X



【水産】「のり弁」がピンチ 日本有数の産地・有明海で“歴史的不作”…価格高騰の影響が弁当にも及ぶ [牛乳トースト★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001牛乳トースト ★
垢版 |
2024/05/24(金) 22:55:05.03ID:veSzO1F39
近年続くノリの不作、そして価格の高騰。
漁業者からも悲痛な声が上がり、その余波は人気の弁当にも及んでいた。

ところ狭しと並べられ、次々に作られていく「のり弁」。

もちろん“メイン”ともいえるのが「ノリ」。
使っているのは有明海産。香りや味も格別だ。
こだわり抜いたノリは、有明海産の中でも希少なものを使っているという。

海苔弁山登り・三宅弘昭さん:
有明海産の「青混ぜ」という、自然と青ノリが混ざる海域で、その中の初摘みというものを使っています。香りが良くて、やわらかいノリを使っている。

しかし今、ノリに頭を悩まされていた。
それは価格の高騰。
この4月、苦渋の決断で、お弁当の値上げをした。

海苔弁山登り・三宅弘昭さん:
(仕入れは)だいたい10%くらい金額が上がっている状況です。3%ほど平均して価格改定させていただいた。

価格が上がっている背景にあるのは、日本有数のノリの産地・有明海での歴史的な不作。
冷たい海水で育つノリ。
しかし今シーズンは、冬場に温かい日が続き、ノリと栄養分を奪い合うプランクトンが増殖。

加えて、まとまった雨も少なかったことで、成長に必要な栄養分が山から十分に届かなかったという。

こうした原因により、ノリの色落ち被害が相次いだ。

ノリ漁業者 中島龍さん:
雨が少なくて、悪い条件が続いた。1カ月雨が早かったら、良い形(ノリ)ができていたのに、それが残念です。

こちらの養殖場では、ピーク時は佐賀県全体でとれるノリの13%余りを作っていたが、今シーズンはわずか6%ほどに。
大幅な不作が続く養殖場では、ノリ漁を廃業したり、廃業を検討する漁業者も増えているという。

漁業者も悲痛な声を上げる中、弁当店の利用客からも悩ましい問題との声が聞かれた。

30代の客:
高いけど、おいしいので食べたいので悩みどころですよね。

店は今後、価格が落ち着いてくれば再調整をしたいという。

海苔弁山登り・三宅弘昭さん:
将来的には、当然価格に見合うものには調整する可能性もありますけど。(現在の価格に)商品の魅力と合わせて、ご納得いただければなと思っています。
(「イット!」5月24日放送より)

5/24(金) 18:52 FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/articles/-/704154?display=full
0002名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 22:55:50.79ID:4dr+kcq40
コンビニのおにぎりでも海苔を巻いてるやつ高いよな
0004 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/24(金) 22:56:22.85ID:YCAMWb4K0
なんでも値上げ値上げ
乗り遅れるな
0006名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 22:56:42.20ID:0U2QkwnO0
https://i.imgur.com/UZAJ4gV.jpg

これ見て、政府支出を増やせ
いうてる奴は馬鹿か売国奴かその両方

ジャップ政府の金は
ジャップの景気回復には使われず
アメリカにどんどん吸い取られてるのだ。

アメリカの戦争費用を
ジャップが負担してんのよ

ジャップが不景気な理由はただ一つ。
在日米軍に吸い取られてるから。
0007名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 22:57:37.58ID:CONm20E00
のり弁は大人気だぞ

【████】開示写真は「黒塗り」 大阪万博会場ガス爆発、いまだ見えない被害全容 [おっさん友の会★]
://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716422204/
0008名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 22:57:53.32ID:DQjunCCl0
海苔弁のメインは白身魚フライとタルタルだろ常識的に考えて
0009名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 22:58:04.31ID:jiYK1IU90
5月24日(金)は『舘ひろしと柴田恭兵のオールナイトニッポンGOLD~映画「帰ってきた あぶない刑事」SP~』
ニッポン放送22:00~24:00
0011名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 22:58:25.69ID:9t8A5mxw0
もうね、みんなアレコレ取って付けたような理由で値上げ便乗してるだけだろと個人的には思うけど。
0012名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 22:58:26.10ID:5sYPfl/N0
水門は
0015名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 22:59:24.84ID:SZbgXxFv0
ふりかけの方が旨くね
0017名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 22:59:38.25ID:LosLYEyj0
<ヽ`∀´> ウリナラの「海の半導体」の出番ニダ!!
0021名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 23:00:20.88ID:Q4J2fBMF0
なんもあらへんやん
キャベツはないわ
梅干しはないわ
のりはないわ
0023名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 23:00:40.85ID:5zd1/2SI0
>>1
ラーメンに付いてくる海苔は必要か不要かで、よくもめるよな。

