X



大学生就職率98.1%過去最高 今年卒業 [少考さん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★
垢版 |
2024/05/24(金) 10:52:28.35ID:qlU6Y/4w9
※4月1日時点

大学生就職率98.1%過去最高 今年卒業、「売り手市場」鮮明 | 共同通信
https://nordot.app/1166531524967236269

2024/05/24
Published 2024/05/24 09:20 (JST)
Updated 2024/05/24 09:35 (JST)

大学生と高校生の就職率

 今春に大学を卒業し、働くことを希望する人の4月1日時点の就職率は98.1%で、調査を始めた1997年春卒以降の最高を0.1ポイント更新したことが24日、厚生労働省と文部科学省の調査で分かった。新型コロナウイルス禍前の水準に戻った前年より0.8ポイント上昇。人手不足を背景に、企業の採用活動が活発化しているとみられ、学生優位の「売り手市場」が鮮明になった。

 厚労省の担当者は(略)

※全文はソースで。
0003名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 10:53:28.65ID:P7u2+ZhH0
就職率100%
のアホ専門学校は
就職できない間抜けを職員として雇っていじめて追い出すそうな
0006名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 10:55:49.43ID:d6nYlXFJ0
>>4
政治家「氷河期?知らんがな」
0007名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 10:56:06.57ID:8WL7Nz9I0
まじで去年は就職めちゃ楽だったわ

マーチ未満なのに大手ゼネコンの内定式出た後に辞退して別の会社に行くとか
氷河期では考えられないのが結構あった
0008名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 10:56:08.01ID:7YqxWCOe0
今って景気良いの?
0009名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 10:56:21.30ID:6JjG53nG0
これはガチですごい数字だな
氷河期爆死w
0011名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 10:57:06.34ID:8P0/qEEd0
そりゃ就職したいやつの就職率だからな
どこかしら就職さえすればカウントするし、諦めてるやつはそもそもカウントしてない
0014名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 10:57:44.48ID:7YqxWCOe0
テレビも5ちゃんも絶対に認めないけど、もしかしたら今は好景気なのかも知れない
0015名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 10:57:49.05ID:8WL7Nz9I0
>>4
氷河期は入るのが大変だが入ってからは楽だから
何がいいかはわからんよ
氷河期でも視野が狭いとか妥協しなかった一部だけが騒いでいるだけで

一番かわいそうなのはバブル入社組
俺が入ったころから肩たたき
0016名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 10:57:53.81ID:FCrhXLdQ0
安部政権で就職率に関する統計法を変えたからな
0017名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 10:58:22.67ID:FCrhXLdQ0
就職は民主党の頃方がマシだったろうな
0018名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 10:58:34.61ID:rfgEClju0
ゆうて大企業は以前よりも倍率えぐいけどな
人手不足なのは中小よ
0019 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 10:58:44.69ID:KCT9n81W0
いくらなんでも98はないわ数え方誤魔化した嘘だろ
怪しい製品のお客様満足率じゃないんだから
0020名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 10:59:08.15ID:BTyjlUqC0
明らかにトリクルダウン起きてるな
効果でるの遅かったな
切羽詰まった安倍ちゃん「トリクルダウンなんて言ってない!」とか口走っちゃったけどw
0021名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 10:59:10.77ID:d6nYlXFJ0
>>8
人手が足りん(特に若い層)

