X



【🍙】コンビニおにぎり、100円程度は今や昔…「こんなに高かったっけ?」に共感の声 2020年から3年で平均116.5%に ★2 [ぐれ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2024/05/22(水) 19:47:29.97ID:CRUCXzVB9
※5/21(火) 11:50配信
まいどなニュース

コンビニおにぎりの価格高騰がSNS上で大きな注目を集めている。

きっかけになったのは「今、シャケのおにぎりって1個189円もするんですか(;゜д゜)」とセブン‐イレブン「手巻おにぎり 炭火焼熟成紅しゃけ」の販売価格を紹介したBEASTMANさん(@beastman_jp)の投稿。

コンビニおにぎりの定番中の定番と言えるしゃけおにぎりが189円(税込)。原材料や燃料の高騰により、2020年上半期と2023年上半期を比較するとコンビニおにぎりの価格は116.5%にまで上昇(ジーアイ・マーケティング・パートナーズ株式会社調査)した。200円を超えるようなコンビニおにぎりも珍しくないが、いまだに「コンビニおにぎりの価格は100円程度」という感覚は社会に根強く残っているようだ。

今回の投稿に対し、SNSユーザー達からは

「学生の頃は100円セールで爆買いしてました」
「ツナマヨやこんぶが110円あったら買えた時代には戻らないか…」
「セブンはおにぎりだけでなく、サンドイッチと菓子パンもかなり値上がりしてますねぇ」

など数々の驚きの、共感の声が寄せられている。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/d7cdea68c3c903830c77848d5092f57b591ca9f4
※前スレ
【🍙】コンビニおにぎり、100円程度は今や昔…「こんなに高かったっけ?」に共感の声 2020年から3年で平均116.5%に [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716361208/

★ 2024/05/22(水) 16:00:08.52
0606名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 13:02:40.22ID:EkR5+Suy0
よりふっくらになってリニューアル!!←中身スカスカ
0607名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 13:06:38.24ID:Zv7Jqe760
>>599
自分もそう 食い物とか雑貨もほぼスーパーで事足りる。まあ自宅の至近に3軒くらいあるからだが
コンビニで買い物自体、ここ5年で数回あるかないかだ。
0609名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 13:32:58.03ID:mYy4I3nh0
コンビニは旅行先では便利だが
日常生活では使わないな
0611名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 15:24:01.05ID:4lEiwJWF0
>>609
旅行先でこそコンビニではなく地元スーパーを利用すべき
その地ならではの食材や加工品が見つかる
0612名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 15:30:00.99ID:CPSEJxn60
コンビニの稼ぎ頭の利益商材って何なんだろうな?

やっぱりお弁当関係なのかな
0615名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 16:33:48.56ID:CnV+4rA+0
>>606
「ぼんご」のやつとかおにぎりにフワフワを求めるのがわからん
おにぎりってしっかり握るからおにぎりなんだろう?
パクっと噛んだとききれいに噛みあとが残るのが食べやすい正しいおにぎり
0616 警備員[Lv.44]
垢版 |
2024/05/25(土) 16:55:16.54ID:pPNfp3/50
>>519
あのCMは人の道を踏み外しているわ。異常だよ。
0617 警備員[Lv.44]
垢版 |
2024/05/25(土) 16:57:25.15ID:pPNfp3/50
>>611
そうはいっても日中は朝から晩まで観光地巡りしたい奴らばかりだろ。地元スーパー巡りが楽しいのは分かるが。
宿をとって周辺をのんびり散策だけとかメジャーではない。
0618名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 17:30:33.17ID:clxD+DHH0
イオンで買うとそこまで高くない
コンビニは高い
しかし、なぜか貧乏な人はコンビニでものを買う
理由はわからん
0619名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 18:44:00.44ID:svfDWpBH0
>>611
飲料とタバコ

