入らんかもな
0373名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:09:57.92ID:G82gltLI0
大学の講義とかスマホでノート取ると聞いた
0374名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:10:18.08ID:mi7KJDvE0
道具だから必要なら使えるようになればいいだけだ
上から目線で言ってる奴らも使ってない他の道具なんか使えないからw
0375国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望
垢版 |
2024/05/21(火) 12:10:35.67ID:dy4YKY7I0
ようするにキーボード打てるかってことかもな
0376名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:10:45.46ID:RE/fUrDE0
AIに「このデータをExcelで分かりやすく作っておいて」いうだけ
0377名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:10:47.70ID:o3YEs/V40
そりゃあスマホとタブレットで事足りるなら覚えようとは思わんだろ
若いんだから覚える気になれば早いみたいだけどな(´・ω・`)
0378名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:11:00.21ID:LErg3ROW0
若けりゃ必要になればすぐ覚えるでしょ
そもそも普段プライベートでPCに触れてる=最初からExcel駆使できる、なんて事は全くないんだし
0379名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:11:12.54ID:cir2YBE10
新人『先輩MT運転出来るんですねすご〜い』
バカにされてんのかな?
0380名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:11:26.11ID:8Hcvm4zo0
そんな大層なもんじゃない
三日もあれば基本的な使い方はできる
できないならそれ以後役に立てられない
0381名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:11:26.75ID:HwOp/YXl0
多少しかできなくても若いんだからすぐ順応するだろ
俺らだってイルカとか冴子先生なんか殆ど不要だっただろ?
0382名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:11:47.46ID:ea4Chf6R0
女子大生がキーボードと人差し指でポチポチしたのでバカにしたんだけど
その後スマホで異様な速さのフリック入力見せつけれれて笑った
0383名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:12:02.75ID:uvpYhcIm0
>>1
> この数字を比較すると、決して大学生がパソコン離れをしているとは思えない。むしろ、一般家庭よりも大学生のほうがパソコンを保有していることがわかる。

大学入学時に買わされるんだから当たり前だろ
問題は持ってるかじゃなくて使えるかどうか
0385名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:12:13.14ID:WaJ5rgT20
定期的にこの記事見るな
0387名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:12:40.25ID:KKQKX+J30
>>343
ソフト(アプリ)により異なるけどプレビューで見ればよくね

Excelだけは大変
印刷時にOSの中通るのでドライバではどうにもできないことがある
MSにとってはそれは仕様だからどうにもならんことがある
0388 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 12:12:54.27ID:1BhNQ0l90
>>343
Libre Office Draw使え

ソフトをインストールさせてもらえない環境だったらExcelでがんばれ
0389名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:12:54.38ID:2QvnxSaV0
>>5
そこでExcel方眼紙ですよ
0390名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:12:58.16ID:29LYyqr50
>>16
これ
Wordって使わなくなるよなあ
でもWordでしかできないこともあるよね?
0391名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:13:04.70ID:R8r6rjCE0
>>381
そういえばあれらは全く役に立たなかったな…
後継もないし、黒歴史か
0392 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 12:13:27.46ID:lKWZJH/g0
>>4
わ、わ、わーどでレポートwwww
0393名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:13:32.59ID:CkSXJI5z0
>>359
>>364
ふむ。ちょっと勉強してみるよトンクス!

しかし、あの説明を理解してくれるのは感謝!
0394名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:13:41.01ID:IIt58t4O0
サム関数が使えたらテレビで紹介されるレベルなんでしょ?
0395名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:14:11.60ID:cir2YBE10
その下の世代はほぼ音声認識で入力する
0396名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:14:20.26ID:bUa50R6F0
スマホで表計算つかえるけども操作性とか一覧性がないから興味を持って触って覚えるという経験値が溜まりにくいよね
表計算なんかは小学生に授業で使い方教えてそれはものすごく簡単なんだという経験を与えておくだけでいいのに
0397名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:14:26.21ID:KEcZNWe80
>>1
頭おかしいだろ
Adobe photoshop, Illustrator, Indesign
各種プログラム言語の熟達
そういったものが入ってないパソコンを使えるかどうかの判定なんて無効だ無効
0398名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:14:29.20ID:uvpYhcIm0
これからも PCは必要だけど
WordExcelマスターになる必要はない
そんな細かいことは全部AIがやるよ
0399名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:14:30.65ID:qgaPkv1e0
最近のキーボードってボタンがフラットだからブラインドタッチし難くない?
以前使ってたのが指の位置で形状が違うタイプだったから今使ってるの10年くらい経つけど未だに慣れない
0400 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 12:14:54.28ID:1BhNQ0l90
>>372
中学生のときはPCのマニュアルだけ買って、その本についてたキーボードの写真上でタイプ覚えたわ
0402名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:14:57.93ID:hAlKYOXz0
そもそもテキストエディタでやればいいことを
レイアウトソフト使ってやる人が多い
0403名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:14:59.12ID:VbBnXBw60
電子帳簿義務化した政治家がパソコン使えないというほうが問題だろ 問題続出
0405名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:15:13.25ID:mi7KJDvE0
キーパンチャーでなければブラインドタッチはできなくても何も困らんしな
人差し指入力でも平然として触ってりゃすぐにどうにかなる
0407名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:15:25.76ID:W/2ZEDUF0
サブスク化で個人が使うには敷居が高くなったしな
0409 警備員[Lv.38]
垢版 |
2024/05/21(火) 12:16:04.86ID:ALnhnIDN0
20年前くらいまで使ってたけど今はまるっきり不要になってしまったから使い方忘れたな
0410名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:16:06.59ID:bUa50R6F0
簡単で有用だから表計算はいまだにつかわれてる
あんなの誰でも使える
最初の取っ掛かりをどうするかだけ
0411名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:16:11.98ID:U1Rk24tB0
>>390
原稿を作るのはWordの方がいい気がするな
Excelは機能が多すぎる
0413名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:16:36.17ID:8Hcvm4zo0
生まれたときからスマホがあった若い奴の潜在能力を侮ってはいけない
入社してから初めてPCとかExcelに触ったとしてもすぐ身につける
オヂは自分が七転八倒した自分の能力の範囲内でしかモノを言わない
0414名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:16:52.72ID:Ia1aqvnv0
スキルも根性も金もない
0415名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:16:58.04ID:1DP3GpmW0
>>393
画像を印刷するならIrfanViewの印刷のプレビューが一番わかり易いと思う
0416名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:17:25.27ID:hAlKYOXz0
>>395
日本語は同音異義語がいっぱいあって
プロも素人もよく間違えてるからあと20年はちゃんとした日本語能力が必要だと思う
少なくとも校正できないとビジネスじゃ使えない
0417名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:17:26.49ID:hY4ZkWHE0
>>392
俺のころはワープロでレポートだったぞ
俺は書院使ってた
0418名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:17:34.06ID:R8r6rjCE0
>>412
正直買うほどのものでもない気がする
標準でついてるワードパッドで十分な文書ばかりかと
それも廃止されてしまうのだが
0419名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:17:37.57ID:U1Rk24tB0
WordもExcelも使えないって若者を馬鹿にする記事よくみるが
パソコンでローマ字もわからんジジイのが多くね
0421 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 12:17:45.81ID:ZUUKvW0r0
システムに使われている奴ばっかで腹立つわ
結局自分でUIから作った方が楽→パクられる→永久メンテ係
この地獄パターンも嫌だしなぁw
0422名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:17:48.33ID:mi7KJDvE0
ほぼ全員が特定のソフトが使えるであってパソコンなんか使えないから気にすんな
0424名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:18:15.16ID:2QvnxSaV0
>>390
文書を作るならやっぱWordが一番早いよ
テキストだのExcelだのパワポだのだと同じように作ろうとしたらすごい手間掛かる
見出しレベルとインデントだけ理解していればあとはそれほど難しく考えなくていいぞ
0425名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:18:23.17ID:oPDgmrnM0
そりゃチンコパッドが中華になるくらいpcがオワコンだし
0428名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:18:37.19ID:iV82elPR0
これは嘘だな
大学生はみんなPC持ってるし
レポートや論文作成で使う
0429名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:18:44.45ID:YJOnfeBS0
会社では40代50代のおっさんの方が使えねえわ
あいつら向上心もないから覚えようもしないし単に迷惑

powerAPPくらい使えるようになろうよ
0430名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:19:10.02ID:V5BNwZ8S0
個人的に 若者のPC無知は許せても 
中高年でスマホ使ってるのにメールが使えないとかガチで許せない。
そんな向上心のない、やる気のないふざけた老人はほんとに死ねばいいのにと真剣に思う。
0431名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:19:16.06ID:npPT5E/X0
PCがなかろうが、アプリで書類作れるなら別に何の問題も無いしな
作れるなら だがw
0432名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:19:20.94ID:uvpYhcIm0
>>416
まずは音声入力して後から直すんだよ
そっちの方が早い
今のAI音声入力は進化がすごいぞ
0433名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:19:22.97ID:8Hcvm4zo0
Adobe CCとか3Dソフトを驚くほどのスピードで身につけた新人(女子)を知っている
0434 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 12:19:29.41ID:1BhNQ0l90
タイピングできますと言って良いのは
Realforce所有者の特権です
0435名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:19:36.25ID:3m5zIn1g0
エロ動画探すのは得意だけど
ビジネスソフトが全く使えないだけだろ
0436 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 12:19:36.98ID:ZUUKvW0r0
ワードパッド使うくらいならメモ帳でいいわ
タグやコードも書けるし
ワードパッドは中途半端すぎねぇか
0438あぽーん(月島まいら)
垢版 |
2024/05/21(火) 12:19:44.48ID:X/tR2m9L0
エクセル2000をPC購入ごとにインストール
11では多少のエラーメッセージを強行突破して普通に使えてる。難しい機能は使わないから
0439名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:19:50.97ID:K89aPiHu0
MSにお布施する必要なし
0440名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:19:51.03ID:JLpULxmT0
chatGPTに聞けばマクロ作成までやれるよ
0441名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:20:10.73ID:5Cvk5cBn0
パソコンはファミコン全盛期のカセットビジョンのような位置づけだよ
0442名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:20:16.31ID:2Swkuocw0
スマホ原理教だから、スマホが唯一のスキルなんだよ。