しかも今は、企業が気に食わなければ、
転職したり退職代行サービスとか使って
すぐに辞める人も多いから特に。

自社株、社員への無償譲渡を解禁 所得増・離職防止狙う
【イブニングスクープ】
h ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA17B6U0X10C24A5000000/
0022名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 10:59:16.78ID:GE9FILVS0
あー羨ましい
氷河期で採用される側の時に土下座
ゆで今度は採用する側に回ったら学生に土下座
そら子ども作る気持ちなくなるわ
0025名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 11:01:09.34ID:ushNmqFv0
なお氷河期は未だ無職派遣契約
0026 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/05/24(金) 11:01:41.81ID:HRSSaT1x0
これで不景気不景気と連呼する連中ねえ9
0027 警備員[Lv.11][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 11:02:35.16ID:c2LNWoQz0
人数少ない世代だから全入だよ
0030名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 11:03:45.19ID:wEaI4dIO0
ありがとう自民党、ありがとう岸田さん
0031名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 11:03:47.53ID:d6nYlXFJ0
>>28
今ならそうだな
0032名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 11:04:24.79ID:xZTy1rvu0
氷河期のワイは偏差値65の大学出てココイチ落ちたんやぞ
0034名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 11:04:42.95ID:a/tQy5Ot0
もう大学と名がつくところを出ればとりあえず就職は安泰だなw
0035名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 11:05:08.67ID:nK5A9tq60
氷河期おじさんってホンマ日本の足手纏いだな
少しは申し訳なさそうにすればいいのに、うんこ製造機の分際で何故かめちゃくちゃ偉そうだし
0036名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 11:05:16.48ID:EaUJauec0
高卒発狂wwwww
0038名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 11:05:57.96ID:Ad8CPmNW0
残りの2.1%ってw
0040 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/05/24(金) 11:06:06.58ID:s6fSrfLX0
>>4
氷河期だが別に?って感じ
氷河期が恵まれてないとかいうやつも多いが
有能な奴は普通に入れてたし
最近の若い子は有能だし問題ない
0041名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 11:06:11.44ID:8WL7Nz9I0
>>12
国立理系だからか学部の就職率は100%近かったと思う(院に行くやつ除外)
学校推薦で行くしかないからな
基本1社しか受けれないわけで

長男は私立理系だから数社受けたみたいだけどどこも合格
名だたる大企業がマーチ未満に内定出すっておかしいわ
というか親にまで来てくださいとか電話や手紙送ってくるんだぜ

人手不足申告
内定式出た後に内定辞退も結構いてさ
教授などに他社に内定したやつを欲しいとかいってくるってやべえよw
0042名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 11:06:25.18ID:0b1CU4ic0
勤め先が大企業なら、40代で大半がリストラされる
0043名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 11:06:43.35ID:BTyjlUqC0
完全にアベノミクスの成果だな
アホ左翼の経済理論何もかも間違いやんけ
まぁ根本がマルクス経済学だから正しい結論出るわけないのだがw
0044名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 11:07:17.95ID:gkw/OqY10
日本の平和と繁栄としては日系企業が貿易黒字世界一、事業成長雇用拡大となってもらわなければならない?
0045名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 11:07:26.80ID:Aj4haGfc0
高卒息してるか?w
0047名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 11:07:36.52ID:6JjG53nG0
今や企業が米つきバッタのようにペコペコして学生に来てもらう時代やで
賃金も既存社員と逆転してるとか珍しくないしな
0048名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 11:07:48.91ID:bXPiMZDC0
勝ち組Z世代
0049名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 11:07:55.10ID:SNydAImj0
氷河期50歳世代大学入試は10倍以上がザラ
0050名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 11:08:05.86ID:wEaI4dIO0
マーチ未満も何もバブル期は帝京大卒でも普通に大手内定だったからな
今までがおかしすぎた
0051名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 11:08:41.94ID:0b1CU4ic0
>>33
大丈夫、大企業は人手不足で売り手市場でベア満額回答だけど大リストラしてる最中だから
0052名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 11:08:45.81ID:JmAc0AdX0
進学や資格のための勉強とかの場合、就職率には含まれません
進学は進学先が確定してなくとも進学といえるし
資格のための浪人みたいなもんは、もっとヤベェフリー確定なんだけど就職率とは別になる

