X



【🍙】コンビニおにぎり、100円程度は今や昔…「こんなに高かったっけ?」に共感の声 2020年から3年で平均116.5%に ★2 [ぐれ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2024/05/22(水) 19:47:29.97ID:CRUCXzVB9
※5/21(火) 11:50配信
まいどなニュース

コンビニおにぎりの価格高騰がSNS上で大きな注目を集めている。

きっかけになったのは「今、シャケのおにぎりって1個189円もするんですか(;゜д゜)」とセブン‐イレブン「手巻おにぎり 炭火焼熟成紅しゃけ」の販売価格を紹介したBEASTMANさん(@beastman_jp)の投稿。

コンビニおにぎりの定番中の定番と言えるしゃけおにぎりが189円(税込)。原材料や燃料の高騰により、2020年上半期と2023年上半期を比較するとコンビニおにぎりの価格は116.5%にまで上昇(ジーアイ・マーケティング・パートナーズ株式会社調査)した。200円を超えるようなコンビニおにぎりも珍しくないが、いまだに「コンビニおにぎりの価格は100円程度」という感覚は社会に根強く残っているようだ。

今回の投稿に対し、SNSユーザー達からは

「学生の頃は100円セールで爆買いしてました」
「ツナマヨやこんぶが110円あったら買えた時代には戻らないか…」
「セブンはおにぎりだけでなく、サンドイッチと菓子パンもかなり値上がりしてますねぇ」

など数々の驚きの、共感の声が寄せられている。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/d7cdea68c3c903830c77848d5092f57b591ca9f4
※前スレ
【🍙】コンビニおにぎり、100円程度は今や昔…「こんなに高かったっけ?」に共感の声 2020年から3年で平均116.5%に [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716361208/

★ 2024/05/22(水) 16:00:08.52
0002名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 19:47:45.41ID:ThWip5Jh0
下級国民が大量にいてくれないと、ヒエラルキーの上層にいる連中が上級国民として上層でいられなくなるからな。今上層にいる連中が未来の奴隷になるわけ
国家を私物化して食い荒らしている上級は上級に都合の良い政策を通して権益を確保することしか頭ない。下級の事など気にも留めずがんがんやりたい放題、
上級国民は独占というインチキルールを認められています。だから【おカネは国民から巻き上げるだけ巻き上げられます】
そのカネを、いつも助けてくれるグルである政治家、役人、Fラン大学教授などに【賄賂としてキックバック
利権、目先の金、キックバックのためにしか税金使わない上級国民

日本の貧困は政策の失敗というより従順で質の良い奴隷を沢山作り一部の上級国民の私腹を肥やすという目的が達成できただけのように感じる
日本は上級国民と呼ばれる特権階級と低賃金奴隷が存在するだけに成り下がった
上級達は今のゴウジャスな生活
下級国民達よゴミどもよ税金払えー
国民から吸い上げた税金11兆円を使途不明金にしても何とも思わないのだ
そら奴隷が大量にいてくれないと
上級国民の下働きになってくれるから
親ガチャという概念が蔓延してしまった
奴らにとっては庶民なんて奴隷や家畜みたいなもん
増税 親ガチャ 上級国民 中抜き Fラン大学
下級国民はいつでも上級の餌
既得権を守り、上級国民の間でお金を循環させるビジネスモデルを完成。
下級国民は働きバチ
丸投げ、中抜き、天下り

やりたい放題www
税金で飯食ってる上級国民と搾取して飯食ってる上級国民だけ
利権チューチュートレイン

上級「オラオラ、底辺奴隷は黙って税金だしゃあいいんだよ!おいっそこっ!中抜き少ねエよ!もっと抜け!足りなきゃ増税だ!!」

安い給料で奴隷や社畜のように働く貧困庶民が沢山いないと、上級国民が豊かな生活ができません
0003名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 19:48:08.40ID:8cz6pA5J0
>>1
ありがとう安倍ちゃん
ありがとう自民党
ありがとう統一教会
0004名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 19:49:38.74ID:ESd4GNUi0
>>1
“80年代”から働かない女が世界一の日本で少子高齢化って、どーなってんの?
怠け者なくせに妊娠&出産すら女への差別だから強要するな!と喚く始末m9😂9m
少子高齢化の原因は“女”だろ?
なぜ政府は女どもを叩かないんだ?

どんだけポンコツ女しかいないの?

30超えて産まない、働かない女は処刑でいいわな😡m9(^Д^)プギャーw
先進国で未だに突出して無職率が高い日本の女

💴納税はしない、働かない、産む機械としての役目しかないのにそれも拒否w

m9(^Д^)9m  一体誰が悪いのか、小学生でも分かるぞ?m9😂9m

政府もマスメディアもニート並のゴミ女どもをもっと叩け
世界的に見てもこの国の女は異常

女は生きてるだけでは無価値なんだぞ!男性の出来損ないであり、産むしか役目がないカタワと同じだからな

産んだら後はお役御免で処刑!姥捨山も復活しろ!税金の無駄遣いだ!
m9😂9m 働きもせずに男性が納めた税金や金に寄生して生きるだけの屍ゾンビ!死ね!廃人雌豚死ね! m9😂9m
0005名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 19:49:44.19ID:nHYD0+gz0
昔コンビニでバイトしてるとき、外国人らしき客が777円の買い物をして1000円
差し出してきたとき、暗算で速攻で333円のお釣りを渡してやったら、
暗算の凄さに驚いてたなw
0006名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 19:49:45.86ID:ESd4GNUi0
>>1
男女平等にならない諸悪の根源は“女どもが原因”だった!

【 馬鹿でもわかる、日本女が“怠け者世界一”という画像集 】
     ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

    ttps://postimg.cc/75ZzGTKM

     ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
日本は独身女、既婚女ともに無職率、時短パート率世界トップクラスに多いという証拠画像である。

この画像集を見るだけで、如何にして日本女が政治家に「産むしか能がない機械」と罵られたのか、よ~くわかるなwww

そもそも少子高齢化なんだから、その産む機械という機能すら放棄してるのが今の日本メス豚どもの特徴である。

●外での労働時間、男女差世界一の日本!
日本女は外での労働時間が世界一少ないという事実
画像集をみると、どれだけこの国の女が異常なのか、わかりましたか?

日本女は見つけ次第殺されても文句を言えない
元々なぜ女に人権も選挙権も無かったのか、よ~~~~く理解できますねw
現代社会が異常なだけであって、昔のほうが女への扱いは正しいってこと

この世に出回ってる、働く人が納税する税金の8割以上が、男性が納めた金である。
そのくせ男性が納めた血税から女どもの年金第三号被保険やら無駄なババァどもの医療費控除など、とにかく金食い虫の寄生虫である!
つまり女の8割以上が税金の恩恵を受ける資格すらなく、こいつらが消えれば財政赤字は一気に解消するのである。

女どもお得意の言い訳→「女は妊娠出産がー!」という文句を言うけど
この国では労働は義務であるが、結婚どころか妊娠出産は義務ではない
つまり自分らが楽をしたいがために結婚し、子供を産んだだけである
子供を産んでも働いてる女も極少数いるのに、それを言い訳に無職専業主婦を続ける女が多いのが日本の特徴である。
この恥晒しめ!大人の女が自立しないで男性に寄生するのは韓国女と日本女だけある

☠無職女を見つけ次第、その場で処刑しろ!殺せ!!ぶっ殺してくれ!嬲り殺せ!!😡
癌細胞と同じくらい厄介な生き物=日本メス豚
0007名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 19:49:53.02ID:ESd4GNUi0
>>1

m9(^Д^)プギャーw💀😡日本女は世界一の怠け者だから、ガチで死んでいいwwというか死ね!今すぐ
そして男性は世界一の働き者、ソースもある
男性の労働時間は日本は未だに世界一という事実

OECD(経済協力開発機構)が2020年にまとめた生活時間の国際比較データ(15~64歳の男女を対象)によると,有償労働時間1が長いのは,比較国中,日本男性(452分),韓国男性(419分),カナダ男性(341分)となっている。有償労働時間のOECD平均は,女218分,男性317分である。

どの国も有償労働時間は男性の方が長いが,各国において男女比(女を1とした場合の男性の倍率)を見ると,男女比が大きいのは,比較国中,1.7倍の日本,イタリア,1.6倍のニュージーランドである。
ちなみに日本の男女での賃金格差はたったの1.3倍
つまり女よりも1.7倍の労働をやってる男性の方が時給換算すると、女よりも低賃金という異常な国

そして女どもは男性に比べて働かないのに、家事や育児も手伝えと戯言ほざく!
だから日本女は男性に殺されても文句言えない

【💀女が求める男女平等】→デート代は当然男が負担!男性は女を養い、イクメンでも居てね♥家事も当然手伝えよ?レディースデイなど女が得をする制度には文句は言いません!
でも女にとって不利な事についてはどんどん文句を言います! 
女は楽な仕事しかしません。だってか弱いもんw私は産む機械だから出産後は仕事やめます!だって社会が悪い!セクハラが悪い!←( ´,_ゝ`)プッ
当然旦那が一家の大黒柱ね!でも財布は奥さんの私が全額預かります!
財布を渡さない男は経済的DVで訴えます!
  ↓

寄生虫女お得意の被害妄想:「本当に日本の女は社会的地位が低くて困る(ドヤ顔)」 m9(^Д^)9m だからマンコは産む機械と罵られるw 死ね死ね今すぐ死ね死ね
0009名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 19:50:27.00ID:WfQfa17X0
コンビニおにぎりは客単価を上げたいせいか、やたら高級化して気がするな
具なんてそんな沢山入れなくていいのに
0010名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 19:51:04.27ID:lEvBNmnp0
某大手コンビニのおにぎりだけど、メチャクチャお米の質が落ちてないか?
前は粒が立ってたのに今はやわ飯でベッチャリしててまずい
0011名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 19:51:53.88ID:DDEjmFTr0
久しぶりにコンビニに飯買いにいったら中身スカスカのくせに高すぎてビックリしたわ
0013名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 19:52:57.07ID:G4+5UtZR0
コンビニおにぎりすら高くて買えない貧困ジャパン
地獄の自公政権で貧しくなる一方の日本を象徴するニュースだな
0014名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 19:53:15.15ID:8DN7NRTA0
今実際のところ日本のインフレ率は20%超えてるだろ
更に6月7月8月…と最大で30%、30%.30%と毎月商品が値上がりし続けるという話まである
0015名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 19:53:47.06ID:4wkmvJO10
スーパーのおにぎりも微妙に高くなってるもんな
0016名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 19:53:58.76ID:8OcLAtkZ0
昔はローカル系コンビニのやつだと沢庵付きで80円なんてのもあった
0017名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 19:54:12.71ID:d5jQRnsA0
マルサン 弁当 で検索するなよ

絶対にするなよ

時間になるとさらに半額になるけど検索するなよ
0018名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 19:54:17.39ID:B3QoyoJt0
>>13
立憲政権だとリッチになるの?
0019名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 19:54:17.65ID:5Y7Ldh3j0
もう若者はカップラーメンと菓子パンぐらいしか食ってないだろう
かわいそうに
0020 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 19:54:35.69ID:RQHVMSK+0
とりあえずセブンは高い
0021名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 19:54:40.42ID:ioiBGZK/0
>>1
さっきまいばすけっと行ったら99円おにぎりたくさん売ってたぞ
0022名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 19:54:43.20ID:CCvrK4a/0
半額シール貼ってても80円くらいするしな
100均のねり梅や鮭フレーク買って米炊いて握った方がマシ
0023名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 19:55:04.60ID:c2H1I6x50
身体に悪くて高くてまずい食べ物って何だろう
0024名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 19:55:26.46ID:B3QoyoJt0
パヨの書き込みが貧乏くさいw
0026名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 19:56:07.91ID:/vEUU/0U0
俺の知ってるコンビニおにぎりは
100円~110円、高い具で130円
というイメージ
0027 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 19:56:46.04ID:xb+p0gnN0
値段はともかく具材の比率がおかしい
ツナマヨはマヨばっか、鮭はご飯の中にうすーく散らしてある感じ
普通の比率にして適正な価格つけてくれよ
騙された気持ちにさせるな
0028名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 19:58:08.65ID:NRYQ+CoR0
>>18
12年やった自公でこのザマ(マイナスの実質賃金に国際競争力の低下)だからな。政権交代は必要だよ。
0029名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 19:59:01.67ID:lYbZl2Ur0
新潟県no.1スーパーチェーンのおにぎりは68円(税抜)
新潟とは思えない味
値段が値段だからしょうがないかな
0030名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 19:59:09.49ID:IXaCxWbN0
自炊とくらべるとおにぎりって100円でも高いよな
0031名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 19:59:47.47ID:kIQuUvlH0
厳しいねえ
【自動車】いよいよガソリンはリッター200円に!? 補助金の終了が間近に迫ってきた! [ぐれ★]
0032名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 19:59:51.15ID:5Y7Ldh3j0
若者が求めるのは質より量
それが満たされるのはカップラーメンと菓子パン
0033名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 19:59:51.25ID:NuAjJo8g0
ツナとか150円くらいする
しかもなんか油っぽい気がする
0035名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 19:59:59.79ID:Jninlzox0
>>13
貯金したいから買えないんじゃなくて買わないだけ
そもそも日本人は金持ちのだし
0038名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 20:01:04.73ID:lHf3UI8T0
日本のコンビニおにぎりは世界と比べると安いほうだよ。
0039名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 20:01:10.18ID:Zs35akaL0
味覚がアバウトになったおばあちゃん向けだからな
0040名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 20:01:24.48ID:Jloy/XTy0
輸入品じゃない米まで値上がってるけど、
インバウンドで外人様が食べるから需要が
あがってるからなんだって