必要派は風味を楽しむというし、不要派は、あの海苔はいつどうやって食べたらいいんだと不満を言うしw
0024名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 23:00:49.48ID:cICq7qjY0
海苔って日本産あったのか。全部韓国産の偽装だと思って避けまくってたわ。
0025名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 23:00:51.09ID:8WL7Nz9I0
>>3
それは簡便
0026名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 23:01:05.07ID:1P/dO3MO0
ノリがダメならひじきがあるじゃない
0029名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 23:01:26.07ID:dKDlk07+0
僕の頭の海苔弁もピンチです
0031 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2024/05/24(金) 23:01:38.19ID:mxKOm8YB0
というフェイクニュースで韓国産海苔を『仕方ない』の一言で輸入枠を拡大
0032名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 23:01:39.96ID:usUtsLOL0
>>11
有明海の海苔は10年前から比べたら色も味も量もどんどんレベルが下がってる
便乗とかいうレベルではない
0034 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 23:01:48.71ID:PCB40nLk0
のり弁ありきで報道するなよ

海苔が無ければ別の商品を開発して売り出せボケ
0035名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 23:01:57.82ID:2XnPkqPI0
海苔弁を生み出したほっかほっか亭は偉大
具材とか絶妙すぎる
0036名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 23:01:59.78ID:Eihj3OU80
おいおい
米だ電気だガソリンだキャベツだと最近値上がりの話しかねえじゃねえか
0037名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 23:02:01.81ID:E6fItdtn0
ぶっちゃけ海苔はおかかや醤油を避けるだけに必要
0038名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 23:02:33.12ID:fie5R6l/0
白身フライとちくわの磯辺揚げが乗ってりゃいいんだから
海苔とか別に要らないだろ
0039名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 23:03:02.85ID:QQPP78dB0
>>20
オーストラリアやニュージーランドの沖に生息する深海魚ホキだ
0040名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 23:03:15.42ID:pbDNjmYY0
スーパーで買ったおにぎりの海苔が韓国産だった

ちょっとショックだった
0041名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 23:03:17.48ID:Yfm0iw/30
カネのない学生の友だったのに
0042名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 23:03:35.85ID:cICq7qjY0
かつお節を敷き詰めればどうだろうか?
0045名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 23:03:58.58ID:JiXYBKuR0
>>38
( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
0046名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 23:04:11.85ID:usUtsLOL0
九州のコンビニおにぎりの海苔は関東と比べものにならないくらい美味しかったけどな
最近そうでもなくなり悲しい限り
0047名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 23:04:20.07ID:SZbgXxFv0
あんなものワカメきざんでおにぎりに貼り付けてたら
素人にわかるかい
0048名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 23:04:32.13ID:sPTK1DAi0
海苔弁にまともな海苔使ってるとこなんて
とっくの昔に消えとる
0049名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 23:04:46.30ID:cICq7qjY0
>>40
それがあるから避けていた。韓国産海苔って💩入ってるんでしょ。
0050名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 23:04:51.15ID:oysKgcU10
いっそのこと海苔の代わりにたたみイワシでもつかってみるか?w
0052名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 23:05:10.41ID:rBHJU1Fm0
> 加えて、まとまった雨も少なかったことで、成長に必要な栄養分が山から十分に届かなかったという。
ウンコ流すしかない
0053名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 23:05:16.39ID:Yfm0iw/30
300円以内で買えたのに
0054名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 23:05:52.70ID:usUtsLOL0
>>48
山本山とか高級のり弁は残ってると思うが
0056名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 23:06:13.44ID:2XnPkqPI0
>>46
伊勢湾の海苔が一番高品質らしい
0058名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 23:06:39.07ID:W7ZLDCoV0
電気代が来月から5割近くアップするんだからのり弁当1500円になっても驚かないよ
ハイパーインフレどんとこい
0059名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 23:07:21.97ID:1P/dO3MO0
鰹節と海苔乗せただけなのに妙に美味い
弱点としてはメシが進みすぎてオカズが残りがちになる所だな
0060名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 23:07:46.90ID:OFsOdrtz0
海苔無くても困らん 
0061名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 23:08:03.23ID:kd7CZZeH0
正直のりいらんやろ
なんなら鶏そぼろかけりゃいい
0062名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 23:08:35.97ID:oysKgcU10
>>20
今はホキみたいだね 一時期メルルーサもよく使われてたけれど
0063名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 23:08:48.66ID:oEJdxPoN0
ぶっちゃけのり弁の海苔邪魔
0064 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/05/24(金) 23:09:14.95ID:nwFOigfy0
北海道で養殖しなよ
0065名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 23:09:31.58ID:6MQkLg3R0
不作というかもう採れない地域になってるんだと思う
魚だって生息地が北上してるって話だし
0066名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 23:09:35.55ID:usUtsLOL0
>>56
有明海はここ20年なら量も多く良質な海苔が取れてた地域
極上の海苔は伊勢湾なのかもしれないが多分量が取れないからコンビニレベルまでは流通してくれないと思う
0068名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 23:10:01.18ID:L1aoze8M0
有明の海苔は量産の海苔って感じ
一大産地というだけで高級品ではないイメージ
0069名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 23:10:06.79ID:b+GG5KCs0
正直、のり弁にのり要る?
箸で簡単に切れずにズズッと全体が引っ張られるような
程度の悪いのり敷かれても迷惑じゃない?
そんなん敷かれるくらいなら
ゆかりでも振ってもらった方がよほど
0070名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 23:10:16.32ID:OFsOdrtz0
高いから市場から締め出していいよ 高級店で上級だけ買えばいい
0071名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 23:10:45.42ID:C1c5E2Ic0
おにぎりをよく作るから海苔は常備しているけど、買ってた有明海産の海苔が枚数減って高くなった
そして薄くなった 色が薄い&透ける 風味も落ちた
でもこれって不作になる前からで、今どうなってるんだろう
最近買ってないけど、もう買えないだろうなと思う
0072名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 23:10:48.54ID:ikOIDkxy0
のりは陸上養殖できんのかな?
工場内で養殖できそうだが
共食いとかもしないし
0074名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 23:10:56.79ID:nABjmYx60
のりもジャップではなく海外に売る方が金になるからね
0075名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 23:11:04.41ID:oysKgcU10
>>63
ちゃんと仕事をして海苔が炙られてるといい香りがしておいしいんだけれどね ホントは
0078名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 23:11:22.51ID:cICq7qjY0
なるほど!海苔の代わりに北海道の昆布をのせれば美味しいかも
0079名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 23:11:34.82ID:RSSB0nHu0
ほんとチョロイなお前ら、そんな事だから政治屋に踊らされるんだよ