ってくらい、ガバガバだからなこれ
0053 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 11:08:53.56ID:sh7VWLpP0
若い世代のことなんてどうでもいいから貯金を切り崩しながらデフレのまま逃げ切りたかった
0055名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 11:09:19.84ID:rgxMphZm0
>>1
そして来春の離職率は過去最高だったのだ(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャw 学習しないねえバカ企業どもはw
0056名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 11:09:22.47ID:nwumkw/p0
少子化の恩恵受けまくってるなw若い世代は自民党好きやろ
0057 警備員[Lv.56]
垢版 |
2024/05/24(金) 11:09:50.58ID:n2bnAcLe0
中年切ってるもんな
将来が不安すぎて、大きい買い物出来なくなるんじゃね
0058名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 11:09:53.08ID:OO9fZEur0
「会社は安く使える奴隷を欲しがってるだけ。こんな社会の中で就職なんてしたくない。働いたら負け」
↑こいつってただの少数派の逆張りマンだったのか
0059名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 11:09:55.12ID:SNydAImj0
2000年卒業の大学生は就職先も無く男女共AVや水商売に行く奴もいた
0060名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 11:10:07.47ID:rgxMphZm0
>>1
退職代行モームリよ、(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャw
0061名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 11:10:07.60ID:wEaI4dIO0
>>53
年金ジジイはみんなそう。
牛丼250円の再来を夢見ているw
0062名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 11:10:19.54ID:SNydAImj0
>>56
でも薄給で自民嫌い多数
0063名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 11:10:54.86ID:6fj+MgPg0
バブル世代が経営側に回るようになってバブルな空気が流れてる感
0064名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 11:10:59.03ID:SNydAImj0
>>61
マクド40円時代望む氷河期おじおば
0065名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 11:11:17.85ID:8WL7Nz9I0
>>50
うちの会社もバブルまでは高卒とっていたからな
工場あるからさ

俺が入社した時もかなり海外移転したけど残っていたから1か月工場研修したわ
子会社や孫会社で
0067名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 11:11:30.40ID:p0x1gzK60
そりゃそうなるやろ。子供が急激に減ってるんだから
0068名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 11:11:35.06ID:HcgFaocZ0
ただの98.1%じゃないぞ
大企業がほとんどの98.1%
氷河期www
0069名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 11:11:36.70ID:NPANmeXP0
今はFランでもまあまあの企業にいけちゃうんだよなあ
誰もが知ってるような大企業は無理だけど
人手不足ってやつだね
0070名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 11:11:52.17ID:rgxMphZm0
>>63
バブル世代が経営側に回ったから弾けまくってるじゃん(゚∀゚)アハハハハハハハ
0071名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 11:12:04.48ID:MUPU48L30
氷河期は親ガチャとコネだよ
在学中に遊んでた奴ら東大卒でも2割がアルバイト落ちとか普通の時代だから
0072名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 11:12:07.36ID:1JnL3jhU0
これは素晴らしい
氷河期並みに世代人口居たら絶対もっとあぶれてたし、少子化正解じゃん

非正規もどんどん減って、日本の未来は明るい
0073 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/24(金) 11:12:18.63ID:MWgVxhkK0
そんなに労働者不足してるなら新卒じゃない日本人もどんどん働かせたらいいのにな。外国人移民よりも良いだろうに
0074名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 11:12:43.55ID:rgxMphZm0
>>66
モームリに言えば社員割使えるんじゃね?(゚∀゚)
0075名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 11:13:23.03ID:8WL7Nz9I0
>>61
牛丼は500円でも1000円でも気にならんが
マックのハンバーガーは高杉でたまにしか食えないわ
セットで1000円近く出すと損した気分になるw
0076名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 11:13:46.10ID:BTyjlUqC0
>>53
サンモニとか好きな老人ってこういうやつ多そうw
0077名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 11:13:46.28ID:g4hJSxcU0
日本人の大卒を新卒で雇うってだけで大変な時代がくるとはねー
この先も若年人口はガンガン減る
0078名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 11:13:47.40ID:rgxMphZm0
産んだら負けの世界、生まれたら負けの世界death(゚∀゚)w
0079名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 11:14:14.11ID:mKx4hYiX0
ほー良いな
圧迫面接もないし履歴書手書きせんでいいし
月17万円で150時間サービス残業とかもないのか
すげーな、別世界
0080名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 11:14:29.78ID:VVlP+7HN0
高度な学問学んだんなら会社に入らず金貯めて起業しろ発明しろ
0081名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 11:14:30.62ID:NPANmeXP0
>>49
今偏差値40割ってるようなガチFでもその世代が受験生の頃は55くらいはあったんだよな
田舎の聞いたこともないような私大に進学校出身のやつがいるような時代だった
0082名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 11:14:31.60ID:n0bvjNZ60
うちの会社は氷河期世代は東大、京大、早慶が大多数。低くても明治だった。
今年入社は日大以下が大多数