使えないのに、使わないという言い逃れ
0444名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:20:20.24ID:oPDgmrnM0
ストアドなら速いくらいのvlook
0445 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 12:20:31.62ID:9yMLbRjk0
>>390
文章を書くならWordになるのでは?
修正するごととに行ズレ出来て使いにくいだろ
0446名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:20:43.08ID:Blny8slz0
スマホ使えればいいと思ってる世代
0447名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:20:50.29ID:o86Zc3Zx0
おっさんマウント恥ずかしいな
覚えれば良いだけ
0449名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:21:03.48ID:1DP3GpmW0
そういえば今日マイクロソフトがAI搭載のPC出すみたいなニュース見たから
スキルがなくてもPCと会話しながら操作できるようになるのかもな
0450名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:21:07.08ID:cXxCCM2e0
そもそもEXCELなんて初心者でもすぐ使えるようになる
使えたところで何の自慢にもならんと思うが・・・
俺は資産計算に使ってるけど、仕事で使ってる関数やマクロなんてアホみたいに簡単な物ばかり
個人で使う方が凝ってしまうw
0451名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:21:19.08ID:U1Rk24tB0
>>432
タイピング遅そうやね音声入力のが早いって言ってる人は1秒で8文字くらい入力出来んやつの感じだねその話
0452名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:21:25.58ID:npPT5E/X0
>>440
大学生「聞き方がわかりません」
0453名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:21:56.91ID:ukt/Gnek0
>>52
心臓部は小さければ小さいほどいい、キーボードは使い慣れたものほど良い
ってハイパーメディアクリエイターは言ってた
0454名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:22:01.15ID:29LYyqr50
>>411
>>424
思ったけどExcelは縦書き無理か
0455名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:22:10.41ID:mi7KJDvE0
>>433
機械を毛嫌いするようなデザイナーに使わせることができたノウハウがあるのだから若いのでセンスがあればあっという間だろ
0456名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:22:14.58ID:hAlKYOXz0
>>432
俺は喋るよりタイプしたほうが速いんだわ
わりとそういう人多いと思うよ
普通喋るより読むほうが速いやろ
まあ入力なんて好きにすればいいけど、入力より基本的な国語
0457名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:22:16.06ID:vDmUlEjH0
ここの人たちはプロプライエタリソフトウェアが危険という教育受けてないから
自然に受け入れてるのが怖いな
日本は本当に企業の言いなりで恐ろしい
0458名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:22:32.81ID:q9XJfaLV0
excelよりスプレットシートが便利だし必要ないやろ
0459名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:22:35.81ID:uvpYhcIm0
>>449
確実にそうなるよ
0460名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:22:40.43ID:JYl+CXmg0
セキュリティリスクがあるのにまだVBAを教えている学校や企業があるんですね
0463名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:23:01.15ID:tGrrpESU0
Z世代「ペイジースとナンバースとキーノートは使えるけどワードとエクセルは無理」
0464 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/05/21(火) 12:23:33.04ID:3Ref1Qb10
ワードは無理慣れない
エクセルなら少しは使える
0465名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:23:48.77ID:uYCHzbLZ0
昔はタイピングガチ勢だったんだが、最近は遅くなってんだろうなと思って寿司打やったら記録更新して草
0466 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 12:23:51.13ID:ZUUKvW0r0
顧客情報をAIに渡す怖さを感じない世代
マイナなんて絶対無理だろ…
0467名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:23:55.42ID:mi7KJDvE0
>>449
そうなっていくはず
そして何度聞いても怒られないしAIが学習して教え方もうまくなるから人間にとっては幸せになっていく
0468名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:23:57.60ID:OCq3qUgc0
excel使えるだけでパソコン使える認定なの?
それ特定のソフトが使えるだけだろ
0469名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:24:07.34ID:nYZL/lph0
>>450
2010辺りまでは関数やセル書式の基本ルールを知ってなきゃ使えなかったんですよ。
2013から支援機能が強化され、適した関数を選択式で提示してくるようになった。
だから、昔からExcel使ってる人は、逆に使い難くなった部分もあります。
0470名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:24:07.49ID:ILlrD8uT0
未だにword、エクセルとか?
0471名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:24:11.17ID:C6RZagJq0
エクセルは小学校で習うの?
0472名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:24:16.88ID:K2YerbU30
たしかにおっさんは既存のソフトは使える
でも新しいソフトは使おうともしない

今時エクセルをエクセルだけで使ってる会社は少なく、powerAPPとかpowerBIとか、他のソフトと連携させて使だてると思うが、あっても覚えようとしない

若い人は基礎知識はなくてもちゃんと覚えるし使えるようになる
この差よ
0473名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:24:17.92ID:oJcTUlK90
ソフトを知らないて人は結構いるやろね
そして知ってるだけなのに使えると思ってる人も全世代で多い
0474名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:24:32.09ID:LAvM5ETn0
訓練を積んだ専門家では無い素人でも使えるのがWindowsの特徴だろうに。
WordやExcelを使えないなんてって過度に自重してるだけだろう?
0475名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:24:33.54ID:ukt/Gnek0
>>48
そのアプリが必要ないシステム構築のプロジェクトもある
だから趣味で使ってる
0476 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/05/21(火) 12:24:44.04ID:/oB8dc5X0
>>314
ただWORD95とかクソだったな
そりゃ一太郎の方が使いやすい

LAUTUSとEXCELは大差ない
EXCELの計算式が =イコールなのは周知だが、LAUTUSは +プラスを頭に付ける
0477名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:24:49.00ID:8Hcvm4zo0
macOSにもあるiPhoneのNumbers便利だぞ
広告なしでタダだしExcelも開けるし
0478名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:24:54.34ID:R8r6rjCE0
>>456
そう言えば音声で日記付けてるんだけどうまく入力できないんだよね思った事がすぐに言葉にできないというか、つっかかって変な出来上がりになる
比べてキーボード入力だと早いしきれいな文書になるんだよな
慣れのせいかな
0479名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:24:59.98ID:uvpYhcIm0
>>451
>>456
そういうマウント取ってる奴らはみんな職を奪われるよ
AIで
0480名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:25:03.63ID:t+cEkQAu0
昔の若者も使えるやつと使えないやつがいたというデータもあるんですよね
0481名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:25:09.86ID:iOFRniqN0
>>432
ネット記事で読点おかしいのとか誤字脱字が多いのがやたら増えてる気がするが、もしかして音声ベースでやってるんだろか
0482名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:25:10.37ID:Pjx47r4+0
>>360
エクセルで数字打ち込んで最後の合計を電卓で計算して入力するんだよな
0483名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:25:11.27ID:vDmUlEjH0
ワードもエクセルも企業の言いなりで使わされるもの
自由意志を尊重されないからみんなワードとエクセルで
企業の言いなりになろうとする
本当はテキストエディターで全てすむ話なのに
0484名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:25:19.46ID:FfjUF22Z0
>>452
結局、使えるコードを返して貰うには、正確なプロンプトを作る手間が有る
0485名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:25:20.80ID:c+zldC9d0
Wordでスペース使って行そろえしようとして無理だからExcel方眼紙でワープロ代わりに使うような会社じゃPC操作を勉強する意欲も削がれるわな
0486名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:25:35.18ID:L5XNDtIs0
仕事で初めてExcel要求された日の帰りにマニュアル本買って翌日までに覚えたわ
今ならネットで調べながら出来るし、初めてでも困らんでしょ
0487名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:25:44.96ID:K2YerbU30
>>474
若手の使えないは、単に使ったことがないだけ
おっさんの使えないは、使う気も覚える気もない
0488名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:25:46.17ID:802of5GH0
まあ若いのが使えようが使えないがどうでもいいだろう
0489名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:25:46.67ID:U1Rk24tB0
>>471
最近はしらんが俺の頃は小学校ではpc授業なくて中学でExcelとWordは習った
0490名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:25:47.28ID:l+fVRAbh0
出来る奴は極力マウスを使わない
0491名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:25:55.38ID:tGrrpESU0
マックにはプリインストールされてるのに、わざわざ買うとかないしなw
MSは戦略間違ってるよねw
0492名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:26:03.11ID:b5M/zLXw0
>>434
ほとんど人差し指しか使わないのに
リアルフォース持ってるわー
道具だけ揃えたがる人居るよねw
0493名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:26:48.15ID:hAlKYOXz0
>>479
これをマウントだと思ってる時点でお前が底辺なんだわ
普通よ普通
0494名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:26:49.05ID:2QvnxSaV0
>>454
Excel方眼紙で仕様書作らされたことあるけどねえ、目次をまずマクロで作るとかアホなことやらされるんだ
これWordなら一発だよねって
まあやったんだけど
一部にはあれ需要あるんだろうなあ
0496名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:27:14.11ID:gzPSRk5j0
使えるとか言ってしまうと
ネットワーク関連まで押し付けられるから言わない
0498名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:27:16.42ID:nu5rzS3h0
wordとかexcelとか使えなくても困らないよ
パワポで見映えのする資料を作れるかが一番大事

でも、いらすとやの絵はダサいのでNGな
自分で生成AI使って出した絵を使うのが最近の常識
0499名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:27:30.64ID:z95JFwga0
>>482
表作らせたのに全部直接入力とか
表計算ソフトを音読しろっておもうわ
0500名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:27:40.54ID:zTrPQZqv0
ワードが勝手に次の行で番号を振ったり頭を揃えたりするのくそうぜーんだわ
オフにしろって言うけど、あんな機能使ってるやついるのかよ?
最初からオフでいいんだよ
0501名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:27:49.18ID:kdwaciZU0
Excelはマクロ使わなくてもいい
ピボットグラフが作れれば通用するレベル
表計算ソフトとしての機能をシンプルに使えない奴は滅んでくれ
0502名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:27:49.99ID:U1Rk24tB0
>>479
この程度でマウントと感じるなよw
社会をお前がしらん無知だからw
AIがすごいのはみんな知ってんだがw
0503名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:27:53.94ID:2QvnxSaV0
>>427
今はもうXLOOKUPの時代だぞおじいちゃん
0504名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:27:54.69ID:pqJIeOna0
>>493
カチャカチャ族よ

視野が狭いぞ?w
0505名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:27:55.28ID:mrO0j4Je0
まあそういう人も居るんじゃね?俺が学生の頃はそんなもん広く普及されてるもんでもなかったし、社会人になって必要になれば覚えれば良い
0506名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:28:02.70ID:uvpYhcIm0
>>466
これからはオンデバイスAIの時代だぞ
お前が時代遅れなんだよ
0507名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:28:12.49ID:uv4xjd400
パワポでカタカナ語だらけのそれらしいプレゼン資料が作れたらいいんだよな
0508名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:28:39.53ID:OT01DXp60
BIツールとかって使う?
てかこういうのってわざわざ使わんでもええよな
0509名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:28:51.57ID:ukt/Gnek0
>>1
ブラインドタッチなんてできなくていい
早くなくていい
早いに越したことはないだけ

仕事で重要なのは正確さ。
0510 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 12:28:55.20ID:1BhNQ0l90
>>464
日本人はワードでやりにくいこと(桁を揃えたり罫線引いたり)をやりたがって時間を使うからしんどくなる
やりにくいことをやらないですませることに気づいたら君も欧米人になれる
0511名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:29:11.45ID:hAlKYOXz0
>>478
そもそも普段の会話がそれほど論理的じゃなくても通じてればOKってところがあって
youtuberとかの喋り上手い人とかもそのまま文章にしたらなんじゃこりゃってことになる
0513名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:29:26.92ID:uvpYhcIm0
>>481
やってるでしょ
校正が甘いんだろうけど
0514名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:29:28.33ID:mi7KJDvE0
>>492
呼んだか?
サクサクした押し心地で気持ちいいぞ
0515名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:29:41.43ID:2QvnxSaV0
>>498
WordもExcelもパワポも全部使うぞ
ぼくはキミと違って”有能”なんだ
0518名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:29:51.01ID:6OQm0Ke90
>>390
議会の議案とか資料とか
一ミリの文字ずれも許されんから
Wordの自動修正機能を全部切ってスペースベタ打ちしてる
マジで何で偉そうなんだろうなアイツら
読めりゃいいだろこんなもん
0519名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:29:53.94ID:nYZL/lph0
>>468
今のパソコンは、取り敢えず組めばBIOSが起動するからな。各パーツが怪しくてもステータスで確認可能。
昔みたいに画面真っ黒でビープ音すら出ずうんともすんとも…なんてことは無いからな。
0520名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:29:55.93ID:lEJYFkwW0
今はリモート授業があるからPCが必要になるんじゃない
0521名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:30:38.25ID:2QvnxSaV0
HHKBはダメですか??
0522名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:30:47.86ID:megTUmLc0
事務方やってるときはVBAでフォーム作って自作関数走らせたりするのは面白かったけど
ページ設定とか印刷設定とかは出来なかった😟
0523名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:31:00.30ID:qPz8DqoQ0
今でもサブスク扱いだしそのうちオフィスソフトも不要になる
企業の管理部門も危うい、1円の価値も無いのに傲慢な人事や総務なんて皆嫌いなのwどの会社もあの手この手で既得権益守りに入ってるんだろうけどさ
0524 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 12:31:06.76ID:lKWZJH/g0
>>417
ワード、画像資料とか載せた際の書式形成の難易度高過ぎて
レポートの電子ファイル求めたらエクセルだったとかデフォやぞ
エクセル方眼紙は流石にレアだけど
0525 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 12:31:08.77ID:ZUUKvW0r0
>>506
口座情報とかネットの海に垂れ流すアホがいっぱいいるのはよくわかった
0526名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:31:10.61ID:tGrrpESU0
>>510
なる必要もうないよ。おまえ日系かアジア系欧米人で悲惨な差別の嵐だったんじゃね?w
0527名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:31:17.64ID:TUSFdZlw0
excellはあると便利ではあるがwordとpowerpointは職種によっては要らんな
正直vscodeでmarkdownで事足りる
0529 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 12:31:33.73ID:zEDPR2WJ0
ブラインドタッチは差別用語
タッチタイピングと言わないとダメ
0530名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:31:36.48ID:U1Rk24tB0
>>516
音声入力の方が楽って言ってるやつは職場で音声入力して顧客情報ダダ漏れなんだろうね
0531名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:31:42.29ID:ukt/Gnek0
EXCELの
セル枠をダブルクリックでジャンプ
ってゴミ仕様いつまで残してんだよ。(常にF2してるけど)
誰が使うんだか
0532 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 12:31:44.96ID:1BhNQ0l90
>>488
そんな若いのが部下に来たらと思うと怖くて夜も眠れません
0533名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:31:52.46ID:0gyeHixM0
うちに入社してきた50代の元自治体職員は、関数を入れないで電卓で計算した結果を入力してたから、使えないのは若者だけとは限らない
0534名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:32:07.63ID:2QvnxSaV0
>>516
うん
上役の年寄りがスマホでメール打てないからってそれやってる
0535名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:32:11.74ID:x9nP8+sJ0
IT後進国の日本独自のExcel方眼紙とかマスターしても海外じゃ通用しないんだよね。
方眼紙でドキュメント作って海外の日系以外の取引先に送ると迷惑がられる
0536名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:32:14.52ID:hY4ZkWHE0
>>528
花子はもう単品で売ってないからなw
俺も20年前の花子使ってるけど、めちゃくちゃ軽くて助かってる
0537 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 12:32:14.69ID:sdmrZMIp0
>>472
powerappsはぜひ使いたいが会社が許可してない
powerBIは無料版相当が使えるけど使い所が分からん
0538名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:32:17.55ID:KKQKX+J30
>>501
やっとできる人ができてきたね
このスレでもVBAとか関数のこと言っている奴いるけどできないやつだなと思う
知らないからそういうことを書いてしまうから仕方ないが