ありがとう自民党
0041名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 20:01:30.18ID:HKOCaQCU0
セイコーマートは流石に値上がりしたけど110円ですが
0042名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 20:01:54.82ID:Rc8me98n0
コンビニおにぎりは値段が見にくいんだよ。
うっかり手に取ったら300円とか腹立つわ。もちろん棚に戻すけど。
0043名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 20:02:30.33ID:IYXAv7KI0
植物性油脂による米のツルツル感があまり好きじゃない
0045名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 20:03:08.88ID:bPeyeDav0
業務スーパーのおにぎりだと半額で30円くらいになる時もあるな
0046名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 20:03:30.92ID:8DN7NRTA0
コンビニに限らず品質がめちゃくちゃ落ちた
身体に悪いもので水増ししてるかもしれないと思ってあまり商品買わないようにしてる
0047名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 20:03:38.56ID:c2H1I6x50
値段もさることながら化調まみれの食い物は、間違いなく体を壊す
若い人は特に気を付けな
人生長いんだ
0048名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 20:03:40.85ID:5ci9BMIW0
民主党の敗北で悪夢のような自民党政権が誕生し、政治はモラルを失った。
投資家や大企業優遇の政治、経済成長率は民主党以下に低迷した。
自民党の無為無策で円安が加速し、多くの日本企業は調達難に苦しみ、生産活動を止めた。
0052名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 20:06:37.46ID:NRYQ+CoR0
>>35
なわけない。物価高を上回る賃金録に上がらないけど、貯金しないと自公政権では将来不安だからだろ。
0053名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 20:06:41.02ID:JxrrXto50
コンビニじゃないとこはまだ安いとこもある98円とか
0054名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 20:07:12.28ID:I9AvzPjB0
買うやつが悪い
0056名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 20:08:07.86ID:2X08l5DP0
コンビニおにぎりとカップラーメンで済ませて200円ちょっとだった時代が懐かしい
0059名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 20:08:44.64ID:7JP2xFp20
中身も減らしてるので数字以上の値上げしてるんだよな
0060名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 20:08:49.37ID:9/7Xk9ET0
原価が上がったって言ってもそんなに上げる必要はないだろ
つまりただの便乗値上げ
0062名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 20:09:48.12ID:sCVdxpIs0
余計なキワモノや限定減らしても
コストカットにはならないの?
定番に注力してほしい
0063名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 20:10:16.12ID:Ch/Ry85o0
値上がりしてるのはおにぎりだけじゃねーよ
0064名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 20:10:17.72ID:wtgvtWfL0
インフレは普通、デフレに慣れすぎて据え置きが普通と思ってる
異常なのはお前の給料が上がらない事
0065名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 20:10:48.38ID:A3lkqMgj0
いつの間にかミニストップのおにぎり100円も終了してるし
後はローソンストア100だけか
0067名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 20:11:22.63ID:xStgayGA0
物価高を機に無駄を見直したら
逆に以前より貯蓄出来る様になった
食生活も健康的になったし

要は考え方次第なんだな
文句ばかり言っていても仕方ないし
0068名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 20:11:23.71ID:lHf3UI8T0
日本の物価の上昇は日本の国力が上がってきた証拠だよ。
0069名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 20:11:46.66ID:Ah6Ccb7W0
オーケーならシーチキン49円。
さらに天候や時間帯しだいで
この位置から最大30%のオプチールがつく。
大きさもコンビニおにぎりとかわらん。
7みたいに空気がはいってる事もなく、
なかまで具と米でつまってるぞ。
0070名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 20:12:06.59ID:XXew0Tpo0
コメなんか放射能米タダ同然で原価下がってるのに
0071名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 20:12:59.31ID:95WRHHaG0
糞メガネ「ひらめいた!おにぎり税!」
0072名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 20:13:13.18ID:tYz2sHEw0
東京ならオーケー
関西ならサンディ

に行けば激安おにぎりあるだろ
ドンキは知らん
0073名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 20:13:17.21ID:Tlb7Wl/V0
明太子おにぎり175円は高杉
0074名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 20:13:27.49ID:AgmgsGpF0
好景気なら物価が上がる
物価が上がっているなら好景気
アベノミクスです
0075名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 20:13:38.01ID:zRv54Nc+0
スーパーの方もジリジリ上がって150円前後だしな・・・
0077 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/05/22(水) 20:13:45.18ID:JH4Sv2GL0
原材料燃料の値上げで130円が180円になるわけねーわ
アホちゃうか
0078名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 20:14:09.05ID:Ah6Ccb7W0
国産米=福島産
まさに日本の面汚し。
0079名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 20:14:09.94ID:9/7Xk9ET0
シーチキンが3缶600円とかして驚いた
0080名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 20:14:19.72ID:hYd6z0K60
>>5
店長「あんた、明日から来なくていいから」
0081名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 20:15:29.70ID:Ah6Ccb7W0
>>32
いやちがう。
米、食パン、もやし、だぞ。
カップ麺は体にわるい。
多くて1日1回にしておけ。
塩分とりすぎで血管がぼろぼろになる。
0083 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/05/22(水) 20:15:45.40ID:JH4Sv2GL0
>>36
値上げで売れなくなったのかコンビニでも3年前には無かったセールをやってるねカップ麺

値上げのせいで食料がむだになってますよー^ ^
0084名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 20:16:36.78ID:Ah6Ccb7W0
オーケーですら米5キロ1500円割れがなくなった。
2000円で無洗米おつりコースだ。
0085名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 20:16:48.11ID:0nRh3Ptb0
コンビニバイトの時給が1500円くらいになってたらまあ
だけど深夜でも出ないよな
0087名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 20:17:20.75ID:B3QoyoJt0
>>69
貧乏くせーレスw
0088名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 20:17:36.61ID:Ah6Ccb7W0
どんなに安くても福島産は買いません。
0089名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 20:17:46.44ID:QMssMQVZ0
>>77
これは円安の分!
これはインボイスの分!
これは中抜きの分!
0090名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 20:18:27.74ID:MglFwUfF0
具材が乗った飯一杯のようなもんでしょ 外食で200円ならぜんぜん妥当だと思うけどな
0091名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 20:18:36.36ID:JyP3aoWE0
あんなスカスカおにぎりが一つ200円か
の誰が買ってんだと不思議になるレベルだな

まあ鮭の切り身自体が高くなったからな
(´・ω・`)
0093名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 20:18:57.77ID:sdOacUdf0
まあインボイス止められなかったから個人農家のコストも上がったってのもあるだろうけど
本部社員がボーナスでかなり持ってってるとかもあるのでは
0094名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 20:19:34.12ID:wBE3ZxL00
安くなるわけねーよ
各店舗ごとに、人間が手でおにぎりを仕分けしてんだぜ?
外人使って安くやってても、どんどん値段が上がってる
外人を連れてきて働かせてるから、仕分けに対して
全然、設備投資もされねーし、機械化もゼロ
コンビニ関係はブラック過ぎる。
0095名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 20:19:48.93ID:Ah6Ccb7W0
炊飯器はダイソー100円炊飯器。
つけ10分、500ワットで炊き10分、蒸し10分。
30分でご飯が食べられる。
米はからのペットボトルに保管。
0096 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 20:20:19.21ID:kQ3ZquLb0
完全に便乗値上げだよな
ドラッグストアとかじゃ88円で売ってるってのに
0097名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 20:20:54.85ID:x1oUYrpu0
>>68
へぇ〜
実質賃金24ヶ月連続下落中なのにね(笑)
0098名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 20:21:04.30ID:Jloy/XTy0
自民党「異次元の円安政策で輸入原料を高騰させ、物価のハイパーインフレを引き起こす!」

ネトウヨ「日本の物価の上昇は日本の国力が上がってきた証拠だよ。」
0099名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 20:21:07.47ID:MglFwUfF0
セブン&アイってコンビニが絶好調で安いイトーヨーカドーが足を引っ張んてるんだよね
スーパーなんて完全に過当競争 低客単価の商売は淘汰されていくと思うね
0100名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 20:21:15.10ID:aBhEzZVP0
ドラッグストアで安売りしてる惣菜パンとカロリーメイトでええわ
0101名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 20:22:00.55ID:TiFWe+4L0
セブンは高い小さい少ないが露骨だからなw
たまにしかいかないから良く分かる。
いつも言ってる奴は気付かないかもねw
0102名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 20:22:08.92ID:sClMMfzM0
①テーブルにラップを敷く
②その上にご飯を茶碗でぶっちゃける
③塩昆布やごま、梅干し、ふりかけ等お好みの味付け
④ご飯をラップで包み込むようにして持ち上げて手でラップの上から握る
⑤新聞紙に包んで携帯する
0103名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 20:22:20.40ID:Ah6Ccb7W0
高いものは買わなければいい。
0104 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/05/22(水) 20:24:00.04ID:JH4Sv2GL0
消費税増税の前に値上げしたんやで某コンビニ
値上げによる悪評は増税が掻き消してくれるからってな
想定通りみんな覚えてないw
0105名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 20:24:22.30ID:ThWip5Jh0
下級国民が大量にいてくれないと、ヒエラルキーの上層にいる連中が上級国民として上層でいられなくなるからな。今上層にいる連中が未来の奴隷になるわけ
国家を私物化して食い荒らしている上級は上級に都合の良い政策を通して権益を確保することしか頭ない。下級の事など気にも留めずがんがんやりたい放題、
上級国民は独占というインチキルールを認められています。だから【おカネは国民から巻き上げるだけ巻き上げられます】
そのカネを、いつも助けてくれるグルである政治家、役人、Fラン大学教授などに【賄賂としてキックバック
利権、目先の金、キックバックのためにしか税金使わない上級国民

日本の貧困は政策の失敗というより従順で質の良い奴隷を沢山作り一部の上級国民の私腹を肥やすという目的が達成できただけのように感じる
日本は上級国民と呼ばれる特権階級と低賃金奴隷が存在するだけに成り下がった
上級達は今のゴウジャスな生活
下級国民達よゴミどもよ税金払えー
国民から吸い上げた税金11兆円を使途不明金にしても何とも思わないのだ
そら奴隷が大量にいてくれないと
上級国民の下働きになってくれるから
親ガチャという概念が蔓延してしまった
奴らにとっては庶民なんて奴隷や家畜みたいなもん
増税 親ガチャ 上級国民 中抜き Fラン大学
下級国民はいつでも上級の餌
既得権を守り、上級国民の間でお金を循環させるビジネスモデルを完成。
下級国民は働きバチ
丸投げ、中抜き、天下り

やりたい放題www
税金で飯食ってる上級国民と搾取して飯食ってる上級国民だけ
利権チューチュートレイン

上級「オラオラ、底辺奴隷は黙って税金だしゃあいいんだよ!おいっそこっ!中抜き少ねエよ!もっと抜け!足りなきゃ増税だ!!」

安い給料で奴隷や社畜のように働く貧困庶民が沢山いないと、上級国民が豊かな生活ができません
0106名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 20:24:29.31ID:B3QoyoJt0
やっとデフレ脱却出来そうでなによりじゃないか
0107 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 20:24:52.82ID:Broi12eR0
今日買ったセブンのおにぎり100円だったような?
0108名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/05/22(水) 20:25:04.78ID:WfQfa17X0
日本人ってほんとデフレ体質よな
なんだかんだ言って金持ってるくせに
本当に貧しいのなら、千円以上するラーメン屋に連日行列なんてできてねえっての
0109名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 20:25:28.19ID:MglFwUfF0
高い安いは主観であって資産や所得によってぜんぜん違うからな
ある人が高いと思っても他の人の中には安いと思う人もいる
価格は需要と供給でバランスするもの そしてセブンイレブンは大黒字という現実が全て
0112名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 20:30:15.38ID:UiY9XhrF0
世の中全てが便乗値上げし過ぎだからな?コンビニおにぎりだけじゃ無い
灯油だって20年前の3.5倍に、あらゆる菓子やアイスクリーム・果物やコメ・玉子なんかも20年前の1.7倍前後に成ってるし
全ての者の値段が「底上げ」され過ぎている!2、3%とかせいぜい5パー位の値上げならともかくな?
言ってみれば消費税が70%にいきなりなったのと同じだろ?
消費増税がたかだか将来25%に成ると言っても反対の声があったのに?こんなのカワイイものだとすら思うよな?
消費増税は高齢社会を維持するために必要だがこんな便乗値上げは国民もっと反対しろよ!
消費税が100%取られても黙ってるの?
賃金も上げ過ぎなんだよ!賃金カットして昔の物価に戻せや!