農家と漁師、農協と漁協の言う事は信じるな
高原野菜の不作詐欺で夏になると高騰する
冬になると灯油が高騰するのを真に受けて信じるチョロイ国民
誰かが操作しているに決まってんだろ
0080名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 23:12:05.27ID:0/zBYlSC0
便乗値上げラッシュ考えるとまだマシ
0083名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 23:12:31.77ID:vIBcrpj10
のり弁とタルタルはゴキブリ日大系列の大好物じゃん
0084 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 23:12:31.85ID:hPKA3bgs0
>>68
だからいいんじゃないの?有名な緑茶の産地は静岡だけど、他は結構鹿児島みたいな
0085名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 23:12:38.47ID:OFsOdrtz0
安いから必要だった食材 高いならいらない

髪が黒くなのかどうかよくわからん
0086名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 23:12:42.56ID:OqeBVhv/0
>>1
1296円(税込み)のり弁当としては高級だから有明のハーバーか他の海苔弁当はとっくに韓国産だろうが
0087名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 23:12:46.21ID:eycg3Khp0
わかめご飯でいいんちゃうか
0088名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 23:12:55.88ID:xSiqX5RF0
普通の海苔は使わないけど
青のりだけは使うんだよな
0089名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 23:13:31.89ID:/pvMeKy/0
醤油をかけて食べるのり弁、いい味出してますよね
のりと醤油の組み合わせは反則ですよ
0091名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 23:13:44.02ID:GdjvmPKL0
のり弁を廃止してラーメンの海苔とか蕎麦の刻み海苔も廃止すれば良い
0092名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 23:13:58.73ID:SZbgXxFv0
のりたまの方がテンション上がるのよ 男は
0093名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 23:14:21.34ID:OFsOdrtz0
若者の海苔離れで市場壊滅へ向えばいいよ
0094名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 23:14:29.97ID:NGQbf+LV0
のりなんかなくていい のり便のりぬきで売ってください
0095名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 23:14:56.31ID:C1c5E2Ic0
海藻類も全般高いよね
前は国産のワカメを買ってたけど、量はごく少量なのに高いので
もう中国産、韓国産でいいかってなった
国産全般高すぎる
0096名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 23:15:04.66ID:Ryoxfj6j0
海苔って苔臭いだけで味がしない
醤油か塩さえ有れば飯は食える
0097名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 23:15:10.72ID:mjMfvRrA0
>>86
韓国産海苔が輸入開始されてからしばらくして
日本で出回ってるやつから大腸菌が見つかった
0098名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 23:15:15.54ID:eycg3Khp0
あーケンミンショーでやってたけどタルタルを弁当全面にぶっかけるのよ
タルタルマシマシってやつ
あれでもええな
0099名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/24(金) 23:15:16.36ID:Jx5eW/bl0
温暖化だから産地を変えるしか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況