1度しか産卵できない高級食材キングサーモンの卵を何度も産むニジマスを開発!希少なサケ類保存に一助 東京海洋大学 [モフモフちゃん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001モフモフちゃん ★
垢版 |
2024/05/25(土) 12:43:12.87ID:2P/Oh+JN9
1度しか産卵できない高級食材キングサーモンの卵を何度も産むニジマスを開発!希少なサケ類保存に一助 東京海洋大学
FNNプライムオンライン(フジテレビ系)5/25(土) 3:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d072a4229f340cb266c9619edaca8680f93eb92d

高級食材であるキングサーモンは一度産卵すると死んでしまうが、そのキングサーモンの卵を何度も産むことができるニジマスを作り出すことに成功したと、東京海洋大学が発表した。地球温暖化で絶滅が危惧される希少なサケ類を保存していく観点でも期待される。

キングサーモンやベニザケは、一度産卵をすると死んでしまう一方、ニジマスなどは毎年産卵をする。

東京海洋大学の吉崎悟朗教授は、キングサーモンの生殖幹細胞をオスとメスのそれぞれのニジマスに移植し、そのニジマスがキングサーモンの卵と精子を生産したことを確認したという。さらに、キングサーモンは一度しか産卵しないが、移植されたニジマスは4年間にわたり、キングサーモンの卵と精子を生産したうえ、これらの卵と精子を受精させ健常なキングサーモンも生まれたという。

キングサーモンは人気で商品価値が高いが、成熟するまでに3年から4年がかかるうえ、一度産卵すると死んでしまう。一方ニジマスは、1年から2年で成熟するうえ、何回も産卵することが可能だ。

吉崎教授は「地球環境が急激に変わっていて、魚も苦しい。冷たい水を好む魚は北へ北へ移動し、場合によっては絶滅している。このような魚種を守るためにはこういう技術が重要」と訴えた。そして、「今回の研究と生殖幹細胞の凍結とを組み合わせることで絶滅が危惧されるキングサーモンを必要な時にいつでも生産することも可能になる」としている。
0173名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 21:51:24.67ID:Dj9IJISK0
>>158
紅鮭のほうが全然うまいよ
つーかサケ科のなかではたぶん紅鮭が1番味が良いと思う
0174名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 22:15:23.52ID:ONZ18zln0
作用反作用の法則でキングサーモンがニジマスを産む様になるだけで無意味

物理を勉強したから分かる
0176名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 23:33:50.04ID:xNethAa20
>>171
赤ちゃんはキャベツから生まれるそうだから人類皆キャベツ太郎だな!
0178名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 03:26:01.97ID:r7qpmQp10
>>22
人が増えていくなら食べ物も増やさないとならないからな。
昔は高級品だったが今は安くなった食べ物とかあるだろ。
0179名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 04:35:39.40ID:P9iEWFjP0
日本女性向けに改良しろ
産む機械の大量生産を急げ
おれが孕ませてやる
0180名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 09:24:48.83ID:Sjl+bvck0
サーモンの卵に人の生殖細胞を掛け合わせて雑種作れないのかね。
卵の細胞膜を通過出来ないのなら膜に小さな穴を開けて無理矢理
入れるとか。半魚人になる?
0181名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 09:50:28.14ID:orYELeqo0
>>8
体の大きさや人体との適合性もあるから豚が適当かも

凄い技術だけどなんか怖いからキングサーモン(遺伝子組み換えによる)は俺はいいや
0183名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 09:52:15.22ID:vckwDFs20
>>8
せっかくだから知能も容姿も運動能力も耐病性も全部上げておこう
0184名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 09:55:46.74ID:orYELeqo0
>>69
安価なサーモンはサーモントラウト(マス)やで
0185名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 10:36:12.88ID:Xln9EVQt0
キング気取りでイキってやがるな
所詮は苗床のくせに
0186名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 11:54:01.95ID:wGKN+mnm0
>>10
希少価値で貴重な訳じゃないから問題ない
0187名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 11:56:59.40ID:wGKN+mnm0
>>36
代理射精と代理出産のコラボ
0188名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 12:17:49.62ID:ax+CVKuB0
>>184
サーモントラウトって言われると訳わからんけど要は海水で養殖したニジマスのことやな
0189名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 12:22:58.35ID:la7dJoZr0
そんな遺伝子操作された怪しい魚なんか食いたくないわ
0191名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 12:41:02.25ID:3uXakBdC0
猿とかオランウータンの子宮に人間の受精卵を着床させられれば女性は産む機械って言われなくて済むようになるな
0192名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 12:52:05.73ID:LtcYUqOe0
>>169
なにを今更
今まで散々恩恵うけておいて
0193名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 13:03:50.93ID:c1nRj57d0
マッドサイエンス
0194名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 13:08:23.91ID:c1nRj57d0
>>8
サイズ的に無理では
でかめの幼虫みたいなのから人間の大きさにする技術もなさそうだし
0195名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 13:26:28.99ID:Dcc2BnrD0
イクラ食い放題じゃん
0196名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 13:43:11.60ID:tcXID9T30
キングサーモンはマスノスケだから
ニジマスの親戚だよ!