58キロあった体重がとうとう42キロ台に成ってしまったわ…物価下げる努力をしない岸田政権が悪い!
0113名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 20:30:48.33ID:wqNnkPeE0
コンビニ使わなくなったわ
コピーで使うぐらいだな
0114名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 20:32:03.18ID:M5MNmc2Y0
激安スーパーなら50円
0115 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 20:32:11.15ID:h17cX/QI0
コンビニで買うなんてよほどの緊急時くらいだし
0116名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 20:32:38.69ID:Zs35akaL0
セブン様がウハウハなんだからええんやないの
無人島にコンビニがあったならありがたいけど
都会じゃお粗末なお店だよね
0117名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 20:32:46.29ID:MQXkh7yD0
スパムおにぎりで例えてくれないと伝わらない
スタンダードはスパムだろが
0119 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 20:34:34.06ID:D40jSrPD0
コンビニのおにぎりは艶を出すためにグリコールを吹きつけたりしてるそうだ
そしてそれらの添加物は表示義務がない
0120名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 20:34:40.98ID:t6NqvcvD0
そもそもコンビニのおにぎり買ってる馬鹿いたの?
0121名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 20:34:50.32ID:RgwzPErj0
この前コンビニ行ったら昆布や梅ですら140円だもんな
高級でも何でもない普通のフレークの鮭でも180円だったし
0122名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 20:35:34.59ID:zn1ZLYN30
元々コンビニは割高だし、現状のコスパの悪さでも使う人が多いなら、それはそれで一つの成功した商売なんだろな
自分は100均ローソン以外のコンビニ買物は月1回も無くなっちまった
0124名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 20:36:34.29ID:B3QoyoJt0
今までが安すぎただけ
貧乏人しかメリットがない時点で異常だろw
0125名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 20:37:01.20ID:Ea7nDW+E0
>>120
労働単価が安い底辺はそう考えるだろうな
作る手間と時間を仕事に回した方が遥かに儲かる人たちもいる事を知っていた方がいいぞ
0126名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 20:37:16.46ID:nhk0IoU30
スーパーでは49円で売ってるのにコンビニだけぼったくりじゃないの
0127名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 20:38:10.79ID:MglFwUfF0
>>125
自分の所得とその価値観からの視野でしかモノが見られないんだろうな
もちろん付加価値なんていう概念すら無いと思う
0128名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 20:38:58.98ID:eTkLgoHl0
缶コーヒーとかも買わなくなったとはいえ140円くらいなんだよな
0129名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 20:42:22.55ID:0l83OdOO0
今朝コンビニでちょっとしたパン2つ買っただけなのに400円くらいしてて草
0130名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 20:43:34.64ID:VNsFd4CV0
オリジンのは150円レベルがデフォだから高いな
デカいけど

小さくて良いから100円で売れよ
0131名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 20:44:20.11ID:bPeyeDav0
物価高で賃金低下ということは消費物をかなり
チョイスしなくてはならないから
本物が売れる時代になったのかもな
0132名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 20:44:45.32ID:t/bPQw7X0
おにぎりよりのり弁が600円ぐらいしてたのにビビったわ
これなら外食したほうがええなw
0133名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 20:45:59.44ID:VNsFd4CV0
高くてもいいけど今週の新商品を品切れさせてんなよ
0135名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 20:46:34.81ID:YFrGxH610
今、シャケが税込み189円もするのかよ
110円の時代が長かったから凄く高く感じるな
ありがとう自民党
0136名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 20:46:37.42ID:Fe+YZZyw0
>>130
おまえが作れよ
0137 警備員[Lv.6][新]
垢版 |
2024/05/22(水) 20:46:43.18ID:MBcP1iua0
今は醤油おにぎりとか塩おにぎりが売れてるんだよね
具が入ってるのは日本人には贅沢
0138名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 20:46:56.04ID:3hB4Aruw0
コンビニでは飲み物かスイーツくらいしか買わなくなったな
昼食は手作り弁当持って行くし、コンビニで買うくらいならサイゼリヤ行ったほうがいい
0140名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 20:47:50.40ID:QV4Tk2dr0
コンビニで炭水化物以外のもの買おうと思うとかなり高く付くからみんな炭水化物に走るんだよね
エンゲル係数が上がるのも無理はない
0141名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 20:48:02.44ID:PBl7h4Qu0
今100円で売ろうとすると大きさ半分くらいになるのかな
やっぱり100円ショップが諸悪の根源だろうな
0142名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 20:48:13.50ID:zkELgUJm0
買わないから一個300円にしていいよ馬鹿は値上げしても買うから
0145名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 20:49:30.58ID:aqateeID0
スーパーなら今でも110円で買えるのに何でわざわざ高いコンビニで買って高い高い言ってんだよw
0146名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 20:52:09.17ID:l8RLvhuF0
LAWSONのワカメまぶしてるやつだけ買ってる
0147名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 20:52:19.32ID:tCvnp4KD0
安いとこ探せばいいのに
サイゼとかこの間行ったら安くてびっくりした
0148名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 20:53:15.35ID:l8RLvhuF0
>>144
サイゼは海外の儲けを日本の損失に充ててるから値上げになってないそうだが、頭が下がりますわ
0150名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 20:53:56.32ID:XVazqA2C0
アプリで配布されるクーポンも20円引きとか草過ぎて
0151名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 20:54:11.39ID:VNsFd4CV0
>>136
サボってないで仕事しろ
0153名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 20:54:24.42ID:zn1ZLYN30
都心部でスーパー増えてるの、このあたりの価格差の影響もあるんかなって感じる
自分も出勤時は会社近くのスーパー探して買うこと増えてるし、行くと昼時にサラリーマンめっちゃ多くて笑うわ
缶コーヒーは飲まなくなったが、以前は3種類ほど箱で買って職場に置いてたなぁ
0155名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 20:55:47.71ID:vBABxtnH0
>>1
コンビニなんてもう軽食の選択肢からも外した奴が多いだろうに
0156名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 20:56:37.52ID:CCvrK4a/0
>>145
都心じゃイオンや電鉄系スーパーでも110円で買えるのは塩むすび位で殆ど150円↑だぞ
0157名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 20:57:13.83ID:VNsFd4CV0
おむすび屋さんが少なすぎるな
やってけないのかな
0158 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/05/22(水) 20:58:17.48ID:2O82ClSd0
コンビニのおにぎりなんてコスパ悪すぎて買うに値しないからどんどん値上げしても構わない。
0159名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 20:58:29.56ID:pgvTwv/00
パスタソースも高くなったな
200円を超えた
0160名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 20:58:41.94ID:9X5t47Ff0
日本人地獄の生活だな
0161名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 20:58:44.84ID:6x3F9ImB0
今やコンビニ負けないぐらいドラッグストアの店が多いのに

なぜコンビニ行くの? 大損だぞ

おにぎりも弁当も飲み物もドラッグストアで買えばいい
0162名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 20:59:20.14ID:6DYnv9pd0
>>158
コンビニのが上がってるのではなく全てが上がってる
0163名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 20:59:51.53ID:xD4m7KV00
流石にコンビニ高くなってきたな
そろそろコンビニで昼食手配するの辞めどきかな

スーパーに変えよ
0164名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 21:00:06.06ID:suApel9m0
ファミマのしょぼいツナマヨパンみたいなのが100円ぐらいだろうと思ったら300円以上した…
もう終わりだよ
0168名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 21:02:28.30ID:RgwzPErj0
>>135
はらみとかイクラがまぶしてあるのではなく普通の鮭フレークの安ぽいのでその値段だもんね
0169名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 21:02:46.05ID:8QI6KriK0
コンビニも使えない日本人wwwwwwwwww
ウケるwwwwwwwwww
0172名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 21:03:30.30ID:5owHm4W90
>>164
マジで!?w
あれ100円でも買うの躊躇してたのに
0173名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 21:03:35.35ID:w1mKkqrz0
そもそも物をコンビニで買う習慣がない
0174名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 21:04:02.12ID:cEf1WJJ/0
今以上小さくしたらオニギリ名乗れなくなるよね
0175名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 21:04:07.31ID:AB19tuMb0
価格が上がってない店は品質落としてるだけだよ
体に悪い爆安油とか、何かしらおかしなことしてる
0176 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/05/22(水) 21:06:49.73ID:O133Z/1N0
30年掛けてここまで貧しくなりましたアリガトウ反日売国移民党経団連日銀罪務省
0177名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 21:07:34.44ID:U5Kaehu20
もうずっと自作のおにぎりしか食べてないや
塩分濃度クソ高い梅干しをちびちび入れて握ってる
0178名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 21:07:37.15ID:xv5D5e3z0
社食のうどん・そばが300円、日替わり定食400円
おにぎり二つかったらうどん・そばより高くなったんだよな
去年の夏ぐらいから社食使うようになった
0180名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 21:09:56.50ID:6d3JiokP0
君らビールどうしとるんや
ハッピーアワーでもなければ2杯も飲めば500円超えるやろ
0182名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 21:11:52.34ID:Jf7Mkm760
>>10
多分お前の勘違い
もし本当にそうならコンビニがちゃんとおにぎり作ってる証拠だぞ
0185 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/05/22(水) 21:14:16.33ID:JH4Sv2GL0
>>180
自宅ではカクヤスでキリンラガー
1人飲みで1〜1.5万
いきつけの鮨屋は2人で6〜10万円

コンビニおにぎりに180円も払うかボケ
0186名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 21:14:48.63ID:jqMWgAAT0
そういえば100円セールやらなくなったな。おにぎりだけじゃなくてパンも高くなってるからな
0187名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 21:16:09.97ID:zPgOGVZW0
日本人何なら食べられるの?w
0188名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 21:16:34.24ID:fdQq+5lh0
円安になる

お金がなくなる

食べ物の品質が下がり体に悪い油や材料を使う

サプリメントが高すぎて買わなくなる

日本人の平均寿命が下がり世界一の長寿の国ではなくなる

韓国に抜かれる(現在の差はたった1年)
0189名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 21:17:48.87ID:Jf7Mkm760
つーかコンビニおにぎりは粒がちゃんと立っててうまいとか言ってるアホども
コンビニおにぎりはコメを炊くとき油入れてるからだぞ、あほども
0190名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 21:19:21.78ID:XrRwIGod0
でっかい文字で税抜価格を表示して
その下に老眼では見えないくらいの小さい字で税込価格を書く
あれ絶対ワザとだろ!?
0191名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 21:19:24.11ID:B+meiRH30
コンビニは便利至上の代わりに高い
0193ネトサポハンター
垢版 |
2024/05/22(水) 21:22:26.98ID:8ixBGgiz0
業スー64円 定期
0195名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 21:24:52.61ID:q7qJyrxx0
何で2020年からカウントするんだよ
2015年あたりと比べろよ
0197名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 21:26:18.95ID:l8RLvhuF0
俺らみたいに文句も言わず豪快にバサバサ買っていく工事現場のお兄さん達は神様に見えるだろうな
0198名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 21:26:42.26ID:nrEkWBAv0
じゃあなんでオーケーストアはツナマヨおにぎり税込54円(非会員価格)なんだよw
0199名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 21:27:40.75ID:Oaf/EyIQ0
もう日本人は中国産の安いものに頼るしかない
0200名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 21:28:05.79ID:KciXcJ5D0
>>196
スーパーのも値上がりしてて高い
0201名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 21:28:42.17ID:06upVm2R0
>>171
まいばすのおにぎりビックリするほど不味いんだけど
0202名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 21:29:10.82ID:OyuwiEuQ0
ビンボー人 塩おむすび最高
0203名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 21:31:13.52ID:Wjs5Pjc50
はい、みなさん、ご一緒にー

買わないから良いー
0204名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 21:34:04.34ID:OPsYG0uw0
コンビニでおにぎりとかめったに買わないし買うときもローソンの金シャリシリーズとかセコマのホットシェフのやつだったからそもそもコンビニおにぎりは安いって認識特になかったわ
0205名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 21:35:53.97ID:65FPK/xd0
コンビニでおにぎりとパスタサラダ買うのが夏の定番だったんだけどな
今は自炊して弁当持っていってるわ
肉と野菜炒めのっけただけだけど中身なんて誰も見てないし
0207名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 21:36:20.26ID:3XqR+D3G0
タバコ、おにぎり、ドリンク
コンビニも岐路、絶壁におるな

ここ数年で半減すっかも
0210名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 21:39:15.96ID:6+opdzOx0
そのうち日の丸弁当500円とかになる子供は可哀想だね
0211名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 21:41:52.22ID:65FPK/xd0
鮭なんてふるさと納税で一万出せば冷凍庫いっぱいになるまで送ってくるぞ
そういうの使えば格安でシャケ握りができるのに
0212名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 21:43:52.16ID:tLdaFyfR0
外国のコンビニじゃ500円は当たり前。
たった1ドルで買える日本が異常。
0213 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 21:43:56.28ID:4iBSavBP0
ローソンの鮭のおにぎりメッチャ高いよな、美味いけど
滅多にコンビニで買い物しないからここぞとばかり買っちゃうわ
0215名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 21:47:30.64ID:YSVtzZjk0
セブンイレブンが異常なだけでミニストップとかまだ100円で売ってるぞ
0216名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 21:47:55.93ID:VcCbmb7v0
>>1
物価が上がったら給料も上がってハピハピハッピーだからいいだろ
現実はそんなことないがな
0217名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 21:50:36.16ID:GTnm4cqi0
>>212
全然そんなことはないし、もしそうだとしても賃金が違うからな
0218名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 21:51:03.17ID:VcCbmb7v0
>>1
外国ではもっと高いからいいだろー
いやここ日本なんでwww