俺も知ってるわけではないがむしろ知らないことがほとんどw
だから上には上がいると思って日々精進
エロだけw
0539名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:32:22.91ID:P3LILrFy0
>>2
ロータスならワードパーフェクトだな
0540名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:32:31.20ID:wq+i4VKc0
新しく覚える気がないのは最悪だけど、最初知らないのは良くね?
まぁそれを傘に着て教えて貰うのが当たり前っていう怠惰を取られると、仕事として教えるけど率先して助けようとは思わなくなるな
0541 警備員[Lv.26]
垢版 |
2024/05/21(火) 12:32:31.61ID:nnoBp4mw0
>>3
>人による。以上

そして若者などに限定しないで現状の就労高齢者どもは
使えるのかどうかこそ調査しろよ、だわな
そいつらのせいでOA化が非常に遅れてんだわ、現実は
0542 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/05/21(火) 12:32:36.00ID:/oB8dc5X0
60才ぐらいの幹部だと、頭がよく口も上手い、プレゼンや演説は天才的なのに、パソコン音痴でメールはミスタイプだらけ、文章もめちゃくちゃの人いるな
演説をテキストに起こしたらと思ってしまう

ただ仕事で大事なのは前者の才能
Officeの細かい機能にやたら詳しい人いるが、現場で頼りにはされるが出世しない
0543 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 12:32:40.97ID:pZjuVf890
>>25
俺もTeXで書いたが、ややこしい数式とかなければ別にWORDでいいと思う
一般の学生の論文なんて大したことないし
0544名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:32:43.93ID:K1CAUi3H0
俺達のころも、そんな使えなかっただろ
会社入って学んだ人が殆どだと思う
0545名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:32:48.27ID:q9XJfaLV0
業務アプリが作れない会社はexcel、word一択なんだろうか
0546名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:32:52.32ID:LAvM5ETn0
Wordがクソなら一太郎を買えばいいじゃないか。
英語を使ってる人間が作ったワープロソフトとか日本人には会わなくて当然なんだし。
0547名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:32:53.95ID:zhObW+A90
20年ぶりくらいにワードで職務経歴書作ったけど下の行と文の始まる位置ずれるし印刷したら改行めちゃくちゃになるし
めっちゃ使いづらくなった気がするけどこの20年でなんか変わった?
学生の時レポート作ってた時は普通に文打つだけでずれることなく綺麗に出来てた気がしたけど
0548 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/05/21(火) 12:33:02.88ID:03Dh9wrm0
そういや工学部の学部出ててブラインドタッチ出来ない人を見たことはあるな
0549名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:33:06.01ID:7g+rEhy+0
仕事道具ひとつでギャーギャー言う奴とは組みたくねーなぁ
0550名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:33:33.68ID:nYZL/lph0
>>485
あれも悪くはないのだけど、日本語だと画面表示と印刷がズレるからなw
馴れでおおよそ分かるようにはなるけどさ。只ね、Wordのインデントを無効に出来ない人がたまにいて、
左揃えが凸凹になってる無様な資料を作るダメな人もチョクチョク見かけるんだ。
0551名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:33:36.37ID:K1CAUi3H0
逆に少し独学で知ってるより、全然知らない方が良かったりするよね
0552 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 12:33:44.63ID:1BhNQ0l90
>>526
うるせえよジャアップ!
0553名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:33:52.54ID:ddBNTGHQ0
若い奴はスグに覚えるから問題ない
0555名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:34:33.68ID:jgv26bG20
今の学生はレポートとか論文もスマホで仕上げてるの?
まとまった分量書けるのか?
0557名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:34:55.27ID:2QvnxSaV0
>>533
50代でそれは終わってる
何考えて生きてきたんだか
0558名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:34:56.94ID:LhL+dlte0
習ってないから知らない使えないが通用するのは小学生まで
0560名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:35:31.36ID:SwkP8ve00
>>5
wordなんか一部の業種しか使わんぞ

なんでもかんでもExcelや
0561名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:35:48.64ID:bdLQ/ccf0
スマホでもキーボード使えるだろ
0562名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:35:51.06ID:K2YerbU30
>>555
論文にWord‥???
0563名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:36:29.00ID:G3w0WSPj0
気にならなかったけどな
うちの会社の採用は理系の子ばっかだけど
0564名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:36:29.33ID:PqhrCFh00
パソコンは何十年も使って来たが、キーボードはほとんど使わず
ソフトもフォトショしか使えん
0565名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:36:36.75ID:tGrrpESU0
>>552
白人系欧米人「そのままそっくりお前にお返ししてやるぜ移民野郎ww」
0566名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:37:02.95ID:nJoKpXbr0
PC,IT絡みはそもそも上にいる昭和のサル乞食どもが全く無理解だからなあ
上が分かってないのに下に教育なぞ出来るわけもないのだから
使えないのが増えた=上が無能の実証でしかないだろう
それこそ上が居なくても下に優秀なのが勝手に湧くてくるだろwとかいうなら
上のゴミこそ一番要らないさっさと縁側に消えな。となる
0567名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:37:22.12ID:hY4ZkWHE0
>>485
ワードでもインデント機能あるだろ

一太郎じゃインデント機能の他に透明罫線使えば、行操作はかなりできる
0568名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:37:23.03ID:ddBNTGHQ0
>>551
あるある
0569名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:38:07.70ID:2QvnxSaV0
>>564
レスできてるってことはスマホは使えるってこと?
0570 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 12:38:09.34ID:sfK0OcXv0
(´・ω・`) らんらんはね、モデムで繋いでいた時代からインターネットなのよ?
0571名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:38:13.55ID:R8r6rjCE0
>>511
音声日記だと楽でいいわ、とか思って始めたんだが出来上がりが悲惨で手で打った方がいいくらい
まあ通勤の車の中で付けられるのは手軽でメリットあるんだけど
手で打つのと話すのは違うんだなあ
0573 警備員[Lv.26]
垢版 |
2024/05/21(火) 12:38:14.76ID:nnoBp4mw0
>>479
・・・AI、AIて未だにロクなレベルじゃないだろ?
「AI翻訳があるから通訳などがいらなくなり、海外の人と普通に会話出来る」
これすらまだ達成出来てないんだけど?
0574名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:38:24.36ID:FHqpa0Le0
大学でパソコン無いと話にならんし
0575名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:38:27.29ID:KKQKX+J30
>>55
うちの子はPCで作業していたけど提出はPDFと言っていた
だからスマホで完結も可能だろうと
文系なんかはスマホで行けそうだわ
論文とかないところもあるってよ
0576名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:38:33.13ID:0eyFKMm10
スマホよりPCの方が使いやすい
0577名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:38:42.93ID:DEVeVWK50
昼にMicrosoftが生成AI特化型PC出すってニュースでやってたわ。
ワードやっといて〜で済むそうになるんじゃね?
0578名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:39:03.20ID:alcLJphZ0
スマホしか使えないゴミ大学生とかおるんか?
0580名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:39:22.31ID:7+wzdbH90
昔より低学歴が入社しやすくなってるから
個人の能力の問題だろ
頭良かったらすぐ覚えるし
0581名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:39:56.74ID:2QvnxSaV0
ぼくは28.8kbpsのモデムが出た頃から始めましたが、ここの先輩方はパソコン通信からですよね
0582名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:39:59.54ID:AkzBrtSe0
wordってどんなシーンで使うんだ?
ほぼExcel使ってて、本当にしょうもない内容だとメモ帳使ってるんだけど
多分俺がおかしいんだろうな
0583 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 12:40:02.33ID:IESyUgYW0
簡単なことしかできないっすね
何を持って使える、なのか知らんけど
0584名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:40:09.15ID:LAvM5ETn0
>>550
WYSIWYGがもてはやされて30年以上たつのに、いまだこのレベルなのは閉口するな。
0586名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:40:28.60ID:usGtjRpW0
>>566
上も周りも全員馬鹿なおかげで
仕事を自動化してほぼ1日中サボってるわ
もちろん周りは馬鹿だから手作業しか出来ない


バカも役に立つことがあるんよ
0587 警備員[Lv.26]
垢版 |
2024/05/21(火) 12:41:24.34ID:nnoBp4mw0
>>566
まさにこれだわな
上が高スキル職人で下がついて来れないw なら>>1の記事は成り立つけどね
0588名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:41:25.33ID:nczYiZjc0
仕事以外でWordやEXCEL使うことないからな
社会人成り立てが使えないのはしょうがない
0589名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:41:34.54ID:2QvnxSaV0
>>577
たたき台はそれでいいけど、校正は必要だからね
命令したことと全然違う用語で返答してきたりもするし
0590名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:41:43.43ID:vDmUlEjH0
結局、ワードとかエクセルとか誰でも使えるほど簡単だから議論になるだけで
それ以上の難しいこととなると誰もわからないから議論にならない
これを自転車置き場の議論という
0591名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:41:51.25ID:CqtvK5ev0
エクセルワードパワポ使えないと仕事出来ないよな
こんなだからいつまでもおっさんおばさんが新人の教育係をする事になる
0592名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:41:52.49ID:bbOBGsLV0
若いんだから使わせればすぐに覚える
気にするない
教えてやれよ
0593名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:42:03.39ID:UEYnB1QM0
ExcelやWordなんて会社に入ってからでもすぐ覚えられるだろ
タッチタイピングも同じ
0594名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:42:04.39ID:spkf8g940
俺のパソコン、オフィスがプリインストールされてるはずなのに、最近ライセンスがどうのこうので使えない
どうなってるんだ!
0595名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:42:25.14ID:usGtjRpW0
年功序列制度様々だわ
周りはいつまでもバカのままでいて欲しい
0596名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:42:26.61ID:zhObW+A90
正直エクセルなんて表とグラフくらいやし簡単な関数覚えるにしても1時間もあれば基本的な使い方くらい
誰でもできるからすげえ技能みたいな言い方だけどちょっとオーバーすぎると思う
マクロとか高度な関数とかまで使うとかなるとすぐは無理やろうけど
タイピングくらいちゃうの?初めてのやつができるようになるのって
俺も最初タイピングソフトやってた時は俺絶対無理やなあ思ってたけどPCでネトゲのチャットやってく内にくっそはやくなったわww
要は慣れよ慣れ
0597名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:42:43.69ID:TXKr+bZO0
>>581
ニーパッパからスタートなら新参だぞ
0598 警備員[Lv.5][芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 12:42:44.09ID:OXFT7MAK0
>>4
逆に理系で講義に使うのはTeXとscばかりで卒業まで一度もOffice使わない大学も普通にあるのよ。
もっぱらwindowsマシン使うのはCAD使うときだけだったり。
0599名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:43:07.36ID:PVQNpyLy0
>>29
無線キーボードは
遅延しまくり、入力中に反応なくなりゲームには不適正だったから
有線に戻したわ
0600名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:43:47.13ID:ceQFpS5q0
>>566
分かる
意味不明な申請フローに、意味不明な報告書、意味不明な会議に根性論のセキュリティルール

