X



「濡れた傘は傘袋に入れてほしい」店側の切実な思い 「床が濡れると転びやすい」「お入れしましょうか?」…それでも拒否する客の存在 [ぐれ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2024/05/23(木) 19:58:33.25ID:i4TioUCq9
※5/23(木) 16:15配信
マネーポストWEB

 雨の日には、入口にビニールの「傘袋」を設置する店も多い。濡れた傘が商品に触れたり、店内の床に水滴が落ちたりするのを防げるアイテムだが、傘袋に入れない客もいるほか、入れても店を出る際の捨て方がなってないなど、傘袋をめぐって店側も大きな苦労を抱えている。一方で、「傘袋を使いたくない」という客もいるようだ。傘袋について、店員・客側それぞれの思いを聞いた。

「お入れしましょうか?」と声かけもスルー

 小売店勤務の30代女性・Aさんは、雨の日にビニールの傘袋に入れない客は少なくないと言う。

「傘袋を店頭に出していると、日本人のお客様は大体入れてくれる印象ですが、おそらく観光で来ている外国の方は基本スルーの方が多いですね。習慣がないのだと思います。

 床に水滴が垂れているとどうしても滑りやすくなり、転ぶリスクもあるので、こまめに拭きますが、傘袋を入れていないお客様に気がついた時には、『どうぞ』と手渡すこともあります」

 しかし、「断られることもある」のだという。Aさんが続ける。

「手渡すだけじゃなく、様子を見て『お入れしましょうか?』と声をかけることもあります。単に傘袋に入れるのが面倒だという方が多いので、ほとんどの場合素直に傘を渡してくれるのですが、『あ、大丈夫です』『すぐに店を出るので』などと言って断られることもしばしば。特に外国の方は何をするためのものかわからないようで、怪訝な顔であしらわれてしまいます」(Aさん)

傘袋専用のゴミ箱なのに普通のゴミが散乱し…

 飲食店勤務20代男性・Bさんは、「傘は傘袋に入れてくれたほうが、店内の清掃はラク」と本音を明かす。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c6a491fbb7540947a18a8c562a4b812ba428d9e
0005名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 20:00:17.38ID:qRwwxK8H0
傘袋が置いてある店に行かないんだけど

デパートくらいじゃん
0006名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 20:00:33.01ID:sYPfW9gW0
折り畳みは難しいんです
0009名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 20:02:18.99ID:r+1p5GpY0
傘袋使わん客なんて入店禁止にすればいいだけ。他の客が滑って転んだら店の責任になるんだし
0010 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/05/23(木) 20:02:44.85ID:hh5FFMXn0
>>1
SDGsに反する行為はお断りします

こうですか?
0012名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 20:02:54.79ID:iYJG1GRU0
水切ってからお店に入りたいんだけど
傘ブルブルすると周りの連中が睨みつけてくるからできない
0013名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 20:02:58.16ID:NBXYR3zk0
マイ折り畳み袋に入れて持ち歩いてるよ
フリース生地みたいな専用の売ってるからおすすめやど
0015名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 20:03:54.15ID:NBXYR3zk0
ちなみに長い傘も専用のケースが売ってるが刀みたいに背中に装備できてかっこいいぞ
0016! 警備員[Lv.26]
垢版 |
2024/05/23(木) 20:03:54.95ID:y3EYj0RZ0
袋をちぎって新しく取るの面倒くさいから
前の客が使った袋を使うと楽でいいな
0017名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 20:03:57.08ID:/Oe0ByN10
>>6
閉じる操作と連動して折りたたまれてしまう折りたたみ傘ばかりになったな
勝手に折りたたまれない傘を店やネットで探すことになると思わなかったわ
0018名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 20:04:07.65ID:+63p5/Sp0
差し込んで袋にいれるやつならいいけど
自分の手で入れるのだと濡れるからな
0020名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 20:04:22.71ID:70VoCtm40
傘に代わるものを発明したら、世界的な大金持ちになると言われている。
0021名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 20:04:28.64ID:CiPH4F6H0
商品の上に濡れた傘を置く糞は出禁にしたい
0023名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 20:05:34.33ID:YkV1DGkR0
袋なら入れるけど、傘立ては使わない。
朴られるから。
0027名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 20:07:25.59ID:Q7o9lQUT0
自分のことしか考えないことが正義なんやで、こういう奴らがのさばってるのが現代や
0028名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 20:07:29.17ID:K2fWE8ro0
デパート系なんかな
外商がどれだけストレス強かろうと
お前ら要求が大杉だわ
0030名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 20:08:05.90ID:TpNLuRZv0
傘突っ込んだら自動でビニールつくやつ
普及しないけど結構お高いのかなあ
0031名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 20:08:23.74ID:AK0JrU+i0
スーパーなら傘立てがいいわ
傘持ったままカゴ持ちたくない
0032名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 20:08:42.44ID:hMRf64bq0
傘なんて必要ねえんだよ!
0033名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 20:09:17.73ID:Vs57WvWT0
おっさんが女に「お入れしましょうか」は事案
0036名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 20:10:06.72ID:yin/QFFN0
長傘でも面倒なんだよなあ
傘を閉じた状態で入る袋なら喜んで使うけど結局留めたりコンパクトにしないと
あの袋には入らない
せめて刺すだけでい機械置いてくれ
0037名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 20:10:30.04ID:4E1YUVC30
最近は車の洗車みたいに
丸いタオル2つで振って拭けるタイプもあるな
あれがいい
0038名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 20:10:43.14ID:1pCCEpUf0
小泉「プラスチックごみ増えるだろ」
0039名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 20:11:15.20ID:x6faokCf0
>>30
風圧で傘袋開かせとくやつがあったけど、あれはちょっと高そうねw
あと純粋にメカニカルなやつもあったけど、あれはあれで壊れやすそうw

