X



発電所に大量のムール貝 点検で採取、隠れた名物に 漁協に卸売り [モフモフちゃん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001モフモフちゃん ★
垢版 |
2024/05/25(土) 12:14:59.85ID:2P/Oh+JN9
発電所に大量のムール貝 点検で採取、隠れた名物に 漁協に卸売り
毎日新聞5/25(土) 6:30配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/65912ad5f79431cedc383f55e369d58df9dd0f0d

北海道厚真(あつま)町の苫東(とまとう)厚真火力発電所が、点検時に採取したムール貝(ムラサキイガイ)を販売している。この発電所では取水路周辺にムール貝が付着。かつては廃棄されていたが、約2年前から地元の漁業協同組合への卸売りを始めた。ムール貝は周辺で漁獲していないため、同発電所の隠れた名物となっている

火力発電所では、タービンを回す蒸気を冷やすために取水路から海水を取り込む。苫東厚真火力発電所では取水路に、この地域では市場に流通するのは珍しいムール貝が大量に取り付いていた。操業の妨げとなるため、点検時に除去・採取していた。

 これに地元の鵡川(むかわ)漁業協同組合が関心を持ち、2022年度から買い取りを開始した。以降、北海道電力では点検時期に合わせて年1回ほどの頻度で卸売りを続けている。今年はムール貝1・6トンを漁協の直売所を通じて販売した。