お願いだから お願いしますから 仕事の邪魔しないでくださいと
0601名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:43:48.04ID:drqzbeAa0
今の若者ってctrl+cとかctrl+vを使わないからイライラする
0602名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:43:58.96ID:2QvnxSaV0
>>582
役所とか何かしらの契約書とかのかたっ苦しい書類とか見たことない?
ああいうのを作るのに使うの
文書を作る用事がない人にはいらないものだろうね
0604名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:45:36.36ID:2QvnxSaV0
>>590
>>590
すごいことを言っているようで実は全然大したこと言ってない症候群はやめなさい
0606名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:46:16.59ID:TXKr+bZO0
>>592
そこは分からんよ。
俺はC言語からスタートだったけど、
結局アセンブラを自由自在に使いこなせなかった

既にC言語という便利なものが普及してしまっていたので、
頑張ってアセンブラを勉強したが、アセンブラ時代の先輩に全然追いつけなかった

なので今のZ世代もZ世代の技術しか身につかんと思う
0607名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:46:29.60ID:2QvnxSaV0
>>597
先輩!!
0608名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:46:42.44ID:xXndXUzu0
社会人になってからではwindowsの機能まで使った自動化出来るまで成長する奴なんてほぼいないだろう
0609名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:46:43.99ID:cv+moo0q0
大学以上の高等教育ウケてるなら使えるだろ
じゃないとまともにレポートとかまとめらんないだろうし
0610名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:46:51.30ID:L5XNDtIs0
本来Wordで作るべき文章が全てExcelで作られてる日本企業あるある
0611名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:47:00.05ID:HzTUYI0R0
Excel使えない若い人が多かったら
ジャンプアニメにちょろっと出て来ただけでセル結合がトレンド入りする
とは思えないけどなあ
まあ環境によるとしか
0612名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:47:12.00ID:zhObW+A90
ワードはあれやけどエクセルは私生活でも結構使うけどなあ
ゲームのデータまとめたりとかパチンコの収支とか回転数まとめたりとか色々めっちゃ使うわw
てかパワポも使ってるの日本くらい言われてるけどどうなんやろ
0613 警備員[Lv.37]
垢版 |
2024/05/21(火) 12:47:27.48ID:k/Pik2mc0
もうサブスクで毎月1000円以上払ってまでMS Officeを使わなくてもいいな
フリーのLinuxやGoogleのアプリでよか
0614idonguri
垢版 |
2024/05/21(火) 12:47:29.98ID:BqaLvKhX0
oasys
0615名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:47:30.86ID:CqtvK5ev0
>>610
最後はPDFにするから見た目は同じ
0616名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:47:51.45ID:cv+moo0q0
>>603
バカじゃなきゃな
でも若いってだけのくくりだと無理なやつもいるかもよ
0617名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:47:54.19ID:OT01DXp60
グーグル先生に聞きながら、それとなくコピペで関数組めるでしょエクセルくらいなら
てか今ならチャットGPPあるし
0618名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:47:56.03ID:d9llZHjG0
ブラインドタッチはできないけどコピペは早いぞ
ほとんどコピペと修正で完結する
0619名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:47:59.29ID:BeA830Jc0
>>541
使えんじゃないの
今の就労高齢ジジイって若い頃エロゲやるのにPC1択だった世代でしょ
0621名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:49:04.48ID:FvrDyURY0
上がムノウダカラーと言ってる奴の無能臭がすごいな
0622名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:49:25.25ID:TXKr+bZO0
結局、別のものが登場してしまうと覚えられんのだよ
日本語を覚えてしまった日本人がいくら頑張っても英語覚えられんのと同じ

Z世代はいつまでたってもZ世代の能力のままになる
0623名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:49:26.17ID:cTCjWR7O0
どのくらいできればできると言っていいのか?
正直わからん機能いっぱいある
0624名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:49:28.40ID:2QvnxSaV0
>>606
WordもExcelもアセンブラほど敷居高くないと思うの
0625名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:49:50.46ID:CqtvK5ev0
取引先に今でもロータス使ってる人がいて
やりとりに苦労してるわ
0626名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:50:05.04ID:6ncWTKWl0
>>2
アシストカルクとアシストワード
0627名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:50:12.85ID:qOwI7R2z0
ブラインドタッチ嫌いな若い子がフリック入力出来るようにするやつ買ってたな。
0629名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:50:27.45ID:zoLJS9wd0
今は大学でパソコン買わされるんじゃないの?
知人は息子の某国立大の入学前説明会で27万のパソコンを買うようにすすめられそのパソコン買ってたな
驚いたことに同級生たちもそのパソコンを皆買ってるらしい
本当に最近の大学生は親が金持ってるなあ
0630 ころころ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:51:02.21ID:yOxcAwI50
>>138
なのに氷河期世代は最初から採用されていない
0631名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:51:05.04ID:2QvnxSaV0
>>623
これ作ってって頼まれて特に苦も無く作れるならできると言っていいよ
それすら出来ない人がたくさんいるから
0632名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:51:10.42ID:Xs4cAkJu0
いまAIいじりできるPC使ってないやつは間違いなく情弱だからなあ
Macとか使ってたら地雷
0633名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:51:12.31ID:sdmrZMIp0
別に関数がーとか言わないし多少無駄な事してても良いからパソコンやアプリの基礎的な使い方聞いてこなければそれでいいよ
0634名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:51:19.06ID:CqtvK5ev0
>>627
パソコンでフリックしたいと思う時はあるよ
ゲームしながらだとキーボード操作したく無いからね
0637名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:51:48.07ID:cv+moo0q0
>>629
大学なんて全て任意じゃねぇの?
まあノートPCくらいは言われなくても必須だと思うから買い与えるけど
0640名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:52:24.63ID:5+4gThy70
使える使えないの定義がわからん
Excelでフォーマット出来るとかショートカット全部知ってるとかが使えるというのかな?
0642名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:52:34.15ID:hY4ZkWHE0
>>635
mac pro じゃね
0643名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:52:53.10ID:CqtvK5ev0
>>632
絵描きと音楽やってる奴は使うやろ
0644名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:52:56.31ID:i09+fvRi0
イラストレーター最高なんだが現状サブスクしか無い
買い切りのイラストレーターエレメンツ売ってくれよ
0645名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:52:57.12ID:HzTUYI0R0
>>629
最近は女子の学生はパソコンプラス振袖もあるので
おじいちゃんおばあちゃんとずっと仲良しだよ
0646名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:52:59.55ID:2QvnxSaV0
>>634
コントローラー派ですね
わかります
0647名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:53:18.08ID:GEpLkKD60
ショートカットキーだけで今何やってんのか理解できない内に作業が進んでいく人は凄いと思います(KONAMI
0648名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:53:25.76ID:cv+moo0q0
>>629
でも27万はありえんw
今どきレポートまとめたりする程度のPCなら10万もだせばいくらでも手に入る
0649名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:53:39.84ID:qOwI7R2z0
>>629
アレ、かなりボラれてるよ。
ちょっと詳しい知り合いや電気屋の店員に知り合いいるなら相談したほうがいい
0651名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:53:46.64ID:LhdhF/Vn0
一昔前じゃ考えられないようなことを求められてるよね
>>1
裏金問題を追求する野党について

民主党(現:立憲民主党)
不動産10億円・13億円返還逃れ・使途不明100億円...自民党の裏金を批判する小沢一郎(立憲 民主党のドン)に「アンタのカネ疑惑」をまず説明したらどうよ (アサ芸)

小沢氏、政倫審拒否へ

鳩山首相の虚偽記載は3億5000万円、贈与は9億円(デイリー新潮)

政倫審、鳩山氏は欠席

首相「御党前身の党首も出席されない」、立民福山氏が「もう民主党ない」 政倫審出席で応酬(産経)
※ちなみにこの福山氏の元秘書が泉代表です

与党とは桁違いの額ですが、秘書が有罪扱いになり、本人は無罪で終わりました。
また野党は不記載を裏金と叩いてますが、元々献金者1人あたり20万円未満なら不記載で法的にも問題ありません。今回献金の一部に20万円を超えたものがあると告発があり検察が動きました。
数百万、数千万と誇張されていますが、献金者1人で20万円を超えなければ計何百万、何千万集まっても違法ではなく、20万円を超えた献金の不記載があった人にわずかな問題がありました。

左派は裏金問題を根絶すると与党を追及していますが、既に野党幹部に同じパーティ券の不記載が見つかっており、なぜかこの人物に不記載問題を追及をさせています。

立憲・安住氏もパーティー券収入を不記載 (NHK)

また与党が行った派閥の解散を「論点ずらし/偽装解散/解散は当然」 と騒いでいますが、野党は同様の問題があるにも関わらず派閥を解散させていません。また与党のように不記載議員に処罰などもしていません。

与党は1人数百万〜数千万円規模で追及されましたが、追及している野党が与党の際は1人数億〜円規模です。
0652名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:53:50.59ID:KKQKX+J30
>>606
アセンブラなんて使う環境そうそうないでしょ
情報なので機械語も含めてやったけど理論的なもの理解していれば十分だと思う
0653名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:54:02.25ID:2QvnxSaV0
>>640
仕事頼まれて特に苦戦せずにできるのが使える、四苦八苦しちゃうのが使えない
0655 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 12:54:21.12ID:1BhNQ0l90
>>581
2400のモデムでATDとか+++とか、MNP5があればなんでもできるぞー
とかの層じゃないの?

>>601
マウスを取り上げろ!
0656名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:54:22.90ID:ukt/Gnek0
microsoft officeケチって互換アプリ使ってる職場は駄目だろうな
0657名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:54:49.84ID:LAvM5ETn0
>>648
下手したら27万だしても10万のPC以下のを押しつけられるかもな。
0658名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:55:01.91ID:LFjql9t90
>>610
大学の頃は論文やレポートはLaTeXで書き、
集計やグラフはRやmatlabでしていた。ワードやエクセルなんて馬鹿にしてた

社会人になってそんなの全く使わん。ワードやエクセルばかり
しかも、つかってみるとワードやエクセルは便利な機能がたくさんある
大学の論文とかワードで書いていろんな機能を知っておけば良かった
0660名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:55:16.42ID:VbBnXBw60
CADとかCGやるとグラボがPCより高いとかあるからな 27万とか入門レベル
0661名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:55:52.16ID:KKQKX+J30
>>623
俺の中では
最低限 10個程度の関数を使いこなせて表計算ができる
十分 ピポットテーブルを改造でき見やすい資料を作れる
できる 俺がそういうレベルにないからわからんw
0663 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 12:55:53.73ID:J81HCiZi0
英語、数学プログラミングだけ徹底的にやらせとけば、あとはどうとでもなる。
0664名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:55:56.74ID:lJ2jsRjh0
Rは流行ると思って勉強したけどさっぱりだな
Pythonのほうがエクセルにのりそうだよな
のったのかな
0665名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:55:57.62ID:TXKr+bZO0
>>655
俺は2400MNP5世代だけど
300とかカプラーの人からは新参者扱いされたぜ
0666名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:56:04.81ID:SITnm3nb0
GIGAスクール構想で学んだ世代なのに何で使えないの?
今の10代はプログラミングもお手の物なんだろ
0668名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:56:37.63ID:vv0uQNPP0
>>589
直すだけならワードだのエクセルだのの知識は要らんべ
0670名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:56:45.19ID:2QvnxSaV0
>>656
一方、俺はOffice365を使った
0672名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:57:42.09ID:9WRbM4Ue0
ノートPCなら10万でOffice付きでi5 やRyzen 5が買えるじゃん
0673名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:57:46.42ID:1aaKn3110
ワード、エクセル、パワポ、大学行けば嫌でも使うだろ
0674 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 12:57:51.13ID:jEy+eW7/0
(´・ω・`) Wordはともかく、Excelは使えた方が便利よね
0675名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:57:56.65ID:KKQKX+J30
>>635
うちは1番目も2番目も20万のパソコンが推奨