外国ではもっと高いとか言ってる人は日本が外国並になる事でも祈ってるんだろうか
そんなに外国が好きなら出ていけばいいのに
0219名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 21:52:46.35ID:VcCbmb7v0
>>196
スーパーももう高いのよ
アイスとかスーパーでも100円以上が当たり前50円アイスとかよほどじゃないとない
なおコンビニは300円とか150円が当たり前
インフレになって給料上がって良かったねー上がったの公務員とかぐらいだがwww
0221名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 22:00:32.02ID:5MUEL9Kx0
>>219
なんでアイス基準なんだか、それは食わなくてもいいだろ
おにぎり基準ならまだしもw
0224名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 22:08:31.70ID:KolMv1My0
アメリカだとおにぎり一個が4~5ドルくらい
そりゃ日本来たら物価安っ!てなるわな
0225名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 22:09:07.26ID:PoPNeVVo0
セブンイレブン持ち上げてる奴は社員か?
ゴキブリ入りおにぎり食ってろ
0226名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 22:10:42.07ID:ZKlzf3nD0
ハイパーインフレジンバブ円化で
相対的一億総下流貧困社会の実現へ
天国のアベさんも今頃喜んでるだろう
やっとアホノミクスの成果がで始めてきたってね☆
0227名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 22:11:33.20ID:Jninlzox0
>>52
いやそんなわけはあるが?
金融資産2000兆円もあって買えないは通用しない
0230名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 22:19:43.88ID:x3hQpqzr0
まいばすけっとだと100円ぐらいなんだよな
半分コンビニみたいなもんじゃん
何でコンビニは1.5倍もするんだよ
0231名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 22:19:52.48ID:6d3JiokP0
飯時にはレジに列ができるし商品もゴソッと減って残り少なくなる
増収増益だし適正価格なんやろな
外にランチ行ったら余裕で1000超えちゃうしむしろ安いのでは
0234名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 22:29:09.45ID:OGct4vHp0
>>13
コンビニに停まっている車、感覚で2年前の半分て感じ。
地方都市の話な。
0235名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 22:30:20.25ID:QjBIiF1i0
コメの値上がりと関係してたのか
なんで外人食わすために日本国内で日本人がひもじくなってんのか意味不
0236名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 22:32:55.59ID:OGct4vHp0
>>235
通貨が安いってそういう事よーw
0239名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 22:47:17.73ID:jqMWgAAT0
この前セブンに納豆巻き買いに行ったら200円超えててビビったな
0240名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 22:47:38.33ID:PoPNeVVo0
>>231
言うてもファミレスとかランチは1000円超えない感じの設定にしてる
0241 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 22:48:35.46ID:L5mAPlOk0
毎日買ってる紅鮭おにぎりは180円程かな
以前は安かったのか?
0242 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/05/22(水) 22:54:20.82ID:wGYY4xCT0
アベノスタグフレーション
0243名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 22:55:03.32ID:BESp9ZVY0
安いスーパーでも10円以上値上がりしている
0244名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 22:56:57.56ID:laYvQiUF0
叩いているのは189円すらのおにぎりも買えないような負け組www
0245名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 22:58:16.96ID:r25tVXZY0
自分でツナマヨおにぎり作ってみたら旨かった 
そのままだと酸味強すぎなんで砂糖少し入れるとグッと市販に近づいた
0246名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 22:58:22.44ID:xD5x+aSw0
おにぎりどころかもう コンビニ行くことはなくなった
0247名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 23:00:47.93ID:r25tVXZY0
スーパーの半額50円ぐらいも自分で握ったほうが安いなと買わなくなった
0248名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 23:01:05.31ID:mqyzHvcf0
>>1
鮭がアホみたいに高くなったからね
0249名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 23:01:25.76ID:GfxqPrWO0
コンビニではないが
まいばすけっとの弁当おにぎりは安いんだが
コメはマズいよな…
0250名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 23:10:23.13ID:RpTpNvkk0
ファミマのサラダが改悪してた
値段そのままでパッケージ小さくして、量が2~3割くらい減ってた
0251名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 23:24:12.90ID:JEfd7XaO0
バイト代も上がってんのか?
お前らコンビニで働いてるの多いだろ?
0252名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 23:29:31.89ID:mqyzHvcf0
>>251
コンビニって都市部は外人だし、地方はおばちゃんばっかじゃない??
0253名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 23:30:53.59ID:IVyRXkBq0
アメリカンドッグでさえ
0254名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 23:33:15.57ID:msXBhlZk0
あらゆるサービスの便乗値上げが酷い
売れなくなっていづれどこか倒産するぞ
0255名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 23:38:37.55ID:vIt4KvUM0
おむすびを自分で作るように 学校でも指導
0256名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 23:39:06.44ID:taZVjxR40
おにぎり買うぐらいならバナナ買ってる
コンビニバナナ一本180円ぐらいするけどな
0257名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 23:41:11.59ID:1ZQndn990
統一教会下痢サポ
安倍ちゃんのおかげで円安景気好調 1ドル300円なればさらに景気好調
おにぎり189円なんて円安効果で給料アップしてんだから文句言うな
0258名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 23:41:28.24ID:SUMcmVfL0
米の値上げがやばい
8割とか上がってる
0259名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 23:41:51.46ID:BNMK/Yyd0
この前セブン-イレブンで増量セールのおにぎり3個入ったやつ買ってみたけど、シャケおにぎりが小指の先くらいしか鮭入ってなくて草だったな
0260名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 23:42:21.09ID:3dPRmhn50
おにぎり1個1万円時代来ますか?
0261名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 23:42:25.49ID:6Z0ELs4I0
海苔がない安いおにぎりのほうが美味い気がするんだが
0262名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 23:44:28.81ID:ObQUt4J/0
た、高すぎるよぉ・・・
4つ買って飲料おかずとか含めたら1日働いた日給が・・・物価高くなりすぎ
0263名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 23:44:46.95ID:1ZQndn990
お前らあれだけ円安がいいって言ってたんだから文句言うなよ
統一教会韓国自民党下痢三さんのおかげだぞ感謝しろ
0264名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 23:48:13.60ID:fWHfF2nb0
>>254
便乗?
値上げ及び新しいサービスでも展開しないと生き残れないんやで。
0267名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 23:51:04.91ID:3dPRmhn50
米なんて食わなくても人間生きていけるしな
戦中なんてその辺の雑草食って飢え凌いでたんだし
0268名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 23:51:10.27ID:yH4pVED90
カップラーメン、コンビニ弁当、ペットボトル飲料
すべて値段が高くなって買わなくなったもの
おかげで健康的な食生活を送れている
0269名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 23:52:23.24ID:j2MrcmTc0
日本の物価上昇率って低いだろ
0270名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 23:52:32.90ID:B/CfJjAo0
適正価格を容認することは自分の給料増加にも繋がるとは思うけど、ここまで値上げが激しいとさすがに昇給でカバーできないわな。。
0271名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 23:53:38.78ID:XjCJkJJM0
こないだキャベツが1玉1,000円!と報じられていた
地元では今日は380円。そんなもんかと思ってたら、
地元メディアが「キャベツ1玉320円!去年の2倍!」と騒いでいて。
頭がどうにかなりそうだった
0272名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 23:54:08.96ID:ftl/k70o0
>>265
じゃー隣に立ってるスレタイ何?
0273名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 23:54:28.37ID:xFKUHJ1j0
>>266
2020年からと言ってるやんけ
2020年は100円じゃなかったろ

お前偉そうなこと言って恥ずかしいなあ
0274名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 23:54:40.05ID:ObQUt4J/0
底辺だけど物価高で生活がきつすぎるよぉ
お米まであがったらどうしたらいいんだろう
0275名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 23:55:17.38ID:cn8fG28Y0
日本は終わりや
給料上がってないのに物価だけ上がってる
0276名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 23:55:39.31ID:JNu8LzGP0
>>273
>>1
>コンビニおにぎりの定番中の定番と言えるしゃけおにぎりが189円(税込)。
>原材料や燃料の高騰により、2020年上半期と2023年上半期を比較すると
>コンビニおにぎりの価格は116.5%にまで上昇(ジーアイ・マーケティング・パートナーズ株式会社調査)した
0277名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 23:55:40.89ID:M//9fPN50
2個セットで210円とかビッグサイズで200円とかある
0278名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 23:55:51.38ID:j2MrcmTc0
世界は5.9%のインフレ(2024年)
0279名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 23:55:56.10ID:p2vfJBIm0
ネトウヨ「円安株価で景気改善や!!」
→実質賃金24ヶ月連続マイナス

日本人草草の草
0280名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 23:56:27.82ID:5ttEDMV40
記事の日本語がおかしいって話をしてるのにな。自称理系ってアホなのな
0281名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 23:56:51.71ID:xFKUHJ1j0
>>276
それで?
2020円は100円とどこに書いてあるの?
0282名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 23:57:12.87ID:hH6Q0Pys0
>>261
その感覚が世界では普通
海草とかいう海の雑草をありがたがって食べるのは貧困偏食ジャップだけだしw
0283名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 23:57:49.23ID:3dPRmhn50
日本が本格的にバブエて来てるのなw
ハイパーインフラになったら
万札抱えきれんぐらい抱きしめてコンビニ行かな
オニギリ1個ですら買えんとか笑けてくるなw
0285名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 23:59:35.57ID:L54uh3OC0
ハイパーインフレが来る前に米ドルで給与払いにすればry
0286名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 23:59:52.38ID:xFKUHJ1j0
>>284
いやおかしくねえけど?
学生の頃100円と言ってるたけだろ?
頭大丈夫か?酒でも飲んでんのか?
0287名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 00:00:00.63ID:dyb0dr/40
価格上昇していくのは普通
賃金が同時に上がっていかないのが問題
0288名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 00:01:11.90ID:aY8IJbim0
むしろ日本の物価は安すぎる
0289名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 00:01:17.50ID:FdMLNnb50
>>284
わからんのならもう話は通じんわ
ひと様に偉そうにしといて、自分の脳レベルは認めないのだから。
0290名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 00:02:57.84ID:UaJnNw0L0
見出しで目を引いておいて、記事の中身は参考にならん
どこの記者よって、SNSソースの記事かよ
0291名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 00:05:10.04ID:E8z4bJ4e0
4、5年前はセブンの鮭は150円だか160円くらいだったわな
0292 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 00:05:11.50ID:GtjSIDCo0
スーパーなら地元の米使ってるしお値段も高くない
0293名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 00:06:06.65ID:QOS0ODZR0
悪夢の民主党政権時代 マクドナルドのハンバーガー65円
韓国統一教会自民党政権 マクドナルドハンバーガー240円
0294 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 00:06:39.30ID:ef8+4xB10
おにぎり欲しいときは、夕方以降スーパーで値下げした時だけ(ヽ´ω`)
0296名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 00:13:10.11ID:8a3oMeEU0
>>293
悪夢の民主党政権時代は仕事がなくて街に失業者が溢れかえってたから二度とゴメン
0297名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 00:13:47.83ID:FKumESdF0
業スーの55円赤飯おにぎり好き

コンビニの高いのは便乗値上げじゃない?
スーパーのキャベツやブロッコリーもあそこまで値上がりするか?って勘ぐってる
そういうことばかりしてると客は離れていくのに
0298名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 00:15:10.87ID:nKtdtM6z0
>>288
賃金水準と整合性取れてないのに
何が物価が安過ぎるだよ
馬鹿w
0299名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 00:15:34.25ID:QOS0ODZR0
>>296
民主党政権時代の就活だったけど普通に就職できたわ
就職できない奴って三流大学か高卒くらいだろw
0300名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 00:16:00.35ID:E8z4bJ4e0
>>266,276,284
1人に言い負かされて恥ずかしい奴らだな
0301名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 00:17:32.86ID:E8z4bJ4e0
いや、まあ、税金保険料が昔と同じならこれくらいの値段でも大丈夫だったと思うけど
0302 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/23(木) 00:27:27.57ID:5AWuB1Dk0
10年以上コンビニ行ったことないけど、今後も行くことなさそうだな
0304名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 00:57:47.63ID:iEcTiA6r0
悪いニュースしかねーな日本
0305名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 01:04:23.43ID:yd5/TyU30
おにぎりぐらいでw
0306名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 01:06:33.35ID:yd5/TyU30
>>282
韓国のりの悪口はそこまでだw
0307名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 01:06:46.78ID:MBodaogV0
今でもスーパーだと100円以下で買えたりするよ
コンビニはもう近寄ることも無いな
前は税金とかの支払いの時だけ寄って、ついでに買い物もしたけども
今はスマホで支払えるから
0308名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 01:10:40.29ID:wHconCZM0
これがめちゃくちゃでかくてしょっぱいゴロっとしたシャケが入ってるなら250円くらいまでは良いけど
200円もするのに以前と同じものが値上がりしただけのゴミなんだよね
ちまっとした具が入っててほんとごはん
スーパーの激安おにぎりと何が違うのか