 北海道電力によると、取水路付近に付着した貝を販売しているのは、苫東厚真発電所のみ。直売所では好評を呼んでおり、電力会社の「新事業」として本格的に売り出すことも「今後検討したい」(同社広報)という。【高田奈実】
0003名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 12:17:33.40ID:uqTsKCkI0
売って肥やしじゃなくて、
還元して電気料金を下げなさいよ
0005名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 12:20:23.94ID:dAPBfaNB0
儲けた分はお偉いさんの懐へ
0006名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 12:21:00.23ID:QrPdDyCU0
これは意外
0007名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 12:21:52.75ID:eeQA72rI0
低脳馬鹿中卒山本太郎
「大量にベクれとんやろうなあ」
0008名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 12:22:10.57ID:YO0FLsML0
ムール貝のパスタ美味いぞ
0009名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 12:22:50.73ID:h3B2aQsZ0
ムール貝かと思ったらカラス貝だったりしないか
0010名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 12:22:58.19ID:IYcahZbt0
そのムール貝しまえや 
   ↓
0011名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 12:23:23.95ID:eeQA72rI0
原理的には、原発でも同じことが可能
むしろ、より大きな貝が漁れる可能性がある
0012 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/25(土) 12:24:24.63ID:oa3iLfSa0
>>1
原発じゃなくて、火力発電所か、つまらん
0013名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 12:24:34.92ID:bGsDIdPf0
流れがあるのがいいんだろね
0015 警備員[Lv.12][新]
垢版 |
2024/05/25(土) 12:25:11.68ID:BlkDwEK/0
なんか怖いけど
0016名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 12:25:12.10ID:eeQA72rI0
>>12
低脳馬鹿アカが釣られたw
0017名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 12:25:32.92ID:Mi1AVFMz0
これは発電所マニアにバカ売れしそう
0019 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/05/25(土) 12:26:30.72ID:DEx1W/Ws0
イガイでしょ
意外と旨いよな
0020名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 12:27:02.51ID:WuAlulJs0
なんで発電所が販売して利益にできるのかさっぱり分からん
ほんと漁業の利権って意味不明
0022名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 12:27:14.15ID:qMeUG9740
>>3
水路にいる程度の貝なんかの売上じゃ0.00001円も下がらんだろ
0026名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 12:28:10.38ID:R6wo8SyX0
>>11
海水を冷却に使用して温水を放出してるから周辺温度が上がって他より大物が多いと聞いた
0027名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 12:28:59.10ID:bGsDIdPf0
>>20
発電所の近くって漁ができなくなるから補償金とか受け取って放棄してたりする
0028名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 12:29:22.75ID:471ykSeL0
各地の原発で養殖して原子力ムールブランドで世界に売り込もう
0029名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 12:29:39.40ID:IRE8ViBg0
発電所の排水口のあたりとか
温かいから、貝とかデカいのいるな
0030名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 12:30:15.90ID:QxWfJJS/0
今はムール貝すら高いからな
ホンビノスもすっかり見なくなった
0031名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 12:30:21.34ID:Mi1AVFMz0
何でも商売にしてしまうこのたくましさ
0033名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 12:32:14.88ID:xaLM+g6L0
火力発電所産だから問題はないだろう
完全養殖のコオロギを食う方が危険
0034名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 12:34:13.64ID:66deTI+v0
ホタテの方が好きだけどムール貝もあれば食べる
0035名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 12:34:30.56ID:hCZfRAaj0
電力会社の違いによって味に違いが出るんだろ
知ってるぞ
0036名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 12:35:17.76ID:0f4tvU1A0
>>2
火力と原子力の区別つかないとか、協会性ナントカってヤツ?
火力でアフォみたく炭素排出して発電した電気でEV乗る鹿○の教会製ナントカさん?
0037名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 12:36:00.63ID:3prKV9jA0
基本生物も電気制御だしな
反応するパルスとか出てるのかもな
0038名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 12:36:12.35ID:BE9SM/Tr0
サイゼリヤにもあるけどどっちかと言えば元の形がわからないエスカルゴの方が良い。
0039名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 12:36:59.30ID:JUZKewjH0
発電所ブランドの貝かw
案外うれそうw
発電所だったか温泉ブランドのいちごは
どっかで売ってたよな
0040名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 12:38:03.81ID:/9yrTkTq0
何人かいるけど発電所と見るだけで原発を連想するのはヤバいぞ
0043名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 12:39:59.48ID:IRE8ViBg0
火力発電所の傍で釣りすると
魚もデカい
0046名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 12:46:50.30ID:x88k6iwu0
洋食系なら喜んで漁協より割高で買うだろうに
0051名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 12:48:05.83ID:gr/ED5ea0
>>11
原理的にはどこの温排水口付近で同じだよ。死滅回遊魚が越冬してでかくなってるから
0054名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 12:50:17.22ID:nOtYMigZ0
放射能で巨大化してない?
0055名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 12:50:35.84ID:c03qb/VE0
温排水でビニールハウスの暖房してる地域もあるな
0056名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 12:51:23.05ID:nX/xKe9P0
>>40
西日本ならそれでもいいけど東日本に稼働中の原発ねーからなw
0058名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 12:52:03.96ID:BSro7qv/0
ベクレてるんやろな
0061名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 12:54:16.11ID:9DLdTYVM0
原発の温排水は大量だぜ
行ってた頃はよく配った
養殖も盛んらしい
0062名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 12:54:58.04ID:c03qb/VE0
発電に使った蒸気を海水で冷やして水に戻すときの海水の取り込み口だな
陸地の発電所だと冷却塔ってコンクリートのでかい塔があってそこで冷やす
0065名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 12:56:47.52ID:oWD0zoBb0
熱だけが影響してるんなら良いけど
排ガス的なモノも影響してたらちょっと怖いな
油燃やしてるんでしょ?
0066名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 12:58:17.83ID:yBVcyML40
>>60
1bit脳ってそういうのを指すんやな、って
0068名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 13:00:28.28ID:qv45vONo0
火力発電所だからって放射能がないとは限らんよ
0070名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 13:04:09.27ID:Gy1Aqd9F0
>>65
アホ
0071名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 13:04:17.34ID:8dm9e28E0
こんなの公にしたら中国人が大量に侵入して採っていくのに
0073名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 13:07:03.01ID:vRkmD3000
カメノテも売れよ生えてるだろ
0074名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 13:09:51.70ID:4na4YyIQ0
日本人もついに排水口にびっしりこびりついた貝食べるようになったか
貧しくなったな
0075名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 13:13:16.84ID:SQbVBynA0
イガイは煮ると身が縮むし身から出てる髪の毛みたいな足糸がけっこうグロい
0076 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/25(土) 13:16:21.97ID:b/Pv+Wxn0
田んぼにいるジャンボタニシ並に駆除しか選択肢のない外来種って印象
0077名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 13:16:57.18ID:9EhtNshU0
原発「それいただき!」
0080名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 13:19:26.76ID:xghyyw270
船にべっとりくっ付いてるムール貝を見たら嫌いになる子は多いと思う
0083名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 13:20:41.33ID:fx3umovh0
どんな貝なの?
キモイ?普通?
画像検索しても大丈夫そう?
0084名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 13:22:33.34ID:46kaIMoH0
現場のね
画像がないってのはそういうことなんだよ
0085名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 13:22:37.26ID:M+8DwADx0
何かと思えばカラス貝か
昔田んぼの脇の用水にでかいのが山のように生息してて
それを大量にとって「家で食べる」と言ってたガキ大将がいたわ
0086名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 13:23:23.83ID:WL5i6ylg0
ほたてはどうなったん?
0088名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 13:23:47.12ID:iwiItVEV0
発電所の貝とか怖すぎるわ
工業排水大量に含まれてそう
0089名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 13:24:22.59ID:9EywqmL90
貝類こそ海の環境、海水の組成について懸念がないトコしか食えない
こんな世界に誰がしたんだかボンゴレうめーなー
0090名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 13:24:27.26ID:9EhtNshU0
ムール貝を知らんのか
海無し県か?
0092名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 13:26:02.13ID:mqJPNGFL0
>>87
せやな
北海道産のムール貝はガチで危険だとハッキリした
0095名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 13:31:05.48ID:QxWfJJS/0
おまえらがネガキャンしても絶対に安くならないよな
安くなるなら応援したいけど
0096名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 13:31:06.69ID:c03qb/VE0
なんか、放射脳って馬鹿だと証明するスレになってるな
0097名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 13:32:40.18ID:nXuxk/a90
ムール貝って言うと高級っぽいけどカラス貝(ムラサキイガイ)だろw
0098名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 13:33:49.66ID:YEfLPb3f0
原発冷却水なら2倍3倍に大きくなる
中国人なら大喜びで売りに出すのに
0099名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 13:34:05.59ID:9vxBrap20
ムール貝って気持ち悪いよな、汚ない海で繁殖しているイメージ
あの黒光りが岩に群生してるのを見ると、海のゴキブリって感じ
食ってもイマイチ、臭み雑味が多い
0100 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/05/25(土) 13:36:25.60ID:+ic4YP/p0
発電所周囲の釣り場は魚がデカいってどこも共通の事なんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況