機械系はCADあるから30万のパソコンが必須だった
これかわいそうw
0676名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:58:12.59ID:2QvnxSaV0
>>659
見ていて気になるからいつも置換で直してるwww
本人には内緒だ
0677名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:58:19.64ID:7x1Tr/IU0
使えないじゃなくて、使ったことがない、使う必要がないってだけだろ。
ワードやエクセル程度、使う必要が出てくればすぐ覚えるさ
0678名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:58:26.41ID:tEMii/+A0
EXCELなんて、出来上がったシートに数字打つだけだろ、新入社員なんて。
0679名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:58:30.69ID:Kie4R6av0
MOSエクセル不合格の僕
普段使っているからノー勉でいけるやろと思ったら不合格
条件付き書式なんて普段使わんわ
実務に即さないベンダ試験に意味があるんかいな
0680名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:58:39.27ID:cv+moo0q0
>>657
この間冗談で買ってみた2万円の中華ミニPCが腰抜かすくらいものすごく快適に動いてビックリした
ゲームさえしなけりゃもうそういうPCが簡単に手に入る時代なんだと実感したわ
0682名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:58:53.97ID:sdmrZMIp0
>>615
叩き台は所定のExcelファイル使って下さい。他のアプリは認めません!
完成したらPDFにして提出して下さい

これ本当にあるよ。実にくだらん。
0683名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:59:12.75ID:Nj4YKg410
>>660
俺もautoCAD使ってたけど、俺レベルでも数万のquadro使ってたからな
0684 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 12:59:17.91ID:9UlmnRHH0
>>355
用途が違うもの比べて苛つくとか、あたおかかよ
0685名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:59:23.27ID:SlPg44IB0
パソコンが苦手で仕事が出来にゃいおじさんほど互換オフィスを嫌うよね
WindowのUIが変わると激怒するおじさん🥺
0686名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:59:38.15ID:NmRy+a2H0
小学生でプログラムの授業が必須になるなんてはなしもあったしワードやエクセルなんて楽勝なんだろ
0687名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:59:51.64ID:R8r6rjCE0
>>675
何でそんなに高いものを…
学校が定価?で仕入れてくるのかな
0689名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:00:12.97ID:TNbEL+az0
口ばかりで人として使えない
日本語不自由な外人の方がまだ仕事するよ。見てないとすぐサボるがなw
0691名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:00:25.24ID:lJ2jsRjh0
エクセル自慢のおじさんがマウントとりたいだけでは
本当に実力あったらどうでもいいか、まあ必要ないならやらないよねで終わり
いちいち「はー(溜息)これだから若者は」とか、そこが浅いよオッサンってかんじ
0693 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/05/21(火) 13:00:35.56ID:5Qfk1WMo0
>>619
ネットは見れてもエクセルワードは全くっていうおっさん多いよ
しかも一応大学出

ただそういうのは世代はあまり関係ないと思う
アホなやつはアホ
0695名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:01:04.30ID:b5M/zLXw0
>>632
使ってるビデオカードとか面接で聞かれる
からな
「nvidiaの」
「!?」
「RTX4090デス」
「採用!!」
0696名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:01:37.35ID:Kie4R6av0
MOSエクセル2019と運転免許試験に落ちたのは一生の不覚
0697名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:01:47.76ID:mdnMcj4J0
エクセルやワード使えないとか
終わってるやん
0698名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:01:48.99ID:lJ2jsRjh0
>>694
まあ普通のサラリーマンはそういう認識だよね
ほんとに低いところで争ってるんだろうなって思う
0699名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:02:06.44ID:sdmrZMIp0
例えば今時chatGPT使わない意味が分からないとかいう奴いるけど、
会社で認めてなければ逆に使うと社内的にアウト
そういう事で最新のアプリや機能とか使えない場合もありますんで
0701 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 13:02:27.28ID:9UlmnRHH0
>>685
互換オフィス使っちゃうようなセキュリティ意識マイナスな
アホには仕事任せられない
0702名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:02:35.58ID:EZCzjsNV0
>>605
なるほど(´・ω・`)
>>606
マシン語コンパイラってあったね、九十九電機で売ってたような
0704名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:03:07.40ID:G2r/5dm+0
大学のレポート作ってりゃ嫌でもブラインドタッチなんて身につくんじゃ無いんか?
0705名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:03:08.76ID:lJ2jsRjh0
>>700
だから、これからは必要だから勉強したらでおわりでいいでしょって
若者無能wwwwwwwwwとかいらないってはなし
0706名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:03:13.46ID:lRuUquNv0
役所の書類がワード・エクセルなんだから使えて当然だろ
0707名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:03:20.58ID:9OS+nUK+0
統計や計算はエクセルでできるから今後はOffice3種の神器ワードエクセルパワポを極めたほうがいい
今更感あるけどツールを手足のように扱えればあとは読書や業務経験積んでコンテンツを増やしていけば自分の思う通りの資料作成ができるから本当に仕事が楽になるよ
AIツールも余裕あれば
0709名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:03:36.46ID:EZCzjsNV0
一太郎は98ノート用のdashが最強だった
0710名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:03:59.58ID:LAvM5ETn0
ディスるって逆アセンブラをかけるって意味だよな?
0711名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:04:05.21ID:ZDJD+NIE0
Excel方眼紙ばかり作るバカなやつになるくらいなら、使えないほうがマシ。
0713名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:04:29.00ID:cv+moo0q0
>>699
なんでもそうだけど道具に任せっきりはダメだな
出てきた答えを自分なりに弄ってそれっぽくする能力ないとね
0714名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:04:49.33ID:7x1Tr/IU0
そもそもワードやエクセルって事務作業だろ
事務員募集してるんならいざ知らず、若者にそんなの求めてねえよ
0715 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 13:05:06.88ID:paNF4CK+0
ワードは何十年使っても慣れないんだよ
一太郎が懐かしいね
0716名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:05:32.54ID:K2YerbU30
>>579
もう誰も使ってなくね
countifsがなかった前時代のもの
0717名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:05:38.12ID:nS53iqGx0
>>2
ロゴライター
0718名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:05:59.05ID:tEMii/+A0
win95がある時に学生以下だった40代は使える
50歳から使えない。
0719名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:06:01.57ID:nt3XnZcF0
IllustratorとPhotoshopとindesignとPremier しか使えない
たまにエクセル触るけどよくわからん
0720名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:06:06.89ID:d0qmdH7d0
中学校の技術の時間にワードエクセルパワポは習う
生徒会の資料なんかもそれらを使って自分たちでまとめるし、文化祭の動画も作ったりする
ただ、家にPCが無いという生徒は多かったから、日常使いはしていない様子
0721名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:06:50.42ID:cv+moo0q0
>>715
文書作成では必須じゃねワード
クレーム対応で謝罪文作成とかによく使うわw
0722名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:06:55.50ID:sdmrZMIp0
未だにアンケートをEXCEL方眼紙で作る奴とそれをファイル共有サーバーに入れる奴に⚪︎意覚える
0725名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:07:20.42ID:XioKkh/g0
でもEXELを使いこなせますってなかなか答えづらいよね
0726名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:07:36.74ID:cOHrNftN0
>>1
一体どういうヤツがこんな記事書いてるのかな、独身かな
大学生のノートPCの83%は学校入学の時に必要だから買わされる
デスクトップPCの12.7%はそれが買えない家庭の親父からのお下がりだろ
例外はあるだろうがほぼほぼこれに当てはまるだろう
1からPCの使い方を教えないと使えないよ
学校の課題やる時以外使う事はない、課題はやってそのままアップロードする
大学生の普段は120%スマホ
0727名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:07:37.68ID:bC9A9cK00
今の中学高校はタブレットで動画やプレゼンくらいはみんな作れる
0728名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:08:19.80ID:tyKEN6qp0
下手にマクロだの組むと他の人がいじれなくなったりするから、なるだけ簡素に作り上げる
0729名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:08:25.58ID:rmtb3C5N0
ワードやエクセル使える?って本当に困る質問だよな。
どの程度って思ったけど、数字入力出来て、罫線使って表作れれば問題無い現場多かった。
0730名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:09:11.95ID:7x1Tr/IU0
それより最近の若者はノギスが使えない、のが困るぞ
0731名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:09:12.16ID:d2J0drGc0
そもそもWord、excelを特定世代がほとんど駆使してたなんてこともない。
0732名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:09:16.90ID:yraDPLDr0
流石にエクセル方眼紙世代はリタイヤしてるだろ?(´・ω・`)
0733名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:09:28.93ID:bC9A9cK00
>>725
どこまでかって話でかなり齟齬が生まれるな
会計できるかデータ整理してグラフにしてプレゼンできるか
0735名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:09:48.30ID:cv+moo0q0
>>714
エクセルは事務以外にも用途ある
というか表計算ソフトすら使えないやつは恐らくどの職場でもいらない子扱いされると思うぞ
0737名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:10:08.73ID:+riYw+wc0
覚えられるかどうかってのは必要だと思うかどうかだよな
Wordは趣味の物書き
Excelはゲームのデータベース
HTMLやPhotoshopは趣味のHP作りで
今はスマホで全部できるからやらないんだろうな
0738名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:10:36.90ID:Kie4R6av0
>>714
IT企業だけど募集でWordExcelのスキル必須と書かれている
一番下の資格があるだけでOKだわ
0740名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:11:01.04ID:7x1Tr/IU0
>>735
事務以外で何に使うの
0742名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:11:02.43ID:tyKEN6qp0
>>311
見た事あって使ったことは無いけど、日本語入力、だけに限定すれば、あれは素晴らしいと思った
0745名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:11:52.41ID:ZDJD+NIE0
>>729
単に文字書けるやつだけがほとんどだろ。
ワードなんてせっかく段落構成作っても壊すやつ続出だし。
エクセルに至ってはフリーフォーマットで好き勝手に書き散らしてめちゃくちゃ。
0746名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:12:44.51ID:ToNbjmM10
>>729
それを証明できるのが資格
勉強すれば誰でも受かるのだからやるかやらないかの違いやぞ
0747名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:12:50.98ID:rmtb3C5N0
>>740
俺は株の分析や、家の金がどのくらいあるか把握して、資産をどのくらい投資に費やすか分析している。
あとは家族の悩みなどを纏めたりしてるな。
0748 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 13:13:03.69ID:9UlmnRHH0
>>744
組織で働いたことのないバカはたいていそう言う
0749名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:13:04.35ID:b5M/zLXw0
>>741
フリック入力だけは慣れない
キーボードもかな入力だしw
スマートフォン使う様になって
ローマ字入力覚えたw
0750名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:13:04.62ID:cv+moo0q0
>>739
AI丸投げしても結局内容を自分で確認できないやつはAIをまともには使えないんだぜ
AIにどう投げるかどう遂行させるかによって出てくる答えも違ってくるし
0751名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:13:27.40ID:LAvM5ETn0
>>743
ウロ覚えでも「ekuseru」って打って変換すりゃ正しいスペルで出てくるだろうにな。
0752名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:13:34.84ID:toM1CC+A0
WordとExcelって難しすぎるよな
AI時代になったんだからもう少し簡単なのできるだろ
0753名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:14:01.26ID:tSMDHWQt0
別に使えないとしても
やればすぐに覚えるし問題ないと思うけど
0754名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:14:01.47ID:1DP3GpmW0
スーパーマリオとかExcelゲームのドット絵作るのにExcel方眼紙必須なんだよw
0755名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:14:04.85ID:+riYw+wc0
高校生の頃からバイト先の小売業のポップをエクセルで作成してたよ
テンチョーから小遣い貰ってたわ
0756 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 13:14:18.23ID:9UlmnRHH0
>>750
ほんとそれ
AIに尋ねるのと利根川に質問するのは本質的に同じことなんだよな
0758名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:14:58.47ID:b5M/zLXw0
>>744
その上セールスフォースに魂を
売ろうとしてる経営層になんか言ってくれ
0759名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:15:22.45ID:vDmUlEjH0
今時、事務員はワード、エクセルじゃなくて
キントーンとらくらく明細でしょ
もっとキントーンとらくらく明細の話しないの?
0760名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:15:23.93ID:UEYnB1QM0
>>638
それ使わなかったらctrl+cとかvの意味ないだろw
0762名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:15:27.77ID:cv+moo0q0
>>740
以下、AIに聞いてみたw

エクセルは事務職以外でも広範に使用されています。以下に、いくつかの具体的な使用例を挙げます:

エンジニアリングと建築

プロジェクト管理:工程表の作成、タスクの追跡、ガントチャートの作成。
構造計算と設計:荷重計算、材料リストの作成、建築設計の数値分析。
教育

成績管理:学生の成績や出席データの管理、分析。
カリキュラム計画:授業スケジュールの作成、試験の日程管理。
科学研究

データ分析:実験データの整理、統計分析、グラフの作成。
シミュレーション:数値モデルの構築や簡単なシミュレーションの実行。
医療

患者データ管理:患者情報、治療履歴、検査結果の管理。
在庫管理:医療用品や薬品の在庫の追跡。
マーケティング

市場分析:売上データの分析、トレンドの視覚化。
キャンペーン管理:マーケティングキャンペーンの効果測定、ROI分析。
芸術とデザイン

プロジェクト管理:制作スケジュールの管理、タスクの進捗管理。
予算管理:プロジェクト予算の作成、支出の追跡。
農業

収穫管理:作物の成長記録、収穫量の追跡。
コスト分析:肥料や種子などのコスト管理、収益の計算。
0763名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:15:31.20ID:7x1Tr/IU0
WordとExcelは使える使えないで差が出るもんじゃないよ
誰だって必要であれば使えるようになう

そもそもExcelで難しいことをしようとするのが間違ってる。
そういうソフトじゃないし、そんな企業に未来は無い。
0764名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:15:37.17ID:Sf2Z3+xv0
>>714
できてあたりまえがたら、普通に求められてる
おまえ、できないの?w
0765名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:16:04.07ID:sdmrZMIp0
>>750
よく見ると当たり前の返事しか返ってこないしな
今の所のAIの使い所の真骨頂はプログラミングだと思う
0766名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:16:09.32ID:2qrV7Ohk0
いやパソコンまともに使えなかったら大学卒業出来ないだろw
0767名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:16:12.60ID:yOLSRaWD0
>>28 そうだそうだ。余計なもんを引っ付けるから余計な作業が増える
0768名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:16:36.57ID:7x1Tr/IU0
マクロおじさんって言葉知ってる?
馬鹿にされてんだぞ
0769名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:17:15.02ID:bW/MjbLT0
Macでegword使ってたけど無くなった
Netscape使ってネットしてたな
0770名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:17:39.40ID:kcJgIVYc0
仕事するとなればWindowsパソコンとOFFICEは必須
スマホでは仕事は無理
0771名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:17:53.27ID:5oMUWlPC0
どの程度が必要かわからんならMOS取れ
一般企業ならそれで必要十分
0772名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:18:30.08ID:WIij+mBP0
マクロとかならともかく
関数程度ならやれば誰でもすぐに
覚えるから騒ぐようなことではない
0773名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:18:38.41ID:KKQKX+J30
>>760
ctrl+zの利用頻度が多い俺はダメ人間です
0774名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:18:41.08ID:sdmrZMIp0
これからはVBAは要らなくてもjavascriptは覚えた方が良いな
GASやofficeScriptsの理解が進む
0775名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:19:08.57ID:5tmZem1c0
アメは脱税に厳しい国だから申告がきっちりしてなきゃいかんのだ
エクセルが爆発的に普及にしたのはこのせい
日本は相対的に緩く、別にエクセルなくてもなんとかなるからあまり普及しなかった

って詳しい人が言ってた
0776名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:19:16.63ID:Sf2Z3+xv0
>>763
ならん
センスの違いは絶望的な差になる
ExcelをVBAで書けるなら、ほとんどプログラミングと同じだ
おまえはものすごく頭が悪い
0777名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:19:26.91ID:6De2M2Fd0
エクセルは関数とかあるから面倒。
数学と英語が合体したみたいな面倒さがある。
英語が苦手な日本人には言葉が足かせ。
0778名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:20:22.55ID:7x1Tr/IU0
>>776
おいおい、VBAごときでプログラマー気取られたらたまらんな。
そういう勘違いおじさんが一番だめなんだよ。笑われるぞ
0779名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:20:47.00ID:cv+moo0q0
>>765
こっちが望んでいる答えをまとめてくれるならAIは楽なんだけどね
ただ予想に反して明後日の方向へ向かって論述されて困ることも結構あるw
なんにしても自分の中にベースが全くない人間にはAIをまともに使えないと思う
振り回されてトラブるのが目に見えてる
0781名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:21:08.66ID:Sf2Z3+xv0
>>768
おまえはよほどExcelにコンプレックスがあるようだ
まあ、馬鹿だからなw
0782名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:21:12.67ID:5w62870r0
最近の若者のことは知らないが

我々の時代は、会社員になってからパソコンを買ったから、
新入社員のうちからパソコンが使えることなんてないけど。
0783名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:21:26.61ID:tyKEN6qp0
マクロなんか変に組んで仕事こなすのを楽してるのを、上司に発見でもされたら、みんなにもそのツール配って?と言われるぞ
で、中身を知ってるのは自分だけだから、メンテナンス係にもされるぞ
コッソリやるのは良いが、みんなにはバレないようにね
0784名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:21:31.24ID:BBywg+kt0
役職が上がるにつれてword比率が高くなる
平均年収と最も使うスキルは、word>Excel>PowerPointで相関がある
0785名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:22:34.26ID:Sf2Z3+xv0
>>778
プログラミングの本質も事務仕事の効率化だ
おまえはとても頭が悪い
0786名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:22:41.90ID:sdmrZMIp0
>>783
そのお陰で派遣から正社員になれて収入増えました
会社の環境によると思うよ
0787名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:23:32.03ID:i09+fvRi0
ソフトに使われるよりも
ソフトを開発できるスキルがないと
PC上級者とは言えない
0788名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:23:33.24ID:7x1Tr/IU0
EXCELLでできる事なんて簡易的でオモチャだって
表計算はしょせん表計算なんだよ
0789名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:23:54.33ID:vQ1/jNtL0
EXCELできる人は便利屋扱いされて損をする
これ平成からの事務系社員の常識
0790名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:24:17.28ID:PNeNI1VX0
ブラインドタッチはできなくても
スマホでの両手両指使った文字入力の速さはすげー
真似できない
0791 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 13:24:51.85ID:sXHnfAds0
今の子はexcelよりR使えそう
0792名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:25:16.55ID:JYl+CXmg0
>>788
オモチャすら使いこなせない方が道具を使えるとは考えづらいけど
0793名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:25:28.71ID:sdmrZMIp0
>>787
会社の中では何かを作る側に回らないとな
マニュアルが無いと仕事が出来ない!は当たり前なんだけどそんな仕事から無くなっていくんだよな
0794名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:25:31.29ID:Sf2Z3+xv0
>>788
おまえがWordもExcelもできないウスラ馬鹿だということは理解したw
0796名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:26:45.81ID:cv+moo0q0
>>788
>EXCELLでできる事なんて簡易的でオモチャだって

その結論に至る根拠が全く見えないんだけどw
もちろん表計算ソフトなんだからそれ以上でもそれ以下でもないけどそれすら使えないのは戦力にはならないわけで
0797名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:27:33.46ID:6De2M2Fd0
数千字の卒論までスマホで作成するらしいからなあ。
就職後に行かせる技術なのかね?
0798名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:27:56.59ID:Nl1JWNsP0
ならば一太郎、ロータスで勝負だ
0799名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:27:59.75ID:EP7+kNtW0
>質問の回答として、ブラインドタッチが「できる」「まあまあできる」と答えた若者が約5割である一方、全くできないと答えた人が12.7%という結果だった。また回答者の3割以上が、マウスを使ったことがない、もしくはほとんど使ったことがないと答えている。

7割のうち5割がブラインドタッチできるでいいのか?
まさかマウスなしのCUI操作?
0800名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:28:19.39ID:a3mdJePI0
>>140
海外はまともだな…
0801名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:28:29.16ID:JiWq+bSK0
入社時には使えない、だけど半年後には使えるようになってる、みたいな感じだわな
0802名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:28:40.28ID:KKQKX+J30
>>783
一番困るのはやめたとき
かしこい人が作るんだけどやめたとき改造できないんだもん

特許関連で資料貰ったけどエラー画面出まくりw
前作った人が辞めてからずっとそのままだって
それを何とも思わず使っている人もどうかと思った

事務派遣でもわかるレベルに改造してあげたけど
0803名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:28:49.63ID:Sf2Z3+xv0
>>788
コンピュータは所詮計算機である
それをコードを書いて動かす
それは表計算と同じだ
おまえはとても頭が悪い
0804名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:28:50.20ID:toM1CC+A0
いい加減若者のためにも一太郎とLotus123に戻そう
あっちのが簡単だしWordExcelに完全互換で変換してほしい
0808名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:29:40.04ID:RborlTw00
みんな文面をExcelで作りたがって
私もそうだけど

MSは表計算アプリのつもりでしかないから
最近ムダに力いれてるcopilotとやらも
Excelで出来ることはテーブル化した表からグラフとか

違うそうじゃないてこちらは思ってしまうギャップ

でも、公文書ぽいのはワードにせざるをえないか
0809名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:29:40.61ID:z4rXXWwX0
Wordもなぁ…
バージョンアップされても相変わらず
画像や図形データの貼り付けや移動で
暴れるの何とかならんのか
0810名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:29:50.17ID:2qrV7Ohk0
いやパソコン使わないで大学やり過ごすとか無理だろ
実験の整理とかとかレポートの数式どーすんだよ
0811 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 13:29:52.57ID:Sp6i7iC00
こんなに早くパソコンでの文書作成スキルが不要になる時代が目前に迫るとは思いもしなかったね。この調子だと事務職の9割がAIに取って代わられるのも意外と早いんだろう。2030年頃か。
0812名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:29:52.81ID:7x1Tr/IU0
プログラマーでエクセル使いこなすやつとか滅多に居ないから
簡単な表作るくらいだよ