なら自分で作ったほうがいいよね
0310名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 01:21:17.05ID:pYzxKwaV0
>>1
感覚的に単なる塩おにぎりならば、30円が相場。
0312名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 01:35:42.91ID:HsPGDaZz0
スーパーでおにぎり買おうとしたら200円とか250円とかだった
ちょっといい具材や米を使ってたらしいけど
普通のでいいのにって思ったなあ
あんまり普通だとコンビニと住み分けできないから売りにくいのかな
0313名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 01:38:42.02ID:Rntw7++n0
普通の店がやってる時間帯なのにコンビニ使う客は良いお客
0314名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 01:39:03.98ID:3FDQ1sQt0
>>249
まいばすけっとのご飯はコメの形をした粘土だと友人が言ってた
0315名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 01:45:46.17ID:RiShIYi40
ニューヨークではおにぎり1個100ドルだっけ?
0316名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 01:50:28.93ID:EknngRyc0
コンビニ商品はすべて1ドルになるように生産してるからな
ドルが上がればそうなるでしょ
0317名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 01:50:42.21ID:XvaACuNd0
ばかめ
半値シールを買えばいいんだよ
0318名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 01:52:21.48ID:IsaScz600
コンビニおにぎり1個価格帯で格安弁当買えちゃうんだぜ
0319名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 01:53:38.10ID:OuLCYLMF0
ローソンやセブンイレブンの一個100円セールって
2000何年くらいが最後?
0320名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 01:56:19.44ID:r+1p5GpY0
スーパー行ったらシンプルな具のおにぎりなんて50円ぐらいだけどね
0321名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 01:57:04.42ID:p5HrCJQI0
おにぎりくらい自分で握れよ ちんこばっかり握ってないで
0322名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 02:08:18.61ID:ZtrFtuZT0
セブンだと塩むすびが飛ぶように売れてるな
次点でわかめのやつ
味も好みもクソもねえよ
みんな安い方に流れるわな
0323名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 02:14:28.20ID:wHconCZM0
まーたセブンの業者が流れ込んでるの
そもそも買うわけねーだろバーカ
0324 警備員[Lv.6][新]
垢版 |
2024/05/23(木) 02:24:34.71ID:yMYETpxd0
とりあえず自炊推奨
出来る範囲で外食控える
弁当作る時間が厳しいならコスパ重視で購入
0325名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 02:27:26.77ID:XvaACuNd0
>>321 特に「塩おにぎり」
あれ買うやつはバカ
0326名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 02:27:52.26ID:rHaamQkQ0
去年100円だったカップラーメンが150円代になっててビックリした
0327名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 02:30:11.43ID:+VUdNvd40
おにぎりツナマヨが好きなんだけど家でツナ缶とマヨネーズよ米と海苔の一緒に食っても同じ味にならん
0329名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 02:56:12.98ID:M2t/qdP80
>>327
醤油も使うんだぞw
0330名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 02:56:59.84ID:UEH2nBtR0
物価高くなってきてお腹いっぱい食べれないよぉ・・・
0331名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 03:04:33.59ID:PY8k+o4h0
スーパーなら今でも100円程度で買えるがコンビニは高くなったな
0332名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 03:22:05.32ID:+y1X1nn10
巷で聞く物価上昇率年3%って一体何で計算してんだ?
ってぐらい値上がりしてね?

紀文の肉まん3個入りがスーパーで500円超えててショック
次の冬には600円行ってそう
0333名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 03:22:14.13ID:s5/e922C0
上がるのは仕方がない
いつまでも老人の顔色伺って値上げにビビってたら、本当に日本が終わる
0334名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 03:23:40.10ID:PY8k+o4h0
そもそも貧乏人はコンビニで買い物なんてしないからどうでもいい
0335名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 03:40:03.98ID:YNpYJoCN0
コンビニは旅行行ったりとかで他に店が空いてない時に利用するぐらいかなぁ
0336名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 03:54:23.10ID:NxiujG6w0
もっと日本人苦しんでほしい
中国、韓国をヘイトし続けたバチが当たった
0337名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 04:02:39.78ID:bWenPLtw0
昔チャーハンに味玉入った奴とかも100円やったよな、よく食べてたわ。
0340名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 04:10:22.40ID:1i7LZZg50
イオン系まいばすけっとは98円おにぎりあるわ
頑張ってるというか納入業者泣かせてるというか
0341名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 04:11:46.14ID:V4trtZI+0
セブン&アイはヨーカドーの赤字がずっと続いていて店舗の撤退も相次いでいる
セブンイレブンはその赤字の10倍くらいの黒字で増収増益を続けてる
おそらくスーパーのような低単価の過当競争が成り立たない店は増えていくし
一定の淘汰が進んだら一気に値上げしていくはず そうしないと成り立たない
おにぎりにしても100円未満で売るような炊き出しのような商売が成り立つわけない
0342名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 04:12:21.37ID:UZjlS7kl0
コンビニでおにぎりも買えない日本人笑う
海外は自由に買い物できるぞ
値段なんて迷わない
0343名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 04:12:59.07ID:9n/bwtTZ0
コンビニのおにぎりすら買えない事に疑問持った方がいいよ
この国やばいよマジで
0345名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 04:21:03.54ID:3xrZso8X0
おにぎり買うのを躊躇する時代が来るとは思わなかったよな?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0350名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 04:56:14.18ID:aXsVl+YJ0
>>72
サンディは大阪、近畿圏だけでなく
東京、埼玉にもちょっとだけあるな
0351名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 05:02:35.47ID:aXsVl+YJ0
>>341
セブン&アイ・ホールディングスでセブンイレブンは
加盟店を増やしまくって(国内は98%以上がフランチャイズ加盟店)
加盟店に商品を押し付けて本部はボロ儲けしてるが
直営でやってるイトーヨーカドーや買収した
そごう・西武は儲からないので
そごう・西武は去年の9月に売却して
イトーヨーカドーは縮小中だね
www.nikkei.com/article/DGXZQOUC119SF0R10C24A1000000/
0352名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 05:43:55.53ID:ZtrFtuZT0
おにぎり1番安いのはドラッグストア
毎日すぐに売り切れるぞ
0353名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 05:46:08.38ID:qp+070Dd0
添加物たっぷり
寿命が短くなる日本人
0354名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 05:57:57.89ID:1zJK6vUr0
>>352
直ぐに不味くなって食えなくなるよなw
1日で米もカピカピになる
0355名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 06:01:22.76ID:lKkLNqUQ0
>>1
ドラッグストアの安おにぎりは海苔が韓国産、米は中国産
安かろう悪かろう
それなりの理由がある
0358名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 06:13:03.00ID:3qKIFZz90
いやいやもう10年くらいコンビニで買い物ホントしなくなったわ
食い物はほぼスーパーで調達。たまに外でコンビニおにぎり食うけど
あれはあれで旨いのだがw
0359名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 06:15:21.92ID:NMsjAruf0
>>351
フランチャイズオーナーのフードロスで成り立ってるビジネスw
0360名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 06:17:19.22ID:4N4J7z9I0
低価格帯の食料品の値上げは20年代に入って30〜40%上がってる印象
0361 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 06:19:22.93ID:vlABy/mS0
コンビニおにぎりの高いやつってごはんがなんか美味いんだよね
普通のやつと何が違うんだろうといつも思う
0362名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 06:20:43.88ID:JBPWyaAw0
コンビニは雑誌を買ったり料金を支払うところだよな
0364 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/05/23(木) 06:24:10.52ID:5c6eOGFa0
>>361
ブランド米もしくは新米
低価格帯は国内産であっても古米・古古米の可能性あり
全然味違うからね
0365名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 06:31:36.94ID:/kmtyWdF0
底辺ほどコンビニが大好き
0366名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 06:40:46.05ID:NMsjAruf0
>>361
食べて応援系
0367名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 06:40:57.23ID:ZtrFtuZT0
ローソンのさけはらみ美味いよね
2個かうとほっともっとのり弁と同じ
0369名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 06:49:39.07ID:rvmNXRUj0
むしろ昔のままのだと思える投稿するやつのの脳がやべえ
0370名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 06:57:03.79ID:9lOTxGUD0
>>343
ヤバいのは「コンビニのオムスビさえ買えない奴」であって「国」ではないよ
日本は自由主義経済の国なのだから貧富の差があるのは当然だろ
0371名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 06:58:05.69ID:sp8sATSs0
コンビニ高いのでスーパーやドラッグストアで買ってる
0372名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 06:59:55.25ID:jBoMWhZZ0
パックご飯のが安い
0373名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 07:00:09.83ID:P3iXC4AV0
ありがとう自民党😭
インフレで日本を貧困国に転落させてくれて
0375名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 07:05:20.78ID:2DtHWre80
富裕層はコンビニ飯なんか食わねーだろうし中間貧困層が買わなくなったら旅行でやってきた外国人がオーオニギーリっつって買うくらいしかねえぞ
0376名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 07:07:22.45ID:ZtrFtuZT0
これ収入てか自由になる金がどれだけあるかで意見変わるのはわかる
総貧乏ではなく格差がより一層広がる明確になる未来がくるな
0377名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 07:07:58.84ID:NMsjAruf0
>>370
「コンビニのオムスビさえ買えない奴」が沢山居る国を目指してるのが今の政府の方針だろ
昔は気にせずに買えてた時代が長く続いてたわけだし
国が悪くないは流石に詭弁すぎるw
0378名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 07:08:04.62ID:BlKgva8h0
安い海苔はヤバい薬品とか使ってそう
だけどいちいち気にして乱ねーし
0379名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 07:09:33.46ID:u65DAfu+0
>>111
民主党時代に食事を高いと思ったことはなかったが
0380名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 07:11:46.22ID:P3iXC4AV0
ネトウヨ「オムスビすら買えない貧乏人が悪い、円安は国益」
0381名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 07:14:05.65ID:DZ7HrrvM0
外国人は昔は海苔なんか紙を食べてるみたいとか言って食わなかったんだけどな
刺身とか生魚も普通に食うようになったしインバウンド需要で最近まで安かった米も足りなくなってきてるんだろう?
もう教えないほうがいいよ
0382名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 07:17:50.42ID:Qoo+1BUu0
物価が上がることにまだ国民が慣れてない
物価上昇が落ち着けばいずれ実質賃金も物価においつく
0383名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 07:18:35.43ID:gun8+rEK0
イオン系まいばすけっとは、種類少ないけど98円だ、昆布、かつお、シーチキンもあったっけ
あと、梅しそとかの混ぜご飯系
ドンキはいまでも68円くらいからある
コンビニは140円スタートくらいの感じだよな、高くなった
0384憂国の記者
垢版 |
2024/05/23(木) 07:19:33.19ID:h/GRnGrN0
値段が高いものは買わない。
これだけでメーカーを「教育」できる
高いのに買ってる奴らはすごい馬鹿。何にも工夫しねえから

年取ってから足腰弱くなってものすごい絶望感の中日々衰えていって
81ぐらいで死ぬんだろうね。
本気で考えろ、人生を。
0385名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 07:23:30.94ID:hX9qPTuV0
>>140
だから最近ガリどころかデブ増えてきた気する 骨格レベルで不細工な
炭水化物や糖質のみで腹満たすからそうなるらしい
0386名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 07:24:00.61ID:BZl/PRHt0
ローソン100の奴よく買ってたけど
閉店しちまって今では業スーの奴のお世話になってる
0387名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 07:24:34.25ID:0bpRzoX20
近くにおにぎり屋ができたから入ってみたら全部400円以上で
何か自分もう生きていけないんじゃないかと思ったわ
0388名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 07:28:26.48ID:dUdxL23s0
イクラかったら、イクラ4粒で、後はイクラをつけた
汁で300円ぐらいだし。セブン一回り以上小さく、誰も買わんで売れ残っている
0389名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 07:30:13.37ID:7TqUenze0
値段はいいよ上がってもしかたないし

でも一口サイズだから買わない
0390名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 07:32:16.09ID:NMsjAruf0
>>387
ドルベース表示にして所得が倍増した欧米人から見たら、昔のコンビニプライスですよ
0392名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 07:46:51.93ID:NMsjAruf0
>>389
お手頃価格の食べきりサイズで更に健康志向な糖質カット
貴方の健康はプライスレス
0393!dl
垢版 |
2024/05/23(木) 07:58:45.36ID:ie6mc70z0
日本がステルス値上げや底上げパッケージで小細工してて笑われてるよ
普通に世界的インフレについていけよ
0394名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 07:58:57.65ID:AZLQvjiO0
俺はいま、外国人がレジに立っていたときは何も買わず店を出ている
別に外国人に反対している訳ではないが、コンビニに依存しすぎない為のマイルール

面倒ではある、だがそれほど困ることもない。無駄遣いはかなり減った実感
0395名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 07:59:34.65ID:/HOJXHb80
コンビニと自販機は利用選択肢から消えてしまった
0396名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 08:02:05.00ID:Wd2+uiQP0
ミニストップの店内加工おにぎり食ってみな飛ぶぞ!
てか他のコンビニのおにぎりなんて買いたくなくなるレベル
0397 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 08:04:39.09ID:pfuHbv/D0
近くのドラッグストアは今も100円
0398名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 08:06:16.00ID:DZ7HrrvM0
ぼんごのおにぎりはお握りじゃないよな
あんなもん人気あるの意味がわからない
0399名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 08:48:22.38ID:L3dfrJNf0
1984年、セブンイレブンで150円だった
早く円高デフレ不況から抜け出せ!
0401名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 09:22:54.04ID:iGwlDko90
買わないけどコンビニのは高いなーと思うわ
パンの方がコスパ良さそうだなって思ってる
0402名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 09:30:30.33ID:sv2YdRfp0
おにぎりも今や1個200円の時代
0403名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 09:32:20.39ID:L9eEu4rg0
コンビニで買わないから高くなっても問題ないね
0404名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 09:33:13.15ID:NJQlkY0I0
>>396
> ミニストップの店内加工おにぎり食ってみな飛ぶぞ!

財布からお金が飛ぶ、という意味だよな?