すごい時代だわ
0083名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 11:14:33.85ID:mJxzfplL0
z世代はやっぱり精神的に脆い奴が多い
氷河期の時とは違って、給料多いしきちんと休めて帰れてるのに
今は過保護にされてそれが当たり前と思ってるけど、後輩育てる立場になったら
苦労するだろうな
0084名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 11:14:37.82ID:UThWVPx20
贔屓目に見てFランの甥が誰もが知る大企業
関関同立の友人の息子が日本数本の指に入るメガ企業に入っててビックリした
もう時代が違うんだな
0086名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 11:14:46.98ID:SKyf4mOL0
猛烈少子化だからな  どこでも人手不足
0088名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 11:14:59.92ID:wEaI4dIO0
>>75
今はコンビニ弁当でも600円くらいするからな。
お茶買ったら750円。
金ないなら自炊しかないよ。
0089名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 11:15:22.94ID:CPgRSr140
氷河期「あなたはわが社において何ができますか?」
z世代「貴社は私のスキルアップのために何ができますか?」
0090名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 11:16:21.72ID:g4hJSxcU0
>>78
今は産めるのが勝ち組、
生まれたら勝者

まあ産めない下層は子供いなくてよかった!って思わなきゃメンタル保てないけどね
0091名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 11:16:45.69ID:9Y0oeiXL0
>>15
間接業務は今首切られ出してるし
直接業務は元々人手不足だったのが
より顕著になってる
入ってくるのはやる気無いのばかりだしな
0092名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 11:16:48.89ID:cT5hJ3FC0
氷河期世代だがゆうちゃみと同い年だったら良かった。
簡単に1流大学に進学して簡単に大企業に就職する。
氷河期は早慶や国立行けるような奴でも三流大学とかザラだった。
0093名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 11:17:13.09ID:rgxMphZm0
>>85
そんなの無いですね(`・ω・´)キリッ
0094名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 11:17:29.42ID:eSx+1VwA0
若いひとは羨ましいな。氷河期おじさんの俺振休で寂しく昼から寿司屋で酒飲む(´・ω・`)ほんとは休みより休日出勤手当てのが嬉しいんだがな
0095名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 11:17:58.24ID:cT5hJ3FC0
というか氷河期を蔑ろにしたツケが今になって出ていると思う。
運輸業界の人手不足とか。
旅行するにもみどりの窓口で長蛇の列だし。
0096名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 11:18:00.93ID:BTyjlUqC0
明らかに就職状況よくなって若者たち潤ってるのに取り残された老人だけが
「日本は終わりじゃ〜!」って叫んでるのw
もうほとんどギャグの領域
0097名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 11:18:17.56ID:1+JNuMOr0
>>8
景気がいいんじゃなくて人手が足りない
バイトやパートも取り合い状態だけど入ってもすぐ辞めていくし常に人が足りないという地獄
0098名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 11:18:31.01ID:r4CxrGjm0
中堅が教える新人の方が年収高い
やってられるかあで辞めて
計画通りってやつ
0099名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 11:18:31.40ID:8WL7Nz9I0
>>82
俺のときは
2/3 国立修士
1/3 旧帝、私立は早稲田と同志社だけかな
全員理系
文系は子会社や孫会社でしか採用しなかった

博士課程は中途扱いだったので研修がなかったと言っていた
研究所であった人が同じ年入社で知った
0100名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 11:18:48.85ID:EQJ76BJJ0
これで就職できない奴は本物のゴミってわかっちゃうやんw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況