求められてるのが全然違うよ。
エクセル使うのは事務員。あくまでも事務処理用。
0813名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:30:07.64ID:6De2M2Fd0
スマホでもマウスやキーボードは操作できるのにね。
そのあたりから教育すればいいのかも。
スマホの画面でマウスやキーボード練習とかさ。
0814名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:30:48.69ID:7x1Tr/IU0
エクセルでできるんだったらよ、
どこの会社のシステムもエクセルで運用してるっつんだよバカチン
0815名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:31:19.15ID:/uXX/Yo10
いつもこういうスレッドは食いつきがよいな
ニートの子ども部屋おじさんにとって、PCのスキルは数少ない
得意なことだからなんだろうね、ニートだと意味ないぞw
0816名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:31:43.07ID:vDmUlEjH0
行政もデータをエクセルでしか読み込めない形式で公開するとか
老害ばっか
そのためにエクセル読み込めるフリーソフトウェアを入れないといけない
というかそのために存在しているだけ
行政は公共事業なんだからもっと公共性のあるcvf形式やツイッターとかXとかフェイスブックを
やめて企業の独占的な行動から防げる公共性のある仕組みを作らないと駄目だよ
0817名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:31:47.96ID:ADOoB4LW0
義務教育で教えてないなら
そりゃExcel知らんやつもいるだろう
0818 警備員[Lv.49]
垢版 |
2024/05/21(火) 13:31:49.21ID:YKHRLSCh0
Wordマスターです!って人見たことない
0820名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:32:12.89ID:7x1Tr/IU0
エクセルでマクロが使えるオペレーターに毛が生えたごときに
技術者気取られるの腹立つんだよね
0821名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:32:18.64ID:arSEJVCY0
ワードとエクセル使うような古い会社で働きたくないんだろ
0822名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:32:19.66ID:toM1CC+A0
今どき罫線ひいたりするだけでもこんな面倒くさいソフト無いよな
時代遅れも甚だしいインターフェース
0823名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:33:01.31ID:6De2M2Fd0
エクセルは仕事で使わなくても個人のデータ整理でも便利。
電卓替わりにもなるし、記録ノートにもなるし。
0824名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:33:19.86ID:JiWq+bSK0
>>752
ワードとエクセルが難しすぎるというより、日本企業、もしくは日本の中間管理職が細かい書式にこだわりすぎだったり、ワード・エクセルがあまり得意じゃない書式をつかいたがるのがおかしいと思う
中間管理職のマウント材料に使われていると言うか
0825名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:33:39.36ID:8TAajvpP0
とりあえずブラインドタッチだけはできるようにしとけ
ゲームで習得できるんだから
0826 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/21(火) 13:33:47.73ID:mECQTyO+0
いまだにブラインドタッチって言ってるんだ
0827名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:34:04.37ID:r7h9D4Kq0
>>818
自分の仕事で使う必要最小限の機能しか使わないからなぁ…
あの山のような機能全部使えるやつなんているのかねw
0828名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:34:46.09ID:8TAajvpP0
>>815
氷河期は非正規でも意外と能力高いからな
0829名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:34:53.22ID:EP7+kNtW0
タッチおじさん集会所
0830名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:35:07.55ID:7x1Tr/IU0
ワードやエクセルが使える事に誇りを持つことが間違ってると思うんだよ
逆にいうとそれしかできないって事だろ
他にできるんだったら、
そんなワードやエクセルごときができるとか重要視せんよ
0832名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:35:45.88ID:6De2M2Fd0
パソコン知識は暗記が効かない。
使わないと確実に忘れる。
0833名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:35:55.04ID:vDmUlEjH0
巷に溢れてるフォントを調べてみるといいよ
全部有料の高額フォントだから
みんな高いフォントでマウントとりたいんだよ
フリーのフォントつかったら負けと思ってるっぽい
0834名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:36:13.11ID:gh7gNHxQ0
>>1
オタクでもない一般人はスマホ使ってるだろうからな
0838名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:36:37.11ID:8TAajvpP0
Adobeフォントでいいべ
0840名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:36:46.90ID:cv+moo0q0
>>812
ITリテラシーが低いやつほど「プログラマーがー」と言い出すのは定番
それだけで大体わかっちゃうんだよね
0842名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:37:43.09ID:8c2CvA/m0
>>88
表を多用した資料作るの日本人だけと聞いたことがある
本国では簡単な表しか作らないから困ってないのでは?
0843名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:38:08.97ID:EP7+kNtW0
>>839
君はFPSの世界でゲームしてなさい!
0844 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/05/21(火) 13:38:16.35ID:cmdXzcVg0
WordとかExcelちょいちょいは使うけど
細かい使い方なんてほとんど覚えてねーし
へーきへーき
0845名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:38:16.68ID:6AqxiOqf0
>>805
出た頃試しに使ったが余り意味なかったなw
0847名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:38:46.18ID:toM1CC+A0
Office2019とかもう期限切れだからな
Office2003からOffice2021に変えたわ
0848名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:38:46.80ID:9JwiLtlO0
フリック入力もできないオジサンにとやかく言われる筋合いはない
0849名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:38:53.23ID:r7h9D4Kq0
>>833
クソだっさくてもクリエイターでもなければ
9割以上は明朝-ゴシックとTimes-Arial で十分なんですよ
0850名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:39:12.94ID:I4sdk4dK0
>>3
当たり前
0852名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:40:09.42ID:1xU/O/P20
>>827
あるレポートを作るのにVBAで自動化した事があるけど
本が少なくてパラメーター設定に手間取ったよ
0853名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:40:11.56ID:yraDPLDr0
ホームポジションは「はしとちまのにれ」と教えられたぞ(´・ω・`)
0855名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:40:40.17ID:6De2M2Fd0
仕事でエクセル使わない人はマクロは自動記録で十分な気が。
カメラ機能を使ってもいいしね。
0857 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/05/21(火) 13:41:17.01ID:cmdXzcVg0
正直メモ書きとかだと
VSCode開いてMarkdownで書けばええから
Word使うのって指定されてるとか
清書するとかの時くらいよな
0858名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:41:23.98ID:toM1CC+A0
Office互換ソフト使うとまた難易度上がるしな
2度と使わんことにした
0859名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:41:41.31ID:5oMUWlPC0
>>848
未だに連打してるらしいな
送られてくる文は変わらないしどっちでもいいけども
0860名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:42:11.56ID:Sf2Z3+xv0
>>814
ExcelでできるところはExcelでやってる
働いたこと無いのかな?w
0861名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:42:14.88ID:7x1Tr/IU0
ワードやエクセルが使えないのは使ってことがないだけであって、
ワードやエクセルが使えるから優れているってもんでもない。

特筆したいのはエクセルのマクロを使って難しいことをやろうとしてるのは、
トラブルの元ってだけだ。ほめられたことではない。
0862名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:42:15.41ID:vYqNXZx/0
>>830
まあね
ワードやエクセルがいらない仕事づくりをするほうが価値がある時代だね
0864名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:44:04.77ID:6De2M2Fd0
エクセルは自己管理に便利だからいまだに勉強中だ。
0866名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:44:36.40ID:vDmUlEjH0
ワードとエクセルが出来るというのは事務員に取っては
ステータスとなってるからな
会社では、この資料ワードで作ったなこいつは出来るやつだと一目置かれるから
逆に、この資料はワードじゃない一太郎だってわかってしまうことを恐れて一太郎は使えなくなって
サラリーマンそうワード化現象が起こってしまった
0867名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:44:47.84ID:5H5qSrjD0
Excel/Word = PC使えるという認識が変じゃん
研究ノートはMarkdown、データ分析はPythonでレポート/卒論はLaTex
PC使えない学生なんてこの世に存在しないw
0868名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:44:53.09ID:tyKEN6qp0
>>797
学士論文ならちゃちなものでも良い(本当は良くないのは承知の上)けど、修士博士となるとまぁ難しいんじゃないかなぁ
0869名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:45:14.61ID:OjchiXro0
ワードもエクセルも簡単だからすぐ覚える
ジジババは教えても無理
0870名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:45:25.18ID:bC9A9cK00
クラウド上でできるスプレッドシートは使い道ある
セキュリティを全部グーグルの責任にできるからな
0871名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:45:26.98ID:18qgt8w20
>>830
誇りというか、使えないことに危機感を覚えたほうが良いよって話では

誇りに思えるほどのことなら使えないことを問題視はしないでしょ
0873 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 13:46:00.40ID:Sp6i7iC00
自動車が運転手すら要らなくなるのと全く同じようにデータの記録や管理にも人の手はほぼ完全に介在しなくなるよ。コードも例外じゃない。いずれは人手はほぼ不要となる。

AIが社会を変革する度合いは産業革命のそれの比じゃない。狩猟採集から農耕牧畜へ移行するのに匹敵する。
0876名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:46:29.75ID:z4rXXWwX0
>>863
そういえば最近はGoogleドキュメントやスプレッドシートの方を多用しているな
0878名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:47:37.13ID:7x1Tr/IU0
若者がワードエクセル使ったことがなくて、
使い方教えて、使えないって事がまず無いと思うんだよね。
0880名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:47:51.95ID:xUiDbjvU0
オフィスってそんなに使うもんなの?
中見ないものをあるように見せるだけのもの?
説明資料がーって騙すためにあるようなもの?
0881名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:47:55.16ID:HHtFqr+C0
今の20代前半って小学生の時にパワポまで習って算数の授業で立体図を作成してみましょう
ブログを作ってみましょうの世代だろ
0882名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:48:25.69ID:Sf2Z3+xv0
>>866
一太郎やひらがな入力が使えるならパソコン黎明期の第一世代であって、おれはリスペクトを惜しまない
0883名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:48:33.84ID:2ZZwd39j0
お前らが思ってるほどワードやエクセル使いこなせる若者って数いないぞ
学校で何やってたのというくらいパソコンの操作法を1から教えなきゃいけないことが多いのが現実
0885名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:49:46.99ID:hHHQDBwT0
そのうちcopilotで足りるようになるのかな
まだ信用しきれないけど
0886名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:50:22.35ID:6De2M2Fd0
使わなくていいソフトならこんな記事は書く意義がないと思うが。
0888名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:50:44.90ID:8JoDQ2/R0
なんか、古い人だらけ?
オフィスを使う機会が減ってきたから使えない人が増えるのは当たり前
文字入力なんて、寝ながらフリック入力、音声入力当たり前
タッチタイピングでブラインドタッチなんかより速いし

今仕事の速さの差が出るのは編集スピードだろ

様々なアプリがある中
officeなんて使わなくなったしな
officeなんか使わなくても出来るし
0889名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:50:54.46ID:YU9VLAij0
若者「そんな古臭いもん使ってねーよw」
0890名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:51:13.19ID:m4Bfc15s0
最近の子はマジでキーボード打つのクソ遅いよな
親がパソコン触らせないようにでもしてたのかね
0891名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:51:18.38ID:DvC5JtiZ0
>>883
社用に独自のシステム設定や様式があるので普通に使いこなせるやつでも最初はとまどうのが基本
0892名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:52:00.08ID:1DKGw1/s0
使う必要があれば使ったことなくてもすぐ使いこなせるようになるだろう
無能なおっさんのつまらない自尊心が出てるだけ
PCって言ったらワードやエクセルが真っ先に出てくるのがまず時代遅れかと
0893名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:52:05.61ID:lSmAyAai0
2000年初頭からずっと言われ続けてるが
「パソコンが使えるか」と聞くヤツはパソコンがわかってない
0894名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:52:23.26ID:6De2M2Fd0
就職前に学習するならエクセルとワードがいいと思う。
学生割引もあるし。
0895名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:53:09.09ID:vDmUlEjH0
パソコン=オフィスというイメージ植え付けないと
パソコン教室もパソコン資格もなりたたないからな
そういう利権を守るためにも必要なんだろうな
0896名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:53:29.41ID:WCeFNRh20
古臭いと言ってマウント取ってるつもりなのか?w
いくらイキっても社会に出たらデファクトスタンダードなんだからただの使えないやつになるだけだぞ
0897名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:53:46.88ID:qQmwf3bX0
おっさんだけど使えねーわ。知らない訳じゃなくて使わなさ過ぎて忘れた

ええ、現場の人間なんてこんなもんです
0900名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:54:00.00ID:xUiDbjvU0
資料作りってテンプレコピペで大体OKなんじゃないの?
テンプレ改編でほとんどの事足りるんじゃないの?
マジで何に使うの教えて
何に使うかマジでわからないから
0901名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:54:35.07ID:1DKGw1/s0
>>895
パソコン教室とかジジババ向けのクソ役にも立たない趣味教室じゃないか
パソコン資格とかもっと意味不明
0902 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/05/21(火) 13:55:06.17ID:cmdXzcVg0
VSCodeがよく出来ているため
現代人はviとemacsの不毛な争いに
巻き込まれる必要は無いのである
0903名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:55:14.16ID:OT01DXp60
ペーパーレス謳ってるのに未だに印刷しに行く人たちw
0904名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:55:44.46ID:8JoDQ2/R0
>>890
フリック入力、音声入力でイイじゃん
なんで、キーボードを使うのが条件なんだよ?
0905名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:55:48.52ID:QT7tVzUr0
>>897
知ってればプライベートで普通に使うじゃん?
なぜそんな嘘を?w
0906名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:55:59.83ID:8TAajvpP0
>>848
なんか場所が合わんのよ
なんでだろ…
0907名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:56:00.94ID:T+Tv3Vh30
学習発表会も理科や社会のレポートも今の小学生はパワポやGoogleスライドで作成し巨大モニターの前で発表するんだよ
そこらのメカ音痴なオジサンオバサンより見やすくて洗練されたスライドを作る
0908 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/05/21(火) 13:56:14.92ID:1XFVxo5a0
パソコン出来なくても良い
その人達はバス運転手とかトラック運転手になればいい
全員がパソコン必須という考えは捨てないと
0909名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:56:56.51ID:lZmyqp9C0
iPhoneでキャリアメール打てないオジ
0910名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:57:02.02ID:cXxCCM2e0
資産の計算に普通に使えるからExcelは便利
FIREしたい人は必須だと思う
0911名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:57:06.03ID:IR2NMiHC0
ヤングはエロ動画さえもスマホのちっこい画面で見てシコシコしてんだろな
0912名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:57:26.63ID:FoyAhqET0
>>890
親がパソコンを持っていない
0914名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:57:36.50ID:UhXMNqnK0
パソコンが普通に使えるならWordやExcelを覚えるのはそんなに時間はかからないが
スマホは使えるけどパソコンの使い方は全然知らない層だとどれだけ時間がかかるやら
0915名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:57:36.64ID:1DKGw1/s0
>>902
それどれも最低限スクリプト書くような人じゃないとつかう意味がないソフト
0916名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:57:55.11ID:v5reDXSH0
>>1
使えないどころか
WordやExcelなんて聞いたこともないレベルの奴がほとんどやけどな
0917名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:58:21.55ID:4cDyBit40
バスの運転手やトラックの運転手は業務でパソコンを使わないという謎の価値観
0918名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:58:32.55ID:lwMHUqoW0
>>890
そもそもスマホでもwordExcel使えるし
音声入力の方が大半の奴のキーボードより速いからな
0919名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:58:56.31ID:oCAMyOw+0
>>7
そんなだからいつまでも売れ残ってんだよ
お前女子トイレの手洗い場で話題の的だぞ
0920名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:58:59.87ID:vDmUlEjH0
そもそもパソコンとは個人用計算機のことだからな
計算する方法をアルゴリズムという
計算機をつかうというのは計算機にアルゴリズムとデータを入れて
計算結果を出すということなんだよね
0921名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:59:29.36ID:HHtFqr+C0
>>901
団塊世代がリタイアした頃、老後の楽しみとボケ防止に役立つと自治体主催のパソコン教室が流行った
0923名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:59:50.24ID:5JSqUA870
そりゃ今はSNSもネットサーフィンも動画もゲームもみんなスマホでやってるしPCには慣れてなくて当然だわ
むしろこれだけ常にスマホ触ってばかりの状態になってるの見るとその内ほとんどの作業はPCからスマホに置き換わるんじゃないのという気もする
0924名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 14:00:18.64ID:8JoDQ2/R0
>>910
excellなんか使わなくても出来る事を知らないだけ

因みにタッチパネルでキーボードレス操作の方が圧倒的に速い

キーボードやマウスは邪魔なだけ
0925名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 14:00:53.67ID:1DP3GpmW0
作れって言われたらリアレンス見ながら大概のもの作れても
”たぶん使えます”って返答じゃ使えないって思われちゃうんだろうなw
0928名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 14:01:54.50ID:b5M/zLXw0
>>908
運転手ではないけど
トラックやバスを整備するにもパソコンは必須
0929名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 14:02:27.66ID:fhYhLzfU0
ほならね Excelやワードを馬鹿にしてるオジさんはPythonやTS使って何を作ってるの? 実用性のあるシステムは作れてるの?