博多辛子明太子 220円(税込237.60円)
北海道産焼しゃけ 180円(税込194.40円)
紀州南高梅 180円(税込194.40円)
かしわめし 180円(税込190.40円)
0405名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 09:36:01.81ID:5VK2SjYu0
値上げだけじゃなくて量も減ってるからね
0406名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 09:55:39.59ID:4WKkOih20
>>13
1100円でお腹いっぱい食べられる韓国人と、
ワンコイン出せない日本人を
必死で否定していた売国弱爺ネトウヨどこに行ったんだ?
このスレも壺ウヨしか残ってないじゃん
0407名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 09:59:37.04ID:TCVpXlbk0
白飯にお茶漬けの方がうまいのに
毎日ピクニックでもしてんのかよ
0408名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 10:05:24.01ID:4WKkOih20
>>376
一億総貧乏だよ
上がってるのは外国人だけ
0409名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 10:32:25.90ID:ntSvGbr/0
>>396
セイコーマートのホットシェフのすじこおにぎり美味すぎて発射するよ。
420円するけどな
0410ネトサポハンター
垢版 |
2024/05/23(木) 10:36:18.59ID:VEJpQ0MW0
 

地獄の自民党政権

 
0411名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 10:53:36.65ID:6x1fvc8B0
末端がもらえる額はたいして変わってないんだから
便乗値上げだけどな

ケンタッキーなんか鳥はやたら小さいしビスケットなんか
半分ぐらいの大きさになってるんじゃねえの?
0412名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 10:54:39.07ID:5y5RwS940
オーケーストアならこんぶ梅ツナは55円
コンビニでは数年買ってない
0413名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 11:06:17.44ID:5y5RwS940
>>411
ケンタッキーはチキン2つ頼むと1つは普通のだけどもう1つは必ず骨だらけで食べるところないようなのとか半分くらいのサイズのちっさいの出してくる汚いまねするからもう行かなくなった
ビスケットも高杉
ミスドも高いし馬鹿馬鹿しくなる
0414名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 11:17:23.13ID:v3NVpshB0
お茶碗だと一膳くらいなのに、おにぎりだと3-4個
食べれてしまう不思議
0415名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 12:03:04.59ID:BYB+R0C80
コンビニなんて高いから元々料金支払以外使わないんだが
たまに見ると減量高価格化がさらに進んでるわw
0417名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 13:21:30.57ID:nKv4ZMmP0
コンビニで買うやついないだろ。まいばすけっとは110円。今の若い子は可哀想だわ。何もかもしょぼくなって
0418名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 13:53:30.42ID:CiPH4F6H0
鮭のおにぎりなんて普通の鮭フレークでいいんだよ
デカい切身入ってるのは逆に微妙
0419名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 14:01:01.51ID:Rntw7++n0
築地のおにぎりは800円だぜ
0420名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 14:23:47.71ID:Q5MnGBV50
去年ふるさと納税で30kg24000円だった米が20kg26000円になってた
0421名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 14:49:51.86ID:T92Q1UwO0
0422名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 14:52:00.82ID:zoe/vOA50
若者のコンビニ離れが進むなw
0423名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 15:09:17.03ID:fytOAdov0
>>179
17時以降に行って値引きシールのあるやつしか買わなくなったわ
0424名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 15:10:26.15ID:6eI1O5x90
国産米使用って、福島のピカ米というのはマジ?
0425 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/05/23(木) 15:12:45.92ID:kELQz26I0
>>417
自分はコンビニで十分おいしく感じられるから幸せだわ
昭和に産まれなくてよかった
0426 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/05/23(木) 15:13:53.69ID:kELQz26I0
>>423
年金暮らし?
悲しい話するなよー
0427名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 15:14:41.69ID:2VD9oY4e0
外国の方々が安い安いと来ている
つまりまだまだ適正価格ではない覚悟するのだな
0428名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 15:20:22.85ID:CMemh6pZ0
もうおにぎりならオリジンの方がはるかにコスパ上
下手すりゃオリジンの方が安い
0429名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 15:39:15.19ID:F8tpV8Mh0
コンビニでおにぎり3つに飲み物買ったら700円を超えるもんな
0430名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 16:08:48.43ID:zB+s5+u90
>>427
まぁ円安ってのもあるからな
1ドル50円くらいなれば適正価格なのかもしれないけど
0431名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 16:12:32.60ID:4bJNLSHh0
つまり2020では既に100円は無くなってたってことか
100円の頃と比べると180%だな
0432名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 16:16:22.06ID:nlCSLRoj0
物価だけがあがる日々
0433名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 16:18:36.87ID:S3MCrvbm0
せっかくだから糖質制限しましょう
健康になるよ
0434名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 16:31:10.80ID:EbKsdTYS0
炭酸水を作る機械ってどう?
0435 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 16:36:33.33ID:mvoikcbV0
まだまだ安い
塩おにぎりが1000円ぐらいになっていい
0436名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 16:39:55.47ID:pGw0VP230
日本は田んぼさえあれば大丈夫って分かるだろ
コンビニなんて滅びていいの
米を炊いてふりかけでもゴマでもかけてパリッとした海苔を巻く
はいこれで激安おにぎりの出来上がり
あとは卵焼きと梅干でも入れれば昼の弁当の出来上がりだ
0437名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 16:42:57.11ID:pGw0VP230
あるいはアルミ弁当箱に飯を詰めて上に焼き鮭を乗せる
ワサビとお茶っパを携帯する
半分は鮭弁として食い、残り半分にワサビとお茶をかけて鮭茶漬けだ
0438名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 16:44:26.45ID:KtNECjDh0
たまーに時間までコンビニで待機してる間に飯食うとかするけど確かにたけーわな
飲食店で座ってちゃんとしたもん食べた方が安くて満足度も高いという
0439名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 16:44:35.98ID:pGw0VP230
何?それじゃタンパク質が足りない?
プロテインがあるじゃないか(細川たかし風に)
0440名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 16:45:43.49ID:S3MCrvbm0
トレイの底もどんどん上がってきます
0441名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 16:48:28.59ID:0YkVFTQF0
近くに弁当屋があればいいんだけどコンビニしか無いんだよな
0442 警備員[Lv.56]
垢版 |
2024/05/23(木) 16:50:38.59ID:pDDTXSql0
南高梅も130円だもんね
米の量も少ないし
0443名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 16:52:40.82ID:KtNECjDh0
飯と一緒に買う飲み物がまた高くて引く
飲み物は消費税以降やり過ぎ感はある
0444名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 16:55:06.40ID:7/yiy5zD0
そりゃおにぎりなんか
明治時代なら1円すらしなかったよ
10銭とか20銭とか、そんなもんだったんじゃないかな。それが今は150円とかなんだから、高くなったわな
0445オクタゴン
垢版 |
2024/05/23(木) 17:01:06.02ID:MOoyxu9r0
おにぎり 高級品が出てきて高くなったな
0447名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 17:05:33.86ID:V3YNSQTZ0
スーパーのおにぎり、極々普通の100均にありがちなタイプが150円くらいしてビビる
0448名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 17:07:24.50ID:a17lB1Jf0
ファミマの値上げも刻んでいるけど限界が近い。
おにぎりだけじゃないけど。
0449名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 17:10:55.35ID:bDZkRNRZ0
>>436
まさにそれ
外食ばかりだったが自炊するようになってやっと気づいたわ
そういえばガキんころも白米プラスなにかくらいで満足してた頃を思い出したわ
0450名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 17:13:03.79ID:a17lB1Jf0
人によって誤差はあるけど
ラーメンの1000円問題みたいに
金を出す限界はある。
その限界がかなり近い。
0451名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 17:15:41.75ID:W6qr8re00
通常時100円って20年前でもそこまで安くなかったぞ
あったとしてもおかかとか

100円超えてたから100円セールがあったわけだし…
それすらもドケチ7はやめたがな
0452名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 17:17:09.70ID:W6qr8re00
一番すごい値上げはバタースコッチというパンが94円から134円(だったかな)になったこと
なんだその値上げ率は
0453名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 17:27:07.39ID:W6qr8re00
>>56
今ならPBパックご飯とPBレトルトカレーがコンビニでも200円ちょっとで腹いっぱいですよ
大食いの人には足りないかもだが
>>68
なら報酬を上げろや
0454名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 17:28:22.32ID:W6qr8re00
>>79
はごろもは高すぎるので宝幸にしませう
中身いなばのPBが安いんだが今叩かれてるからね…
0455名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 17:36:30.85ID:aweegR110
電車通勤だととても家から弁当なんて持っていけないから会社近くのスーパーでおにぎり買ってたけどその店潰れちゃった
コンビニでおにぎり2個と安いサラダ買うと600円ぐらいしてびっくりするわ
0456名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 17:42:00.45ID:Y2a+i63t0
ませのっけ朝食食うわ
0457嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2024/05/23(木) 17:46:02.11ID:ZWXng2iF0
異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。

機序
@大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
A膨大な資金需要が発生します。
B市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
C日銀が日銀券を大量に発行します。
DHインフレが発生します。
みんなお仲間です。

今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。 
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。
0458嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2024/05/23(木) 17:46:22.87ID:ZWXng2iF0
戦後、激しいインフレが起こったのは、
戦時中に発行した国債を一気に貨幣化したからです。

その時と全く同じことをしようとしています。
今の円安は日銀が保有する国債が将来貨幣化することを期待して起こっているのです。

すべて放漫財政を放置してきた自民党などとそれらを操る米国(ユダヤ)のせいです。
現在はもちろん戦前もユダヤに日本は操られていたのです。

法人税や消費税を増税するなどして日銀が保有する国債を減らさない限り、
円安は延々と続きます。円安が続く限り実質賃金も下がり続けます。
0459名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 17:47:07.93ID:0Ca0YVvM0
しかも小さくなってるからな
お弁当はスーパーで買うのがコスパが良いし美味い
0460嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2024/05/23(木) 17:47:32.31ID:ZWXng2iF0
ある国の経済の目的は、本邦人に必要な物事を行き渡らせることです。
企業の名目上の利益を上げることでも、株価を上げることでも、
外国人に物事を行き渡らせることでもありません。

現在、実質賃金は下がり続けています。
そのことは国民が得られる物事が減っていることを意味します。
経済の目的からすれば、景気はどんどん悪くなっているのです。
肌感覚で察することが出来ると思います。
食べ物の質や量はどんどん悪くなり、人間に相応しい家に住めないどころか、
うさぎ小屋でも家賃はどんどん上がっています。

※23年の実質賃金2.5%減、2年連続減 90年以降で最低水準
www.nikkei.com/article/DGXZQOUA053N20V00C24A2000000/

名目賃金上昇や株価上昇、地価上昇などであれば、
経済が破綻した際のジンバブエやアルゼンチンなどでも実現しました。
自民党は糞を味噌だと吹聴しているだけです。
0461嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2024/05/23(木) 17:47:54.40ID:ZWXng2iF0
米国(ユダヤ)と傀儡政府が日本の経済をここまで破壊するのは、
Hインフレを起こして、老人を間引くとともに、
若者の不満を中露などに向けさせて、中露などと戦争させるためです。
そして、究極的には、日本人を浄化して入れ替えようとしているのです。
0462嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2024/05/23(木) 17:48:15.23ID:ZWXng2iF0
政府の赤字=国民の黒字 ×
政府の赤字=企業の黒字 〇
政府の赤字=企業を支配するユダヤの黒字 ◎

MMT論者の正体はユダヤの手先です。
0463名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 17:49:22.00ID:7omBg67N0
コンビニおにぎり200超えが普通になってて恐ろしいわ

便乗値上げラッシュが気に食わんからよほどのことでない限りコンビニで買わないようになった
0464名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 17:52:33.59ID:NT7+8ds30
値上げはまだしも上げ底とか具が半分しか入ってないとかそういうのは嫌悪感あるわな
0465名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 17:54:35.16ID:XM9pSo2d0
具はたっぷり入ってるからいいわ
スーパーの激安おにぎり買ったら具がちょっとしか入ってない
0466名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 17:56:00.16ID:a17lB1Jf0
コンビニは間違いなく減るでしょ。
スーパーとかと価格差が大きいことを
気にする人が増える。
0467名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 18:02:15.12ID:f7K1HCyd0
まあ塩むすびか昆布よな
俺たち大人の男は
0468名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 18:12:29.96ID:90Upzl4w0
セブンで惣菜パンみたいなの買おうとしたら400円くらいしたから止めたわ笑
ていうか高くて買えなかった…
0469名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 18:37:10.37ID:4CNuTenz0
価格を見て「高いなあ…」てなった後に税込価格を見て更にビビるパターン
0470名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 18:44:57.11ID:kjCyQQiU0
以前はセブンもよくおにぎり100円セールやってたのになぁ
0471名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 19:02:40.51ID:F/+JJbGU0
2000年台は80~90円だったこともある
0472名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 19:03:59.03ID:oBqbwHlh0
コンビニで水・お茶・おにぎり買うなんて夢にも思わなかった
0474名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 19:07:20.61ID:JdOkQbx20
鮭やたらこは原価高そう
0476名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 19:17:50.86ID:bjW9PvzG0
>>10
分かる
べちゃっとしてるよなたまに吐きそうになる
0478名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 19:20:11.70ID:bjW9PvzG0
>>434
上戸彩が宣伝してるやつ持ってるけど無限にカルピスソーダが作れて子供が喜んでいる
0480名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 19:22:26.20ID:+101nFQX0
お大尽の食い物って感じ。
自分で握るのが一番安い
0481名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 19:25:27.98ID:YwODyo940
値上がりするのが異常って考え方、そろそろ止めない??
デフレマインドに犯されすぎてるのが、貧乏国から脱却出来ない原因だろって…
0482名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 19:27:27.99ID:ZFzxtYlu0
あっさり系は100円しないのもあったよね
おかかとか梅じそとか
0483名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 19:36:54.18ID:NKKtqBdk0
半額じゃないと買わないね
おにぎりとサンドイッチは
0484名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 19:37:41.50ID:zKt8I1hZ0
俺が大学生の頃はツナマヨとか105円くらいだったのに
今は普通に150円以上する
物価が上がってるのか、お金の価値が下がってるのか
0485名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 19:39:27.57ID:3M4Q8PSY0
100円だと塩むすびくらいだもんな
0486名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 19:41:26.22ID:k9Vr/uZe0
>>449
星一徹は鉄の弁当箱に自分で白飯をいっぱいに詰めて
真ん中に梅干し一個置いて、そのまま夜の土方仕事に出かけて行った
白米というのはそれぐらいエネルギーがある
0487名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 19:44:21.81ID:aU6UiFPE0
防腐剤だらけの殺人おにぎりなんて今どき食うやついるの?w
0488名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 19:45:53.17ID:cG8gPIbr0
これくらいの値上げで高い言う奴は
パックご飯に塩かけて食え
0489名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 19:46:21.95ID:aU6UiFPE0
>>436
それでも生きては行けるが、痩せてたとしてもずんぐりむっくりの筋肉無し脂肪チー牛みたいな体型になる
0490名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 19:46:25.95ID:y98l7qb60
>>36
袋麺、4食入りでお値段そのままってのも出てきたよな
0491名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 19:47:48.92ID:k9Vr/uZe0
塩で思い出したが昭和40年代とかはドレッシングなんてもんはなかったので
キャベツの千切りには塩かけて食ってた
まあドレッシングが完全になかったとは言い切れないがまずそんなもん見なかった
0492名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 19:54:18.24ID:V4trtZI+0
俺も昔はキャベツの千切りには塩だったが、転校
した先の土地はざく切りに生ニンニクだった
0493名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 19:55:18.99ID:aw1WFD5t0
300gのパックご飯でいいよね。コンビニPVにあるのかは知らんけど。
0494名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 19:56:09.52ID:V4trtZI+0
ドレッシングなんてレストランにあるものやで
ちゃんと小さな器に入っててスプーンでかけるやつな
0495名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 19:56:34.42ID:siUoT5Lb0
おにぎりといったら、セコマのホットシェフ