>>31
傘立はビニール傘が普及して盗まれることが頻発するようになってから激減したw
0042名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 20:11:23.34ID:vboVCTiA0
お入れしましょうか?ではそりゃ断られることもあるだろう
言い方を考えろ
0043名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 20:11:51.78ID:UntqxuFW0
満員電車でも濡れ濡れ長傘を押し付けられてズボンがびっしょりとかよくある
0044名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 20:12:21.85ID:KveRaXz/0
正直めんどくさいけど入れてるわ

郷に入らば郷に従え
入れない客は入店拒否すりゃいいよ
0045 警備員[Lv.3]
垢版 |
2024/05/23(木) 20:12:28.90ID:o4R5sTXr0
過保護やめろ
コケる間抜けなんてほっとけ
0046名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 20:12:29.94ID:jlHAzFLp0
長ネギ入れてる\(^o^)/
0047名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 20:13:01.88ID:x6faokCf0
はっきりいって観光客は、旅の恥はかきすて、なんでねぇwww
0049名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 20:13:38.72ID:RAXkRURz0
従業員や客の安全を守るためという大義名分があるんだから強気で行けばいいのに
0050名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 20:13:43.68ID:40M03Qsz0
また外国人にプラゴミがーって批判されるぞ
現にビニールの傘袋入れが狙われてて、
今後禁止になっていく可能性がある
0051名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 20:14:45.09ID:OjJPnhmR0
折りたたみ傘の置き場がない問題
0054名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 20:15:16.43ID:W5NsN6kn0
近所の店は増税コロナ物価高でカバー置かなくなったなwww
0055名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 20:15:23.68ID:aPHxuOUS0
そりゃそうよ
チンコだって誰でも入れるって訳じゃねえからな
0056名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 20:15:28.71ID:SBQUXBQb0
傘袋も有料になるんだろ
0059名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 20:16:17.96ID:LKOvht0v0
傘袋に入れると乾くの遅れるから嫌なんだよ
0060名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 20:16:18.74ID:RAXkRURz0
>>38
プラごみ削減は安倍政権が掲げた国策で閣議決定時に小泉は閣外
大臣就任後は就任前に決まっていた方針通りに仕事をこなしただけ
ヤツにはわざわざ名前を出して主張させるほどの思いなんてないよ
0061名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 20:16:19.28ID:OIcsVb/S0
袋入れづらいんだよ
0062名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 20:17:07.74ID:0dSV9lNK0
包茎ばっかでくっさ
はよズルムケになれよ、アーメン
SOLI DEO GLORIA. SDG.
0063名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 20:17:30.81ID:qiNRgGGs0
聴覚過敏なんで雨の日のスーパーの床をキュッキュッって鳴らして歩いてる人
この世から消え去って欲しい
0064名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 20:17:31.60ID:j3R70RWZ0
君はセックスの時に帽子を付けないのかい?って英語で言えばすぐに理解してくれるよ
0065名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 20:17:40.15ID:STVJDQtU0
傘袋の話は一旦置いといて日本なんか雨が多いのになんで濡れると滑りやすくなって危ない床材使ってるんだろうな。
滑りにくい床で建築すればいいのに。
その設計思想がよく分からん。
仕組みで解決する気はないのか。
0067名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 20:18:00.31ID:ctWpa/W+0
傘立てに置くと間違えて持っていかれる恐れがあるから
0068名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 20:18:29.85ID:HsNLtUFa0
たかが傘袋くらい入れたらええやん
拒否する奴っておるんか
0070名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 20:19:43.16ID:L2D6OpLt0