しかし毎年卵産むとか繁殖力たけーなニジマス
その割に溢れかえってはいないのはリリースされないからか?うまいからな

>>45
そこは鮫にしようよ(タツノオトシゴもぶっちゃけ体外受精だし)
0197名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 13:47:22.24ID:tcXID9T30
>>24
キングサーモンもマスだよ
>>30
育てるのは下民だから遺伝子が優秀なだけの下民が生産されるだけだが?
お前らマジで育てる視点が抜けてる魚脳だな…
>>31
それ繁殖奴隷っていうんだぜ
繁殖に奴隷を使ってることがばれたらええかっこしいの国から日本絶滅戦争を仕掛けられるぜマジで
0198名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 13:50:31.39ID:1NfXj+Fi0
たった一度の産卵だからこそ命がけで栄養蓄えた結果美味しくなるんだろ
何度も産卵できるなら必死さが消えて不味くなると思う
0199名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 13:55:13.25ID:tcXID9T30
>>47
移植による後天性のキメラだから混じらない
>>77
ゴリラの方が希少動物なんだがな
0200名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 14:03:09.32ID:tcXID9T30
>>143
マスノスケは在来種.
北海道から新潟の日本海側にいる。日本海の対岸にもいる
でも、ど こ の マ ス ノ ス ケ か ら 細 胞 を と っ た の か は わ か り ま せ ん
なおキングサーモンとニジマスの交配種はすでに地域限定で養殖してるもよう
>>150
稚魚のサイズは大して変わらんだろう
>>169
じゃーもう米も小麦も食うのやめな
食っていいのは野草のイネとカモジグサだけ
0201名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 14:07:26.55ID:tcXID9T30
>>189
されてない
>>190
正解
>>198
それはいくらの味ならわかるが
この技術で得ようとしてるのはキングサーモンの肉であり
その味は育成のうまさや餌の上質さに左右されるのでは
0202名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 14:54:34.01ID:kr3IOTiE0
キングサーモンの卵を産むニジマス?

それってキングサーモンの卵なのか?
0203名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 16:05:57.99ID:ET/wCKKz0
>>88

繁殖能力の低いゴブリンが
村を襲って人間の雌を捕らえて来て
何度も子を孕ませる感じ
0204名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 16:08:02.06ID:8wnspfoP0
ニジマス「嫌じゃ!サーモンの子など孕とうない!」
0205名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 16:13:50.92ID:Ghky9obi0
次は鮭児だけを産むマスかな?
0206名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 16:37:22.45ID:er+Gik5n0
ほーらおじちゃんのキングサーモンだよ。粋がいいだろ
0208名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 16:53:11.73ID:mOPUfRky0
キングはタッチパネルにないから
店員に口頭で注文な
0209名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 17:45:49.76ID:a+wS8xuT0
お前らじゃ食ったこと無いだろうけど
以前はマスノスケの新巻とかが新潟で流通してたんだよ
昔は毎年貰っててさ、冷凍して数カ月はキングサーモンばっかり食ってた
これが一番旨い鮭なんだぜ
オニギリとか 死ねるくらい美味いぞw
0211名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 18:48:10.51ID:skt64dXb0
おれのちんこだけマイケルダグラスになるみたいなことか
0212名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 19:06:53.99ID:OTxph+O50
>>206
腹を裂いて皮を剥がないと分かんないかなー(ブチブチブツン)
0213 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/05/26(日) 20:06:37.16ID:/XAZ6yBc0
ここまでやるなら完全人工生殖研究しても良くないか?
0215名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 03:21:27.97ID:JqAI0z3I0
>>213
卵を産むと死んでしまうからニジマスに産ませるんだよ
0216名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 04:22:47.39ID:hkewvGzI0
>>1
コオロギ回避のためなら悪魔になってやるって覚悟はあるんだけど、それでも思う
ニジマス的にはこれは何の影響もないんだろうか?
人間で言えば、赤ちゃんの時に、チー牛が生まれる卵細胞を卵巣に注射されるわけやん?
0217名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 04:24:10.14ID:tXgvGtwr0
>>209
マスノスケを食ったのか、キングサーモンを食ったのか
新潟って地元の川に戻ってくるんやろ、鮭。有利すぎる
0219名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 05:53:46.43ID:LjyhFu2y0
鮭の産卵で死んでしまう例の漫画が使えなくなる
0220名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 06:35:35.27ID:h0Z0IyFS0
産卵して死んだ鮭は身体を鳥獣他の魚や稚魚に食われながら生き物達の滋養として消費されるのが生態系なんだけど養殖なら問題ないしな
0221名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 19:53:43.86ID:h6PIR3F10
ヒグマの肉食化が進む
個人的にはヒグマが飢えて数が減り
サーモンやニジマスがたくさん食えるほうがいいけど
0223名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/30(木) 06:02:30.89ID:pniMUhgZ0
AVPのクイーンエイリアンみたいに強制産卵させられるとか地獄だな((((;゚Д゚))))
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況