ベーコンおかかが好き
0496名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 19:57:57.50ID:l1fCbv0y0
ネトウヨは高額商品が並ぶコンビニに近寄れなくなったから
10年20年前で知識が止まってそう
0497名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 19:58:57.89ID:QEk9sLGQ0
せめて150円以内だよな
コンビニおにぎりで200円はちょっと
0498名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 20:00:55.72ID:IONawCn10
ネトウヨ連呼厨は今日も元気
0499名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 20:02:51.38ID:70VoCtm40
岸田ショックきてんね
0500名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 20:06:53.50ID:bpxOg9w60
まだ米食べてる馬鹿が多いんだな
0501名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 20:08:45.00ID:Ztjsq5jr0
悪夢の民主党な
0502名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 20:16:03.87ID:R40NJuaZ0
凝ったおにぎり増えてるけど
以前のままの海苔パリパリで米硬めで梅干し入ってればそれでいいよ
ふわふわ米とか家で食えるからいい
0503名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 20:29:11.72ID:ARJDqU650
300円以上したファミマのショボイツナマヨパン
BASE BREADだった模様
もうBASE BREADにはひっかからないよ
0504名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 20:35:17.82ID:8KCw5m1J0
>>478
ほう、ならハイボールや酎ハイもおいしくいただけそうだね。
0505名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 20:41:56.77ID:aU6UiFPE0
コンビニのオニギリは米ケチってちゃんと握ってないから食ってるうちにボロボロ崩れてくる
0506名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 20:50:17.88ID:u4vZYi8h0
ミニストップは100円くらいで頑張ってるだろ
0507ネトサポハンター
垢版 |
2024/05/23(木) 20:59:43.50ID:VEJpQ0MW0
 

おにぎりも食えない

地獄の自民党政権

 
0508名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 21:43:25.55ID:eaBMeoDO0
塩と海苔のおにぎりでも二三個程度は軽く食えるのに茶椀に盛られた同じ量の米を塩と海苔で食う気がしない
0509名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 22:25:41.68ID:VPs6He7w0
昔はほぼ毎日コンビニで買っていたが、この数年はゼロになった。
今は完全に自炊だが、米や海苔や焼き鮭などの高値がキツくなってきた。
0511名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 23:23:27.99ID:aooGcpJm0
>>500
ガクト?
0512名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 23:27:44.58ID:59XxwIW80
おにぎりに乳酸菌とかプロテイン入れたら売れんじゃね?
0513名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 23:29:00.64ID:zSPS3mmm0
コンビニ弁当と飲み物を買ってなぜか1000円越、あれ?なんでと思うようになった
0514名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 23:30:06.15ID:rdkS8YEy0
塩おにぎりが税込み130円なのがおわってる
0515名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 23:31:02.48ID:Zy3uzgQS0
コンビニでおにぎり買わなくなってから、どれぐらいになるだろう
別に不便も感じないけど
0516名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 23:32:49.94ID:sFQ0Wtt+0
>>370
コンビニおにぎりを買えないやつの集まりが国だから、やばいのは国ですよ。
0518 警備員[Lv.44]
垢版 |
2024/05/23(木) 23:33:41.40ID:sbdTYszg0
583 名前:名無しどんぶらこ 2024/05/21(火) 01:18:07.70 ID:2GNjf7N80
>>363
この人の声や性格も含めて好き
0519名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 23:39:36.61ID:fC7Ca1SO0
>>490
散々5食入りで売ってきたくせに日清は5食パックって多くない?とか看板置いてるからな
己等が今まで3個の値段じゃ嫌だから5食パックにしてたんだろうがってなもんだわ
0520名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 23:40:55.77ID:fpcWrpNg0
スーパーは今でも100円で売ってるぞ
コンビニが高すぎるだけ
0521名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 23:47:41.37ID:iMbZCwYP0
>>1
コンビニではないけど、弁当屋のおにぎりも平均で160円くらいするようになった
0522名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 23:49:34.80ID:zdZ81uT/0
特選肉まんとか300円以上するもんな
しかも200円時代よりふたまわりぐらい小さい
0523名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 23:50:44.88ID:nwFON5QN0
>>1
確かにな
シャケおにぎり2個で388円とかありえねー

セブンの弁当系は上げ底云々と言われてたが、俺はあんまり気にして
なかったんだけど、価格が外食より高くなってるってはどうも…

すっかり弁当類買わなくなったよ。
質も量も非常にパフォーマンスが悪い。
0525名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 00:07:09.89ID:6HlXAFW90
てか元々はコンビニ無意味に高いから客離れを防ぐためにプライベートブランドで100円菓子とか置いたんだろ
それが108円のうちはまだ良かったけど今普通に128円とか140円とかになってないか

初心を思い出せゴミクズがw
0526名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 00:10:35.16ID:LYNojGrS0
コンビニの握り飯なんて自分で買ってまで喰わないし高いかどうかも知らん
ごくたまに飲み物買う位だよコンビニで買う物は
0527名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 00:19:04.54ID:6HlXAFW90
逆にいうと
スーパーとかドラッグストアは今でも安く売ってくれていつも感謝しまくりながら買い物してるわ
ほぼ毎日通ってる
0529名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 03:06:19.32ID:dsQReYg40
ATM使う時かガリガリくんだけ買う時以外コンビニ使わなくなった
0530名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 05:08:07.73ID:/UQD9Myh0
サンディなら今でも40円ぐらい
0531名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 08:26:09.11ID:5AahOb1N0
>>528
横からだけどおにぎりあるよ税込で100円ちょっと
手巻き寿司も同じ値段だからよく利用してる
味は大手コンビニに勝てないけど
0532名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 08:40:46.99ID:3MnG1uYt0
絶対値としてはぜんぜん高くないけどな
貧困層があまりに増えたということだろう
0536名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 12:55:45.70ID:qtZEPsmf0
セブン&アイが最高益なんだから当然だろ
0538名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 12:58:07.62ID:OlogiRST0
>>491
 あったよ
塩と油と酢と胡椒で作るフレンチドレッシング(透明)が
0539 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 15:09:22.85ID:ilLYlW520
こないだ靴を買いに行ったら5000円くらいだった靴が8000円とかになっててビビった
んで5000円くらいのコーナー見たらオヤジ臭いビニール靴みたいなのしか無かった
いやマジで靴だけは勘弁してくれ
0541名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 15:31:42.50ID:wK+wE+EK0
まだまだこんなもんじゃない
おにぎり1個350円は覚悟しておいた方がいい
カップ麺も1個489円に定着していく
0542名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 15:36:00.64ID:tJR0pDfD0
近所のスーパーで買えば96円なのでそっちでいい
コンビニのおにぎりは保存料すごそうだし
0543名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 15:39:02.83ID:blf7suOx0
闇金トイチ以上の人頭消費税利10%がもたらすもの

経済縮小
品質低下
容量減少
労賃低下
移民促進
正規解雇
製造廃業
会社倒産
結婚低下
家庭崩壊
離婚拍車
一家心中
少子拍車
国家減退
0544名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 15:42:38.28ID:k53JyoCL0
前181円だったのに、こっそり8円も値上げしてたのか
まぁコンビニでモノ買うとかアホくさいからどうでもええけど
0545名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 15:43:38.29ID:wKUWQB1V0
>>1
いま物価高なのはアメリカや欧州などがコロナ禍の補助金をやりすぎて
異常なインフレになっているのが日本にまで波及しているせい。
日本以外の要因が原因なので日本だけではインフレは止められない。

輸入大国日本の物価は輸入物価に引きずられいずれ物価は最終的に一点に収束していくが、
(欧米と同じような物価に収まるが)
それに至るまでに上からアプローチするか下からアプローチするかでしかない。

日本はデフレで欧米に比べて物価上昇が抑制的だっただけで、
トータルでの物価上昇率では欧米には届いていない。

そしていま円安なのはアメリカが自国のインフレを退治しようと金利を上げ、
その金利高を受けてドルが買われているから。

アメリカのインフレが収まればアメリカも利下げに転じ円安は解消される。
デフレの日本が金利を上げれば、消費減速による不景気と物価上昇のダブルパンチを浴びるだけ。
0546名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 16:43:22.88ID:ZvXbwoer0
反社の安倍と御用企業にまんまと騙された庶民
リーマンと東日本大震災を経て世界の好況に引きづられて
何もしなくても適度のインフレ(日本に合った2%以下)と好況になってた
実際日本以外の国は大きく成長してる
ドイツに抜かれ韓国に追い付かれ中進国に落ちぶれようとしてる
人口減少も止まらず国の維持可能性も危ぶまれる
0547名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 16:54:24.20ID:camb34J30
見切り品のおにぎりが50円だったな
0548名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 16:55:32.27ID:YP/WLxVD0
総菜おにぎりは確かに高くなった。総菜パンは割と持ちこたえてる。
0549名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 16:59:52.79ID:vN/zPSpV0
100円程度といえばアルフォート
0550名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 17:04:43.66ID:Pdi2sdlT0
ただ、西友でさえもう1個税抜き109円とかになってんよなあ
0551名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 17:05:07.98ID:ViKjY7q+0
高かったら買わないだけ
半額シール張ってあったら買うかもな程度
0552名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 19:16:17.95ID:fB5ZZ3CE0
最近話題のデブが作ってるおにぎり
あれ食いたいと思わんわ
そもそも見た目が無理だし、握ってるとこ見たらさらに無理だろ
デブ=だらしない生活 だから、どんなに旨かろうが汚いイメージが勝つ
0553名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/05/24(金) 20:47:37.09ID:FchusMKH0
ありがとう自民党!
0554名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 21:23:07.14ID:sfSsG8FC0
ちょっとおにぎりは小さくなるけど3個入りでたくわんも付いていて安いやつあったけどあんま見かけなくなっちまったな
0556名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 21:38:14.14ID:qXsHKa8q0
美味しくなったとはいえ高いよなw
小麦高すぎで安い米に需要が出て、あと減反の影響で来年には米の価格が3倍〜5倍予測してる人もいるね
来年は地獄だよ
それと悪い事は続き、もし今年も去年みたいに高温だったら来年は全ての食料品が10倍になる可能性もあるからね
0557 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 21:44:44.20ID:WTDrLZ1v0
円安なんとかしてくれ
サブスク去年まで3000円だったの5000円なんだよ
0558 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 21:48:13.74ID:WTDrLZ1v0
米はあんま値段変わらないけどさんまや鮭が2年前まで1尾100円だったの今200円するからな
鮭おにぎりが高くなるのはわかるけどおかかや明太子やタラコまで高いのは便乗だろ
0559名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 23:03:03.14ID:JoVHvK400
>>538
40年くらい前にそのまんまのドレッシングを小学校の家庭科の授業で作った覚えがある
懐かしいなぁ
0560 警備員[Lv.3]
垢版 |
2024/05/24(金) 23:05:30.08ID:PqMsOtP80
2年前にスーパーで買ったコピー用紙200円(買い溜め)も今では安くて375円
1.8倍超えてるわ
0561名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 23:07:08.14ID:QagFnpVN0
ありがとう自民党。
0562名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 23:14:16.93ID:E6fItdtn0
おにぎりで満足出来ないのか
同じ価格帯で選択肢が多いのか
0563名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 23:18:30.74ID:IqCr709q0
食パン1斤100円鶏もも1枚200円レタスベーコントマトパルメザンチーズマスタードでチキンサンド作って持っていく方が良さそう
0564名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 23:20:31.61ID:ojkEw74h0
高くなっただけじゃなくてムチャクチャ小さくなってるからなあ
気付いたらもう3〜4年くらいコンビニ弁当を買ってないや
0565名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 00:19:38.30ID:K1oONKfV0
海苔の無いコンビニおにぎりとか絶許だろ
0566名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 00:21:59.78ID:K1oONKfV0
>>509
保温しないからガス炊飯鍋使ってるわ
安いし色々と楽でいい
0567名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 00:23:32.11ID:K1oONKfV0
>>341
スーパーの中でもヨーカドーだけやたら不振なのは何なん?
おそらく体質の問題だよな
0568名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 00:33:22.54ID:ED0645ah0
プリンに生クリームが乗ったのが360円はないわ
0570名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 00:44:28.74ID:KPd7cPS40
コンビニで食い物を買うことが減った自覚ある
値段じゃなく。ただ、おいしくない。
0571名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 00:57:02.00ID:MG87VOyU0
コンビニで150円のペットボトル飲料が
ウェルシア薬局行ったら88円だったんよ
コンビニやばすぎるわ
0572名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 00:59:13.90ID:KjyEZtJ20
ドラッグストアに飲み物だけ買いに行く方が稀ではw
近所のドラストは唐揚げを売り出したが。
コレステロール減らす薬待ってる時間に唐揚げの匂いは勘弁してほしい
0573名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 03:00:55.60ID:VMh73evn0
別にイカホドでもイイ
0574名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 04:32:16.68ID:zmMFvBgr0
ホット度ぐ170円も
0575名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 05:18:44.65ID:vRkmD3000
スーパーの惣菜コーナーに並んでるおにぎりは70〜80円なのにほぼ同じものがコンビニでは120円くらい
どんだけ利益取ってんだコンビニ
0576名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 05:20:18.55ID:X5EeFlEc0
パンと違って、おにぎりは小さいから消費者に舐められるんだよな
こんなのが100円、150円なの?って感じで