俺様の傘がそんな極小袋に収まるかって話しだよな
0071名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 20:21:04.30ID:WJD3dIz20
トイレにあるジェットタオルの傘用あれば便利なのにな
0073名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 20:21:59.99ID:31Un0yBO0
子供の頃からスーパーで袋に傘入れるの好きなんだが
0075 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/05/23(木) 20:22:31.95ID:hh5FFMXn0
>>8
意識が高ければ、マイ傘袋を持参してんじゃね?
0076名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 20:23:07.55ID:V54R+T3x0
自宅以外の傘立ては信用できないのが現代日本
傘巻き機があれば多少はマシになるんじゃね?
0078 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 20:24:02.16ID:l8i6M1wr
盗まれるからタオルで水滴拭き取ってるわ
傘泥棒厳罰にしてくれ
0079名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 20:24:04.48ID:Kuclkc+f0
>>1
何言われたか分かった上で遠慮勢以外は
外国人がイミフばっかじゃねーか
パネル設置で絵で説明するとか工夫したのかねぇ?
0080名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 20:24:23.28ID:j3R70RWZ0
>>73
隙間や穴には何かを入れたくなり、突起があれば弄りたくなるのは男の本能だからね
0082名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 20:25:28.17ID:GeCsLTJC0
傘袋あるとこは使うが、コンビニの傘立てはパクられるから絶対使わねー
0083名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 20:25:39.31ID:uTbacOOY0
手が濡れるから傘ポン置いてくれ
0084名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 20:25:46.44ID:E+h8MrbU0
>>71
ジェット出ないけど傘振り場ってのがそれみたいなもんだな
0085名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 20:26:14.39ID:1L6EvI4M0
お入れしましょうか? じゃなくて 安全確保の為にご協力お願いします くらい言わないと今時は通じないよ
0086名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 20:26:41.67ID:kKNVVQ8j0
傘スタンドの方がよくね? 盗難気になる人用に半分は鍵付きにすればよい
傘袋なんて無駄でしかない
0088名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 20:27:10.16ID:qxPq6LWl0
外人が入ってくるといちいちめんどくせえな
上級国民様は関わらないからどんどん入れたいんだろうかど
0089名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 20:28:04.13ID:Kuclkc+f0
入口に穴に傘突っ込んで袋が付くのと(手が濡れない)
大きなゴミ箱(雑に投げられても入る)を設置してるスーパーはあるが
コレをコンビニ等の小規模店舗でやれは無理があるな
0090名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 20:29:47.41ID:rb0x/MSB0
名前を変えてみたらいいのに。
「転倒防止袋」とかさ。
使わないとなんとなく他人を傷つける可能性がある雰囲気がでる。
0091名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 20:30:41.80ID:CchxD1x40
濡れた床ですっ転ぶようなドン臭欠陥人間が悪い
0093 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/05/23(木) 20:31:09.58ID:hh5FFMXn0
>>87
今、ググったら
個人用の傘を拭く系グッズがあるらしいな
千円から二千円くらいみたいやし
見かけたらこうとこっと
0094名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 20:31:16.31ID:C7QCeKPY0
ペタペタ靴底履いてる奴が悪い
0096名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 20:34:16.21ID:lZijxRtq0
世の中には天ぷら踏んで怪我するドジもいるし
0098名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 20:34:51.07ID:5DnuI1vt0
新しい傘を傘立てに立てとくと無くなるんだよな
0100名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 20:35:10.40ID:vQlIr5+T0
入れにくいんだよ
コンドームみたいに畳むとか努力しろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況