ほぼ廃棄が出ないから優秀
0620ネトサポハンター
垢版 |
2024/05/25(土) 18:46:57.95ID:0WV78sAt0
 

半額の32円で買った業スーのおにぎり、旨いよ

 
0621名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 18:47:03.50ID:2ZQc+kf30
小さくまずくするなら値上げの方がいいな
たまに、100円ていどだけど小さいくて米もあまり美味くないのが売ってる
あれじゃーしょうがない
ファミマは逆手にとったのか、一時より大きくなった気がする
ちょっと大きいから10円や20円あがっても、しょうがないかと思える
ま、コンビニおにぎり自体、1ヵ月に1回くらいだが
0622名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 18:57:53.06ID:X6S+Mi4g0
今現在、日本は帰化系を通して大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている。
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
帰化朝鮮人に日本人のふりをさせるな。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。 
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
戦おう、もう差別を隠れ蓑に隣国侵略を許すな
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際的にもどう考えてもおかしい。
0623名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 19:04:40.63ID:xW6NhHXf0
>>596
>>5は計算間違いしている事も含めてネタコメだろう
外国人(外人、がいじん)と障害児(がいじ)を掛けたネタコメのつもりだったら余計な事を言って済まない
0625名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 19:11:04.16ID:xW6NhHXf0
>>606
よりふっくらとか柔らかくなって新登場とかは、美味しさを求めた結果ではなく、内容量を減らしている事を誤魔化しているだけだよね
0626名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 19:46:39.28ID:kvh46fs10
もはや何でも高いのり弁も高いらしいな
0627 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2024/05/25(土) 19:48:56.58ID:hVkkFscP0
年一買ってるかどうかだからどうでもいい話
0628名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 20:17:41.06ID:mYy4I3nh0
>>611
利用しないとは言っていない
便利だと言っただけ
君おつむ大丈夫か?
0629名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 22:08:16.98ID:dX8UXZGP0
コンビニとか牛丼屋とかうどん屋は安いから昼飯時は行列になってるでしょ
社員食堂のランチはメニュー豊富だしご飯おかわり自由とかでそれらよりちょい高いくらいだから助かる
0630名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 22:11:01.50ID:dX8UXZGP0
>>626
ローソンのこれが定番シリーズは安くてうまいよ
ボリュームもそこそこあるし
中でもこれがのり弁はベスト
0631名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 22:14:49.30ID:Ydit2AA/0
セブンのキムチチャーハン美味い
400円くらいだし
0632名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 22:53:19.34ID:UZCiRh+E0
オラが行くコンビニは朝、30円引になっている
毎日のように買うから、その価格に慣れてしまった。
0633名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 23:06:21.43ID:t4Nzpckw0
イオンで海鮮丼買ったらタレ袋の下は白いご飯だったw
0634名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 01:59:34.74ID:6gthIg/K0
>>618
自分がただ貧乏でしかないのを経済観念があるのだと自己満してくスタイル好き
0635名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 03:37:54.72ID:PDViDEY40
100円玉で買えるヌクモリティも今は昔…😭
0636 【26.1m】
垢版 |
2024/05/26(日) 03:42:43.96ID:1IoU9B+M0
100円だったツナマヨが150円

5割値上げ
俺は全く買わなくなったけど、みんな買ってて売れてるんならええやろ
0637名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 03:45:41.27ID:bY0iMBMx0
安いのが良いなら、スーパーやドラックスストアで100円程度のおにぎり沢山あるやん
コンビニで買うのは利便性で買ってるんだから文句言わずに我慢しろってことだな
0638名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 04:57:50.72ID:/YC0vHPR0
それにコメの量減らしたいのか、ふわふわですぐ崩れる
0639名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 05:48:28.90ID:1Nvcfz/10
家で作るのが面倒な納豆巻はたまに買うけどおにぎりなら本当に買う価値ない
0640名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 09:25:01.00ID:o9XoXji+0
高くてもいいから量を減らすのをやめろ
0641名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 09:39:20.71ID:NiNXGPdA0
でもまあ150円程度でどうこう思わない
0642名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 13:19:23.41ID:EmsFVdlv0
コンビニ凄いよな
定価なのにバンバン売れる
0643名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 14:21:55.89ID:tcXID9T30
>>558
明太子たらこはわかるよ
しゃけの代替で需要が上がるから

おかかは便乗wついでに言えば醤油しか使わない焼きおにぎりまで便乗してるから
0644名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 14:31:18.33ID:tcXID9T30
>>560
コピー用紙はホムセンで買うべき絶対に
もう7年前にもなると思うが1枚1円いかないのを500枚買ってまだ全然使いきれてない
再生紙だから包みから出すとすぐ茶色になるしさーw
>>571
スーパーだとそれが79円や69円で売ってることもある
コンビニで買っていいドリンクはPBのお茶だけ
>>572
食品だけ買うことはある。安いしねぇ。冷凍食品なんてスーパーの安売りより安かったり
0645名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 16:53:05.75ID:EFpjz0vV0
お金カツカツで昼休憩は塩おにぎり2個しか食べれない
0646名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 17:46:50.82ID:ENot7esf0
インドネシアで巨大火山噴火があったろ?
今年の夏は冷夏になるんか?
米の買い占めとかの話は聞くか?
細川時代のコメ不足騒ぎは、まだ日本に余力があったから
助かったが円安、日本の国力低下で今回はやばいんじゃない?
0647名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 17:59:55.91ID:thM5K6uI0
岸田円安貧乏ミクスで価格はあがって、弁当上底で小さくなる。
0648名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 19:02:14.36ID:V+yPBwyT0
10〜15年前くらいに100円アイスがいつの間にか一斉に140円になったことあったでしょ
ガツンとみかんなんて出た当時は80円だったけど、しれっとその価格帯に乗った
デフレ安売り全盛期に、あれは上手い値上げだったね
マスコミも誰も騒がなかった
0649名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 20:49:27.30ID:jAiYR9r90
牛丼も値上げしたしスーパーの半額シールも前より貼られなくなってるし、貧困層のセーフティネットって今どうなってるんだろ?
0651名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 06:30:07.37ID:MDpPLMFq0
OKの49円のツナマヨを1個買って歩きながら食べて昼飯おしまいの時あるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況