どちらかというと甘菓子に近い価格帯
0577名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 05:26:12.68ID:tahBaOC50
値上げはしょうがないけど、それに伴って量減らすなよ
価格抑えて量減らすなら分かるけどさ
0578名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 05:41:19.57ID:WfXO5mmW0
最近
ふんわり握りとか
まともに握って無いおにぎりが多いな
食べづらくて仕方ない
0579名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 08:43:27.05ID:LVRf8NLm0
前にファミマで130円のオニギリが賞味期限間近で100円引きになってた。スーパーじゃありえない割引額でドン引きした。
0580名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 10:48:00.86ID:qgtxSZVK0
>>571
もし近隣だったらコンビニより薬局へ行くべき
0581名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 10:49:44.57ID:89KeA5ab0
ますます健康的になって、長命になるねw
0583名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 11:13:32.92ID:T8aGooLr0
>>1
おにぎりなんて40円でも買わん
0584名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 11:22:10.56ID:hfivOalj0
ドンキホーテのおにぎりは今でも78円がボトムだな
イオン系の小さいスーパーのまいばすけっとは98円でおにぎりと手巻きがある
数を捌くから安く納入させてんだろうけど、相当キツいのかも
0585名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 11:22:58.78ID:R78G1jD/0
今までがおかしかっただけ
日本がまるで成長していない
0586名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 11:43:52.13ID:iPMZX/n80
>>47
味の素なんて明治からあるが明治生まれって今の人に比べてそんなに体おかしいか?
0587名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 11:45:39.79ID:8LjrwW9l0
ありがとう自民党
0588ネトサポハンター
垢版 |
2024/05/25(土) 11:47:09.92ID:0WV78sAt0
 

おにぎりも食えなくなった
地獄の自民党政権

 
0589名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 11:49:32.61ID:8LjrwW9l0
もう終わりだよこの国
0590名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 11:53:57.30ID:8LjrwW9l0
これがアベノミクスの果実か
0591名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 11:54:56.79ID:fdI5Ayea0
値上げラッシュ時にセブンのツナマヨが150円になってからもう買ってないな
0592名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 12:00:29.47ID:NDi9b/kK0
セブンの偽二郎はもう目黒二郎より高いよね
0593 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/25(土) 12:03:36.22ID:WMPvde/c0
時間なくってコンビニおにぎりを今朝たべたけど
価格は勿論、味に後悔した
夕食の残りを具にして持ってきた方が100倍マシ
寝坊ダメだなぁと深く反省
0595名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 12:05:26.79ID:fXxh+bdM0
コンビニ逝くからだろ
スーパーにある同じようなおにぎりは100円くらいだぞ
0596名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 12:12:48.56ID:cOj5/Jmz0
>>5
233円だろがいじ
0597名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 12:14:21.11ID:cOj5/Jmz0
>>588
自炊してたら簡単に食えるだろ
0599名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 12:23:05.42ID:vRkmD3000
最近は弁当買うのもスーパーだな
コンビニはほとんど行かない
特にセブンイレブンでは絶対買わない
あの二重容器カルビ弁当を買ってしまって心底腹が立ったからな
0600名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 12:35:17.38ID:DzESRxdq0
おにぎり2個分で完全メシ買えってことよ
底辺は栄養食だけ食う時代になったよ
0601名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 12:37:40.91ID:vRkmD3000
この手のスレで「自炊しろよ」とか「自炊すればいいのに」とか書いてるのは無職のニート女
0602名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 12:49:52.39ID:VMh73evn0
そもそもコンビニのおにぎりは鷲が手塩にかけて育てた
0604名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 12:59:21.68ID:1IUXS3MH0
>>1
セブンのオニギリ買う位なら吉野家松屋すき家の方が美味い
コンビニの弁当はどこも変わり映えしないので食う気がしない
0606名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 13:02:40.22ID:EkR5+Suy0
よりふっくらになってリニューアル!!←中身スカスカ
0607名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 13:06:38.24ID:Zv7Jqe760
>>599
自分もそう 食い物とか雑貨もほぼスーパーで事足りる。まあ自宅の至近に3軒くらいあるからだが
コンビニで買い物自体、ここ5年で数回あるかないかだ。
0609名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 13:32:58.03ID:mYy4I3nh0
コンビニは旅行先では便利だが
日常生活では使わないな
0611名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 15:24:01.05ID:4lEiwJWF0
>>609
旅行先でこそコンビニではなく地元スーパーを利用すべき
その地ならではの食材や加工品が見つかる
0612名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 15:30:00.99ID:CPSEJxn60
コンビニの稼ぎ頭の利益商材って何なんだろうな?

やっぱりお弁当関係なのかな
0615名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 16:33:48.56ID:CnV+4rA+0
>>606
「ぼんご」のやつとかおにぎりにフワフワを求めるのがわからん
おにぎりってしっかり握るからおにぎりなんだろう?
パクっと噛んだとききれいに噛みあとが残るのが食べやすい正しいおにぎり
0616 警備員[Lv.44]
垢版 |
2024/05/25(土) 16:55:16.54ID:pPNfp3/50
>>519
あのCMは人の道を踏み外しているわ。異常だよ。
0617 警備員[Lv.44]
垢版 |
2024/05/25(土) 16:57:25.15ID:pPNfp3/50
>>611
そうはいっても日中は朝から晩まで観光地巡りしたい奴らばかりだろ。地元スーパー巡りが楽しいのは分かるが。
宿をとって周辺をのんびり散策だけとかメジャーではない。
0618名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 17:30:33.17ID:clxD+DHH0
イオンで買うとそこまで高くない
コンビニは高い
しかし、なぜか貧乏な人はコンビニでものを買う
理由はわからん
0619名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 18:44:00.44ID:svfDWpBH0
>>611
飲料とタバコ

ほぼ廃棄が出ないから優秀
0620ネトサポハンター
垢版 |
2024/05/25(土) 18:46:57.95ID:0WV78sAt0
 

半額の32円で買った業スーのおにぎり、旨いよ

 
0621名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 18:47:03.50ID:2ZQc+kf30
小さくまずくするなら値上げの方がいいな
たまに、100円ていどだけど小さいくて米もあまり美味くないのが売ってる
あれじゃーしょうがない
ファミマは逆手にとったのか、一時より大きくなった気がする
ちょっと大きいから10円や20円あがっても、しょうがないかと思える
ま、コンビニおにぎり自体、1ヵ月に1回くらいだが
0622名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 18:57:53.06ID:X6S+Mi4g0
今現在、日本は帰化系を通して大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている。
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
帰化朝鮮人に日本人のふりをさせるな。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。 
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
戦おう、もう差別を隠れ蓑に隣国侵略を許すな
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際的にもどう考えてもおかしい。
0623名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 19:04:40.63ID:xW6NhHXf0
>>596
>>5は計算間違いしている事も含めてネタコメだろう
外国人(外人、がいじん)と障害児(がいじ)を掛けたネタコメのつもりだったら余計な事を言って済まない
0625名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 19:11:04.16ID:xW6NhHXf0
>>606
よりふっくらとか柔らかくなって新登場とかは、美味しさを求めた結果ではなく、内容量を減らしている事を誤魔化しているだけだよね
0626名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 19:46:39.28ID:kvh46fs10
もはや何でも高いのり弁も高いらしいな
0627 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2024/05/25(土) 19:48:56.58ID:hVkkFscP0
年一買ってるかどうかだからどうでもいい話
0628名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 20:17:41.06ID:mYy4I3nh0
>>611
利用しないとは言っていない
便利だと言っただけ
君おつむ大丈夫か?
0629名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 22:08:16.98ID:dX8UXZGP0
コンビニとか牛丼屋とかうどん屋は安いから昼飯時は行列になってるでしょ
社員食堂のランチはメニュー豊富だしご飯おかわり自由とかでそれらよりちょい高いくらいだから助かる
0630名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 22:11:01.50ID:dX8UXZGP0
>>626
ローソンのこれが定番シリーズは安くてうまいよ
ボリュームもそこそこあるし
中でもこれがのり弁はベスト
0631名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 22:14:49.30ID:Ydit2AA/0
セブンのキムチチャーハン美味い
400円くらいだし
0632名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 22:53:19.34ID:UZCiRh+E0
オラが行くコンビニは朝、30円引になっている
毎日のように買うから、その価格に慣れてしまった。
0633名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 23:06:21.43ID:t4Nzpckw0
イオンで海鮮丼買ったらタレ袋の下は白いご飯だったw
0634名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 01:59:34.74ID:6gthIg/K0
>>618
自分がただ貧乏でしかないのを経済観念があるのだと自己満してくスタイル好き
0635名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 03:37:54.72ID:PDViDEY40
100円玉で買えるヌクモリティも今は昔…😭
0636 【26.1m】
垢版 |
2024/05/26(日) 03:42:43.96ID:1IoU9B+M0
100円だったツナマヨが150円

5割値上げ
俺は全く買わなくなったけど、みんな買ってて売れてるんならええやろ
0637名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 03:45:41.27ID:bY0iMBMx0
安いのが良いなら、スーパーやドラックスストアで100円程度のおにぎり沢山あるやん
コンビニで買うのは利便性で買ってるんだから文句言わずに我慢しろってことだな
0638名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 04:57:50.72ID:/YC0vHPR0
それにコメの量減らしたいのか、ふわふわですぐ崩れる
0639名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 05:48:28.90ID:1Nvcfz/10
家で作るのが面倒な納豆巻はたまに買うけどおにぎりなら本当に買う価値ない
0640名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 09:25:01.00ID:o9XoXji+0
高くてもいいから量を減らすのをやめろ
0641名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 09:39:20.71ID:NiNXGPdA0
でもまあ150円程度でどうこう思わない
0642名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 13:19:23.41ID:EmsFVdlv0
コンビニ凄いよな
定価なのにバンバン売れる
0643名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 14:21:55.89ID:tcXID9T30
>>558
明太子たらこはわかるよ
しゃけの代替で需要が上がるから

おかかは便乗wついでに言えば醤油しか使わない焼きおにぎりまで便乗してるから
0644名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 14:31:18.33ID:tcXID9T30
>>560
コピー用紙はホムセンで買うべき絶対に
もう7年前にもなると思うが1枚1円いかないのを500枚買ってまだ全然使いきれてない
再生紙だから包みから出すとすぐ茶色になるしさーw
>>571
スーパーだとそれが79円や69円で売ってることもある
コンビニで買っていいドリンクはPBのお茶だけ
>>572
食品だけ買うことはある。安いしねぇ。冷凍食品なんてスーパーの安売りより安かったり
0645名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 16:53:05.75ID:EFpjz0vV0
お金カツカツで昼休憩は塩おにぎり2個しか食べれない
0646名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 17:46:50.82ID:ENot7esf0
インドネシアで巨大火山噴火があったろ?
今年の夏は冷夏になるんか?
米の買い占めとかの話は聞くか?
細川時代のコメ不足騒ぎは、まだ日本に余力があったから
助かったが円安、日本の国力低下で今回はやばいんじゃない?
0647名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 17:59:55.91ID:thM5K6uI0
岸田円安貧乏ミクスで価格はあがって、弁当上底で小さくなる。
0648名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 19:02:14.36ID:V+yPBwyT0
10〜15年前くらいに100円アイスがいつの間にか一斉に140円になったことあったでしょ
ガツンとみかんなんて出た当時は80円だったけど、しれっとその価格帯に乗った
デフレ安売り全盛期に、あれは上手い値上げだったね
マスコミも誰も騒がなかった
0649名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 20:49:27.30ID:jAiYR9r90
牛丼も値上げしたしスーパーの半額シールも前より貼られなくなってるし、貧困層のセーフティネットって今どうなってるんだろ?
0651名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 06:30:07.37ID:MDpPLMFq0
OKの49円のツナマヨを1個買って歩きながら食べて昼飯おしまいの時あるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況