コードを書くだけならvscodeやcursor使えば3歳児でも書けるからね?
0930名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 14:02:31.66ID:CO/hnH+D0
うちの会社は例のコンサルの影響でMicrosoft使用禁止になってるわ
Excelやaccess無しで何でもかんでもスプレッドシート笑
0932名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 14:03:30.37ID:NmRy+a2H0
イルカ「何でも聞いてください」→「オマエの消し方」
今のofficeじゃこれ出来ないんだな
0933名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 14:03:57.73ID:1xU/O/P20
>>928
料理人なんかもいるだろうし、そういう時代になっちゃったなぁ
0934名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 14:04:14.87ID:9DRO3hT50
>>830
真正の無職でしょ?
道具を使いこなせるかどうかなんて最低限出来て当たり前のことであって評価の対象なんかではない
プログラマーがーとか本当バカじゃないとしか思えない
問題はそこじゃないんだよ
0937名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 14:05:03.30ID:zVyU1hxI0
スマホでスプレッドシートとプログラム言語使ってAI駆使してexcel以上の汎用ファイルを作成している新人がいるはず
0938名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 14:05:35.97ID:PNeNI1VX0
ブラインドは盲目の意味があるから差別用語だぞ
0939 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 14:06:24.73ID:Sp6i7iC00
道具なんて技術革新によって無くなる。今はカンナが使える大工なんて宮大工くらいしかいないのと同じ。必要なくなるからもうやる必要ないんだよ
0940名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 14:06:35.91ID:8JoDQ2/R0
>>898

エクセルやワードを使わなくても表計算ソフトやアプリはいっぱいあるし、googleスプレッドシートもあるだろ
それにドキュメントはpdfの方が汎用性高いだろ
0941名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 14:07:25.18ID:7x1Tr/IU0
なんかわかった気がする。
エクセル野郎は、エクセルができるのが世の中のすべてだと思ってる節がある。
また、エクセルでしかできないと思ってる。

エクセルでできる範囲なんて話にならんよ
あくまでも表計算でしかないってのがなんでわからんのかね
0943ネトサポハンター
垢版 |
2024/05/21(火) 14:07:41.72ID:nhTgiviV0
物理シミュにPC使ってるけど、ワードとかエクセルは使ってないから使えんな
文書はインデザインで書く
0944名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 14:08:20.10ID:vDmUlEjH0
そもそも表っていうのは行列だしな
行列計算をわかりやすくしたのが表計算だから
0946名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 14:09:12.78ID:l9p0nm4p0
オフィスは会社でしか使わないよな
Googleスプレッドシートがやドキュメントの方を使う
0947名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 14:09:57.77ID:7jCWKZRP0
若者でも若者でなくても必要になれば覚えるだろう
0948名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 14:10:13.11ID:vDmUlEjH0
>>946
オフィスはオフィスで使うからオフィスっていうんだよな
0949名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 14:10:13.57ID:NW85RdNX0
>>908
おまえみたいなウスラ馬鹿じゃあ工場のラインにも入れないし、ガソリンスタンドの店員もできない
0950名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 14:10:21.98ID:7x1Tr/IU0
道具は使えて当たり前じゃなくて、道具が重要なんだよ。
何の道具を使うか、使えるかで職人のスキルがわかる。

残念ながらエクセル職人は事務員の中の事務作業ができるやつってだけだ。
0951名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 14:10:36.00ID:hxWMIkjc0
タブレット端末を児童に使わせる愚策を国がやってるからな
0952名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 14:10:50.42ID:KLPzWfQS0
Office至上主義の社畜を生み出したのは罪だと思う
0953名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 14:11:05.74ID:vDmUlEjH0
画像編集ソフトの使えないYoutuberは居ないくらい
表計算ソフトの使えない事務員は居ないよな
0954名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 14:11:13.30ID:3kFNPk2p0
>>2
一太郎ネタでよく使われるけど文芸やってる人にはワードより使いやすいと思う
縦書きの見た目もきれいだし
0955名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 14:11:25.77ID:18qgt8w20
>>946
スプレッドシートは画像の挿入が完全に終わってて、そこだけなんとかして欲しい
Googleスライドで成形してから改めて貼り付ける、みたいな作業をどれだけやったか
0957名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 14:11:46.62ID:IQ5y/fIw0
昔職場にシステムメンテにやってきたプログラマー
両手とも3本指で俺より早いブラインドタッチでコード入力してたからなぁ
あれ見て以来、形にはこだわらないことにした
0958名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 14:13:19.23ID:9DRO3hT50
>>950
使えて当たり前の職種で使えない人材なんてまともにやってけない
というかそのうえで本来の職務を熟すのが仕事であって事務職じゃない限り求められるものは更に他にもある、というかそっちが評価対象
0959名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 14:13:42.68ID:8JoDQ2/R0
>>950
古典的なツールしか使えないだけ
オフィスを使う方がどうかしてる
オフィスでないと出来ないと思ってるだけ
0960名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 14:14:17.19ID:z4rXXWwX0
しかし米国産のデファクトスタンダードばかりってのも結構不健全だな
0961名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 14:14:34.50ID:YgdZg5l30
Wordはきっちりした外向けの綺麗な奴を作るのには良いんだけど
普段使いするには無駄なレイアウト系機能多すぎて要らね
やっぱメモ帳よな
無駄なタグとかも消えるし
0962名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 14:15:05.54ID:7x1Tr/IU0
結論を言うとだな、ワードやエクセルが使える程度で、
ワードやエクセルが使えないやつをどういういえるようなスキルではないと言うことだ。

入社した若者の電話の応対が最初おかしいとかのレベルだよ
0963名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 14:15:06.38ID:NW85RdNX0
>>940
そういう意味であれば、おれはずっとLibreOfficeを使ってる
滑舌や誤変換を気にするくらいならタッチタイピングのほうが良いと思うしね
数値も音声入力でやるtもりかよ?w
テンキーをブラインドのほうが速いじゃん?
0964名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 14:15:10.58ID:WCeFNRh20
昔カプコンかどっかの人がExcelでテトリス作ってたな
0966名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 14:16:20.93ID:8JoDQ2/R0
>>958
データ作成、編集は自分が使いやすいのでイイだろ
肝心なのは、フォーマット、互換性
pdfが主流なのにワードを使うとかバカみたいと思うけど
0967名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 14:17:04.58ID:vDmUlEjH0
>>966
ワードじゃないと駄目みたいな謎ルールあるからな
0970名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 14:17:38.50ID:LuCMW/hh0
WordやExcelじゃなくても似たようなソフトで
課題レポートやゼミの研究発表で資料作るだろ
0973名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 14:18:39.73ID:yh/uQkst0
要はIQが高いか低いかだけだろ
こんなもん誰にも教わった覚えがないわ
0975名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 14:18:45.85ID:+lDcGr5A0
ワードエクセル使えますとかドヤ顔で言ってるやつが
本当にデータを右から左に打ち込むだけしか出来なかったりするのはマジでビビるわ
そんなのは小学生レベルの話だろ
0976名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 14:18:51.67ID:L4/c8XNq0
>>875
作り話だよ気がつかないか
0977名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 14:19:14.59ID:7x1Tr/IU0
>>972
それはすぐ使えるようになるだろ その程度って事よ
0978名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 14:19:41.72ID:QFmkHkiG0
>>975
小学生を過大評価しすぎw
0979名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 14:19:43.46ID:NW85RdNX0
>>966
みんなで使うものだから、そういうわけにはいかないんだよ?
頭悪いんじゃないの?w
0980名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 14:19:50.74ID:1xU/O/P20
>>961
最近のメモ帳はわからんが、以前のメモ帳は文書サイズが大きいと
文書の最初の方がやたら重くなる欠点があった
0981名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 14:20:07.02ID:gmK/lpgw0
使えるって言うと無償でやらされる
下手すると昭和おじおばの無料パソコン先生にさせられるから言わないだけ
0982名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 14:21:04.44ID:9DRO3hT50
>>966
自分で互換性って言ってるじゃん?
何処でも誰でも同じ様にデータを読み書き出来るって重要なんだぜ
だから同じフォーマットのものでやり取りするのに自分だけの趣向で「これがいい」とか駄目なんだぜ
0983名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 14:21:22.55ID:gWqIPid10
ソフトの使い方まで学校で教えなきゃいけないの?
大学生はどうやってレポート書いたり資料を作成してるん?
コピペ?
0984名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 14:21:50.32ID:R8r6rjCE0
>>980
検索置換もでかい文書だと信じられないほど遅くなるよね
直ったか?
0985名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 14:22:31.92ID:BGg1Gowr0
俺も一太郎とPagesしか使わないのでWordはさっぱりよ
0987名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 14:23:16.61ID:yh/uQkst0
>>875
こんなことやってるから中華に負けて工場たたむ事になるんだよ
0988名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 14:23:19.07ID:/0Z9WIW90
>>975
ただ打ち込むのだってタイピングある程度できる人じゃないと遅すぎて使い物にならんよ
記号どうやって出せばいいかすら分からなかったりするし
0989名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 14:23:44.37ID:LuCMW/hh0
>>875
残業が多くて大変だと言っている教員の世界でこういうのがあると新聞記事で読んだ
「君はPCが使えるけどB組のxx先生は使えないから不公平が生じる。君はPCを使うのを辞めなさい」
と学年主任から注意されたとか
0991名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 14:24:06.23ID:YgdZg5l30
>>975
Excel使えます幅が広すぎて恐ろしい
あれVBAキマっちゃってる奴はExcel上で動く別アプリ作ってしまうからな
0993名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 14:25:52.91ID:lwMHUqoW0
おっさんホルホル記事だからな
実際はなんで音声入力やスマホによる作業させてないとか
音声入力は誤字だらけとかいう20年前の感覚でまだいる
いまだにクラウド使わずショボUSBなんて糞の極みたいなもんを使ってたり
公への提出以外でも紙出力を何故か使っててで
馬鹿馬鹿しい古くさいもんを覚えてないだけ

SLとか車のMTに拘ってる拗らせてるおっさんみたいなもん
時代についていけてないだけなんだけどね…
0994名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 14:26:31.93ID:9DRO3hT50
>>985
一太郎で書かれたデータ送られてきたら間違いなく読まずに廃棄するわw
0996名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 14:29:13.61ID:LuCMW/hh0
人に送る時はワードやパワーポイントもPDFにするかな
0997名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 14:29:20.97ID:KYhyxYA30
なんかもうパソコンって響きがじじい臭い
若い人はこんなめんどいもんもう使わないよ
俺も仕事辞めてからずっとタブレットとスマホしか使ってない
これで充分だし
0998名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 14:31:05.93ID:8JoDQ2/R0
>>982
エクセルファイルも使えるスプレッドシートでイイじゃん
なんでエクセルなの?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 33分 36秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。